19/04/03(水)21:21:04 ゾロリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/03(水)21:21:04 No.581044178
ゾロリほど人気にならなかったのはターゲット層を見誤ったせいもあると思う
1 19/04/03(水)21:21:50 No.581044400
児童書を読む層に劣化アンパンマン、劣化ポパイはなあ
2 19/04/03(水)21:22:36 No.581044627
ほうれんそうマンがアニメ化されたら炎上したかもな
3 19/04/03(水)21:23:35 No.581044929
紅の豚は人気なのに…
4 19/04/03(水)21:24:17 No.581045132
ほうれんそうマン好きな子供っていたのかな
5 19/04/03(水)21:24:23 No.581045160
ゾロリせんせが異常に売れてるだけでスレ画も充分ウケたよ!?
6 19/04/03(水)21:24:23 No.581045162
ゾロリのシーンで持っていたようなもん
7 19/04/03(水)21:24:59 No.581045322
人気なのはゾロリでそのゾロリを主役にしたスピンオフで大ヒット
8 19/04/03(水)21:25:52 No.581045553
そりゃ乳児あたりなら丸っこい豚の方が良いかもしれないけど 児童書を読む年になってからだとキツネに惹かれるよね
9 19/04/03(水)21:26:43 No.581045793
読者に似てるのは豚だけど見てて楽しいのはゾロリだった
10 19/04/03(水)21:27:41 No.581046056
豚はコナンで言うと元太が主人公やるようなもんだし…
11 19/04/03(水)21:28:03 No.581046174
カタ犯罪野郎射殺
12 19/04/03(水)21:28:36 No.581046326
ヘイト二次創作やめろ
13 19/04/03(水)21:29:21 No.581046541
ほうれんそうマンが本家だと知っててもパチモンだと感じる かいけつゾロリの方がよっぽど本家っぽい
14 19/04/03(水)21:29:53 No.581046690
イキりの豚はなあ
15 19/04/03(水)21:30:03 No.581046739
豚じゃなくて狸だったらまだ…
16 19/04/03(水)21:30:25 No.581046875
おねしょ偽装工作されて泣くくらいには純である まぁそりゃイタズラする奴の方が人気でるわな
17 19/04/03(水)21:30:29 No.581046885
作者に見捨てられた哀れな豚
18 19/04/03(水)21:31:21 No.581047122
おねしょの事では泣くのにレースではインチキする
19 19/04/03(水)21:32:10 No.581047380
真面目なだけが取り柄なのに姑息
20 19/04/03(水)21:32:21 No.581047439
ゾロリの発明には夢が詰まってすぎる
21 19/04/03(水)21:34:37 No.581048060
母親との死別の過去やその遺言を律儀に実行しようとする敵役 主人公よりも目立ち過ぎている
22 19/04/03(水)21:36:02 No.581048449
ゾロリはケモナーも食いついた
23 19/04/03(水)21:37:09 No.581048794
豚マン異様に叩かれてるの見るけど別に子供の頃は嫌いじゃなかったよ そらゾロリの出世ぶりには叶わないけど
24 19/04/03(水)21:38:45 No.581049286
5、6冊くらいあったよね ポパイのパクリのええ子ちゃんの豚野郎でそこそこシリーズ続いたのがすごいと思う
25 19/04/03(水)21:38:49 No.581049305
>ゾロリはケモナーも食いついた 豚はそれ以前からとっくに食われてるし…
26 19/04/03(水)21:40:37 No.581049828
でもこっちはゾロリから入ったなぁ スピンオフって言葉は知らなかったけどこっちが番外編みたいなものだと思ってた
27 19/04/03(水)21:41:56 No.581050210
これの二作目だったと思うけど豚がゾロリに酷い目にあうだけで終わって かわいそうだった記憶がある
28 19/04/03(水)21:42:32 No.581050406
ゾロリは知恵を絞って発明品作るけど 豚はほうれんそう食って力押しでボコる
29 19/04/03(水)21:43:03 No.581050554
ゾロリみたいにガジェットやギミックを出せない設定はそりゃ人気奪われるよね…ってなる
30 19/04/03(水)21:43:29 No.581050671
レースの勝ち方は納得いかん
31 19/04/03(水)21:44:44 No.581051061
ブルマ履いた豚がほうれん草生やして飛ぶとかこの年代の男の子には絶対ウケねえよな
32 19/04/03(水)21:45:12 No.581051201
確か最終巻じゃクラスメイトのうさぎの子と何かいい感じで終わったんだよな豚 ゾロリ哀れ!
33 19/04/03(水)21:45:42 No.581051355
こういうスピンオフ作品の方が有名になるってなんかおもしろい
34 19/04/03(水)21:46:38 No.581051620
>ブルマ履いた豚がほうれん草生やして飛ぶとかこの年代以上の男の子には絶対ウケねえよな
35 19/04/03(水)21:47:20 No.581051832
ブルマ履いた豚がほうれん草生やして飛ぶのが通用するのは せいぜい幼児までだと思う 児童書もまだ読まない層
36 19/04/03(水)21:55:42 No.581054060
そもそもなんで豚なの
37 19/04/03(水)21:57:55 No.581054676
豚肉とほうれん草って合うし…
38 19/04/03(水)21:59:04 No.581054984
ほうれんそうマンに親殺されたのか?
39 19/04/03(水)22:01:20 No.581055605
ひみつ道具でイキるのび太に説法くらってどう思うって話だよ
40 19/04/03(水)22:01:40 No.581055687
大好きなゾロリ先生をボコボコにしてた豚野郎なんか絶対に許せないし…
41 19/04/03(水)22:01:57 No.581055764
イノシシきたな…
42 19/04/03(水)22:03:49 No.581056302
勉強もスポーツもダメダメなくせにいい子ちゃんぶって自分は出来もしないキレイごとを相手に強要するって昔の「」みたい
43 19/04/03(水)22:06:40 No.581057134
ほうれんそうマンアンチって言葉の面白さよ
44 19/04/03(水)22:08:27 No.581057654
>ほうれんそうマン好きな子供っていたのかな 俺は好きだったよ ほうれん草食べれるようになった
45 19/04/03(水)22:08:39 No.581057711
偏見だけど小学生の頃ほんれんそうマン読んだことある奴の大多数はほんれんそうマンアンチだと思う
46 19/04/03(水)22:15:05 No.581059623
>偏見だけど小学生の頃ほんれんそうマン読んだことある奴の大多数はほんれんそうマンアンチだと思う ちょい悪でアホアホで面白いゾロリ先生の原点って期待して手に取って それで出てくるのがあのマジメ君のクソダサ豚男だからな…
47 19/04/03(水)22:18:07 No.581060606
ゾロリの原点ということでスレ画読んだ人間と スレ画の続編ということでゾロリ読んだ人間なら 前者の方が多いと思うの