ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/05(金)06:32:31 No.581346134
昨日バイクの教習初日だったんですが 引回し少ししたらすぐ外周走らされたんだけど こんなもんですか?
1 19/04/05(金)06:32:56 No.581346157
そんなもんです
2 19/04/05(金)06:33:16 No.581346177
そんなもんでしたよ
3 19/04/05(金)06:33:51 No.581346203
風を感じるんです
4 19/04/05(金)06:34:12 No.581346217
いやならずっと引回していればよろしい
5 19/04/05(金)06:34:16 No.581346221
シートベルトないのに車と同じような速度出すの怖いよね
6 19/04/05(金)06:35:06 No.581346270
>そんなもんです 最初ギアの変え方も教えてくれなかったので怖かったです
7 19/04/05(金)06:36:53 No.581346360
定速で外周だけなら楽だからな 俺は車のマニュアル持ってるくせに半クラで2度くらい授業進まなかったゴミだよ
8 19/04/05(金)06:37:43 No.581346404
>最初ギアの変え方も教えてくれなかったので怖かったです そんなもんです 怖かったことを覚えておきましょう
9 19/04/05(金)06:39:33 No.581346490
車の時は半クラも分かんねえのかよみたいな感じだったな
10 19/04/05(金)06:39:47 No.581346501
引き起こしと操作方法だけ聞いて取り回ししないまま走らされたよ
11 19/04/05(金)06:40:36 No.581346548
俺の時初回はずっと倒して起こして引き回しだったな
12 19/04/05(金)06:41:09 No.581346577
乗ったことある?と聞かれて引っ掛けだと思って「ないです」と答えたらめんどくさそうだった
13 19/04/05(金)06:41:24 No.581346595
デブは急制動が辛い 辛かった
14 19/04/05(金)06:42:26 No.581346647
>デブは急制動が辛い >辛かった 物理的にしょうがなさすぎる…
15 19/04/05(金)06:42:34 No.581346654
急制動は怖いよなもっと速度出せって言われて思い切りアクセル開けたら今度はスピード出し過ぎだバカって怒られた
16 19/04/05(金)06:43:09 No.581346688
免許取った時の記憶もうあんまないけどあんま回さずに発進するクセがなぜかついてて 卒検の最初の信号でエンストして落ちたのは覚えてる
17 19/04/05(金)06:43:22 No.581346699
小さい頃から乗ってたけど公道出た時の恐怖はすごかった
18 19/04/05(金)06:43:35 No.581346711
ウチ狭い教習所で加速レーンが取れずに一回カーブ挟むからメチャやりにくかったな急制動
19 19/04/05(金)06:48:39 No.581346989
カーブ曲がりきれずに植え込みに突っ込んだよ まず俺よりバイクの心配されたよ
20 19/04/05(金)06:53:08 No.581347232
40kmも出てないしプロテクター付けてる状態なら大体は打ち身で済むだろうしなあ
21 19/04/05(金)06:53:49 No.581347275
大型いきなり取りに行ったら後ろに乗せられてフル加速されたな 750のすごさがわかった
22 19/04/05(金)06:53:51 No.581347280
よほど要領の悪そうな人でもない限りは初日はそんなもんだ
23 19/04/05(金)06:54:58 No.581347341
原付すらまともに乗ったことないよと言うと「あー...」ってリアクションされたななんかごめんってなった
24 19/04/05(金)06:55:44 No.581347380
大型でもそんなもんよ 今は特大車使うから怖い怖い
25 19/04/05(金)06:56:55 No.581347442
NS-1乗ってたって言ったらじゃあ外周回っててって言われて教官が未経験者の方に付きっきりになった 教習車の操作方法は分からないんですけお…セルスタートとかから
26 19/04/05(金)06:58:01 No.581347493
路上教習ないから卒業したら買ったばかりの慣れないバイクでいきなり路上だもんな… 超怖い
27 19/04/05(金)06:58:44 No.581347530
自動車の方はかなり丁寧な教官増えたけど二輪の方はまだ横柄な教官多い気がする
28 19/04/05(金)07:00:18 No.581347632
大型の時は倒して起こしてすらしないまま終わったな
29 19/04/05(金)07:00:27 No.581347637
>NS-1乗ってたって言ったらじゃあ外周回っててって言われて教官が未経験者の方に付きっきりになった >教習車の操作方法は分からないんですけお…セルスタートとかから 流石にセルボタンは教えてくれたけどバンパー擦りっぱなしの旋回すらスルーされた…
30 19/04/05(金)07:01:20 No.581347694
教習車がボロボロすぎてめっちゃN入りにくい...入らない...時間かけ過ぎて怒られた...ってなる事があるガチャガチャやってもクラッチ切ってアクセル回しても入らないんですけお!!!!!
31 19/04/05(金)07:03:33 No.581347813
>教習車がボロボロすぎてめっちゃN入りにくい...入らない...時間かけ過ぎて怒られた...ってなる事があるガチャガチャやってもクラッチ切ってアクセル回しても入らないんですけお!!!!! シフトフォークがドラムの溝に食い込んでるのが原因だから少し前進すると入るようになる
32 19/04/05(金)07:04:42 No.581347884
>シートベルトないのに車と同じような速度出すの怖いよね え?これめっちゃ飛ばしてない?やばくない? と思って速度計見たら3~40程度しか出てないのいいよね
33 19/04/05(金)07:05:47 No.581347939
そのうち慣れる そして無茶すると飛ぶ
34 19/04/05(金)07:06:21 No.581347973
急制動でもどうやったら転べるのだろうか謎だった
35 19/04/05(金)07:08:14 No.581348088
>原付すらまともに乗ったことないよと言うと「あー...」ってリアクションされたななんかごめんってなった 原付免許取得だと筆記合格者への乗り方講習の時ですら バイクに乗ったことある人とない人グループに分けて教えられるからな… どうして原付の免許を取りに来たはずなのにそんなにバイク経験者グループの数が多いんですか?
36 19/04/05(金)07:08:19 No.581348096
>>シートベルトないのに車と同じような速度出すの怖いよね >え?これめっちゃ飛ばしてない?やばくない? >と思って速度計見たら3~40程度しか出てないのいいよね 先に大型二輪持ってて車の教習受けに行くと高速の加速車線で100km/hに到達しなくてこのまま合流したら速度差死んでしまう…って思えるよ
37 19/04/05(金)07:08:57 No.581348138
真っ直ぐ走ってても路面のコンディション次第でコケることあるからなあ...濡れた路面と白線とかグリップなさすぎてヤバい
38 19/04/05(金)07:11:45 No.581348337
バイクの教習は慣れると楽しかったな 車は最後までつらかったのに
39 19/04/05(金)07:12:01 No.581348354
>どうして原付の免許を取りに来たはずなのにそんなにバイク経験者グループの数が多いんですか? レース車は免許なしで乗れる レース経験者がそんなに多い訳ない
40 19/04/05(金)07:13:37 No.581348458
>車は最後までつらかったのに うららかな陽気で教官と一緒に居眠り運転の教習だった…
41 19/04/05(金)07:13:48 No.581348469
狭すぎて公道より難易度高くないですか
42 19/04/05(金)07:14:34 No.581348528
>狭すぎて公道より難易度高くないですか 追尾してくる自転車や見計らって飛び出す歩行者が居ないだけでも凄く難易度下がってます
43 19/04/05(金)07:15:14 No.581348581
大型取れはしたけど正直波状路のコツ的なものは全く理解できてない 教官から特に指摘無かったってことは問題は無いんだと思いたい
44 19/04/05(金)07:15:27 No.581348593
>狭すぎて公道より難易度高くないですか 実際低速バランスを覚える場所だと思う
45 19/04/05(金)07:15:28 No.581348596
免許取ったあとは買うバイクで頭を悩ませる超楽しい買ってからはもっと楽しい
46 19/04/05(金)07:15:41 No.581348612
>レース車は免許なしで乗れる >レース経験者がそんなに多い訳ない レース車とか関係ないよ サーキットなら運転免許無くてもだよ
47 19/04/05(金)07:16:18 No.581348651
>大型取れはしたけど正直波状路のコツ的なものは全く理解できてない >教官から特に指摘無かったってことは問題は無いんだと思いたい 車体の衝撃吸収性能の高さに身を任せてバランスを崩さなきゃオッケー
48 19/04/05(金)07:16:47 No.581348688
>実際低速バランスを覚える場所だと思う 茨城の教習所ではスラロームを徹底的に教えると聞いた
49 19/04/05(金)07:16:51 No.581348693
雨の教習が辛い
50 19/04/05(金)07:17:36 No.581348752
>雨の教習が辛い 教官もカッパ着こんできてやる気が下がってるのが目に見えてわかるよね…
51 19/04/05(金)07:17:47 No.581348767
昔は夕立とか雷とか関係無しに教習してたけど今ってゲリ雨とか雷だと教習中断になる?
52 19/04/05(金)07:17:57 No.581348778
>狭すぎて公道より難易度高くないですか 特大車での大型車教習が始まった頃にまだコースを拡幅あまりしてなくて辛かったな 多分初めて大型トラック乗る人はあれじゃ検定受からないよなってぐらい狭かった 俺が教習終わった2ヶ月後に新規でコース作ってたけど
53 19/04/05(金)07:20:14 No.581348951
こけた所で気に病む事なんかねぇんだから教習の時こそ雨の中走れ って友達に言われたなー
54 19/04/05(金)07:20:28 No.581348971
おじさんだけど中型二輪取ったときは雨だと教習中止だったな・・・ 雨降ったら教習場に電話して中止かどうか聞くの
55 19/04/05(金)07:20:42 No.581348990
免許取るのはいいけど一般道でもルール無用でスピード出す人にはなってほしくないなと思いました
56 19/04/05(金)07:21:13 No.581349032
雨の教習は皆不幸せだからな… バイクもカブりそう
57 19/04/05(金)07:21:42 No.581349075
公道出たら急に降られることもあるから雨天教習は経験しておいた方がいいだろうなあとは思うけど1度も降らないまま公道に出てしまった
58 19/04/05(金)07:22:03 No.581349096
>どうして原付の免許を取りに来たはずなのにそんなにバイク経験者グループの数が多いんですか? 畑とか庭で乗ったりする!!
59 19/04/05(金)07:23:07 No.581349196
レース用ハイグリップで路面温度が氷点下のコースを走ったときよりはグリップしたから雨の教習は簡単だよ
60 19/04/05(金)07:23:30 No.581349230
田舎だと乗ったことないと教官にえぇー…中高辺りで乗った経験ないの!?って言われる…
61 19/04/05(金)07:23:50 No.581349251
>実際低速バランスを覚える場所だと思う スピード出すのはアクセルひねるだけだしな バイクは力ではなくバランスで乗るものだ
62 19/04/05(金)07:25:00 No.581349352
>バイクは力ではなくバランスで乗るものだ (一本道で落ちる…)
63 19/04/05(金)07:27:26 No.581349533
一本橋は教官と遅乗り対決して遊ぶ所だよ 教官が不甲斐ないと教官の指導をしてる人が怒るから凄くションボリするよ
64 19/04/05(金)07:28:43 No.581349626
>バイクは力ではなくバランスで乗るものだ 玉乗りとかバランスボールみたいな感覚だしな…
65 19/04/05(金)07:28:59 No.581349650
>真っ直ぐ走ってても路面のコンディション次第でコケることあるからなあ...濡れた路面と白線とかグリップなさすぎてヤバい 雨の日路面状況気にしながらおっかなびっくり走ってると 遅さに焦れた後続車に強引に抜きにかかられるの良いよね… 良くないギリギリじゃなくもう少し距離とって抜きに来てくだち
66 19/04/05(金)07:29:23 No.581349671
白バイの人も一本橋でちょっとふらついてたし……
67 19/04/05(金)07:29:24 No.581349672
俺が普通二輪取りに行ったときも初回は引き起こしたら外周まわってたな 車AT限定だったからクラッチ握らないといけないって知らなくて止まるたびエンストしてた
68 19/04/05(金)07:29:37 No.581349688
教習所は練習するところだからいくら失敗してもいいよ 公道で失敗すると死ぬからなるべく多くの種類の失敗をしてこけたら痛いことと死ぬかもしれないことを覚えておけばいい
69 19/04/05(金)07:30:22 No.581349758
俺は外周をかなり暴走したよ 怖かった
70 19/04/05(金)07:32:00 No.581349895
でもいいよねバイク
71 19/04/05(金)07:32:02 No.581349898
>レース車は免許なしで乗れる >レース経験者がそんなに多い訳ない ほら私有地私有地なら無免でもお咎め無しだから…
72 19/04/05(金)07:33:10 No.581349980
半クラで走っていると怒られるのいいよね・・・ レバーからはちゃんと指を離しましょうって言われた時はバイク暴走したらどうすんのって思った
73 19/04/05(金)07:33:29 No.581350000
春は花粉症 夏は暑さ 秋は濡れた落ち葉 冬は寒さ たのちい!
74 19/04/05(金)07:33:36 No.581350014
あのでかいエンジンガードがあったから引き起こせたけど実際はもっと寝るだろうし引き起こせんのかなあれ
75 19/04/05(金)07:35:04 No.581350134
>レバーからはちゃんと指を離しましょうって言われた時はバイク暴走したらどうすんのって思った 暴走させないように乗るのが第一だしブレーキもクラッチも必要になってからレバーに指を伸ばすのだ 我流でやってるとなかなか抜けない癖だけどね
76 19/04/05(金)07:36:39 No.581350259
初教習の時に教官が後ろに乗せてくれたんだけど腰もお尻も柔らかくて勃起しちゃった… 綺麗でかっこいいお姉さんの照れ怒りまで貰って俺はどうしたらよかったのか今でもわからない…
77 19/04/05(金)07:37:07 No.581350295
>実際はもっと寝るだろうし引き起こせんのかなあれ このまま寝てると後ろから車が突っ込んでくる!!11 って思うと「その時不思議な事が起こった!」ってなって起こせるよ
78 19/04/05(金)07:37:19 No.581350308
>あのでかいエンジンガードがあったから引き起こせたけど実際はもっと寝るだろうし引き起こせんのかなあれ できるかどうかじゃなくてやるんだよ
79 19/04/05(金)07:38:24 No.581350398
俺が行ったとこ急制動って発信しながらちょっと曲がってその先の直線で止まるコース取りだったけど広い教習所だと真っ直ぐなコースなのか
80 19/04/05(金)07:38:30 No.581350408
>半クラで走っていると怒られるのいいよね・・・ >レバーからはちゃんと指を離しましょうって言われた時はバイク暴走したらどうすんのって思った 壊れるから怒られるよね っつーか変な癖をつけないように教えてもらってんのに怒られてるとかオカシイ バイク暴走しないように一から教わってんのに半クラで挙動を抑えられるとか考えてる時点でヤバい 因みに白バイ競技大会の動画とか見てほしいんだが1速か2速であれだけ走れて抑えられるんだが半クラじゃアレは無理
81 19/04/05(金)07:38:37 No.581350421
こないだ公道で大型を初めてぶっ倒したけど 起こすというより反対側に押し付けるイメージで死ぬ気で踏ん張ったらなんか上がったよ やったぜ
82 19/04/05(金)07:38:58 No.581350459
通ってたところは雨のときはおふざけでカウンターの教習やってたな
83 19/04/05(金)07:39:44 No.581350528
>実際はもっと寝るだろうし引き起こせんのかなあれ 平地なら落ち着いて起こせばなんとかなるよ 傾斜あるとこなんかで谷側にこけるともう大変!
84 19/04/05(金)07:40:01 No.581350550
俺も起こせなくてこれ女の子でも出来るんだよ 男のバイクなんて倒れてても誰も手伝ってくれないよ筋トレしよう!って言われた 教習中は一度もこかすことは無かったが旅先でレンタルバイクとか借りたくなった時が来たらどうなるかちょっと不安
85 19/04/05(金)07:40:21 No.581350583
>こないだ公道で大型を初めてぶっ倒したけど >起こすというより反対側に押し付けるイメージで死ぬ気で踏ん張ったらなんか上がったよ >やったぜ 何でも最初はある 次も無事で済むと思わず安全にね 死ぬよ?マジで
86 19/04/05(金)07:40:55 No.581350640
教習所って狭いからそんなコースで法定速度いっぱいの速度を出すのは意外と怖い
87 19/04/05(金)07:40:57 No.581350643
>通ってたところは雨のときはおふざけでカウンターの教習やってたな 自分のバイクでやりなさい
88 19/04/05(金)07:41:19 No.581350672
Uターンは必ず平地で、散々練習した上でやるんだぞ というかUターンなんかしないのが一番だ
89 19/04/05(金)07:41:52 No.581350722
オフロードは転がしてもすぐに起こせる重量なので安心 セローやトリッカーなら130kgくらいか
90 19/04/05(金)07:42:19 No.581350759
>俺も起こせなくてこれ女の子でも出来るんだよ >男のバイクなんて倒れてても誰も手伝ってくれないよ筋トレしよう!って言われた イメージ的にはケツで押し込む 男の筋力ならまず上がる
91 19/04/05(金)07:43:13 No.581350847
免許とってすぐ乗らないと怖くて運転できなくなるぞ
92 19/04/05(金)07:43:14 No.581350849
>何でも最初はある >次も無事で済むと思わず安全にね >死ぬよ?マジで 飛ばしてたんじゃないよ… 止まろうとして足出したら目的地が案外低くて空振って立ちごけしただけだよ… きついぜ260kg…!
93 19/04/05(金)07:43:28 No.581350866
不安なら厚めのクッションか何か敷いてその上に自分のバイク倒して起こす練習すればいいよ まあクッション敷いても下手したら変なところ曲がるけど
94 19/04/05(金)07:44:07 No.581350919
エンジンある当たりにヒザ突っ込んで向こうに押すイメージで屈伸の要領で起こす ヒザのバネが使えない足場悪いとこだと超むずい
95 19/04/05(金)07:44:34 No.581350961
明日大型の検定だよ 二週間近くNCに触ってないから不安だ
96 19/04/05(金)07:44:34 No.581350962
>Uターンは必ず平地で、散々練習した上でやるんだぞ >というかUターンなんかしないのが一番だ 初めて買った大型バイクがSSの1000ccで 泊のロングツーリングの荷物を満載して 峠の上りで初めて自分のバイクでUターンしました
97 19/04/05(金)07:44:43 No.581350977
>免許とってすぐ乗らないと怖くて運転できなくなるぞ 教習所によってはペーパーライダー向けの教習を土日にやってたりするよね
98 19/04/05(金)07:44:46 No.581350980
バイク買って最初の路上は緊張ですげえ気持ち悪くなった あとウインカーずっと出しっぱだった
99 19/04/05(金)07:45:59 No.581351098
早朝3時4時の車ほとんどいない時間帯に乗って公道に慣れた
100 19/04/05(金)07:46:01 No.581351104
特に何の説明もなくUターンして着いてきてねというのがうちの教官だった 何となくやったら出来たので正解なのか未だにわからないけど
101 19/04/05(金)07:46:04 No.581351113
カタログでちょいちょい見かける背骨とか腰のスレ開くと力掛けやすい態勢よくやってる 引き起こしも基本はそれの組み合わせ
102 19/04/05(金)07:46:41 No.581351171
>教習所によってはペーパーライダー向けの教習を土日にやってたりするよね 免許センターで白バイさんが乗り方教えてくれたりするから参加してもイイ
103 19/04/05(金)07:46:52 No.581351190
教習の引き起こしは楽勝 でも路上だと体痛いのが一つとバイクにしっかりダメージ入っててテンションが下がりきってるのが一つとで力が出ないのか本当に動かないぞ
104 19/04/05(金)07:47:05 No.581351211
バイクなんてアウトドアな趣味「」は全然いなそう って思ってたけど免許持ち多いな
105 19/04/05(金)07:47:13 No.581351228
肩口に蝉が当たって超痛かったのと手に蛾が当たって潰れたのが気持ち悪くてしょうがなかったのを思い出した カブトムシが腹に刺さった人間もいるしバイク乗ってると虫イベントはそこそこある
106 19/04/05(金)07:48:01 No.581351295
>バイクなんてアウトドアな趣味「」は全然いなそう バイクは基本ロンリーな乗り物だから…
107 19/04/05(金)07:48:03 No.581351299
引き起こしはハンドル切れ角を利用して少し持ち上がるから その先はハンドルをストッパーに当てたまま引き上げればたいてい起き上がるんだ
108 19/04/05(金)07:48:21 No.581351334
初めて買ったバイクは都市部のバイク屋の周りグルグルと走っただけであっコレ無事に帰れるか怪しい!となって 家まで運んで貰いました!初バイクなんてそれで良いよね?
109 19/04/05(金)07:48:24 No.581351339
公道上では立ちごけくらいしか経験ない… スリップダウンするようなズサーってなったら身体もボロボロになってそうだ
110 19/04/05(金)07:48:39 No.581351369
>カブトムシが腹に刺さった人間もいるしバイク乗ってると虫イベントはそこそこある 知り合いがジェットにシールド付け始めたキッカケだ…
111 19/04/05(金)07:49:39 No.581351457
書き込みをした人によって削除されました
112 19/04/05(金)07:49:45 No.581351464
>カブトムシが腹に刺さった人間もいるしバイク乗ってると虫イベントはそこそこある 俺はクワガタがジャケットに刺さったのと首元にハチがぶつかったことあるぜ! 後者はしばらく息出来なくてめっちゃ焦ったし家に帰ったらゴルフボール大の直径のタンコブになってた
113 19/04/05(金)07:49:56 No.581351485
春から夏にかけて北海道では蝶の目潰しやカナブンスラッグ弾が凄かった
114 19/04/05(金)07:50:12 No.581351502
>家まで運んで貰いました!初バイクなんてそれで良いよね? 買った直後の外装慣らし案件ホント多いからそれで良いよ…
115 19/04/05(金)07:50:15 No.581351504
転んで体がいたくて動かせないような経験はハイサイドで気がついたらベッドの上くらいしかないから痛いかどうかよく解らない
116 19/04/05(金)07:50:20 No.581351511
>明日大型の検定だよ 卒検?緊張せず普段どおりやれば余裕だよ 俺はガチガチに緊張しまくって波状路にニュートラルで進入した
117 19/04/05(金)07:50:36 No.581351538
>あとウインカーずっと出しっぱだった バイク教習受けるまで またウインカー点けっ放しのバイクいるよ~ みたいな目で見てた ごめん
118 19/04/05(金)07:51:40 No.581351634
ガチガチに緊張してる1番手の人が発進して直後の左折を内輪差で後輪を縁石に引っかけて転んで検定終了になったのがトラウマ
119 19/04/05(金)07:51:57 No.581351661
カーブ曲がったらとりあえずウィンカー出してなくても解除のためボタン押す癖が出来てる これはこれであまりよろしくないのかも知れん…
120 19/04/05(金)07:52:03 No.581351670
>バイクなんてアウトドアな趣味「」は全然いなそう >って思ってたけど免許持ち多いな バイクに乗るのはヤンキーかオタクだからな
121 19/04/05(金)07:52:14 No.581351690
スクーターみたいにウィンカー出す時カチッカチッ言わない車種も多いからね
122 19/04/05(金)07:52:18 No.581351696
ウィンカーつけっぱの人見ると計器類見ないのかなって不安になる…
123 19/04/05(金)07:52:49 No.581351727
>ウィンカーつけっぱの人見ると計器類見ないのかなって不安になる… ごめん…
124 19/04/05(金)07:53:08 No.581351753
>ウィンカーつけっぱの人見ると計器類見ないのかなって不安になる… 車と違って勝手に戻ってくれないから…
125 19/04/05(金)07:53:52 No.581351814
>バイク乗ってると虫イベントはそこそこある ぶつかった時に蝶とか蛾のソフト系はともかくセミとか甲虫のハード系の硬さに驚く えっ!?痛っ!てなる
126 19/04/05(金)07:54:01 No.581351829
普段乗るバイクにウインカー付いてないからたまに公道で乗る機会があるとちょっと怖い
127 19/04/05(金)07:54:06 No.581351838
>ウィンカーつけっぱの人見ると計器類見ないのかなって不安になる… 慣れてれば自分が何km出してるかくらいある程度わかるってのと 「ウィンカーを消す」という動作の前に何か注意を引いたりするものが挟まると いつも自動的にやってる手順が消えたりするんだよ
128 19/04/05(金)07:54:35 No.581351894
走行中にメータを視認するのなんて1秒もないんだ 見た瞬間にウィンカーインジケータが消えてたらそりゃわからん…
129 19/04/05(金)07:54:40 No.581351903
日中ノンカウル車だと音も無かったり点滅してても日光で見えなかったりするか…
130 19/04/05(金)07:54:59 No.581351928
でえじょぶだ すぐに高速で100キロ出せるようになる 大抵その前に立ちゴケ経験するけど
131 19/04/05(金)07:55:05 No.581351941
走行中はバックミラーを1番見るからね…
132 19/04/05(金)07:55:42 No.581351995
>大抵その前に立ちゴケ経験するけど 買った初日に倒した ちょっと泣いた
133 19/04/05(金)07:56:26 No.581352075
いよいよ明日初バイク受け取りに行く俺にタイムリーなスレだ 初公道で新車で運転一ヶ月ぶりという恐怖…!
134 19/04/05(金)07:56:39 No.581352099
>普段乗るバイクにウインカー付いてないからたまに公道で乗る機会があるとちょっと怖い 家のもの元々逆車でウィンカーなしモデルだったけど怖いから国内向けのウィンカー付けたよ
135 19/04/05(金)07:56:43 No.581352104
>でえじょぶだ >すぐに高速で100キロ出せるようになる 高速で自分がフルスロットルか全閉かしかできない人間だと気づいたよ…
136 19/04/05(金)07:56:44 No.581352105
教官とタンデムしてると変な気分になるよね
137 19/04/05(金)07:57:27 No.581352162
>これはこれであまりよろしくないのかも知れん… 俺も定期的に押しちゃうわ・・・
138 19/04/05(金)07:57:47 No.581352194
>教官とタンデムしてると変な気分になるよね コミネ製教官専用ジャージの肌触りと膝で挟んだ教官の尻肉の感触とぬくもりが独特だよね…
139 19/04/05(金)07:58:11 No.581352223
来週納車だけど盗難対策がよくわからなくて怖い
140 19/04/05(金)07:58:45 No.581352272
>来週納車だけど盗難対策がよくわからなくて怖い どんな時でも地球ロックだぞ
141 19/04/05(金)07:59:25 No.581352317
>いよいよ明日初バイク受け取りに行く俺にタイムリーなスレだ 書類とか意外と貰うもの多いからバッグは持っていったほうが良いぜ 上着ポケットに突っ込んでおいたら家までの5分の間に落としたぜ俺
142 19/04/05(金)07:59:29 No.581352321
なにしようが窃盗団の前には無力
143 19/04/05(金)07:59:29 No.581352322
慣れると意識しなくても息するようにウィンカー戻すようになるよね
144 19/04/05(金)07:59:33 No.581352326
>来週納車だけど盗難対策がよくわからなくて怖い とりあえずバイクカバーと見た目がごつい銘柄の違う2つの金属製ロックを前後タイヤかな
145 19/04/05(金)07:59:45 No.581352339
>普段乗るバイクにウインカー付いてないからたまに公道で乗る機会があるとちょっと怖い 左手の場合は └ 右折 ─ 左折 でいいんだっけ?
146 19/04/05(金)07:59:48 No.581352348
なんかバイク乗るとシュルシュル擦れてるような音するんだけどこんなもん?
147 19/04/05(金)07:59:51 No.581352353
不人気車に乗り替えれば大丈夫
148 19/04/05(金)08:00:05 No.581352371
>来週納車だけど盗難対策がよくわからなくて怖い めくられないカバーかける 見えるとこに置かない ごっついチェーンで建造物につなぐ
149 19/04/05(金)08:00:34 No.581352416
>なんかバイク乗るとシュルシュル擦れてるような音するんだけどこんなもん? チェーンとチェーンスライダーが擦れてるのかな 車体が沈みすぎかチェーンの調整不足だと思う 前者はデブ後者はチェーンの張り調整でなおる
150 19/04/05(金)08:01:09 No.581352464
バイクに道具積んでキャンプ行くのも楽しいぞその日帰ること考えて走る必要ないので気持ちが凄く楽だ
151 19/04/05(金)08:01:38 No.581352514
>>いよいよ明日初バイク受け取りに行く俺にタイムリーなスレだ >書類とか意外と貰うもの多いからバッグは持っていったほうが良いぜ >上着ポケットに突っ込んでおいたら家までの5分の間に落としたぜ俺 とりあえずシートバッグ買ったから大丈夫だと思う シンシヤいきなり外装ならしとかよく聞くから怖い怖い
152 19/04/05(金)08:01:53 No.581352530
私はホテルに荷物を送ってショートツーリングの装備で泊まりがけのツーリングに行くのがいいです
153 19/04/05(金)08:02:11 No.581352550
>自動車の方はかなり丁寧な教官増えたけど二輪の方はまだ横柄な教官多い気がする 車の運転もバイクの運転もそれどころか世の中のあらゆることはある程度横柄な人に少し怖い感じで教えてもらう方がいいんじゃないかという思いも少しある 昔はありえないと思ってたけど人に教える経験を重ねておじさんになって来ると考え方って変わるね
154 19/04/05(金)08:02:31 No.581352579
>とりあえずシートバッグ買ったから大丈夫だと思う それ今のバイクだと車体に取り付ける場所が無かったりカウルにめちゃ擦れたりするんですよね…
155 19/04/05(金)08:02:37 No.581352586
シートの上にだけんのうんこ置いておくと盗まれにくいよ
156 19/04/05(金)08:02:58 No.581352614
納車した直後の立ちごけはある意味安心するというか最初から傷ついたらもう無敵だ
157 19/04/05(金)08:03:03 No.581352621
リュックを信じろ
158 19/04/05(金)08:04:00 No.581352685
バッグ類のカウル擦れ対策は車体色と同じ養生テープとかだな
159 19/04/05(金)08:04:01 No.581352687
Vスト買ってエンジンガードとフルパニヤセットとETC装備した「」だけどお店からこれ使ってくださいって南海部品のBA306ってシートバッグ貰ったよこれ超使いやすい...
160 19/04/05(金)08:04:10 No.581352699
固定の甘いバッグが脱落するのいいよね よくない
161 19/04/05(金)08:04:41 No.581352741
>チェーンとチェーンスライダーが擦れてるのかな >車体が沈みすぎかチェーンの調整不足だと思う >前者はデブ後者はチェーンの張り調整でなおる わかった 痩せるわ
162 19/04/05(金)08:04:54 No.581352758
あとなるべく駐輪場は毎日チェックして勝手にハンドルとかに付けられるバイク買いますみたいなタグは即外す
163 19/04/05(金)08:05:22 No.581352799
>いよいよ明日初バイク受け取りに行く俺にタイムリーなスレだ >初公道で新車で運転一ヶ月ぶりという恐怖…! まずは落ち着こう スロットル操作は慎重にやろう エンストしても焦らず再始動だ 道を間違えたら慌てずコンビニの駐車場に入って仕切り直そう そんなに怖がらなくても大丈夫だよ ちなみに俺は初めて納車されたオフ車で ブロックタイヤがあんなにロックしやすいとは知らずに 納車後300m先の信号待ちでいきなり追突事故を起こしかけたゴミだよ
164 19/04/05(金)08:06:30 No.581352880
俺以外がまたがると下からディルドーが発射されるシートないかな…
165 19/04/05(金)08:06:33 No.581352885
コンビニの頼もしさすごいよね
166 19/04/05(金)08:07:43 No.581352982
>俺以外がまたがると下からディルドーが発射されるシートないかな… 毎回シートを外して持ち歩こうぜ!!!
167 19/04/05(金)08:07:55 No.581353006
自分が免許取ったときはコケて破れても知らないから高い上着着てくるなとかだったけど いまはプロテクターとか普通に貸出してるんだね
168 19/04/05(金)08:08:34 No.581353060
近所にイキったジャリボーイが居た時期は何度もスクーター盗られかけて辛かった 本当に乗り捨てられたの一回、ガレージ外に持ち出されて公園でロック解除とエンジンかけようとされた事数回 マイナスドライバーで鍵穴が回るわけねぇだろ盗れねぇんならこじるな!
169 19/04/05(金)08:08:45 No.581353085
>わかった >痩せるわ もし痩せられなかった場合は自分が跨がった状態でチェーンの張り調整してもらうといいよ… 慣れた人はメンテナンススタンドで立てたバイクに逆向きに座って1人で調整する
170 19/04/05(金)08:10:24 No.581353227
週1回くらいしか教習行けなかったから いくたびに経験値リセットされてたな
171 19/04/05(金)08:10:27 No.581353230
バイク買うなら助成金でETCがお安く付けられるからお勧めするわ 連休の高速の乗り降りが格段に楽になるよ!
172 19/04/05(金)08:11:30 No.581353329
安物でいいからグローブ買った方がいい 教習所のは臭い
173 19/04/05(金)08:11:37 No.581353347
>連休の高速の乗り降りが格段に楽になるよ! 一般車レーンで止まってる所に追突する四輪見てからETCじゃないと…殺される!って思うようになった
174 19/04/05(金)08:12:27 No.581353430
>一般車レーンで止まってる所に追突する四輪見てからETCじゃないと…殺される!って思うようになった 地域によってはETCレーンで割り込みかけてくる輩もいるから気をつけるんだぞ特に大阪
175 19/04/05(金)08:12:37 No.581353446
>安物でいいからグローブ買った方がいい 手首の骨とか簡単に削れるから軍手じゃなくて長いグローブじゃなと本当にダメだよね…
176 19/04/05(金)08:12:39 No.581353449
>一般車レーンで止まってる所に追突する四輪見てからETCじゃないと…殺される!って思うようになった ひでえときクラクションでどけよってされることあるからな…
177 19/04/05(金)08:14:08 No.581353610
これからのシーズンならメッシュ材のグローブがオススメだと思う寒ければ革とかでいいかもしれない
178 19/04/05(金)08:14:16 No.581353627
靴も安全靴とかじゃなくちゃんとライディング向けの履くんだぞ 立ちゴケで運悪くくるぶし潰れる方向に足潰されても守ってくれるのは後者だからな
179 19/04/05(金)08:14:48 No.581353678
昔掛川のヤマハライディングスクールで取ったけど白バイとかに講習するようなインストラクターにマンツーマンでVマックスで追いかけられて滅茶苦茶面白かったよ…
180 19/04/05(金)08:14:51 No.581353684
アルパインスターズのSUPERTECH Rが1番オススメ
181 19/04/05(金)08:15:03 No.581353707
もう昼間はコミネの冬向けのジャケットが暑い季節になってきた だがメッシュジャケットはまだ早いような悩み時
182 19/04/05(金)08:15:12 No.581353719
最近コミネのしっかりしたグローブ買ったけど 教習所通ってるときに買っておけばよかったって思う… 操作性全然違う
183 19/04/05(金)08:15:34 No.581353749
安全靴は事故った時に脚を破壊するパワーが上がるだけとはよく言われるよね
184 19/04/05(金)08:15:47 No.581353763
FIVEのグローブをはめてみると後戻りできなくなる
185 19/04/05(金)08:16:25 No.581353823
>安全靴は事故った時に脚を破壊するパワーが上がるだけとはよく言われるよね モノによるかな ソフトカップとか軽量なのは重めのスニーカーより軽いし
186 19/04/05(金)08:16:45 No.581353855
高かったけど上下もブーツもグローブもゴアテックスでかためたよ 泊まりがけの時に行った先の天気が崩れると悲しみが酷かったから…
187 19/04/05(金)08:16:49 No.581353859
コミネ いいよね
188 19/04/05(金)08:17:03 No.581353878
革ツナギで教習を受けると周りの人が引くぞ!
189 19/04/05(金)08:17:21 No.581353897
免許取ったらしばらくはレンタルバイクで慣らすといい
190 19/04/05(金)08:17:23 No.581353904
俺もこんくらいのいい陽気の時期に初マシンのオフ車受け取りに行って500m位で立ちゴケしたのをおもいだした 俺はその後25年乗って今までなんとか生き延びた 新しいライダーにも幸運があらんことを祈る
191 19/04/05(金)08:17:37 No.581353925
グローブと靴はワークマン、ジャケットはコミネになっちまったよ...
192 19/04/05(金)08:17:43 No.581353932
コミネマンVSタイチマン
193 19/04/05(金)08:17:47 No.581353947
最初にGS50をノリで買っちゃって感覚と実走行で覚えちゃったから最初の教習で色々矯正して欲しかった...
194 19/04/05(金)08:18:00 No.581353971
コミネとワークマン バイク乗りなんてそれでいいんだよ
195 19/04/05(金)08:18:14 No.581353986
>安全靴は事故った時に脚を破壊するパワーが上がるだけとはよく言われるよね そんな状況だとなに履いてても大ダメージな状況じゃねぇかな…
196 19/04/05(金)08:18:24 No.581353999
初車検が近い こわい
197 19/04/05(金)08:18:27 No.581354004
>高かったけど上下もブーツもグローブもゴアテックスでかためたよ >泊まりがけの時に行った先の天気が崩れると悲しみが酷かったから… ジャケットの防水透湿を信じたら防水フィルム以外の縫い目から浸水してびしょびしょになったのは悲しかった…
198 19/04/05(金)08:18:35 No.581354017
>コミネ >いいよね プロテクター入りジャケットと膝プロテクターとプロテクター入りグローブをコミネで揃えたよ俺 デザインもそんなに言われてるほどダサくない気がする
199 19/04/05(金)08:18:42 No.581354027
>モーターヘッド >いいよね
200 19/04/05(金)08:19:09 No.581354067
>アルパインスターズ >いいよね
201 19/04/05(金)08:19:11 No.581354073
一本道はタイムよりも落ちない方が大事だから減点されてもいいからスピード上げて渡りきろうって講師が言ってたよ
202 19/04/05(金)08:19:24 No.581354089
>モーターヘッド >いいよね にりんかん いいよね
203 19/04/05(金)08:19:45 No.581354124
>初車検が近い >こわい バイクの車検は車と桁が違うから安心するんだ
204 19/04/05(金)08:19:49 No.581354130
肩、背中、肘、胸にプロテクター入ったコミネのメッシュジャケットが12000円だったから買っちゃったよ快適だ
205 19/04/05(金)08:20:16 No.581354173
>マイナスドライバーで鍵穴が回るわけねぇだろ盗れねぇんならこじるな! 大昔は有効だったんだよ だから今でも職質受けたときある程度以上のサイズのマイナスドライバー所持してると 署に引っ張っていかれる
206 19/04/05(金)08:20:33 No.581354202
スラロームもタイムで一発アウトは無いのでどうしてもダメなら割り切ってしまえ
207 19/04/05(金)08:20:46 No.581354226
>デザインもそんなに言われてるほどダサくない気がする 若い世代はコミネやタイチのブランド物を好む傾向にあるから メーカーはデザインを定期的に変えてるよ…だから今のはダサいけど時代遅れじゃないんだ
208 19/04/05(金)08:21:06 No.581354254
スラロームは本当に苦手なのでアイドリング走行で逃げたよ
209 19/04/05(金)08:21:30 No.581354290
>バイクの車検は車と桁が違うから安心するんだ 車もあるんだ…
210 19/04/05(金)08:21:32 No.581354295
最近ベンチレーション付きジャケットが減って朝夕肌寒い時期大変困る
211 19/04/05(金)08:21:39 No.581354308
もうちょっと稼げるようになったらクシタニおじさんになりたい
212 19/04/05(金)08:21:54 No.581354337
グローブはずっとJRP使ってるよ お高いだけあってすごくいい…
213 19/04/05(金)08:22:09 No.581354360
ヘルメットの中におじさんが住み着いてる気がするの
214 19/04/05(金)08:22:09 No.581354362
お付き合いがあったから56designですまない…
215 19/04/05(金)08:22:32 No.581354392
>>バイクの車検は車と桁が違うから安心するんだ >車もあるんだ… むしろなんで無いとおもった!?
216 19/04/05(金)08:23:29 No.581354477
>むしろなんで無いとおもった!? 車も持ってるから更に出費があるんだ…って言いたかったんだと思うよ
217 19/04/05(金)08:23:55 No.581354513
>むしろなんで無いとおもった!? いや…車も持ってるから…車の車検もあるんだ…そこに今年からバイクが追加されるんだ……こわい……
218 19/04/05(金)08:24:29 No.581354571
車の車検時期と被らないように買えよな!ってうちの上司が言ってた
219 19/04/05(金)08:25:00 No.581354614
教官に原付き乗ってた人?? とうっかり答えると放置されますが無害です
220 19/04/05(金)08:25:02 No.581354618
>自動車の方はかなり丁寧な教官増えたけど二輪の方はまだ横柄な教官多い気がする 四輪は生活に必要だけど二輪って無くても困らないもんだからね… そりゃ横柄にもなる
221 19/04/05(金)08:25:04 No.581354623
初回なら3年後だろ重ならなきゃ大丈夫大丈夫
222 19/04/05(金)08:25:16 No.581354642
>グローブはずっとJRP使ってるよ JRPの工房で修行した職人を引き抜いただけあって 夫婦坂のも悪くなくて頭以外全部夫婦坂おじさんも居るくらい
223 19/04/05(金)08:25:17 No.581354644
誤読してごめんね… でもバイクの車検は安いよ なんならユーザー車検にチャレンジしてみるのもいい
224 19/04/05(金)08:25:42 No.581354678
「」は何に乗ってるの あるいは何に乗りたいの
225 19/04/05(金)08:25:52 No.581354692
>FIVEのグローブをはめてみると後戻りできなくなる あれでもブランド出始めの頃より品質下がってるという事実…
226 19/04/05(金)08:26:24 No.581354745
うちの教官はバイクはいいぞぉ…バイクはいいぞぉ…ってタイプの人が多かった気がする ツイてたのかな
227 19/04/05(金)08:26:35 No.581354763
ペアスロープの鹿皮!
228 19/04/05(金)08:26:45 No.581354780
春用のジャケットだしたらカビルンルンしてた
229 19/04/05(金)08:27:03 No.581354806
>お付き合いがあったから56designですまない… ジーンズはお手頃で物も良いし愛用してるよ 他はなんか独特のセンスしてるね…
230 19/04/05(金)08:27:16 No.581354830
今週末から大型教習 二年前にZ250買ってだいたい月500kmほど乗ってるからそこまで苦労しないと思いたい…
231 19/04/05(金)08:27:39 No.581354864
>「」は何に乗ってるの 僕はアドレス125に上下プロテクター付きで乗って家族に笑われるマン! 昔任意の方無保険車と事故って体も心もボロボロになったから過剰に守る
232 19/04/05(金)08:27:43 No.581354873
うちの教官はなんか適当な感じの人多かったな...バンクセンサーすり減らすの楽しかったよとか言い出すおっさんまでいたくらいだ
233 19/04/05(金)08:27:43 No.581354874
Vスト250買うか悩んでる 疲れなさそうだしデザインも好みだとは思ってる
234 19/04/05(金)08:27:58 No.581354899
>車もあるんだ… バイクよりでけえ乗り物になんで無いと思うんだよ
235 19/04/05(金)08:28:00 No.581354904
>NS-1乗ってたって言ったらじゃあ外周回っててって言われて教官が未経験者の方に付きっきりになった 似た感じだけと乗ってたのはCD50Sなんですけお シフトパターン逆なんですけぉ!
236 19/04/05(金)08:28:08 No.581354921
>あれでもブランド出始めの頃より品質下がってるという事実… RFX RACEをずっと使ってるけどこれだけは信じてるよ…
237 19/04/05(金)08:28:38 No.581354960
どんなに俺が保険で守られていても 相手が無保険だと無力だと知ってこのシステム意味ないなって
238 19/04/05(金)08:28:45 No.581354968
>ツイてたのかな バイクの教官やろうって人はみんなそうだよ… たまに変なのが居るのはどこ行っても一緒だ
239 19/04/05(金)08:28:55 No.581354984
>シフトパターン逆なんですけぉ! モンキーのシフトドラムを…
240 19/04/05(金)08:29:08 No.581355009
>他はなんか独特のセンスしてるね… 悪くはないし街乗りなんかはフード付きでいいと思うけど 若くて手足が長い人向けなんだよね…
241 19/04/05(金)08:29:18 No.581355027
ロアーズおじさんだよ
242 19/04/05(金)08:29:27 No.581355044
車検嫌なら400未満なら無いぞ 最近は125が熱かったりするしオススメだしな 250乗ってるけどモンキー125が欲しくてたまらない
243 19/04/05(金)08:29:51 No.581355075
>「」は何に乗ってるの ヤマハbolt バッテリーへたってて変えなきゃいかん
244 19/04/05(金)08:29:51 No.581355076
>「」は何に乗ってるの VTR ケツが下がってるのに乗りたかったんだ...
245 19/04/05(金)08:29:52 No.581355077
>Vスト250買うか悩んでる >疲れなさそうだしデザインも好みだとは思ってる 加速が緩やかだからそこが大丈夫ならオススメだよDCソケット標準装備なのが特に良い、ただしヘルメットホルダーがシート下なのでフルパニア装備だと使えない点に注意だ
246 19/04/05(金)08:29:53 No.581355080
>相手が無保険だと無力だと知ってこのシステム意味ないなって 自分が加害者になった時どうすんだよアホ
247 19/04/05(金)08:30:09 No.581355111
>「」は何に乗ってるの YZF-R3
248 19/04/05(金)08:30:23 No.581355140
>「」は何に乗ってるの CBR1100XXに乗ってるよ 重くて暑い元直線番長だよ
249 19/04/05(金)08:30:34 No.581355157
>車検嫌なら400未満なら無いぞ 250未満じゃなかったか車検無いのは
250 19/04/05(金)08:31:04 No.581355198
>僕はアドレス125に上下プロテクター付きで乗って家族に笑われるマン! スクーターにフルフェイスや重装備で乗ると笑うやつはライダーにもいるけどほんときらい 知人が原付スクーターでフルフェイス被ってたら周囲に笑われたとかで 半帽に変えた直後コケて後頭部打って死んでるんで
251 19/04/05(金)08:31:07 No.581355204
>「」は何に乗ってるの 996とF3-675
252 19/04/05(金)08:31:15 No.581355222
>CBR1100XXに乗ってるよ >重くて暑い元直線番長だよ うっわ今時ブラックバードかよ変態 大好き
253 19/04/05(金)08:31:21 No.581355235
>250未満じゃなかったか車検無いのは ごめん間違えた
254 19/04/05(金)08:31:36 No.581355265
>「」は何に乗ってるの ディアベル
255 19/04/05(金)08:31:58 No.581355300
>996とF3-675 ブルジョワが居るぞ! 殺せ!
256 19/04/05(金)08:31:59 No.581355302
>>「」は何に乗ってるの >VTR 俺もだ やっぱりシンプルなのがいいよね
257 19/04/05(金)08:32:36 No.581355363
>「」は何に乗ってるの セロー そろそろ起こしてやるか…
258 19/04/05(金)08:32:48 No.581355384
>>996とF3-675 >ブルジョワが居るぞ! >殺せ! タンブリーニは最高だぜ…さあ君もタンブリーニのバイクに乗って弄ってみよう!
259 19/04/05(金)08:32:50 No.581355387
あ…RG-125Γ…
260 19/04/05(金)08:32:53 No.581355389
>ロアーズおじさんだよ ここだと自分以外で初めて見たわ
261 19/04/05(金)08:33:34 No.581355457
セローはたまに林道脇に生えてると聞く
262 19/04/05(金)08:34:18 No.581355520
>「」は何に乗ってるの KA-1
263 19/04/05(金)08:34:21 No.581355525
>タンブリーニは最高だぜ…さあ君もタンブリーニのバイクに乗って弄ってみよう! 空冷のPASOとか買ったら責任取れるんですか!
264 19/04/05(金)08:34:24 No.581355530
俺は石を投げれば当たるくらい走ってるninja!
265 19/04/05(金)08:34:57 No.581355588
>あ…RG-125Γ… 変態だー!
266 19/04/05(金)08:35:17 No.581355624
>>タンブリーニは最高だぜ…さあ君もタンブリーニのバイクに乗って弄ってみよう! >空冷のPASOとか買ったら責任取れるんですか! すげぇヤツだ…って一目置かれるけどそれ以上の責任は取れませんね…
267 19/04/05(金)08:35:51 No.581355666
>やっぱりシンプルなのがいいよね いいよね...VTR... シンプルで壊れにくくてよく走って 乗り潰すつもりで通勤用に中古の走行距離いじってる格安の買ったんだけどそこからツーリングだの出張だので頻繁に使ってても5年壊れてない
268 19/04/05(金)08:36:01 No.581355679
クランク初めは大変だろうが頑張れよ
269 19/04/05(金)08:36:09 No.581355697
那須MSLの試乗会でZ900RS乗ってきたけどすごい乗りやすかった 低速で変なアクセルワークすると急加速するとか聞いてたから少し怖かったけど普段通りの操作で全く問題なかった あとW800ストリートはハンドル位置が高すぎて無茶苦茶乗りにくかった
270 19/04/05(金)08:36:15 No.581355706
大型取ったら隼かカタナかGSX-Rに乗りたいな...
271 19/04/05(金)08:36:15 No.581355707
>「」は何に乗ってるの 92年式VJ22A
272 19/04/05(金)08:36:57 No.581355784
>92年式VJ22A 猫の方を思い出してしまった
273 19/04/05(金)08:38:02 No.581355892
>あとW800ストリートはハンドル位置が高すぎて無茶苦茶乗りにくかった でも車のドライバー視点から見るとWはライダーもバイクもカッコイイから許してやってくれ…
274 19/04/05(金)08:38:21 No.581355923
>>「」は何に乗ってるの >92年式VJ22A (出た…形式番号で車種言っちゃう2ストマニア…!!)
275 19/04/05(金)08:39:42 No.581356050
>猫の方を思い出してしまった ガンマなんだなあ 元は250なんだけどアメリカのキット取り寄せて500cc積んでっけどな
276 19/04/05(金)08:40:38 No.581356138
400Xの2019年式乗る予定だけど 400Xが走ってるところ見たことない…
277 19/04/05(金)08:41:13 No.581356198
好事家が聞いたらたやすく特定されそうなマシンだな…
278 19/04/05(金)08:41:18 No.581356207
>ガンマなんだなあ >元は250なんだけどアメリカのキット取り寄せて500cc積んでっけどな 塩ガンマと猫と思い当たる人が2人いて更にヤバいヤツがいるって言うんですか!
279 19/04/05(金)08:41:35 No.581356226
>400Xの2019年式乗る予定だけど >400Xが走ってるところ見たことない… うちの近所にいつも1台停まってる 赤がカッコよくていいと思う
280 19/04/05(金)08:42:19 No.581356319
エンジン載せ替えて車検通る?
281 19/04/05(金)08:43:10 No.581356378
>>あとW800ストリートはハンドル位置が高すぎて無茶苦茶乗りにくかった >でも車のドライバー視点から見るとWはライダーもバイクもカッコイイから許してやってくれ… いや俺もW800無茶苦茶カッコいいと思うよ もし買うならハンドルは交換かな
282 19/04/05(金)08:43:20 No.581356400
>エンジン載せ替えて車検通る? 250に車検は無い…あとはわかるな
283 19/04/05(金)08:43:38 No.581356426
>エンジン載せ替えて車検通る? 250に車検は無い いいね?
284 19/04/05(金)08:44:20 No.581356488
アッハイ
285 19/04/05(金)08:44:22 No.581356493
>「」は何に乗ってるの NC750X メットインとリアキャリアとサイドキャリア積んで北海道1週してきたよ
286 19/04/05(金)08:44:50 No.581356535
>250に車検は無い >いいね? それはOKなのか!?
287 19/04/05(金)08:45:43 No.581356631
エンジンの違いなんてパッと見わからんけど こういうところで言っちゃう脇の甘さがNGだな
288 19/04/05(金)08:45:45 No.581356635
>それはOKなのか!? RG500とRGV250は見た目全然違うから誰も分からんのだ
289 19/04/05(金)08:46:05 No.581356671
>NC750X >メットインとリアキャリアとサイドキャリア積んで北海道1週してきたよ いいな…めっちゃエンジョイしてる…
290 19/04/05(金)08:46:18 No.581356702
>それはOKなのか!? 事故ったりマニアな白バイ隊員に会わなければ…
291 19/04/05(金)08:46:45 No.581356747
w800エンジン周りがスカスカで頼りなく見えてしまう ああいうのがあじなんだろうか
292 19/04/05(金)08:47:23 No.581356810
>事故ったりマニアな白バイ隊員に会わなければ… マニアな白バイ屋に会った場合 運転させてあげると喜ばれた上で解放して貰えるので何も問題は無い いいね?
293 19/04/05(金)08:47:58 No.581356885
アッハイ
294 19/04/05(金)08:48:09 No.581356909
ああスクエア4載せてるのか… バイク詳しい警官いたらバレるな?っておもったけど 現場の警官車体に書いてあるガンマの字の読み方も知らなくて聞いてきたりするんでわからんか
295 19/04/05(金)08:49:37 No.581357061
どうしてホンダはNSR500Vの公道用を売らなかったんですか
296 19/04/05(金)08:49:54 No.581357085
>いいな…めっちゃエンジョイしてる… 会社が突然亡くなったヤケなテンションで行ったの… そんなんだから本当に走っただけでエンジョイできなかったから次はちゃんと各所をめぐりたい
297 19/04/05(金)08:49:58 No.581357088
>現場の警官車体に書いてあるガンマの字の読み方も知らなくて聞いてきたりするんでわからんか パトカーの警官に突っ込まれた事は無いなーカウルちゃんと付いてるように見せてるし マニアな白バイも若い人は知らんから問題無い 中年に捕まると冷や汗出るけど乗せてあげると大抵喜んでくれるだけで終わる
298 19/04/05(金)08:50:08 No.581357106
>w800エンジン周りがスカスカで頼りなく見えてしまう >ああいうのがあじなんだろうか ああいうのがあじです というか空冷でみっしり詰まってる方が変だよ
299 19/04/05(金)08:50:25 No.581357132
今道で会う隊員なんかはツースト見て壊れてるのか聞いてきたりするしヘーキヘーキ
300 19/04/05(金)08:50:53 No.581357172
>もし買うならハンドルは交換かな インチサイズなんだっけあれ 面倒やな…
301 19/04/05(金)08:51:01 No.581357190
いま1700ccだけど今度出る2300ccのやつが気になってる
302 19/04/05(金)08:51:04 No.581357200
>そんなんだから本当に走っただけでエンジョイできなかったから次はちゃんと各所をめぐりたい 北海道も良いけど 九州も良いぞ…良いぞ… 何が良いって温泉があちこちに有るのが良い
303 19/04/05(金)08:51:04 No.581357201
俺も昨日初日だったんだけど ATの155ccに乗りたいので中型ATで申請したら ATだと試験が難しいからMTのがいいよと言われた MTたのしい…
304 19/04/05(金)08:51:26 No.581357247
2stはなんか頭が色々アレな人を呼び寄せるから… 日本もインジェクション2st流行れよホント
305 19/04/05(金)08:51:48 No.581357288
>九州も良いぞ…良いぞ… >何が良いって温泉があちこちに有るのが良い いいな...1週間くらいかけてまわりたい
306 19/04/05(金)08:52:05 No.581357321
>日本もインジェクション2st流行れよホント YZのります!
307 19/04/05(金)08:52:08 No.581357329
>いま1700ccだけど今度出る2300ccのやつが気になってる 2300cc!? ゴールドウイングかよ
308 19/04/05(金)08:52:08 No.581357330
>会社が突然亡くなったヤケなテンションで行ったの… >そんなんだから本当に走っただけでエンジョイできなかったから次はちゃんと各所をめぐりたい なんだかすまない事を聞いてしまった…
309 19/04/05(金)08:52:16 No.581357345
>いま1700ccだけど今度出る2300ccのやつが気になってる どこに行くつもりなんだ
310 19/04/05(金)08:52:41 No.581357390
>YZのります! たまにのる 射精しかける
311 19/04/05(金)08:52:54 No.581357411
発売日に買ったモンキー125がまだ500ちょいな程度に休日は虹裏三昧だよ俺
312 19/04/05(金)08:53:47 No.581357503
3月に買ったVスト250がそろそろ1500kmになりそう
313 19/04/05(金)08:53:49 No.581357507
>発売日に買ったモンキー125がまだ500ちょいな程度に休日は虹裏三昧だよ俺 一瞬排気量が成長してるって勘違いしたじゃねーか
314 19/04/05(金)08:54:21 No.581357568
>ATだと試験が難しいからMTのがいいよと言われた >MTたのしい… 一本橋なんかだとVベルト方式のスクーターはクラッチの繋がり方が急なんでATの方が難儀するかもね まあMT取っておいて損は無い
315 19/04/05(金)08:55:33 No.581357676
>3月に買ったVスト250がそろそろ1500kmになりそう ひと月でどんだけ走ってんだよ! 楽しかった?
316 19/04/05(金)08:56:34 No.581357783
>ATだと試験が難しいからMTのがいいよと言われた 試験というかスクータータイプのATのほうが案外難しいのよね 低速走行系がクラッチないと微調整しにくい