虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/05(金)13:17:47 日本で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)13:17:47 No.581390859

日本で一番ラップ上手いのって誰なのかな おじさんだからBESとかしか思い浮かばない

1 19/04/05(金)13:22:28 No.581391461

ジブさんがが一番上手いってR指定が

2 19/04/05(金)13:24:30 No.581391742

ちょっと前だとみんなSLACKって言ってたよね

3 19/04/05(金)13:29:20 No.581392386

韻踏む上手さとか速い方がとかいい声作れてるとか結局は勢いとか 雑誌かネット記事で適当に特集してくれないかね

4 19/04/05(金)13:30:16 No.581392517

何でラッパーはすぐ日本一決めたがるの

5 19/04/05(金)13:31:32 No.581392678

有名なのはジーブラさんか湘南乃風だろうか

6 19/04/05(金)13:32:49 No.581392843

浄土真宗の座主じゃないの

7 19/04/05(金)13:37:37 No.581393545

アメリカの真似と言われがちだがガラパゴス的進化を遂げてもう違う種になってるらしい

8 19/04/05(金)13:39:16 No.581393788

スレ画はmummy-dだって

9 19/04/05(金)13:40:19 No.581393957

Jラップは感謝と爽やかさだらけでディスが足りないとはめんどくさい人がよく言ってるな

10 19/04/05(金)13:40:29 No.581393978

公開処刑がどうのこうの

11 19/04/05(金)13:41:04 No.581394068

アメリカでもヒップホップは黒人の文化なんて言ったらヘイトスピーチになる時代に周回遅れもいいとこだしな これから伸びるアジア市場に媚び売ってる段階なのに

12 19/04/05(金)13:42:24 No.581394263

一番足りないのはメロディとリズム感だと思う リズムがつきにくい言語だから仕方ないけど

13 19/04/05(金)13:42:57 No.581394345

チャイナラッパー特集でも読むしかない

14 19/04/05(金)13:45:29 No.581394730

東京さ行くだってあれラップなのか…

15 19/04/05(金)13:46:37 No.581394877

俺は今でもtwigyが一番上手いと思ってるよ

16 19/04/05(金)13:47:31 No.581395001

>Jラップは感謝と爽やかさだらけでディスが足りないとはめんどくさい人がよく言ってるな 悪口聞くより爽やかな方がよくない?と思ってしまうのは駄目なんだろうか

17 19/04/05(金)13:49:37 No.581395308

韻踏合組合とか聞いてるとずっと韻だけでもこだわってるのすごいなって思う

18 19/04/05(金)13:50:12 No.581395383

>有名なのはジーブラさんか湘南乃風だろうか 湘南乃風はレゲエだよ! レゲエの中でもちょっとめんどくさいくくりだけど

19 19/04/05(金)13:51:54 No.581395616

リズム感だとAKLOだと思う https://www.youtube.com/watch?v=1ekjyZPG47U このビートに乗れるのすごすぎる

20 19/04/05(金)13:51:55 No.581395618

俺はガキレンのよしかな

21 19/04/05(金)13:51:57 No.581395619

>チャイナラッパー特集でも読むしかない いいよね88rising

22 19/04/05(金)13:52:29 No.581395698

>俺は今でもtwigyが一番上手いと思ってるよ クラウドファウンディングアルバムまだなんですかね…

23 19/04/05(金)13:52:40 No.581395718

感謝と爽やかさってどんなラップの事だろ… ファンモンしか該当しなさそうだけど

24 19/04/05(金)13:53:04 No.581395764

一時期巨根自慢みたいに韻というよりも語呂合わせで 長いほどよしとされてた風潮の頃はフロウも死んでて微妙なのが多かったと思う 韻踏とかデジとかも嫌いじゃないけどちょっとそんなだった

25 19/04/05(金)13:54:30 No.581395965

大体grateful daysが悪い あれがヒップホップのイメージを固めた気がする

26 19/04/05(金)13:55:20 No.581396082

ちなみにアメリカのラッパーも大分インテリ

27 19/04/05(金)13:55:39 No.581396120

俺はこの櫻井翔を選ぶぜ

28 19/04/05(金)13:55:52 No.581396151

>ラッパーは親に感謝し過ぎ 文学でたらちねの母を歌ったりするタカツキのことだな >日本のラッパーは実はインテリ 京大卒NASA出向JAXA勤務のタカツキのことだな >日本で最初のラッパーは吉幾三 地方在住でラップが方言のタカツキのことだな

29 19/04/05(金)13:56:40 No.581396258

ジブラにケンカ売ってたソロの眼鏡誰だったっけ…

30 19/04/05(金)13:57:14 No.581396341

>ジブラにケンカ売ってたソロの眼鏡誰だったっけ… ノリアキdisってんの?

31 19/04/05(金)13:57:30 No.581396372

往年のnipps

32 19/04/05(金)13:57:41 No.581396395

>感謝と爽やかさってどんなラップの事だろ… >ファンモンしか該当しなさそうだけど GReeeeNやヒルクライムも同じカテゴライズだと思う

33 19/04/05(金)13:57:49 No.581396410

ラップしてるジブさんかっこいい 司会やSNSしてるジブさん残念

34 19/04/05(金)13:58:23 No.581396477

もうクレバでいいじゃん

35 19/04/05(金)13:59:16 No.581396600

般若心経は最古のラップという説に則れば坊さんだな

36 19/04/05(金)13:59:51 No.581396672

>>ジブラにケンカ売ってたソロの眼鏡誰だったっけ… >ノリアキdisってんの? 神に感謝

37 19/04/05(金)14:01:00 No.581396808

なんかファミコン好きな人と背が小さい人とサングラスとると目が可愛い人の三人組

38 19/04/05(金)14:03:31 No.581397118

山田マンとかはラッパーならこだわれ韻だけとか言っててそれでいいのかってなった

39 19/04/05(金)14:04:47 No.581397268

日本語押しなのに名前違うの多くない?

40 19/04/05(金)14:05:01 No.581397290

ジブラが「昔は日本語でもラップできることを証明するために極力英語を避けてたけど 浸透した今は意図的に向こうっぽい発音でも問題ない」ってインタビューで言ってたけど ちゃんと落とし込めてなくてぼそぼそと単調なフロウなのが乱立してる印象

41 19/04/05(金)14:05:10 No.581397312

>いいよね88rising いい… デブめっちゃ上手い

42 19/04/05(金)14:05:56 No.581397405

俺はKREVAとkickだけ聞ければいいや…

43 19/04/05(金)14:06:32 No.581397486

フロウならBRON-Kがかなり聞いてて心地いい

44 19/04/05(金)14:08:45 No.581397778

流行りと違って日本語の発音寄りでも90~00年代の日本語偏重とは違って聴こえるし 軒並み同期が開店休業状態の中で最前線で曲作り続けてるリブロは一つの最適解な気がする https://www.youtube.com/watch?v=wbUkdjvokO0

45 19/04/05(金)14:08:50 No.581397794

高学歴で金持ちのボンボンが多い

46 19/04/05(金)14:11:48 No.581398223

>高学歴で金持ちのボンボンが多い 20年前ならわかるけど今そうでもないだろ

47 19/04/05(金)14:11:50 No.581398230

この前法事で坊さん3人でハモリながらお経してるのはかっこよかったわ

48 19/04/05(金)14:13:10 No.581398423

>高学歴で金持ちのボンボンが多い インターネットがない時代の音楽なんてみんなそうよ そもそも貧乏人は外国の音楽を知ることもない

49 19/04/05(金)14:13:21 No.581398447

個人的にはラップの上手い下手よりもトラック次第というところに落ち着いた

50 19/04/05(金)14:13:23 No.581398452

ナンセンスなリリックの時の野崎りこん大好き

51 19/04/05(金)14:13:29 No.581398469

Tajyusaim Boyzは久しぶりに笑ったよ

52 19/04/05(金)14:13:42 No.581398507

libroはなんで長い間アルバム出さなかったんだろう あとなんで復活したら悪そうな奴とつるむようになったんだろう

53 19/04/05(金)14:14:36 No.581398628

ライムスターのガラパゴスが好き

54 19/04/05(金)14:15:26 No.581398737

ア アララア ア アァはラップ?

55 19/04/05(金)14:16:37 No.581398877

ポリリズムが好きだから菊地成孔のもなんか聴いちゃう

56 19/04/05(金)14:18:57 No.581399217

>ア アララア ア アァはラップ? 歌唱法だからラップ ヒップホップかと言われたら微妙

57 19/04/05(金)14:23:06 No.581399792

>>高学歴で金持ちのボンボンが多い >インターネットがない時代の音楽なんてみんなそうよ >そもそも貧乏人は外国の音楽を知ることもない 欧米の文化にいち早くリーチできるのがそういう層なんだよね

58 19/04/05(金)14:23:53 No.581399906

タタタ タタタ タタタ ター タタタ タタタ タタタ ター

59 19/04/05(金)14:25:45 No.581400187

吉幾三はラップというか音頭とかそういうのでは?

60 19/04/05(金)14:25:54 No.581400212

日本語ラップがダメなんじゃなくて日本語だと意味わかるからだめで英語はわかんないから聞いてて音楽みたいに聞こえるってだけな気がする…

61 19/04/05(金)14:28:27 No.581400552

>悪口聞くより爽やかな方がよくない?と思ってしまうのは駄目なんだろうか フリースタイルはやっぱディスしあいからのリスペクトが熱いと思うからディスもあった方がいい感じはある

62 19/04/05(金)14:28:51 No.581400603

>高学歴で金持ちのボンボンが多い そもそもこれが本当かどうか 金持ちじゃないと外国の音楽を知ることもないなんて80年代とかの一時の話でしょ

63 19/04/05(金)14:28:56 No.581400611

>libroはなんで長い間アルバム出さなかったんだろう >あとなんで復活したら悪そうな奴とつるむようになったんだろう 元々トラックメイカーのついでにラップしてたのが方針を押し付けるレーベルとそりが合わなくなり 当時はクルーが尊重される時代だったから独りきりに行き詰まってたってインタビューで

64 19/04/05(金)14:33:41 No.581401222

そんなに悪口ってほど悪口ないよ DOTAMAとかよくそんなこと言えるなレベルのこと言うけど

65 19/04/05(金)14:35:08 No.581401405

加藤茶で

66 19/04/05(金)14:39:34 No.581401938

R-指定はやっぱ才能すごいあるなって思うけどこの前の般若と漢とやったリミックス聞いたらやっぱ漢より音が軽いなと思った あと般若はシャブボケなのかクサボケなのか知らんけど一回病院行ったほうがいいと思う

↑Top