ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/05(金)14:19:19 No.581399258
戦力を削ぐには有効な手であろう
1 19/04/05(金)14:20:43 No.581399464
意味は通るよなこれでも
2 19/04/05(金)14:21:45 No.581399604
ふふふ…数を頼った集団は頭を失えば崩壊する…というわけか!
3 19/04/05(金)14:22:39 No.581399731
ゆっくり目を襲う!
4 19/04/05(金)14:23:50 No.581399899
虹裏してると時間が逃げるんですけど…
5 19/04/05(金)14:24:07 No.581399937
強い敵から断つ
6 19/04/05(金)14:25:06 No.581400095
書き込みをした人によって削除されました
7 19/04/05(金)14:25:06 No.581400096
長い…時間が遅う…
8 19/04/05(金)14:25:10 No.581400110
長い時間がおそう
9 19/04/05(金)14:28:21 No.581400543
強い敵から逃げたら死刑なのでは……
10 19/04/05(金)14:28:22 No.581400546
頭を潰せは大蛇も死ぬわ
11 19/04/05(金)14:29:09 No.581400649
長い時間が襲う…(無職)
12 19/04/05(金)14:29:59 No.581400769
ながい じかんが おそう
13 19/04/05(金)14:31:28 No.581400956
ゆっくり目を裁つ
14 19/04/05(金)14:31:57 No.581401013
宮城リョータかよ
15 19/04/05(金)14:31:59 No.581401020
薩摩なら通った
16 19/04/05(金)14:35:49 No.581401478
ゆっくり 目を とじる。
17 19/04/05(金)14:36:46 No.581401621
先生自体惑ってるしな…
18 19/04/05(金)14:37:58 wBjl6OFs No.581401762
長い時間がとじる
19 19/04/05(金)14:38:43 No.581401843
○してペケしてるし悩ましい問題だわな…
20 19/04/05(金)14:41:12 No.581402168
強い敵から襲う!はロビン戦法に有りそう
21 19/04/05(金)14:42:16 No.581402317
永い時間が閉じるもわりとアリだな
22 19/04/05(金)14:43:32 No.581402482
>○してペケしてるし悩ましい問題だわな… たぶん教師自身はOKだと思ったけどテストの答えが違ったパターン
23 19/04/05(金)14:44:11 No.581402568
惑わされるな
24 19/04/05(金)14:44:18 No.581402591
つよい てきから - たつ。
25 19/04/05(金)14:45:15 No.581402728
長い時間が閉じる…閉じてゆく…
26 19/04/05(金)14:47:18 No.581402999
>強い敵から逃げたら死刑なのでは…… 薩摩ならそうかもしれん しかしこの佐久間は一味違う
27 19/04/05(金)14:50:41 No.581403420
どれも合う時間さんはすげぇな…
28 19/04/05(金)14:51:28 No.581403509
ゆっくり目をおそう
29 19/04/05(金)14:53:20 No.581403750
強い相手に手間取ってる間に格下から思わぬ手痛い一撃をもらう事もあると言うのが路上での教えだからな
30 19/04/05(金)14:53:43 No.581403785
ゆっくり目を断つ
31 19/04/05(金)14:55:10 No.581403958
回答者の経験上これが最も路上で活躍する理屈である!
32 19/04/05(金)14:59:40 No.581404532
つい一回〇つけちゃうも教師である自分を思い出して×にする
33 19/04/05(金)15:01:56 No.581404826
長い時間が閉じるは不死系のラスボス倒した感じ
34 19/04/05(金)15:02:37 No.581404919
>つい一回〇つけちゃうも教師である自分を思い出して×にする 薩摩でもなければ子供の将来考えるとな…
35 19/04/05(金)15:02:40 No.581404926
算数問題だと抗議しても無駄だけど これは先生へのネゴシエート次第では判定覆ると思う
36 19/04/05(金)15:03:16 No.581405019
味方より強い敵という意味か 敵が複数いて相対的に強いグループという意味か
37 19/04/05(金)15:04:50 No.581405222
つよいてきにはつよいみかたをぶつけるので自分は逃げる
38 19/04/05(金)15:05:15 No.581405271
強いダークドレアムから倒してもザオリクされちゃうから×
39 19/04/05(金)15:05:27 No.581405298
ゲーム好きな先生だと丸くれそう
40 19/04/05(金)15:05:46 No.581405338
たおすとかならオッケーだけども おそうだからなぁ…的な葛藤を感じる
41 19/04/05(金)15:06:54 No.581405516
そして戦慄の夜が訪れた
42 19/04/05(金)15:08:31 No.581405773
強敵を奇襲で潰すのは正解じゃない?
43 19/04/05(金)15:08:57 No.581405829
自由回答ならともかくこの二択が残るならちゃんとにげるを選んでほしくはある
44 19/04/05(金)15:09:27 No.581405906
>森先生だと丸くれそう
45 19/04/05(金)15:10:32 No.581406040
実は国語じゃなくて初等戦術学とかのテスト
46 19/04/05(金)15:11:09 No.581406127
かっこいいぜ…
47 19/04/05(金)15:11:12 No.581406141
>強敵を奇襲で潰すのは正解じゃない? 長い時間がたってるし、目も閉じてるのに奇襲になるわけがない
48 19/04/05(金)15:12:19 No.581406310
ゆっくり目を襲う つまり覚られぬよう眼を潰せの意
49 19/04/05(金)15:12:22 No.581406317
周りの雑魚を散らす方が先だろ
50 19/04/05(金)15:12:33 No.581406347
俺ならバッファとかヒーラーから狙うかなー
51 19/04/05(金)15:12:42 No.581406376
ながい じかんが おそう ゆっくり めを 断つ つよい てきから とじる
52 19/04/05(金)15:13:37 No.581406526
>俺ならバッファとかヒーラーから狙うかなー アタッカー潰したらその2人なんてでくの坊じゃん?
53 19/04/05(金)15:13:55 No.581406574
奇襲分断撤退をその場で判断しないといけないから実際は現場の戦況に依るだろうけど教師としては初心者の子供に奇襲は勧められないよね…
54 19/04/05(金)15:14:10 No.581406607
>先生自体惑ってるしな… 戦士としての心意気は評価してあげたい それでも時には戦略的撤退も必要だと教えたいんだな…
55 19/04/05(金)15:14:25 No.581406647
学校で逃げることを教わってきたのか貴様は
56 19/04/05(金)15:14:50 No.581406703
>ゆっくり目を襲う >つまり覚られぬよう眼を潰せの意 目ではなく芽かもしれない つまり攻め入るなら親族縁者子供まできちんと始末しないといけない
57 19/04/05(金)15:15:20 No.581406766
は?各個撃破は戦場の基本だろ…
58 19/04/05(金)15:17:14 No.581407030
敗北主義者かよ先生!
59 19/04/05(金)15:17:48 No.581407101
>>森先生だと丸くれそう 森先生の教えは弱い奴から確実に倒せだから逆だ
60 19/04/05(金)15:18:03 No.581407134
ながい じかんが にげる どんどん逃げていく…
61 19/04/05(金)15:18:55 No.581407272
薩摩もん適性試験
62 19/04/05(金)15:23:01 No.581407817
このテスト作ってるの先生じゃないから柔軟な対応はむりなんだろうな…
63 19/04/05(金)15:23:11 No.581407835
指揮系統麻痺させるのは強い
64 19/04/05(金)15:24:00 No.581407941
一瞬丸にしてるから採点者の中では正解
65 19/04/05(金)15:24:27 No.581407997
>薩摩もん適性試験 薩摩には思考力を養う問答的なものがちゃんと存在してたそうだ 『目の前に主君の仇と親の仇が居る。どちらから討つべきか?』みたいなやつ ちなみにこの正解は『手当たり次第に襲う』 どちらかにこだわっていては両方逃がすかもしれないからって言う
66 19/04/05(金)15:25:05 No.581408080
将来有望な子供だ
67 19/04/05(金)15:25:31 No.581408137
>ちなみにこの正解は『手当たり次第に襲う』 頭薩摩かよ…
68 19/04/05(金)15:28:09 No.581408490
連打必殺を初心とし一撃虐殺を悲願とす
69 19/04/05(金)15:32:33 No.581409023
いみのわかる文になるようにってのは建て前で 教科書か例題集に載ってた文と同じものを作りなさいだもんなこういうのって
70 19/04/05(金)15:37:46 No.581409678
無理して強い敵を優先して撃破するよりおとなしく撤退したほうがいいという教官の教え
71 19/04/05(金)15:39:12 No.581409840
>いみのわかる文になるようにってのは建て前で >教科書か例題集に載ってた文と同じものを作りなさいだもんなこういうのって 糞みたいなレスして場を冷やす天才だなお前
72 19/04/05(金)15:41:20 No.581410107
公式で変に捻ったりふざけた発言するとはじかれるぜって勉強でもある
73 19/04/05(金)15:44:45 No.581410590
ホーリーランドでは雑魚から各個撃破するのが正しいと言ってた