19/04/05(金)16:10:47 何が起... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/05(金)16:10:47 No.581413890
何が起こってるの?
1 19/04/05(金)16:15:03 No.581414451
ニュースにもなってるのか知らなかった
2 19/04/05(金)16:15:59 No.581414585
そんな簡単に出来るもんなのか
3 19/04/05(金)16:16:11 No.581414614
最低だなキュアメロディ
4 19/04/05(金)16:17:26 No.581414771
何も変なことは起こってないよ 正規の手続きでドメインの所有者を移管しただけ
5 19/04/05(金)16:18:07 No.581414869
スレッドを立てた人によって削除されました
6 19/04/05(金)16:18:26 No.581414919
威力業務妨害ってやつか
7 19/04/05(金)16:18:56 No.581414993
ドメイン管理が適当だっただけでしょ
8 19/04/05(金)16:18:58 No.581415001
説教泥棒
9 19/04/05(金)16:19:15 No.581415051
最低だなサトシ
10 19/04/05(金)16:19:35 No.581415105
>正規の手続きでドメインの所有者を移管しただけ ハッキングとかじゃなくてなんらかの方法で普通に移管したってニュースサイトで見たけどどういうこと?
11 19/04/05(金)16:19:48 No.581415139
これやった本人らしき人のサブ垢でやり方の説明あったけど 権限くださいってリクエスト送ったら何故か向こうで承認されてこうなったとか言ってたけど本当なのかな
12 19/04/05(金)16:20:29 No.581415256
内容読まずに判子おしやがったな
13 19/04/05(金)16:21:11 No.581415366
これ犯人もだけど担当者も今頃大変そうだな…
14 19/04/05(金)16:21:24 No.581415405
メフィラス星人に地球をあげます
15 19/04/05(金)16:21:34 No.581415427
JPRSと話ついたのか知らんがもう戻ってるらしいよ
16 19/04/05(金)16:21:35 No.581415433
ちょうだい いいよ 優しい世界
17 19/04/05(金)16:21:38 No.581415438
>これやった本人らしき人のサブ垢でやり方の説明あったけど >権限くださいってリクエスト送ったら何故か向こうで承認されてこうなったとか言ってたけど本当なのかな なるほどそういうことかわかりやすいな
18 19/04/05(金)16:22:42 No.581415588
まぁラブライブ側もここらでいっちょ話題ができてよかったじゃない
19 19/04/05(金)16:23:34 No.581415709
話聞いたらラ!側の担当者アホすぎない?
20 19/04/05(金)16:23:40 No.581415718
プレイヤーの個人情報ください
21 19/04/05(金)16:23:52 No.581415744
去年の移管リクエストして10日以内に返事しなかったら承諾したと見なされる仕様で乗っ取られた事例とどっちがアホかな
22 19/04/05(金)16:23:56 No.581415756
犯人は罪に問われるのかな 簡単に捕まらんように玉ねぎとかやってるとおもうけど
23 19/04/05(金)16:24:02 No.581415769
いいよ!
24 19/04/05(金)16:24:51 No.581415888
スレッドを立てた人によって削除されました
25 19/04/05(金)16:25:01 No.581415903
これって犯罪なのかどうかも微妙というかちゃんと了承得た上で貰ってるよね…
26 19/04/05(金)16:25:20 No.581415939
>犯人は罪に問われるのかな >簡単に捕まらんように玉ねぎとかやってるとおもうけど 正当な手続き踏んでそうだからそもそも罪とかなさそう
27 19/04/05(金)16:25:32 No.581415969
>犯人は罪に問われるのかな >簡単に捕まらんように玉ねぎとかやってるとおもうけど 手順が正式である以上乗っ取りや不正アクセスってわけじゃないから多分業務妨害とか商売の侵害の方になるかな…
28 19/04/05(金)16:26:34 No.581416110
クンリケンくだち!!したら何故かくれたので適当なページを公開して遊んだ
29 19/04/05(金)16:26:37 No.581416119
>プレイヤーの個人情報ください ドメイン変えただけだから相手のサーバーの情報は一切持ってないよ
30 19/04/05(金)16:27:01 No.581416172
訴えるのは出来るかもしれんけどそれでも分が悪い気がする
31 19/04/05(金)16:27:02 No.581416173
そもそも犯人って言うのかどうかもまだ分からん…
32 19/04/05(金)16:27:30 No.581416230
事情通()が出て来る出て来る
33 19/04/05(金)16:27:44 No.581416260
これ今一番冷や汗書いてるのはリクエスト承認しちゃった担当だろうか…
34 19/04/05(金)16:27:48 No.581416269
アクセスできないぞ
35 19/04/05(金)16:27:58 No.581416300
GIGAZINEのあれより問題なさそうな
36 19/04/05(金)16:28:20 No.581416357
オタメディアだけじゃなくて朝日毎日ハフィントンポストとかスポーツ新聞とかほぼ全てのメディアで報じられてるから割とデカいニュースだよ
37 19/04/05(金)16:28:31 No.581416379
相手の持ち物を何ら破壊したとかそういうわけではないからな
38 19/04/05(金)16:29:00 No.581416436
改ざんって報出しちゃったところがあるな
39 19/04/05(金)16:29:08 No.581416450
つまり正面から権限与えてくださーいって言ったら うっかり担当が間違えて通っちゃっただけか…
40 19/04/05(金)16:29:22 No.581416477
ドメインちょうだい 確認取るね 反応ないからあげる もらった
41 19/04/05(金)16:30:25 No.581416612
これ罪に問われるかって言われたら難しくない? 管理側のミスっぽいし…
42 19/04/05(金)16:30:27 No.581416617
泥棒でも強盗でも詐欺でもなくて あのこの商品をタダでくれますかとだけ言ったら相手が寝ぼけていてはいどうぞと渡してくれたみたいな話
43 19/04/05(金)16:30:34 No.581416632
>アクセスできないぞ 俺もやってみたけどできんかったたぶん殺到してるんじゃないかな 公式からはウイルスあるかもだからアクセスすんなよ!とはお達しが出てるけどたぶんないし好奇心の方がまさるよね
44 19/04/05(金)16:30:35 No.581416637
事情通…?
45 19/04/05(金)16:30:51 No.581416667
ひどいとばっちりを食らったポケモンとプリキュアとはいふり
46 19/04/05(金)16:31:03 No.581416696
「改ざん」だと明らかに犯罪だけどNHKは頭ラブライバーかよ
47 19/04/05(金)16:31:42 No.581416779
>オタメディアだけじゃなくて朝日毎日ハフィントンポストとかスポーツ新聞とかほぼ全てのメディアで報じられてるから割とデカいニュースだよ これが銀行とかのサイトで悪意があったらえらいことになるしな…
48 19/04/05(金)16:32:13 No.581416861
>「改ざん」だと明らかに犯罪だけどNHKは頭ラブライバーかよ 公式ヒが改ざんつっちゃってるのよ
49 19/04/05(金)16:32:22 No.581416878
>オタメディアだけじゃなくて朝日毎日ハフィントンポストとかスポーツ新聞とかほぼ全てのメディアで報じられてるから割とデカいニュースだよ ミ、ミーには全部碌でもないメディアばかりに見える…
50 19/04/05(金)16:32:58 No.581416964
メディアなんて全部ロクでもないよ
51 19/04/05(金)16:33:17 No.581417003
まあ警察リニンさんに訴えてもGIGAZINEみたいにはぁ誰でも入ってこれる状態でしたよね…って言われそうだけど騒動でかいから動くのかな
52 19/04/05(金)16:33:41 No.581417073
>公式ヒが改ざんつっちゃってるのよ そりゃ管理もミスるわ
53 19/04/05(金)16:34:11 No.581417143
>まぁラブライブ側もここらでいっちょ話題ができてよかったじゃない 最近下火だしね
54 19/04/05(金)16:34:46 No.581417243
確実に悪意のある犯行だけどそれを立証するのは無理だからな…
55 19/04/05(金)16:34:52 No.581417256
いやでも公式が正式な方法で譲渡しましたなんて言えないだろうし…
56 19/04/05(金)16:35:34 No.581417355
>ミ、ミーには全部碌でもないメディアばかりに見える… NHKも報道してるよ
57 19/04/05(金)16:35:40 No.581417366
前からある有名なドメイン乗っ取りの方法らしいから 対処を間違って乗っ取られてしまった以上公式側はもうどうしようもない感じ
58 19/04/05(金)16:35:41 No.581417368
正規の方法で譲渡されたなら犯行ではないんじゃないの?
59 19/04/05(金)16:35:59 No.581417422
え?放置したら移管されましたじゃなくて何となくオッケ!しちゃったの?
60 19/04/05(金)16:36:28 No.581417475
犯罪ではないから穏便にお金払って自分から返したことにしてねって言い含めるか新しいドメインでやっていくかしかないよ
61 19/04/05(金)16:36:30 No.581417483
>そりゃ管理もミスるわ まあ広報担当とドメイン管理するのは多分別部署だろうからそこは仕方ないんじゃない? ドメイン管理してる人らは原因わかってるけどバレたら大目玉だからハッカーにやられてます!とか言い訳してたのかも
62 19/04/05(金)16:37:03 No.581417550
ワンチャン相手のミスを期待して悪意ある打診をするのは 違法とならなくとも契約取り消しとかになる可能性はあるでないか
63 19/04/05(金)16:37:37 No.581417618
クンリケンくだち!成功してるの初めて見た
64 19/04/05(金)16:38:07 No.581417681
>NHKも報道してるよ 碌でもないな
65 19/04/05(金)16:38:17 No.581417702
こういうことって他のサイトではできないよね?
66 19/04/05(金)16:38:20 No.581417710
移管申請拒否されないにも結構条件あるからコストかけずに管理も杜撰だったとしか思えない
67 19/04/05(金)16:39:00 No.581417792
そもそも権利欲しいからくださいって交渉した行為は悪意があると言えるのかどうか
68 19/04/05(金)16:39:24 No.581417844
>こういうことって他のサイトではできないよね? http://www.magipoka.com
69 19/04/05(金)16:39:26 No.581417849
一番とばっちり食らってるのははいふりだと思う
70 19/04/05(金)16:39:33 No.581417873
公式側としては被害者ヅラして大衆や報道を味方につけるしかないよな
71 19/04/05(金)16:39:38 No.581417879
>こういうことって他のサイトではできないよね? まじぽかのドメイン買い取られたじゃん!
72 19/04/05(金)16:39:44 No.581417889
>ワンチャン相手のミスを期待して悪意ある打診をするのは >違法とならなくとも契約取り消しとかになる可能性はあるでないか 意図に悪意があったからノーカンです! とか言いだしたらなあ…
73 19/04/05(金)16:40:10 No.581417925
VISA だってやらかした問題だぞ
74 19/04/05(金)16:40:11 No.581417927
>>こういうことって他のサイトではできないよね? >http://www.magipoka.com 謎の占いサイトからドメイン取得して未だに維持してるサイト来たな…
75 19/04/05(金)16:40:21 No.581417947
これ裁判でダメってしちゃったら物乞いは全て悪意あるからダメになるよね いやダメなんだけど
76 19/04/05(金)16:40:38 No.581417991
更新忘れで買い取られたのは本当にもう救いがない
77 19/04/05(金)16:40:39 No.581417994
悪意と言うより無鉄砲で意味ない行為だろう なのに成立しちゃったからおかしいのだが
78 19/04/05(金)16:40:42 No.581417998
>こういうことって他のサイトではできないよね? ドメインくれって言って向こうがくれたらできる
79 19/04/05(金)16:40:46 No.581418007
ドメインは有限なんだからその名前頂戴システムを違法化しちゃうと 今後どんどん長い名前しか取れなくなっていくよ 管理が杜撰で痛い目見たね今後気をつけてね以上の何かを要求するべきではない
80 19/04/05(金)16:40:56 No.581418028
>こういうことって他のサイトではできないよね? できるかっつたらできる 普通は絶対拒否されるだけで
81 19/04/05(金)16:41:06 No.581418043
>VISA だってやらかした問題だぞ JCBでよかったわ
82 19/04/05(金)16:41:18 No.581418062
被害者ムーブしたところで馬鹿にされるだけなのでは
83 19/04/05(金)16:41:23 No.581418081
JCBはないわ
84 19/04/05(金)16:41:28 No.581418086
仮に警察動くとして何の罪に問われるんだこれは
85 19/04/05(金)16:41:37 No.581418108
ドメイン移管させないようにロックとか出来るはずだからなぁ それもしないで素通りさせちゃったのは流石に家の鍵かけてないのと同レベルだよ
86 19/04/05(金)16:41:38 No.581418109
はいふりやらプリキュアやらポケモンに罪を擦り付けようとしてるあたりムハンマドン感がある
87 19/04/05(金)16:41:45 No.581418127
>まじぽかのドメイン買い取られたじゃん! まじぽかは契約切れてたからまじぽかさんになってたんだろ!?
88 19/04/05(金)16:41:52 No.581418136
後ろからバッサリだ
89 19/04/05(金)16:41:58 No.581418149
問いかける行為や恫喝・脅迫にあたらない要求する行為まで違法化しだすと そこらへんヤバいんで…
90 19/04/05(金)16:42:13 No.581418173
こういう話はくだち!はいどうぞ!みたいな軽いノリでできるもんじゃないと思うんだけど やっぱそれなりに何段階か手順を踏まなきゃいけないんだよね?
91 19/04/05(金)16:42:28 No.581418196
失効した商標を他の誰かが取得するなんてのは昔からあるしな 続編のタイトルを変更せざるをえなくなったゲームとか
92 19/04/05(金)16:42:29 No.581418200
すんませんこちらの不手際なので無かったことにしましょう と普通に言うだけで良いのでは?
93 19/04/05(金)16:42:34 No.581418210
>それもしないで素通りさせちゃったのは流石に家の鍵かけてないのと同レベルだよ その例えだと盗んだ側に罪あるでしょ
94 19/04/05(金)16:42:52 No.581418236
まじぽかもやられてたの!?
95 19/04/05(金)16:43:00 No.581418257
>こういう話はくだち!はいどうぞ!みたいな軽いノリでできるもんじゃないと思うんだけど >やっぱそれなりに何段階か手順を踏まなきゃいけないんだよね? 未回答で通る問題だぞ
96 19/04/05(金)16:43:06 No.581418270
ドメイン変えちゃったけど別に専用の鯖用意した訳じゃないから落ちちゃった感じなのかな
97 19/04/05(金)16:43:27 No.581418304
管理者不明で死蔵されるドメインがあまりに多いから移管しやすくなってる 特にjpドメイン
98 19/04/05(金)16:43:34 No.581418315
盗んでるわけでもないからな 売ってくださいわかりましたで通っちゃっただけで
99 19/04/05(金)16:43:44 No.581418341
まじぽかはコンテンツが終わったから放置してたら買った馬鹿がいただけ
100 19/04/05(金)16:44:01 No.581418378
これから別のアドレス取るのか返してもらうのか気になるな
101 19/04/05(金)16:44:02 No.581418379
営業妨害にも問えないよねこれ
102 19/04/05(金)16:44:20 No.581418421
家の土地くだち! いいよ! やったー!
103 19/04/05(金)16:44:31 No.581418441
未回答で通るのは既に修正済み
104 19/04/05(金)16:44:55 No.581418488
幾ら払って返してもらったのかな
105 19/04/05(金)16:45:05 No.581418511
>管理者不明で死蔵されるドメインがあまりに多いから移管しやすくなってる ドメイン転がしが跋扈してる時勢を考えると確かに妥当な基準ではあるのか…
106 19/04/05(金)16:45:15 No.581418532
ラブライブほどの大きなコンテンツで管理が杜撰だったことがすげーよ 中小企業じゃないんだぞ
107 19/04/05(金)16:45:20 No.581418538
まあ公式サイト無くなったところで新しく公式サイト作れば良いじゃん? そんなにお金掛かるの?
108 19/04/05(金)16:45:27 No.581418550
>こういう話はくだち!はいどうぞ!みたいな軽いノリでできるもんじゃないと思うんだけど >やっぱそれなりに何段階か手順を踏まなきゃいけないんだよね? くだち!自体は気軽にできるよ くだちされても自動で拒否るシステムあったり誰かが見てれば知らん奴からくだちされても却下を普通はする これはしてなかったので発生した
109 19/04/05(金)16:45:32 No.581418559
移管していいの?って連絡が来てるはずだからどうしようもない
110 19/04/05(金)16:45:37 No.581418571
>売ってくださいわかりましたで通っちゃっただけで 通らないように事前に出来る対策をしてなかったから通ってしまった案件だしね
111 19/04/05(金)16:46:00 No.581418603
確かにドメイン取り返せるのかこれ…? ドメイン人質にして金銭要求してたりするのか
112 19/04/05(金)16:46:01 No.581418605
>まじぽかもやられてたの!? 使わねーから売ってやるよをみんながやっただけだよ
113 19/04/05(金)16:47:25 No.581418761
>ラブライブほどの大きなコンテンツで管理が杜撰だったことがすげーよ >中小企業じゃないんだぞ 金ばら撒きまくって流行ってる感を演出してるだけで内情は末端まで金がいきわたらないほど困窮してるのでは?
114 19/04/05(金)16:47:28 No.581418767
whoisで見ると確かに15:38にサンライズに戻ってるな
115 19/04/05(金)16:47:44 No.581418797
まじぽかは用のなくなった空き店舗を借りただけ ラブライブはあそこの店の権利くだちって言ったら通っちゃった
116 19/04/05(金)16:47:45 No.581418802
移管していいのって詐欺メール送れば色々引っかかりそうだな
117 19/04/05(金)16:47:50 No.581418814
>くだちされても自動で拒否るシステムあったり誰かが見てれば知らん奴からくだちされても却下を普通はする ですよねー >これはしてなかったので発生した 間抜けだな!
118 19/04/05(金)16:48:30 No.581418885
>whoisで見ると確かに15:38にサンライズに戻ってるな じゃあサッと話し合い終わったんだ 愉快犯で助かったなサンライズ 今後対策しなかったらダメだが
119 19/04/05(金)16:48:42 No.581418909
>>それもしないで素通りさせちゃったのは流石に家の鍵かけてないのと同レベルだよ >その例えだと盗んだ側に罪あるでしょ ちゃんと住人に持って行っていいですか?って聞いてるからな…
120 19/04/05(金)16:49:06 No.581418962
>移管していいのって詐欺メール送れば色々引っかかりそうだな まぁ今のトレンドはそんなんより業務メールになりすまして多額の金引っ張ってくる奴だし ドメイン程度の小金で逮捕されるんじゃ割に合わんだろう
121 19/04/05(金)16:49:11 No.581418968
残業せずにすんでよかったな
122 19/04/05(金)16:49:12 No.581418972
>間抜けだな! そう だからやった奴を怒るよりもやられた奴に呆れてる反応が多い
123 19/04/05(金)16:49:23 No.581418988
>まあ公式サイト無くなったところで新しく公式サイト作れば良いじゃん? 今は昔使ってたサイトで代替してる
124 19/04/05(金)16:49:34 No.581419006
違法ではないものを犯行だの愉快犯だの言うのはおかしいのでは
125 19/04/05(金)16:49:35 No.581419012
もしかしてこのポケモントレーナはとても親切な方なのでは?
126 19/04/05(金)16:49:37 No.581419018
実店舗だと店を畳むのにも手間かかるけどデータ上だとその辺の処理も手間もないから通っちゃうとどうしようもないね
127 19/04/05(金)16:50:26 No.581419096
これかぁ https://jprs.jp/doc/rule/toritsugi-rule-wideusejp.html >2 当社が、指定事業者に対して登録者の意思確認等を依頼した場合、指定事業者がその依頼のときから10日以内に登録者がその意思を有しない旨の回答をしない場合には、指定事業者において登録者の意思確認等を行い、登録者がその意思を有する旨の回答を得たものとみなす。
128 19/04/05(金)16:50:35 No.581419111
とりあえず作品名出したり別の作品リンクしたりしてるから普通に威力業務妨害で訴えれば勝てるやつだろうなーってなる ただしドメインの件は別だからそこはもう買い取るか別のドメイン取って移管するしかない
129 19/04/05(金)16:50:41 No.581419123
>移管していいのって詐欺メール送れば色々引っかかりそうだな そんな詐欺メールとっくに横行してるよ… 自分でドメインやサイト持ってる人じゃないからターゲットとしてカウントされてないだけよ
130 19/04/05(金)16:51:10 No.581419164
ごめんくださーいこの家のもの持って行っていいですかー あーいいよー わかりました持って行きますありがとうございましたー
131 19/04/05(金)16:51:23 No.581419189
いたずら犯普通に返してくれたしラブライブ側がアホなだけだな むしろ大事になる前に脆弱性指摘してくれて助かったんじゃないかな
132 19/04/05(金)16:51:36 No.581419207
もしもしゲイツ?1億ばかしちょうだい?ってダメ元で電話したらくれるかもしれない…
133 19/04/05(金)16:51:47 No.581419226
>じゃあサッと話し合い終わったんだ 金払ったりして…
134 19/04/05(金)16:51:50 No.581419233
まあもっと悪質なこといくらでもできただろうしな
135 19/04/05(金)16:51:51 No.581419237
>ごめんくださーいこの家のもの持って行っていいですかー >あーいいよー >わかりました持って行きますありがとうございましたー 何の問題もないな
136 19/04/05(金)16:52:01 No.581419269
>もしかしてこのポケモントレーナはとても親切な方なのでは? たまにハッキングしたけどそれ以上は特に何もせず「お前んとこのセキュリティこんなに杜撰だぞ」とかメッセージ残す犯人がいるから そういう類の人なのかもしれない
137 19/04/05(金)16:52:18 No.581419296
ダメもとで聞いてみるって大事なんだな…
138 19/04/05(金)16:52:25 No.581419306
>金払ったりして… それなりには払う用意はあるだろう
139 19/04/05(金)16:52:38 No.581419330
>もしもしゲイツ?1億ばかしちょうだい?ってダメ元で電話したらくれるかもしれない… 今ジョブスにためしたらOKって返事貰った
140 19/04/05(金)16:53:07 No.581419393
ラブライブそろそろやめる予定だったのかね
141 19/04/05(金)16:53:08 No.581419394
>たまにハッキングしたけどそれ以上は特に何もせず「お前んとこのセキュリティこんなに杜撰だぞ」とかメッセージ残す犯人がいるから できそうだからやってみたら本当にできちゃって困惑したみたいな…
142 19/04/05(金)16:53:11 No.581419401
>ダメもとで聞いてみるって大事なんだな… 俺も同人誌入稿で1日間違えてたけど駄目元で聞いたら通してくれたよ どの印刷所かは言えないけど
143 19/04/05(金)16:53:14 No.581419407
>まあもっと悪質なこといくらでもできただろうしな 元の公式サイトを装って収益を得るような方法もあっただろうしな
144 19/04/05(金)16:53:22 No.581419430
いらんこと言われないように口止め料くらいは払ってるかもしれん
145 19/04/05(金)16:53:27 No.581419441
大したドメインでもないし もっとかっこいい奴取ろうよ
146 19/04/05(金)16:53:31 No.581419447
まあなんか損害加えようと思ったらいくらでも出来たけどマジでサイトはあの文面書くだけで何も入ってなかったっぽいからな
147 19/04/05(金)16:53:37 No.581419455
気軽に霊界通信
148 19/04/05(金)16:53:52 No.581419481
>今ジョブスにためしたらOKって返事貰った だ 気 霊 す
149 19/04/05(金)16:54:02 No.581419505
そろそろなおった?っていうか返してもらえた?
150 19/04/05(金)16:54:18 No.581419536
>まあなんか損害加えようと思ったらいくらでも出来たけどマジでサイトはあの文面書くだけで何も入ってなかったっぽいからな 閲覧してもウイルス仕込んでるとか特になかったしな 本当にただの愉快犯でしかなかった
151 19/04/05(金)16:54:26 No.581419566
簡単に貰えるものなんだなあ
152 19/04/05(金)16:54:57 No.581419615
内心やったやつも半分引いてるかもしれない (マジかよザルすぎるわ…)
153 19/04/05(金)16:55:20 No.581419645
返してくれたわけじゃなくて強制差し戻しされただけっぽいな
154 19/04/05(金)16:55:30 No.581419671
直ったらしいけどみんなが一斉アクセスしてるからつながらない 話題になってよかったしこれはファンの犯行だな
155 19/04/05(金)16:55:31 No.581419675
su2985745.jpg エロサイトにされなくてよかったね…
156 19/04/05(金)16:55:56 No.581419712
>簡単に貰えるものなんだなあ 普通は簡単に貰えないんだよラブライブの管理側が異常に無能だっただけ
157 19/04/05(金)16:56:06 No.581419744
勝手に商標登録してるようなのと同じ感じ?
158 19/04/05(金)16:56:08 No.581419753
重くて見れないけど未だに乗っ取られてるの?!
159 19/04/05(金)16:56:15 No.581419765
>ドメインは有限なんだからその名前頂戴システムを違法化しちゃうと >今後どんどん長い名前しか取れなくなっていくよ アホかなキミは
160 19/04/05(金)16:56:45 No.581419803
とりあえずこの住所のやつって突凸とかされないのかなってなる 事件にならないといいね
161 19/04/05(金)16:57:02 No.581419841
su2985746.jpg
162 19/04/05(金)16:57:26 No.581419890
どちらかと言えば問いかける行為その物を違法化すると 普通のにもさてはテメー悪意あったなみたいなイチャモンつけ放題な点だよ 無茶だ
163 19/04/05(金)16:57:37 No.581419922
>重くて見れないけど未だに乗っ取られてるの?! https://whois.jprs.jp/?key=LOVELIVE-ANIME.JP&type=dom 確認ぐらいしろよ
164 19/04/05(金)16:57:44 No.581419937
>登録者がその意思を有しない旨の回答をしない場合には、指定事業者において登録者の意思確認等を行い、登録者がその意思を有する旨の回答を得たものとみなす。 しかし無回答だと勝手に移管承認されるのは怖いな…
165 19/04/05(金)16:57:54 No.581419954
>勝手に商標登録してるようなのと同じ感じ? 勝手に郵便局に転居届出した感じ
166 19/04/05(金)16:57:58 No.581419964
管理が元に戻ってネームサーバ切替したんなら過負荷とかじゃなくて切替の反映待ちじゃない? まあ長くても明日には戻ってるだろう
167 19/04/05(金)16:58:09 No.581419987
>確認ぐらいしろよ 重くて見れないっつってんだろがおら!
168 19/04/05(金)16:58:22 No.581420006
ズラ丸ちゃんって子がやっちゃったんでしょ
169 19/04/05(金)16:58:42 No.581420041
ドメイン変更されてた時って山田かなだったっけ めちゃくちゃ偽名っぽいよね
170 19/04/05(金)16:58:50 No.581420055
>指定事業者がその依頼のときから10日以内に登録者がその意思を有しない旨の回答をしない場合には、指定事業者において登録者の意思確認等を行い、登録者がその意思を有する旨の回答を得たものとみなす。 これ以前は10日以内に回答なければ自動で却下だったらしいが それを真逆の自動で承認に変更した意味が分からない…
171 19/04/05(金)16:58:56 No.581420068
>ドメインは有限なんだからその名前頂戴システムを違法化しちゃうと >今後どんどん長い名前しか取れなくなっていくよ こういうことをずっと言ってるのがいるけど 契約期間中で料金払われてるものを 途中で奪いやすくしてもレジストラの信用落ちるだけだよ
172 19/04/05(金)16:59:10 No.581420096
最低だなリーリエ
173 19/04/05(金)16:59:24 No.581420127
>しかし無回答だと勝手に移管承認されるのは怖いな… そうしないと回答者が存在しないドメインが死蔵されてしまうから
174 19/04/05(金)16:59:32 No.581420150
>しかし無回答だと勝手に移管承認されるのは怖いな… だって腐る程ドメインあるしいちいちチェックとかしてられないし…
175 19/04/05(金)16:59:33 No.581420152
>それを真逆の自動で承認に変更した意味が分からない… ネット上の資源は有限だから 使ってない人は自動で外される
176 19/04/05(金)16:59:47 No.581420181
>勝手に商標登録してるようなのと同じ感じ? 勝手に電話番号の接続先変えた
177 19/04/05(金)17:00:04 No.581420212
>重くて見れないっつってんだろがおら! 復元作業でもしてんだろ
178 19/04/05(金)17:00:08 No.581420223
>これ以前は10日以内に回答なければ自動で却下だったらしいが >それを真逆の自動で承認に変更した意味が分からない… 前から別に逆じゃない 他の管理会社で似たような事件があって 自動承認を止めた件はあるからそれと混ざってる
179 19/04/05(金)17:00:23 No.581420247
https://www.star-domain.jp/domain/jp.php lovelive.co.jpはまだ誰も使ってないバイナウ
180 19/04/05(金)17:00:31 No.581420260
>重くて見れないっつってんだろがおら! わざわざWhois貼ってくれてるんだから確認できるだろ…
181 19/04/05(金)17:00:44 No.581420279
ネームサーバなんて仕組みがあるからダメなんだ URLなんて無くしてしまおう
182 19/04/05(金)17:01:10 No.581420335
まあ全部IPアドレス手打ちにしちゃえばいいんだよな単純に
183 19/04/05(金)17:01:19 No.581420352
>URLなんて無くしてしまおう どうやって区分けするの…
184 19/04/05(金)17:01:24 No.581420359
https://jpdirect.jp/service/domainlock.html なるほどJPドメイン側はこういう事態になるのが嫌ならお金払ってね!ってスタンスなのか
185 19/04/05(金)17:01:24 No.581420360
スレッドを立てた人によって削除されました
186 19/04/05(金)17:01:27 No.581420368
>https://whois.jprs.jp/?key=LOVELIVE-ANIME.JP&type=dom 戻ってるな
187 19/04/05(金)17:01:37 No.581420385
>これかぁ >https://jprs.jp/doc/rule/toritsugi-rule-wideusejp.html >>2 当社が、指定事業者に対して登録者の意思確認等を依頼した場合、指定事業者がその依頼のときから10日以内に登録者がその意思を有しない旨の回答をしない場合には、指定事業者において登録者の意思確認等を行い、登録者がその意思を有する旨の回答を得たものとみなす。 犯人の言い分通りならこれをサンライズ側が確認してなかったってこと?
188 19/04/05(金)17:01:43 No.581420393
co.jpとかgo.jpは厳しい なんでac.jpはガバガバなの
189 19/04/05(金)17:01:48 No.581420405
しかしこんなドメインもらっても何もうれしくねーや
190 19/04/05(金)17:01:55 No.581420427
スレッドを立てた人によって削除されました
191 19/04/05(金)17:02:05 No.581420447
スレッドを立てた人によって削除されました
192 19/04/05(金)17:02:32 No.581420504
>途中で奪いやすくしてもレジストラの信用落ちるだけだよ 自分だけがそう思ってるのを皆もそうみたいに言われても違うよとしか
193 19/04/05(金)17:02:55 No.581420543
スレッドを立てた人によって削除されました
194 19/04/05(金)17:03:03 No.581420563
スレッドを立てた人によって削除されました
195 19/04/05(金)17:03:10 No.581420575
こんだけわかりやすいからよかったけど まんま似たようなページだったら発覚まで時間かかったんだろうか
196 19/04/05(金)17:04:07 No.581420688
スレッドを立てた人によって削除されました
197 19/04/05(金)17:04:20 No.581420705
担当者が引き継ぎなしで退職してたんじゃないの
198 19/04/05(金)17:05:04 No.581420807
>犯人の言い分通りならこれをサンライズ側が確認してなかったってこと? なんか変なメールor手紙来た 無視無視
199 19/04/05(金)17:06:07 No.581420947
いたずらメールはガン無視だぜー 対応が必要ないたずらメールでした
200 19/04/05(金)17:06:24 No.581420971
パソコンの大先生はもう10年は昔じゃないかな…
201 19/04/05(金)17:06:51 No.581421026
なんか医大で合格通知の電話かけたけど30分つながらなかったから内規で不合格ねってニュースあったけどそれみたいな感じか
202 19/04/05(金)17:07:11 No.581421065
これ複数人からめっちゃ依頼来たらどうなるんだろ
203 19/04/05(金)17:07:11 No.581421066
万一これでドメイン取った奴がそっくりのサイトで情報抜きとったりウィルスバラまいて閲覧者に損害与えてたらサンライズも被害者面してられないからほんと愉快犯で助かってる
204 19/04/05(金)17:07:34 No.581421114
スレッドを立てた人によって削除されました
205 19/04/05(金)17:08:05 No.581421182
>他の管理会社で似たような事件があって >自動承認を止めた件はあるからそれと混ざってる これかな https://chienomi.reasonset.net/archives/digi/digi-topic/1760
206 19/04/05(金)17:08:26 No.581421230
su2985762.png バイナウ!
207 19/04/05(金)17:08:26 No.581421231
>いたずらメールはガン無視だぜー 送ってくるのはドメイン管理してるとこだからそもそもイタズラや迷惑メールとは違うぞ
208 19/04/05(金)17:08:46 No.581421288
>なんで例える必要あんの? 数日前そんなニュースあったなと思い出したから不快にさせたら謝罪する
209 19/04/05(金)17:09:47 No.581421405
whoisカラになってるけど買い戻し中かな
210 19/04/05(金)17:09:56 No.581421422
差し戻し早かったな
211 19/04/05(金)17:09:59 No.581421426
>数日前そんなニュースあったなと思い出したから不快にさせたら謝罪する 許すよ…
212 19/04/05(金)17:10:16 No.581421461
幅ないっすねってアイカツネタかな…
213 19/04/05(金)17:10:29 No.581421486
JPRS見たら戻ってる
214 19/04/05(金)17:10:39 No.581421505
>su2985762.png >バイナウ! 安…
215 19/04/05(金)17:10:53 No.581421536
>万一これでドメイン取った奴がそっくりのサイトで情報抜きとったりウィルスバラまいて閲覧者に損害与えてたらサンライズも被害者面してられないからほんと愉快犯で助かってる 一応その可能性も残ってるから政府広報?がヒで注意喚起してる
216 19/04/05(金)17:11:52 No.581421646
>一応その可能性も残ってるから政府広報?がヒで注意喚起してる 政府まで動いたか大事だな
217 19/04/05(金)17:11:56 No.581421659
>安… 値段は名前取得料金だから 空いてたらどんな名前だろうとこんな値段だよ
218 19/04/05(金)17:12:11 No.581421695
もしかしたらサンライズの権利管理部署にラブライブの権利くだち…っていったらもらえる可能性が…?
219 19/04/05(金)17:12:30 No.581421736
ちょうだい いいよ しただけなのでドメインの商標どうたらで訴えるのもちょっと無理筋かもしれんな…
220 19/04/05(金)17:12:55 No.581421783
つかラブライブドメインそんな空いてんの? いろんな意味でほったらかしなんだな 普通取っとくだろ
221 19/04/05(金)17:13:51 No.581421918
罪問われないところか金請求できるのでは?
222 19/04/05(金)17:14:06 No.581421959
つまり総務省にラブライバーがいるって事だな
223 19/04/05(金)17:14:14 No.581421977
スクールアイドルに権利関係を管理させるのは厳しかった
224 19/04/05(金)17:14:17 No.581421985
>普通取っとくだろ 普通は取らない
225 19/04/05(金)17:14:27 No.581421997
セールって…
226 19/04/05(金)17:14:43 No.581422026
ダメ元でまじぽかの版権もらうか
227 19/04/05(金)17:15:12 No.581422090
関係ないけどikamusumeのドメインが全部侵略されてて アニメの公式サイトがika-musumeになったのを思い出した
228 19/04/05(金)17:16:15 No.581422235
こういうのって大体いろんなドメインとか似たような名前も押さえとくもんかと思ってた
229 19/04/05(金)17:16:20 No.581422245
>普通は取らない なりすましの詐欺サイト出てこられると困るから全部じゃないにせよ数種類取っておくのはあるよ 大手企業はよくやってる 流石にアニメの一タイトルでまではそこまでしないだろうけど
230 19/04/05(金)17:18:09 No.581422479
>普通は取らない 普通は取る ただこの場合企業のページだったら取るって感じ これは別に企業のぺージじゃなくて商品のページだから取らないこともあるよね
231 19/04/05(金)17:18:30 No.581422522
>>普通取っとくだろ >普通は取らない いや取るよ何個か 大きい会社のドメイン調べてみなよ 似た名前まで含めて結構なコストかけてる
232 19/04/05(金)17:19:00 No.581422575
メジャーどころの名前いくつか取るのはあるだろうけどキリがないしな
233 19/04/05(金)17:20:05 No.581422722
>こういうのって大体いろんなドメインとか似たような名前も押さえとくもんかと思ってた ドメインも商標の対象に法改正されたから今はその必要ないんだ ただ複数ドメインとっとくと間違えたユーザーを正しいURLに誘導しやすいのでとってるところは多い
234 19/04/05(金)17:20:30 No.581422770
ラブライブも.com.netはサンライズだな
235 19/04/05(金)17:21:39 No.581422938
関連まとめて取るのは大きな事業ぐらいで1つのタイトルのために全部取るのなんてよっぽどでかいやつじゃないとないよ
236 19/04/05(金)17:22:31 No.581423063
改ざんでも乗っ取りですらないよねこれ なんて言うのが正しいんだろう
237 19/04/05(金)17:22:59 No.581423129
転載禁止
238 19/04/05(金)17:23:06 No.581423142
>大きい会社のドメイン調べてみなよ 具体名出してよ 会社じゃなくてタイトルだよ
239 19/04/05(金)17:23:08 No.581423150
>改ざんでも乗っ取りですらないよねこれ >なんて言うのが正しいんだろう 杜撰な管理の隙間を狙われた
240 19/04/05(金)17:23:18 No.581423170
.orgとかは別にいいけど.co.jpも空いてるのは意外だな
241 19/04/05(金)17:23:23 No.581423180
>なんて言うのが正しいんだろう ただの放置プレイでしょ 否認すれば移管しなかったんだし
242 19/04/05(金)17:23:35 No.581423212
妨害の意図を白状しなければ本当になんの罪にもならなかったと思う 人気サイトが閉鎖後変なサイトになってることはよくあったよね
243 19/04/05(金)17:23:40 No.581423224
よくあるco.jpのcoってcompanyの略だしラブライブは別にそれで独立した会社じゃないからco.jp取らんでええかっていう考えなのかな? でも手グセでco.jpって入れる人は多そうとは思う
244 19/04/05(金)17:24:26 No.581423335
正規の手続きにのっとった移管なので取り消し求める事もできないのか
245 19/04/05(金)17:24:52 No.581423402
やってることは昔のアニメのサイトがエロサイトになってんのと同じだよね
246 19/04/05(金)17:24:59 No.581423417
ちょうだいって言って無回答だったらサイトの権利もらえるって 何かサイトの管理者より法律の方が杜撰のように思える
247 19/04/05(金)17:25:01 No.581423424
>よくあるco.jpのcoってcompanyの略だしラブライブは別にそれで独立した会社じゃないからco.jp取らんでええかっていう考えなのかな? >でも手グセでco.jpって入れる人は多そうとは思う co.jpはひとつの法人にひとつまで
248 19/04/05(金)17:25:06 No.581423439
>正規の手続きにのっとった移管なので取り消し求める事もできないのか もう取り消されてるよ
249 19/04/05(金)17:25:07 No.581423445
>具体名出してよ >会社じゃなくてタイトルだよ それこそラブライブもcomとかその辺はしっかり抑えてるじゃん
250 19/04/05(金)17:25:27 No.581423499
>正規の手続きにのっとった移管なので取り消し求める事もできないのか とはいえもう権利はサンライズに戻ってるからどんな手段にせよ解決してる
251 19/04/05(金)17:25:33 No.581423509
やった側の言葉鵜呑みにしないで精査しなきゃいけないし… その前は公式としても改ざんって言った方がわかりやすいんだろうし… 原因の大半が自分達にあるって完全に判明してもそういうなら知らんけど…
252 19/04/05(金)17:25:38 No.581423519
co.jpは会社単位じゃないと取れないよ ポケモンみたいに株式会社ラブライブでも出来ないと取れない
253 19/04/05(金)17:25:43 No.581423540
>ちょうだいって言って無回答だったらサイトの権利もらえるって >何かサイトの管理者より法律の方が杜撰のように思える 法律の意図としてはネット上資源の有効活用だから別に間違って無い なぜか放置してた管理側がずさん
254 19/04/05(金)17:25:56 No.581423575
>co.jpはひとつの法人にひとつまで なるほどそう言う理由があったのか 放置してるわけじゃなくて規則的に取れないって事ね
255 19/04/05(金)17:26:16 No.581423625
>よくあるco.jpのcoってcompanyの略だし これで怖いのが政府系とか公共のサイトだよな…大丈夫なんだろか
256 19/04/05(金)17:26:28 No.581423646
>正規の手続きにのっとった移管なので取り消し求める事もできないのか まあ取った人に連絡取って返してもらったんじゃね 本人も取れると思ってなかったらしいし
257 19/04/05(金)17:26:31 No.581423655
微塵も面白くないのが一番の問題だと思うんですよ
258 19/04/05(金)17:26:55 No.581423704
>微塵も面白くないのが一番の問題だと思うんですよ せめてエイプリルフールなら…
259 19/04/05(金)17:27:02 No.581423724
そもそも正規の手段を取ったってこのハッカーが言ってるだけで それが本当とは正直思えないんだけど…
260 19/04/05(金)17:27:06 No.581423730
coとgoはちゃんとしていると聞いた
261 19/04/05(金)17:27:28 No.581423769
>微塵も面白くないのが一番の問題だと思うんですよ あんまり面白いネタ引用しすぎるとそれこそガチの対立煽りになりかねないからつまらないぐらいがいいとは思う
262 19/04/05(金)17:27:48 No.581423806
>微塵も面白くないのが一番の問題だと思うんですよ どうせ通らないから通った後のことは考えてなかったんだろうな 通った
263 19/04/05(金)17:27:57 No.581423834
https://twitter.com/kinkorokoro/status/1114010533026385921 JPRSに掛け合えば取り戻せる
264 19/04/05(金)17:28:10 No.581423865
側から見てるぶんには割と面白い どういう顛末になるかな
265 19/04/05(金)17:28:11 No.581423869
>微塵も面白くないのが一番の問題だと思うんですよ まさかもらえるとは思ってなかっただろうしなぁ
266 19/04/05(金)17:28:41 No.581423940
バンダイのバクシードだかも知らぬ間に公式HPが謎のアダルトサイトになってたな
267 19/04/05(金)17:29:01 No.581423994
転送先が次々変わっていくのはちょっと楽しみだった
268 19/04/05(金)17:29:03 No.581423997
最初見た時は艦これだったのがはいふりに変わってる…
269 19/04/05(金)17:29:23 No.581424029
>https://twitter.com/kinkorokoro/status/1114010533026385921 >JPRSに掛け合えば取り戻せる こいつ常習犯だったのか
270 19/04/05(金)17:29:49 No.581424084
IPのデカさに対して運営側が弱小レベルの働きしかしてこなかったから割とあああの運営ならこういうこと起きても不思議じゃないなになってる
271 19/04/05(金)17:29:59 No.581424105
ホームページ改ざんってアナウンスしてるけど改ざんしたわけじゃないよね
272 19/04/05(金)17:30:04 No.581424114
>それが本当とは正直思えないんだけど アホかJPRS改竄とか出来てたらそれこそ大問題だわ
273 19/04/05(金)17:30:12 No.581424136
>最初見た時は艦これだったのがはいふりに変わってる… アルペジオとかAKB0048のパターンもあるらしい
274 19/04/05(金)17:30:30 No.581424195
むしろ逆にこれでガッツリ作りこんであるサイトだったりなりすましだったらすげえハッカーがとんでもなく悪い事やったのかもしれねえ…!ってなるけどアレだからな… たったあれだけを載せるために犯罪行為するのいくらなんでもリスクに対してリターン無さすぎる
275 19/04/05(金)17:30:45 No.581424220
乗っ取った側の言い分をそのまま信じてる人が多いのは謎 正規の手段というのは嘘で犯罪行為して乗っ取った可能性もあるのに
276 19/04/05(金)17:30:49 No.581424233
トップページいじられてるんだから改ざんと言ってもいいのでは
277 19/04/05(金)17:30:49 No.581424234
>>最初見た時は艦これだったのがはいふりに変わってる… >アルペジオとかAKB0048のパターンもあるらしい 意外と面白いことやってるのでは?
278 19/04/05(金)17:31:24 No.581424320
>ホームページ改ざんってアナウンスしてるけど改ざんしたわけじゃないよね IP直打ちすればわかるけどホームページは全く持って改ざんされてないよね
279 19/04/05(金)17:31:32 No.581424342
>アルペジオとかAKB0048のパターンもあるらしい AKB0048だけ微塵も関連してない気がするけど中の人が好きなのかそれ…?
280 19/04/05(金)17:31:45 No.581424358
つーかゼッテー当人も通るとは思ってなかったろこれ…
281 19/04/05(金)17:32:04 No.581424403
>トップページいじられてるんだから改ざんと言ってもいいのでは 表札取られました ぐらいの意味しかないよ 家の中は無傷
282 19/04/05(金)17:32:21 No.581424444
言い分がもっともすぎてあり得るのが悪い
283 19/04/05(金)17:32:24 No.581424453
>トップページいじられてるんだから改ざんと言ってもいいのでは DNSでググってインターネットの仕組みを理解してからにしてくれ
284 19/04/05(金)17:32:34 No.581424477
>乗っ取った側の言い分をそのまま信じてる人が多いのは謎 >正規の手段というのは嘘で犯罪行為して乗っ取った可能性もあるのに もうその話題は通りすぎたというか それなら単純に犯罪だから捕まって終わりというか それ以上話すことがない
285 19/04/05(金)17:33:02 No.581424527
>AKB0048だけ微塵も関連してない気がするけど中の人が好きなのかそれ…? su2985793.jpg だから放っておけば少ハリや音楽少女にもなったはず…
286 19/04/05(金)17:33:17 No.581424572
>乗っ取った側の言い分をそのまま信じてる人が多いのは謎 >正規の手段というのは嘘で犯罪行為して乗っ取った可能性もあるのに Whois情報で申請代行通した形跡がまんま見えるからだと思う
287 19/04/05(金)17:33:22 No.581424585
ドメイン名なんか人間共にわかりやすくするために便宜的に付けただけだし…… 本来IPアドレスを使うべきだし……
288 19/04/05(金)17:33:25 No.581424590
海外のハッカーフォーラムだとインフラ関連のシステムに入って エンター押すと大事故起こせる所まで侵入して撤退するゲームとかよくやってるな セキュリティがざる過ぎるだけだけど
289 19/04/05(金)17:33:28 No.581424601
素直に管理が杜撰でしたごめんなさいお金払うんで返してくださいで終わりにすればいいと思う 担当者はしぬけど
290 19/04/05(金)17:33:46 No.581424643
最近は猫もヒwitterやるのか…
291 19/04/05(金)17:33:47 No.581424649
https://jprs.jp/tech/security/2019-01-28-cisa-emergency-directive.html 注意するんですぞー!
292 19/04/05(金)17:33:54 No.581424666
>だから放っておけば少ハリや音楽少女にもなったはず… 本当に無作為なのか…
293 19/04/05(金)17:34:09 No.581424704
管理が杜撰であっさり取られた説 管理してたけどスーパーハカーがクラッキングした説 管理者の悪ふざけ説 集団幻覚説 などがある
294 19/04/05(金)17:34:41 No.581424780
>管理が杜撰であっさり取られた説 >管理してたけどスーパーハカーがクラッキングした説 >管理者の悪ふざけ説 >集団幻覚説 >などがある 最後二つは無理でしょ!?
295 19/04/05(金)17:34:53 No.581424809
どうせ自分アピールするなら推しアイドルでもアピールすれば微笑ましかったのに
296 19/04/05(金)17:35:06 No.581424841
>ドメイン名なんか人間共にわかりやすくするために便宜的に付けただけだし…… >本来IPアドレスを使うべきだし…… それだとSSLというかTLSがやれないので(厳密にはやれないわけではないが)
297 19/04/05(金)17:35:16 No.581424864
>Whois情報で申請代行通した形跡がまんま見えるからだと思う もう証拠残っちゃってるからなあ
298 19/04/05(金)17:35:19 No.581424870
>https://jprs.jp/tech/security/2019-01-28-cisa-emergency-directive.html >注意するんですぞー! 本当にレコード書き換えるヤバいやつじゃねーか!
299 19/04/05(金)17:35:23 No.581424885
担当者はもう逃げられないんじゃねえかな… せいぜい前任者のせいにするとか…
300 19/04/05(金)17:35:24 No.581424889
AKB0048は芸能テロリストだからね サイトハックもするよね
301 19/04/05(金)17:35:26 No.581424893
これで逮捕されたら本当にハッキング行為してた 逮捕されなかったら管理が杜撰だったって事になるんだろうな あるいは超凄腕のハッカーの可能性も
302 19/04/05(金)17:35:37 No.581424918
ドメイン乗っ取りなんてそこらのハッカーレベルじゃ無理だもの それが出来るんなら一アニメのサイト弄るだけに留まらずもっととんでもない事出来るよ
303 19/04/05(金)17:35:51 No.581424958
公式発表で改ざんなんて言葉使うのが混乱の元
304 19/04/05(金)17:35:51 No.581424959
>だから放っておけば少ハリや音楽少女にもなったはず… アイドル事変の可能性もあったのか……
305 19/04/05(金)17:35:55 No.581424969
>正規の手段というのは嘘で犯罪行為して乗っ取った可能性もあるのに 有名なドメイン乗っ取りの方法だから引っかかると簡単にドメインを取得できる それ以外で乗っ取ったとするとかなりの技術や手間がかかってることになるけどそんな技術を持ってるようには見えないから
306 19/04/05(金)17:35:57 No.581424973
>どうせ自分アピールするなら推しアイドルでもアピールすれば微笑ましかったのに それこそ商標引っかかって賠償すごいことになるわ!
307 19/04/05(金)17:36:13 No.581425009
これを改竄扱いはちょっとダメだと思う
308 19/04/05(金)17:36:24 No.581425042
>公式発表で改ざんなんて言葉使うのが混乱の元 どんな経緯か確認できるまではわかりやすい単語使うとは思う
309 19/04/05(金)17:36:32 No.581425060
プリパラを潰す…!
310 19/04/05(金)17:37:04 No.581425133
10年くらい前にも流行ってなかった?
311 19/04/05(金)17:37:17 No.581425164
まさか無ければ立てる!の頃のURL使うとは… あと今は元アドレスのサーバ落としてるっぽいな 応答ないし
312 19/04/05(金)17:37:20 No.581425179
公式が改ざんって言っちゃったからねNHKも改ざんって報道するよね 実際はただ正規の手段で取られただけなんだけど
313 19/04/05(金)17:37:21 No.581425182
正規の手段で入手したとしてその場合は業務妨害にすらならないのかな
314 19/04/05(金)17:37:26 No.581425193
改竄という言葉を使ってるのは単に担当者がネットに詳しくないという可能性もありそう
315 19/04/05(金)17:37:30 No.581425207
>これを改竄扱いはちょっとダメだと思う 素人が側から見たら改ざんに見えるしラブライブ側も改ざんって言えば自分の凡ミスと言わずに済むし まぁそういうわなぁと言った感じではある
316 19/04/05(金)17:37:32 No.581425211
定期的にこの手の騒動起こってるような気がする
317 19/04/05(金)17:37:51 No.581425256
https://twitter.com/kinkorokoro/status/1114064691033075714
318 19/04/05(金)17:38:02 No.581425285
>定期的にこの手の騒動起こってるような気がする 大体は更新忘れでほかに買われちゃったパターンだな
319 19/04/05(金)17:38:10 No.581425318
>正規の手段で入手したとしてその場合は業務妨害にすらならないのかな ドメインください ↓ いいよ ↓ ドメインもらったからホームページ作ったよ この流れのどこに業務妨害が
320 19/04/05(金)17:38:16 No.581425330
ネット的にはかなり古い部類の乗っ取り行為だ 流石にしっかりと管理するようになって長いからめっきり話も聞かなくなってたけど
321 19/04/05(金)17:38:21 No.581425349
改ざんされたんですけお!って言っとけば偉い人は担当のミスなんてわからないだろう…
322 19/04/05(金)17:38:38 No.581425384
犯罪行為じゃないのに犯罪行為かのように扱っちゃいかんね
323 19/04/05(金)17:39:14 No.581425472
一般人向けには別に改ざんでいいと思うよ 結果としてはlovelive-anime.jpにアクセスすると本来とは別のページが表示されるようにしたわけだから
324 19/04/05(金)17:39:22 No.581425494
>流石にしっかりと管理するようになって長いからめっきり話も聞かなくなってたけど 今年に入ってから何件も同じやつにやられてるんだけど
325 19/04/05(金)17:39:41 No.581425533
なんか知識ないくせに犯罪に決まってる!知ったかするな!これは犯罪!って息巻いてる子いるね
326 19/04/05(金)17:39:58 No.581425575
思ったよりも世の中のセキュリティ意識は低いのかもしれん…