虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/05(金)14:53:21 バンド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)14:53:21 No.581403752

バンドブームってもう来ないんだろうか 今思えばあの時代にギターやベースをアホほど売りまくったけいおんはすごい

1 19/04/05(金)14:53:39 No.581403778

バンドリ

2 19/04/05(金)14:55:25 No.581403991

>バンドリ 十分成功してるけどブームは起こしてないかな…

3 19/04/05(金)14:57:20 No.581404245

バンドどころかボカロやDTMも下火

4 19/04/05(金)14:57:58 No.581404323

今はアイドルが傾き始めたぐらいって感じだからなあ

5 19/04/05(金)14:59:05 No.581404465

楽器店にバンドリコーナーが出来てたりはするね けいおんの頃にバンドやる人がどのくらい増えたかわからないから何とも言えないな

6 19/04/05(金)14:59:40 No.581404529

バンドリはバンドやるってより音ゲー極めたいってなる人多そう

7 19/04/05(金)15:00:13 No.581404597

左利き用のベースがやたら売れる

8 19/04/05(金)15:00:25 No.581404629

ベースボーカルだった日笠はドラマーに

9 19/04/05(金)15:00:54 No.581404684

音楽そのものよりアイドル要素が全面に出た作品が人気になっていった

10 19/04/05(金)15:01:08 No.581404721

バンド物って見れば見るほどバンド組む友達がいない自分が惨めになる 軽音部とかも仲悪いのに上手く行くわけ無いじゃんって

11 19/04/05(金)15:01:12 No.581404727

アニメでの大ブームってのがちょい考えにくい時代にもなった ゲームで狭く深く取り込む感じ

12 19/04/05(金)15:01:13 No.581404732

イカ天バンドブーム…

13 19/04/05(金)15:01:58 No.581404828

まるでけいおんが音楽で食ってたようなことを言いなさる 今も昔もキャラ萌えが第一だろうに

14 19/04/05(金)15:02:27 No.581404899

バンドブームというかバンド組もうって人はいつの時代も一定数いるでしょ ネット・オタ界隈でって意味でなら知らん

15 19/04/05(金)15:02:48 No.581404941

>音楽そのものよりアイドル要素が全面に出た作品が人気になっていった けいおんだってアホみたいにキャラソン出てた記憶があるけど…

16 19/04/05(金)15:03:08 SCNduHnM No.581404990

バンドブーム自体はバンドそのものがアニメに依存してないから俄かが消えただけで問題ないが ステマの手口が知れ渡った今ではスレ画みたいなキララ系の内容皆無なゴミアニメが売れるような事はもうないだろうな

17 19/04/05(金)15:03:26 No.581405041

>バンドブームというかバンド組もうって人はいつの時代も一定数いるでしょ いるけどやっぱ少ないと思うよ今 チャートにもなかなかバンドサウンドはランクインしないし

18 19/04/05(金)15:04:11 No.581405139

まぁハルヒとけいおんでちょっと火がついたってのは間違いないと思う

19 19/04/05(金)15:04:17 No.581405154

>けいおんだってアホみたいにキャラソン出てた記憶があるけど… そういうことじゃなくて作中の話でしょ

20 19/04/05(金)15:05:15 No.581405270

ロキノンからまたEDMサウンドに波がきてるというかこれは流行りだからしょうがない面もあるというか

21 19/04/05(金)15:05:16 No.581405273

バンドリは作品内でバンドめっちゃ大変だ~みたいな描写が多いから俺もバンドできそう!!って流れになりにくそう

22 19/04/05(金)15:05:36 No.581405321

けいおんはバンドブーム起こそうとしてたわけでもないし バンドリもモデルのギターを売ったりスコア出したりはしてるけど特別比重置いてはない

23 19/04/05(金)15:05:40 No.581405326

CD売れないしテレビでも音楽番組ほとんどないし 今はとにかくライブでTシャツ売はないと儲からないらしい

24 19/04/05(金)15:06:09 No.581405417

>スレ画みたいなキララ系の内容皆無なゴミアニメ アニメ通して見たか? 青春成長モノとして普通の出来だぞ

25 19/04/05(金)15:07:18 No.581405568

beck見てバンドめちゃくちゃやりたいってなったけどもう10年以上経ってた…

26 19/04/05(金)15:07:47 No.581405650

S…SHOW BY ROCK!!…

27 19/04/05(金)15:07:50 No.581405659

画像はバンドというよりアイドル的な特徴の女の子達に楽器が割り振られてる感じだからな

28 19/04/05(金)15:08:33 No.581405777

俺もついついタルボ買っちゃった

29 19/04/05(金)15:09:35 No.581405926

>CD売れないしテレビでも音楽番組ほとんどないし CDはどうしようもない部分あるけど音楽番組も減っちゃったのはつらいよなぁ… ネット番組や個人でできる環境に移ったって言えば良くなったんだろうけど

30 19/04/05(金)15:09:36 No.581405932

バンドリ追っかけてるうちにギター始めたけどバンド組むまではいかないな確かに…

31 19/04/05(金)15:09:44 No.581405947

10年前に比べれば趣味も多様化したしなぁ 女の子が○○する漫画がすごい増えた

32 19/04/05(金)15:10:37 No.581406053

>アニメ通して見たか? >青春成長モノとして普通の出来だぞ そいつきららっぽい物なら何でも粘着する奴だから

33 19/04/05(金)15:10:49 No.581406082

関係無いけどゆゆ式とかごちうさとか難民キャンプが続出してた時期のアニメ好き

34 19/04/05(金)15:11:00 No.581406107

今の若い子にはDJ人気らしいね

35 19/04/05(金)15:11:22 No.581406159

アゲ太郎ブーム来ちゃったかー

36 19/04/05(金)15:11:31 No.581406184

バンドメンバー募集の掲示板とか見てると年齢離れてたりジャンル違いで入れない

37 19/04/05(金)15:11:44 No.581406214

なんで最近スレ立ってるの?

38 19/04/05(金)15:11:50 No.581406231

昨日実況スレに現れて造語で罵ってたら秒でID出たアホだろう

39 19/04/05(金)15:12:07 No.581406276

音楽のジャンルも飽和というか豊富というか かなり才能が無いと食っていくのは無理で…才能あっても売れるのか…? あとは趣味か音楽教室で教える位じゃ?今はM3とかあるけども… そんなバンドミュージシャン志望の甥っ子を見てしまったり

40 19/04/05(金)15:12:09 No.581406280

>関係無いけどゆゆ式とかごちうさとか難民キャンプが続出してた時期のアニメ好き ゆるキャン見て冬キャンして死にかけたオタクの話かと思ったわ

41 19/04/05(金)15:12:11 No.581406285

ギター買う金あったら課金してガチャまわすでしょ

42 19/04/05(金)15:12:28 No.581406337

10年で竹達以外既婚者になるとは…

43 19/04/05(金)15:13:07 No.581406436

シャッフルはどうなの スレ画の直系の続編なんだしブーム?とやらも起こせるんじゃないの

44 19/04/05(金)15:13:20 No.581406479

もう10年たつの!?

45 19/04/05(金)15:13:24 No.581406490

>なんで最近スレ立ってるの? 昨日から再放送始まった

46 19/04/05(金)15:13:36 No.581406520

今の時代だとバンドってくくりだとまだフワフワしてる シューゲイザーやります!みたいな狭い内容みたいなのが受けてる

47 19/04/05(金)15:13:43 No.581406541

>あとは趣味か音楽教室で教える位じゃ?今はM3とかあるけども… >そんなバンドミュージシャン志望の甥っ子を見てしまったり スタジオ屋さんしないと仕事ないしスタジオ屋さんも曲かけないと仕事ない

48 19/04/05(金)15:14:21 No.581406636

>>関係無いけどゆゆ式とかごちうさとか難民キャンプが続出してた時期のアニメ好き >ゆるキャン違法視聴して山火事起こして死にかけたメキシカンオタクの話かと思ったわ

49 19/04/05(金)15:14:55 No.581406714

>今の若い子にはDJ人気らしいね アニメオタクだけに限ればバンドのイベントよりアニクラのほうが圧倒的に多いしアニソン関係の作曲者もバンドよりDJでのゲストあったりでそっちの方に傾くのも仕方ないかなとは思う

50 19/04/05(金)15:15:59 No.581406857

若年層に人気あるらしいバンドリはどれくらい影響力あるんだろうか

51 19/04/05(金)15:17:51 No.581407106

>若年層に人気あるらしいバンドリはどれくらい影響力あるんだろうか バンド組む方に作用はしてるかな…? コンテンツは割と盛り上がってると思う

52 19/04/05(金)15:19:18 No.581407327

バンド組んでるかどうかって端から見て分かるもんなの? 俺けいおん見てギター買ったわってオタクは確かにテンプレになるほど居たけどバンドリ見て楽器始めたって子も普通に居るんじゃ

53 19/04/05(金)15:19:43 No.581407388

一アニメの企画として中の人に楽器やらせてライブまでさせるのはけいおんが初めてじゃない? 声優ユニット単体のライブ自体はそれまでもあったろうけどさ

54 19/04/05(金)15:22:46 No.581407791

けいおん!10周年記念で4/4から再放送中

55 19/04/05(金)15:22:55 No.581407805

平野は演奏させられてたような…

56 19/04/05(金)15:25:40 No.581408163

>バンドどころかボカロやDTMも下火 DTMはPCとか機材安くなるとか思ったけどスマホ・タブレットへ若者移行したせいか音源周りとかが対応できないとかで進展微妙な感じある

57 19/04/05(金)15:26:49 No.581408309

DAW自体はフリーが増えたSONARもフリーだし

58 19/04/05(金)15:27:35 No.581408415

バンドリは女性受けしてそうだから実態その辺掴めない…

59 19/04/05(金)15:29:53 No.581408697

バンドブームって言うけどけいおん!で楽器買ってバンドまで組んだ人はそこまで多くないと思う

60 19/04/05(金)15:31:21 No.581408886

バンドものといえばFGOで有名なディライトワークスのバンドやろうぜ!もサービス終了しちゃったんだよな 2010年頃にkanon×kanonとしてユニット組んでた分島花音とアンカフェのカノンの2人が作詞作曲で楽曲提供してて懐かしいなあと曲一覧見てて思った

61 19/04/05(金)15:32:36 No.581409031

一人で完結できる趣味が流行ってんのかな

62 19/04/05(金)15:32:45 No.581409049

つい最近ハウスミュージックのアニメやってなかった?

63 19/04/05(金)15:33:36 No.581409174

10年で1作品についてのファン活動の発散方法もtwitterやpixivやソシャゲ課金とだいぶマルチになった

64 19/04/05(金)15:34:07 No.581409234

ドラムがricchanだったのがいけなかった

65 19/04/05(金)15:35:46 No.581409432

映画けいおん!が2011年12月

66 19/04/05(金)15:36:52 No.581409567

>一人で完結できる趣味が流行ってんのかな その割には横のつながりも広がってない?

67 19/04/05(金)15:36:53 No.581409570

インディーズでCD出してる知り合い居るけどけいおん大好きだよ ブームは過ぎてけいおんチルドレンがそこかしこに居る時代だと思うよ

68 19/04/05(金)15:37:19 No.581409619

テクノミュージックの時代が来るー!

69 19/04/05(金)15:37:23 No.581409631

でも今は女性でギター買う人多いって聞くな あいみょんの影響かな

70 19/04/05(金)15:38:04 No.581409708

急にきらら系漫画家が参加したあずまんが大王アンソロジーが出版されて そういやけいおん!とかってあずまんが大王の設定パクって シャッフルして軽音部とか多少アレンジしただけだよな って思った

71 19/04/05(金)15:38:48 No.581409792

お前のギー太埃まみれじゃん!

72 19/04/05(金)15:38:52 No.581409805

>でも今は女性でギター買う人多いって聞くな >あいみょんの影響かな それこそ今は一人で完結するアコースティックギターが売れてるって聞く

73 19/04/05(金)15:39:40 No.581409907

進学先がばらばらになるみたいに書いてたのに色気出して同じ大学に行かせてフェードアウトしたけいおん

74 19/04/05(金)15:40:41 No.581410022

su2985684.jpg ドラムやってみたいんだけどはじめてのドラムが電子ドラムパッドってありだと思う? 画像は候補の一つのYAMAHA / DTX-MULTI12 バンドはやらないし多分生ドラムを叩くこともない

75 19/04/05(金)15:40:41 No.581410023

あずにゃんて竹達彩奈だったのか 濁音付きでしゃべらなかったから気が付かなかった

76 19/04/05(金)15:40:45 No.581410032

歴史で言うなら蒼樹うめの系列だと思う

77 19/04/05(金)15:40:48 No.581410044

>映画けいおん!が2011年12月 1話の翼をくださいでヱヴァ破ネタになってる漫画あったの思い出してすんごく昔のように感じる…

78 19/04/05(金)15:40:55 No.581410062

>バンドリは女性受けしてそうだから実態その辺掴めない… バンドリはアイカツ卒業した子の受け皿になってる側面もあるみたいだから バンドブームどうこうとは少し違うんじゃないかなあ

79 19/04/05(金)15:42:10 No.581410218

音楽系コンテンツというとDMMが今度女性向け吹奏楽ゲーム始めるってな 楽器経験者の声優集めてイベントでミニ演奏会とかもやってるとか 元吹奏楽部って人も多いだろうしそういうユーザー層捕まえられたら長続きしそうだけどどうなるもんかな

80 19/04/05(金)15:42:16 No.581410233

けいおん続編が漫画であったって聞いたけどどうなったん?

81 19/04/05(金)15:43:33 No.581410403

>バンドブームって言うけどけいおん!で楽器買ってバンドまで組んだ人はそこまで多くないと思う どちらかというと元々の軽音部の中でけいおんの曲弾くのがブームになったイメージ

82 19/04/05(金)15:43:47 No.581410436

>ドラムやってみたいんだけどはじめてのドラムが電子ドラムパッドってありだと思う? ドラムのことは知らないがやる気になったなら手を出してみた方が良いと思う あっちの方がいいかもとかやってたら絶対始めない

83 19/04/05(金)15:44:06 No.581410485

時々顔を出して生存報告をするかきふらい先生

84 19/04/05(金)15:44:06 No.581410487

>バンドリはアイカツ卒業した子の受け皿になってる側面もあるみたいだから マジでかラブライブならなんとなく分かるけど

85 19/04/05(金)15:44:13 No.581410509

>歴史で言うなら蒼樹うめの系列だと思う ねこねこソフトか

86 19/04/05(金)15:45:01 No.581410619

>音楽系コンテンツというとDMMが今度女性向け吹奏楽ゲーム始めるってな >楽器経験者の声優集めてイベントでミニ演奏会とかもやってるとか >元吹奏楽部って人も多いだろうしそういうユーザー層捕まえられたら長続きしそうだけどどうなるもんかな 男性向け吹奏楽美女ゲームは微妙だったな 声優が演奏するのは魅力だけど 声優集められるのか・・・

87 19/04/05(金)15:45:37 No.581410690

DTM声優を使ってDTMアニメを作ろう

88 19/04/05(金)15:45:44 No.581410702

楽器買う→OK! 演奏する→OK! バンドを組む→NG...

89 19/04/05(金)15:45:47 No.581410715

バンドリはそもそも当時けいおん見てた中高生がお金落とす層になってるからで始めたけど 結局その層はあんまり食いつかず当時のけいおんと同じく中高生がメイン層になってる チケットもCDより更に安価な雑誌に付けたり学割まで用意してるし

90 19/04/05(金)15:46:42 No.581410834

楽器は1人でシコっててもおもしろいレベルまでうまくなれればだな…

91 19/04/05(金)15:46:51 No.581410848

>チケットもCDより更に安価な雑誌に付けたり学割まで用意してるし 学割あるのは羨ましいな…

92 19/04/05(金)15:47:01 No.581410867

>DTM声優を使ってDTMアニメを作ろう いかにセールを見逃さず安く機材を買うかみたいな話にしかならなさそう

93 19/04/05(金)15:47:06 No.581410878

>楽器買う→OK! >演奏する→NG…

94 19/04/05(金)15:47:32 No.581410931

バンドリは弾ける編曲じゃなくないあれ

95 19/04/05(金)15:48:13 No.581411006

>学割あるのは羨ましいな… 正しい意味でのピンチケだから危険でもある

96 19/04/05(金)15:48:35 No.581411053

バンドリはバンドで受けたってよりカバー曲遊べるところが受けたみたいなところある オリジナル曲あんま話題にならないし

97 19/04/05(金)15:48:50 No.581411082

そういやヒでもバンドリ検索したら 大体盛り上がってるメイン層は10代っぽいしな

98 19/04/05(金)15:48:59 No.581411100

この手の話でアーケードの音ゲーはどういう立ち位置なのか気になって仕方がない

99 19/04/05(金)15:49:27 No.581411158

ギター難しくない!?

100 19/04/05(金)15:49:30 No.581411166

中古屋にエピフォンのレスポールとボスのオーヴァードライブが沢山ある 夢の残骸を見てる気分になる

101 19/04/05(金)15:49:54 No.581411220

音楽の経済価値が著しく落ちたが製作環境だけは劇的によくなったので 若いのは全盛期より面白い音楽作ってたりする…が表には出てこれない

102 19/04/05(金)15:49:54 No.581411224

友だちのベーシストがYesのラウンドアバウトよりGO!GO! MANIACの方が難しいって言っててダメだった

103 19/04/05(金)15:50:16 No.581411264

>ギター難しくない!? なので毎日8時間練習する

104 19/04/05(金)15:50:30 No.581411290

バンドリやってる層はけいおんのカバー曲来ても何この古い曲ってなるらしい

105 19/04/05(金)15:50:37 No.581411310

>この手の話でアーケードの音ゲーはどういう立ち位置なのか気になって仕方がない ギタドラとかならともかく普通の音ゲーは無関係といっても過言じゃない立ち位置

106 19/04/05(金)15:50:44 No.581411328

バンドリの楽器商売が下位モデル揃えたのは 当初の予定と違って低い年齢層メインってこともあるのか

107 19/04/05(金)15:50:45 No.581411329

>ドラムのことは知らないがやる気になったなら手を出してみた方が良いと思う >あっちの方がいいかもとかやってたら絶対始めない そうだよね…ありがとう 明日にでも楽器店行って店員に色々聞いてみようと思う

108 19/04/05(金)15:51:25 No.581411408

>バンドリやってる層はけいおんのカバー曲来ても何この古い曲ってなるらしい ……実際そのとおりなのでは?

109 19/04/05(金)15:52:08 No.581411495

ドラムやるなら防音に気を付けろよ

110 19/04/05(金)15:52:12 No.581411502

ESPは昔からアーティストモデルを上中下で出すよ

111 19/04/05(金)15:52:13 No.581411505

>友だちのベーシストがYesのラウンドアバウトよりGO!GO! MANIACの方が難しいって言っててダメだった なそ にん

112 19/04/05(金)15:52:13 No.581411507

楽器演奏するに一番気になるのは騒音問題よね

113 19/04/05(金)15:52:20 No.581411520

>ドラムやってみたいんだけどはじめてのドラムが電子ドラムパッドってありだと思う? 楽器って同じ名前でも中身は全然違ったりするのでそれを叩きたいならそれで突っ走ったら良いと思う

114 19/04/05(金)15:52:41 No.581411558

>楽器演奏するに一番気になるのは騒音問題よね 防音ルーム作ればいいじゃん!

115 19/04/05(金)15:52:45 No.581411572

>>ギター難しくない!? >なので毎日8時間練習する 友達を無くすまで出かけるな

116 19/04/05(金)15:54:09 No.581411747

ヒプマイ流行ってるけどオタクのラッパーは増えた様子はない

117 19/04/05(金)15:54:34 No.581411788

ギターを弾いて飽きてを繰り返してた結果バレーコードは押さえられるがそれだけというすごく中途半端な初心者に収まってしまった

118 19/04/05(金)15:55:54 No.581411941

Strandbergだけは単一モデルでファンは大変だな https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/618204

119 19/04/05(金)15:55:56 No.581411947

ギター始めるのに良い教本とかあるのかな

120 19/04/05(金)15:56:20 No.581411999

>楽器って同じ名前でも中身は全然違ったりするのでそれを叩きたいならそれで突っ走ったら良いと思う そっかーやっぱ結構違うのかな 叩きやすさをとるか占有面積をとるかその他諸々で結構悩んじゃうんだよね

121 19/04/05(金)15:57:25 No.581412148

指で叩けば音が鳴るピアノってすごく優秀な楽器なんだね…

122 19/04/05(金)15:57:36 No.581412165

>ギターを弾いて飽きてを繰り返してた結果バレーコードは押さえられるがそれだけというすごく中途半端な初心者に収まってしまった バンドサウンドに憧れてギターを始めたはずなのになぜかクラシックギター方面に行ってしまった俺みたいなやつもいるぞ!

123 19/04/05(金)15:58:47 No.581412310

ユーフォの影響でユーフォ志望者増えたってのは前に記事になってたな

124 19/04/05(金)15:59:06 No.581412346

ギター弾ける自負あるけどクラギはソルやろうとしてパズルゲーすぎてやる気しなかった ジャズに逃げた

125 19/04/05(金)15:59:08 No.581412351

習得の簡単さと表現のしやすさ音楽性の広さで言えばギターもかなり優秀な楽器だと思う

126 19/04/05(金)15:59:10 No.581412353

>ヒプマイ流行ってるけどオタクのラッパーは増えた様子はない オタク同士でサイファーしてもただの早口の喧嘩に見えそう

127 19/04/05(金)15:59:30 No.581412389

>ギター始めるのに良い教本とかあるのかな 1000円くらいのCD付きのを買う 弾きたい曲のタブと音源付きの教本でもいい

128 19/04/05(金)15:59:36 No.581412405

>指で叩けば音が鳴るピアノってすごく優秀な楽器なんだね… むっちゃ場所取るぞ シンセ8台くらい持ってるから分かる

129 19/04/05(金)16:00:15 No.581412492

ヒップホップはトラックメイキングも題材にしてほしいがサンプリングという権利的にちょっとアレな手法が絡んでいるので多分今後も陽の目を見ることはないだろう

130 19/04/05(金)16:00:47 No.581412562

>むっちゃ場所取るぞ >シンセ8台くらい持ってるから分かる そんなに

131 19/04/05(金)16:01:30 No.581412664

なんだかんだで軽音楽の教本はバークリー出版かMI出版の教本がいいなって…

132 19/04/05(金)16:01:31 No.581412668

88鍵あるからな

133 19/04/05(金)16:01:35 No.581412675

今はyoutubeでもかなりレベルの高い(と思う)教則動画とかあるからな…10年前とは状況が違う

134 19/04/05(金)16:02:13 No.581412764

>1000円くらいのCD付きのを買う >弾きたい曲のタブと音源付きの教本でもいい たすかる とりあえず本屋で興味ある曲載ってるやつ買ってみる

135 19/04/05(金)16:03:49 No.581412980

「この本を読んでギター弾けなかったらやめたほうがいいぞ!」 って帯に書かれてる教則本読んでも弾けなかったのでギターやめた

136 19/04/05(金)16:04:29 No.581413071

楽器屋においてある教本は1、2、3だけ書いてあっていきなり仕上げの10がくるような教本ばかりなのがいやらしいとおもう

137 19/04/05(金)16:05:14 No.581413173

>そんなに YAMAHA3台にRoland3台にKORG2台にNord1台 んでショルキー1台で打ち込み用1台 11台だった

138 19/04/05(金)16:06:34 No.581413317

楽器なんてやる気次第だからな 聴こえてくるままに音鳴らせばいいだけだし

139 19/04/05(金)16:06:52 No.581413349

シンセって増えるからな

140 19/04/05(金)16:08:22 No.581413541

ベリンガーのmodel dほしいなあ

141 19/04/05(金)16:08:41 No.581413593

演奏は楽しいけど練習めんどい!やる気でないで虹裏しちゃう 学生の頃は本番があったからっか死にものぐるいでやったんだけどな…

142 19/04/05(金)16:08:47 No.581413605

ここ3年くらいは若い子の間でバンドキッズも増えてるし演奏者も増えてる気がするよ

143 19/04/05(金)16:09:08 No.581413652

けいおん見てバンド組もうぜ!で結成して メジャーデビューまでしたのがガリレオガリレイだっけ? 解散しちゃったけど

144 19/04/05(金)16:09:16 No.581413674

バンドリはユーザーの六割以上が十代なんだってね

145 19/04/05(金)16:10:17 No.581413817

Vtuberバンドユニットとか出たら火がつくかも バーチャルでバンドってなんだってなるけども

146 19/04/05(金)16:10:54 No.581413908

>Vtuberバンドユニットとか出たら火がつくかも >バーチャルでバンドってなんだってなるけども ゴールデンボンバーとあんま変わらん気もする

147 19/04/05(金)16:11:56 No.581414055

どんなときも地獄のメカニカルトレーニングだぞ

148 19/04/05(金)16:12:42 No.581414148

バンドリ1期アニメの時はなんかあざとい水着のイラストとか多くてオタク狙いな感があったけど 今はあんまりそういうのやらなくなったね

149 19/04/05(金)16:13:39 No.581414275

けいおんはアニメ単体としてはブームになったけどバンドブームには直接関係してない気がする バンドの初期衝動やインスパイアを与えるほどバンドしてないし

150 19/04/05(金)16:13:56 No.581414316

バンドリってバンドドリームの略じゃないんだ

151 19/04/05(金)16:15:23 No.581414495

>バンドリってバンギドリュウズの略じゃないんだ

152 19/04/05(金)16:15:28 No.581414507

>どんなときも地獄のメカニカルトレーニングだぞ あれを初心者に買わせるのか… 天国の方にしようよ

153 19/04/05(金)16:16:05 No.581414598

男はだまってA modern method for guitar

154 19/04/05(金)16:17:26 No.581414772

音楽って金はないけど時間もてあます学生の間しか集中できない気がする もちろん悪い事じゃなくてその時本気でやるべきなんだけど

155 19/04/05(金)16:17:44 No.581414819

>バンドリはユーザーの六割以上が十代なんだってね 今からスクフェスデレステ始めるにはちょっと敷居が高いな… ってなってる若年層を上手いことすくい上げたね カバー楽曲が強いのもあるけど

156 19/04/05(金)16:18:22 No.581414908

バンドリは今メインがライブに感動して気軽に始めてやっぱり続けらんなくて辞めちゃった話だからなあ…

↑Top