虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/05(金)16:07:58 鶏の屠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)16:07:58 No.581413487

鶏の屠殺ができる一人前の「」は少ない

1 19/04/05(金)16:08:56 No.581413624

慣れると作業だけどめっちゃ体力使うよな…

2 19/04/05(金)16:08:59 No.581413631

やわらかくて あたたかい

3 19/04/05(金)16:10:21 No.581413823

4の段階でも動くのか…

4 19/04/05(金)16:10:43 No.581413874

書き込みをした人によって削除されました

5 19/04/05(金)16:10:59 No.581413918

つかまえる

6 19/04/05(金)16:13:44 No.581414288

この人の牛の屠殺場の絵も好き

7 19/04/05(金)16:13:57 No.581414319

>4の段階でも動くのか… 5の段階でも余裕で動くよ 6以降は流石に動いてるところ見たことないけど

8 19/04/05(金)16:14:23 No.581414373

棒で叩く絵好き

9 19/04/05(金)16:15:49 No.581414557

一人でやると3の段階が一番逃がしやすいよね 首無しでとっとこ走ってったやつが何度か小学生にトラウマ植え付けてた

10 19/04/05(金)16:16:14 No.581414626

むしった羽根つかえるの?

11 19/04/05(金)16:17:12 No.581414739

7で融合してるのかと

12 19/04/05(金)16:17:20 No.581414758

数年前の年末に 長男である自分は正月帰省したら 軍鶏を〆ないといけない とか愚痴っていた「」がいたなぁ

13 19/04/05(金)16:18:05 No.581414863

https://itadakimasu.agasuke.net/beef01/ 牛おいしいよね

14 19/04/05(金)16:18:27 No.581414925

「」の9割は魚を捌けない

15 19/04/05(金)16:18:30 No.581414930

8危なくない?

16 19/04/05(金)16:18:50 No.581414980

やわらかくて あたたかい

17 19/04/05(金)16:19:03 No.581415013

〆る時は悲しそうなのに内臓取り出すときは笑顔

18 19/04/05(金)16:19:23 No.581415072

釣り趣味な奴がいるから 魚捌けるのはそれなりにいるはず

19 19/04/05(金)16:19:24 No.581415073

血や内臓が苦手じゃないならそこまで絞めるのは難しくない けどマジで逃げまくるのが大変だよね…

20 19/04/05(金)16:20:13 No.581415211

>〆る時は悲しそうなのに内臓取り出すときは笑顔 ここまで来るともう肉だなーってなるから

21 19/04/05(金)16:20:34 No.581415267

>「」の9割は魚を捌けない マグロとまではいかなくてもアジやサンマは自分で捌きたいよな

22 19/04/05(金)16:20:35 No.581415271

頭がついてると動物っぽく見えるけど頭がなくなるととたんに食肉に見えてくるからふしぎだ

23 19/04/05(金)16:20:38 No.581415280

シメるとかなり感謝が湧く

24 19/04/05(金)16:21:24 No.581415404

サンマってさばくか?

25 19/04/05(金)16:22:04 No.581415503

自分で〆た食材は骨までしゃぶりつくしたくなる

26 19/04/05(金)16:22:21 No.581415540

>〆る時は悲しそうなのに内臓取り出すときは笑顔 やってみるとわかるがもうその段階だと完全に肉だからな… あと内臓のあたたかあじがほんわかしててなごむ

27 19/04/05(金)16:22:54 No.581415615

羽むしり機の動画がおもしろい

28 19/04/05(金)16:22:56 No.581415619

サンマなんかは頭落としてワタ抜くの余裕だけど 飼ってた金魚が死んだときは手で触れなかった

29 19/04/05(金)16:24:11 No.581415792

蒸すだけで抜けるんだ

30 19/04/05(金)16:25:05 No.581415916

死んでるものはいいけど自ら手を下して殺すのは抵抗があるな 魚だったらクーラーに投げておくだけで勝手に死んでるから楽なんだが

31 19/04/05(金)16:25:16 No.581415930

2飛ばして3やると首無しで走るよ

32 19/04/05(金)16:26:23 No.581416087

農業科卒「」なら普通にやったことあるんでしょう?

33 19/04/05(金)16:26:39 No.581416126

魚をさばくときは出刃が有ると便利だよね

34 19/04/05(金)16:26:59 No.581416168

加減すると もっとかわいそう。

35 19/04/05(金)16:27:40 No.581416247

>飼ってた金魚が死んだときは手で触れなかった 金魚は病気持ってることも多いらしいしなぁ… 大事にしてたにしても直接触れずに土に返してあげるのが人間にとっても金魚にとっても幸せだよ

36 19/04/05(金)16:27:54 No.581416286

首を落とすと寝ちゃうみたい

37 19/04/05(金)16:28:12 No.581416341

後学のためにも一度は自分で〆てみたい

38 19/04/05(金)16:28:14 No.581416350

脳が下の方にあるんだっけ

39 19/04/05(金)16:28:47 No.581416411

うちは羽と足縛って逆さに吊るな… 生き物から肉に認識が変わる瞬間あるよね…

40 19/04/05(金)16:29:13 No.581416458

豚牛屠殺の免状持ってる人って給料いいって聞くけど実際どうなんだろ

41 19/04/05(金)16:29:27 No.581416491

クッキングパパで〆かた紹介してた回あったなぁ 流石に真似できん…

42 19/04/05(金)16:31:03 No.581416697

一度だけやったことあるけど2をすっ飛ばしてたな

43 19/04/05(金)16:31:14 No.581416721

海外ボランティア行く前に覚えさせられたな

44 19/04/05(金)16:31:25 No.581416743

>むしった羽根つかえるの? 使えるのは使える でも俺が煮て蒸して洗うとダニとかノミとか普通にいるんだよなんなんだ

45 19/04/05(金)16:33:51 No.581417103

動物は怖いから果物捌くね…

46 19/04/05(金)16:35:47 No.581417381

今は工場で全自動って聞いたけど

47 19/04/05(金)16:36:09 No.581417446

うちの死んだ父様が捌くのうまかったらしいなぁ  捌いてるのは一度も見たことなかったけど

48 19/04/05(金)16:36:21 No.581417470

>一度だけやったことあるけど2をすっ飛ばしてたな よく逃がさずできたな… 2をやってても未だに逃がしちゃうわ俺…

49 19/04/05(金)16:37:01 No.581417546

鶏逃がしちゃった人けっこういるな!?

50 19/04/05(金)16:37:57 No.581417661

ノッキングはリメイク版ITで見たっきりだな俺…

51 19/04/05(金)16:38:10 No.581417687

実際やってみると生き物を殺すってかなり負荷かかる作業だよね 食肉に対する意識が変わるから一度はやってみるべき

52 19/04/05(金)16:39:23 No.581417842

親父は素手で首ひねってたけど俺は小刀で首シュッって上品にやれと教わった

53 19/04/05(金)16:39:38 No.581417880

>食肉に対する意識が変わるから一度はやってみるべき やってみるべきではあるけど無理矢理させるものでもないからむずかしいところだ

54 19/04/05(金)16:40:38 No.581417992

先ず最初に足を縛るよね…

55 19/04/05(金)16:40:44 No.581418003

やったことないけどもし絞めるのなら確実に調理して自分の血肉の糧にしたい

56 19/04/05(金)16:40:46 No.581418005

そんな気軽に体験してみてねって言われても…

57 19/04/05(金)16:41:04 No.581418040

昔魚さばくのでもしんどい…って思ったので できる人を尊敬し感謝する

58 19/04/05(金)16:41:13 No.581418055

卵用に飼ってるのも最後こうなるの…?

59 19/04/05(金)16:41:21 No.581418071

工場見学というか道徳の授業というか…

60 19/04/05(金)16:42:27 No.581418195

>先ず最初に足を縛るよね… 縛ろうとして逃げられたからそのまま首を落とした俺はゴミだよ 落とした後にも逃げられて大変だった…

61 19/04/05(金)16:42:28 No.581418199

>卵用に飼ってるのも最後こうなるの…? 生まなくなれば

62 19/04/05(金)16:42:57 No.581418247

卵用は最後はミンチで餌料じゃないかな…

63 19/04/05(金)16:43:37 No.581418324

某首なし鶏って実はそこまで珍しい事象じゃないの…?

64 19/04/05(金)16:43:39 No.581418328

どうぶつかわいそしてる人ほど行って欲しい

65 19/04/05(金)16:43:44 No.581418340

草原の遊牧民出身の人は羊を中国や東南アジアや中東欧の農家出身者は豚を華麗に〆て捌くとか

66 19/04/05(金)16:43:53 No.581418357

>卵用に飼ってるのも最後こうなるの…? 最後は埋めなくなるので結局潰すか締めるかしかなくなる

67 19/04/05(金)16:43:58 No.581418373

体験してみてねと言われても今時縁日でヒヨコ釣りもないし 食う為だけにまるごと一羽買ってくるのもアレだしでハードル高いよ

68 19/04/05(金)16:44:45 No.581418460

>金魚は病気持ってることも多いらしいしなぁ… >大事にしてたにしても直接触れずに土に返してあげるのが人間にとっても金魚にとっても幸せだよ そのままの手で口に含むとかしなきゃ病気もらうことなんてないよ! あと本来網なんかより手が一番魚が傷つかなくていいんだよ

69 19/04/05(金)16:44:52 No.581418480

>某首なし鶏って実はそこまで珍しい事象じゃないの…? 鶏の構造上割りとよくある

70 19/04/05(金)16:45:40 No.581418576

>某首なし鶏って実はそこまで珍しい事象じゃないの…? 構造上落とすところ間違えると脳が残るから…

71 19/04/05(金)16:46:30 No.581418652

業務用スーパーで親鳥安く冷凍で売ってるし流通しないってわけでもなさそうよ

72 19/04/05(金)16:50:20 No.581419088

生きた鶏を捌く場所もないしな それなりの広さのある庭付きの一戸建てに住んでるならまだしも マンションやアパートはまず無理だし公園でやろうものなら多分通報される

73 19/04/05(金)16:51:02 No.581419154

>構造上落とすところ間違えると脳が残るから… え…?脳どこにあるの…?

74 19/04/05(金)16:51:54 No.581419251

>某首なし鶏って実はそこまで珍しい事象じゃないの…? マイクが有名になったのはあの姿になった後もずっと生きてたという点だな

75 19/04/05(金)16:52:02 No.581419271

キュッとするときにカクンと落ちる瞬間が個人的に一番辛い

76 19/04/05(金)16:52:03 No.581419275

ニワトリ 脳で検索したら気持ち悪くなってきた

77 19/04/05(金)16:53:05 No.581419385

老鶏をなるべく美味しく食べるための料理は各地に残ってるはずだ 筑前煮とか鶏の炭火焼とか

78 19/04/05(金)16:53:06 No.581419387

たしかに都心で首無し鶏爆走させたら普通に通報されそうだ… 深夜のアパートで出くわしたら多分ちびる

79 19/04/05(金)16:54:12 No.581419526

>たしかに都心で首無し鶏爆走させたら普通に通報されそうだ… >深夜のアパートで出くわしたら多分ちびる 普通の鶏でもちびるぞ俺は

80 19/04/05(金)16:55:23 No.581419655

棒で思い切り殴るが 棒で思い切り殺るに見えて吹いた

81 19/04/05(金)16:56:03 No.581419737

脳の残った首なし鶏って首から栄養入れてやればずっと生きるらしいな

82 19/04/05(金)16:56:41 No.581419799

肉が美味くて卵もよく産むしオスも比較的温厚 飼うなら名古屋コーチンおすすめよ

83 19/04/05(金)16:56:51 No.581419816

脳が残ってるからね 残ってなかったら栄養足しても意味ないからね

84 19/04/05(金)16:57:34 No.581419917

4の段階は確かにこういう顔になる

85 19/04/05(金)16:57:34 No.581419918

恐竜の子孫だけは有るな 身体の独立性高過ぎ

86 19/04/05(金)16:58:21 No.581420004

うちの母親が羽毟るのに茹でる時の臭いが嫌で 子供の頃は鶏肉苦手だったって言ってた

87 19/04/05(金)16:58:52 No.581420060

鶏の血液量って多いの?

88 19/04/05(金)16:59:21 No.581420118

表情の変化が細かい図

89 19/04/05(金)16:59:48 No.581420182

だいぶ簡略化されたゲームでも屠殺は避けるのに実際に締めるのは尚更無理だ 雑魚すぎるよ俺…

90 19/04/05(金)16:59:50 No.581420186

>>構造上落とすところ間違えると脳が残るから… >え…?脳どこにあるの…? マイクの場合は首落としそこなって顔の前半分切り落とされた状態だったみたいで脳が残った

91 19/04/05(金)17:01:11 No.581420338

マイクくんについて調べるとナチュラルに見世物小屋が出てくるのがひどい

92 19/04/05(金)17:02:03 No.581420442

あぁマイクのこと首ごとガッサーいったんだと思いこんでた 人間で言うとこう…脳スレスレから下部分の顔面だけ削ぎ落とされた状態だったのね

93 19/04/05(金)17:02:34 No.581420508

2、3の段階でおつらい気持ちになるのに4でジタバタして感情を消化できないのいいよね

94 19/04/05(金)17:03:19 No.581420598

猪の解体解説動画見たことあるけど体力要りそうだなって思った

95 19/04/05(金)17:04:28 No.581420727

余裕だぜと思ってたのにいざやるときになったら震えて時間かかった

96 19/04/05(金)17:05:32 No.581420869

魚は明らかに違ってくるけど 自分でシメた鳥のほうが美味いのかな?

97 19/04/05(金)17:08:13 No.581421205

>自分でシメた鳥のほうが美味いのかな? 血を抜いてすぐよりある程度熟成しきった鶏の方が俺は好きかな… 古い鶏ばっか絞めてるせいかもしれんが

98 19/04/05(金)17:09:16 No.581421338

陸の肉は鮮度より熟成というけど鳥はどうなんだろ

99 19/04/05(金)17:09:37 No.581421376

古い鶏の方があじは濃いけど硬さや臭みも増すからな…

100 19/04/05(金)17:09:43 No.581421390

ここまでやって何gくらい取れるんだろう こんだけ手間なのに100g数十円になるのがびっくり

101 19/04/05(金)17:10:38 No.581421500

そうなのか 新鮮であればいいわけじゃないんだな 陸の肉が身近じゃないから意識したことがないな

102 19/04/05(金)17:10:44 No.581421515

逃げ出すったってほっとけば勝手に死ぬんじゃないの?

103 19/04/05(金)17:11:33 No.581421607

魚も大きめのやつシメるとなんか想像以上に血が出てやっぱり生き物なんだなって

104 19/04/05(金)17:12:33 No.581421748

>ここまでやって何gくらい取れるんだろう >こんだけ手間なのに100g数十円になるのがびっくり 骨付きで7割骨なしで5割程度らしい 食肉としては歩留まりが優秀な部類かも

105 19/04/05(金)17:13:42 No.581421897

殺りたくないよりも面倒で後片付けとか面倒そうだな…と思ってしまった

106 19/04/05(金)17:14:08 No.581421961

>逃げ出すったってほっとけば勝手に死ぬんじゃないの? 相手は視界も音も感じ取れなくなってる暴走機関車だぞ… 燃料切れるまでめっちゃ走る走った

107 19/04/05(金)17:15:21 No.581422114

首なくなってからはブレーキぶっ壊れた速度出すよねあいつら…

108 19/04/05(金)17:16:28 No.581422261

内臓出すところでも念入りにあたたかい。してる…

109 19/04/05(金)17:17:25 No.581422385

そもそも虫と魚くらいしか殺したことない人の方が多いだろうしな ネズミくらいしか哺乳類は殺したことないや

110 19/04/05(金)17:17:45 No.581422434

幼稚園のころ爺ちゃんにヒヨコをペットとして貰ったと思ったら育った後に〆させられてしばらく凹んだわ… 今でいう食育だったのかもだけどもう少し手心が欲しかったよ

111 19/04/05(金)17:18:43 No.581422546

>首なくなってからはブレーキぶっ壊れた速度出すよねあいつら… そりゃあブレーキが外れたからな…

112 19/04/05(金)17:18:50 No.581422556

マドンナB

113 19/04/05(金)17:19:28 No.581422639

人間だっていい感じに顔面削げ落ちたら暴れるだろうし…

114 19/04/05(金)17:19:31 No.581422647

>今でいう食育だったのかもだけどもう少し手心が欲しかったよ 幼児期にそれはなあ 俺も似たようなことされて今でも形ある鶏肉は食べられない フライドチキンとか手羽先とか ナゲットとかはつくねはまだいける

115 19/04/05(金)17:19:37 No.581422660

1でつまずきそう…

116 19/04/05(金)17:21:27 No.581422906

一度はやってみたい 豚とかは多分無理 魚は釣りするからできる

117 19/04/05(金)17:21:49 No.581422969

>1でつまずきそう… やろうと覚悟してきた人でも1で躓く人は多いよ マジ野生手ごわい

118 19/04/05(金)17:22:44 No.581423092

首なしで逃げ回られたら今見てもトラウマになりそう

119 19/04/05(金)17:23:04 No.581423139

頭を切ったまま生き続けた鶏が居たな

120 19/04/05(金)17:23:39 No.581423221

>某首なし鶏って実はそこまで珍しい事象じゃないの…? あれが珍しいのはすぐに血が止まって生きてたからなので 真似しても血が止まらずすぐに死ぬよ

121 19/04/05(金)17:23:43 No.581423231

うまいよね鶏のブルゴーニュ風

122 19/04/05(金)17:24:35 No.581423355

1って自分も早く走る以外にコツみたいのあるの?

123 19/04/05(金)17:24:40 No.581423367

真似して首なし鶏作ろうとした人いっぱいいたけど全部普通に死んだ

124 19/04/05(金)17:25:00 No.581423422

イノシシは解体したら一度水に沈めて冷やさないとダメなんだっけ?

125 19/04/05(金)17:27:00 No.581423715

>マドンナB ブルートブルストだっけ…

126 19/04/05(金)17:28:59 No.581423992

>真似して首なし鶏作ろうとした人いっぱいいたけど全部普通に死んだ こわい世界だ

127 19/04/05(金)17:31:52 No.581424382

>>真似して首なし鶏作ろうとした人いっぱいいたけど全部普通に死んだ >こわい世界だ まぁ元々食べるついでに試したとかなんだろうし…

128 19/04/05(金)17:33:27 No.581424597

2の過程いる? 気絶させても動くなら直で3でいいのでは?

129 19/04/05(金)17:35:43 No.581424932

動くって言っても暴れるのとうごめくとで大違いだろ

↑Top