虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/05(金)07:59:05 スキを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/05(金)07:59:05 No.581352295

スキを見てドメイン乗っ取りとは また手っ取り早い方法取ったもんだ

1 19/04/05(金)07:59:58 No.581352364

サーバーの管理画面に入れちゃったんだろうね

2 19/04/05(金)08:00:47 No.581352427

ドメイン取るのってサーバーの権限いるの?

3 19/04/05(金)08:00:56 No.581352443

http://www.lovelive-anime.jp/

4 19/04/05(金)08:01:05 No.581352458

いらない

5 19/04/05(金)08:03:07 No.581352630

>サーバーの管理画面に入れちゃったんだろうね スレ画に方法書いてあるのに適当なこと言うなすぎる…

6 19/04/05(金)08:05:16 No.581352794

ドメインの移管オファー出したら相手が承認したって書いてあんだろ!

7 19/04/05(金)08:05:59 No.581352848

マジかよ最低だなサンライズ

8 19/04/05(金)08:06:47 No.581352902

by.キュアメロディ好きのポケモントレーナー

9 19/04/05(金)08:07:19 No.581352957

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/05/news051.html

10 19/04/05(金)08:07:19 No.581352959

書いてあるとおりなら人為的ミスだけど こういうことするやつが本当のこと書いてるかどうかは怪しい

11 19/04/05(金)08:07:59 No.581353013

くれ えっくれるの…

12 19/04/05(金)08:08:11 No.581353028

最低だよ…アズールレーンも、アイカツ!も、デジモンも、刃牙も…

13 19/04/05(金)08:08:23 No.581353039

オファー出して承諾されたなら 何も悪いとこないのでは…

14 19/04/05(金)08:08:38 No.581353067

幅ないッスね 忌憚のない意見ってやつッス

15 19/04/05(金)08:08:49 No.581353096

ただ内容が営業妨害ではあるのでそれはそれで訴えれる

16 19/04/05(金)08:08:54 bDLRz7UU No.581353103

もっと笑い男みたいなマーク作ってはっつけたりすればネットミームになるかもだったのに しょぼい絵面だなぁ

17 19/04/05(金)08:09:08 No.581353120

本当にうっかり渡しちゃったんだとすると取り返すの不可能だし新しいドメイン取るしかないよな

18 19/04/05(金)08:09:26 No.581353147

>ドメインの移管オファー出したら相手が承認したって書いてあんだろ! 普通は承認するわけないじゃん? 内部犯が居るかあるいはメアド乗っ取られてない限りは

19 19/04/05(金)08:09:41 No.581353173

>もっと笑い男みたいなマーク作ってはっつけたりすればネットミームになるかもだったのに >しょぼい絵面だなぁ まじで取れると思ってなかったから具体的に何やるかとか全然考えてなかったんじゃない?

20 19/04/05(金)08:09:58 No.581353188

>ドメイン取るのってサーバーの権限いるの? あくまで声明文を鵜呑みにするならドメイン移管したっぽいけど やる時の手順としては(ドメイン管理会社で管理してレンタルサーバーの場合) ①サイトを設置してるサーバーにログインしてドメイン移管申請をする ②移管先のサーバーでドメインを設定する ③移管元に確認メールが届くので承認(この時ユーザー情報のメールアドレスを変更しておくとそちらに届く) ④ドメイン管理会社の方でネームサーバーを移管先に変更 ⑤浸透したら完了

21 19/04/05(金)08:10:05 No.581353200

>もっと笑い男みたいなマーク作ってはっつけたりすればネットミームになるかもだったのに >しょぼい絵面だなぁ 奪う側もこんなことで奪えるとは思ってなかったんだろう

22 19/04/05(金)08:10:36 No.581353243

たまたま引っかかったのがラブライブってだけで 多分無差別にいろんなところへ申請してるからね そのせいでHPに何も内容が無い

23 19/04/05(金)08:11:13 No.581353306

.jpだと移管申請放置されたら1週間ぐらいで承認扱いだっけ?

24 19/04/05(金)08:11:36 No.581353344

>⑤浸透したら完了 業界人にしかわからんネタ仕込むのやめろ

25 19/04/05(金)08:12:29 No.581353434

ラブライブをいただいたってことはラブライブに関する全権を持ったって事?

26 19/04/05(金)08:13:00 No.581353490

>奪う側もこんなことで奪えるとは思ってなかったんだろう まさか承認するとは思ってなかったんだろうよ

27 19/04/05(金)08:13:40 No.581353560

数年に1回くらいの頻度で見るな移管申請使ってのドメイン乗っ取り

28 19/04/05(金)08:14:03 No.581353600

Namo WebEditorって

29 19/04/05(金)08:14:03 No.581353601

プリキュアとポケモンとも対立煽りみたいなことしたがってるみたいだし とりあえず荒らせればなんでもいいやつなんだろうな

30 19/04/05(金)08:14:08 No.581353608

全裸ライブ開催に続いて面白いことするなラブライブ運営は

31 19/04/05(金)08:14:13 No.581353622

>.jpだと移管申請放置されたら1週間ぐらいで承認扱いだっけ? その手があったか~~…

32 19/04/05(金)08:15:07 No.581353712

>.jpだと移管申請放置されたら1週間ぐらいで承認扱いだっけ? まじか GW…

33 19/04/05(金)08:15:25 No.581353736

で…でもドメイン管理会社と一言に言っても どこの会社が管理してるかわからなければ垢ハックなんてできないんじゃ…

34 19/04/05(金)08:17:00 No.581353876

ドメインの管理会社によるけど 10日で児童承認になる設定のところはあるみたいね

35 19/04/05(金)08:17:37 No.581353924

明示的に移管承認してたのならおバカだけど 前にバリュードメインで「10日以内に拒否しなければ自動承認」という仕様のために乗っ取られるという事件があったので VDではその後仕様変更されたけど未だに前の仕様でやってるレジストラがあってそれで自動承認されちゃったとかならまあ同情する

36 19/04/05(金)08:18:58 No.581354051

>ラブライブをいただいたってことはラブライブに関する全権を持ったって事? 版権も貰えるらしい

37 19/04/05(金)08:19:27 No.581354095

>で…でもドメイン管理会社と一言に言っても >どこの会社が管理してるかわからなければ垢ハックなんてできないんじゃ… そういう場合はaguse.jpなどでwhois情報を調べる 管理者名義が出てくるが管理会社に名義公開代行してもらってる場合 管理会社のものが出てくるのでこれでわかる まあダメでも国内企業なら大体の目星はつく

38 19/04/05(金)08:20:42 No.581354222

移管承認されると思ってなかったとしても申請するのがおかしい… あと維持費用いくらくらいかかるんだろ

39 19/04/05(金)08:21:18 No.581354275

>ラブライブをいただいたってことはラブライブに関する全権を持ったって事? そんなわけないのに大袈裟だよね ただし現状ドメイン乗っ取られてるので もし乗っ取った悪い奴がこのページを更新して 初代メンバーのあられもない写真を載せたとしても止められない場合がある

40 19/04/05(金)08:21:39 No.581354305

文のセンスがおっさんオタすぎる

41 19/04/05(金)08:21:48 No.581354324

ドメインロックしてないのは中々すごい

42 19/04/05(金)08:22:00 No.581354345

素直に買い取るんだな

43 19/04/05(金)08:22:08 No.581354358

ドメインの維持費なんて年数千円だよ

44 19/04/05(金)08:22:10 No.581354364

>移管承認されると思ってなかったとしても申請するのがおかしい… >あと維持費用いくらくらいかかるんだろ 承認する側のメアドがいつの間にか変更されてたりしてね 捨てアドなどに

45 19/04/05(金)08:23:25 No.581354471

変な話だけど対立煽りが雑でよかったとは感じる これで対立煽りが上手かったら本当に界隈が荒れかねなかった

46 19/04/05(金)08:23:26 No.581354473

艦これアイカツプリキュアポケモンのネタ振り撒いて分散するとことか わざわざ一人称を「我々」と置いてるところとか 特定集団の悪意じゃなく自分は何者でもないですよってアピールだと思う 商業ドメイン業者にはない考え方 アノニマス的精神性というか人格を感じる

47 19/04/05(金)08:24:15 No.581354543

我々だ…

48 19/04/05(金)08:24:17 No.581354544

昔お名前.comとラブライブの妙にエロいコラボあったな…

49 19/04/05(金)08:25:23 No.581354649

これは愉快犯だと思うけど 移管オファーだしまくってドメイン商売する組織もあるだろうね

50 19/04/05(金)08:25:31 No.581354665

書いてある通りなら平成も終わろうかと言うのにかなり古典的な手口でしかも取られてるのがやべえ…

51 19/04/05(金)08:25:35 No.581354670

>初代メンバーのあられもない写真を載せたとしても止められない場合がある そんな…極秘AVが流出しちゃうなんて…

52 19/04/05(金)08:25:47 No.581354684

アイカツだけそこそこコアなネタなの何でだろう…

53 19/04/05(金)08:26:00 No.581354700

ちょっと地上げっぽい

54 19/04/05(金)08:26:19 No.581354736

でもツイッターで公式サイトはここってリンク乗せてるから公式なんでしょ?

55 19/04/05(金)08:26:36 No.581354764

>これは愉快犯だと思うけど >移管オファーだしまくってドメイン商売する組織もあるだろうね 高く売れるようなドメインはどこも管理しっかりしてるから難しいと思う

56 19/04/05(金)08:27:16 No.581354829

su2985318.jpg どこの鯖に移管されてるんだろ? と思って調べたら名義が全部艦これアニメになってた

57 19/04/05(金)08:27:38 No.581354863

ガバガバすぎる

58 19/04/05(金)08:27:44 No.581354875

艦これアニメ推進派か

59 19/04/05(金)08:27:54 No.581354895

サンライズって昔っからこういうネットリテラシー的なことはクソほど杜撰なイメージしかない 種死00はネタバレ多数 ギアスに至っては未放送回動画流出とか

60 19/04/05(金)08:28:00 No.581354907

なんというか文体が2000年代初頭のネットで見たって感じがすごい

61 19/04/05(金)08:28:25 No.581354944

今覗いたらハイフリ推してた

62 19/04/05(金)08:28:48 No.581354974

ドメインは一時的に取得するもので完全に所有権を持てるものじゃないからこういう時面倒

63 19/04/05(金)08:29:37 No.581355060

これで話題になる訳よ

64 19/04/05(金)08:30:18 No.581355128

我々つってるけど一人なんだろうな

65 19/04/05(金)08:30:43 No.581355165

正規の手順に則ってドメイン取ってるし営業妨害にもならないな

66 19/04/05(金)08:30:59 No.581355190

お名前.comから転送してるっぽいね 海外じゃなくてよかったね

67 19/04/05(金)08:31:22 No.581355236

偽計なんちゃらかんちゃらにならないの?

68 19/04/05(金)08:31:30 No.581355253

我々って一人称はブラフの可能性が高いけど もしかしたら本当に集団的ハッカーの可能性もある 文面がアノニマスっぽいというかひたすら個人の手柄や責任になるのを避けてるし

69 19/04/05(金)08:31:47 No.581355283

センスがオッサンみたい

70 19/04/05(金)08:32:04 No.581355308

よりによってお名前.comからて

71 19/04/05(金)08:32:18 No.581355334

>正規の手順に則ってドメイン取ってるし営業妨害にもならないな 「小学校で小女子を焼くと書いただけですがー?」って奴みたいなこと言いなさんな

72 19/04/05(金)08:32:34 No.581355360

>.jpだと移管申請放置されたら1週間ぐらいで承認扱いだっけ? え、まじで…そんなアホなことあるんか…

73 19/04/05(金)08:32:44 No.581355379

https://twitter.com/SYRUP_KOUHOU/status/1096225680004509696 エロゲメーカーでもドメイン移管であったって話を見て調べたらつい最近か

74 19/04/05(金)08:32:55 No.581355393

騙し取られたわけじゃなくて手放したってことになるからなぁ…

75 19/04/05(金)08:32:57 No.581355395

>サンライズって昔っからこういうネットリテラシー的なことはクソほど杜撰なイメージしかない >種死00はネタバレ多数 >ギアスに至っては未放送回動画流出とか 出てくる作品が微妙に古いから単に昔の話なんじゃねえかなあ

76 19/04/05(金)08:33:29 No.581355449

真のラブライバーはドメインが乗っ取られても問題ないようにIPアドレスを直で控えて置いているので大丈夫

77 19/04/05(金)08:33:47 No.581355477

>と思って調べたら名義が全部艦これアニメになってた そりゃ艦これのアニメのサイトなんだからそうだろ! http://www.lovelive-anime.jpを見ろや

78 19/04/05(金)08:33:49 No.581355481

もう戻らないと思う

79 19/04/05(金)08:34:09 No.581355510

本当に手段が書いてある通りならあまり悪事扱いにしないでほしい気持ちがあるな 出来てしまったことは悪いんだけど、試したらできてしまった話かもしれんし、いつかは誰かがこの問題を突くんだし、そういった連中のなかではだいぶマシな部類に見える

80 19/04/05(金)08:34:25 No.581355531

ラブライブはジャンルとして色んな珍事件が巻き起こるなぁ

81 19/04/05(金)08:34:27 No.581355537

はいふりに変わっててだめだった

82 19/04/05(金)08:34:28 No.581355538

日本企業のネットリテラシーを甘く見るな 実情は想像の遥か下だぞ

83 19/04/05(金)08:34:34 No.581355551

>我々って一人称はブラフの可能性が高いけど >もしかしたら本当に集団的ハッカーの可能性もある >文面がアノニマスっぽいというかひたすら個人の手柄や責任になるのを避けてるし 集団っつわれても ID/PWわかればいいだけだから人数いらねえぞ 内部で調べてくるかあるいは管理者の生年月日でもわかれば大体入れたりだし プログラムなんてこれっぽっちも使われてない 全部権限の管理だけ

84 19/04/05(金)08:35:19 No.581355627

ip直で叩けばサイトには行けるのか と入ったものの控えてる訳もなく

85 19/04/05(金)08:36:00 No.581355677

一応移管の申請は誰でも出来る権利だからそれ自体は一つも悪い事じゃないんだよな… なんでドメインロックしてないんだ…

86 19/04/05(金)08:36:13 No.581355704

がんばリーリエ

87 19/04/05(金)08:36:19 No.581355713

これ角川から申請が来ましたってなるの?

88 19/04/05(金)08:36:34 No.581355744

今アクセスしたら戻ってたぞ中身

89 19/04/05(金)08:36:45 No.581355769

また東方警察が艦これのネガキャン工作してるのか

90 19/04/05(金)08:36:58 No.581355787

>出てくる作品が微妙に古いから単に昔の話なんじゃねえかなあ ラブライブ関連では特番が先に流出(これは3年前のだが)とか海外ライブビューイングの映像が抜かれたりだなー

91 19/04/05(金)08:37:18 No.581355821

流石にお名前.comが放置するとも思えないが少し時間かかるかもね これがもし海外に飛ばされてたら面倒なことになってこのまま令和迎えてたかもだけど

92 19/04/05(金)08:37:51 No.581355875

自分の好きなIPがこうなったらと思うとこわいな

93 19/04/05(金)08:37:56 No.581355880

>まじで取れると思ってなかったから具体的に何やるかとか全然考えてなかったんじゃない? そん出たとこ勝負みたいな…

94 19/04/05(金)08:38:00 No.581355888

しかし見てみたら化石みたいなHTMLだなこれ… 今時のものを知ってたらこれはよほどセンスない奴のふりを意識しないと書けないと思う

95 19/04/05(金)08:38:17 No.581355914

最低だなアズールレーン

96 19/04/05(金)08:38:34 No.581355950

majipokachang!が同じ事されてるだろ

97 19/04/05(金)08:38:37 No.581355958

要するにまじぽかさんだろ?

98 19/04/05(金)08:38:57 No.581355980

アイカツのは2期最初の頃のネタだから5年くらい前だな…

99 19/04/05(金)08:39:18 No.581356014

幅ないッスねってどういう意味ッスね

100 19/04/05(金)08:39:20 No.581356020

>しかし見てみたら化石みたいなHTMLだなこれ… >今時のものを知ってたらこれはよほどセンスない奴のふりを意識しないと書けないと思う としあきみたいなこと言うなよ…

101 19/04/05(金)08:39:36 No.581356045

>幅ないッスねってどういう意味ッスね キチガイの言うことに意味はない

102 19/04/05(金)08:39:46 No.581356057

タフ・スレの住民の仕業と考えられる

103 19/04/05(金)08:39:58 No.581356074

>幅ないッスねってどういう意味ッスね アイカツネタなんです… Have a Nice Dayが…

104 19/04/05(金)08:40:08 No.581356095

>流石にお名前.comが放置するとも思えないが少し時間かかるかもね いやいやこれで対応はしないでしょ 正規の手段で入手しても元の持ち主がゴネると使えなくなるとか信用に関わるぞ

105 19/04/05(金)08:40:11 No.581356101

>幅ないッスねってどういう意味ッスね Have a nice day ッスね

106 19/04/05(金)08:40:16 No.581356105

マジカヨ最低だな刃牙 ケンイチのファンやめます

107 19/04/05(金)08:41:10 No.581356193

最期の一言てタフ定型?

108 19/04/05(金)08:41:27 No.581356214

>正規の手段で入手しても元の持ち主がゴネると使えなくなるとか信用に関わるぞ 移管申請が10日で自動承認は規格なりシステムなりに信用を持っちゃいけないものだとは思えるぞ

109 19/04/05(金)08:41:40 No.581356236

ドメイン管理…管理とはいったい… 管理しろよ仕事しろよ

110 19/04/05(金)08:41:50 No.581356256

>いやいやこれで対応はしないでしょ >正規の手段で入手しても元の持ち主がゴネると使えなくなるとか信用に関わるぞ 言うて明らかに本来の管理者から奪ってねえか

111 19/04/05(金)08:41:55 No.581356267

これ取り戻すとしたらどうするんだろう 犯人から買い取るの?

112 19/04/05(金)08:42:00 No.581356277

>最期の一言てタフ定型? su2985298.jpg

113 19/04/05(金)08:42:12 No.581356302

何が仕込まれてるかわからないから行かないでね って広報が注意してるのにしきりに誘導しているのはなんだろう まとめ?

114 19/04/05(金)08:42:15 No.581356308

展開終わって更新無くなったサイトだと良くあるな 現役のサイトで起こるのは珍しいけど

115 19/04/05(金)08:42:20 No.581356320

こういう事例で有名なやつだと ジョジョの劇場版アニメのやつ

116 19/04/05(金)08:42:28 No.581356326

>本当に手段が書いてある通りならあまり悪事扱いにしないでほしい気持ちがあるな >出来てしまったことは悪いんだけど、試したらできてしまった話かもしれんし、いつかは誰かがこの問題を突くんだし、そういった連中のなかではだいぶマシな部類に見える こいつエロゲ会社のドメイン同じ方法で掠め取って 一万円で返すよ?とかやってるから常習だよ

117 19/04/05(金)08:42:36 No.581356337

>移管申請が10日で自動承認は規格なりシステムなりに信用を持っちゃいけないものだとは思えるぞ そもそもラブライブ側が自動で承認させないようにできるのをやってないので…

118 19/04/05(金)08:42:47 No.581356348

>これ取り戻すとしたらどうするんだろう >犯人から買い取るの? そういうケースもあったはず

119 19/04/05(金)08:42:49 No.581356350

>移管申請が10日で自動承認は規格なりシステムなりに信用を持っちゃいけないものだとは思えるぞ これまでそれで問題なくやってこれてるので問題ない 文句言うなら仕事してない企画側の担当者に言え

120 19/04/05(金)08:43:07 No.581356374

>言うて キチガイ大好きワード

121 19/04/05(金)08:43:08 No.581356375

一昔前に結構流行ったやり方だよねこれでお金強請るの いまだに引っかかるところいるのか

122 19/04/05(金)08:43:12 No.581356382

助けてラブライブ!ってそういう

123 19/04/05(金)08:43:13 No.581356384

乗っ取りとは違うけど映画の公式サイトとかちょっと古くなるとよくわからないサイトになってるよね

124 19/04/05(金)08:43:22 No.581356406

>一万円で返すよ?とかやってるから常習だよ 安い… オレオレ詐欺より優しいな…

125 19/04/05(金)08:43:32 No.581356419

>こういう事例で有名なやつだと >まじぽかのやつ

126 19/04/05(金)08:43:51 No.581356445

古いサイトが更新の手続きしなくてフリーになるのとはまた別の話だからな

127 19/04/05(金)08:43:56 No.581356452

これは対策してないほうが悪いのかね

128 19/04/05(金)08:44:07 No.581356467

>これは対策してないほうが悪いのかね 左様

129 19/04/05(金)08:44:08 No.581356468

一万でいいのか…

130 19/04/05(金)08:44:15 No.581356479

自動承認は死んでるドメインを再利用するのに必要な機能よ 連絡来たのに死んでると判断されるほど放置した担当が悪い

131 19/04/05(金)08:44:51 No.581356536

言ってる事が合ってるなら正規の手続きだ

132 19/04/05(金)08:44:51 No.581356537

>これは対策してないほうが悪いのかね 対策してないのは落ち度だけどだからと言ってやって良いわけじゃないってだけ

133 19/04/05(金)08:44:57 No.581356544

法的には問題無いって事か

134 19/04/05(金)08:44:58 No.581356546

>>一万円で返すよ?とかやってるから常習だよ >安い… >オレオレ詐欺より優しいな… 結局のところ愉快犯だからね

135 19/04/05(金)08:44:58 No.581356547

ラブライブ程度の規模だと普通に数百万クラスの取引になるぞ ネットにおける商標登録だよドメインは その上SEO対策も兼ねてる

136 19/04/05(金)08:45:01 No.581356554

安全側に倒れてないのはシステムの問題だと思う バグとか不具合は言い過ぎかもしれないけど むしろ自動で承認される理由がわからない…

137 19/04/05(金)08:45:09 No.581356569

ソニーミュージック今大変だろうな

138 19/04/05(金)08:45:22 No.581356595

改ざんじゃなくてドメイン管理権取られてるの!?

139 19/04/05(金)08:45:48 No.581356639

公式サイト構えて商売してるようなところは大抵ドメイン勝手に取られたりしないようにはなってる 移管の手続き自体を認めないような形で

140 19/04/05(金)08:45:52 No.581356644

ドメインの更新は大事だからな…

141 19/04/05(金)08:46:18 No.581356699

>対策してないのは落ち度だけどだからと言ってやって良いわけじゃないってだけ ドメイン取得は自由競争ですが?

142 19/04/05(金)08:46:39 No.581356738

>改ざんじゃなくてドメイン管理権取られてるの!? はい… なので公式は馬鹿なの?ってなってる

143 19/04/05(金)08:46:40 No.581356739

>むしろ自動で承認される理由がわからない… >自動承認は死んでるドメインを再利用するのに必要な機能よ >連絡来たのに死んでると判断されるほど放置した担当が悪い

144 19/04/05(金)08:46:42 No.581356741

>自動承認は死んでるドメインを再利用するのに必要な機能よ いや期限切れ待つのが普通じゃない…? 期限切れないってことはお金払い続けてるってことなんだから…

145 19/04/05(金)08:46:45 No.581356748

まじぽかは普通に放棄だから…

146 19/04/05(金)08:47:16 No.581356793

10日間無視で逆に弾く設定もできるんだよな? 犯人らしき中国人のヒでアズレンには弾かれたとか書かれてた

147 19/04/05(金)08:47:22 No.581356806

公式の管理が甘かったのが全てだと思う

148 19/04/05(金)08:47:24 No.581356812

>安全側に倒れてないのはシステムの問題だと思う >バグとか不具合は言い過ぎかもしれないけど >むしろ自動で承認される理由がわからない… 元々は管理者が放置してるドメインを再利用するための物だから自動承認される 裏を返せば放置してなければドメイン取られたりはしない

149 19/04/05(金)08:47:27 No.581356817

>むしろ自動で承認される理由がわからない… ドメインは有限なのでな

150 19/04/05(金)08:47:27 No.581356818

>>対策してないのは落ち度だけどだからと言ってやって良いわけじゃないってだけ >ドメイン取得は自由競争ですが? ドメイン取得はともかく普通に営業妨害だよ!

151 19/04/05(金)08:47:30 No.581356824

これ見て個人サイトのドメイン更新近いの思い出した

152 19/04/05(金)08:47:50 No.581356863

>安全側に倒れてないのはシステムの問題だと思う 公式側ですらドメインの利用権を買ってるわけだから公式も乗っ取り側も立場は平等だよ

153 19/04/05(金)08:48:00 No.581356889

単に奪われた側がマヌケだったってだけの話…

154 19/04/05(金)08:48:04 No.581356896

>ドメイン取得はともかく普通に営業妨害だよ! どこが?

155 19/04/05(金)08:48:05 No.581356899

でもまあ10年ぐらい前のアニメでしょ?

156 19/04/05(金)08:48:10 No.581356915

>いや期限切れ待つのが普通じゃない…? 期限切れて金払わなかったからこうなった

157 19/04/05(金)08:48:23 No.581356934

>いや期限切れ待つのが普通じゃない…? >期限切れないってことはお金払い続けてるってことなんだから… 自動で全部の移管申請拒否する機能もあるけどスレ画が本当ならその機能も使ってないし連絡も無視した

158 19/04/05(金)08:48:32 No.581356948

ドメインの所有権は存在するわけでしょ? それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな

159 19/04/05(金)08:49:04 No.581356995

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな ドメインは所有するものじゃなく借りてるものだよ

160 19/04/05(金)08:49:09 No.581357001

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな ドメインはその文字列を借りてるだけよ

161 19/04/05(金)08:49:11 No.581357006

期限切れてたなら公式が悪いとしか

162 19/04/05(金)08:49:21 No.581357026

営業妨害って慰謝料並みに軽々しく使われるけど ちゃんと算定してこれくらい被害出たので業務に支障が出たってやらないと刑事はおろか民事でも使えないからね

163 19/04/05(金)08:49:27 No.581357037

「」が飛ぶと危ないから サイトのURL載せて誘導してるレス消したよ

164 19/04/05(金)08:49:28 No.581357038

営業妨害でタイーホか…

165 19/04/05(金)08:49:31 No.581357047

>期限切れて金払わなかったからこうなった 把握した 誰も悪くなかった

166 19/04/05(金)08:49:32 No.581357048

いや所有権を正規手順で譲っただけなので…

167 19/04/05(金)08:49:35 No.581357054

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな ドメインがそういうシステムであることを了承した上で取得してるわけだから仕方ない

168 19/04/05(金)08:49:42 No.581357068

>>ドメイン取得はともかく普通に営業妨害だよ! >どこが? それわざわざ説明する必要があるのか…?

169 19/04/05(金)08:49:46 No.581357072

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな 借りてるだけだから新しく借りたいって人が来て今借りてる人が反応しなければじゃあそっちに貸すねってだけだよ

170 19/04/05(金)08:49:51 No.581357081

>ドメイン取得はともかく普通に営業妨害だよ! 何度もいうけど正規の手続きなのこれ 仮に営業を妨害する意図があっても営業妨害と見なすのは無理です

171 19/04/05(金)08:50:09 No.581357108

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな 所有じゃなくてあくまで借りてるだけだから放置してる物は取り上げられても文句は言えないのだ

172 19/04/05(金)08:50:24 No.581357130

>それわざわざ説明する必要があるのか…? 逃げずに答えて

173 19/04/05(金)08:50:25 No.581357131

ここだってimg.2channel.で混乱の元なのでは…

174 19/04/05(金)08:50:32 No.581357141

認められないと一度取得したドメインを無限に専有できることになっちまうからな

175 19/04/05(金)08:50:37 No.581357151

ドメインの期限は7月じゃないの? 単純に申請無視で自動移管されましたって話でしょ

176 19/04/05(金)08:50:39 No.581357156

>仮に営業を妨害する意図があっても営業妨害と見なすのは無理です ドメインを取り返せないだけで個人に訴えることはできるだろ何言ってんだ

177 19/04/05(金)08:51:04 No.581357199

>ドメインの所有権は存在するわけでしょ? >それを使っていないから横から持って行っていっていいというものではないと思うんだけど何か認識を間違っているのかな 不動産における貸店舗だと思うといい 今回ラブライブ公式は家賃を納め忘れた結果契約解除されて別テナントが入ったようなもんだ

178 19/04/05(金)08:51:05 No.581357203

ドメインの期限7月ってなってたような

179 19/04/05(金)08:51:06 No.581357204

申請されるとお宅が今使ってるドメイン使いたいって人がいるんだけどまだそのドメイン使ってる?って連絡が入る それを無視すると使ってないと判断されて新しい人に貸し出される

180 19/04/05(金)08:51:09 No.581357213

いやドメインの期限は切れてないよ!? 移管乗っ取りってわかってる?

181 19/04/05(金)08:51:21 No.581357238

>ここだってimg.2channel.で混乱の元なのでは… そんなドメインないんやなw

182 19/04/05(金)08:51:23 No.581357240

規約どおりの流れだからなあ 規約なんか知らんと言うならそもそもドメイン取るなよという話で

183 19/04/05(金)08:51:27 No.581357249

>ドメインを取り返せないだけで個人に訴えることはできるだろ何言ってんだ そうなの?

184 19/04/05(金)08:51:32 No.581357259

普通に売ってるものを買って何が悪いみたいな話? 買われて困るなら売りに出すなっていう

185 19/04/05(金)08:51:40 No.581357272

別に金払わなかったから取られたんじゃないぞ 連絡を無視したから速やかに移管の手続きが行われただけだ

186 19/04/05(金)08:51:41 No.581357273

>ドメインを取り返せないだけで個人に訴えることはできるだろ何言ってんだ 訴えるのは自由だからな

187 19/04/05(金)08:51:45 No.581357280

>ドメインを取り返せないだけで個人に訴えることはできるだろ何言ってんだ そりゃ最初から負けるのが分かってて訴えるだけならどんな案件でもできるよ

188 19/04/05(金)08:51:55 No.581357302

>ドメインを取り返せないだけで個人に訴えることはできるだろ何言ってんだ ぼくたちがつかってたドメインなので返してください! ってお願いすることはできるよ あほか

189 19/04/05(金)08:52:05 No.581357322

書き込みをした人によって削除されました

190 19/04/05(金)08:52:12 No.581357336

あくまで声明どおりなら担当者がアホだったってだけの話だからなぁ 犯罪性はない あくまで声明どおりなら

191 19/04/05(金)08:52:22 No.581357353

自動譲渡出来ない設定にも出来るし そもそも連絡来た時点で反応すれば良かっただけの話だ

192 19/04/05(金)08:52:23 No.581357356

そもそもラブライブは我々が頂いた!ってわざわざ声明出しちゃってるんで勝ち目ねぇよ…

193 19/04/05(金)08:52:30 No.581357371

マジでドメイン人質にして強請るつもりなんだろうか

194 19/04/05(金)08:52:37 No.581357387

>申請されるとお宅が今使ってるドメイン使いたいって人がいるんだけどまだそのドメイン使ってる?って連絡が入る >それを無視すると使ってないと判断されて新しい人に貸し出される 割とクソシステムだな...

195 19/04/05(金)08:52:42 No.581357391

なんかちょくちょくわかってないのかわけのわからんこと言ってるレスが混ざるな

196 19/04/05(金)08:52:52 No.581357406

>移管乗っ取りってわかってる? ラブライブの担当者が馬鹿なのは分かってる

197 19/04/05(金)08:52:52 No.581357407

期限切れで取られたわけではないよ

198 19/04/05(金)08:52:58 No.581357416

今ドメイン持ってる人から買えばいいだけだよ

199 19/04/05(金)08:53:22 No.581357463

>割とクソシステムだな... 最初に借りる時に規約確認させられるのでクソだと思ったらそこでやめるしかない

200 19/04/05(金)08:53:23 No.581357465

>マジでドメイン人質にして強請るつもりなんだろうか それならページの内容新しくしないで裏で連絡取るんじゃない? たくさん強請るつもりなら

201 19/04/05(金)08:53:26 No.581357472

>割とクソシステムだな... ドメインは無限じゃねえんだ

202 19/04/05(金)08:53:40 No.581357495

例えば借りているアパートの更新期限が6月1日だとしよう そこへ全然関係ない人が5月1日に「ここの所有権は俺が貰うね」すると5月11日に自動的に所有権が移る 住んでる側はその前に気づいて拒否しなければならない

203 19/04/05(金)08:53:50 No.581357510

>割とクソシステムだな... 普通なら連絡無しで拒否してくれって設定も出来るはずだからシステムは悪く無いよ

204 19/04/05(金)08:53:58 No.581357520

>>申請されるとお宅が今使ってるドメイン使いたいって人がいるんだけどまだそのドメイン使ってる?って連絡が入る >>それを無視すると使ってないと判断されて新しい人に貸し出される >割とクソシステムだな... よくある事例なのでいくらでも対策は用意されてるよ

205 19/04/05(金)08:54:04 No.581357529

正式な手順でドメイン取られたから訴えます! これで勝てる!やるしかない!

206 19/04/05(金)08:54:05 No.581357534

>割とクソシステムだな... そうしないとドメインが無限に増え続けるしそもそもそういう契約で使ってるんだ

207 19/04/05(金)08:54:06 No.581357535

例えば普通に個人利用でもして お金払うからそれ返してって言えばちゃんと強請れたかもしれない アホみたいな名指しで乗っ取り声明出しちゃったから訴えられたら普通に負ける

208 19/04/05(金)08:54:14 No.581357552

>>申請されるとお宅が今使ってるドメイン使いたいって人がいるんだけどまだそのドメイン使ってる?って連絡が入る >>それを無視すると使ってないと判断されて新しい人に貸し出される >割とクソシステムだな... どこが?

209 19/04/05(金)08:54:18 No.581357563

そりゃ訴えることはできるさ 確実に敗訴して相手側の弁護士費用負担させられてその上くそ長い訴訟期間中ドメインは戻ることなく現状維持 まともな企業というか個人でもやる意味ないのはわかる

210 19/04/05(金)08:54:53 No.581357619

担当者はめっちゃ怒られるだろうけどお金積んで返してもらうのが一番ダメージ少ないよ

211 19/04/05(金)08:54:57 No.581357626

訴えても単にまたマヌケ晒すだけだからね

212 19/04/05(金)08:54:57 No.581357627

>例えば借りているアパートの更新期限が6月1日だとしよう >そこへ全然関係ない人が5月1日に「ここの所有権は俺が貰うね」すると5月11日に自動的に所有権が移る >住んでる側はその前に気づいて拒否しなければならない 気付いてというが告知は来るからな

213 19/04/05(金)08:54:58 No.581357628

>確実に敗訴して 権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…?

214 19/04/05(金)08:55:38 No.581357684

艦これとラブライブで対立煽りって何年前だよ

215 19/04/05(金)08:55:45 No.581357696

>>確実に敗訴して >権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…? 法務部の前にドメイン管理が雑すぎるから…

216 19/04/05(金)08:55:45 No.581357697

>割とクソシステムだな... そうはいうが死んだドメインを再利用するためには仕方ないじゃん… 本人以外誰も移管できないとなればマジで物理的に死んだときとかサイト放置して忘れたときとか そのドメインは二度と使えないままデッドスペースとして残り続けてしまう これ死んでるぽいし貰っていい?→って人来てるけどどうする?死んでる?→返事ないから死んでるみたいねあげるーができなきゃそれはそれで困る

217 19/04/05(金)08:55:49 No.581357706

色々ドメイン関係のサービス見ることあるけどドメイン移管申請自動拒否しないサービスってあったんだな…ってなった無知だった

218 19/04/05(金)08:55:58 No.581357726

>マジでドメイン人質にして強請るつもりなんだろうか 一万で返すよされたエロゲ会社はいらねーから好きに使えした なんかトップにでかでかと解散します!って書かれたらしいが

219 19/04/05(金)08:56:03 No.581357733

>権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…? 法務部は法律捻じ曲げる力はないぞ あんまり面白い事朝から言わないでくれ

220 19/04/05(金)08:56:03 No.581357735

>例えば図書館で予約してた本が返却されたのに期間内に借りに行かなかったら別の人に貸し出すでしょ 全然違う。返却すらされてない 更新期限切れたから移管されたものじゃないから

221 19/04/05(金)08:56:15 No.581357758

>権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…? ホワキャンを殺しきれてない法務部ラブライブ担当

222 19/04/05(金)08:56:19 No.581357760

>艦これとラブライブで対立煽りって何年前だよ この手法もかなり古いやり方だからネットが過去と混線してるのかもしれない

223 19/04/05(金)08:56:22 No.581357765

>気付いてというが告知は来るからな 大量の郵便物に混じってな

224 19/04/05(金)08:56:27 No.581357772

>法務部は法律捻じ曲げる力はないぞ >あんまり面白い事朝から言わないでくれ 嫌がらせのためですってわざわざ自白してんだよ今回…

225 19/04/05(金)08:56:45 No.581357797

>全然違う。返却すらされてない >。

226 19/04/05(金)08:56:49 No.581357804

WEB担当がアホなのは事実だけど別部署だぞ

227 19/04/05(金)08:56:49 No.581357806

ラブライブ ってこんなんばっかりだな

228 19/04/05(金)08:56:50 No.581357809

>住んでる側はその前に気づいて拒否しなければならない 告知はちゃんと来るし ドメインロックなりオートでの拒否なり事前に設定できるのが一般的だよ それをしなかったからいけない いや乗っ取られた側にいけないって言うのも気が引けるけど制度上はいけない

229 19/04/05(金)08:57:04 No.581357826

>そうはいうが死んだドメインを再利用するためには仕方ないじゃん… 自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね その辺どうなってんの?

230 19/04/05(金)08:57:18 No.581357849

>権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…? まあ多少損害賠償取れたとしても絶対控訴するし その長い長い訴訟期間ドメインはそのままじゃあ弁護士費用でドメイン買い取るのがずっと賢い

231 19/04/05(金)08:57:32 No.581357873

>そもそもラブライブ側が自動で承認させないようにできるのをやってないので… >公式サイト構えて商売してるようなところは大抵ドメイン勝手に取られたりしないようにはなってる >移管の手続き自体を認めないような形で ドメインロックを外すには 設定してるサーバー >訴えても単にまたマヌケ晒すだけだからね マヌケ晒してでも取っ捕まえないと収拾つかんだろうね

232 19/04/05(金)08:57:33 No.581357874

手紙がポストに来てたのを無視してただけだからな

233 19/04/05(金)08:57:33 No.581357876

平成最後に来てパワーエステートブーム来たな

234 19/04/05(金)08:57:36 No.581357880

>自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね >その辺どうなってんの? 維持費が切れたらしぬ

235 19/04/05(金)08:57:43 No.581357895

>大量の郵便物に混じってな 見るのが仕事だろ サボんな

236 19/04/05(金)08:57:49 No.581357907

管理者死んでも金の払われ続けるなら維持でいいでしょ

237 19/04/05(金)08:57:53 No.581357910

>>そうはいうが死んだドメインを再利用するためには仕方ないじゃん… >自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね >その辺どうなってんの? 自動拒否なら更新の手続きがなくなった段階でフリーになる

238 19/04/05(金)08:57:58 No.581357921

新しいドメイン取るじゃダメなの? いや色んなところに影響出るのはわかるけど

239 19/04/05(金)08:57:58 No.581357922

嫌がらせのために取得申請は確かにまぁうん…って感じだけど正しい対応策を取ってなかった取らなかったのも問題だしそこが争点かな

240 19/04/05(金)08:58:09 No.581357935

なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... 妙に必死というか何でだ?

241 19/04/05(金)08:58:10 No.581357938

>自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね >その辺どうなってんの? 死んでもお金を払い続ける お金が尽きたら解放される

242 19/04/05(金)08:58:34 No.581357979

郵便物に混じって見つかりませんでした!とか個人でもアレだし 企業の態度としてはアホこの上ないかんな!!

243 19/04/05(金)08:58:39 No.581357987

>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >妙に必死というか何でだ? 自分がアホなだけなのにこれ以上笑わせないで!

244 19/04/05(金)08:58:43 No.581357996

>自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね >その辺どうなってんの? ドメインは借りてる物だから期限切れたら返すだけ

245 19/04/05(金)08:58:57 No.581358020

親のドメインでも殺されたんだろう

246 19/04/05(金)08:59:00 No.581358022

>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >妙に必死というか何でだ? 手法的にはハッカーですらなく正規の手順だからな…

247 19/04/05(金)08:59:03 No.581358029

>>権利屋の法務部さすがに舐められすぎてない…? >まあ多少損害賠償取れたとしても絶対控訴するし >その長い長い訴訟期間ドメインはそのままじゃあ弁護士費用でドメイン買い取るのがずっと賢い 体力勝負なら企業が圧勝するだろそんなもん

248 19/04/05(金)08:59:13 No.581358042

>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... ハッカーでもなんでもないからねそりゃ

249 19/04/05(金)08:59:17 No.581358048

色々と隙だらけだよなラブライブ 声優はAVだしファンはキチガイしかいないし

250 19/04/05(金)08:59:17 No.581358049

>管理者死んでも金の払われ続けるなら維持でいいでしょ そりゃ勿論 誰が払うか知らんけど

251 19/04/05(金)08:59:21 SyOnuKq. No.581358054

>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >妙に必死というか何でだ? 専門知識ある俺すごいしたいだけなんじゃないの…

252 19/04/05(金)08:59:27 No.581358061

>管理者死んでも金の払われ続けるなら維持でいいでしょ じゃあこれ無料のドメインだったのか…

253 19/04/05(金)08:59:27 No.581358062

所謂ハッキングには当たらないんだこれ

254 19/04/05(金)08:59:28 No.581358063

手続きは正当なんだから難しいとは思うけど俺は法の素人だからわからん でも裁判やれば絶対勝てますよ!サンライズの勝利です!!だとしてさ 訴えて裁判で争って勝ち取って奪い返して…に何年かかるのよ? ラブライブは現在進行形の企画なんだから裁判で勝つ負ける関係なく 数日のうちに対処…取り返すでも新たにサイト作るでも…しないと困っちゃうのはサンライズだよ

255 19/04/05(金)08:59:29 No.581358065

>>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >>妙に必死というか何でだ? >自分がアホなだけなのにこれ以上笑わせないで! ほらこういうのがすぐ引っかかる

256 19/04/05(金)08:59:33 No.581358072

>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >妙に必死というか何でだ? これが自演の対立煽りってやつか…

257 19/04/05(金)08:59:49 No.581358100

>大量の郵便物に混じってな こういうのって大体通常使用のアドレスと別にしない?

258 19/04/05(金)08:59:49 No.581358101

>自動拒否設定が可能ならやっぱり死ぬと終わりだよね >その辺どうなってんの? 管理者が更新費用支払ってないと権利失効するでしょ? 当然ドメインロックもその時解除される

259 19/04/05(金)09:00:05 No.581358130

>新しいドメイン取るじゃダメなの? >いや色んなところに影響出るのはわかるけど webだけじゃなくて印刷物とかにも関わってくるから費用とか考えるとなかなか即決は出来ないんじゃないか

260 19/04/05(金)09:00:14 No.581358143

作品ごと終わりそうだな

261 19/04/05(金)09:00:29 No.581358162

正規手続きハッキング!

262 19/04/05(金)09:00:40 No.581358175

>数日のうちに対処…取り返すでも新たにサイト作るでも…しないと困っちゃうのはサンライズだよ そら作るでしょうよ それはそれとして泥塗ったやつは意地でも対処するもんだよ

263 19/04/05(金)09:00:40 No.581358176

大量の郵便物に混じってきたらうっかり捨てちゃうし メールで来てもスパムと一緒に読まずに消しちゃうのが普通だよね仕方ない

264 19/04/05(金)09:00:41 No.581358177

スーパーハカーの仕業かと思ったら運営側が無防備マンすぎただけってオチ

265 19/04/05(金)09:00:42 No.581358179

やっぱ危険側に倒れてるシステムだと思うなー

266 19/04/05(金)09:00:42 No.581358181

取り敢えず新しいドメイン取るしかないんじゃない 金にならないなら犯人も手放すだろうし乗っ取った場所で悪いことしたらアウトだし

267 19/04/05(金)09:00:43 No.581358183

出てる情報が少ないから相手方が出してる情報真に受ける方が話は進む

268 19/04/05(金)09:00:49 No.581358192

>作品ごと終わりそうだな もう出涸らしだし…大半はバンドリに移ったでしょ

269 19/04/05(金)09:00:53 No.581358201

ふつう移管って所有者が管理業者を変更するか他人に譲渡するためのもので 放置ドメインを使えるようにするためなんてのは今まで聞いたことがないんだけど本当にそんな使われ方してるの?

270 19/04/05(金)09:00:53 No.581358202

口語上の営業妨害ではあるけど法律上の業務妨害に問えるかは怪しい

271 19/04/05(金)09:00:54 No.581358204

>ほらこういうのがすぐ引っかかる 恥ずかしいやつすぎる

272 19/04/05(金)09:01:17 No.581358237

書き込みをした人によって削除されました

273 19/04/05(金)09:01:34 No.581358269

>口語上の営業妨害ではあるけど法律上の業務妨害に問えるかは怪しい ただこれで商標とってたらこれを盾にはできるか

274 19/04/05(金)09:01:35 No.581358271

jpドメインの維持と継続的な売り上げ比較したらドメインとじるはありえないでしょ…

275 19/04/05(金)09:01:36 No.581358273

>やっぱ危険側に倒れてるシステムだと思うなー ドメインロックを設定しておくだけの話だよ…

276 19/04/05(金)09:01:37 No.581358277

>>なんか不自然にハッカー側の肩持つ「」に違和感が沸くな... >>妙に必死というか何でだ? >これが自演の対立煽りってやつか… 何の対立煽りだよ 艦これvsアイカツ?

277 19/04/05(金)09:01:38 No.581358279

>口語上の営業妨害ではあるけど法律上の業務妨害に問えるかは怪しい ドメインの乗っ取りだけならね 今回はスレ画の内容もセットだから

278 19/04/05(金)09:01:40 No.581358281

他人の家を勝手に取り壊して「ここ私のです」って申請出せば乗っ取れるのと同じだね

279 19/04/05(金)09:01:41 No.581358285

ラブライブ公式は買い取るより別ドメイン取った方がいいと思う

280 19/04/05(金)09:01:42 No.581358287

グッズとか雑誌にURL載ってるし変えればいいって話なんだろうか

281 19/04/05(金)09:01:53 No.581358303

○○したら防げるってしきりに言うけど 自動承認になってないほうが その○○しなくても防げるからシステムとして安全 って言ってるのと噛み合ってないよね

282 19/04/05(金)09:02:06 No.581358323

>口語上の営業妨害ではあるけど法律上の業務妨害に問えるかは怪しい 普通のサイトにするならともかくスレ画みたいに悪意丸出しだと負けるんでねぇかな

283 19/04/05(金)09:02:19 No.581358344

>>ほらこういうのがすぐ引っかかる >恥ずかしいやつすぎる うわぁ...

284 19/04/05(金)09:02:22 No.581358349

>新しいドメイン取るじゃダメなの? >いや色んなところに影響出るのはわかるけど それも可能だよ ただしその場合.tvとか.comとか他のドメイン取るわけで 「なんか検索すると上位に来るラブライブをやたらネガキャンしてるサイト」を 閲覧者も管理者もあえて無視し続けないといけない

285 19/04/05(金)09:02:44 No.581358391

>うわぁ... >恥ずかしいやつすぎる

286 19/04/05(金)09:02:50 No.581358399

このスレの情報だと維持費を払ってなかったらしいがそんな事有り得るのか?

287 19/04/05(金)09:02:53 No.581358402

>ドメインロックを設定しておくだけの話だよ… 考え方が逆で危険側にするのにコストがかかるべきだと思う

288 19/04/05(金)09:02:55 No.581358404

>数日のうちに対処…取り返すでも新たにサイト作るでも…しないと困っちゃうのはサンライズだよ サイト作るの自体は前のを他に移すってだけだからまだ それ以外はその通り というかドメインはワンオフだからそうそう簡単に同じくらい良いのを取れるわけでもないからね なので訴訟諸々なんぞより頭下げてお金払って返してもらうのが一番スマート

289 19/04/05(金)09:03:12 No.581358436

>このスレの情報だと維持費を払ってなかったらしいがそんな事有り得るのか? 普通にある

290 19/04/05(金)09:03:17 No.581358447

昨年からのエロゲ屋に何ヵ所か同じ被害出てたしたぶんラブライブ一点狙いじゃないと思うよ… 片っ端からそっこら中のドメインに移管手続き起こしまくってんだと思うよ そして普通のところは自動で弾くから獲られることはない ところがなぜだか拒否設定にせず(時間切れで?)承認してくれちゃったところがあって、それがラブライブだった的な…

291 19/04/05(金)09:03:31 No.581358467

>放置ドメインを使えるようにするためなんてのは今まで聞いたことがないんだけど本当にそんな使われ方してるの? 終わったアニメやゲームのアドレスが結構変なサイトに使われてるよ と思って知ってる例出そうとしたら取り戻してご愛顧ありがとうございましたサイトになってるな…PSOBB たしか一時期レーシックの勧めみたいなのになってたのに

292 19/04/05(金)09:03:31 No.581358468

>このスレの情報だと維持費を払ってなかったらしいがそんな事有り得るのか? 維持費を払ってなかった訳じゃないし 維持費を払ってなかったパターンも普通にある

293 19/04/05(金)09:03:34 No.581358470

>このスレの情報だと維持費を払ってなかったらしいが その情報は間違ってる

294 19/04/05(金)09:04:03 No.581358507

今更ラブライブかぁ 微妙に盛り上がらない相手だな…

295 19/04/05(金)09:04:04 No.581358509

>>ドメインロックを設定しておくだけの話だよ… >考え方が逆で危険側にするのにコストがかかるべきだと思う ドメイン扱う業者に罰則を設けよう

296 19/04/05(金)09:04:09 No.581358513

>>うわぁ... >>恥ずかしいやつすぎる 鸚鵡返ししかできない鸚鵡の脳味噌なんだね カワイソ

297 19/04/05(金)09:04:15 No.581358523

検索サイト側にも連絡行ってその内検索には出なくなるんじゃねえかな

298 19/04/05(金)09:04:34 No.581358560

はいふりに飛ぶって出てきたけど待ってたら艦これに飛んだ

299 19/04/05(金)09:04:39 No.581358571

あくまでドメインは貸しだしてるものできちんと使ってくれる人に渡すものだからな 自動承認が危ないと言われてもドメイン申請するときに説明されてるし設定も自分で選んでるはずよ

300 19/04/05(金)09:04:48 No.581358588

>終わったアニメやゲームのアドレスが結構変なサイトに使われてるよ いやそれは期限切れを待って取得したんじゃないの? 移管という機能を使ってそれをやってる例が知りたいの

301 19/04/05(金)09:04:52 No.581358592

>このスレの情報だと維持費を払ってなかったらしいがそんな事有り得るのか? 話が混ざってる維持費は関係ないし払ってる 契約期間中に権利くれってオファーしたら自動承認か管理者の手動操作かで承認されたってだけ 余談だけど維持費払ってなくて失効して取られる事例もちょくちょくある

302 19/04/05(金)09:05:03 No.581358613

ここの専門家っぽい「」も意見がバラバラだからよく分からんな 金払ってりゃ取られないって人もいれば そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし

303 19/04/05(金)09:05:03 No.581358615

本来ならスレ画が無ければお金払って返してもらって終わりだけど スレ画があるから企業にしてもそんなスマートな手段を取れるかっていうと難しい

304 19/04/05(金)09:05:20 No.581358647

手順が正規かとか以前に常習犯だしスレ画の証拠もばっちりだしもし金銭請求したりしたらいつお縄になっても全然おかしくないな

305 19/04/05(金)09:05:23 No.581358649

>今回はスレ画の内容もセットだから 民事ではこの文面でどれだけの損害が発生したか?になるから これでラブライブに偽装したスパムサイトならアウトだけど別に誹謗中傷でもない文章なので 刑事では立件も無理

306 19/04/05(金)09:05:32 No.581358662

エロゲメーカーのドメイン取ってソレイラネされたやつはアズレンも狙ったんだっけ 今回と同一かは知らんが

307 19/04/05(金)09:05:46 No.581358678

>民事ではこの文面でどれだけの損害が発生したか?になるから >これでラブライブに偽装したスパムサイトならアウトだけど別に誹謗中傷でもない文章なので >刑事では立件も無理 何言ってんの

308 19/04/05(金)09:05:59 No.581358695

リンクが艦これからハイフリに変わってる…

309 19/04/05(金)09:06:32 No.581358754

どうせならゆるゆり公式を奪ってスレ画のメッセージを出してほしかった

310 19/04/05(金)09:06:35 No.581358759

スレ画の文章なんか日本語がおかしく感じる…

311 19/04/05(金)09:06:44 No.581358770

やってることは十分営業妨害では

312 19/04/05(金)09:06:49 No.581358778

>ここの専門家っぽい「」も意見がバラバラだからよく分からんな >金払ってりゃ取られないって人もいれば >そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし 意見バラバラではないと思うけど…

313 19/04/05(金)09:06:56 No.581358783

>いやそれは期限切れを待って取得したんじゃないの? >移管という機能を使ってそれをやってる例が知りたいの そんなもん見る側からは区別が付かん 本当に期限が切れたのか終わっても残しておいたら他者に打診されて取られたのかの判断を見る側が出来ると思うのか

314 19/04/05(金)09:06:59 No.581358789

これリンクはランダムなのかね 艦これとかはいふりとかになってる画像見たけど

315 19/04/05(金)09:07:10 No.581358807

>民事ではこの文面でどれだけの損害が発生したか?になるから このサイトに来る人がいて(将来的にも含めて)物を買う、という金額がこのダウンタイムに発生しなかったというのが損害額でしょ

316 19/04/05(金)09:07:22 No.581358824

>金払ってりゃ取られないって人もいれば >そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし 金は流石に払ってるはず でないとそれこそ刑事案件だから 今回はおそらく後者 まあどっちにしろ企業としては怠慢としか言いようがない

317 19/04/05(金)09:07:25 No.581358829

乗っ取り犯人「ドメイン移管して」 ラブライブ公式「(なんだかわからんが)おっけー!」 乗っ取り完了 こういう流れだから悪いのは公式です…

318 19/04/05(金)09:07:31 No.581358838

既存の組織騙って申請出してる以上悪意がないは通らないよ…

319 19/04/05(金)09:07:32 No.581358842

>取り敢えず新しいドメイン取るしかないんじゃない >金にならないなら犯人も手放すだろうし乗っ取った場所で悪いことしたらアウトだし SEO上の価値は今のところ保たれたままだから 今のうちにアダルトサイトに売り払うとかすれば利益にはなるかもね あくまで訴えられない範囲で悪いことするならだけど

320 19/04/05(金)09:07:39 No.581358851

幅ナイっすねとかのギャグが寒すぎるのを心配した方がいい

321 19/04/05(金)09:07:44 No.581358858

新しいサイト開くのは簡単だけど外から公式に向けて貼られたリンクの完全修正は事実上不可能だからな… コラボ先の企業からのリンク アニメにうちの近所が写りました!って聖地のお店や市役所からのリンク 無数のファンがブログやヒに無数に残してきたリンク それらを踏んでラブライブの公式を開く人は乗っ取りサイトの方を開くことになるから… 地獄だなあ

322 19/04/05(金)09:07:50 No.581358866

そういえば我々も名前を奪われたな…

323 19/04/05(金)09:08:03 No.581358889

ドメイン移管云々は乗っ取り側しか言ってないからまだ鵜呑みにする段階じゃないな

324 19/04/05(金)09:08:19 No.581358909

>そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし 逆 10日以内に反応しないと自動で移管が却下される

325 19/04/05(金)09:08:23 No.581358913

もっとまじぽかとかにリンクしてほしい

326 19/04/05(金)09:08:25 No.581358918

>既存の組織騙って申請出してる以上悪意がないは通らないよ… そう言う話もあったな…

327 19/04/05(金)09:08:35 No.581358927

>金払ってりゃ取られないって人もいれば >そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし 契約期間切れと移管オファーの期間切れは別の話 混同して言ってるやつは有識者ぶった素人

328 19/04/05(金)09:08:42 No.581358934

>検索サイト側にも連絡行ってその内検索には出なくなるんじゃねえかな 検索サイトが除外の対応してくれるって基本個人の権利問題よ 中傷されまくってるとか個人情報垂れ流されてるとか 企業のそれも手続き不備が原因だと多分対応してくれない

329 19/04/05(金)09:08:46 No.581358946

>幅ナイっすねとかのギャグが寒すぎるのを心配した方がいい アイカツの台詞だよ!!

330 19/04/05(金)09:08:53 No.581358953

特に違法性もなく正式に渡されたってことはずっとこのままか

331 19/04/05(金)09:08:54 No.581358956

移管で取られて困ったみたいなのはぐぐるとたくさん出てくるけど死んでるサイトを移管でもらった場合は誰にも文句言われないから表に出てこない

332 19/04/05(金)09:08:56 No.581358967

どのみち元のページに戻さないと商売上がったりだろうに どうすんだろこれ

333 19/04/05(金)09:09:01 No.581358973

あー使いたかったのたまたま被っちゃったなー 使ってないよね?申請したら通ったわ 返してほしかったらお金払ってくれればこっちも話は変わるんだけどなー! っていう建前付きだからドメイン地上げ屋は成立したけど 今回の事例は悪意マシマシってのを自分で公表してるから営業妨害じゃないってのは無理筋だよ

334 19/04/05(金)09:09:03 No.581358977

>幅ナイっすねとかのギャグが寒すぎるのを心配した方がいい 幅ないっスねってどういう意味のギャグなの?

335 19/04/05(金)09:09:21 No.581358994

>鸚鵡返ししかできない鸚鵡の脳味噌なんだね 自己紹介か

336 19/04/05(金)09:09:24 No.581358998

とりあえずは出てる情報を前提にするしかないんだが 妄想で進める奴が混ざる

337 19/04/05(金)09:09:24 No.581358999

いいホームページだなラブライブだろ?

338 19/04/05(金)09:09:31 No.581359009

>幅ないっスねってどういう意味のギャグなの? アイカツと合わせて検索しよ?

339 19/04/05(金)09:09:41 No.581359020

>他人の家を勝手に取り壊して「ここ私のです」って申請出せば乗っ取れるのと同じだね 1ヶ月前に「こういう申請するけど拒否する?」という通知が来てたのにね

340 19/04/05(金)09:09:42 No.581359023

DMMの素人物のページに飛ぶ仕様にされていたら危なかった

341 19/04/05(金)09:09:47 No.581359035

>幅ないっスねってどういう意味のギャグなの? have a nice day

342 19/04/05(金)09:10:00 No.581359052

書き込みをした人によって削除されました

343 19/04/05(金)09:10:03 No.581359055

>金払ってりゃ取られないって人もいれば >そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし それは別の話 でもってよりによってサンライズが前者のミスは犯さんだろうしこれまでの他の事例もあるしで後者でしょって話 まあ後者だってよりによってこんなミスは犯さんだろうにって話ではあるが

344 19/04/05(金)09:10:10 No.581359071

管理が雑だったとしか言えない

345 19/04/05(金)09:10:19 No.581359078

>>幅ナイっすねとかのギャグが寒すぎるのを心配した方がいい >アイカツの台詞だよ!! 寒すぎる…

346 19/04/05(金)09:10:20 No.581359080

20代もしくは30代あるいは40~50代の仕業と見た

347 19/04/05(金)09:10:27 No.581359095

独り善がりで実にオタク的なのがまた辛い

348 19/04/05(金)09:10:48 No.581359122

相手のミスを期待して悪意ある申請を出すのは犯罪になりそうだが

349 19/04/05(金)09:10:50 No.581359125

>>他人の家を勝手に取り壊して「ここ私のです」って申請出せば乗っ取れるのと同じだね >1ヶ月前に「こういう申請するけど拒否する?」という通知が来てたのにね パワーエステートと地主は本当にしてたかわからんので その理屈だとこの件も悪いのは乗っ取った奴じゃなくて管理会社だな ほんとに確認したか?と疑う場合

350 19/04/05(金)09:10:51 No.581359127

>既存の組織騙って申請出してる以上悪意がないは通らないよ… 偽ってもいないだろ whoisの所有者情報サンライズから変わってるんだから

351 19/04/05(金)09:11:04 No.581359144

アンサイクロペディアみたいなノリのつまらなさだな

352 19/04/05(金)09:11:16 No.581359159

>既存の組織騙って申請出してる以上悪意がないは通らないよ… 既存の組織騙ってってのはどこから出た話なの? 別に「」でも移管申請はだせるし時間切れで承認されたら「」でもスレ画できるよ

353 19/04/05(金)09:11:23 No.581359170

>>検索サイト側にも連絡行ってその内検索には出なくなるんじゃねえかな >検索サイトが除外の対応してくれるって基本個人の権利問題よ >中傷されまくってるとか個人情報垂れ流されてるとか >企業のそれも手続き不備が原因だと多分対応してくれない Googleに関してだけで言うなら企業からお金出してるから対応されるよ 他の検索サイトは知らないけど

354 19/04/05(金)09:11:30 No.581359180

>本当に期限が切れたのか終わっても残しておいたら他者に打診されて取られたのかの判断を見る側が出来ると思うのか 知らないけど移管は放置ドメインを取りやすくするための機能だと主張する人がいるからその人なら判断できてそうだと思って

355 19/04/05(金)09:11:35 No.581359190

裁判的なものをやってこの古臭いおっさん文章を書いた人が何歳なのか知れればいいや

356 19/04/05(金)09:11:53 No.581359228

知らないネタに無知識でつっこんだら反撃されてなおつまらないとか寒いとか連呼する可哀想な奴がいる…

357 19/04/05(金)09:12:08 No.581359256

仮にサンライズやバンダイナムコが正式にドメインを譲渡しても スレ画みたいな使い方したらアウトだよ!!

358 19/04/05(金)09:12:15 No.581359270

支払いが止まったらドメイン失効する だが今回は失効した訳ではないので金を払っていた 移管システムは所有者が死んだ時などに再利用する為必要 でも支払いが続いている限りは自動拒否ができる うーん…謎だ

359 19/04/05(金)09:12:51 No.581359310

>仮にサンライズやバンダイナムコが正式にドメインを譲渡しても >スレ画みたいな使い方したらアウトだよ!! お 何

360 19/04/05(金)09:12:52 No.581359313

公式サイト移転しましたという体で新しいドメイン取るしかないんじゃないか

361 19/04/05(金)09:12:56 No.581359317

わざわざ承認したってことなんだから合意の上なのでは?

362 19/04/05(金)09:12:57 No.581359319

30代後半の派遣IT関連ぐらいが妥当だと思う

363 19/04/05(金)09:13:00 No.581359326

案の定露骨な逆張りとほうりつのせんもんかが居て駄目だった

364 19/04/05(金)09:13:02 No.581359329

>このサイトに来る人がいて(将来的にも含めて)物を買う、という金額がこのダウンタイムに発生しなかったというのが損害額でしょ それ自体(サイトが別の運営者になってて訪問者の行動が無駄骨になった)はドメイン管理者もとい公式側の問題なので 営業妨害の有無を争点にするとスレ画の文面でどれだけ業務に影響を及ぼしたか?になる スレ画については公式の管理不足の指摘にすぎない

365 19/04/05(金)09:13:03 No.581359331

フールプルーフ的に自動承認は安全側に倒れてないってのを 頑なに否定する人はなんなんだろ

366 19/04/05(金)09:13:09 No.581359340

>支払いが止まったらドメイン失効する >だが今回は失効した訳ではないので金を払っていた >移管システムは所有者が死んだ時などに再利用する為必要 >でも支払いが続いている限りは自動拒否ができる >うーん…謎だ 2つの別個の話を混ぜて謎もなにもあったもんじゃない

367 19/04/05(金)09:13:11 No.581359346

空行空けるようなお客さまもきてたのか

368 19/04/05(金)09:13:33 No.581359371

ドメイン申請の法律かなんかあるんですかね

369 19/04/05(金)09:13:39 No.581359384

艦これはいふりと来てるから次はアルペジオかソラウミかな…

370 19/04/05(金)09:13:45 No.581359397

ギガジンの奴で言えば地主がしっかり手続きしてて ギガジン側が通知を受け取った上で放置し 建物の取り壊しが終わったような状態かな

371 19/04/05(金)09:13:53 No.581359410

騒動元がラブライブだからスレが盛り上がってるのかそうでないのか判断し辛いが スレ画みたいなキチガイが張り付いてる程度にはまだ人気あるんだろうなと考えておこう…

372 19/04/05(金)09:13:58 No.581359417

え!?犯罪に等しい行為を擁護して公式に責任を追及を!?

373 19/04/05(金)09:14:17 No.581359445

>偽ってもいないだろ >whoisの所有者情報サンライズから変わってるんだから 今は角川を騙ってるぽいな…

374 19/04/05(金)09:14:26 No.581359463

明らかに日本語おかしいけど

375 19/04/05(金)09:14:29 No.581359467

ネット版パワーエステートがいるんだな

376 19/04/05(金)09:14:32 No.581359470

>2つの別個の話を混ぜて謎もなにもあったもんじゃない システムの不備を主張する意見の方が筋通ってそうに見える

377 19/04/05(金)09:14:47 No.581359487

>スレ画については公式の管理不足の指摘にすぎない やった本人が書き込んだ文章で通るかそんなもん

378 19/04/05(金)09:15:15 No.581359521

どのポケモントレーナーだよ

379 19/04/05(金)09:15:17 No.581359523

>騒動元がラブライブだからスレが盛り上がってるのかそうでないのか判断し辛いが >スレ画みたいなキチガイが張り付いてる程度にはまだ人気あるんだろうなと考えておこう… 目立ちたいだけの荒らしだろうから関係無いと思うよ…

380 19/04/05(金)09:15:21 No.581359533

>支払いが止まったらドメイン失効する はい >だが今回は失効した訳ではないので金を払っていた はい >移管システムは所有者が死んだ時などに再利用する為必要 理解が雑だけどまあはい >でも支払いが続いている限りは自動拒否ができる はい >うーん…謎だ どこが謎なんだ 煽ってんじゃなくて何が疑問なのかマジでわからんから説明できん

381 19/04/05(金)09:15:23 No.581359536

「」も2chan.netゲットしてみようぜ

382 19/04/05(金)09:15:31 No.581359544

>>スレ画については公式の管理不足の指摘にすぎない >やった本人が書き込んだ文章で通るかそんなもん 感情むき出しすぎる

383 19/04/05(金)09:16:01 No.581359594

正規の手続きでドメイン貰ったら 今ならその作品の版権も付いてくる!はないよな流石に...

384 19/04/05(金)09:16:07 No.581359605

これマス豚のせいだろ

385 19/04/05(金)09:16:15 No.581359615

弁護士さんでもいるのか?

386 19/04/05(金)09:16:29 No.581359643

角川を騙るってことはお分かりですね

387 19/04/05(金)09:16:31 No.581359645

被害被ってるのはラブライブだけどそれに巻き添え食ってるタイトルが数々出てきてる状態なんかね 飛ばされた処の鯖に負担かからんのかこれ

388 19/04/05(金)09:16:44 No.581359663

自動承認はon/offできる デフォルトでonなことがあって設定変え忘れてたんじゃないかって予想 っていうのを理解できてない人がかなりいそう

389 19/04/05(金)09:16:56 No.581359677

ドメイン貸してる側としては連絡付かなくていつお金も払ってくれなくなるかわからない人よりは譲って欲しいですお金払いますって言う人に渡したいって言うのがある

390 19/04/05(金)09:17:12 No.581359704

ドメインの期限は今年の7月末

391 19/04/05(金)09:17:18 No.581359712

>明らかに日本語おかしいけど 三島由紀夫っぽい事言おうとして言葉のセンスが違うのを見せつけるだけで終わっちゃうような人はよくいる

392 19/04/05(金)09:17:32 No.581359730

道徳的には悪だけど法律とシステム上は合法ってこと?

393 19/04/05(金)09:17:50 No.581359754

最後の方のネタ以外なんか自動翻訳みたいな文章だよね

394 19/04/05(金)09:18:15 No.581359795

承認か自動かどうか差し引いても 個人ならまだともかく企業として素人並の対応体制なのは…

395 19/04/05(金)09:18:29 No.581359821

根気よくやれば運次第でふたば乗っ取りも出来る?

396 19/04/05(金)09:18:39 No.581359827

>道徳的には悪だけど法律とシステム上は合法ってこと? 法律上で合法ってことにしたいならそう思ってていいよ

397 19/04/05(金)09:18:45 No.581359835

管理が甘かった これに尽き申す もちろん悪意をもって乗っ取りを仕掛ける奴が悪いけど 泥棒に入られた家の戸締りが甘かったのは変わりない

398 19/04/05(金)09:18:57 No.581359851

サンライズの法務部もアホじゃないだろうし 法的手段に出れると踏んだら訴えるだろうさ

399 19/04/05(金)09:19:06 No.581359868

>今ならその作品の版権も付いてくる!はないよな流石に... 別物なんだから当たり前

400 19/04/05(金)09:19:24 No.581359897

>煽ってんじゃなくて何が疑問なのかマジでわからんから説明できん 横からだし素人だからという予防線を先に張っておくけど 読み取るにドメインの維持にはお金が必要で、それは支払われてる しかし自動拒否にも別の契約で金が必要でそちらの支払いがなかった ということじゃないのかい?

401 19/04/05(金)09:19:33 No.581359906

>根気よくやれば運次第でふたば乗っ取りも出来る? クンリニンサンがよっぽど運営にやる気がなくて通知も全部ガン無視とかなら可能性ある

402 19/04/05(金)09:19:41 No.581359919

勝利宣言みたいなのがキツイなこれ…

403 19/04/05(金)09:19:46 No.581359926

>今ならその作品の版権も付いてくる!はないよな流石に... 当たり前だろ公式サイト乗っ取っただけでなんでついてくると思うんだ

404 19/04/05(金)09:19:50 No.581359933

>クンリニンサンがよっぽど運営にやる気がなくて通知も全部ガン無視とかなら可能性ある やれそう!

405 19/04/05(金)09:20:09 No.581359964

>しかし自動拒否にも別の契約で金が必要でそちらの支払いがなかった 金はいらないよ ドメイン管理画面で設定するだけ

406 19/04/05(金)09:20:18 No.581359983

後はお金かけて訴えるもドメイン取得するもご自由にって感じ ちゃんと戸締りはしようね!

407 19/04/05(金)09:20:56 No.581360047

>道徳的には悪だけど法律とシステム上は合法ってこと? 万が一法の上で合法でも感情的にも倫理的にも絶対に許される事ではないからこういう事をして一生何もなく逃げ切るのは難しいだろうな

408 19/04/05(金)09:20:57 No.581360048

今はデフォルトで自動拒否が普通になってて有料ドメインの横取りは通常出来ないみたいだな つまり再利用云々は的外れ 恐らく取得時期が古かったんだろう

409 19/04/05(金)09:21:15 No.581360085

>金はいらないよ >ドメイン管理画面で設定するだけ なるほどただの大間抜け

410 19/04/05(金)09:21:30 No.581360102

>つまり再利用云々は的外れ >恐らく取得時期が古かったんだろう 2013年からだからなぁ…

411 19/04/05(金)09:21:43 No.581360122

1年1万円ですという定期契約がある 1年の節目に1万円を払い忘れると繋がらなくなる 1年の節目に1万円払って更新すれば引き続き繋がるようになる 持ち主が死んだら? 管理側は生死を判断できないから生死でなく1年1万円があるかどうかを判断する 金が払われる限りは(口座引き落としなら口座が1万未満になるまでは) 繋がる それと別に… ところでこのドメイン貰えますか?という移管の手続きがある ドメインロックされてなければ管理側は貰えますかって言ってるけど?と持ち主に問い合わせる 10日返事がなければ自動で承認してドメインあげちゃう(昨年秋にどこだったかはそれで騒ぎになって自動拒否に変えたけど) この2つがあって、今回は後者で取られたんじゃないか?って話でしょ 1年1万の定期契約の話と絡めてもなんか謎になることある?

412 19/04/05(金)09:21:44 No.581360125

エロゲ会社の公式のドメイン取られたときはドメイン取る行為自体はなんら問題ないけど解散したとか嘘をばらまいてたからそこはアウトではあったな

413 19/04/05(金)09:21:44 No.581360126

なんで承認したの…?

414 19/04/05(金)09:21:46 No.581360133

ドメインの譲渡が正当なものだったとしても ラブライブは我々が乗っ取った! をその同じドメインで表明して営業妨害にならんわけがないだろ ラブライブの権利まるごと買い取ったならともかく 企業が所有している権利をあたかも自分が所有してるかのように主張すればアウト

415 19/04/05(金)09:21:47 No.581360134

>ここの専門家っぽい「」も意見がバラバラだからよく分からんな >金払ってりゃ取られないって人もいれば >そんなの関係なく10日以内に反応しなきゃ取られるって人もいるし ①ドメインは管理会社に使いたい期間分の料金を支払って権利を取る ②これで自分の好きなサーバーにドメインを設定できるし変えることもできる ③サイト管理会社が変わるなどで権利を別な人に移したい場合はドメイン移管ができる。この際、元の持ち主に確認通知が来て承認されると移管される。これで元の持ち主との契約は切れたことになる。 ④不当に移管申請されても承認しなければいいが、jpドメインの場合1ヶ月以上無反応だと自動承認されてしまう。 ⑤そうならない為にもドメインをロックしておけば自動承認されない。 ⑥相手の攻撃宣言時に発動。場に居るモンスター1体を対象に取り墓地に送る。

416 19/04/05(金)09:21:49 No.581360142

公式サイトの管理者になっただけで版権がもらえたら笑うわ

417 19/04/05(金)09:22:04 No.581360161

>自動承認は死んでるドメインを再利用するのに必要な機能よ つまりこれは古い認識って事か

418 19/04/05(金)09:22:10 No.581360173

>サンライズの法務部もアホじゃないだろうし >法的手段に出れると踏んだら訴えるだろうさ アホでは?

419 19/04/05(金)09:22:22 No.581360189

>目立ちたいだけの荒らしだろうから関係無いと思うよ… ドメイン取得売買はラブライブ並の規模相手だと普通に数百万単位でのシノギになるから 悪戯では片付かないと思う というか第三者のドメイン売買業者でもこぞって買いに来ると思う それくらいドメインは強い

420 19/04/05(金)09:22:29 No.581360195

スレ画に名前が出てないタイプムーンが怪しい

421 19/04/05(金)09:22:46 No.581360225

ドメインの類似名を登録してそこに悪意ある情報を載せていた場合に裁判になったって事例は結構あるけど 普通に申請されて通りましたって案件の裁判の事例は中々出てこないっすね

422 19/04/05(金)09:22:48 No.581360232

>なんで承認したの…? 雑多な郵便にまぎれて気が付かなかったから

423 19/04/05(金)09:22:55 No.581360246

>サンライズの法務部もアホじゃないだろうし >法的手段に出れると踏んだら訴えるだろうさ 更にカドカワもやるんかな

424 19/04/05(金)09:23:08 No.581360275

>アホでは? 法務部とWEB担当は別部署というか 法務部はガチガチの本社エリートが集まるけど WEB担当は派遣の集まりとかそんなもんだから

425 19/04/05(金)09:23:14 No.581360284

>なんで承認したの…? たぶん承認はしてない 拒否しなかっただけ 拒否しないから承認したことになった

426 19/04/05(金)09:23:25 No.581360308

>万が一法の上で合法でも感情的にも倫理的にも絶対に許される事ではないからこういう事をして一生何もなく逃げ切るのは難しいだろうな 誰が追い詰めるんだよ

427 19/04/05(金)09:23:31 No.581360323

さっさと別アドレスの新ドメイン取って周知するしかないわな 法的手段で今すぐどうこうは出来ん

428 19/04/05(金)09:23:33 No.581360327

ドメイン会社の確認がさっぱりだったか運営側の管理が適当だったか 本当にスーパーハッカーだったかのどれかさ

429 19/04/05(金)09:23:33 No.581360329

自動承認じゃないなら期限は切れてないから渡しますってラブライブ側が承認したことになるが頭おかしいのかよ…

430 19/04/05(金)09:24:12 No.581360392

犯行声明が事実なら正規の手段でドメイン移管されたんだし訴えるのは好きにすりゃいいけどなんの理由で訴えんの? 営業妨害は無理筋だよ

431 19/04/05(金)09:24:31 No.581360423

なんとサンライズも承認しちまったのだ

432 19/04/05(金)09:24:35 No.581360431

>なんで承認したの…? どういう体制だったかにもよるけど よほど怠慢だったかよほど素人しかいなかったかのどっちかとしか…

433 19/04/05(金)09:24:42 No.581360439

>道徳的には悪だけど法律とシステム上は合法ってこと? まあそんな感じかな 悪のハッカーが!不正侵入で書き換えクラッキング!!みたいな話ではなく 向こうとしては粛々と正規の手続きでドメインを貰っただけ

434 19/04/05(金)09:24:44 No.581360446

>雑多な郵便にまぎれて気が付かなかったから それ気づきませんでしたじゃ通らないよ…

435 19/04/05(金)09:24:54 No.581360460

何か犯人は無罪放免のはずって思ってる人でもいるのかな

436 19/04/05(金)09:24:54 No.581360462

まあ忘れてたよりも誰かを騙って申請なげられたのを承認してしまった…みたいな流れが自然かしら…?

437 19/04/05(金)09:25:01 No.581360471

法律に詳しい方がたくさんいらっしゃいますけど弁護士かなにかなの?

438 19/04/05(金)09:25:01 No.581360472

>犯行声明が事実なら正規の手段でドメイン移管されたんだし訴えるのは好きにすりゃいいけどなんの理由で訴えんの? >営業妨害は無理筋だよ 頂いた!の1文でそもそも通るが

439 19/04/05(金)09:25:03 No.581360476

公式は何か発表してるの?

440 19/04/05(金)09:25:42 No.581360546

通るか通らないかは司法が決めるから試してみればいいんでない

441 19/04/05(金)09:25:46 No.581360555

>頂いた!の1文でそもそも通るが 通らねえよどんな基準だよ

442 19/04/05(金)09:25:53 No.581360568

仮に訴えても法的にドメインが取り返せるわけじゃないしな

443 19/04/05(金)09:26:06 No.581360588

事件ある度に逆張りで犯人の味方したい「」は毎度現れるものだ

444 19/04/05(金)09:26:10 No.581360594

だから慰謝料と営業妨害は他人を好きに訴えられる万能法じゃねーって!

445 19/04/05(金)09:26:23 No.581360611

営業妨害で訴えようがドメインは返ってこないからな…

446 19/04/05(金)09:26:26 No.581360614

10日間異議がなかったら自動的に移管が承認されるって…欠席裁判みたいだな

447 19/04/05(金)09:26:31 No.581360626

自分のサイトで主張したとこでなんも問題ないんでは

448 19/04/05(金)09:26:42 No.581360645

こんなくだらないことのために犯罪者になるの?

449 19/04/05(金)09:26:43 No.581360647

被害の実態があれば偽計業務妨害はいけるんじゃねーかな? ドメイン移管を訴えるのではなくそこで告知された嘘の発表に対する対処に費やされたコストを被害として訴える

450 19/04/05(金)09:26:44 No.581360650

>まあ忘れてたよりも誰かを騙って申請なげられたのを承認してしまった…みたいな流れが自然かしら…? 移管を承認する方が不自然だよ! 何かを騙ったわけじゃなく今の持ち主は個人名でちゃんと出てくるし

451 19/04/05(金)09:26:45 No.581360653

>事件ある度に逆張りで犯人の味方したい「」は毎度現れるものだ 適当言うからツッコまれてるだけだろ

452 19/04/05(金)09:26:49 No.581360660

>自動承認じゃないなら期限は切れてないから渡しますってラブライブ側が承認したことになるが頭おかしいのかよ… 可能性としては 垢ハック→メアドを自分のものに更新→ロック解除→移管申請→通知を承認→メアド元に戻す

453 19/04/05(金)09:26:55 No.581360677

いまからURL変更かぁ… ファンはともかくコラボ先への周知が大変だなあ… あといま世に出回ってるCDやらBDやら買った人はそこに書いてある旧ドメインに繋いじゃうし…って今時URL目で見て打ち込む子はいないか… あでもQRコードとかあるのか…

454 19/04/05(金)09:27:03 No.581360692

逆張りパワーエステートが多すぎる…

455 19/04/05(金)09:27:07 No.581360696

普通にヤクザとか手慣れた犯罪者の犯行だよね…

456 19/04/05(金)09:27:08 No.581360698

ド素人の法律知識は聞いてない

457 19/04/05(金)09:27:12 No.581360706

管理に落ち度があったにせよ乗っ取り行為は擁護できんよ

458 19/04/05(金)09:27:16 No.581360712

つまり犯人はまったく無罪

459 19/04/05(金)09:27:16 No.581360714

>10日間異議がなかったら自動的に移管が承認されるって…欠席裁判みたいだな 百歩譲ってルールがだめなんだとしてもそれを含めた上で契約してるので…

460 19/04/05(金)09:27:19 No.581360720

>公式は何か発表してるの? 変なもん埋め込まれてるかも知れないから 調査終わるまで触らないで!って

461 19/04/05(金)09:27:32 No.581360748

正規の手段で取得したドメインの自分のWebページで ラブライブは頂いた!することの何が罪になるのか教えて?

462 19/04/05(金)09:28:09 No.581360810

まず画像に書いてあることが本当かどうかもわからないのに○○は馬鹿だ怠慢だって結論ありきの話してる人が結構いてビビる

463 19/04/05(金)09:28:13 No.581360814

普通に訴訟したら勝てると思うけど、相当する金額が返ってくるかは期待できないよね 個人なら払いきれる気がしない そういう意味では補填しきれない穴が開いてたから脇は甘いよね、とは思う

464 19/04/05(金)09:28:13 No.581360815

法的なアウトと 気分的なアウト分けて発言しようね

465 19/04/05(金)09:28:14 No.581360817

>垢ハック→メアドを自分のものに更新→ロック解除→移管申請→通知を承認→メアド元に戻す 万が一本当にこれなら不正アクセスで訴えられそうだけどドメイン返してもらえなさそう

466 19/04/05(金)09:28:15 No.581360818

今どき移管承認のためだけにバックドア仕込んで遠隔操作なんて 公式側の内通者が移管承認したって手口の方が現実味ある

467 19/04/05(金)09:28:16 No.581360820

ここまで暴れたら普通レス削除管理とかされるだろうけど管理されない辺りで自分で立てて自分で逆張りしてんだろうな

468 19/04/05(金)09:28:18 No.581360823

>公式は何か発表してるの? なんかおかしい 技術班と対応に当たってる いまはナニ仕掛けられてるかわかんないから繋がないで って言ったっきり まあスレ画のいってることが本当ならあとは新サイト開くか金積んで取り戻すかしかないからその判断まで公式の動きはないかな…

469 19/04/05(金)09:28:21 No.581360829

>何かを騙ったわけじゃなく今の持ち主は個人名でちゃんと出てくるし これはネットオウル株式会社っていうドメイン代行登録業者のだ そこへ犯人が依頼したものであろうなぁ

470 19/04/05(金)09:28:23 No.581360833

別に倫理的道徳的に是なんて言ってないだろ

471 19/04/05(金)09:28:23 No.581360835

艦これがやった

472 19/04/05(金)09:28:25 No.581360839

>通らねえよどんな基準だよ 正規手順でいただいたから通るよ

473 19/04/05(金)09:28:32 No.581360860

>雑多な郵便にまぎれて気が付かなかったから そんな俺んちに来る税務署からのお手紙じゃあるまいし

474 19/04/05(金)09:28:38 No.581360875

>正規の手段で取得したドメインの自分のWebページで >ラブライブは頂いた!することの何が罪になるのか教えて? 何の罪もない ラブライブの版権も丸取り バンザイ

475 19/04/05(金)09:29:02 No.581360913

>垢ハック→メアドを自分のものに更新→ロック解除→移管申請→通知を承認→メアド元に戻す 垢ハック出来た時点でその後の手順全部いらなくないかな?

476 19/04/05(金)09:29:03 No.581360918

>管理に落ち度があったにせよ乗っ取り行為は擁護できんよ 乗っ取ってはない 付け替えただけ

477 19/04/05(金)09:29:08 No.581360930

普通に申請承認が通ったんなら訴えても負けるし頭下げてドメイン売ってもらうしかないわな

478 19/04/05(金)09:29:31 No.581360966

>管理に落ち度があったにせよ乗っ取り行為は擁護できんよ 正規の手順で譲渡されてるなら乗っ取りでもなんでもないぞ

479 19/04/05(金)09:29:32 No.581360968

一万円で返してもらえるなら授業料としても格安だし 返して貰えばいいんじゃないのかな

480 19/04/05(金)09:29:42 No.581360987

艦これだのポケモンだのの名前だしてそっちに擦り付けようとしてるのが実に幼稚というか

481 19/04/05(金)09:29:52 No.581361004

>正規手順でいただいたから通るよ 正規手順でいただいたってのは何で判断してるの? 画像の主張を信用したって事?

482 19/04/05(金)09:29:59 No.581361018

企業の持ってる商標登録されてるもんを乗っ取った宣言しちゃ駄目だよ!

483 19/04/05(金)09:30:03 No.581361027

>管理に落ち度があったにせよ乗っ取り行為は擁護できんよ 乗っ取りじゃないからめどいんだ いや乗っ取りなんだけど… 手続き上はサンライズがくれるっていって犯人マンがありがとういただきますっていって 手続き上は全うに貰ってることになってるから…

484 19/04/05(金)09:30:05 No.581361032

年度始めのこのクソ忙しい時期に面倒なことになったな

485 19/04/05(金)09:30:19 No.581361051

こんな文章を自分の持ってるドメインで書いただけで刑事に問えますか話でしかない 業務妨害って刑事だぞ

486 19/04/05(金)09:30:20 No.581361052

正式に引き継いでもらったぜー!って騒ぐ行為は モラル的にどうかと思うけど悪いことはしてないのでは?

487 19/04/05(金)09:30:24 No.581361058

>艦これだのポケモンだのの名前だしてそっちに擦り付けようとしてるのが実に幼稚というか せやなたかし

488 19/04/05(金)09:30:35 No.581361076

>正規手順でいただいたってのは何で判断してるの? 画像の主張を信用したって事? 別に正規の手順じゃないって根拠があるならそれでいいんじゃないの?

489 19/04/05(金)09:30:41 No.581361089

乗っ取られた方が悪いってこと?

490 19/04/05(金)09:30:43 No.581361093

>正規の手段で取得したドメインの自分のWebページで >ラブライブは頂いた!することの何が罪になるのか教えて? 営業妨害

491 19/04/05(金)09:30:48 No.581361099

>こんな文章を自分の持ってるドメインで書いただけで刑事に問えますか話でしかない >業務妨害って刑事だぞ ただしサンライズが商標持ってたらこわいぞ

492 19/04/05(金)09:30:53 No.581361112

事象として興味深いのに乗っ取り内容が面白くなくて惜しい

493 19/04/05(金)09:30:54 No.581361115

角川に恨みを持つものの犯行 つまり

494 19/04/05(金)09:30:56 No.581361117

>ここまで暴れたら普通レス削除管理とかされるだろうけど管理されない辺りで自分で立てて自分で逆張りしてんだろうな そりゃそうでしょ…

495 19/04/05(金)09:31:01 No.581361123

なんか極論言ってる子いるけど版権は移らんよ? 犯人も版権は盗ってないよ? ドメインだけ正規の手段で取ってて版権は犯してない

496 19/04/05(金)09:31:11 No.581361146

全裸イブ以降ラブライブ不幸続きだね・・・お祓い受けたら?

497 19/04/05(金)09:31:16 No.581361161

>企業の持ってる商標登録されてるもんを乗っ取った宣言しちゃ駄目だよ! ドメインは商標じゃねえよ

498 19/04/05(金)09:31:16 No.581361164

ご存知無かったのかーー!!!

499 19/04/05(金)09:31:20 No.581361170

そりゃどんな方法取っててもとりあえず「相手が間抜けだからできました」って主張しとくだろ そうすればこうやって間抜けが擁護してくれるし

500 19/04/05(金)09:31:23 No.581361173

>別に正規の手順じゃないって根拠があるならそれでいいんじゃないの? 質問で返すんじゃなくて根拠は何って聞いてる

501 19/04/05(金)09:31:25 No.581361177

>乗っ取られた方が悪いってこと? 強盗に入られたら被害者が悪いって言う人は必ずいるだろ?

502 19/04/05(金)09:31:25 No.581361178

これは悪いことなんだ 悪いことしたら謝らなきゃいけないんだよ

503 19/04/05(金)09:31:27 No.581361182

ラブライブ狙ったわけじゃなく遊んでたら引っ掛かったのがここだったってだけだよねこれ

504 19/04/05(金)09:31:32 No.581361190

>正規手順でいただいたってのは何で判断してるの? 画像の主張を信用したって事? 仮に犯行声明が事実なら って枕詞が大抵のレスについてるのにそれは読めない人?

505 19/04/05(金)09:31:52 No.581361225

>ただしサンライズが商標持ってたらこわいぞ ドメインと商標は別ですが

506 19/04/05(金)09:31:53 No.581361228

>なんか極論言ってる子いるけど版権は移らんよ? >犯人も版権は盗ってないよ? >ドメインだけ正規の手段で取ってて版権は犯してない 版権は取ってないのに取ったよう主張してんのがスレ画

507 19/04/05(金)09:32:00 No.581361243

>乗っ取られた方が悪いってこと? パワーエステートでもいたでしょ

508 19/04/05(金)09:32:05 No.581361252

知らない間に正式に乗っ取られてるって怖いな クンリニンサンも気を付けないといけないな

509 19/04/05(金)09:32:24 No.581361279

まあ文面と違って本当はネームサーバー書き換えたとか別の行為してるかもわからんのでなんとも 調べるとこういうドメインを強固にするサービスってそこそこお金かかるのな つっても設定費に2万ぐらいだが

510 19/04/05(金)09:32:27 No.581361284

https://jprs.jp/tech/security/2019-01-28-cisa-emergency-directive.html

511 19/04/05(金)09:32:28 No.581361286

>素人図鑑以降ラブライブ不幸続きだね・・・お祓い受けたら?

512 19/04/05(金)09:32:32 No.581361294

乗っ取りじゃなくて 委譲なんだから適法でしょ

513 19/04/05(金)09:32:38 No.581361308

>版権は取ってないのに取ったよう主張してんのがスレ画 いや違うけど 適当言いたいだけの「」いない?

514 19/04/05(金)09:32:52 No.581361334

>ドメインと商標は別ですが 一応判例としてこれウチの商標なんですけお!って訴えてドメインの使用停止を命じられたことはある ただ譲渡まではされてないか

515 19/04/05(金)09:32:59 No.581361343

>仮に犯行声明が事実なら これで検索しても一つだったけど >って枕詞が大抵のレスについてるのにそれは読めない人? ひとつが大抵なの?

516 19/04/05(金)09:33:28 No.581361385

つながらなくなった?

517 19/04/05(金)09:33:33 No.581361394

ドメイン >http://www.lovelive-anime.jp/ を乗っ取ったと主張するなら別にただの事実だ ただスレ画では >ラブライブ を乗っ取ったと言ってしまってるから

518 19/04/05(金)09:33:44 No.581361414

多分業務妨害はいけるけど 糾弾側が気分でけおってる馬鹿者共すぎてお話にならない

519 19/04/05(金)09:33:45 No.581361415

>一応判例としてこれウチの商標なんですけお!って訴えてドメインの使用停止を命じられたことはある >ただ譲渡まではされてないか それは初めて聞いたな…いやだいぶ珍しくないそれ?

520 19/04/05(金)09:33:45 No.581361417

>正規手順でいただいたってのは何で判断してるの? 画像の主張を信用したって事? 画像の主張しか今のところ要素がないのでみんな画像の主張が本当なら…って前提で話してると思うよ あと近年何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じ事例は起きてて それらはまさにスレ画の主張どおりの手順で正規に取られたからかな https://chienomi.reasonset.net/archives/digi/digi-topic/1760

521 19/04/05(金)09:33:54 No.581361427

>ラブライブ狙ったわけじゃなく遊んでたら引っ掛かったのがここだったってだけだよねこれ スレ画を見ても狙ったわけじゃないと言える根拠は?

522 19/04/05(金)09:34:13 No.581361456

繋がらなくなったな

523 19/04/05(金)09:34:39 No.581361487

>スレ画を見ても狙ったわけじゃないと言える根拠は? 去年から何社も何社も同じミスして引っ掛かってるからじゃないの

524 19/04/05(金)09:34:42 No.581361496

>スレ画を見ても狙ったわけじゃないと言える根拠は? 取れたらラブライブのとこの文字列変えるだけじゃん

525 19/04/05(金)09:34:44 No.581361498

ややこしいな結局スレ画は悪なのか?

526 19/04/05(金)09:34:59 No.581361536

そもそも乗っ取ったって発言で業務妨害になるかって言われると ヒで同じことやって訴訟リスクないのと同じ ドメインゲット自体は適法なのでそこで咎めることはできない

527 19/04/05(金)09:35:01 No.581361538

ドメイン発行元のお名前.comがガバガバだったのも原因だな 例えばバリュードメインは自動承認狙いの手法じゃ乗っ取れなくて必ず手動で承認する必要がある

528 19/04/05(金)09:35:09 No.581361555

>それは初めて聞いたな…いやだいぶ珍しくないそれ? うん20年前の話なんだ https://tech.nikkeibp.co.jp/it/free/NC/NEWS/20001206/1/

529 19/04/05(金)09:35:10 No.581361556

>ややこしいな結局スレ画は悪なのか? 気分的には悪 法的には不明

530 19/04/05(金)09:35:11 No.581361557

ドメイン名ハイジャックに当たるかどうか スレ画の主張しかないからわからないけど

531 19/04/05(金)09:35:13 No.581361561

実際にドメインを取得した側の主張以外に現状ドメイン移管の流れがわかる話がないし これが事実でないとする何かがないと前例もあるしこの流れかなと思わない理由がない

532 19/04/05(金)09:35:18 No.581361565

>ややこしいな結局スレ画は悪なのか? 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

533 19/04/05(金)09:35:20 No.581361569

>年度始めのこのクソ忙しい時期に面倒なことになったな しかも元号改暦直前

534 19/04/05(金)09:35:23 No.581361578

>ややこしいな結局スレ画は悪なのか? 結局も何もそこ議論してる奴いるか?

535 19/04/05(金)09:35:29 No.581361593

正しい行いには見えんだろ

536 19/04/05(金)09:36:01 No.581361630

正規手続きで公式ホームページの内容を変更したのは乗っ取りといえるのだろうか

537 19/04/05(金)09:36:15 No.581361658

誰も正義だと思ってないしそんなとこでレスポンチ起きてるわけじゃないぞ

538 19/04/05(金)09:36:17 No.581361664

中古ドメイン売買とかふつーに詐欺集団の食い扶持になってるので その辺の対策はちゃんとしておかないとな

539 19/04/05(金)09:36:18 No.581361666

>ヒで同じことやって訴訟リスクないのと同じ あるよ!! 何の影響も与えてないから無視されてるだけで 例えば知名人や他社が言ったら訴訟されるよ!!

540 19/04/05(金)09:36:27 No.581361680

繋ぎ変えてるだけで元のラブライブ公式HPを改ざんしてる訳ではないし いつぞやのエロゲ会社のときのように解散しますと悪質な嘘をついてる訳じゃないし 素直に買い戻すしかないんじゃないのこれ

541 19/04/05(金)09:36:27 No.581361681

世の中にはたくさん公式サイトがあってどこもこういうことが起きないように対策取ってるのが普通なんだがな うちだけは大丈夫的な感じで奪われる事例が後を絶たない

542 19/04/05(金)09:36:28 No.581361683

>ややこしいな結局スレ画は悪なのか? 悪だよ 管理が杜撰なドメイン管理者も善悪でいえば悪 被害者はラブライブの版元だけど別に善ではない この件において善はいない

543 19/04/05(金)09:36:32 No.581361694

他にも有名ドメインをゲット出来てしまうかもしれないのか

544 19/04/05(金)09:37:08 No.581361745

最低だよ…タフ君も…宇崎ちゃんも…

545 19/04/05(金)09:37:09 No.581361749

>多分業務妨害はいけるけど >糾弾側が気分でけおってる馬鹿者共すぎてお話にならない 被害者が馬鹿か迂闊だったなら犯人は無罪になるという理屈か

546 19/04/05(金)09:37:15 No.581361758

元号が変わろうとしてるときに こんなダサい文章見せられることになるとは

547 19/04/05(金)09:37:39 No.581361804

>ややこしいな結局スレ画は悪なのか? ・スレ画のいってることを信じるならドメインを取った行為は悪じゃない ・手続きは正当で何も悪くないけどズルくない?って倫理や道義の問題は人それぞれ ・ドメイン取得の手続きは正当だが、それとは別に業務妨害になるのでは?は法律のプロに聞かんとわからん

548 19/04/05(金)09:37:39 No.581361805

>被害者が馬鹿か迂闊だったなら犯人は無罪になるという理屈か はい

549 19/04/05(金)09:37:43 No.581361819

この手のバカは増えるから 捕まえて全国ニュースで顔と名前晒し上げて置いたほうが良い

550 19/04/05(金)09:37:44 No.581361821

>他にも有名ドメインをゲット出来てしまうかもしれないのか 普通に管理してりゃまず起きないんだけどね正規手段でのゲットは 担当者が無能でもない限りは

551 19/04/05(金)09:37:45 No.581361823

>被害者が馬鹿か迂闊だったなら犯人は無罪になるという理屈か 刑事的には無実 民事は知らん

552 19/04/05(金)09:37:58 No.581361844

>ヒで同じことやって訴訟リスクないのと同じ ヒで同じ事やっても対処コストが発生しないから訴訟リスクが事実上ない この件において対処コストが発生すると業務妨害は成立する ラブライブを乗っ取ったという発言は間違いなく嘘だから

553 19/04/05(金)09:37:59 No.581361846

このドメインで先にサイト運営してたサンライズにとって想定外の事態ならそりゃ乗っ取りだろ

554 19/04/05(金)09:38:10 No.581361862

>被害者が馬鹿か迂闊だったなら犯人は無罪になるという理屈か 無罪はどこから出てきたの?

555 19/04/05(金)09:38:16 No.581361872

>他にも有名ドメインをゲット出来てしまうかもしれないのか 他社は今回の件で対策取るだろうし ラブライブは残念ながら人柱だな

556 19/04/05(金)09:38:19 No.581361877

>普通に管理してりゃまず起きないんだけどね正規手段でのゲットは >担当者が無能でもない限りは そしてラブライブの担当者は無能だった それだけの話なんだ

557 19/04/05(金)09:38:21 No.581361880

>他にも有名ドメインをゲット出来てしまうかもしれないのか 可能性はゼロではないけど 普通は専門部署が管理するしそうでなくても委託管理するので この件はほんと管理者が素人だったんじゃないかとしか思えない

558 19/04/05(金)09:38:25 No.581361884

ネット全体が荒らされてるような状況を見るとネットそのものを一部の悪い人間以外使えないようにしてやろうって流れの1つなのかなあ

559 19/04/05(金)09:38:40 No.581361909

今年のゴールデンウイーク直前に同じ方法で申請しまくったらどれか1個ぐらい通りそう

560 19/04/05(金)09:38:45 No.581361918

裁判官多すぎ

561 19/04/05(金)09:38:49 No.581361925

乗っ取りされた今日はAVバレと同じ日らしいな

562 19/04/05(金)09:38:50 No.581361929

>捕まえて全国ニュースで顔と名前晒し上げて置いたほうが良い ラブライブ側の管理者を晒し上げたほうがいいね…

563 19/04/05(金)09:39:06 No.581361961

>ネット全体が荒らされてるような状況を見るとネットそのものを一部の悪い人間以外使えないようにしてやろうって流れの1つなのかなあ 自分の気に入らないものは全て悪理論かな

564 19/04/05(金)09:39:09 No.581361966

>被害者が馬鹿か迂闊だったなら犯人は無罪になるという理屈か 虐められる側にも問題があるって独自理論を法律のように思ってる人はたまに居るから…

565 19/04/05(金)09:39:14 No.581361976

>他社は今回の件で対策取るだろうし >ラブライブは残念ながら人柱だな 今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ!

566 19/04/05(金)09:39:33 No.581362002

よく分からんが今後のドメイン契約料の支払いはどこになるの? 公式のお財布からなら訴えるのはそこが起点になりそうだけど サイトの文面だけから裁判に持ってくのはキツいんじゃない?

567 19/04/05(金)09:39:40 No.581362018

>虐められる側にも問題があるって独自理論を法律のように思ってる人はたまに居るから… こういう病気の子増え申した…

568 19/04/05(金)09:39:41 No.581362024

「」は法律のプロだからな 「」に話を聞けば完璧だ

569 19/04/05(金)09:39:47 No.581362035

>他にも有名ドメインをゲット出来てしまうかもしれないのか 理屈上は正しい でも普通はロックするなり問い合わせに対応するなりで承認しないから… むしろサンライズが承認したことに向こうさえ驚いたと思うよ…

570 19/04/05(金)09:39:50 No.581362042

どうやって取られたかというと現状正規の手続きで譲渡したみたい この文章だけで刑事の業務妨害に持っていけますかと言われると無理じゃない? ってだけ

571 19/04/05(金)09:40:24 No.581362104

>乗っ取りされた今日はAVバレと同じ日らしいな 大晦日でさんざん盛り上がってからの週刊誌砲だったと記憶しているが

572 19/04/05(金)09:40:29 No.581362112

>よく分からんが今後のドメイン契約料の支払いはどこになるの? >公式のお財布からなら訴えるのはそこが起点になりそうだけど >サイトの文面だけから裁判に持ってくのはキツいんじゃない? そりゃ乗っ取ったやつが支払うことになるよ? 僕がお金払いますからドメイン譲ってくださいしたんだから

573 19/04/05(金)09:40:33 No.581362117

サンライズの他のアニメで2012から今も同じところで動かしてるサイトってあるのかな

574 19/04/05(金)09:40:33 No.581362118

>今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ! 20世紀時代からある伝統的な問題だよねこれ そして割と頻繁に起きてるのがじわじわ来る

575 19/04/05(金)09:40:41 No.581362132

>今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ! ただ一部の登録業者だとロック機能ねーから!みたいなのはあるからなぁ…

576 19/04/05(金)09:41:05 No.581362180

>よく分からんが今後のドメイン契約料の支払いはどこになるの? ドメイン移管されたのでスレ画の奴が払うことになるよ

577 19/04/05(金)09:41:05 No.581362182

恐らくドメイン登録会社側が対策取ると思う 10日毎に自動ロック掛かる(放置しても取られない)システムが今主流だしね まぁ古いシステムのまま放置状態なのは何か事情があるんだろうが

578 19/04/05(金)09:41:06 No.581362184

これサンライズ側の管理に問題があってもそれって公表しづらいと思うんだよね なんでかっていうと関連する企業に対しての損失補填とかが発生し得る そうなるとお茶を濁すんだけど手段が公開されなくて注意喚起しづらくなる ゼロデイなら公開しやすいけどね

579 19/04/05(金)09:41:14 No.581362196

>どうやって取られたかというと現状正規の手続きで譲渡したみたい >この文章だけで刑事の業務妨害に持っていけますかと言われると無理じゃない? ただこれを誰かを騙っていた場合は詐欺なりが成立かな?ってなるのかな

580 19/04/05(金)09:41:21 No.581362206

>今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ! じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか!

581 19/04/05(金)09:41:28 No.581362218

URL直貼りは危ないんで消したよ

582 19/04/05(金)09:41:31 No.581362227

>そりゃ乗っ取ったやつが支払うことになるよ? >僕がお金払いますからドメイン譲ってくださいしたんだから アクセス多そうだけど結構かかんのかな

583 19/04/05(金)09:41:33 No.581362230

善悪と適法違法を一緒にするな

584 19/04/05(金)09:41:49 No.581362255

>ただ一部の登録業者だとロック機能ねーから!みたいなのはあるからなぁ… 何故そんな業者使った!言え!ってえらい人に怒られるよ…

585 19/04/05(金)09:41:57 No.581362271

ドメイン取ったことはともかくそれ以降の行動で訴訟食らいそうではあるよ

586 19/04/05(金)09:41:58 No.581362273

刑事的にはそもそも罪に問えるか微妙で問えても微罪も微罪すぎて送検も怪しい 民事だと損害賠償請求になるけどそもそもの非が公式側にあって強いて言うならスレ画文面の影響度に対する賠償になるのでほぼ取れないし取れてもたかが知れている 仮に取れても必ず控訴する その間ドメインはそのまま宙ぶらりん

587 19/04/05(金)09:42:08 No.581362293

>じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! 左様

588 19/04/05(金)09:42:12 No.581362297

>じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! そうだよ? 自動承認にしても7-10日くらいの猶予期間あるはずだし

589 19/04/05(金)09:42:28 No.581362319

映画が興行収入半減以下になったのもぷちぐるが終了したのもこのクラッカーの仕業に違いない

590 19/04/05(金)09:42:46 No.581362344

>アクセス多そうだけど結構かかんのかな ドメイン代とサーバー代は別だぞ

591 19/04/05(金)09:43:01 No.581362364

>>今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ! >じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! 言うな!

592 19/04/05(金)09:43:02 No.581362365

>刑事的にはそもそも罪に問えるか微妙で問えても微罪も微罪すぎて送検も怪しい >民事だと損害賠償請求になるけどそもそもの非が公式側にあって強いて言うならスレ画文面の影響度に対する賠償になるのでほぼ取れないし取れてもたかが知れている >仮に取れても必ず控訴する >その間ドメインはそのまま宙ぶらりん ずいぶん詳しいようだけど弁護士かなにかなの?

593 19/04/05(金)09:43:07 No.581362376

>>今回の件より前に似たようなのは昔からたくさんあるから対策取ってるのが普通だよ! >じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! 定型とはいえバカって言葉は使いたくないけど スレ画の言う通りのよくある手立てで取られたならあまりに迂闊だなあと思うよ

594 19/04/05(金)09:43:07 No.581362377

>何故そんな業者使った!言え!ってえらい人に怒られるよ… NTTPCコミュニケーションズ運営のとこでもロックねーから!なのです…

595 19/04/05(金)09:43:10 No.581362381

>じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! サンライズのweb担当は一般的なセミナーにも参加しない人?とか言われてもしょうがないレベル

596 19/04/05(金)09:43:40 No.581362428

ドメインゲットだぜ

597 19/04/05(金)09:43:51 No.581362443

>じゃあなんですかサンライズが馬鹿だっていうんですか! 管理部門に内通者がいたとかPC遠隔操作されたとかドメイン会社に同様の被害被ったとかじゃない限り その通りです…

598 19/04/05(金)09:43:53 No.581362445

>スレ画文面の影響度 結構ありますよね?

599 19/04/05(金)09:43:54 No.581362448

>ただこれを誰かを騙っていた場合は詐欺なりが成立かな?ってなるのかな 移管の申請自体は第三者でも問題なく行えるからそこを偽る必要ないでしょ whoisだと取得代行の業者にお願いしてるみたいだし

600 19/04/05(金)09:44:09 No.581362473

なにがあったの?

601 19/04/05(金)09:44:16 No.581362481

>NTTPCコミュニケーションズ運営のとこでもロックねーから!なのです… それこそ何故そんな業者使った!言え!事案だよ… 業者の選定しろよな話になる

602 19/04/05(金)09:44:38 No.581362514

>取れてもたかが知れている これに尽きる… こういう点においてサンライズは負けが確定している

603 19/04/05(金)09:44:40 No.581362517

繋がらなくなったって多分アクセスでパンクしてるだけだよね多分 怖いから見に行ってないんでなんのエラー出てるか知らないけど

604 19/04/05(金)09:44:54 No.581362545

こういう時に出てくる事情通「」の胡散臭さ

605 19/04/05(金)09:44:54 No.581362546

強盗にはいられたというけど この家もらっていいですか! いいよ! やったーー!!!家乗っ取ったー! ってやりとりだとしとら強盗ではないんじゃないかな…

606 19/04/05(金)09:44:56 No.581362548

>URL直貼りは危ないんで消したよ えらい

607 19/04/05(金)09:45:08 No.581362567

>繋がらなくなったって多分アクセスでパンクしてるだけだよね多分 元から鯖よええところだからなぁ

608 19/04/05(金)09:45:15 No.581362577

ラブライバーがムキムキしてて笑う 繋がりたいとかエッチしたいとか今日はいいの?

609 19/04/05(金)09:45:19 hVdPR19k No.581362582

第三者の誤認を意図して行い本人を装い別の者の財産奪い取った 正規の方法でゲットしたから無罪でーす という論理

610 19/04/05(金)09:45:40 No.581362616

ネットの法律おじさんはだいたい適当言ってるだけだから無視でいい

611 19/04/05(金)09:45:54 No.581362638

>こういう時に出てくる事情通「」の胡散臭さ 事情通じゃなくてドメイン管理してるなら常識のお話なので…

612 19/04/05(金)09:46:00 No.581362649

>ネットの法律おじさんはだいたい適当言ってるだけだから無視でいい 適当すぎる

613 19/04/05(金)09:46:02 No.581362652

whois引いても別にどこか騙ってるようには見えないぞ

614 19/04/05(金)09:46:04 No.581362654

最終的に犯人を捕まえて全国ニュースで晒しあげて裁判でぼこぼこにして身ぐるみ剥がしてぶちのめす、なんてことが出来たとして それとは別にサンライズ側のweb担当はボッコボコにシメられるんじゃねえかなとは思う 俺なら周りからのなんで承認したの…?の圧力により心が砕けるかもしれん… サンライズのいまの看板であり稼ぎ頭が昔から使ってきた大切な大切なドメインをなんで承認したの…?

615 19/04/05(金)09:46:24 No.581362690

>最終的に犯人を捕まえて全国ニュースで晒しあげて裁判でぼこぼこにして身ぐるみ剥がしてぶちのめす、なんてことが出来たとして >それとは別にサンライズ側のweb担当はボッコボコにシメられるんじゃねえかなとは思う >俺なら周りからのなんで承認したの…?の圧力により心が砕けるかもしれん… >サンライズのいまの看板であり稼ぎ頭が昔から使ってきた大切な大切なドメインをなんで承認したの…? つまり何もするな

616 19/04/05(金)09:46:25 No.581362695

ヤフージオシティーズが無くなった今 こうやってクラシックスタイルのホームページを残していかないといけない

617 19/04/05(金)09:46:25 No.581362696

堂々と玄関から入ってお茶を飲む妖怪みたいだ

618 19/04/05(金)09:46:37 No.581362720

法律に詳しい「」多いな 弁護士や検事だらけのサイトだったのか

619 19/04/05(金)09:46:45 No.581362735

>第三者の誤認を意図して行い本人を装い別の者の財産奪い取った >正規の方法でゲットしたから無罪でーす >という論理 本人を装ってないよ 取得代行業者つかってるっぽいしそもそもなりすまさなくても放棄とされたドメインは取れるからね なんで嘘言うの?

620 19/04/05(金)09:46:47 No.581362738

本人を装い…? なんの話?

621 19/04/05(金)09:46:52 No.581362748

>第三者の誤認を意図して行い本人を装い別の者の財産奪い取った 何かを装ったわけでもなく財産取ったわけでもないぞ

622 19/04/05(金)09:46:53 No.581362750

>第三者の誤認を意図して行い本人を装い別の者の財産奪い取った おもしろい世界に生きてるんだな

623 19/04/05(金)09:47:08 No.581362771

>サンライズのいまの看板であり稼ぎ頭が昔から使ってきた大切な大切なドメインをなんで承認したの…? 承認してない 通知を放置したから承認したと見なされた

624 19/04/05(金)09:47:24 No.581362798

>こういう点においてサンライズは負けが確定している 仮にもエンタメ企業なんだから この先損害を最小限に抑えるなら速やかに現ドメイン保持者と交渉して買い取って 迷惑かけてすみませんでしたって告知出すのがスマートになる

625 19/04/05(金)09:47:37 No.581362816

これやった人ラブライブアンチなんだったらこんな文書じゃなくて全部エロ画像にするとかにしたほうがダメージ与えられそうだったのに 意外と優しい

626 19/04/05(金)09:47:48 No.581362838

総ツッコミ食らっててだめだった

627 19/04/05(金)09:47:56 No.581362852

こんなにクズばっかりだったのはちょっと引く…

628 19/04/05(金)09:48:19 No.581362891

ラブライブ側は日本知的財産仲裁センターに申し立てるしかないな 商標LOVELIVEは例のベストライセンスに出願されてるからどうなるか分からないけど

629 19/04/05(金)09:48:22 No.581362896

>法律に詳しい「」多いな >弁護士や検事だらけのサイトだったのか 弁護士や検事が平日朝にこんな集うか!

630 19/04/05(金)09:48:22 No.581362897

俺じゃないあいつがやった精神のやつが管理者をやっているとこうなる

631 19/04/05(金)09:48:33 No.581362925

>この先損害を最小限に抑えるなら速やかに現ドメイン保持者と交渉して買い取って ただこれ前にもエロゲ会社HP乗っ取った奴と同一犯ぽいのでどうなるかなー

632 19/04/05(金)09:48:41 No.581362940

>法律に詳しい「」多いな >弁護士や検事だらけのサイトだったのか 法運用ならともかくこの辺サイト運用とかに関わってれば普通に出てくるので…

633 19/04/05(金)09:48:44 No.581362944

>迷惑かけてすみませんでしたって告知出すのがスマートになる 間違いないんだけどね せいぜい軟着陸がいいところでどうしても補填はできないね…

634 19/04/05(金)09:48:52 No.581362959

>これやった人ラブライブアンチなんだったら 艦これアンチなんじゃねえかなたぶん

635 19/04/05(金)09:49:13 No.581362995

>艦これアンチなんじゃねえかなたぶん 両方だと思う

636 19/04/05(金)09:49:13 No.581362996

適当ぶっこいて突っ込みくらっただけなのに クズばっかで引くってレスして即そうだねする方が引くよ

637 19/04/05(金)09:49:18 No.581363005

>こんなにクズばっかりだったのはちょっと引く… マイノリティな自分がおかしいと考えない辺りで

638 19/04/05(金)09:49:23 No.581363018

サンライズ側が脆弱ってことは ギアス.jpだのクロスアンジュ.jpも奪えるってことじゃん!

639 19/04/05(金)09:49:34 No.581363042

裁判はよくわからないけどドメイン乗っ取りは表に出てないだけで個人サイトとかでも結構ちょくちょく起きてるよ!

640 19/04/05(金)09:49:34 No.581363043

>ってやりとりだとしとら強盗ではないんじゃないかな… この場合だと書面で土地の登記を譲ってくれと申し入れをされる 土地所有者からの委任状を持つ権利管理者が書面でそれを正式に了承する それを役場に届け出て正式に受理される この方法で土地を譲り受けた者を強盗扱いすることはできないという話 気分的に悪という理由で犯罪にはできない それとは別にその土地で発表された内容が業務妨害に当たり 実際にそれに対処する人員が割かれた等の被害が発生すれば業務妨害は成立する

641 19/04/05(金)09:49:43 No.581363050

ドメインってなあに?って話は今日日高校の授業で習う内容だからな

642 19/04/05(金)09:49:50 No.581363067

詳しいも何も前例が何件もある話だって言われてるじゃん

643 19/04/05(金)09:49:50 No.581363068

別ドメイン取るとしたら何になるか気になるな 昔の奴が一番美しい形のドメインだったと思うし

644 19/04/05(金)09:49:56 No.581363082

ギガジンの建物壊された人も間抜けだっただけよね

645 19/04/05(金)09:50:00 No.581363092

>第三者の誤認を意図して行い本人を装い別の者の財産奪い取った >正規の方法でゲットしたから無罪でーす 本人を装ったってのはどこからでてきたの? というか「移」管の「移」って移動とか移るの移だよ? むしろ本人装ってたら移管じゃないじゃない

646 19/04/05(金)09:50:03 No.581363098

>艦これアンチなんじゃねえかなたぶん さっきまではいふりへの誘導に変わってたからむしろ逆 どの集団にも帰属してないアピールとして艦これポケモンアイカツプリキュアとわざわざ複数ネタ散りばめてる

647 19/04/05(金)09:50:22 No.581363127

>詳しいも何も前例が何件もある話だって言われてるじゃん ドメイン譲渡と営業妨害は別の案件だよ?

648 19/04/05(金)09:50:30 No.581363145

法律に明るい人がこんな黒いサイトに入り浸っちゃだめだよ!

649 19/04/05(金)09:50:31 No.581363147

ラブライブでもなければアイカツでもプリキュアでもない… つまりプリティーリズムが犯人ですね!

650 19/04/05(金)09:51:04 No.581363213

やっちまったなぁ ますますバンドリに差つけられちゃうな

651 19/04/05(金)09:51:38 No.581363274

アイカツだけなぜ作品知らないと分からないネタにした

652 19/04/05(金)09:51:41 No.581363281

ここで偉そうな講釈垂れてる奴も 自分の土地や保有ドメインに繰り返しアタックされたら成す術がないだろうな

653 19/04/05(金)09:51:47 No.581363292

借りるって人がいた場合連絡しても返事しなかったら他の人に貸しちゃっていいよって契約でアパート借りた 借りるって人がいたし連絡しても返事しなかったから貸された そんな話

654 19/04/05(金)09:51:47 No.581363294

>サンライズ側が脆弱ってことは >ギアス.jpだのクロスアンジュ.jpも奪えるってことじゃん! ギアスはワンチャンあるかもしれないがクロスアンジュくらい新しいと承認設定変わってそう

655 19/04/05(金)09:51:54 No.581363304

>ヤフージオシティーズが無くなった今 >こうやってクラシックスタイルのホームページを残していかないといけない スレ絵見て懐かしい気持ちにはなれたね

656 19/04/05(金)09:51:57 No.581363309

スレ画だけじゃわからんけど艦これBGMも流れてて笑う その素材元も割れてさらに笑う

657 19/04/05(金)09:52:08 No.581363326

>ギガジンの建物壊された人も間抜けだっただけよね あれとは別よぉー スレ画は別に強引な破壊工作してないし GIGAZINEは家屋を破壊しちゃえば合法的に奪えるって話で こっちは破壊なんかせんでも正当な手続き踏めば貰えるってそりゃそうだな話

658 19/04/05(金)09:52:31 No.581363370

>ギガジンの建物壊された人も間抜けだっただけよね サンライズ側に間違いなく連絡行ってるからギガジンみたいに内緒でやられたのとは全然違う話だ

659 19/04/05(金)09:52:31 No.581363371

>実際にそれに対処する人員が割かれた等の被害が発生すれば業務妨害は成立する 被害者が間抜けだったのなら自己責任で成立しない

660 19/04/05(金)09:52:33 No.581363374

>ここで偉そうな講釈垂れてる奴も それがムカついたの?

661 19/04/05(金)09:52:38 No.581363389

>ギアス.jpだのクロスアンジュ.jpも奪えるってことじゃん! 普通は申請されても弾くようにしとく

662 19/04/05(金)09:52:47 No.581363411

>艦これポケモンアイカツプリキュアとわざわざ複数ネタ散りばめてる よく政治アカウントがこの作品群のハッシュタグつけてつぶやくからすげー検索の邪魔になるんだ

663 19/04/05(金)09:53:18 No.581363466

>ギガジンの建物壊された人も間抜けだっただけよね 事前通知受け取って放置して建物壊されて終わるまで待ってたら同じくらい間抜けだったね

664 19/04/05(金)09:53:26 No.581363489

>艦これポケモンアイカツプリキュアとわざわざ複数ネタ散りばめてる ネタが微妙に古いのがまた痛々しい

665 19/04/05(金)09:53:41 No.581363514

サンライズといえばトライブクルクルのBD結局出たのかな…って全然関係ないことが思い浮かんだ

666 19/04/05(金)09:53:43 No.581363518

>サンライズ側が脆弱ってことは >ギアス.jpだのクロスアンジュ.jpも奪えるってことじゃん! 作品によって多分管理させてる会社違うと思う

667 19/04/05(金)09:53:44 No.581363520

>自分の土地や保有ドメインに繰り返しアタックされたら成す術がないだろうな 繰り返しアタックとかそういう話ではないよ…

668 19/04/05(金)09:53:45 No.581363522

>自分の土地や保有ドメインに繰り返しアタックされたら成す術がないだろうな スレ画側が真っ当に手続き踏んでるってことはこちら側も真っ当な手続き踏めば拒否できるものなのでなす術もクソも サンライズリニンサンは真っ当な対応を取らなかった ただそれだけなんだ

669 19/04/05(金)09:53:50 No.581363531

ドメイン管理会社からの緊急連絡メールを読まずに捨てたやつがサンライズにいるのは間違いない

670 19/04/05(金)09:54:56 No.581363641

おのれプリキュア

671 19/04/05(金)09:55:14 No.581363671

全部タツノコが悪い

672 19/04/05(金)09:55:24 No.581363696

土地等の場合は通知が届いていても読んでいなかった場合は取り戻せるよ これは同一ケースなので法的に絶対無理ではない

673 19/04/05(金)09:55:51 No.581363740

ギガジンの件と同一視してるのがほんと意味不明 あれは壊されるのを止めるすべないけどドメイン取得に関しては余裕で止めるすべが正規の手続きであんのに

674 19/04/05(金)09:55:52 No.581363742

気付かなかったのか分からなかったのか勘違いなのかしらんけど 移管を(結果的に)承認しちゃったサイト管理担当は 今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか…

675 19/04/05(金)09:56:01 No.581363758

正規の手続きで引き渡したのなら 正規の手続きで返してもらおう

676 19/04/05(金)09:56:03 No.581363764

>偉そうな講釈 こうやっていらない修辞付け加えるとそこが泣き所なんだなってバレるから気をつけたほうがいいよ

677 19/04/05(金)09:56:26 No.581363810

>今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… 何してくれてんのというか何もしなかったというか…

678 19/04/05(金)09:56:31 No.581363817

>今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… あったり前じゃん!

679 19/04/05(金)09:56:32 No.581363819

>ドメイン管理会社からの緊急連絡メールを読まずに捨てたやつがサンライズにいるのは間違いない しろやぎさんたら読まずに食べた

680 19/04/05(金)09:56:42 No.581363839

>今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… まあうn 胃が痛いね

681 19/04/05(金)09:56:43 No.581363841

>土地等の場合は通知が届いていても読んでいなかった場合は取り戻せるよ >これは同一ケースなので法的に絶対無理ではない 保有してる土地じゃないし借りてる物だしそもそもドメインが同じ扱いでもない

682 19/04/05(金)09:56:46 No.581363848

うさんくさい迷惑メールを無視ならともかく自分が契約してるとこからの連絡無視してたってことなら間抜けとしか言えない…

683 19/04/05(金)09:56:56 No.581363866

まあそもそも悪いのはスレ画なわけで

684 19/04/05(金)09:57:07 No.581363881

>>今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… >あったり前じゃん! 中々ない滑稽な大事すぎて現場を是非見て見たい スゲー重い空気だろうけど

685 19/04/05(金)09:57:08 No.581363882

>今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… 首取ぶのは覚悟しておけ 委託されてたら会社ごとな

686 19/04/05(金)09:57:17 No.581363901

十日間書類放置したら移譲されるぞっていうのはそんなに一般的で社会全般的に認められる動作なんだろうか… その点において担当者は結構免責されうると思うオンだけどな…

687 19/04/05(金)09:57:18 No.581363908

偉そうな講釈垂れてるように聞こえちゃったかー ごめんごめん

688 19/04/05(金)09:57:20 No.581363912

よくわかんねーんだけどこんな事してなんか得するの?

689 19/04/05(金)09:57:23 No.581363918

>まあそもそも悪いのはスレ画なわけで サイト管理者もだよ

690 19/04/05(金)09:57:26 No.581363923

>あれは壊されるのを止めるすべないけどドメイン取得に関しては余裕で止めるすべが正規の手続きであんのに 告訴したら止まるし金も取れるよ あのケースは刑事事件として立件したいからしなかった

691 19/04/05(金)09:57:28 No.581363932

とかいって新手のティザー広告なんでしょー?

692 19/04/05(金)09:57:30 No.581363935

>土地等の場合は通知が届いていても読んでいなかった場合は取り戻せるよ >これは同一ケースなので法的に絶対無理ではない これはそもそも自分達のものじゃないしそういう規約に同意して使ってるから…

693 19/04/05(金)09:57:40 No.581363955

>まあそもそも悪いのはスレ画なわけで スレ画とドメイン管理者が悪い

694 19/04/05(金)09:57:49 No.581363966

ろくでもねぇわるいやつだとは思うよ 犯罪になるかどうかは別問題ってだけで

695 19/04/05(金)09:57:55 No.581363978

言っちゃなんだけど乗っ取った人もビックリだと思うよ 昨年から同一の事例は何社か続いたエロゲ会社なんかは小さい会社だろうけどさ… 天下のサンライズさんの、何十億と金を生んでる看板作品が、まさかこうもウッカリで承認してくれちゃうなんて

696 19/04/05(金)09:58:00 No.581363986

>気付かなかったのか分からなかったのか勘違いなのかしらんけど >移管を(結果的に)承認しちゃったサイト管理担当は >今ごろ会社でお前なにしてくれてんの?ってめっちゃ詰められてんだろうか… Webは専門会社に委託してるだろうからごめんなさいではすまないことになるよね…

697 19/04/05(金)09:58:02 No.581363995

そりゃあ自分がとんでもないアホだったせいで会社に迷惑かけて怒られるのは当然すぎる…

698 19/04/05(金)09:58:09 No.581364005

ちょっと古めの作品とはいえ自動拒否設定に変更すらしてないもんなんだな 手動で承認は流石にないだろうし

699 19/04/05(金)09:58:14 No.581364013

>十日間書類放置したら移譲されるぞっていうのはそんなに一般的で社会全般的に認められる動作なんだろうか… >その点において担当者は結構免責されうると思うオンだけどな… 最近は認めない流れになってるからこれはレアケース まともな所なら自動でロックかかるし自動承認は受け付けてない

700 19/04/05(金)09:58:23 No.581364025

>よくわかんねーんだけどこんな事してなんか得するの? 自己顕示欲

701 19/04/05(金)09:58:31 No.581364041

>十日間書類放置したら移譲されるぞっていうのはそんなに一般的で社会全般的に認められる動作なんだろうか… >その点において担当者は結構免責されうると思うオンだけどな… 担当者としてはロックしてないという落ち度があまりにでかすぎて…

702 19/04/05(金)09:58:51 No.581364079

>委託されてたら会社ごとな 委託会社の管理だった場合は一発出禁だろうなー 契約条項にも違約してるだろうから民事訴訟も入るだろうなー

703 19/04/05(金)09:58:53 No.581364081

>よくわかんねーんだけどこんな事してなんか得するの? 相手によってはお金貰える

↑Top