虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/05(金)17:17:33 今川氏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)17:17:33 No.581422410

今川氏真のように生きたい

1 19/04/05(金)17:27:51 No.581423811

お前に高家職が勤まるのか!

2 19/04/05(金)17:31:17 No.581424306

現代でも高家相当の一流の教養があれば そういう生き方できるんじゃない?

3 19/04/05(金)17:31:48 No.581424369

早川殿みたいな嫁さん欲しい

4 19/04/05(金)17:33:07 No.581424543

けっこう高めのハードル満載だぞ 越えられずに転がりまわってたらゴールについてただけで

5 19/04/05(金)17:33:38 No.581424627

こいつみたく生きたきゃ寄生先がヤバいと見るや即出奔するぐらいの機敏さいるし…

6 19/04/05(金)17:34:00 No.581424681

吉良と今川が仲良く高家化したのは面白いよね

7 19/04/05(金)17:35:33 No.581424909

体鍛えて教養と特殊技能も身につけないといけませんが…

8 19/04/05(金)17:35:51 No.581424957

土着化して帰農した家もあるし 滅んだ武家の末路はマチマチ

9 19/04/05(金)17:36:06 No.581424987

>こいつみたく生きたきゃ寄生先がヤバいと見るや即出奔するぐらいの機敏さいるし… 名族中の名族なのにフットワーク軽いのは素直にえらいと思う

10 19/04/05(金)17:38:12 No.581425324

なんだかんだでこの時代の武士の正解を選んではいる

11 19/04/05(金)17:42:33 No.581425959

こいつのスペックを箇条書きするとはっきり言ってなろう主人公

12 19/04/05(金)17:45:34 No.581426459

今で言うなら 一流の文化人で喧嘩が強くて宮内庁にコネがあって総理大臣が茶飲み友達の元地方知事みたいなもん

13 19/04/05(金)17:45:45 No.581426489

徳川の天下が決まってからは大体悠々自適な感じだろうけど 義元死んだ直後とか「」じゃ胃にクレーターが出来る位心労凄いと思うよ…

14 19/04/05(金)17:46:22 No.581426603

長篠にも出陣してんだぞ

15 19/04/05(金)17:46:58 No.581426692

そもそも北条の姫である嫁が実家捨ててまで付いていこうと思った男だ 誰からも相手にされない「」とは違う

16 19/04/05(金)17:47:59 No.581426836

現代の小野伸二と比肩されるほど蹴鞠がうまかったという

17 19/04/05(金)17:48:06 No.581426849

まずは雅楽器が演奏できてその上で召喚術も使えないといけない

18 19/04/05(金)17:48:09 No.581426859

>長篠にも出陣してんだぞ 今川陣営の朝日奈さんが武田四天王で一番影の薄い内藤何とかを討ち取ってるのが何かドラマ性を感じる

19 19/04/05(金)17:48:34 No.581426930

あんまり遊びに来るから家康にウザがられてたって晩年のエピソードが好き

20 19/04/05(金)17:49:22 No.581427067

武田勝頼の嫁も北条の女と言うのが凄く切ない

21 19/04/05(金)17:49:44 No.581427132

あの時代にいきなり親父殺されて領地追い出されても なんとか生きようとしてるのはなかなかのバイタリティだよ

22 19/04/05(金)17:50:57 No.581427312

そもそも仇敵とも言える徳川を頼れる胆力が只者ではない

23 19/04/05(金)17:51:10 No.581427348

>一流の文化人で喧嘩が強くて宮内庁にコネがあって総理大臣が茶飲み友達の元地方知事みたいなもん 更にサッカー(蹴鞠)が日本代表級で俳句や和歌も上手で 奥さんが超できた人間で会社潰れても部下が何人も着いてきた でも合ってるよね?

24 19/04/05(金)17:51:40 No.581427446

大河の直虎を見てあんなにじっくり氏真時代の今川やったの初めてコイツも苦労したんだな…って思ったよ

25 19/04/05(金)17:51:52 No.581427479

俺リフティングろくにできないから無理だな

26 19/04/05(金)17:52:00 No.581427504

最近阿斗君が「ああでもしないと生き延びれないからあの立ち回りは見事なのでは?」って言われるように 氏真はその辺のバランス感覚阿斗君より更に上だと思うよ

27 19/04/05(金)17:52:43 No.581427640

武田と殴り合ったり徳川織田連合とやりあったり結構ハードだぞ

28 19/04/05(金)17:54:01 No.581427895

徳川を頼らなくても京都に行けば全然生活に困ってないという 太政大臣に次ぐ地位にいた山科さんの日記に度々出てくる 朝廷内に友達いすぎ

29 19/04/05(金)17:54:46 No.581428030

氏真時代の今川ってスーパーハードモードだからね   上杉 織田 武田  北  徳川 今川 条 で北条以外味方いないとこからスタート

30 19/04/05(金)17:56:11 No.581428294

氏真ものぶおも生き残りにかけた活動では一流の才覚を感じる

31 19/04/05(金)17:56:38 No.581428374

>大河の直虎を見てあんなにじっくり氏真時代の今川やったの初めてコイツも苦労したんだな…って思ったよ 桶狭間後の今川家って例えるなら武田二十四将が二十二将死んだみたいなもんだからな ここから建て直せってのが無理な話

32 19/04/05(金)17:57:54 No.581428601

人質ころころやってしまったが あの状況で乱世なんだから 精神病んだり残虐行為や女漁りしたりしそうなのに 長男に先立たれても自棄を起こさず最後まで奥さんと何とか生きのびてるのは凄い お孫さんも超優秀らしいし

33 19/04/05(金)17:58:10 No.581428642

>氏真ものぶおも生き残りにかけた活動では一流の才覚を感じる 有楽斎「おっと俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

34 19/04/05(金)17:58:47 No.581428761

為政者としては微妙だけど超文化人で剣の達人だったんだっけ

35 19/04/05(金)17:59:00 No.581428800

信長をして「あいつの蹴鞠…金取れるレベルじゃん」って言わせるスキル

36 19/04/05(金)17:59:36 No.581428907

弱った勢力としてはかなり頑張って粘ってるんだぞ氏真とか龍興って

37 19/04/05(金)18:00:38 No.581429136

横光家康漫画だとあからさまなクソ野郎だった

38 19/04/05(金)18:00:49 No.581429165

>長男に先立たれても自棄を起こさず最後まで奥さんと何とか生きのびてるのは凄い 破れかぶれで滅亡する跡取りって多いからな

39 19/04/05(金)18:01:43 No.581429336

>>氏真ものぶおも生き残りにかけた活動では一流の才覚を感じる >有楽斎「おっと俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」 あんたは信忠に言ってることと自分でやってることが違いすぎるんだよ!

40 19/04/05(金)18:02:00 No.581429382

>横光家康漫画だとあからさまなクソ野郎だった まぁお話としてはそれでいいからね…

41 19/04/05(金)18:02:31 No.581429489

>為政者としては微妙だけど超文化人で剣の達人だったんだっけ 為政者的な面は出す機会がほぼなかったから…

42 19/04/05(金)18:03:42 No.581429709

su2985830.png

43 19/04/05(金)18:04:10 No.581429802

氏真の行動には打倒武田と言う一貫性があるから全く軟弱物でも何でもない 今川家滅亡後は武田に敵対した北条に付く その後北条と武田が再度同盟した翌年には徳川家に付き 2年後武田との雲行きが怪しくなってきた織田に接触 その後長篠の戦に後詰として忠臣朝比奈と一緒に参戦し戦果を挙げる 武田家滅亡後は即家臣団を解散して京都に引き上げてる 世間一般では今川の仇敵は織田扱いされてるけど 氏真の行動からすると味方面して裏切った武田の方が遥かに許せなかったのだろう

44 19/04/05(金)18:05:49 No.581430110

武田北条今川上杉とかつての猛者大名の後継者とお家の着地点が四者四様で良いと思います

45 19/04/05(金)18:06:00 No.581430143

>氏真の行動からすると味方面して裏切った武田の方が遥かに許せなかったのだろう っちゅうか最初っから今川家は武田との遺恨の方が信玄よりずっと以前からあって 三国同盟が特殊な状況なだけだからね…

46 19/04/05(金)18:06:54 No.581430318

京都でnovに会ってるとこだけで一本話書けそう

47 19/04/05(金)18:06:59 No.581430329

今川裏切った武田と北条の最期が悲惨なのが何か色々と考えさせられる

48 19/04/05(金)18:07:39 No.581430457

戦国時代は戦で親を殺した相手は尊敬に値する人物だと磯田先生が言ってた

49 19/04/05(金)18:07:58 No.581430523

書き込みをした人によって削除されました

50 19/04/05(金)18:08:20 No.581430597

>為政者としては微妙だけど超文化人で剣の達人だったんだっけ 剣の腕に関しては塚原卜伝の弟子というだけで実際にその腕を振るう機会も無いからなんとも言えない 卜伝割とその辺の大名クラスみんな弟子だったりするし

51 19/04/05(金)18:08:26 No.581430618

>>氏真の行動からすると味方面して裏切った武田の方が遥かに許せなかったのだろう >っちゅうか最初っから今川家は武田との遺恨の方が信玄よりずっと以前からあって >三国同盟が特殊な状況なだけだからね… 遺恨って話なら北条も同じだけどな というか同盟してた期間の長さなら北条より武田の方がずっと長い

52 19/04/05(金)18:08:38 No.581430654

伊勢氏も北条なんて名乗ってるが元々は今川の子分だしな 氏真は主家筋裏切った奴等絶対許さんマン

53 19/04/05(金)18:08:47 No.581430680

>京都でnovに会ってるとこだけで一本話書けそう わかって言ってるのか知らんけどゴブスレの人が連載してる

54 19/04/05(金)18:09:14 No.581430761

>今川裏切った武田と北条の最期が悲惨なのが何か色々と考えさせられる 北条は同盟後はずっと裏切ってないと思うが…

55 19/04/05(金)18:09:15 No.581430764

同じような感じのポジションの斎藤竜興は対織田にこだわりすぎて最終的に死んだし ある程度の割り切りはどこかでしないとな…

56 19/04/05(金)18:09:48 No.581430856

まず国を失った時点で収入なしなのにそんなのに何人も家臣が付いて行ったのがすげえわ 戦国時代なんて家臣に対価が支払えなくなったら殺されても仕方ないのに

57 19/04/05(金)18:10:19 No.581430960

塩止めるね…

58 19/04/05(金)18:11:06 No.581431123

長篠の前に元今川家臣相手の調略頑張ってたんだよこの人も 徳川が穴山梅雪なんて大物引き抜いてきたから立場なかったけど

59 19/04/05(金)18:11:30 No.581431197

武田普通に滅亡 北条意地を張りすぎて滅亡 上杉恭順 一番血筋が立派な今川が一番泥臭く生き延びてるな

60 19/04/05(金)18:11:31 No.581431201

>伊勢氏も北条なんて名乗ってるが元々は今川の子分だしな >氏真は主家筋裏切った奴等絶対許さんマン 北条は足利幕府直属の官僚だから別に今川の子分じゃないぞ というか氏親なんかむしろ叔父の伊勢宗瑞のお陰で家督につけてもらったようなもんだしな

61 19/04/05(金)18:11:47 No.581431255

>戦国時代は戦で親を殺した相手は尊敬に値する人物だと磯田先生が言ってた 池田輝政が父と兄を討ち取った武将を加増してくれるよう家康に頼んだ話好き

62 19/04/05(金)18:11:58 No.581431286

>武田普通に滅亡 >北条意地を張りすぎて滅亡 >上杉恭順 >一番血筋が立派な今川が一番泥臭く生き延びてるな 北条は大名として生き残ってるぞ

63 19/04/05(金)18:12:29 No.581431377

>長篠の前に元今川家臣相手の調略頑張ってたんだよこの人も これ信長の失策の一つ 氏真は旧家臣の中でも裏切り者には容赦なかった それを知ってる奴の相手をさせるなんて馬鹿げてる

64 19/04/05(金)18:12:32 No.581431388

>北条は大名として生き残ってるぞ 氏規の系統だっけ

65 19/04/05(金)18:12:48 No.581431431

なんなら武田に関しては信用するほうが悪いまであるし…

66 19/04/05(金)18:12:50 No.581431439

氏直が病死してなかったらどのくらいのポジションに収まってたんだろ

67 19/04/05(金)18:13:04 No.581431484

後北条5代目はかわいそうだったね…

68 19/04/05(金)18:13:27 No.581431545

足利の系統はなんか要領良く生き延びるイメージがある

69 19/04/05(金)18:13:40 No.581431588

北条は五代目が若死にしなきゃ案外もっと目立った形で復帰してたような気が

70 19/04/05(金)18:13:57 No.581431647

>なんなら武田に関しては信用するほうが悪いまであるし… 武田の長男は氏真支持だったんすよ まさかこいつを殺して攻めてくるなんて・・・

71 19/04/05(金)18:13:59 No.581431655

>遺恨って話なら北条も同じだけどな >というか同盟してた期間の長さなら北条より武田の方がずっと長い ?今川と北条は花倉の乱の時~三国同盟を組む武田今川同盟時代が特殊なだけで 後は早雲の時代から今川とは懇意だぞ 信虎時代はずっと氏親・氏輝と争ってる

72 19/04/05(金)18:14:43 No.581431806

最近は今川が順当に天下取ってた方がよかったんじゃと思えてきた

73 19/04/05(金)18:15:19 No.581431918

>武田の長男は氏真支持だったんすよ >まさかこいつを殺して攻めてくるなんて・・・ 信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ

74 19/04/05(金)18:15:37 No.581431972

>最近は今川が順当に天下取ってた方がよかったんじゃと思えてきた っていうか別に桶狭間の結果次第では天下が今川とかないし…

75 19/04/05(金)18:17:08 No.581432301

あんまり知名度ないけど スレ画の孫(直房)の正室が立花むねっしーの娘(養女)

76 19/04/05(金)18:17:21 No.581432351

そりゃ義信の嫁が今川義元の娘だからな… 義信が信玄の跡継いでたら全然ルート違うだろうね

77 19/04/05(金)18:17:25 No.581432366

寿桂尼を召喚して信玄を呪殺した男として大河視聴者の脳に焼き付いた男

78 19/04/05(金)18:17:48 No.581432443

>信虎時代はずっと氏親・氏輝と争ってる 大永7年に信虎と氏輝は同盟してるぞ

79 19/04/05(金)18:18:18 No.581432546

>信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ どうしてそんなこと言うの…

80 19/04/05(金)18:18:21 No.581432557

滅んだ後足掻くってのじゃ六角承禎も結構好きなんだ アイツ領地追い出されてゲリラ戦でも散々負けてるのに生き残って最終的に秀吉の御伽衆になってる…

81 19/04/05(金)18:18:28 No.581432579

>>武田の長男は氏真支持だったんすよ >>まさかこいつを殺して攻めてくるなんて・・・ >信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ そんな逸話ねえよ

82 19/04/05(金)18:18:42 No.581432643

最近メインに据えられたラノベが出た なんでこれをラノベの賞に応募したんだ作者は?

83 19/04/05(金)18:18:43 No.581432651

>どうしてそんなこと言うの… だってレイプされて生まれた子だし!

84 19/04/05(金)18:18:43 No.581432655

>>信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ >どうしてそんなこと言うの… 今適当に作った

85 19/04/05(金)18:19:26 No.581432796

>今適当に作った 流言は調略の基本だからな…

86 19/04/05(金)18:19:27 No.581432799

>義信が信玄の跡継いでたら全然ルート違うだろうね 実権を握る前に殺す!

87 19/04/05(金)18:19:58 No.581432904

>そりゃ義信の嫁が今川義元の娘だからな… >義信が信玄の跡継いでたら全然ルート違うだろうね 信玄がやったみたいに親父を追放できるだけの実力が義信にはなかった

88 19/04/05(金)18:20:25 No.581432997

>北条は足利幕府直属の官僚だから別に今川の子分じゃないぞ 面倒くさいから早雲って書くけど早雲が半独立の状態になれたのは実質今川が身分の保証をしたからで昵懇なのもこの辺の縁から

89 19/04/05(金)18:20:29 No.581433013

>>信虎時代はずっと氏親・氏輝と争ってる >大永7年に信虎と氏輝は同盟してるぞ その後もまたやりあっとるだろがい めっちゃ一時的なとこだぞそこ

90 19/04/05(金)18:21:05 No.581433121

信玄は源氏なのに兄弟仲いいな…と思ったら親とも子とも関係最悪なんだな

91 19/04/05(金)18:21:26 No.581433207

>>北条は足利幕府直属の官僚だから別に今川の子分じゃないぞ >面倒くさいから早雲って書くけど早雲が半独立の状態になれたのは実質今川が身分の保証をしたからで昵懇なのもこの辺の縁から その今川氏親の当主就任を幕府に認めさせたのが早雲だよ

92 19/04/05(金)18:21:27 No.581433211

>>義信が信玄の跡継いでたら全然ルート違うだろうね >実権を握る前に殺す! 同年代のスレ画や氏政は名目上は家督譲られていたけど 義信は信玄出家のあともそのままだっけ

93 19/04/05(金)18:21:34 No.581433243

>信玄は源氏なのに兄弟仲いいな…と思ったら親とも子とも関係最悪なんだな 武田はいつだって親子仲悪いからな…

94 19/04/05(金)18:21:49 No.581433288

>信玄は源氏なのに兄弟仲いいな…と思ったら親とも子とも関係最悪なんだな そりゃ自分がやったことをまたやられるのを恐れてるからな

95 19/04/05(金)18:21:52 No.581433301

ノブヤボだと同盟って自分から切ると結構なリスクがあってそうそう信用裏切れないイメージあるけど 結構みんな切った張ったするよね…

96 19/04/05(金)18:22:39 No.581433452

>信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ 勝頼可哀想だよね 敵の姫に産ませた子供で元々当主になるポジじゃないから信玄が家臣団にコイツ中継ぎだから宣言して死んで… 信玄モデルはカリスマで統治していたのにあろうことかなけなしのそれも貶められる所から始まってる それでも足掻いた結果領土戦争を仕掛け続け領土は最大化してるのにあまり業績として評価してもらえてないし

97 19/04/05(金)18:22:48 No.581433493

信玄も勝頼くんを立派な後継者にするために改名させようとしたり官位貰おうとしたりしたけどnovに邪魔されるから…

98 19/04/05(金)18:22:49 No.581433499

>信玄は源氏なのに兄弟仲いいな…と思ったら親とも子とも関係最悪なんだな つうか信玄のひいじいちゃんの武田信昌の代から甲斐武田家はずっと身内で内紛おこしてる

99 19/04/05(金)18:23:44 No.581433697

>敵の姫に産ませた子供で元々当主になるポジじゃないから信玄が家臣団にコイツ中継ぎだから宣言して死んで… ちょっと酷すぎない?

100 19/04/05(金)18:23:46 No.581433704

信虎のパパも親子兄弟で殺し合ってるぞ!

101 19/04/05(金)18:23:47 No.581433708

>>信玄が死ぬとき勝頼に対してお前なんか跡継ぎじゃねえよバーカって言った逸話好きだ >勝頼可哀想だよね >敵の姫に産ませた子供で元々当主になるポジじゃないから信玄が家臣団にコイツ中継ぎだから宣言して死んで… まだその話信じてるやついたんだ… それ甲陽軍鑑のデマだよ

102 19/04/05(金)18:24:26 No.581433823

勝頼はレイプされて生まれた子なの?

103 19/04/05(金)18:24:43 No.581433875

>それ甲陽軍鑑のデマだよ だから逸話って書いてあるだろ!!

104 19/04/05(金)18:24:55 No.581433906

信玄はホモだからノンケベイビーは愛せないんだろう

105 19/04/05(金)18:25:06 No.581433944

>勝頼はレイプされて生まれた子なの? レイプっつーか諏訪姫がヤリ捨てられてるっぽい感じの捨てられ方なのは確か

106 19/04/05(金)18:25:16 No.581433982

信玄は義信殺すためにやった家中への引き締め(自身の偶像化)が妾の子の勝頼に重くのし掛かった

107 19/04/05(金)18:25:25 No.581434014

信虎が死ぬまで安心できないと言ってたのが信玄

108 19/04/05(金)18:25:56 No.581434130

勝頼の代まで信虎が生きてたので一生安心できなかった信玄

109 19/04/05(金)18:26:07 No.581434156

>信虎が死ぬまで安心できないと言ってたのが信玄 安心できないまま親父より先に地獄に落ちたな

110 19/04/05(金)18:26:19 No.581434213

業の深けえおっさんだな信玄

111 19/04/05(金)18:26:32 No.581434255

信玄は何なの…鬼なの…

112 19/04/05(金)18:26:36 No.581434267

ホモって現代語で呼ぶには掠れるほどのレイプ孕ませ人生だね

113 19/04/05(金)18:26:39 No.581434279

>勝頼の代まで信虎が生きてたので一生安心できなかった信玄 勝頼も勝頼でおじいちゃんが怖いのか甲斐には帰らせないのが酷い

114 19/04/05(金)18:26:45 No.581434299

あっご当地マスコット萌えキャラの諏訪姫はかなり好きです

↑Top