虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/05(金)11:50:23 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)11:50:23 No.581376402

「」は知らないだろうけど漫画喫茶でクソ面白い漫画見つけてしまった

1 19/04/05(金)11:51:25 No.581376543

肩赤どころの騒ぎじゃない

2 19/04/05(金)11:51:34 No.581376557

そっちも面白いけど相撲漫画ならバチバチもお勧めだよ

3 19/04/05(金)11:51:46 No.581376593

そうですか

4 19/04/05(金)11:52:14 No.581376652

週刊少年ジャンプとかいうマイナー雑誌で連載してる漫画だからな

5 19/04/05(金)11:52:17 No.581376660

ああ播磨灘も読んでね

6 19/04/05(金)11:52:27 No.581376682

うっちゃれも面白い

7 19/04/05(金)11:54:17 No.581376905

今読むと高校編すごい真っ当に少年漫画してるんだよな…

8 19/04/05(金)11:55:38 No.581377052

自宅で一気見できる環境もあれば原作も追いたいと思う

9 19/04/05(金)11:55:51 No.581377084

首藤くんがいいキャラしてるんだ

10 19/04/05(金)11:56:11 No.581377131

蛍の例のシーンは本誌で読んだときリアルに声出たよ

11 19/04/05(金)11:57:04 No.581377247

>蛍の例のシーンは本誌で読んだときリアルに声出たよ 俺はそれで済ませろとは言ってない…!

12 19/04/05(金)11:58:06 No.581377375

>今読むと高校編すごい真っ当に少年漫画してるんだよな… あの高校編の後のプロ編で また盛り上がる展開つくれるのがすごい

13 19/04/05(金)11:58:19 No.581377403

>蛍の例のシーンは本誌で読んだときリアルに声出たよ その後のチヒロ対馬鹿もいいよね

14 19/04/05(金)11:59:15 No.581377528

監督のカウントダウン演出もめっちゃ好き…

15 19/04/05(金)12:01:28 No.581377796

のたり松太郎もめっちゃ面白いから読んでくれよ 逸ノ城が松太郎みたいで好きなんだ

16 19/04/05(金)12:03:00 No.581377989

大相撲編絶対アイシールド級の蛇足になると思ってたわ

17 19/04/05(金)12:04:16 No.581378146

横綱がカタログで目立ったので見始めたらめっちゃ面白い

18 19/04/05(金)12:05:04 No.581378246

バチバチは未完なのが残念でならん

19 19/04/05(金)12:06:01 No.581378385

横綱生み出しただけでもプロ編の価値があったといえるレベル 無道辺りまで色々しんどかったけどラブホ編で吹っ切れて良かった

20 19/04/05(金)12:06:51 No.581378491

アニメは原作売上ブーストにはなったんだろうか

21 19/04/05(金)12:06:55 No.581378506

全相撲漫画がごちゃまぜになった本場所見てみたい

22 19/04/05(金)12:06:56 No.581378511

>あの高校編の後のプロ編で >また盛り上がる展開つくれるのがすごい 大相撲編が始まったときに「送別相撲で終わらせときゃよかったのに」とか言ってた「」は謝るべきだと思う ごめんなさい

23 19/04/05(金)12:07:37 No.581378605

鬼丸と三日月の最初の戦いで引き込まれた

24 19/04/05(金)12:07:55 No.581378655

お…おで…

25 19/04/05(金)12:08:04 No.581378677

>アニメは原作売上ブーストにはなったんだろうか 全く変わらない

26 19/04/05(金)12:08:29 No.581378729

>鬼丸と三日月の最初の戦いで引き込まれた 間違いなく最初の山場だからな… 表情の対比とか国宝の意地とかいいよね

27 19/04/05(金)12:08:34 No.581378743

>鬼丸と三日月の最初の戦いで引き込まれた その後の2戦目もいい ベストを尽くしてしまった

28 19/04/05(金)12:08:58 No.581378794

若干巻き始めたかな?と思う部分もあるけど今もずっと面白くて凄い

29 19/04/05(金)12:09:12 No.581378827

「」に限らず高校で終わらせた方がいいんじゃって9割くらいの読者が思ってたと思う

30 19/04/05(金)12:10:22 No.581378997

>アニメは原作売上ブーストにはなったんだろうか しょっぱなでずっこけるのは割りと致命的なんだなぁ…と

31 19/04/05(金)12:10:31 No.581379023

気持ちはわかるけどプロ編も面白いだろう

32 19/04/05(金)12:11:22 No.581379159

プロ編は横綱空間をみんなやり出しちゃって演出的に収拾がつかなくなってる感がある

33 19/04/05(金)12:11:28 No.581379169

>気持ちはわかるけどプロ編も面白いだろう 面白いから当時あんなこと思ってごめんってなる

34 19/04/05(金)12:11:55 No.581379247

というか高校編までも面白いの前提でぶっちゃけプロ編のが面白いまである

35 19/04/05(金)12:12:22 No.581379324

横綱のキャラが強すぎるんだけど他のキャラ達も存在感で負けてないのがすごい

36 19/04/05(金)12:12:27 No.581379341

部長と真田のやつがすごい好き 二人がそれぞれ違う形で相撲大好きでずっと一人でやってきた部長が仲間を得た事で勝利するってのが最高に熱い

37 19/04/05(金)12:12:28 No.581379346

>気持ちはわかるけどプロ編も面白いだろう 心配してたけど蓋を開けてみたら面白かったって話よ

38 19/04/05(金)12:12:42 No.581379383

>プロ編は横綱空間をみんなやり出しちゃって演出的に収拾がつかなくなってる感がある 領域出したの横綱とアニキだけだぞ

39 19/04/05(金)12:12:57 No.581379420

連載開始からずっと追っかけてたし単行本も買ってたぜ俺! >大相撲編が始まったときに「送別相撲で終わらせときゃよかったのに」とか言ってた「」は謝るべきだと思う そこまでは言わないけど数話かけたエピローグだと思ってましたごめんなさい

40 19/04/05(金)12:13:11 No.581379451

エピローグに数話やるのかと思ったら本格的にプロ編やるんだ…?って時のオイオイオイ感すごかったからな… 実際読んでみたら面白いから困る困らない

41 19/04/05(金)12:13:33 No.581379505

鬼丸にとってはボスラッシュなんだからそりゃ面白い

42 19/04/05(金)12:14:03 No.581379582

横綱人気に寄りかかるだけじゃなくてちゃんと力士たちのドラマがしっかりしてるから読みごたえが凄い

43 19/04/05(金)12:14:10 No.581379602

バチバチが先行する中ちゃんと独自ルートで魅力を出せてるのがよかった いよいよ完璧に畳めそうって時にな…

44 19/04/05(金)12:14:20 No.581379623

鬼丸が曇ってる間横綱が人気を支えてたよね

45 19/04/05(金)12:14:26 No.581379642

大相撲編は長くなりそうだなあと思ったけど気づいたらもう11日目 だいぶ巻いてるよな

46 19/04/05(金)12:15:02 No.581379736

横綱だけあってキャラが面白すぎる

47 19/04/05(金)12:15:09 No.581379750

国宝の半分くらいはプロ編の掘り下げありきになってる

48 19/04/05(金)12:15:12 No.581379758

ジッサイアニメどうなん?最初三話の詰め込み改変が酷いとしか聞いてない

49 19/04/05(金)12:15:13 No.581379762

炎とか雷とかのエフェクトバチバチ入れ始めたのがアマとプロの差を表してたりするのかなとふと思った

50 19/04/05(金)12:15:19 No.581379774

いいよねごっちゃんです

51 19/04/05(金)12:15:37 No.581379814

週刊少年誌に大相撲漫画が2本もあるんだぜ!すごいぜ! って喜んでたのがちょっと懐かしい 火ノ丸なんだかんだずっと面白いから嬉しい

52 19/04/05(金)12:16:07 No.581379879

>ジッサイアニメどうなん?最初三話の詰め込み改変が酷いとしか聞いてない 大会に入ると結構良かった ムラはあったけど

53 19/04/05(金)12:16:11 No.581379891

数珠丸がファン人気高いのいいよね

54 19/04/05(金)12:16:18 No.581379910

加納があんな良いキャラになるとは

55 19/04/05(金)12:16:18 No.581379911

ジャンプ漫画でバトルものなのに1試合がサクサクなのがテンポよくていいよね

56 19/04/05(金)12:16:37 No.581379973

高校編ありきとは言えちゃんと取組や番付に則って描写してくれる今の大相撲編の方が好きだな

57 19/04/05(金)12:16:48 No.581380003

>領域出したの横綱とアニキだけだぞ 金鎧山もそれっぽいの出してなかった?

58 19/04/05(金)12:17:07 No.581380055

相撲漫画であくまでリアルなまま無道とかビジュアルも凝ってるよね

59 19/04/05(金)12:17:38 No.581380132

>というか高校編までも面白いの前提でぶっちゃけプロ編のが面白いまである 好きなキャラ活躍するからね

60 19/04/05(金)12:17:50 No.581380163

小兵だし大相撲行ったところで実際は厳しいよね… って読者すら思ってた課題に正面から向き合わせる展開 からの今だから爽快すぎる

61 19/04/05(金)12:18:13 No.581380207

>ジャンプ漫画でバトルものなのに1試合がサクサクなのがテンポよくていいよね それこそ何時間もやるような試合じゃなくて長くても数十秒で終わる試合だもんな…

62 19/04/05(金)12:18:28 No.581380246

アニメだと数珠丸さんが消えたけどまぁ大して問題はない…

63 19/04/05(金)12:18:40 No.581380281

この戦いが終わった終わったでラブホ編続きがあふと思うと楽しみが盛りだくさん

64 19/04/05(金)12:18:46 No.581380302

>ジッサイアニメどうなん?最初三話の詰め込み改変が酷いとしか聞いてない 全国大会じっくりやりたいがための序盤の詰込みだからそれ以降は概ね問題ないよ たまに作画怪しいときはあるにしても

65 19/04/05(金)12:18:52 No.581380319

技とか取り組み方がプロ編になって一気に増えたからバトル物としても見応えあって楽しい

66 19/04/05(金)12:19:14 No.581380380

>国宝の半分くらいはプロ編の掘り下げありきになってる からあげクン覚醒まで長かったからな…

67 19/04/05(金)12:19:20 No.581380398

高校編の草薙は高い壁として存在感あったけど大相撲編も違った良さが出て良かった

68 19/04/05(金)12:19:38 No.581380452

一時期の鬼丸のレイナさん曇らせ隊っぷり凄かったけど乗り越えたら乗り越えたで凄いことになってる

69 19/04/05(金)12:19:49 No.581380482

>小兵だし大相撲行ったところで実際は厳しいよね… >って読者すら思ってた課題に正面から向き合わせる展開 >からの今だから爽快すぎる 鬼車復活したのにぶちかましが必殺技になってる…

70 19/04/05(金)12:19:53 No.581380492

唐揚げは実質もう一人の主人公

71 19/04/05(金)12:19:57 No.581380503

加納とか高校編だと可哀想すぎるポジションだ 普通に負ける二番手

72 19/04/05(金)12:20:23 No.581380595

>一時期の鬼丸のレイナさん曇らせ隊っぷり凄かったけど乗り越えたら乗り越えたで凄いことになってる 主人公の瞳にハート描く少年漫画

73 19/04/05(金)12:20:29 No.581380615

現実の相撲も炎鵬が火ノ丸みたいな取り口になってきててシンクロしてる感ある

74 19/04/05(金)12:20:45 No.581380669

逆に三日月全然出ないなと思ったら後方理解者面で笑った 出番短いけど印象残してくる…

75 19/04/05(金)12:21:03 No.581380713

でもレイナさんはおさげにしてた頃の方が可愛かったと思います!

76 19/04/05(金)12:21:15 No.581380736

幕内力士にも愛読してる人いるって聞いたな

77 19/04/05(金)12:21:17 No.581380745

三日月は年季入った鬼丸ファンボーイだからな…

78 19/04/05(金)12:21:30 No.581380788

大関連中の成績が現実レベル

79 19/04/05(金)12:21:46 No.581380848

主人公を無理矢理ラブホテルに連れ込むヒロイン初めて見た

80 19/04/05(金)12:21:57 No.581380891

チヒロがいないと作りたて相撲部が全国優勝できる現実味がないとはいえチヒロに当たったキャラは軒並み可哀想なことになってたからな…

81 19/04/05(金)12:22:16 No.581380952

>小兵だし大相撲行ったところで実際は厳しいよね… 今は小兵の機敏さ活かして突進力あるって感じかな

82 19/04/05(金)12:22:19 No.581380958

国宝世代はほぼ大和国の影響で始めたのに唯一主人公に惚れて始めたのが三日月だからな…

83 19/04/05(金)12:22:37 No.581381006

蛍は元吹奏楽部なのにあのクソ度胸なんなの…?

84 19/04/05(金)12:23:38 No.581381195

覆水盆に返したい不良いいよね

85 19/04/05(金)12:24:11 No.581381287

火の丸凄く面白いけど身長が低すぎるのがファンタジーでな… 規定の身長にギリギリ足りないくらいでよかったと思う

86 19/04/05(金)12:24:26 No.581381335

外伝でチヒロの海外編が見たいわ!

87 19/04/05(金)12:24:55 No.581381417

>覆水盆に返したい不良いいよね 師範の言葉がド正論すぎてこっちまで胸が痛い…

88 19/04/05(金)12:25:01 No.581381432

>規定の身長にギリギリ足りないくらいでよかったと思う だからちょっと伸ばしたし…

89 19/04/05(金)12:25:07 No.581381452

なんか現実で規定ギリギリだとオマケしてくれるらしいし…

90 19/04/05(金)12:25:58 No.581381607

>火の丸凄く面白いけど身長が低すぎるのがファンタジーでな… でもうしおって筋肉の塊だし体重はくそ重いと思う

91 19/04/05(金)12:26:20 No.581381678

ユーマさんは最後の相手が四方田っていうのがいい というか四方田があんなモブデザインなのにすげー良いキャラ

92 19/04/05(金)12:26:24 No.581381693

最初の国宝戦である三日月との戦いが今場所最後の国宝戦になるのいいよね

93 19/04/05(金)12:27:10 No.581381835

面白くて売れない ほんと出版社も悩んでるだろうな

94 19/04/05(金)12:27:17 No.581381852

>>火の丸凄く面白いけど身長が低すぎるのがファンタジーでな… >でもうしおって筋肉の塊だし体重はくそ重いと思う でも体重三桁に乗らないと相撲はやってられないって鮫島が…

95 19/04/05(金)12:27:37 No.581381932

BDとかが売れないのはわかるがマンガで売れないとなるとな…

96 19/04/05(金)12:27:38 No.581381935

>というか四方田があんなモブデザインなのにすげー良いキャラ 唐揚げの理解者って割とプロ編のヒロインポジだ

97 19/04/05(金)12:28:18 No.581382054

>というか四方田があんなモブデザインなのにすげー良いキャラ あんなちょっとの回想だけでにじみ出るいい先輩感凄い 最後は正面からユーマさんに勝つのもカッコいい

98 19/04/05(金)12:28:21 No.581382062

チヒロが相撲専念してたらって答えにアニキ出してくるのもスキがないと思う

99 19/04/05(金)12:28:27 No.581382085

ジャンプ身長低い勢でもかなり低い157cmだからな潮…

100 19/04/05(金)12:28:44 No.581382131

売れないとかの心配は内容の話してる時くらい脇によけといてほしい よくそんなの調べてんな

101 19/04/05(金)12:29:22 No.581382250

連載中に規定緩和で相撲協会公式が潰してくる…いやいい事なんだけどね

102 19/04/05(金)12:29:22 No.581382252

悩んでる奴らが最終的に相撲楽しい!に帰ってくるのはとてもいいと思う

103 19/04/05(金)12:29:28 No.581382272

鳴り物入りで登場した三名槍が全くいいところがない 唯一人格者っぽい大和号も立会いのぶちかまし1発で死んだし

104 19/04/05(金)12:29:36 No.581382306

>面白くて売れない >ほんと出版社も悩んでるだろうな そんなこと言ったらこれの5分の1くらいしか売れてなかったバチバチはどうなってしまうんだ 死んでる…

105 19/04/05(金)12:30:08 No.581382417

>BDとかが売れないのはわかるがマンガで売れないとなるとな… 毎週が面白いし…電子版のジャンプ買ってるから見返せるし…とかか

106 19/04/05(金)12:30:24 No.581382475

四方田は後輩のために個人戦捨てて団体戦に専念した上でキッチリ勝って後輩に繋ぐからな...

107 19/04/05(金)12:30:28 No.581382494

だいぶ前のジャンプでやった身長比較アスタさんと潮で筋肉チビが被る

108 19/04/05(金)12:30:54 No.581382594

>悩んでる奴らが最終的に相撲楽しい!に帰ってくるのはとてもいいと思う どいつも根底に相撲楽しいがあるのいいよね

109 19/04/05(金)12:31:18 No.581382673

>鳴り物入りで登場した三名槍が全くいいところがない >唯一人格者っぽい大和号も立会いのぶちかまし1発で死んだし 不知火タックルは本来あの3人相手をじっくりやって習得するものだった気がする

110 19/04/05(金)12:31:20 No.581382687

>悩んでる奴らが最終的に相撲楽しい!に帰ってくるのはとてもいいと思う 強すぎて達観とか調子こきみたいなポジションが早々に叩き潰されてるのが勢いが凄い

111 19/04/05(金)12:31:31 No.581382732

全知全能君が強キャラすぎる

112 19/04/05(金)12:31:42 No.581382763

でも潮くんはちょっと黒いくらいの方がいいよね

113 19/04/05(金)12:32:24 No.581382898

>鳴り物入りで登場した三名槍が全くいいところがない >唯一人格者っぽい大和号も立会いのぶちかまし1発で死んだし 中堅どころの立ち位置ですらなくなっててちょっと存在意義が危うい

114 19/04/05(金)12:32:44 No.581382976

>よくそんなの調べてんな すげぇ面白いのに数でてないのなんで?ってやっぱ気になるからな 漫画ってよく累計~~部数とか出版社がわざわざいうくらいだから 読者もきになるよ

115 19/04/05(金)12:32:59 No.581383034

大包平いいキャラんなったよなあ

116 19/04/05(金)12:33:24 No.581383133

>でも潮くんはちょっと黒いくらいの方がいいよね 国宝来たな…

117 19/04/05(金)12:34:41 No.581383396

>でも潮くんはちょっと黒いくらいの方がいいよね 夜はレイナさん相手に無道して欲しい

118 19/04/05(金)12:34:55 No.581383438

>>よくそんなの調べてんな >すげぇ面白いのに数でてないのなんで?ってやっぱ気になるからな ジャンプはまだしもチャンピオンとかだと即刻打ち切りの恐怖があるから割と気にしちゃうよ

119 19/04/05(金)12:35:26 No.581383546

高校編からだけど誰が勝つのかマジで分からない 横綱に初めて土つけるのが冴さんとか予想だにしてなかった

120 19/04/05(金)12:35:33 No.581383567

横綱相撲にこだわってたころも良かったけどいろんな技使うようになった火ノ丸は見てて単純に面白い

121 19/04/05(金)12:36:22 No.581383728

こうなってくると初っ端の無道に当たった大典太が気の毒だな 今鬼丸と当たればもっと伸びたかもしれないのに

122 19/04/05(金)12:36:40 No.581383775

今の漫画の流行りとか演出かもしれないけどさ 大きいコマ使いまくるから読みやすいけどすぐ一話が終わるのが ちょい寂しくないか?

123 19/04/05(金)12:36:57 No.581383845

魔界編からだよねいもげでスレいっぱい立つようになったの

124 19/04/05(金)12:36:59 No.581383855

部長がまさかの金星あげないかと期待してる ないだろうけど

125 19/04/05(金)12:36:59 [草薙] No.581383857

>横綱相撲にこだわってたころも良かったけどいろんな技使うようになった火ノ丸は見てて単純に面白い いっぱい悲しい…

126 19/04/05(金)12:37:34 No.581383943

>横綱相撲にこだわってたころも良かったけどいろんな技使うようになった火ノ丸は見てて単純に面白い 高校時代の仲間の技を要所で使ってるのもいい 大包平戦でも破城掌使ってておおってなった

127 19/04/05(金)12:38:12 No.581384076

毎回アンケ出してるからこそ打ち切りが怖い ほんとに読めば絶対面白さを感じられるのに…

128 19/04/05(金)12:38:13 No.581384083

鬼丸あれ冷静に考えると原付がジェットエンジン積んでるみたいなファンタジー力士だからな 漫画だからそれくらいでも全然いいけど

129 19/04/05(金)12:38:17 No.581384099

>今の漫画の流行りとか演出かもしれないけどさ ブリーチを思い出せ その今は10年とか単位の今だぞ

130 19/04/05(金)12:38:19 No.581384103

名場面あげるとどこが人気高いんだろ? 蛍の後ろ向きが10位以内に入りそうなのはわかる

131 19/04/05(金)12:38:22 No.581384109

母ちゃんのビデオレターよかったよね

132 19/04/05(金)12:38:56 No.581384232

横綱と唐揚げとレイナさんの掘り下げだけでも大相撲編やった価値はあるよ

133 19/04/05(金)12:39:05 No.581384268

アニメ見てないくせに

134 19/04/05(金)12:39:22 No.581384334

>こうなってくると初っ端の無道に当たった大典太が気の毒だな >今鬼丸と当たればもっと伸びたかもしれないのに 大典太はもう横綱オーラ出し始めてるし十分伸びてる 今の鬼丸と大典太にやってほしいというのはある

135 19/04/05(金)12:39:37 No.581384388

>名場面あげるとどこが人気高いんだろ? >蛍の後ろ向きが10位以内に入りそうなのはわかる 何を笑っていやがるは外せないな アニメはまあ…

136 19/04/05(金)12:39:41 No.581384403

「」は号関と数珠丸と首藤君に土下座しても足りないぐらいひどいこと言ってるよね!

137 19/04/05(金)12:40:04 No.581384483

>名場面あげるとどこが人気高いんだろ? >蛍の後ろ向きが10位以内に入りそうなのはわかる 高校時代なら個人戦の火ノ丸対部長かなあ

138 19/04/05(金)12:40:19 No.581384544

キャッチーではないよね

139 19/04/05(金)12:40:29 No.581384575

数珠丸は相撲の神の尖兵だからな…

140 19/04/05(金)12:40:32 No.581384587

>「」は号関と数珠丸と首藤君に土下座しても足りないぐらいひどいこと言ってるよね! 俺はそこまでやれって言ってない!

141 19/04/05(金)12:40:32 No.581384590

高校編のチヒロの強キャラっぷりがすごい でも1年でレスリング国体優勝というスペック考えたら違和感ない

142 19/04/05(金)12:40:32 No.581384592

アニキとかここで何回死んだんだろう…

143 19/04/05(金)12:40:54 No.581384667

>名場面あげるとどこが人気高いんだろ? >蛍の後ろ向きが10位以内に入りそうなのはわかる 國崎チヒロは天才です

144 19/04/05(金)12:41:24 No.581384768

唐揚げなんて「」に調教師だの地味だの空気だのかませだの唐揚げだの情緒不安定だの言われたい放題だし…

145 19/04/05(金)12:41:36 No.581384802

>高校編のチヒロの強キャラっぷりがすごい >でも1年でレスリング国体優勝というスペック考えたら違和感ない 畑違いなだけで普通に化け物だもんな…

146 19/04/05(金)12:41:36 No.581384806

>高校編のチヒロの強キャラっぷりがすごい >でも1年でレスリング国体優勝というスペック考えたら違和感ない プロ編でも唐揚げや金関の現状を正確に見抜いたりしててなんなんだこいつ

147 19/04/05(金)12:42:24 No.581384983

どすこい言わない糞漫画やな

148 19/04/05(金)12:42:25 No.581384985

チヒロはあれホモから見たら金髪巨乳エルフくらいあざとい存在らしいな

149 19/04/05(金)12:42:28 No.581384994

>名場面あげるとどこが人気高いんだろ? 渦 切

150 19/04/05(金)12:42:28 No.581384996

数珠丸は鬼丸にしか勝ってねえなとかしかいってないよ

151 19/04/05(金)12:43:07 No.581385113

強キャラ感全く失うことなくほぼ全試合噛ませで退場したアニキは凄い

152 19/04/05(金)12:43:13 No.581385132

本誌の付録の新聞記事風のやつはめっちゃ笑った

153 19/04/05(金)12:43:19 No.581385153

俺はタイマーぶっ壊すとこが一番好きだな

154 19/04/05(金)12:43:20 No.581385155

>蛍は元吹奏楽部なのにあのクソ度胸なんなの…? まあブラスもソロやったりすると度胸は嫌でも付くから…

155 19/04/05(金)12:43:35 No.581385198

チヒロは相撲始めたばっかで国宝に勝ちまくれるのがおかしい

156 19/04/05(金)12:43:38 No.581385214

メガネの瞬殺芸

157 19/04/05(金)12:43:52 No.581385265

数珠丸の特性がスピード損なわずウェイト積める事くらいだしな 力士としては充分すごいんだろうけど

158 19/04/05(金)12:43:58 ToMBDsPQ No.581385287

火の丸相撲でも言ってたけど男をアクセ代わりに見せびらかすのが好きだからね女って 逆はそうでもない

159 19/04/05(金)12:43:58 No.581385289

数珠丸は作中でも壊し屋デブ扱いだから鳥取白楼メンバーと違ってあながち風評被害でもないし…

160 19/04/05(金)12:44:13 ToMBDsPQ No.581385346

これだからやっぱり女ってガチクソだと思う

161 19/04/05(金)12:44:21 No.581385376

全国決勝の監督の試合が好き

162 19/04/05(金)12:44:39 No.581385441

そういえばアニキって描写された試合だと全部負けてるのか

163 19/04/05(金)12:44:40 No.581385445

>>蛍は元吹奏楽部なのにあのクソ度胸なんなの…? >まあブラスもソロやったりすると度胸は嫌でも付くから… 同じジャンプ漫画のソルキチ読んだらああ吹奏楽部でもこれくらいのメンタルになるわ…ってなったよ俺

164 19/04/05(金)12:44:53 No.581385483

本格的に読み始めたのがプロ編からだから当時の雰囲気よく知らないんだけど首藤くんはどうしてあんな扱いに…?

165 19/04/05(金)12:45:01 No.581385499

モンゴルマンの本名を覚えてる「」は半数くらいだと思う

166 19/04/05(金)12:45:13 No.581385539

>そういえばアニキって描写された試合だと全部負けてるのか プロ編で三日月に勝ってる

167 19/04/05(金)12:45:14 No.581385543

>そういえばアニキって描写された試合だと全部負けてるのか 最初の火ノ丸には勝ってるし大相撲編でも何度も勝ち描写されてる!

168 19/04/05(金)12:45:25 No.581385576

>本格的に読み始めたのがプロ編からだから当時の雰囲気よく知らないんだけど首藤くんはどうしてあんな扱いに…? まるで獣やな…

169 19/04/05(金)12:45:43 No.581385638

>モンゴルマンの本名を覚えてる「」は半数くらいだと思う バトー!!

170 19/04/05(金)12:46:01 No.581385696

バトムンフバトバヤルだったっけ…

171 19/04/05(金)12:46:02 No.581385702

>本格的に読み始めたのがプロ編からだから当時の雰囲気よく知らないんだけど首藤くんはどうしてあんな扱いに…? 当時の雰囲気を知ってるけどどうしてあんな扱いになったかはよくわからないから安心して欲しい

172 19/04/05(金)12:46:18 No.581385744

>モンゴルマンの本名を覚えてる「」は半数くらいだと思う 流石に覚えてるよ! バトバヤル…えーっと…

173 19/04/05(金)12:46:34 No.581385802

>大相撲編でも何度も勝ち描写されてる! ダイジェストじゃねえか!

174 19/04/05(金)12:46:38 No.581385816

>全国決勝の監督の試合が好き 負けたリオンちゃんが思わずすげえ…って言っちゃうの本当好き まぁあそこがピークなんだけど

175 19/04/05(金)12:46:43 No.581385836

唐揚げの大相撲編初登場のときもひどかったね… お前そっちのスキル伸ばしたんか!?って

176 19/04/05(金)12:47:00 No.581385905

横綱が奥さんの服の中に入って反省するの好き

177 19/04/05(金)12:47:04 No.581385924

>メガネの瞬殺芸 残り時間殆ど無い!からの瞬殺 すげえ…

178 19/04/05(金)12:47:10 No.581385952

なんか来たと思ったらID出ててダメだった

179 19/04/05(金)12:47:11 mKVv3xRo No.581385958

https://img.2chan.net/b/res/581379123.htm ドラゴンボール超漫画版批判スレを立てましたが荒らされて困ってます 隔離回避に協力してください

180 19/04/05(金)12:47:15 No.581385971

>名場面あげるとどこが人気高いんだろ? >蛍の後ろ向きが10位以内に入りそうなのはわかる 冴さん対横綱かな

181 19/04/05(金)12:47:15 No.581385974

高校→大相撲編で地味に好きだったのが 数年またいでるから高校編の面子がみんな大学とか社会人になってたり別な学校の連中が同じ部屋に入ってたとこ

182 19/04/05(金)12:47:42 No.581386063

唐揚げも作中描写とここで言われてる事剥離してないし そう考えると剛関だけマジでひどい

183 19/04/05(金)12:47:48 No.581386084

国宝対決がどれも面白いだけに三名槍の持て余し感が…号関の幕内一のぶちかましっていう肩書きは火ノ丸の会心のぶちかましの踏み台になってしまったし…あんだけ番付至上主義だった蜻蛉が火ノ丸に番付負けてるのはちょっと笑ったけど

184 19/04/05(金)12:47:54 No.581386107

四方田が唐揚げいいよね組になるとは思わなかったよ

185 19/04/05(金)12:48:17 No.581386175

>高校→大相撲編で地味に好きだったのが >数年またいでるから高校編の面子がみんな大学とか社会人になってたり別な学校の連中が同じ部屋に入ってたとこ 刈谷とユーマが仲良くなってたりバトと火ノ丸が同部屋だったりそういうのいいよね

186 19/04/05(金)12:48:38 No.581386244

>数年またいでるから高校編の面子がみんな大学とか社会人になってたり別な学校の連中が同じ部屋に入ってたとこ チャラい蛍は単行本読んでないと違和感ある… でもその後普通にいいやつのままだったの嬉しい

187 19/04/05(金)12:48:52 No.581386297

読み返すと高校編のレイナさん可愛くなさすぎて吹く よくあれがレイプさんになれたな…

188 19/04/05(金)12:48:53 No.581386300

頭捻りいいよね

189 19/04/05(金)12:48:58 No.581386322

>四方田が唐揚げいいよね組になるとは思わなかったよ 唐揚げ嫌いだなあとか言ってたのにね 本当いいよね…

190 19/04/05(金)12:49:06 No.581386346

三名槍は鬼丸の踏み台というか課題を浮き彫りにする役だからいいんだよ それにしても扱いがひどいけど

191 19/04/05(金)12:49:07 No.581386348

バトめっちゃ嫌なやつだったはずなのに今は忠実な舎弟だからな

192 19/04/05(金)12:49:43 No.581386470

川田先生はちょっと切れ長釣り目美人好きすぎだと思う 好き

193 19/04/05(金)12:49:53 No.581386502

ラブホ帰りの後のシーンでバトがユーマに稽古付き合ってよって言ってるのが凄くいい

194 19/04/05(金)12:49:57 No.581386513

頭捻り人気だな…分かるけど

195 19/04/05(金)12:50:14 No.581386561

久々に出てきたら子持ちになってるのチヒロでダメだった チヒロ自身の家族構成考えると生々しすぎるよ!

196 19/04/05(金)12:50:15 No.581386566

うしお三年棒に降ったのに一瞬で幕内帰ってきたって槍意外にはほぼ無敗だったのかな

197 19/04/05(金)12:50:32 No.581386614

唐揚げとユーマさんが仲良くなった事に「」が納得しててダメだった

198 19/04/05(金)12:50:34 No.581386621

ユーマさん絶対医者になっても体鍛えてるタイプだと思う

199 19/04/05(金)12:51:03 No.581386724

>バトめっちゃ嫌なやつだったはずなのに今は忠実な舎弟だからな 殴られても仕方ない事言いましたよは成長感じるよね… 殴った潮とお互いに反省しあってるのもいい

200 19/04/05(金)12:51:16 No.581386768

頭捻りはドクロのエフェクトと相撲詳しくなくてもなんかただならない技と分かるのがインパクト強すぎる

201 19/04/05(金)12:51:20 No.581386778

>久々に出てきたら子持ちになってるのチヒロでダメだった >チヒロ自身の家族構成考えると生々しすぎるよ! ところであの子どう見ても血の繋がりがあるように…

202 19/04/05(金)12:51:29 No.581386805

大相撲編のユーマさんめっちゃ首太くなってて笑ってしまう 鍛えてたんだろうな…

203 19/04/05(金)12:52:06 No.581386933

>ところであの子どう見ても血の繋がりがあるように… あの目元と鼻のそっくりさで他人ですは無理がある

204 19/04/05(金)12:52:27 No.581386999

>大相撲編のユーマさんめっちゃ首太くなってて笑ってしまう >鍛えてたんだろうな… 大学でも相撲やってたからな… 病院行ってあんなお医者さん出てきたらクソびびるけど

205 19/04/05(金)12:53:33 No.581387213

>頭捻りはドクロのエフェクトと相撲詳しくなくてもなんかただならない技と分かるのがインパクト強すぎる スレ立った時たいてい「地響きがした、と思っていただきたい。」ってレスついたのが懐かしい 俺火ノ丸相撲で絵として見るまでどんな技か想像もできなかったからありがたかった

206 19/04/05(金)12:54:50 No.581387437

わしは黒子作者の乳合わせオーダーの功績を忘れてはおらん

207 19/04/05(金)12:56:24 No.581387728

レアな決まり手好きよね

208 19/04/05(金)12:57:03 No.581387854

今週火ノ丸が決めた鬼無双もレア技だからな

↑Top