19/04/05(金)12:38:00 お昼は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/05(金)12:38:00 No.581384033
お昼はクロスハンター
1 19/04/05(金)12:38:41 No.581384173
セリフまでパクってたのか…
2 19/04/05(金)12:38:46 No.581384193
我
3 19/04/05(金)12:39:13 No.581384296
怒
4 19/04/05(金)12:39:14 No.581384299
作者はどういう考えで描いてたんだろうなあれ
5 19/04/05(金)12:39:22 No.581384333
悪質だと思う
6 19/04/05(金)12:39:43 No.581384415
ドラゴンボールのルーツはクロスハンターにあったのか
7 19/04/05(金)12:39:49 No.581384438
当時の読者はすぐ気付いたの?
8 19/04/05(金)12:41:02 No.581384691
気付いて指摘するようようなおじさんが当時ボンボンを読んでたかと言うと…
9 19/04/05(金)12:41:26 No.581384777
悲しいことに画力がまるで追いついてねー!
10 19/04/05(金)12:41:52 No.581384869
読者層はまだジャンプも読まないようなガキばかりだから大丈夫だろう
11 19/04/05(金)12:41:53 No.581384870
デザインも
12 19/04/05(金)12:42:29 No.581384998
クソ胡散臭い漫画塾はまだ続けてるのかな
13 19/04/05(金)12:42:35 No.581385018
DBの戦闘シーン上手いからパクりたくなるのはわかるけど こんななんてことないコマまでパクらなくていいじゃん…
14 19/04/05(金)12:42:49 No.581385060
比べるとマジで鳥山すげえってなるよ
15 19/04/05(金)12:43:36 No.581385202
当時ボンボン読んでてこれ載ってたけど普通にドラゴンボールかドラゴンクエストの外伝とかだと思ってた 後から色々事情を知って驚いた
16 19/04/05(金)12:43:45 No.581385234
ボンボンだろ? 別に適当でいいじゃん
17 19/04/05(金)12:44:10 No.581385332
当時にネットあったら単行本発禁クラスの大事になってたよねこれ
18 19/04/05(金)12:44:12 No.581385337
>当時の読者はすぐ気付いたの? 子供の頃読んでたけど怒れ人とロープはすげえそっくりだ!と思って読んでたよ あとは二足歩行になったキラーパンサーとか
19 19/04/05(金)12:45:38 No.581385619
単行本化されてないから大丈夫だ
20 19/04/05(金)12:46:31 No.581385793
肝心のゲームはどうだったの?
21 19/04/05(金)12:47:36 No.581386045
ゴミだった すいかすき!とかシャケアタックとか謎のセンスは覚えている
22 19/04/05(金)12:48:44 No.581386263
漫画もクソでゲームもクソ 何の為に産まれたんだ
23 19/04/05(金)12:48:48 No.581386283
>当時にネットあったら単行本発禁クラスの大事になってたよねこれ 2000年だからネットは普通にあるだろう まだ普及しきってないだけだ
24 19/04/05(金)12:48:56 No.581386308
ゲームはゴミ 漫画は逆にレジェンド
25 19/04/05(金)12:49:19 No.581386380
何から何までクソだけど当時のキッズはそれが楽しくて幸せだったんだ
26 19/04/05(金)12:49:36 No.581386445
>当時にネットあったら単行本発禁クラスの大事になってたよねこれ 当時からネットはあったし比較がまとめられたサイトもありました…
27 19/04/05(金)12:49:37 No.581386450
今日は怒られ人をよく見かけるな
28 19/04/05(金)12:50:00 No.581386520
モンスターハンタークロス発売のおかげで相場が上がったらしいな
29 19/04/05(金)12:50:03 No.581386532
単調で無駄に長いダンジョンをクリアし続けるゲームだよ
30 19/04/05(金)12:50:22 No.581386583
>何から何までクソだけど当時のキッズはそれが楽しくて幸せだったんだ いや流石にクソゲーを摑まされた子供は怒ったと思う…
31 19/04/05(金)12:50:58 No.581386702
>何から何までクソだけど当時のキッズはそれが楽しくて幸せだったんだ いや幼心にもクソ漫画だって思ってたよ… 他の面白い漫画も終わっていって終焉を感じてた
32 19/04/05(金)12:51:20 No.581386776
史上初の三本同時発売!を遊戯王に先越されるという
33 19/04/05(金)12:51:32 No.581386814
イカレビトって作中でそういう固有名詞があったの? 伝説の超サイヤ人みたいな
34 19/04/05(金)12:52:04 No.581386925
初のゲーム三バージョン同時発売を謳ってたら遊戯王に先越されたり肝心のバージョンの違いが殆どなかったり
35 19/04/05(金)12:52:34 No.581387024
上と下で戦ってるかと
36 19/04/05(金)12:52:41 No.581387050
>イカレビトって作中でそういう固有名詞があったの? >伝説の超サイヤ人みたいな 知ってて言ってない!?
37 19/04/05(金)12:52:44 No.581387056
ゲームのクロスハンターもひどい
38 19/04/05(金)12:52:44 No.581387059
目が一緒だな
39 19/04/05(金)12:53:05 No.581387120
>上と下で戦ってるかと どっちのパワーが上なんだ…
40 19/04/05(金)12:53:13 No.581387154
>モンスターハンタークロス発売のおかげで相場が上がったらしいな えっ!ダブルクロス発売でTRPG人気が!?
41 19/04/05(金)12:53:23 No.581387184
マジでスマホ以前はネットなかったと思ってる人いるんだ…
42 19/04/05(金)12:53:29 No.581387204
スゲーやつが来た!
43 19/04/05(金)12:54:00 No.581387296
>上と下で戦ってるかと お互いリスペクトしてて駄目だった
44 19/04/05(金)12:54:00 No.581387298
ロープなんかテリーそっくりで…
45 19/04/05(金)12:54:22 U70efyKo No.581387366
https://img.2chan.net/b/res/581379123.htm ドラゴンボール超漫画版批判スレを立てましたが荒らされて困ってます 隔離回避に協力してください
46 19/04/05(金)12:54:30 No.581387382
ボンボンならこんなのでも雑におっぱいもろ出しねじこんどけば大丈夫だ
47 19/04/05(金)12:54:36 No.581387396
パソコン通信ってやつでしょ知ってるわよそのくらい
48 19/04/05(金)12:54:41 No.581387413
元ネタがまとめられたサイト確かジオティーズだったからもう見れんな 戦闘だけじゃなくて普通の会話シーンとかもパクってて作者はドラゴンボール見ながら漫画描いてたんだなって分かりやすかった
49 19/04/05(金)12:55:07 No.581387498
>マジでスマホ以前はネットなかったと思ってる人いるんだ… ポケモン赤緑の時点で既にインターネットも普及しはじめの頃なのに「金銀の時代はネットもなくて~」って語ってる「」もいるほどです
50 19/04/05(金)12:56:05 No.581387665
露骨過ぎてパロっぽいけど全編こうならパクリなんだろうな…
51 19/04/05(金)12:56:08 No.581387676
パクリ四天王がただのザコに見えるくらいパクリ強度
52 19/04/05(金)12:56:09 No.581387681
>当時からネットはあったし比較がまとめられたサイトもありました… ここ最近スレ立つ様になってなんでまた掘り起こされたんだって…
53 19/04/05(金)12:56:26 No.581387736
最近あった銭湯絵師の問題と似てる
54 19/04/05(金)12:57:21 No.581387914
拳があちーぜ!
55 19/04/05(金)12:57:33 No.581387947
>ポケモン赤緑の時点で既にインターネットも普及しはじめの頃なのに「金銀の時代はネットもなくて~」って語ってる「」もいるほどです セレビィとかネットで即情報出回ってたな…
56 19/04/05(金)12:58:19 No.581388059
>当時の読者はすぐ気付いたの? 漫画のイロハも分からない上に商業誌に載ってる漫画がパクりなんてするという発想すら無かった小学生当時に読んだけど なんかこの漫画動き固くない?という違和感が拭いきれなかった ドラゴンボールは読んでなかったから後年ネットを我が家に引いてから初めて知ってそういうことかー!ってなった
57 19/04/05(金)12:58:30 No.581388090
SDガンダムくらいしかパクってない終盤はオリジナル部分の酷さで結局この作者ダメだなってなった
58 19/04/05(金)12:58:31 No.581388096
島本の言ってたパクっても下手すぎてパクリと分からないやつを目指したのか?
59 19/04/05(金)12:58:48 No.581388148
クリスタルの頃にはモバイル通信で擬似オンラインみたいなのあったような気がするポケモン
60 19/04/05(金)12:59:09 No.581388212
初代ポケモンの時点でもう公式戦のページとか作ってたよね
61 19/04/05(金)12:59:12 No.581388229
珍遊記だかの大猿ベジータ戦のパクリは許された
62 19/04/05(金)13:00:01 No.581388355
>ゲームのクロスハンターもひどい 一体どういうパワーが働いて漫画版の作者が関わったのか今でもわからん なんかおえらいさんの血縁者だったのかな?
63 19/04/05(金)13:00:03 No.581388361
ぶっちゃけDBのパクリなんかより直前号のボンボン連載漫画の構図パクってたことの方がいろいろやばいけど意外と語られない
64 19/04/05(金)13:00:05 No.581388368
当時のネットやってる年齢層とそれによるボンボン読んでる人間の少なさのせいでそこまで大々的に燃えなかったという
65 19/04/05(金)13:00:36 No.581388460
>珍遊記だかの大猿ベジータ戦のパクリは許された 画太郎だし
66 19/04/05(金)13:01:04 No.581388534
>島本の言ってたパクっても下手すぎてパクリと分からないやつを目指したのか? あれは作画をパクれって意味ではないんじゃねぇかな…
67 19/04/05(金)13:01:16 No.581388553
ハゲがハゲに気円斬撃つ前の派手なバックステップがかっこいいのはわかるけどなんで2回も真似しちゃうかな…
68 19/04/05(金)13:01:33 No.581388602
>島本の言ってたパクっても下手すぎてパクリと分からないやつを目指したのか? あれは原案者の炎尾先生が描いた原稿をそのまま真似て描けば変異しすぎて分からないってことであって 既に発表済みのをパクれと言う話ではないのでは
69 19/04/05(金)13:02:33 No.581388765
怒られ人の作者は純粋にDB好き過ぎたんじゃないかな… いくらなんでもDBからパクリ過ぎ
70 19/04/05(金)13:02:35 No.581388770
>島本の言ってたパクっても下手すぎてパクリと分からないやつを目指したのか? さすがにコピーしろとは言ってないだろ!
71 19/04/05(金)13:03:00 No.581388819
この作品をリアタイで読んでたのは今でも誇り
72 19/04/05(金)13:03:35 No.581388902
>島本の言ってたパクっても下手すぎてパクリと分からないやつを目指したのか? プロットをパクれって話であって模写しろって意味じゃねえよ!
73 19/04/05(金)13:03:45 No.581388933
>この作品をリアタイで読んでたのは今でも誇り こんなん誇りにすんなや!
74 19/04/05(金)13:04:35 No.581389067
>ぶっちゃけDBのパクリなんかより直前号のボンボン連載漫画の構図パクってたことの方がいろいろやばいけど意外と語られない 中平正彦のストリートファイター漫画の殺意の波動に目覚めたリュウの阿修羅閃空のコマをまんまパクったりな
75 19/04/05(金)13:04:44 No.581389089
拳があちーぜ!とペンギンと戦ってたことくらいしか覚えてないな…
76 19/04/05(金)13:04:52 No.581389106
怒れ人と口からなめくじ出すやつでパクリ2強みたいなとこある
77 19/04/05(金)13:05:10 No.581389151
怒られ人ってけっきょく怒られた人になったの
78 19/04/05(金)13:05:26 No.581389180
徹頭徹尾パクリするならまだしも画風までころころ変わるのが本当に駄目
79 19/04/05(金)13:05:43 No.581389217
>怒られ人ってけっきょく怒られた人になったの ネットで叩かれてるだけで集英社は別に動いてないよ
80 19/04/05(金)13:05:47 No.581389224
>ぶっちゃけDBのパクリなんかより直前号のボンボン連載漫画の構図パクってたことの方がいろいろやばいけど意外と語られない 始まったばかりの武者丸伝も次の号にはパクられてたからすごいよ
81 19/04/05(金)13:05:52 No.581389236
>怒られ人の作者は純粋にDB好き過ぎたんじゃないかな… >いくらなんでもDBからパクリ過ぎ ベルセルクやストリートファイターからもパクってるんで自分が好きな漫画から右から左へ真似てるお子様メンタルだったんじゃないかな…
82 19/04/05(金)13:06:18 No.581389302
>ネットで叩かれてるだけで集英社は別に動いてないよ すげえな怒られ人…
83 19/04/05(金)13:06:34 No.581389337
コブシがあちーぜ!
84 19/04/05(金)13:06:58 No.581389413
一応この仕事を最後に経歴は途絶えてるし作者のサイトも消された
85 19/04/05(金)13:07:05 No.581389440
話がなげーんだよ(別に長くない)
86 19/04/05(金)13:07:09 No.581389451
>作者はどういう考えで描いてたんだろうなあれ
87 19/04/05(金)13:07:20 No.581389481
まだ炎上がどうとかない時代だしとっくに連載終ってたしな 作者の個人サイトあったけどいつの間にか消えたし
88 19/04/05(金)13:08:03 No.581389579
わかりやすい構図の部分とかのばっかり取り沙汰されるけどもうパクってない部分一個もないくらい何もかもパクり
89 19/04/05(金)13:08:08 No.581389588
どっかのボンボンがわがまま言って描いてたんじゃないかな ボンボンだけに
90 19/04/05(金)13:08:48 No.581389684
>徹頭徹尾パクリするならまだしも画風までころころ変わるのが本当に駄目 怒れ人の直後の新章で急に画風が変わって何だこれと思った記憶がある
91 19/04/05(金)13:08:49 No.581389687
こんなのを一大プロジェクトとして大々的にゲームを宣伝しまくってた当時のボンボンはマジで頭おかしい
92 19/04/05(金)13:09:54 No.581389816
>まだ炎上がどうとかない時代だし 超先生盗作事件…
93 19/04/05(金)13:10:03 No.581389841
>何から何までクソだけど当時のキッズはそれが楽しくて幸せだったんだ 子供ながらにこの漫画つまんないなって思って読んでたよ
94 19/04/05(金)13:10:43 No.581389939
やるならボーボボぐらいやらないと
95 19/04/05(金)13:10:57 No.581389974
ていうか思いっきり途中で絵柄がなんか変わって結局打ち切りみたいな終わり方じゃなかったか
96 19/04/05(金)13:10:59 No.581389976
>徹頭徹尾パクリするならまだしも画風までころころ変わるのが本当に駄目 パクリ先の漫画の雰囲気に引っ張られてるんだよ
97 19/04/05(金)13:11:05 No.581389989
>まだ炎上がどうとかない時代だし 漫画界隈でもお家騒動あった年だしそれはない
98 19/04/05(金)13:11:08 No.581389997
2002年辺りで筆折ってるっぽいな…もうそんなに前になるのか
99 19/04/05(金)13:11:33 No.581390053
これがプッシュされてたんだからボンボンが死ぬのも頷ける
100 19/04/05(金)13:11:46 No.581390085
>漫画界隈でもお家騒動あった年だしそれはない そうだったのか…
101 19/04/05(金)13:11:47 No.581390087
漫画部で流行りの漫画のトレースするのってよくやると思うんだけど線の硬さとかコマのちぐはぐさが見事にこんなかんじだった
102 19/04/05(金)13:11:55 No.581390104
スレ画に限らずセリフや効果音までパクる胆力はすごいよな
103 19/04/05(金)13:12:01 No.581390122
正直同期にニプレスのウォーウォータンクスとか おっぱい大きい方のバトシーラーとか 召喚王レクスとかロボットポンコッツとか色々あったから クロスハンターはめちゃくちゃどうでも良かった
104 19/04/05(金)13:12:02 No.581390124
漫画描き始める時って大抵は何かの真似から入るけど その感じから変わらずに突き進んじゃう人っているのね
105 19/04/05(金)13:12:08 No.581390140
そういやガンガンのお家騒動も同時期か
106 19/04/05(金)13:12:11 No.581390144
神 龍 斬
107 19/04/05(金)13:13:05 No.581390260
同作者が描いたと噂されるエロ漫画もパクリだらけとかなんとか
108 19/04/05(金)13:13:10 No.581390273
まとめ見ててこの爆発シーンは別にトレスじゃなくね と思ったら擬音の書き文字がまんまというのがあった 見つけた人やるな…
109 19/04/05(金)13:13:12 No.581390280
>漫画部で流行りの漫画のトレースするのってよくやると思うんだけど線の硬さとかコマのちぐはぐさが見事にこんなかんじだった スレ画のおっさんの服の皺が下手くそすぎて固い素材なのかアーマーなのが分かんねぇんだこれが…
110 19/04/05(金)13:13:34 No.581390333
よく考えると00~01はむしろ炎上ばっかなのか
111 19/04/05(金)13:13:34 No.581390334
フェアプレイズとかこの頃のボンボンでは扱いきれない企画に手を出しては結局潰してたイメージがある
112 19/04/05(金)13:13:38 No.581390341
同じシーン2回パクったりもうなんかの化身なんじゃないか
113 19/04/05(金)13:14:14 No.581390402
精神面で言えば妄想龍と親しいレベルだったと思う作者
114 19/04/05(金)13:14:25 No.581390431
ひたすら寒いギャグシーンよりも丸パクリ戦闘シーンの方が笑える
115 19/04/05(金)13:14:40 No.581390456
割と読んでみたいけど時間も金も無駄になるだろうな
116 19/04/05(金)13:14:49 No.581390467
講談社編集がクソすぎるでしょ
117 19/04/05(金)13:14:58 No.581390492
>まとめ見ててこの爆発シーンは別にトレスじゃなくね と思ったら擬音の書き文字がまんまというのがあった >見つけた人やるな… 途中から探す方も段々元ネタ見つけるのが楽しくなってた部分はある クリリンがバク宙してるコマとかよく見つけたなと思った
118 19/04/05(金)13:15:29 No.581390560
これに限らずボンボンはパクリ多かった気が
119 19/04/05(金)13:15:57 No.581390614
>>ぶっちゃけDBのパクリなんかより直前号のボンボン連載漫画の構図パクってたことの方がいろいろやばいけど意外と語られない >始まったばかりの武者丸伝も次の号にはパクられてたからすごいよ それもう漫画が描けないからそうするしか出来なかったとかいうレベルでは
120 19/04/05(金)13:16:41 No.581390715
セリフもしっかりパクるのはどういう意図なんだろうな 本人に話聞きたい
121 19/04/05(金)13:16:45 No.581390721
一体どういう力が働いてこんな作者にボンボン独自のゲームのコミカライズさせたのか全然わからん…
122 19/04/05(金)13:16:47 No.581390731
ウルトラマン超闘士激伝もDBの…
123 19/04/05(金)13:16:49 No.581390740
よりによってドラゴンボールを丸パクリというか丸写しなのが際立って酷い
124 19/04/05(金)13:17:16 No.581390793
>ウルトラマン超闘士激伝もDBの… いちからか?
125 19/04/05(金)13:17:55 No.581390877
>ウルトラマン超闘士激伝もDBの… あれはもう色んな物のごちゃ混ぜな上に画力がこっちと桁違いだから…
126 19/04/05(金)13:20:21 No.581391174
検証に対して無理な擁護をした人が作者じゃないとしたら怖すぎる…
127 19/04/05(金)13:20:26 No.581391185
面白くて絵が上手いならまだ少なくとも子供騙しも出来るんだよ 子供騙しすら出来てないレベルで画力低いし面白くないんだよクロハンは
128 19/04/05(金)13:21:07 No.581391286
遊戯王のゲームが発売する頃の時代か
129 19/04/05(金)13:21:24 No.581391327
これがボンボンでめっちゃ気合い入ったプロジェクトだったってのがスゴイ
130 19/04/05(金)13:21:32 No.581391340
これネタの盗用とか構図の真似とかじゃなくてコピペレベルだよな
131 19/04/05(金)13:21:35 No.581391352
まぁこれ一番こわいのこれで通したボンボン編集部だけどな…
132 19/04/05(金)13:22:07 No.581391420
>ウルトラマン超闘士激伝もDBの… タロウの声がベジータだぞ
133 19/04/05(金)13:23:13 No.581391566
講談社は集英社と事を構えても勝つ気だったの?
134 19/04/05(金)13:24:08 No.581391688
これ以前はバカ殿の漫画描いてたりもしてたよね…
135 19/04/05(金)13:24:08 No.581391689
>講談社は集英社と事を構えても勝つ気だったの? 当時の編集部に聞けや!
136 19/04/05(金)13:24:18 No.581391710
連載作品なら編集が止められるもんだと思うんだけどな
137 19/04/05(金)13:24:31 No.581391748
>ウルトラマン超闘士激伝もDBの… それ以前に聖闘士星矢だろおめー!!1
138 19/04/05(金)13:25:06 No.581391814
メガバカってすごいやつもあった
139 19/04/05(金)13:25:19 No.581391842
この前後の時期はドラゴンボールのパクリが多い コロッケとか
140 19/04/05(金)13:27:20 No.581392115
>当時の編集部に聞けや!
141 19/04/05(金)13:27:27 No.581392134
超闘士激伝は面白いし凄く好きだけどセーフなのかなこれ?とは思う
142 19/04/05(金)13:28:16 No.581392232
ゲームの方も劣化パクリだったらしな
143 19/04/05(金)13:28:24 No.581392253
これのすごいとこは このあとから明らかに頭身とかキャラデザまで露骨にドラゴンボールになるんだよ ちびっこでも気づくよ!
144 19/04/05(金)13:28:36 No.581392277
コロッケはまあ流石にベテランパワーでまだ一つの作品して完成されてるし…
145 19/04/05(金)13:29:38 No.581392425
パクリ元の台詞もほぼ丸パクリ過ぎてキャラの言動も行動も滅茶苦茶過ぎる
146 19/04/05(金)13:29:50 No.581392457
ウルトラマンがクロス付けてドラゴンボールやるって時点である意味におけるオリジナリティが生まれちゃうからな…
147 19/04/05(金)13:29:57 No.581392475
ゲームラボのコラムで匿名のゲーム開発っぽい人が2ページ丸々使ってこれと思われる開発状況の酷さを愚痴ってたのが酷かった 最初メダロットかなと思ったけど後々考えるとどうみてもクロスハンターだった
148 19/04/05(金)13:30:09 No.581392499
みんな鎧を着出したから聖闘士星矢ってすげーや
149 19/04/05(金)13:30:12 No.581392506
ドラゴボ知らなかったから普通に面白く読んでたよ
150 19/04/05(金)13:32:48 No.581392838
いわゆるトレパクじゃなくて 構図だけを無理やり真似してる上に たまにセンスないオリジナリティを出してくる
151 19/04/05(金)13:32:50 No.581392846
>ウルトラマンがクロス付けてドラゴンボールやる 欲張りセット過ぎる…
152 19/04/05(金)13:33:09 No.581392878
いやドラゴンボール知らなくてもこれを面白いと言える感性はちょっと問題ある
153 19/04/05(金)13:33:48 No.581392962
コロッケってそんなパクってたっけ 読んでたけど覚えてないな
154 19/04/05(金)13:34:06 No.581393013
そもそも漫画として破綻しまくりだからな…
155 19/04/05(金)13:34:43 No.581393111
最初はパクリっていうより古くっせぇ漫画だなぁ…って感じだった 絵柄が変わってからは完全に駄目だこれになった
156 19/04/05(金)13:35:52 No.581393288
最終的にコナンっぽい絵柄になってた気がする
157 19/04/05(金)13:37:04 No.581393475
>ポケモン赤緑の時点で既にインターネットも普及しはじめの頃なのに「金銀の時代はネットもなくて~」って語ってる「」もいるほどです その頃はPCが高価すぎて本当に極一部の人間しか使ってなかったから そこら辺の人にとってはなかったも同然で間違ってないよ
158 19/04/05(金)13:37:09 No.581393483
今だと読む手段が困難過ぎる…単行本も無いんだな冷静に考えたら
159 19/04/05(金)13:37:19 No.581393509
激伝はウルトラマンというビッグネームをベースに真面目な作画力と演出力を注ぎ込んでるから何を足し算しても呑み込まれずに成立するのがズルい
160 19/04/05(金)13:38:16 No.581393643
ウルトラマンはアレ美味しい物に美味しい物を足したら美味しいに決まってる!を実践してる漫画だから
161 19/04/05(金)13:39:38 No.581393845
存在しているのと誰でも使えるのは別だかんな! でも金銀の時はもうウチにもダイヤルアップ回線はあった気がする…
162 19/04/05(金)13:43:22 No.581394405
ボンボンはわりとDBパクってる気がする…… ボンガロでも今使っておるのがその鋼霊身なのじゃみたいな事言うし
163 19/04/05(金)13:43:42 No.581394455
>コロッケってそんなパクってたっけ >読んでたけど覚えてないな かーめーはーめーはー! ハンバーグー!
164 19/04/05(金)13:43:53 No.581394487
>ウルトラマンはアレ美味しい物に美味しい物を足したら美味しいに決まってる!を実践してる漫画だから カツカレーだこれ…
165 19/04/05(金)13:44:36 No.581394607
>コロッケってそんなパクってたっけ >読んでたけど覚えてないな アンチョビとかモロフリーザ様じゃん!
166 19/04/05(金)13:44:52 No.581394644
赤緑発売直後に関してはインターネットよりはパソコン通信って感じ とはいえ96年からパソコン普及率もインターネット普及率も急速に伸びてくるので丁度転換期ではあるから半年や1年位で相当状況が違ってくるよ
167 19/04/05(金)13:52:06 No.581395647
ガンガンでもベルセルクの構図使った似たような連載があったな
168 19/04/05(金)13:53:10 No.581395780
>ガンガンでもベルセルクの構図使った似たような連載があったな 悪魔狩りはあの頃ネタ探ししてた奴らの餌にされたんや