虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/05(金)12:33:27 不死斬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)12:33:27 No.581383143

不死斬りで血を流すために胸を曝け出す御子様を柱の陰から覗き込むエマ殿

1 19/04/05(金)12:35:34 No.581383570

>不死斬りで血を流すために胸を曝け出す御子様を柱の陰から覗き込むエマ殿 su2985497.jpg

2 19/04/05(金)12:36:55 No.581383836

イベントボスだと思ってた桜竜に全然勝てなくてダメだった

3 19/04/05(金)12:37:52 No.581384009

>su2985497.jpg チワワの笑顔は愛嬌あるのにこの人はなんかキモいな…

4 19/04/05(金)12:38:52 No.581384215

本作屈指のイベントボスだろ桜竜

5 19/04/05(金)12:39:25 No.581384342

ヤーナムキャンプファイヤーみたいな所に遭遇して本当なら屋根から隠密するのがいいんだろうけど なんか面倒になってイヤーッ!!って突撃しちゃう

6 19/04/05(金)12:39:55 No.581384455

源の宮は現実の土地で仙境とは別の場所なんだね

7 19/04/05(金)12:40:15 No.581384525

>イベントボスだと思ってた桜竜に全然勝てなくてダメだった 木に登りなされ

8 19/04/05(金)12:40:29 No.581384572

4猿と桜竜は癒し

9 19/04/05(金)12:41:03 No.581384697

雷返しは出したいときに出せないもの 俺はちゃんと受けて返したはずだ

10 19/04/05(金)12:41:15 No.581384738

青うわばみ強くない?

11 19/04/05(金)12:41:20 No.581384750

源の宮の頂上からの水の流れみてるとそのまんま雲の上にあるんじゃないかと思えてしまう

12 19/04/05(金)12:41:23 No.581384766

>貴婦人と静は笑い所

13 19/04/05(金)12:41:25 No.581384772

戦国アーチャーにすぐ見つかって隠密どころじゃなくなるんだけど これどうすればいいの…エイムが正確過ぎるしぬ…

14 19/04/05(金)12:41:47 No.581384854

首なし怖くてスルーしてたけど倒すと無限飴ちゃんくれるのね

15 19/04/05(金)12:42:29 No.581385000

>戦国アーチャーにすぐ見つかって隠密どころじゃなくなるんだけど >これどうすればいいの…エイムが正確過ぎるしぬ… スリケンで仕留めればいいよ 三発くらいで済む

16 19/04/05(金)12:43:06 No.581385109

破戒僧2ゲージ飛ばせるって分かっても3ゲージ目がクソ過ぎて弾きが楽しい前半つい普通にやっちゃう

17 19/04/05(金)12:43:37 No.581385206

3ゲージ目もパターン大して変わらなくない?

18 19/04/05(金)12:43:50 No.581385258

狩人様は物投げるのめちゃ上手かったのにチワワはロックしててもその辺に投げる!

19 19/04/05(金)12:43:55 No.581385272

寺まで来たけどここはボンズカラテの書を取ったら終わりでいいのかい

20 19/04/05(金)12:44:08 No.581385322

突き消えて蟲ビシャビシャアに変わっちゃわない? そこは俺も嫌かも

21 19/04/05(金)12:44:09 No.581385326

3ゲージ目になるとHPがやわらかくなるね

22 19/04/05(金)12:44:13 No.581385347

あの巨躯を生かすことのできるサイズの心臓を全部食っちまえるお米ちゃんはお腹すいてたの?

23 19/04/05(金)12:44:17 No.581385361

火牛のとこの葦名兵1周目だと即蒸発だったけど2周目は結構しぶといな…

24 19/04/05(金)12:44:30 No.581385410

>青うわばみ強くない? うわばみタイプは妙なディレイある剣撃に受けても体制崩れやすい打撃に踏み込みの深い投げとおまけにスパアマあってこっちから殴りかかっても行動誘発させづらいという四拍子揃った強敵ですゆえ

25 19/04/05(金)12:44:34 No.581385424

太郎兵ってあれ役職というか兵種名なの?

26 19/04/05(金)12:44:35 No.581385431

チワワは小さい頃割りっこをやってなかったんだろう

27 19/04/05(金)12:44:42 No.581385449

あれホントに心臓なんだろうか

28 19/04/05(金)12:44:55 No.581385490

内府襲来! 葦名は滅亡する!!

29 19/04/05(金)12:45:05 No.581385516

3ゲージ目は下段狙いになるからジャンプに頭を切り替えるのだ

30 19/04/05(金)12:45:12 No.581385536

>寺まで来たけどここはボンズカラテの書を取ったら終わりでいいのかい きちんと本堂を調べなされ

31 19/04/05(金)12:45:41 No.581385631

陶片なんかいらないから毒入り饅頭ほしかった

32 19/04/05(金)12:45:58 No.581385688

>あれホントに心臓なんだろうか 表記は心臓じゃなく心包なので何かしら別の器官なのかもしれんが どちらにせよとんでもないサイズなんじゃねえかな…

33 19/04/05(金)12:46:02 No.581385706

寺は弦一郎前ならそこで終わり

34 19/04/05(金)12:46:20 No.581385756

陶器そこそこ使えない?

35 19/04/05(金)12:46:22 No.581385760

終盤になってあれだけ渋かった金が急にインフレしてきた ははーんさては功徳2個もいらなかったな

36 19/04/05(金)12:46:23 No.581385765

>太郎兵ってあれ役職というか兵種名なの? 蔑称だよ

37 19/04/05(金)12:46:33 No.581385795

自分より強い相手といつまでも戦い続けていたいっていう孫悟空の気持ちがよく分かる

38 19/04/05(金)12:46:40 No.581385818

うわばみガードゆるゆるだから隙に差し込んでるだけで楽だと思うけどなあ

39 19/04/05(金)12:46:43 No.581385840

もしかしてぬし蛇忍殺したあとの対岸ってもう渡れないの…?

40 19/04/05(金)12:46:56 No.581385889

太郎兵って頭悪そうな顔してるよね

41 19/04/05(金)12:47:04 No.581385923

うわばみはこっちの右側から斬りかかるのだけ異様に早くて大体食らってしまう

42 19/04/05(金)12:47:09 No.581385946

>太郎兵ってあれ役職というか兵種名なの? 太郎兵衛ってのは当時の別称で大人になった役立たずの無能無職ハゲ啄木野郎みたいな意味

43 19/04/05(金)12:47:14 No.581385966

恥を知りなさい!!!

44 19/04/05(金)12:47:33 No.581386035

お城の屋根の上でスタンばってる忍犬がかわいすぎてダメだった

45 19/04/05(金)12:47:37 No.581386046

>どちらにせよとんでもないサイズなんじゃねえかな… 干してる方は等身大より一回り小さいぐらいの仏像が持ってるから干すと結構縮むかもともと案外小さいかもしれない

46 19/04/05(金)12:47:42 No.581386062

>もしかしてぬし蛇忍殺したあとの対岸ってもう渡れないの…? 壊れた吊り橋の先ならどっかから行けたはず 大したアイテムなかったけど

47 19/04/05(金)12:47:48 No.581386081

アップデートでボスアタック来ないかな

48 19/04/05(金)12:47:54 No.581386105

独活の大木みたいなもん それはそれとして太郎兵生産工場あるんじゃねえかって思っちゃう

49 19/04/05(金)12:48:40 No.581386253

鎧剥ぎが使える敵キャラって一人しかいなくない?

50 19/04/05(金)12:48:46 No.581386270

>心包(しんぽう)は、伝統中国医学における五臓六腑とは別格の臓器である。 心主ともいう。 心臓を包む膜または袋と解釈されているが、三焦と同じく実体のない臓器である

51 19/04/05(金)12:48:49 No.581386286

太郎兵は優しい心を持った子供だよ ただ体が大きいだけで

52 19/04/05(金)12:48:59 No.581386330

もう一回見に行ってみたら本当に干し柿のあった場所血まみれになってる…

53 19/04/05(金)12:49:32 No.581386434

どうでもいいけど柿がどう見ても渋柿でそのまま食って大丈夫なのか

54 19/04/05(金)12:49:38 No.581386454

太郎兵は変若水で育った柿を食べて育ったからああなっているんじゃないのな

55 19/04/05(金)12:49:48 No.581386487

水生村は小人と太郎兵ばっかで魔境感が強い てか羽生蛇村っすよねこれ

↑Top