19/04/05(金)16:19:18 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/05(金)16:19:18 No.581415058
なんでイヤホンジャック無くしちゃうんだろうな
1 19/04/05(金)16:26:15 No.581416066
Bluetoothイヤホン買って欲しいだろ
2 19/04/05(金)16:27:52 No.581416280
iPhoneの真似してるだけじゃね
3 19/04/05(金)16:29:23 No.581416480
スレ画はイヤホンジャックが無いなんて些細な欠点だから本質は違う所にある
4 19/04/05(金)16:30:14 No.581416591
音楽聴きたいならBluetoothイヤホン買ってね! 有線イヤホン使いたいならWalkman買ってね!ってことかと
5 19/04/05(金)16:30:16 No.581416597
具体的には?
6 19/04/05(金)16:31:04 No.581416699
イヤホンジャックって機能の割に無駄に場所取るのは確かだから
7 19/04/05(金)16:31:40 No.581416774
必要あるとかないとかっていうよりウォークマンを買わせたいんじゃね
8 19/04/05(金)16:31:48 No.581416804
FMラジオ内蔵も減ったし まあ要らんよね
9 19/04/05(金)16:32:44 No.581416929
わりとクソ安いBluetoothイヤホンあるし一個ぐらい持っとけば…
10 19/04/05(金)16:32:57 No.581416960
ヘッドフォンというかイヤフォンの市場自体ワイヤードものが隅に置かれてるしな お店行けばわかる
11 19/04/05(金)16:33:27 No.581417030
テレビもいらない
12 19/04/05(金)16:34:11 No.581417147
ワンセグは要らないけどラジオは残して欲しい
13 19/04/05(金)16:35:33 No.581417353
>ワンセグは要らないけどラジオは残して欲しい ラ、ラジコ…
14 19/04/05(金)16:35:42 No.581417370
いやでも無線が切れた時のバックアップとしてイヤホンジャックがないのはマイナスでしかない 薄さとか求めてない
15 19/04/05(金)16:35:43 No.581417373
radikoじゃだめなの?
16 19/04/05(金)16:36:20 No.581417466
イヤホンジャックないなら直接typeCの所にイヤホンアダプターぶっ挿せば良いその間の充電ワイヤレス充電があるがな!
17 19/04/05(金)16:36:39 No.581417508
お高い分離型 お安い繋がってるやつ バッテリ長持ちのネックバンドタイプ お好きなものを選びなさる
18 19/04/05(金)16:36:59 No.581417542
だって充電しながらイヤフォンも使いたいなんて状況そんなにないじゃん 充電できる場所ならたいてい音出せるでしょ
19 19/04/05(金)16:37:54 No.581417655
まあ緊急とか言い出すなら カバンの底にAMラジオ入れときゃ済む話
20 19/04/05(金)16:38:49 No.581417768
BTイヤホンも10時間もつやつが主流になってきたし 2つ持ってれば電池で困る事もなくなった
21 19/04/05(金)16:38:55 No.581417778
アナログ回路を排除したいという要請はあるっぽい
22 19/04/05(金)16:39:13 No.581417823
AMラジオ全部廃止するらしいな
23 19/04/05(金)16:39:26 No.581417852
只青歯使ってるとバッテリー消費が割と早い
24 19/04/05(金)16:39:56 No.581417900
最新のiPad Proだってイヤホンジャックあるんだし 本当は付けたいけどスペースの問題で付けられないんじゃないの
25 19/04/05(金)16:40:00 No.581417907
>なんでイヤホンジャック無くしちゃうんだろうな 時代の変化に乗れないおじいさん発見伝
26 19/04/05(金)16:40:30 No.581417969
ラジコの方が音質いいしな
27 19/04/05(金)16:41:16 No.581418058
イヤホンジャック無くすとかあたまわりーんじゃねーの?と思ってたけど よく考えたら一回も使ったこと無かったわ
28 19/04/05(金)16:41:38 No.581418113
ネット環境無くても聞けるラジコがほしい
29 19/04/05(金)16:41:40 No.581418118
なんかハイエンドモデルになるほどイヤホンジャック廃止の方向になるらしい ハー味のスマホも普及機にはイヤホンジャックあるけどハイスペックモデル派軒並み廃止の方向になってるから
30 19/04/05(金)16:41:56 No.581418144
ラジコ確かにデータ量食うから 安プランだと結構辛いのはわかる 俺は別に携帯ラジオ買った
31 19/04/05(金)16:42:13 No.581418170
イヤホンジャックあると薄くできないし…
32 19/04/05(金)16:43:10 No.581418275
Bluetoothイヤホンまだそこまで万能じゃないのになんでそんなに押し付けてくるの…
33 19/04/05(金)16:43:22 No.581418299
FGOはやく動くならどんなハイエンドモデルでも買ってやるよ おっとあいふぉーんはわからないから駄目だおじいちゃんだからな
34 19/04/05(金)16:43:37 No.581418323
充電したりとか遅延あったりとかイマイチなんだよbluetooth イヤホンジャックなんて刺すだけでいいんだぜ?
35 19/04/05(金)16:44:06 No.581418398
>イヤホンジャックなんて刺すだけでいいんだぜ? 線が 邪魔
36 19/04/05(金)16:44:11 No.581418407
>ネット環境無くても聞けるラジコがほしい そんな人のためのラジスマsu2985737.jpg
37 19/04/05(金)16:44:47 No.581418469
メーカーがbtイヤホンもっと出して競争してほしい 5万くらいのミドルスペックな奴をよりどりみどりしたい
38 19/04/05(金)16:44:57 No.581418491
>線が >邪魔 そう思う人はbluetooth使えば良いんだし イヤホンジャックついてる機種だってbluetooth使えるんだから
39 19/04/05(金)16:45:13 No.581418525
ワンセグ廃止してデジタルラジオを流してほしい
40 19/04/05(金)16:46:09 No.581418622
従来のイヤホンを使いたいと言っただけでなぜこんなにも起こっているのか その真相を探るべく我々はアマゾンへ向かった
41 19/04/05(金)16:46:16 No.581418633
充電不要になってから普及してくれ
42 19/04/05(金)16:46:22 No.581418645
>そう思う人はbluetooth使えば良いんだし >イヤホンジャックついてる機種だってbluetooth使えるんだから イヤホンジャックついてる機種買いなさいって事だな
43 19/04/05(金)16:47:29 No.581418770
今のBluetoothイヤホンって結構な安物でも音が途中で途切れるとかないからな フルワイヤレスだとまだあるけど
44 19/04/05(金)16:47:39 No.581418785
音質自慢じゃなかったのかよ無くすなよ
45 19/04/05(金)16:47:56 No.581418828
>イヤホンジャックついてる機種買いなさいって事だな 買いたいけど売ってくれねえんだappleがiPadしか
46 19/04/05(金)16:48:41 No.581418908
リケーブルが好きなんだBluetoothでもリケーブルさせてくれ
47 19/04/05(金)16:50:05 No.581419061
その分だけ出っ張らせて良いなら付けるよ
48 19/04/05(金)16:50:40 No.581419119
変換ケーブルかませてイヤホン使うとかガラケー時代に逆戻りかよ
49 19/04/05(金)16:50:45 No.581419127
有線接続用のジャックついてくんじゃん
50 19/04/05(金)16:51:07 No.581419160
>その分だけ出っ張らせて良いなら付けるよ カメラだってでっぱってるじゃないですか いいですよそんくらい
51 19/04/05(金)16:51:56 No.581419256
どうせケースに入れるんだから多少出張ってても気にはしないよ
52 19/04/05(金)16:52:11 No.581419286
なくして防水の性能上がるならそっちのがありがたいかな
53 19/04/05(金)16:52:15 No.581419291
似たようなスレたまに見るけどイヤホンジャックあってもBluetoothは使えるから Bluetooth派?が色々言ってくるのが謎だ…
54 19/04/05(金)16:53:06 No.581419386
>似たようなスレたまに見るけどイヤホンジャックあってもBluetoothは使えるから >Bluetooth派?が色々言ってくるのが謎だ… 接続方法選べたら便利だよねってだけの話なのにね
55 19/04/05(金)16:54:16 No.581419534
Bluetoothしか使えない音楽プレイヤーが流行ったらイヤホンジャック無くしてもいいよ
56 19/04/05(金)16:54:24 No.581419557
>似たようなスレたまに見るけどイヤホンジャックあってもBluetoothは使えるから >Bluetooth派?が色々言ってくるのが謎だ… いらないものがついててコスト上げてるならそりゃ文句言うだろ
57 19/04/05(金)16:55:05 No.581419627
外で音楽聞いてる人大抵iPhoneで耳からうどん下げてるよ
58 19/04/05(金)16:55:23 No.581419657
>いらないものがついててコスト上げてるならそりゃ文句言うだろ コストは関係なく上がってない?
59 19/04/05(金)16:55:31 No.581419677
iPhoneに似せると売れるからでしょ
60 19/04/05(金)16:55:53 No.581419705
そんなにコスト上がるならハイエンド機だけで廃止するのが意味不明だろ
61 19/04/05(金)16:56:13 No.581419760
ジャックがコストダウンと関係ないのは新しいXperia見たらわかる ハイエンドはなくてミドルにジャック付いてる
62 19/04/05(金)16:56:33 No.581419788
>いらないものがついててコスト上げてるならそりゃ文句言うだろ イヤホンジャックってそんな高価なパーツならなんで安いモデルほどついてるんですかね…
63 19/04/05(金)16:57:54 No.581419957
書き込みをした人によって削除されました
64 19/04/05(金)16:58:17 No.581419997
アマゾンで中華Bluetoothイヤホン買ったら俺にはレベル1でも音がデカかった
65 19/04/05(金)16:58:28 No.581420021
ホコリ溜まる部分が増えるの嫌だし…
66 19/04/05(金)16:58:36 No.581420029
本体薄くするのに邪魔だからイヤホンジャック廃止したい なんなら充電端子も…ってのが強いのでは
67 19/04/05(金)16:59:02 No.581420078
薄くしようとしてた時期もあるけど もう薄くしようとしてないよね?
68 19/04/05(金)16:59:11 No.581420099
もうバッテリーもパネルも無くして薄くしようぜ
69 19/04/05(金)16:59:46 No.581420178
>アマゾンで中華Bluetoothイヤホン買ったら俺にはレベル1でも音がデカかった 中華製品は音声アナウンスが異常にデカかったり色々耳を破壊しに来る
70 19/04/05(金)16:59:50 No.581420187
もう道具としてサチって大して進歩してない
71 19/04/05(金)17:00:02 No.581420208
各種外部端子を外して出来たスペースに別のモン突っ込めるし…
72 19/04/05(金)17:00:06 No.581420220
安いモデルに付いてるのは購買層の違いだよ
73 19/04/05(金)17:01:17 No.581420348
充電端子からコネクタで接続できるからまあなんとか…
74 19/04/05(金)17:01:48 No.581420406
内蔵してたもんが外付けになっただけ
75 19/04/05(金)17:01:52 No.581420419
microUSBしか穴がなかった時代を思い出す
76 19/04/05(金)17:02:32 No.581420505
>耳からうどん下げてるよ まだこんな言い方する子いるんだ
77 19/04/05(金)17:03:14 No.581420586
むしろ音楽聞く層ほど有線接続するのでは?
78 19/04/05(金)17:03:20 No.581420599
>>耳からうどん下げてるよ >まだこんな言い方する子いるんだ ヒモ垂らし呼ばわりされたりしたらそうなっても仕方ないかもしんない
79 19/04/05(金)17:04:01 No.581420680
3.5mmのミニジャックが異様に息が長かっただけだしな 標準ジャックか無線かどっちかの世界線だ
80 19/04/05(金)17:04:04 No.581420683
音楽聞くなら有線がいいし ゲームするにも有線がいい
81 19/04/05(金)17:04:30 No.581420729
TypeCのポタアンが流行るんだ
82 19/04/05(金)17:04:50 No.581420778
音楽聞く層なんてぼんやりした言葉出されても 音楽の楽しみ方はそれほど限定的なの?
83 19/04/05(金)17:04:58 No.581420795
飛行機乗るときって使っていいの?
84 19/04/05(金)17:05:06 No.581420813
ポタアン使ってる人の9割はイコライザーで十分だということに気づいてない
85 19/04/05(金)17:05:42 No.581420894
ミニジャック廃止したのにミニジャック付いてた頃よりデブってるのは流石に笑えないよ
86 19/04/05(金)17:05:53 No.581420912
>飛行機乗るときって使っていいの? よく乗るけど何も言われないわ
87 19/04/05(金)17:05:58 No.581420928
離着陸時以外はいいよ まあそれは有線でも同じだけど
88 19/04/05(金)17:05:59 No.581420933
イヤホンジャックが廃止されると何か得でもするんですか君は
89 19/04/05(金)17:06:02 No.581420938
どうせなら無線充電にして端子なくそうぜ
90 19/04/05(金)17:06:40 No.581421003
端子はあった方が便利
91 19/04/05(金)17:07:15 No.581421073
BTは端末もヘッドホンイヤホンもそれなりの買わないと接続不良で煩わしさ増すだけだから安BTイヤホン流行ってるのはすごいなってちょっと思う
92 19/04/05(金)17:07:16 No.581421075
>ミニジャック廃止したのにミニジャック付いてた頃よりデブってるのは流石に笑えないよ 大概のはデブってないよほとんど変わらず電池持ちが良くなってるんだよ デブってんのはバッテリーが馬鹿でかいかカメラだけ出っ張らせるわけにはいかない奴だけだよ
93 19/04/05(金)17:07:50 No.581421150
type-cとLightningとmicro usbの統一がちゃんと終わったらミニジャックなくしてもいいとおもう
94 19/04/05(金)17:09:07 No.581421318
私なんとなくHDMIもスタンダードサイズジャックも全部TypeCにされる気がししてきた
95 19/04/05(金)17:09:22 No.581421347
>充電端子からコネクタで接続できるからまあなんとか… まあこれでいいんだけど できれば充電端子の位置をずらしてほしい
96 19/04/05(金)17:09:51 No.581421410
>BTは端末もヘッドホンイヤホンもそれなりの買わないと接続不良で煩わしさ増すだけだから安BTイヤホン流行ってるのはすごいなってちょっと思う スマホで聞くのにそこまで拘らないってことなんだろう MDやCD使ってたときみたいなもん
97 19/04/05(金)17:10:59 No.581421548
ジャックなくして薄くしましたってカメラ出っ張ってると意味あるのかとなる
98 19/04/05(金)17:11:37 No.581421615
変換アダプタめんどくせ
99 19/04/05(金)17:11:57 No.581421663
接続不良よりバッテリー切れとアナウンスの音声がうるさすぎる 音でかくしなくちゃいけないって決まりでもあるのか
100 19/04/05(金)17:13:19 No.581421849
>ジャックなくして薄くしましたってカメラ出っ張ってると意味あるのかとなる カメラに代わる撮影装置があったら置き換わると思うよ
101 19/04/05(金)17:13:19 No.581421852
そこまでこだわらないなら尚更安くて安定してる有線イヤホンのほうがいいわ
102 19/04/05(金)17:16:19 No.581422242
新幹線で長距離移動とかだと有線じゃないと電池持たん
103 19/04/05(金)17:16:49 No.581422317
新幹線なら充電したらええやん
104 19/04/05(金)17:17:55 No.581422458
バッテリーのこと考えると2個持ちになっちゃうよね まあ充電に10分程度我慢すればいいんだけど
105 19/04/05(金)17:18:29 No.581422519
毎回同じ話してんな
106 19/04/05(金)17:18:37 No.581422533
嫌だよこまめにポータブルクレードルで充電なんて
107 19/04/05(金)17:19:45 No.581422681
古い話してるから同じ話になるのもしょうがない
108 19/04/05(金)17:20:45 No.581422805
有線なら要らない器具や待ち時間が必要な時点で劣っている
109 19/04/05(金)17:20:54 No.581422826
耳たぶの中で収まらなくてもいいなら割と長持ちする奴が増えてるからいいよね すごいよねBT4.0
110 19/04/05(金)17:22:25 No.581423045
>どうせなら無線充電にして端子なくそうぜ そういうコンセプトでまったく穴のないスマホってクラウドファンディングしてた気がする
111 19/04/05(金)17:24:00 No.581423270
>ヒモ垂らし呼ばわりされたりしたらそうなっても仕方ないかもしんない そんな言い方も聞いたことない
112 19/04/05(金)17:25:01 No.581423425
無線で困るのははまだこれから良くなってくから買い時が掴めないこと
113 19/04/05(金)17:25:43 No.581423535
私有線も無線もどっちでも好きだけどOMTPとCTIAの差とかiphoneじゃだいぶ前からできてたBTクライアントのバッテリー残量表示がアンドロイドじゃできなかったとか嫌い バッテリの方はoreoで出来たけど有線リモコンはモード切り替えと無効化してほしいよね
114 19/04/05(金)17:26:57 No.581423711
全固体電池いいよね
115 19/04/05(金)17:27:38 No.581423791
端子無くそうとする努力の方向が無意味
116 19/04/05(金)17:27:46 No.581423802
遅延あるから音ゲーできんしすぐ電池切れるしなんでこんなもんが流行ってるんだ
117 19/04/05(金)17:27:53 No.581423821
どれだけ高くていいもの買ったところで旅館の使い捨て有線イヤホンよりも遅延するのが無線だからゴミ
118 19/04/05(金)17:29:22 No.581424027
音ゲーしない人が多いからじゃないの
119 19/04/05(金)17:29:51 No.581424091
連投するぐらいなら3行にまとめていいのよ
120 19/04/05(金)17:30:01 No.581424111
青歯で済むならわざわざ端子を付ける必要無いのは分かるけど ソニーなら音響に拘って欲しいと思うの
121 19/04/05(金)17:31:49 No.581424373
バッテリーすぐ無くなるし遅延するし電波干渉するし使いにくい 便利なのは確かだが
122 19/04/05(金)17:32:04 No.581424404
ラジオ無くなってるのは地味に悲しい 出先で野球聞くとき地味に困るんだよな
123 19/04/05(金)17:32:10 No.581424420
>連投するぐらいなら3行にまとめていいのよ どうしても少数派の意見ってことにしたいのか…
124 19/04/05(金)17:32:35 No.581424480
ソニーならというけどソニーは無線とNCで現状一番いいもの出してるし…
125 19/04/05(金)17:33:02 No.581424529
新しい規格を作ると金になるから
126 19/04/05(金)17:33:06 No.581424539
>出先で野球聞くとき地味に困るんだよな 困るなら聞かなきゃいいじゃん
127 19/04/05(金)17:33:52 No.581424662
そりゃ便利だから流行ってるんだよ
128 19/04/05(金)17:34:15 No.581424723
>困るなら聞かなきゃいいじゃん マウント取りたすぎて日本語になってないよ
129 19/04/05(金)17:34:43 No.581424786
>困るなら聞かなきゃいいじゃん 雑すぎる…
130 19/04/05(金)17:34:57 No.581424825
何も知らないおじさんなんだけどイヤホンジャックが付いたBluetothアダプタみたいなのって無いの?
131 19/04/05(金)17:35:03 No.581424836
>>出先で野球聞くとき地味に困るんだよな >困るなら聞かなきゃいいじゃん えぇ…マリーアントワネットでもお前よりマシな解決策出すぞ
132 19/04/05(金)17:35:33 No.581424907
>ラジオ無くなってるのは地味に悲しい >出先で野球聞くとき地味に困るんだよな 現行のAM波と同じ程度に伸ばすためにFMの送信所が増えるかもしんないし...
133 19/04/05(金)17:35:55 No.581424968
>何も知らないおじさんなんだけどイヤホンジャックが付いたBluetothアダプタみたいなのって無いの? レシーバーとかトランスミッターとかあるよ
134 19/04/05(金)17:36:04 No.581424985
思い返せば15年前くらいになんでイヤホンジャック3.5mmじゃねえんだよ…ってのも散々あったな あれを思い出す
135 19/04/05(金)17:36:36 No.581425073
FM補完局いいよね…
136 19/04/05(金)17:37:20 No.581425175
いまはラジコが高音質だからな…
137 19/04/05(金)17:37:23 No.581425189
>全固体電池いいよね スマホ用のはいつ出来上がるんです?
138 19/04/05(金)17:37:30 No.581425208
>何も知らないおじさんなんだけどイヤホンジャックが付いたBluetothアダプタみたいなのって無いの? あるよ 昔のMDやCDのリモコンみたいにディスプレイで再生してる物の名前とか通知のインデックスとか出せる奴とかあるよ 低価格のリモコンのみもあるよ
139 19/04/05(金)17:39:06 No.581425448
>思い返せば15年前くらいになんでイヤホンジャック3.5mmじゃねえんだよ…ってのも散々あったな >あれを思い出す マイクロと2.5と平形もどちらも目的は一緒のはずだったんだ 平形の多機能性はすごかったね
140 19/04/05(金)17:39:08 No.581425453
ブルートゥースは便利だけどスマホと一緒に充電中って事になると使い物にならなくなるのが困る
141 19/04/05(金)17:39:25 No.581425500
10年前にはkleerでできてた完全独立無線がBTだとやっと実用レベルになったのは感慨深いものがある
142 19/04/05(金)17:39:27 No.581425506
だから両方使いたいよね
143 19/04/05(金)17:39:43 No.581425538
うるさいうるさい!BTは便利なんだい!かっこいいんだい! 道具としての合理性なんかどうでもいいんだい!下手すりゃ音楽すらどうでもいいんだい! スタイリッシュに音楽聞いてる風な自分が好きなんだい!
144 19/04/05(金)17:40:17 No.581425618
>なんでイヤホンジャック無くしちゃうんだろうな 引っ掛けて落とすやつ多いからじゃないか?
145 19/04/05(金)17:40:56 No.581425714
>うるさいうるさい!有線は便利なんだい!かっこいいんだい! >道具としての利便性なんかどうでもいいんだい!下手すりゃ音楽すらどうでもいいんだい! >スタイリッシュに音楽聞いてる風な自分が好きなんだい!
146 19/04/05(金)17:42:13 No.581425900
そもそもイヤホンジャック付いてない場合変換ケーブル必ず入ってない?
147 19/04/05(金)17:42:45 No.581425984
かっこよさでいえば無線の方がかっこいいんじゃないだろうか
148 19/04/05(金)17:44:15 No.581426244
バッテリー問題が解決するかどうかだろう 現状でも十分な再生時間は確保できてる気もするけど経年劣化あるからな‥
149 19/04/05(金)17:44:29 No.581426282
有線をただただディスりたいだけで煽りが雑すぎるぞ
150 19/04/05(金)17:45:30 No.581426447
インターフェース少ない方がスタイリッシュ! 必要ならこちらのバカ高いコネクタを買おうねぇ ってアップルが言ったらみんなウオオオって走っていくからな
151 19/04/05(金)17:46:46 No.581426663
今どきPCにFirewireなんてついてないし…そうなるのも時間の問題かもな