19/04/03(水)23:38:56 思って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/03(水)23:38:56 No.581086688
思ってた以上に小さかった
1 19/04/03(水)23:39:41 No.581086921
杭打ち機でぶっ殺せるくらいだからな
2 19/04/03(水)23:40:15 No.581087090
閉所恐怖症にはつらい狭さだ
3 19/04/03(水)23:40:53 No.581087295
この中で死ぬとかまさに棺桶
4 19/04/03(水)23:41:02 No.581087332
有毒の可燃性液体が血の代わりにジャブジャブ回ってるらしいな
5 19/04/03(水)23:41:13 No.581087403
座った人間で上半身占めるとなると全長いくつだスコープドッグ
6 19/04/03(水)23:41:20 No.581087436
冗談抜きで棺桶サイズのコクピットなのね…
7 19/04/03(水)23:42:01 No.581087645
3.8mだ
8 19/04/03(水)23:42:20 No.581087769
一番安い部品が人間だっけ…
9 19/04/03(水)23:42:22 No.581087777
アニメだともっと広いからよほどデカい奴が乗ってるんだろう
10 19/04/03(水)23:43:15 No.581088050
>一番安い部品が人間だっけ… あんまり訓練いらなそうなんだよな動かすだけなら…… まぁでも着てるスーツはまだしも高いよ
11 19/04/03(水)23:43:57 No.581088281
一番高いパーツが耐圧服じゃない?
12 19/04/03(水)23:44:32 No.581088488
ある意味で合理性の塊みたいなデザイン
13 19/04/03(水)23:45:31 No.581088830
装甲薄いな…
14 19/04/03(水)23:45:43 No.581088893
ねぇこの大事な大事な正面の胸部装甲なんだけどさ… 中抜きされてない?
15 19/04/03(水)23:45:55 No.581088945
AT自体は気密性なんてあったもんじゃないからな スーツは必須且つ最重要パーツだ
16 19/04/03(水)23:48:30 No.581089776
>ねぇこの大事な大事な正面の胸部装甲なんだけどさ… >中抜きされてない? どのみち当たったら死ぬから頑張って致命傷を逸らす技術を会得してくれ
17 19/04/03(水)23:48:48 No.581089862
>ねぇこの大事な大事な正面の胸部装甲なんだけどさ… >中抜きされてない? 軽量化目的で中空にして中は耐弾繊維とかにしてるんだろう 多分
18 19/04/03(水)23:49:04 No.581089931
ATとかMakで宇宙に出るのはホント狂気の沙汰だ…
19 19/04/03(水)23:50:03 No.581090245
武器は威力が凄いから全弾撃ちきってから死になさいって感じなのかな
20 19/04/03(水)23:51:13 No.581090618
こんなもん乗る奴は最低野郎だし
21 19/04/03(水)23:52:42 No.581091065
戦闘メカでなく武器輸送メカと考えると大胆なコストダウンも納得がいく
22 19/04/03(水)23:52:43 No.581091075
ソリッドシューター弾く装甲ってどれくらいの厚みがいるんだろ
23 19/04/03(水)23:54:07 No.581091512
ちゃんと弾く時は弾くんだぞ ただ貫通したら死ぬことが多いだけだ
24 19/04/03(水)23:54:13 No.581091542
場合によっては火炎瓶投げられても致命傷になりそう
25 19/04/03(水)23:54:24 No.581091587
こんなスカスカでも動くんだからマッスルシリンダーすげえや…
26 19/04/03(水)23:54:28 No.581091617
>ソリッドシューター弾く装甲ってどれくらいの厚みがいるんだろ 異能生存体以外不可能だから考える必要はない ロッグガンなんてどうしようもねぇ
27 19/04/03(水)23:54:29 No.581091618
>ソリッドシューター弾く装甲ってどれくらいの厚みがいるんだろ 戦艦の装甲にも穴が開きそうなイメージがある
28 19/04/03(水)23:54:35 No.581091659
いくら専用機でもシャッコ入るわけ無いだろって思う
29 19/04/03(水)23:54:38 No.581091670
ヴァンツァーの方がデカイのか
30 19/04/03(水)23:56:33 No.581092265
>>ソリッドシューター弾く装甲ってどれくらいの厚みがいるんだろ >戦艦の装甲にも穴が開きそうなイメージがある そんなもん平気な顔して携行してんだから装甲なんてぶっちゃけ意味ないよね
31 19/04/03(水)23:57:53 No.581092648
ソリッドシューター自体もともと対トーチカとか対艦とか重装甲相手前提であってAT相手じゃオーバーキルだ
32 19/04/03(水)23:58:18 No.581092792
やられる前にやれ やられても代わりが幾らでもいるから
33 19/04/03(水)23:59:39 No.581093240
一番分厚い胴体の正面装甲の耐弾性が現代の圧延鋼板で換算して15mm前後だぞ あってないようなもんだ
34 19/04/04(木)00:00:18 No.581093420
胴体抜かれたらそりゃ血も出るわ
35 19/04/04(木)00:01:01 No.581093647
クマの頭蓋骨の方が頑丈かも知れん
36 19/04/04(木)00:01:15 No.581093705
水の中だろうとヒーターとポリマーリンゲル液さえ無事ならスーツごと凍り付くような極寒だろうと動くんだから環境への対応力は凄いよおね
37 19/04/04(木)00:01:42 No.581093854
こんなんでも一番乗ってみたいロボット
38 19/04/04(木)00:01:57 No.581093917
こんなのに乗るなんて底辺だぜー! だからボトムズ ロボットの名称はスコープドッグ ロボットの名称ではない
39 19/04/04(木)00:03:39 No.581094400
30mmを豆鉄砲の様にばら撒けれるのはいいよね
40 19/04/04(木)00:05:10 No.581094746
軽トラ並みの装甲
41 19/04/04(木)00:06:13 No.581095008
>ヴァンツァーの方がデカイのか ヴァンツァーなんて座席の下にサバイバルボックス仕込めるくらいには余裕あるみたいだ (初代ガイドブックより)
42 19/04/04(木)00:06:58 No.581095181
ガサラキのとどっちが大きい?
43 19/04/04(木)00:07:03 No.581095205
>>ソリッドシューター弾く装甲ってどれくらいの厚みがいるんだろ >戦艦の装甲にも穴が開きそうなイメージがある 実際キリコがソリッドシューター数発でバララントの戦艦を撃破するシーンがあった
44 19/04/04(木)00:07:27 No.581095299
>30mmを豆鉄砲の様にばら撒けれるのはいいよね 相手もばら撒いてくるんですけお…
45 19/04/04(木)00:09:24 No.581095762
>ガサラキのとどっちが大きい? TAはもっと余裕なかったと思う
46 19/04/04(木)00:10:13 No.581095949
>ガサラキのとどっちが大きい? 足首分ぐらいタクティカルアーマーの方が大きい
47 19/04/04(木)00:10:41 No.581096069
こんなのでも宇宙怪獣を殺せるんだ
48 19/04/04(木)00:10:56 No.581096143
TAのがもっとしょぼいけど生還率めっちゃ高いよね
49 19/04/04(木)00:11:52 No.581096392
これより小さい有人型ロボだとパワードアーマーの系譜のほうに入っちゃうか
50 19/04/04(木)00:12:03 No.581096440
現代の戦車よりは強いのかな…
51 19/04/04(木)00:12:44 No.581096620
こんなんで長時間の任務についてたら体がギシギシになりそう
52 19/04/04(木)00:12:55 No.581096668
>ねぇこの大事な大事な正面の胸部装甲なんだけどさ… >中抜きされてない? 多少厚くした所で無意味だろうし 空間作って威力分散させた方が良い…いやどっちにしろ一撃で爆発かな
53 19/04/04(木)00:13:27 No.581096817
というか10万の兵器で艦破壊出来たり施設占拠したり宇宙で運用出来たりすげぇよ
54 19/04/04(木)00:13:30 No.581096829
弾をめっちゃ弾く時と貫通しまくる時がある 演出だし野暮なツッコミだけど
55 19/04/04(木)00:13:38 No.581096860
>現代の戦車よりは強いのかな… 高火力・高機動力・廉価だからなー
56 19/04/04(木)00:13:44 No.581096885
こんなんでも運動性はバツグンなんで生身で倒しにいくメロウリンクはおかしい
57 19/04/04(木)00:14:26 No.581097054
これでも生身で戦うよりは有利なんでしょう?
58 19/04/04(木)00:14:28 No.581097070
>現代の戦車よりは強いのかな… めっちゃ火力高いぞこいつら
59 19/04/04(木)00:15:07 No.581097224
>現代の戦車よりは強いのかな… 戦局次第としか…開けた地形でやりあったら即撃ち抜かれる 一機撃ち抜かれてる間に他の奴がヘヴィマシンガンばら撒いてやり返すとは思うけど
60 19/04/04(木)00:15:26 No.581097296
生身じゃでかい銃もミサイルポッドも持ち歩けないからな…
61 19/04/04(木)00:15:32 No.581097319
>弾をめっちゃ弾く時と貫通しまくる時がある >演出だし野暮なツッコミだけど キリコでも結構貫通することあるけどうまく顔の横に行くという
62 19/04/04(木)00:15:54 No.581097411
>こんなんでも運動性はバツグンなんで生身で倒しにいくメロウリンクはおかしい 同人誌だが 機甲猟兵は元々パイロットでありATの得手不得手を熟知しているATの天敵だなんて話も…
63 19/04/04(木)00:16:51 No.581097637
都市部とか遮蔽にできる建物が多い場所なら戦車より小回りが利くからATのほうがよさそう 平地部で多数対多数だと的にしかならなそうで…
64 19/04/04(木)00:17:02 No.581097675
これが最高に合理的な形なんだと思わせてやっぱり人をいっぱい死なせるのが目的でした
65 19/04/04(木)00:17:15 No.581097718
>現代の戦車よりは強いのかな… あくまで重機関銃を撃てる一人乗りテクニカルみたいなもんだから… 戦車なんて相手してたら命が幾つあったって足りないよ
66 19/04/04(木)00:17:16 No.581097719
>現代の戦車よりは強いのかな… 強いけど1両倒すのに数機撃たれて爆散しそうな予感
67 19/04/04(木)00:17:30 No.581097785
扱う口径からするとだいぶ不安になる厚さだ…下手しなくても榴弾で二度と出られなくなる感じの
68 19/04/04(木)00:17:36 No.581097807
火力高くて素早い動きが出来るがすぐ死ぬってイメージ
69 19/04/04(木)00:17:43 No.581097841
現実の銃より安いAT
70 19/04/04(木)00:18:10 No.581097950
AT乗りは底辺と言われるけどじゃあこれより上等な兵器があるのかというと…
71 19/04/04(木)00:18:14 No.581097972
戦車の比じゃない位の火力と機動力と兵士の練度を手軽に上げられるミッションディスク付
72 19/04/04(木)00:18:17 No.581097982
戦車一台と同じ予算でAT+パイロット用意したら多分ATが勝つよ タイマンなら戦車が圧倒するよ
73 19/04/04(木)00:18:28 No.581098037
アニメ内ではATに戦車落とされて驚かれるシーンがある 森の中でゲリラ戦でベテラン達ならやれるということだ
74 19/04/04(木)00:18:53 No.581098134
ボトムズ何が酷いって戦車とか諸々の兵器ある上でATと戦車間での技術交換が火器だけ なのでモリモリ火力上がってる世界
75 19/04/04(木)00:19:02 No.581098165
>AT乗りは底辺と言われるけどじゃあこれより上等な兵器があるのかというと… 宇宙戦艦乗りとか超エリートなら
76 19/04/04(木)00:19:05 No.581098182
>タイマンなら戦車が圧倒するよ 市街戦ならATが圧倒する!ガサラキ見てたからしってるんだ
77 19/04/04(木)00:19:05 No.581098185
イメージとしては一人乗りの武装ジープみたいなもんだ それが億単位で戦場をかけずり回ってる… しかも武装はインフレしてビーム砲まである始末だからまさに地獄に違いない…
78 19/04/04(木)00:19:31 No.581098298
>AT自体は気密性なんてあったもんじゃないからな >スーツは必須且つ最重要パーツだ ATは機体によっては気密性あるよ 赫奕たる異端でスーツ着てない状態でキリコが宇宙空間出てる
79 19/04/04(木)00:19:33 No.581098313
一応ボトムズ世界にも戦車あるんだよね2連装の奴
80 19/04/04(木)00:19:35 No.581098326
予備のミッションディスク置くとこも 取りまわす空間もなさそうだな
81 19/04/04(木)00:19:41 No.581098344
単価10万なら兵器じゃなくて民間でめっちゃ使われると思う現実なら
82 19/04/04(木)00:20:04 No.581098439
同数の軍用レイバーかガイメレフなら勝てそう TAはわからない
83 19/04/04(木)00:20:09 No.581098460
>宇宙戦艦乗りとか超エリートなら 戦艦とか安心感ぱないわ 現実でいうと一部上場大企業の事務職みたいなもんかな
84 19/04/04(木)00:20:15 No.581098476
小銃で抜かれるだろこんなん
85 19/04/04(木)00:20:20 No.581098495
>一応ボトムズ世界にも戦車あるんだよね2連装の奴 ボトムズ世界の技術は現実なんか比じゃないレベルで凄いよ ATが生産性重視人命軽視すぎるだけだ
86 19/04/04(木)00:20:37 No.581098555
扱い的にはランクルみたいなもんなんかな
87 19/04/04(木)00:20:40 No.581098561
>小銃で抜かれるだろこんなん 拳銃で…
88 19/04/04(木)00:20:52 No.581098616
>単価10万なら兵器じゃなくて民間でめっちゃ使われると思う現実なら 車やバイクのかわりにAT使ってる人も居るかもな
89 19/04/04(木)00:20:57 No.581098638
>小銃で抜かれるだろこんなん 実際ちょっと口径が大きいと抜かれてるよ!
90 19/04/04(木)00:21:01 No.581098652
>小銃で抜かれるだろこんなん ブローニングM2で抜かれそう
91 19/04/04(木)00:21:01 No.581098658
整備性が高いのも売りの一つだよね
92 19/04/04(木)00:21:04 No.581098672
そもそもガチで戦争やるならお互い惑星ぶっ飛ばす世界だからなATはやり過ぎないように作られてる汚いガンダムファイト的な物
93 19/04/04(木)00:21:09 No.581098695
>単価10万なら兵器じゃなくて民間でめっちゃ使われると思う現実なら 実際ジャンクヤード漁ればターボカスタム4台用意出来る訳だしそこら中にパーツや代用品あるんだろう
94 19/04/04(木)00:21:23 No.581098750
>単価10万なら兵器じゃなくて民間でめっちゃ使われると思う現実なら されてなかったっけ? 武装は各種出回っててソリッドシューターの装填数上げた改良型かすら市販されてるのは覚えてる
95 19/04/04(木)00:21:46 No.581098856
一応設定的には小銃には耐えられるよ 11mm機関銃辺りだと抜けるようになる ただまあボトムズ世界の銃なんで当然現代の物より威力はエグいんだが
96 19/04/04(木)00:21:48 No.581098870
コイツのプロトタイプというか初期案ではパイロットの生存性にもう少し配慮した設計だった パイロット気遣うとか馬鹿かよって上層部に言われて全部取っ払った
97 19/04/04(木)00:21:51 No.581098881
手榴弾でも関節に致命傷入りそう
98 19/04/04(木)00:21:54 No.581098892
よくこんなんで宇宙飛び回って撃ち合おうとか考えるな
99 19/04/04(木)00:22:01 No.581098914
市街地だろうが平地だろうが勝敗に関わらず死にまくるのはわかる
100 19/04/04(木)00:22:53 No.581099134
>手榴弾でも関節に致命傷入りそう 一応駆動系はマッスルシリンダーによる伸縮とそこを循環するPR液だから地味に機械的駆動系より堅牢なんだ
101 19/04/04(木)00:22:54 No.581099140
T-34みたく生産された各地で違いがあるんだっけな
102 19/04/04(木)00:22:58 No.581099160
>イメージとしては一人乗りの武装ジープみたいなもんだ >それが億単位で戦場をかけずり回ってる… >しかも武装はインフレしてビーム砲まである始末だからまさに地獄に違いない… アニメでメルキアだったか何処かでロッチナ率いるギルガメス軍の空挺降下シーンあったけどあれが数十万単位で見れるんだろうな
103 19/04/04(木)00:23:04 No.581099182
よく引き合いに出されるけど戦車も無敵じゃないからな… 不利な状況なんていくらでもある
104 19/04/04(木)00:23:05 No.581099187
普通の銃で抜けるならキリコもあんなデカイ銃持ってないというか 超科学で出来てるから割と硬いかもしれない
105 19/04/04(木)00:23:21 No.581099248
装甲厚が平均で10mmだからなこいつ…
106 19/04/04(木)00:23:23 No.581099260
>ヴァンツァーの方がデカイのか 小さいと思ったガンハザードのハービーGでも4.6mあった
107 19/04/04(木)00:23:32 No.581099298
ATってちゃんと足から着地できた時のショック吸収能力が半端ないけどジャンプ自体はできないよね? 完全に降下作戦用?
108 19/04/04(木)00:23:42 No.581099343
>よくこんなんで宇宙飛び回って撃ち合おうとか考えるな ATに反比例して耐圧服が高性能だからな もし放りだされても綻びが無ければ酸素が続く限りはいけるいける
109 19/04/04(木)00:23:52 No.581099388
銀河内ほぼほぼ把握してる恐ろしい世界だからな
110 19/04/04(木)00:23:54 No.581099396
スコープドックはギルガメスが生産し始めたけどあまりにもATとして優秀だからバララントでも当たり前のように生産されてる名機
111 19/04/04(木)00:23:55 No.581099399
ATの装甲が薄いのはわかるけど技術進んだ未来だし実際どうなんだろう 現代の兵器だと120mmでも抜けないとかない?
112 19/04/04(木)00:24:20 No.581099519
>装甲厚が平均で10mmだからなこいつ… 八九式中戦車より薄いんだ…
113 19/04/04(木)00:24:38 No.581099593
>スコープドックはギルガメスが生産し始めたけどあまりにもATとして優秀だからバララントでも当たり前のように生産されてる名機 バララント製スコタコって何かで出てきたっけ?
114 19/04/04(木)00:24:40 No.581099606
そもそも技術水準が現代と比べると笑えるレベルで高いからな 数百mある艦船一発で吹き飛ばす装備が標準装備だぞ それをAT同士でズドンだ!
115 19/04/04(木)00:25:02 No.581099700
>アニメでメルキアだったか何処かでロッチナ率いるギルガメス軍の空挺降下シーンあったけどあれが数十万単位で見れるんだろうな 空を埋め尽くすAT空挺部隊…絶望しかない…
116 19/04/04(木)00:25:18 No.581099752
大部隊動かすだけで国家予算が吹き飛ぶって凄いよね…
117 19/04/04(木)00:25:33 No.581099811
>ATの装甲が薄いのはわかるけど技術進んだ未来だし実際どうなんだろう >現代の兵器だと120mmでも抜けないとかない? 多分現代兵器だと抜けない…とは思うんだけど… ただこいつの開発経緯からして現代程度の兵器でも倒せないと駄目なんだよね
118 19/04/04(木)00:25:38 No.581099840
>ATの装甲が薄いのはわかるけど技術進んだ未来だし実際どうなんだろう >現代の兵器だと120mmでも抜けないとかない? アームパンチに使う火薬使うマグナムが当たり所悪いと貫通する設定なので 現実の金属よりはちょっと頑丈な筈 でもあの世界基準になるから結局火力インフレに全然追いついてない
119 19/04/04(木)00:25:42 No.581099860
科学技術なら惑星破壊できる兵器があるわけだからな… ATは自走して暴れるミサイル程度の扱いなんだろ
120 19/04/04(木)00:26:17 No.581100008
前聞いたけど戦車とかの装甲は完全に跳ね返すか貫かれて中身ごとグチャグチャになるかの2択しかないらしいな… ATもそうなのかもしれん
121 19/04/04(木)00:26:20 No.581100021
あの短足で瓦礫とかひょいひょい飛び越えるわ自ら仰向けの姿勢を取ったり結構素早く立ち上がれたりする
122 19/04/04(木)00:27:08 No.581100200
動力源はどうなってるの?
123 19/04/04(木)00:27:43 No.581100343
特殊金属と特殊プラスチックの複合装甲だよ 勿論現代水準から見たらとてつもない超技術の装甲だよ ただボトムズ基準で見たらやっぱ1.5cmしか装甲ねえんだよこいつ
124 19/04/04(木)00:27:50 No.581100367
>ATってちゃんと足から着地できた時のショック吸収能力が半端ないけどジャンプ自体はできないよね? >完全に降下作戦用? それと体高を低くして輸送しやすくしたりパイロットが乗り込みやすくなる ベルゼルガ物語じゃダッシュ中に姿勢低くして銃撃をかわすテクニックがあったな
125 19/04/04(木)00:28:15 No.581100483
自作PC感覚で明らかに学無さそうなレッドショルダーが組み上げられるのはすごい
126 19/04/04(木)00:28:34 No.581100542
>科学技術なら惑星破壊できる兵器があるわけだからな… >ATは自走して暴れるミサイル程度の扱いなんだろ 装甲化された強化歩兵位の扱いだからもう少しマシかな
127 19/04/04(木)00:28:54 No.581100610
>動力源はどうなってるの? PR液が動力だよ 駆動系がマッスルシリンダー 循環ろ過ポンプもPR液で動くから実質半永久動力なんだ
128 19/04/04(木)00:29:07 No.581100669
>動力源はどうなってるの? ポリマーリンゲル液による化学反応
129 19/04/04(木)00:29:10 No.581100681
戦闘機見たいに沢山計器があるわけでもないから操縦は簡単なのかな
130 19/04/04(木)00:29:15 No.581100699
結局は歩兵がいないとどうにもならないっていう現代的な戦訓から考えて 全員平気運搬能力のある歩兵ならいいじゃん!てのは合理的かもしれん
131 19/04/04(木)00:29:22 No.581100725
機動兵器じゃなくて騎兵だからな 安いよそりゃ
132 19/04/04(木)00:29:36 No.581100782
>動力源はどうなってるの? 少量の電気で物凄い出力を出す超高効率の液体人工筋肉のポリマーリンゲル液だよ ちょっとでも被弾すると爆発的に気化して火種があると大爆発起こす
133 19/04/04(木)00:29:39 No.581100794
>ATの装甲が薄いのはわかるけど技術進んだ未来だし実際どうなんだろう >現代の兵器だと120mmでも抜けないとかない? 今の防弾ベストなら昔の銃で撃たれても大体防ぐみたいな感じでなんとかなるのかもしれんけど 試す方法もないしなぁ…
134 19/04/04(木)00:30:06 No.581100885
ボトムズ世界の銃といえばクメン編で使われてた細いマガジンの小気味良い音を出すアサルトライフルが気になるあれ使いやすそう
135 19/04/04(木)00:30:11 No.581100904
>ただボトムズ基準で見たらやっぱ1.5cmしか装甲ねえんだよこいつ 100㎜の装甲があるストロングバックスもいるし… 高橋監督はあれ絶対フカシだよ!って言ってたけど
136 19/04/04(木)00:30:16 No.581100930
>自作PC感覚で明らかに学無さそうなレッドショルダーが組み上げられるのはすごい キリコにせよグレゴルー達にせよレッドショルダーの中でも上位の腕っこきだからな そこら辺の生き残りに関する知識とかも含めて生き汚さは折り紙付きよ
137 19/04/04(木)00:30:30 No.581100991
>戦闘機見たいに沢山計器があるわけでもないから操縦は簡単なのかな ミッションディスクにプログラム入れて操縦桿2本ペダル2つで動かすから ちゃんと作られたディスクならそこらのガキでも動かせるお手軽さ
138 19/04/04(木)00:30:37 No.581101022
>>動力源はどうなってるの? >PR液が動力だよ >駆動系がマッスルシリンダー >循環ろ過ポンプもPR液で動くから実質半永久動力なんだ 些細なことで大爆発さえなければなぁ…
139 19/04/04(木)00:30:54 No.581101095
>動力源はどうなってるの? ポリマーリンゲル液と人工筋肉のマッスルシリンダーとバッテリー
140 19/04/04(木)00:30:56 No.581101102
>自作PC感覚で明らかに学無さそうなレッドショルダーが組み上げられるのはすごい あいつら各部隊から選抜された超エリートだぞ!
141 19/04/04(木)00:31:46 No.581101302
>高橋監督はあれ絶対フカシだよ!って言ってたけど 胸にあんだけぶち込まれて無傷の時点で明らかに装甲超盛ってるだろ!
142 19/04/04(木)00:31:46 No.581101304
反応抑制剤入れれば引火しにくくなるぞ! 駆動反応も悪くなるから被弾しやすくなるぞ! つまりどっちにしても死ぬ
143 19/04/04(木)00:32:01 No.581101363
スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの?
144 19/04/04(木)00:32:33 No.581101486
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? 外伝だけどレグジオネータ
145 19/04/04(木)00:32:51 No.581101544
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? 無くは無いけどパラレルワールド的なアレだった筈だから…基本的には一部の高級機を除けばポンコツが殆どだよ
146 19/04/04(木)00:32:53 No.581101549
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? あるけど外伝と言うかパラレル的なもの ただ作ろうと思えば作れる技術はある
147 19/04/04(木)00:32:57 No.581101566
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? いわゆるNT専用機みたいなのはある でもATだし…
148 19/04/04(木)00:33:00 No.581101579
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? 主にゲームで単品の超絶性能ATが登場することがよくある 扱えるやつがいないしたくさん作るようなもんじゃない
149 19/04/04(木)00:33:28 No.581101684
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? 地殻変動を起こすベルゼルガの話はするな
150 19/04/04(木)00:33:52 No.581101764
赫奕に出てくるオーデルバックラーなんかはかなり高級 でも所詮ATの枠組みから逸脱するものではない
151 19/04/04(木)00:34:06 No.581101809
>スパロボでしか知らないけどチートだろこのATみたいなATもあったりするの? 軍用はどれも大したことはないけど娯楽のためのバトリング用のATなんかは客を魅了するために金かけまくってぶっ飛んだことになってる
152 19/04/04(木)00:34:15 No.581101839
まあ作ろうと思えば普通にSFな超兵器は作れるよ 全能たる戦争の神がこの世に御わすのにそんなゴミ作る意味がねえ
153 19/04/04(木)00:34:59 No.581101977
ありがとうめっちゃザクザク出てきた >外伝だけどレグジオネータ この子めっちゃカッコいいんですけど!
154 19/04/04(木)00:35:30 No.581102093
ネクスタントがAT越える兵器です!ってお出しされたけど結局AT乗っちゃうしね…
155 19/04/04(木)00:35:30 No.581102096
ラビドリードック、ストライクドック、オーデルバックラー、カラミティドック この辺はめっちゃ高級、そこらの奴より高性能、でも所詮AT
156 19/04/04(木)00:35:50 No.581102167
おっきい歩兵と考えるとつよい
157 19/04/04(木)00:36:17 No.581102245
タコに外観似てるけどストライクドッグ系列は設計からして一新された高級機種よ ブラッドサッカーも元々は次期主力AT試作機なんで高性能
158 19/04/04(木)00:36:24 No.581102276
蒼騎士のATは皆デザインかっこいいぞ ほんとにATかおめーってレベルで
159 19/04/04(木)00:36:50 No.581102362
というか歩兵=ATになってるぐらい普及してる
160 19/04/04(木)00:36:58 No.581102389
青騎士はPSのゲームが面白かったので肯定派だ俺
161 19/04/04(木)00:37:13 No.581102437
個人的にはアービンのATがどれも好きだったりする
162 19/04/04(木)00:37:22 No.581102470
パープルベアーが一番好き
163 19/04/04(木)00:37:22 No.581102474
PR液の性能を高めつつ安全性も高めて装甲厚は50mmぐらいにして安全な兵器にしよう…な!
164 19/04/04(木)00:37:39 No.581102532
>というか歩兵=ATになってるぐらい普及してる 歩兵とか懲罰部隊扱いだからね…
165 19/04/04(木)00:37:58 No.581102594
>というか歩兵=ATになってるぐらい普及してる ボトムズって名前の通りこれが基本最低装備なんだよね 懲罰として機甲猟兵が居るけど