ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/05(金)04:26:03 No.581341729
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/05(金)04:27:29 No.581341792
Amazonのレビューみたいな日本語だ…
2 19/04/05(金)04:34:10 No.581342043
なんで艦これ?
3 19/04/05(金)04:35:44 No.581342096
最低だよ…プリキュアもポケモンも艦これもタフも…
4 19/04/05(金)04:36:59 No.581342147
いけーっキュアメロディ好きのポケモントレーナー!!
5 19/04/05(金)04:40:47 No.581342276
アクセス集中してるせいか繋がらない
6 19/04/05(金)04:40:51 No.581342279
いつの出来事かと思ったら現在進行形なのか…
7 19/04/05(金)04:41:50 No.581342322
早朝だからダメだった
8 19/04/05(金)04:43:25 No.581342380
幅無いっすねが何のことかと1分ぐらい考えてしまった
9 19/04/05(金)04:43:47 No.581342395
ラブライブとプリキュアとポケモンと艦これ! 作接皆!
10 19/04/05(金)04:50:20 No.581342613
保護されていない通信
11 19/04/05(金)04:50:32 No.581342621
ドメイン管理ガバガバだったって事?
12 19/04/05(金)04:52:33 No.581342684
リュックのお姉さんはいなかったんです?
13 19/04/05(金)04:52:39 No.581342688
>ドメイン情報を確認できる「WHOIS」で公式サイトのドメイン「lovelive-anime.jp」を確認すると、同日午前1時18分に情報が更新されていることが分かる。 >ネット上では、不正アクセスによる乗っ取りではなく、「何らかの形でドメインの所有権が他人に移管されたのでは」との指摘もある。 だそうよ
14 19/04/05(金)04:53:29 No.581342726
企業の商品なのにドメイン管理こんないい加減なんだな
15 19/04/05(金)04:53:29 No.581342727
前半ちょっとファーザーみたいな口調で好き
16 19/04/05(金)04:54:15 No.581342756
艦これアイカツスイプリポケモン
17 19/04/05(金)04:54:38 No.581342771
なら書いてある通りの事態で移管されちゃったわけか
18 19/04/05(金)04:54:48 No.581342776
過激派まじぽかさん
19 19/04/05(金)04:54:55 No.581342779
ドメイン移管が正式なものなら ラブライブ公式はこいつに金払って譲り直してもらうのかな
20 19/04/05(金)04:56:03 No.581342821
治ったけどgoogleだといただかれたままだぞ!
21 19/04/05(金)04:56:10 No.581342832
なんか知らんが騒がれればそれだけ悦ぶタイプのイキリオタク臭がする 触れないでおこ
22 19/04/05(金)04:56:23 No.581342839
幅ないッスね(良い一日を)
23 19/04/05(金)05:00:14 No.581342941
これは改ざんではないから罪に問うの難しいかもしれん
24 19/04/05(金)05:00:28 No.581342954
>ドメイン移管が正式なものなら >ラブライブ公式はこいつに金払って譲り直してもらうのかな www.love-live~みたいにちょっと変えて作り直せばいいんじゃない?
25 19/04/05(金)05:01:07 No.581342981
幅ないっすねってhave a nice dayのことなの!?
26 19/04/05(金)05:01:23 No.581342992
>これは改ざんではないから罪に問うの難しいかもしれん どっちかってーとサンライズくん何してんの…?ってとこね
27 19/04/05(金)05:01:25 No.581342994
特に面白くないのがつらい…
28 19/04/05(金)05:01:31 No.581342995
ドメインってそんなに簡単に移せるの? 承諾とかパスワードとか無しに
29 19/04/05(金)05:02:26 No.581343040
>幅ないっすねってhave a nice dayのことなの!? アイカツネタだよ
30 19/04/05(金)05:03:47 No.581343076
>アイカツネタだよ しらそん… アイカツ要素ってそれだったんだ
31 19/04/05(金)05:03:54 No.581343084
>ドメインってそんなに簡単に移せるの? >承諾とかパスワードとか無しに 移すっていうか使い続けるなら申請とか管理ちゃんと把握しとこうね、って感じ 借り物だからさ
32 19/04/05(金)05:03:57 No.581343088
プリキュアポケモン艦これアイカツに責任転嫁する気なのか
33 19/04/05(金)05:04:37 No.581343109
>プリキュアポケモン艦これアイカツに責任転嫁する気なのか アニオタアピールではないかな
34 19/04/05(金)05:04:53 No.581343120
つまりドメインの管理者にコンタクトとって交渉の末所有権ゲットしたってこと? ある意味すごくない?
35 19/04/05(金)05:05:05 No.581343124
責任を分割して軽くしてるんだから悪意はなかろう
36 19/04/05(金)05:05:14 No.581343132
>ドメインってそんなに簡単に移せるの? >承諾とかパスワードとか無しに ドメイン移管の申請は誰でも出来る 何故なら誰かを判別する方法がないし、管理者が死んでしまうと死蔵されたアドレスが無限に増えていくから そんで大体の場合「申請後10日以上相手側からアクションがない限りは申請者にドメインの権利が移る」って仕様になってる これも同じく死蔵防止の為 サンライズがこれを無視したから移管が成立した
37 19/04/05(金)05:05:32 No.581343141
めっちゃ日本語怪しいからハセカラではなさそうだな
38 19/04/05(金)05:05:52 No.581343150
グーグルも前子供が買ってた気がする
39 19/04/05(金)05:06:11 No.581343162
借地権か gigazine案件なのか
40 19/04/05(金)05:06:23 No.581343168
ドメイン自体はドメイン管理してるとこが文字列アドレスをIPアドレスに変換する内容持ってるから その変換先のIPアドレス変更するだけだから簡単 管理してるとこが承諾しちゃえば変換先の人が何してようが変わっちゃうから なんかしら更新申請やらが足りなかったんだろうね
41 19/04/05(金)05:07:45 No.581343210
もう戻ってる?
42 19/04/05(金)05:07:47 No.581343211
日本語自体は言い回しが気取ってるだけで文法に怪しい部分はないだろう
43 19/04/05(金)05:07:56 No.581343214
>なんかしら更新申請やらが足りなかったんだろうね 更新申請というかドメイン移管申立者(誰でも良い)が申請して 相手側が10日間無視すると申請者にドメイン管理権が移る
44 19/04/05(金)05:07:57 No.581343215
ドメインてのは結局短縮URLみたいなもんだからね・・・ IPアドレスに大して管理してる幅の文字列を割り当てて転送してるようなもんだから
45 19/04/05(金)05:08:12 No.581343226
>>幅ないっすねってhave a nice dayのことなの!? >アイカツネタだよ つまり犯人は…
46 19/04/05(金)05:09:32 No.581343264
言うほど日本語怪しいかこれ 持って回った言いまわしなだけだろう
47 19/04/05(金)05:09:49 No.581343272
個別に指定されたキュアメロディが可哀想だ
48 19/04/05(金)05:09:55 No.581343274
戻ってるけど公式が対応したのか移管先がコピーで構築したのか全然わからん
49 19/04/05(金)05:10:29 No.581343296
まあ動機はどうあれ普通管理者はこの手のメールちゃんとチェックするのが仕事なんで 申請した人っていうよりもサンライズがめっちゃアホだねで終わる話
50 19/04/05(金)05:13:28 No.581343394
>戻ってるけど公式が対応したのか移管先がコピーで構築したのか全然わからん ヒの公式も報告してないしな…
51 19/04/05(金)05:14:57 No.581343443
データを傍受なんて日本人なら使わないんじゃないのか
52 19/04/05(金)05:16:24 No.581343482
そもそも公式が何かして即戻るようなもんなのこれ
53 19/04/05(金)05:16:40 No.581343494
上野かほ…一体何者なんだ…
54 19/04/05(金)05:16:54 No.581343501
>データを傍受なんて日本人なら使わないんじゃないのか どういう理屈なの…
55 19/04/05(金)05:18:25 No.581343542
約 69,500 件 (0.27 秒)
56 19/04/05(金)05:19:48 No.581343588
ネタ的には日本人なのに所々翻訳サイトっぽい文面が見られる
57 19/04/05(金)05:20:04 No.581343594
面白いならともかく全く面白くないのが…
58 19/04/05(金)05:20:13 No.581343597
>どういう理屈なの… 基本的にwifiデータ盗む事で使われてるし こういうハッキングで使う言葉なんかな
59 19/04/05(金)05:20:49 No.581343616
英語を日本語に訳したものそのものだな
60 19/04/05(金)05:20:59 No.581343623
>データを傍受なんて日本人なら使わないんじゃないのか NTTから富士通まで様々なサイトが引っかかるが多国籍社会だからしょうがないな!
61 19/04/05(金)05:22:15 No.581343660
>基本的にwifiデータ盗む事で使われてるし >こういうハッキングで使う言葉なんかな wifiに限定することが何がどう基本的なのか知らんが データを傍受なんて言い回し特別珍しくもないでしょ
62 19/04/05(金)05:22:50 No.581343688
"データを傍受"でググってみようぜ!
63 19/04/05(金)05:22:51 No.581343690
>プリキュアポケモン艦これアイカツに責任転嫁する気なのか そこそこいい歳なのが透けて見えるラインナップなのがつらい
64 19/04/05(金)05:24:56 No.581343750
調べたら結構古典的なやり方らしいね どっちかというとソーシャルハックに近い
65 19/04/05(金)05:26:04 No.581343786
エロゲー会社が幾つか同じ手に引っかかって ヒで手口暴露してる中国人がいるんだと
66 19/04/05(金)05:26:06 No.581343787
犯人のツイ垢見れば日本人じゃないのはすぐわかる
67 19/04/05(金)05:26:22 No.581343795
時期的にエイプリルフールに合わせようとしたらちょっと遅れちゃった感がある
68 19/04/05(金)05:27:06 No.581343819
ハバナイスネ
69 19/04/05(金)05:30:28 No.581343914
中国人は何を思ってこういう事するんだ ラブライブと艦これがすきなのか
70 19/04/05(金)05:33:03 No.581343992
メール一通10日だとミスすることもあるだろうな せめて移管成立前に一週間ほどアクセス不能期間とかあってもいいと思うけどね
71 19/04/05(金)05:37:36 No.581344119
アイマスネタが無いから犯人はP
72 19/04/05(金)05:38:28 No.581344144
なにっ
73 19/04/05(金)05:40:46 No.581344225
翻訳記事をそのままパクったからこんな日本語みたいだな
74 19/04/05(金)05:42:18 No.581344267
この文章で日本語の破綻がないは無理があるよ!
75 19/04/05(金)05:43:21 No.581344303
ラブライバーが貢いだ金が中国人に払われる
76 19/04/05(金)05:44:56 No.581344358
やっぱ幅ないスねネットは
77 19/04/05(金)05:46:34 No.581344419
普通に別にとって作り直せばいいんじゃないの
78 19/04/05(金)05:47:27 No.581344446
確かに文節の省略が少ないし日本語慣れしてない人の日本語って感じ
79 19/04/05(金)05:47:32 No.581344450
https://wired.jp/2003/06/25/%E6%A8%AA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%80%81%E7%99%BB%E9%8C%B2%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB/ ほんとにそのまんまだから 日本人がわざとやってるのか中国人が調べてやってのかよくわからんな
80 19/04/05(金)05:48:41 No.581344487
ラブライブグッズ的な詐欺が仕込まれてないことだけマシだな
81 19/04/05(金)05:50:27 No.581344541
艦これのサイトに飛ばすだけなんだ… なんで艦これなのかしらんが
82 19/04/05(金)05:50:48 No.581344551
「」がまじぽかのドメイン買ってたことを思い出した
83 19/04/05(金)05:52:20 No.581344599
>艦これのサイトに飛ばすだけなんだ… >なんで艦これなのかしらんが いかにも荒らしっぽいからじゃない?
84 19/04/05(金)05:53:47 No.581344651
マカデミわっしょいのサイト思い出した
85 19/04/05(金)05:54:12 No.581344663
ただでさえ信用ないものが更になくなる
86 19/04/05(金)05:54:32 No.581344673
>「」がまじぽかのドメイン買ってたことを思い出した あれは放棄されたものを正当に取り直しただけだから…
87 19/04/05(金)05:54:36 t667lFDo No.581344674
これドメインの更新怠っただけじゃないの?
88 19/04/05(金)05:58:32 No.581344812
>現在『ラブライブ!』シリーズ公式サイトにおきまして、ページ内容を改ざんされるトラブルが報告されています。 運営側のミスとは言えないか
89 19/04/05(金)05:59:52 t667lFDo No.581344866
サンライズのドメイン管理が悪かったのか それともドメイン管理会社が間抜けだったのか
90 19/04/05(金)06:00:06 No.581344872
>>現在『ラブライブ!』シリーズ公式サイトにおきまして、ページ内容を改ざんされるトラブルが報告されています。 語弊がある言い方…
91 19/04/05(金)06:00:15 No.581344875
>ただでさえ信用ないものが更になくなる ラブライブの信用とは…?
92 19/04/05(金)06:00:43 No.581344891
あくまで報告だから…
93 19/04/05(金)06:01:43 No.581344922
犯人はたおやかか
94 19/04/05(金)06:01:51 No.581344923
クラッカーではなく原義の方のスーパーハカーの仕業なのか
95 19/04/05(金)06:02:50 No.581344954
嫌だよこんなアナログで手続きして乗っ取るようなハッカー
96 19/04/05(金)06:03:47 No.581344991
>クラッカーではなく原義の方のスーパーハカーの仕業なのか サンライズがめちゃくちゃアホで上野かほがかなりのアホで アホアホ対決したらサンライズがまけちゃってどうしよう みたいなかんじ
97 19/04/05(金)06:05:33 No.581345049
そういやこの前エロゲのページもこんな感じで乗っ取られてたな 法的措置に訴えますって公式が言ったら即効で乗っ取り側が根を上げてた
98 19/04/05(金)06:05:42 No.581345058
申請したら通った…ってだけよね
99 19/04/05(金)06:05:55 No.581345066
>みたいなかんじ わからん
100 19/04/05(金)06:06:32 No.581345082
>申請したら通った…ってだけよね 割と営業妨害だから訴えられるやつよ
101 19/04/05(金)06:07:04 No.581345112
正規の手続きなら何の問題もないね…
102 19/04/05(金)06:07:47 No.581345145
スレッドを立てた人によって削除されました
103 19/04/05(金)06:08:21 No.581345163
>正規の手続きなら何の問題もないね… 別の正規のHPに変わるのならともかく完全に乗っ取り目的で悪意あるから問題だらけよ
104 19/04/05(金)06:08:39 No.581345174
未だにhttpの企業サイトの意識なんてこんなもんだよなあ…
105 19/04/05(金)06:08:45 No.581345177
サンライズ社内は担当者が呼び出し食らって死にかけてる最中かな
106 19/04/05(金)06:09:13 No.581345195
>サンライズ社内は担当者が呼び出し食らって死にかけてる最中かな むしろ法務部が動いてんじゃないかねこれは
107 19/04/05(金)06:09:19 No.581345199
悪意しかない乗っ取りは駄目だよ!
108 19/04/05(金)06:10:15 No.581345236
サンライズは楽しいフライデーになりそうだな
109 19/04/05(金)06:10:23 No.581345238
明らかに犯罪だからねこれ ネットで遊んでるつもりなんだろうけど乗っ取った側
110 19/04/05(金)06:10:48 No.581345256
エロサイトにしなかっただけ良心的かもしれん
111 19/04/05(金)06:10:53 No.581345257
>サンライズは楽しいフライデーになりそうだな サンライズは基本土日あるんだろうか…
112 19/04/05(金)06:12:28 No.581345320
>エロサイトにしなかっただけ良心的かもしれん むしろそっちの方がまだ言い訳きくと思う
113 19/04/05(金)06:12:31 t667lFDo No.581345323
>明らかに犯罪だからねこれ >ネットで遊んでるつもりなんだろうけど乗っ取った側 もしサンライズがドメイン更新を忘れただけなら犯罪でも何でもないよ
114 19/04/05(金)06:12:56 No.581345336
バンダイと任天堂と角川のファンを仲違いさせて喜ぶ奴が犯人ってことでしょ
115 19/04/05(金)06:13:17 No.581345357
業務妨害に当たるのでは
116 19/04/05(金)06:13:37 No.581345378
>もしサンライズがドメイン更新を忘れただけなら犯罪でも何でもないよ 残念ながらこんな感じの悪意満載だと犯罪なのよ
117 19/04/05(金)06:13:52 No.581345387
正規のドメイン管理者変更なら法的も何も…
118 19/04/05(金)06:14:28 No.581345407
一昔前だったらリンクで飛ばす先は確実にブラクラかウィルスだったな
119 19/04/05(金)06:14:46 No.581345416
これが犯罪じゃないって思うのはネット荒らしのノリが効くと思い込んでないか
120 19/04/05(金)06:15:05 No.581345424
キュアメロディというところにヒントがあると思う
121 19/04/05(金)06:15:12 No.581345428
>正規のドメイン管理者変更なら法的も何も… 営業妨害目的の管理者変更は完全にアウツ
122 19/04/05(金)06:15:24 No.581345432
ラブライブのエロ同人を大量掲載みたいなドギツイことやられなくてよかったな
123 19/04/05(金)06:15:52 No.581345456
>>正規のドメイン管理者変更なら法的も何も… >営業妨害目的の管理者変更は完全にアウツ 刑事事件はともかく民事になったら負ける奴よな
124 19/04/05(金)06:16:18 No.581345470
よくわからんけど熱心な中国のファンとかが ガチの殺し屋でも雇ってけしかけてくれたら起こして
125 19/04/05(金)06:16:21 No.581345473
>ゆるゆりイラストを大量掲載みたいなドギツイことやられなくてよかったな
126 19/04/05(金)06:16:21 No.581345474
>ラブライブのエロ同人を大量掲載みたいなドギツイことやられなくてよかったな 凄い事考えるなと感心した
127 19/04/05(金)06:16:22 No.581345475
犯人はアイマスだな おのれバンダイナムコ
128 19/04/05(金)06:16:31 No.581345479
>キュアメロディというところにヒントがあると思う 完全に偏見だが荒らしに妙に好かれてる印象があるな…
129 19/04/05(金)06:16:47 No.581345489
>よくわからんけど熱心な中国のファンとかが 何もわからなさすぎだろ
130 19/04/05(金)06:18:32 No.581345538
ネット荒らしのノリでやっちゃったんだろうなって で正規の手続きだから問題ないとか本気で思ってそう
131 19/04/05(金)06:18:42 No.581345543
権利者でもなんでもない人が変更出して通る仕組みが… まあ理屈はわかるけどさ
132 19/04/05(金)06:20:36 No.581345619
>そういやこの前エロゲのページもこんな感じで乗っ取られてたな >法的措置に訴えますって公式が言ったら即効で乗っ取り側が根を上げてた 同じやつなんだろうか こんな短期間で同ケース起こるのって
133 19/04/05(金)06:20:41 No.581345623
>権利者でもなんでもない人が変更出して通る仕組みが… >まあ理屈はわかるけどさ 設定では?ダメに決まってんだろ?ということが出来るのだがそれをしてないのが悪いというか ドメインは資産なのだから管理しとけよ…と言われてもしょうがないけどなー
134 19/04/05(金)06:20:49 No.581345629
犯罪じゃないからセーフって考えしてる時点でだいぶアウトだよね
135 19/04/05(金)06:21:18 t667lFDo No.581345646
>残念ながらこんな感じの悪意満載だと犯罪なのよ どういう犯罪なのでしょうか?
136 19/04/05(金)06:21:46 No.581345665
まぁそりゃ承認したら移るんじゃないの というかドメインなんて何でも良いと思うけどな
137 19/04/05(金)06:22:01 No.581345680
>設定では?ダメに決まってんだろ?ということが出来るのだがそれをしてないのが悪いというか >ドメインは資産なのだから管理しとけよ…と言われてもしょうがないけどなー 言われてもしょうがないのはわかるが 結局乗っ取った側が悪いに法的にも世間的にも落ち着くやつよ
138 19/04/05(金)06:22:21 No.581345693
>どういう犯罪なのでしょうか? まず普通に営業妨害だわなこれ
139 19/04/05(金)06:23:04 No.581345722
偽計業務妨害ってやつだな
140 19/04/05(金)06:23:11 No.581345727
犯人ここに来てないか 妙に肩持ってるやついるぞ
141 19/04/05(金)06:23:22 No.581345734
鍵開けっぱドア開けっぱでも不法侵入すればそりゃ罪になるしな
142 19/04/05(金)06:23:44 t667lFDo No.581345744
>まず普通に営業妨害だわなこれ 営業妨害罪という法律はありませんが?
143 19/04/05(金)06:23:59 No.581345759
どの道遅かれ早かれだな
144 19/04/05(金)06:24:08 No.581345768
スッと入れたらセーフ
145 19/04/05(金)06:24:24 No.581345780
>営業妨害罪という法律はありませんが? 偽計業務妨害罪はありますよ
146 19/04/05(金)06:24:47 No.581345797
これネトゲ運営とかで元のページソックリのサイトにされたらそのままIDとパス盗まれそう
147 19/04/05(金)06:25:00 No.581345802
勝手に軒先の看板変えたらアウトに決まってんじゃん!
148 19/04/05(金)06:25:27 No.581345821
名前出してる作品やキャラは叩いて欲しいターゲットかな
149 19/04/05(金)06:25:48 No.581345835
必死に犯罪じゃない!犯罪じゃない!って言ってる奴なんなの… もしかして犯人来てるの?
150 19/04/05(金)06:26:06 No.581345849
>これネトゲ運営とかで元のページソックリのサイトにされたらそのままIDとパス盗まれそう 実際そういう危険もあるから今アクセスするのは危険だわな 昔と違ってヒがあるから本当に戻ったかどうかもわかりやすくなり申した
151 19/04/05(金)06:26:12 t667lFDo No.581345854
>偽計業務妨害罪はありますよ 仮に更新忘れたドメインを後から悪意で再利用された際に偽計業務妨害罪が成立したという判例があるのでしょうか?
152 19/04/05(金)06:26:45 No.581345870
>名前出してる作品やキャラは叩いて欲しいターゲットかな 言われてみればなんかここでも粘着がついてたジャンルだな
153 19/04/05(金)06:27:06 No.581345891
エスパーに目覚めてしまったようだな
154 19/04/05(金)06:27:13 No.581345896
丁寧な言葉遣いにすりゃバカにされないとでも思ってんのか?
155 19/04/05(金)06:27:21 No.581345902
じゃあ犯人は「」か...
156 19/04/05(金)06:27:24 No.581345905
中国共産党相手にやれば最高の英雄になれるのに
157 19/04/05(金)06:27:41 No.581345917
>仮に更新忘れたドメインを後から悪意で再利用された際に偽計業務妨害罪が成立したという判例があるのでしょうか? だいぶ前にあったよ
158 19/04/05(金)06:28:06 No.581345931
まじかよ最低だな壺
159 19/04/05(金)06:28:25 No.581345941
次はいつですか?具体的に!とか言い出す
160 19/04/05(金)06:28:54 No.581345968
叩いてほしいのかホントに好きなだけで自己主張が激しい野郎なのか それは犯人じゃないと誰にもわからない
161 19/04/05(金)06:29:07 No.581345977
>次はいつですか?具体的に!とか言い出す もし本当に言い出したら必死すぎると思うの
162 19/04/05(金)06:29:15 No.581345984
あやべ 何も考えずに普通に見に行っちゃった あーホントだ乗っ取られてるーとか思ったけど なんか仕掛けてあったりすっかな
163 19/04/05(金)06:29:20 No.581345986
いつですか!具体的に!
164 19/04/05(金)06:29:49 No.581346007
>なんか仕掛けてあったりすっかな 一応スキャンしといた方がいいと思うよ
165 19/04/05(金)06:30:34 No.581346038
ちっとも面白くないっスね忌憚のない意見てやつっス
166 19/04/05(金)06:30:41 No.581346046
なんか不安になる日本語で怖い
167 19/04/05(金)06:30:46 t667lFDo No.581346048
>だいぶ前にあったよ 実例をどうぞ
168 19/04/05(金)06:31:13 No.581346069
こんなアホが逮捕され報道された所で1分後には忘れてそうな程度のもんだけどな…
169 19/04/05(金)06:31:34 No.581346087
ヘイヘイ犯人ビビってるーって言えばいいの?
170 19/04/05(金)06:32:38 No.581346141
>>だいぶ前にあったよ >実例をどうぞ 論破ゲームやめなよ
171 19/04/05(金)06:32:50 No.581346151
>こんなアホが逮捕され報道された所で1分後には忘れてそうな程度のもんだけどな… 実際過去の別件のドメイン乗っ取り騒動とかも忘れられてるからな…
172 19/04/05(金)06:32:59 No.581346160
>ラブライブのエロ同人を大量掲載みたいなドギツイことやられなくてよかったな 公式にも大手同人サークルにも致命的ダメージが行くな
173 19/04/05(金)06:34:16 No.581346220
ロンパールームなんやな 過去過ぎるんやな
174 19/04/05(金)06:34:47 No.581346246
変な洋物のアダルトサイトとかそういうのに変わってるのならまだ言い訳できるが こんな堂々と営業妨害目的ですよってやってるのはアホとしか思えん
175 19/04/05(金)06:35:34 No.581346291
文章から伝わってくる深夜のテンションで作った様な 寒いノリのままイキっちゃった感でシラけるんだよな… 滑ってる奴に触るとこっちまで面白く無い扱いされそうみたいな
176 19/04/05(金)06:35:39 No.581346292
上井草の法務部はかなり徹底的よね…
177 19/04/05(金)06:36:29 No.581346341
逆にいうとこれ普通に自分のなんらかのサイトとしてちゃんと使ってたらセーフなんか
178 19/04/05(金)06:37:03 No.581346370
中華のスマホゲーの広告みたいな文章
179 19/04/05(金)06:38:07 No.581346426
ちゃんと訴えたりすればしっかり対応しますよって所を見せられるし 訴えない理由はないんじゃない
180 19/04/05(金)06:38:19 No.581346439
>逆にいうとこれ普通に自分のなんらかのサイトとしてちゃんと使ってたらセーフなんか 色々ごたごたが起きるだろうけどスレ画よりはセーフ
181 19/04/05(金)06:42:23 No.581346641
こういう騒動の時 やっぱ面白くないのって罪が上乗せされるなって感じがする
182 19/04/05(金)06:44:42 No.581346768
>>まず普通に営業妨害だわなこれ >営業妨害罪という法律はありませんが? 法律について詳しいのかなんなのかわからないけど恥ずかしいからやめてくれ
183 19/04/05(金)06:45:08 No.581346799
全部そのままにで通販の部分だけカード情報抜けるようにしとけば犯罪感マシマシになったのにな
184 19/04/05(金)06:46:06 No.581346855
むしろこれが犯罪じゃない証拠を自分から提示した方が手っ取り早いと思うよ
185 19/04/05(金)06:49:29 No.581347041
じゃあこの文面止めて自分のオリジナル漫画ラブラブライブとか載せればオッケー?
186 19/04/05(金)06:51:02 No.581347123
>じゃあこの文面止めて自分のオリジナル漫画ラブラブライブとか載せればオッケー? 明らかに悪意全開だからアウトよそれ
187 19/04/05(金)06:53:02 No.581347227
なんか流行ってるヤツに手をつけたならともかくラブライブだし微妙に盛り上がらない…
188 19/04/05(金)06:55:17 No.581347358
三年前だったら相当すごいことになっただろうな
189 19/04/05(金)06:55:27 No.581347363
盛り上がらないのはジャンルがどうこうよりも 乗っ取り文のつまらなさが原因だと思うの
190 19/04/05(金)06:55:46 No.581347382
流行ってるやつだと管理もしっかりしてるんじゃねえかな…
191 19/04/05(金)06:56:20 No.581347404
サンライズなのにドメイン管理が雑すぎる…
192 19/04/05(金)06:56:29 No.581347415
>盛り上がらないのはジャンルがどうこうよりも >乗っ取り文のつまらなさが原因だと思うの ネタがごちゃ混ぜ過ぎてな…
193 19/04/05(金)06:57:07 No.581347447
自分のドメインと信じて申請してたら民事にしかならないやつなのかな
194 19/04/05(金)06:58:12 No.581347502
ドメイン取り戻すのは過去の例から見てもなかなか厳しい
195 19/04/05(金)06:58:24 No.581347515
確かに色々混ぜすぎてつまらないな…
196 19/04/05(金)06:58:32 No.581347523
頑張って考えた文章なんだろうからもっといい感じのリアクションをしてあげなよ可哀想じゃん
197 19/04/05(金)06:58:46 No.581347534
このお子様ランチみたいな雑なヘイトの撒き散らし方が ここで対立煽りしてる奴に似ててなんでこうアホって似通るのかなって…
198 19/04/05(金)06:59:05 No.581347559
ドメイン移管ロックってドメイン提供サイトで無料で設定できなかったっけ?
199 19/04/05(金)06:59:17 No.581347572
5月の連休の直前に同じような申請出せば乗っ取れるドメインが多そうだな
200 19/04/05(金)06:59:53 No.581347609
中華のおふざけなのか単にろくに日本語も話せないだけのキチガイなのか まあいずれにせよ微塵も面白くないけど
201 19/04/05(金)07:00:59 No.581347672
>5月の連休の直前に同じような申請出せば乗っ取れるドメインが多そうだな 大手はまず不可能だけどな 財産のひとつだしそのあたりはしっかりしてる
202 19/04/05(金)07:01:31 No.581347703
ラブライブは大手じゃなかったのか
203 19/04/05(金)07:03:10 No.581347795
サンライズなんて山ほどドメイン管理しなきゃいけないだろうにこんなガバガバでいいのか
204 19/04/05(金)07:05:54 No.581347948
別スレで見かけたけど艦これ公式がヒで文句言ってる悪質な人をブロックしてるみたい その関係でこの雑にもほどがあるな擦り付けしてんだろうか
205 19/04/05(金)07:06:29 No.581347982
>サンライズなんて山ほどドメイン管理しなきゃいけないだろうにこんなガバガバでいいのか まあ業者に委託してるんだろう サンライズでなくてバンナムとかの可能性はあるけど
206 19/04/05(金)07:06:32 No.581347987
管理は外部委託してるのかもしれない
207 19/04/05(金)07:07:07 No.581348022
しかもよりによって艦これのサイトがアニメ版なのが悪質
208 19/04/05(金)07:07:12 No.581348029
いやでも公式サイト乗っ取って自作2次絵置くって発想は使えるぞ! カップリングとかで揉める作品ならなおさら!
209 19/04/05(金)07:08:36 No.581348116
>いやでも公式サイト乗っ取って自作2次絵置くって発想は使えるぞ! >カップリングとかで揉める作品ならなおさら! 過激派の自爆テロ過ぎる…
210 19/04/05(金)07:09:33 No.581348176
マイナーカプを載せちゃうんだ…
211 19/04/05(金)07:09:36 No.581348181
>いやでも公式サイト乗っ取って自作2次絵置くって発想は使えるぞ! >カップリングとかで揉める作品ならなおさら! このカプは公式に載ったから公式!とそのカプのファンはこんな過激なことする奴らだからクソって対立煽りに使われるやつだ…
212 19/04/05(金)07:12:16 No.581348368
>いやでも公式サイト乗っ取って自作2次絵置くって発想は使えるぞ! >カップリングとかで揉める作品ならなおさら! 二次創作じゃなくてコラ画像置こうぜ!
213 19/04/05(金)07:14:33 No.581348525
なんでこんなうっかりミスを出し抜かれちゃったのバンナムだかバンビジュだかサンライズだかランティスだかの担当者は…
214 19/04/05(金)07:14:37 No.581348530
うみにこ…
215 19/04/05(金)07:16:39 No.581348674
これ公式サイトじゃなくてブラウザゲーでやったらえらいことのなりそう
216 19/04/05(金)07:18:02 No.581348784
それとなくラブライブの画像に自分混ぜて登場させるとかにすればいい
217 19/04/05(金)07:19:17 No.581348862
駿河電力とか10年ぶりぐらいに聞いたけどまだ運営してたのかこれ
218 19/04/05(金)07:19:36 No.581348894
>ラブライブは大手じゃなかったのか 大手だとしても素人みたいなやられかたしてんじゃねーよと言われてもしゃーなしだと思う…
219 19/04/05(金)07:20:00 No.581348926
なんなら犯人側も片っ端からあらゆるドメインの移管申請出しまくってる可能性さえある こんなのまともなとこは拒否されるから9割9分通らないけどなんか1つひっかかったぞ?したのがラブライブだった的な
220 19/04/05(金)07:21:09 No.581349024
なんというかラブライブの民度が知れるな
221 19/04/05(金)07:21:47 No.581349082
>なんというかラブライブの民度が知れるな 明らかにラブライブ関係ないやつの仕業だろこれ
222 19/04/05(金)07:22:14 No.581349114
公式がこっちのサイト全く管理してないせいで起きたような気がする
223 19/04/05(金)07:23:43 No.581349244
公式云々じゃなく乗っ取った側が悪いからね
224 19/04/05(金)07:23:51 No.581349254
今北 これスーパーハカーに乗っ取られたってこと?
225 19/04/05(金)07:23:52 No.581349258
>>なんというかラブライブの民度が知れるな >明らかにラブライブ関係ないやつの仕業だろこれ 最低だよ…ゆるゆりも…デジモンも…!
226 19/04/05(金)07:24:04 No.581349280
https://twitter.com/oBtDRGeGS1F7AL0 これか最低だな任天堂
227 19/04/05(金)07:24:25 No.581349302
公式側に落ち度はあるがそれはそれとしてやったことは悪いこと
228 19/04/05(金)07:26:56 No.581349491
ネタの寒いとこを含めて中国人のオタクの仕業っぽい雰囲気は感じる
229 19/04/05(金)07:27:18 No.581349522
IT系のニュースサイト見てるとそこそこ出てくる話だけど国内だと珍しいのかな…?
230 19/04/05(金)07:27:44 No.581349555
身元割れ防ぎにコピペ日本語使ってんでしょこれ
231 19/04/05(金)07:31:39 No.581349864
やはり艦これか いつ出発する? 私も同行する
232 19/04/05(金)07:34:16 No.581350065
>このカプは公式に載ったから公式!とそのカプのファンはこんな過激なことする奴らだからクソって対立煽りに使われるやつだ… 乗っ取りした挙句で載ったなら前者の言い分かなり苦しくないかな…
233 19/04/05(金)07:35:06 No.581350136
有名企業のURL…sonyとかyamahaとか企業名直だし短いから もしこれが取られたら1文字追加ってのも収まりが悪いし大変だなと思ったが そもそも今URLを入力することねえなあ
234 19/04/05(金)07:41:44 No.581350707
>有名企業のURL…sonyとかyamahaとか企業名直だし短いから >もしこれが取られたら1文字追加ってのも収まりが悪いし大変だなと思ったが エロゲ会社とかの前例ではチンチン.co.jpのとこがチンチン.comでドメイン取り直したり オチンチン.jpがwww.オチンチン.jpで取り直したりしたみたい >そもそも今URLを入力することねえなあ たぶんそれゆえに被害でかいとおもう google先生も乗っ取りアドレスを上位に出しちゃうだろうし ラブライブの場合は「うちのお店とラブライブがコラボ!ラブライブの公式サイトはこちら→○」みたいなリンクがネット上に星の数ほどあるだろうから… 公式サイトのアドレス変えて新設してもコラボ相手のリンクから飛ぶ人は永劫乗っ取りURLに行き続ける… まあありとあらゆる全コラボ先に連絡してリンク張り直してもらえばいいんだけど…把握しきれない聖地の個人商店とかあったらキツいなあと…
235 19/04/05(金)07:43:52 No.581350901
広告とか作ってたら全部作り直しだろうしなぁ 締まらないし
236 19/04/05(金)07:45:08 No.581351028
商売って大変だな こういう輩も相手できないといけないとは チーター相手にするゲーム管理会社みたいだ
237 19/04/05(金)07:46:55 No.581351195
開くと例のAV再生とかやらないあたり 悪意とかはあんまなさそう
238 19/04/05(金)07:47:52 No.581351282
>開くと例のAV再生とかやらないあたり >悪意とかはあんまなさそう そういうのとは別ベクトルで悪意丸出しだろこれ
239 19/04/05(金)07:48:18 No.581351328
240 19/04/05(金)07:48:35 No.581351357
公式ほぼそのままでキャラクター紹介に自分を混ぜるくらいなら…
241 19/04/05(金)07:48:57 No.581351398
悪意ないと乗っ取りなんかしねえよ
242 19/04/05(金)07:49:49 No.581351472
ドメインはSEO対策で圧倒的有利だから公式は土下座してドメイン買い直すか 泣きながら他のドメイン買ってくるしかない どっちにしろ更新怠った運営が飛び抜けてアホ
243 19/04/05(金)07:50:38 No.581351545
片っ端からそれっぽいドメイン抑えとくかなぁ
244 19/04/05(金)07:51:22 No.581351607
期限10日は短すぎない…? せめて1年位は欲しいと思うんだけど
245 19/04/05(金)07:51:42 No.581351637
>悪意ないと乗っ取りなんかしねえよ やってるのは間違いなく悪意だろうけど 行為は正式な手続きを踏んでるから罪には問えなくない? スレ画のいってることが事実ならだけど
246 19/04/05(金)07:52:16 No.581351694
ラブライブもアイカツ!もプリキュアもバンダイが商売してる訳だからなあ…
247 19/04/05(金)07:52:42 No.581351720
相手がアホなら攻撃していいとか言う考えがまさに小僧
248 19/04/05(金)07:53:17 No.581351765
>悪意ないと乗っ取りなんかしねえよ まず乗っ取るって考えがなぁ
249 19/04/05(金)07:53:23 No.581351776
>期限10日は短すぎない…? >せめて1年位は欲しいと思うんだけど わざわざ向こうから連絡なんて重要な事しか来ないだろうにそれを10日放置する時点で死んでると見なされても仕方ない
250 19/04/05(金)07:53:31 No.581351783
攻撃していいなんて犯人を肯定してる子は居ないから落ち着け
251 19/04/05(金)07:54:06 No.581351839
>開くと例のAV再生とかやらないあたり >悪意とかはあんまなさそう これくらいならシャレで済むだろって逃げ腰なだけでしょこれ
252 19/04/05(金)07:54:27 No.581351875
>攻撃していいなんて犯人を肯定してる子は居ないから落ち着け 本当に?
253 19/04/05(金)07:54:36 No.581351896
やったのはある程度その手の制度詳しいイキリオタク学生あたりかなあ
254 19/04/05(金)07:54:55 No.581351920
まぁこれも刑事になるとは思えないな…
255 19/04/05(金)07:54:59 No.581351931
>行為は正式な手続きを踏んでるから罪には問えなくない? 罪に問わんでも民事で訴訟は起こせるだろうしなぁ
256 19/04/05(金)07:55:27 No.581351975
やるの数日遅くない? エイプリルフールにやれよ
257 19/04/05(金)07:55:33 No.581351983
まあ性善説ではあるのよね まさか我が有名作品のサイトのドメインを移管申請出す人はいないだろうハハハ…という しかしもし居たときには移管申請そのものは正しい手続なので手続き上は文句を言えないという…
258 19/04/05(金)07:55:46 No.581352005
担当者何してたのとしか言えない…
259 19/04/05(金)07:55:54 No.581352021
まあブライガー運営がアホだと言うことで
260 19/04/05(金)07:56:01 No.581352033
会社の金庫を扉開けっぱで往来に置いてました!くらいのやらかしなので こればっかりは公式のアホさが悪い
261 19/04/05(金)07:56:17 No.581352054
>本当に? 俺は本当だと思うよ 攻撃していいってレスがあったなら引用してみるといい
262 19/04/05(金)07:56:22 No.581352066
民事でも相手誰か分からんなら厳しいんでは
263 19/04/05(金)07:56:37 No.581352094
アニメラブライブのサイトだけ管理が別ってことはないだろうし他のサイトも同じ事されてたりしそう
264 19/04/05(金)07:56:49 No.581352112
>まさか我が有名作品のサイトのドメインを移管申請出す人はいないだろうハハハ…という 申請きたよって連絡来てるんだから対応しろや!
265 19/04/05(金)07:57:12 No.581352143
乗っ取りとかじゃなくてまじぽか案件なのか
266 19/04/05(金)07:57:34 No.581352173
>アニメラブライブのサイトだけ管理が別ってことはないだろうし他のサイトも同じ事されてたりしそう 普通は自動で突っぱねる設定になってるか10日間の猶予のうちに拒否するから 他のとこに来ても流石に二度はひっかかるまい…たぶん…
267 19/04/05(金)07:57:36 No.581352180
まあ年度末の忙しい時期だしなぁ…
268 19/04/05(金)07:58:06 No.581352216
移管の申請をそもそも受け付けないとか自動で却下するような仕組みもあったりするからね…
269 19/04/05(金)07:58:08 No.581352219
ちゃんとこういう場合止められるように10日間あるのに…
270 19/04/05(金)07:58:19 No.581352240
>民事でも相手誰か分からんなら厳しいんでは ドメイン売買交渉窓口はおそらく用意するんじゃないかな まあ身元云々差っ引いても民事じゃ勝てないよ 別に名誉毀損してもいないし正規の手段で持ち主が変わっただけだから業務妨害にもならない
271 19/04/05(金)07:58:38 No.581352259
>まあ年度末の忙しい時期だしなぁ… 10日もあるのに…
272 19/04/05(金)07:59:40 No.581352335
スパムメールかなんかだと思って無視しちゃったのかな…
273 19/04/05(金)07:59:49 No.581352350
担当は年度始めから忙しいな…
274 19/04/05(金)07:59:54 No.581352359
>ちゃんとこういう場合止められるように10日間あるのに… 10日間しかないんだよ… それに普段からそういう知識無いと対応遅れたりよくわからないから放置したりするし
275 19/04/05(金)08:00:49 No.581352433
>ラブライブもアイカツ!もプリキュアもバンダイが商売してる訳だからなあ… つまり犯人はガンダム!
276 19/04/05(金)08:01:10 No.581352467
一度誰かがとったドメインを誰も使えなくしたら死んだドメインを再利用できなくなってどんどん使える土地がなくなってしまう だから死んだ土地を再利用できるようにこういう手続きがあるわけで 行為自体はそのシステムを利用した落ち度のないものなのよね
277 19/04/05(金)08:01:15 No.581352475
ドメイン管理自体はわかる部署で一元管理するようにしないとダメだよ!
278 19/04/05(金)08:01:35 No.581352509
>まあブライガー運営がアホだと言うことで J9は関係ないだろ!
279 19/04/05(金)08:01:36 No.581352512
いやいやいや10日も猶予あって放置とか個人ならいざ知らず曲がりなりにも企業の態度じゃないだろ
280 19/04/05(金)08:01:52 No.581352527
>10日間しかないんだよ… >それに普段からそういう知識無いと対応遅れたりよくわからないから放置したりするし 別に拒否するのに書類が必要とかでもないんだから10日で十分だよ 普段のメールチェックレベルだよ
281 19/04/05(金)08:02:09 No.581352544
>いやいやいや10日も猶予あって放置とか個人ならいざ知らず曲がりなりにも企業の態度じゃないだろ 上でも言われてるけど管理は委託してるのかもしれない
282 19/04/05(金)08:02:10 No.581352546
いや10日しかじゃなく10日もでしょ
283 19/04/05(金)08:02:24 No.581352566
>それに普段からそういう知識無いと対応遅れたりよくわからないから放置したりするし そもレベルの人を担当者にしたのが悪いと思う
284 19/04/05(金)08:02:40 No.581352589
そんな真面目に仕事してんのか
285 19/04/05(金)08:02:49 No.581352598
>>民事でも相手誰か分からんなら厳しいんでは >ドメイン売買交渉窓口はおそらく用意するんじゃないかな >まあ身元云々差っ引いても民事じゃ勝てないよ >別に名誉毀損してもいないし正規の手段で持ち主が変わっただけだから業務妨害にもならない 犯行声明出してる時点で業務妨害じゃないって言い訳は通らんだろ
286 19/04/05(金)08:02:57 No.581352612
>>ちゃんとこういう場合止められるように10日間あるのに… >10日間しかないんだよ… >それに普段からそういう知識無いと対応遅れたりよくわからないから放置したりするし 10日が短いのはわからんでもないけど 言っちゃなんだけど世にはドメインロックとか自動拒否とかって手だてがあるんだ… 当面だれかに移管する予定もないんだからそれしとけば良かったのだ…
287 19/04/05(金)08:03:02 No.581352620
>上でも言われてるけど管理は委託してるのかもしれない 体制がわかんねえしねえ 年度切り替えでごたついてる可能性はあるし責めてもしゃーねーわ
288 19/04/05(金)08:03:06 No.581352627
偽計業務妨害は偽りの情報で業務に損害与えるとかそんなんが骨子じゃなかったっけ サンライズに関する嘘の情報で何かしたわけじゃないんだよね?
289 19/04/05(金)08:03:06 No.581352629
幅ないっスねてタフ定型かと思った
290 19/04/05(金)08:03:08 No.581352631
スレ画に書いてあることが本当なのかって疑問もあるけどな
291 19/04/05(金)08:03:10 No.581352635
最低だなアズールレーン
292 19/04/05(金)08:03:19 No.581352644
どんなだったのかは関係者じゃないから分からないけど日に千件くらいメール来たりするところもあるし…
293 19/04/05(金)08:03:20 No.581352647
緊急案件10日も放置したら懲罰もんだよ
294 19/04/05(金)08:03:28 No.581352655
明夫の仕業
295 19/04/05(金)08:04:17 No.581352707
超今風ホームページに改編されてたらちょっと笑ったと思う
296 19/04/05(金)08:04:20 No.581352711
法に触れてないとしても犯人は反感買ってもおかしくないです
297 19/04/05(金)08:04:24 No.581352716
>幅ないっスねてタフ定型かと思った アイカツネタという su2985298.jpg
298 19/04/05(金)08:04:27 No.581352719
乗っ取った側もマジで乗っ取れてびっくりしたと思う
299 19/04/05(金)08:05:01 No.581352771
>犯行声明出してる時点で業務妨害じゃないって言い訳は通らんだろ 犯行声明は出してないよ スレ画のことなら全うな手続きで移管してもらった自分のドメインに 普通に申請手続きしたら通ったから僕のよーって書いてるだけ たぶんこれを罪に問うのは難しい 言ってることもヤってることも正規の手続きで、書いてるのは自分のドメインなんだもん
300 19/04/05(金)08:05:10 No.581352784
メーラーが迷惑メールに自動で放り込むように学習するくらい大量に送りつけてたら気づかなくなるかもな
301 19/04/05(金)08:05:42 No.581352817
>それに普段からそういう知識無いと対応遅れたりよくわからないから放置したりするし さすがにウェブの専門スタッフなんじゃないの…
302 19/04/05(金)08:05:56 No.581352840
>超今風ホームページに改編されてたらちょっと笑ったと思う 控え目に言ってもスレ画も超今風だよ 20年前のパソコン始めたばかりの中高生レベルだけど
303 19/04/05(金)08:06:07 No.581352854
個人のサイトじゃないからな…
304 19/04/05(金)08:06:09 No.581352856
>犯行声明出してる時点で業務妨害じゃないって言い訳は通らんだろ それ出したことで直接的にどう損害が生まれたのかって話になるし 現状明らかな損失はドメイン移行によるものでその原因は公式のやらかしにある これで誹謗中傷ネガティブキャンペーン始めるならともかくスレ画程度の文面で正規の手段で移行したものを業務妨害とは問えない ドメイン移行自体は家賃払い忘れた店舗が追い出されたみたいなもんだからそれを営業妨害とは言うまい
305 19/04/05(金)08:06:43 No.581352897
知識ないのを担当にすんなや
306 19/04/05(金)08:06:44 No.581352898
これは無関係を装っているプリパラが怪しいな…
307 19/04/05(金)08:06:49 No.581352909
法律の専門家の人?
308 19/04/05(金)08:07:00 No.581352926
>これは無関係を装っているアイマスが怪しいな…
309 19/04/05(金)08:08:24 No.581353041
サンライズ内部でも4月頭に大幅な人事移動とかゴタゴタがあった様だしそれに乗じて…って感じかね 特にラブライブの専任プロデューサーが異動になってるみたいだし
310 19/04/05(金)08:08:30 No.581353054
一応ラブライブの商標はサンライズなりが持ってるだろうからそれを根拠にドメインの使用停止は掛けられる…かも?
311 19/04/05(金)08:08:43 No.581353079
故意の有無は重要だろう ラブライブを知らなくてブッキングしてしまったなら罪には問えんだろうが
312 19/04/05(金)08:08:45 No.581353083
やはりヒプマイがジャックしたのか…
313 19/04/05(金)08:08:46 No.581353089
やばしやばし…
314 19/04/05(金)08:09:06 No.581353118
強いて言うならというか逆転の発想なら艦これへの業務妨害が成立するかもしれない 勝手にリダイレクトで利用者でもない人間をアクセスさせてるわけだから
315 19/04/05(金)08:09:20 No.581353140
業務妨害とかはすべての「サイトを乗っ取られたことでこういう被害が…」って筋道だと思うけど 大前提として乗っ取られてないってのがめんどそう (手続き上は)ふつーに正規の手続きで譲ってるだけだから なので(あくまで手続き上は)自分から誰かにドメインを譲ったのに、その譲った当人が「乗っ取られた!」って言い出す頓珍漢な状況になってしまう サイバンチョウ?とかにはいや、あなたが譲ったんですよ…って言われてしまう気がする
316 19/04/05(金)08:09:55 No.581353185
>超今風ホームページに改編されてたらちょっと笑ったと思う それは今年のエイプリルフールで公式ネタでやったんすよ…
317 19/04/05(金)08:10:07 No.581353205
むしろ超今風のサイトに作り変えてたり金よこせば返すよって声明出してたら罪に問えたと思う 単に小馬鹿にした内容で乗っ取り完了宣言だけだから始末に悪い
318 19/04/05(金)08:10:11 No.581353208
サイバンチョウ?て
319 19/04/05(金)08:10:12 No.581353211
>サンライズ内部でも4月頭に大幅な人事移動とかゴタゴタがあった様だしそれに乗じて…って感じかね >特にラブライブの専任プロデューサーが異動になってるみたいだし 基本的には大手は人間の見逃しが起きるようなシステムは組まないから人事移動で仕方ないとはならないかな… 単純にドメイン乗っ取りというものについて無警戒だっただけだと思う
320 19/04/05(金)08:11:31 No.581353334
>他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害した者 当てはまるのでは?
321 19/04/05(金)08:11:38 No.581353349
この前もアーケードで素っ裸になったり呪われてんのか
322 19/04/05(金)08:11:41 No.581353355
>故意の有無は重要だろう >ラブライブを知らなくてブッキングしてしまったなら罪には問えんだろうが 悪意無く塾女系派遣マッサージラブライブとかになってたら耐えられなかった
323 19/04/05(金)08:13:29 No.581353544
ここからサイトにウイルスなりを仕込むとか明確な悪事を働いてくれたらそこからぶちのめせるだろうけど… 民事が通るにしたって時間はかかるからそれまでずーっと公式サイトを失ったままでいる訳にも行かない さっさと新しいドメインでサイトを開き直すか さっさと乗っ取りマンに金を払って売ってくださいませどうかどうか…するか どっちかしか気がするよ そして犯人が有罪か否かはおいといて申請を10日間スルーした担当者はボッコボコに説教されると思う
324 19/04/05(金)08:13:34 No.581353552
この乗っ取りでラブライブ知らんとは言えんな… 何で艦これに飛ばすのかは知れんけど
325 19/04/05(金)08:13:49 No.581353581
>ラブライブを知らなくてブッキングしてしまったなら罪には問えんだろうが 知らなけりゃスレ画のようなことは書かず無関係のサイトになってるだろうし 知らないって言い訳はできないでしょ
326 19/04/05(金)08:14:30 No.581353649
これで明らかにラブライブをもじった悪徳広告とかだったら罪に問えるよ ただ今回は正規の手段で持ち主が変わっただけだもの 家賃払えなかった結果違う店が同じ場所に入ったと同じだよ
327 19/04/05(金)08:14:56 No.581353695
>>他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害した者 >当てはまるのでは? 移管の場合は元の持ち主が(意図的にでなく10日間忘れてたんだとしても形式上は)承認したことになってるからどうだろね… イタズラじゃなく今の持ち主と話し合って合意の上で貰ったんですよって言われたらどうしよう
328 19/04/05(金)08:15:00 No.581353702
「」なら絶対まじぽかのサイトにしてるだろうから「」の犯行ではないな