ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/03(水)18:52:50 No.581004448
電子レンジ分解したんだけど コレ直るのかな ヒューズは切れていなかったから マグネトロンが怪しい
1 19/04/03(水)18:55:15 No.581004932
素人が電子レンジ分解しちゃ駄目だよ!
2 19/04/03(水)18:55:45 No.581005053
なぜ分解した後に聞く
3 19/04/03(水)18:55:51 No.581005074
マグネトロンってメタルマックスみたいでかっこいいな
4 19/04/03(水)18:56:12 No.581005153
書き込みをした人によって削除されました
5 19/04/03(水)18:56:16 No.581005163
>マグネトロンが怪しい なにそのフォールアウトに居そうな敵
6 19/04/03(水)18:56:28 No.581005211
マイクロウェーブとかマグネトロンってトランスフォーマに居そうだよね
7 19/04/03(水)18:56:35 No.581005235
>電子レンジ分解したんだけど うn >コレ直るのかな だめだった
8 19/04/03(水)18:56:55 No.581005321
死ぬ気か!?
9 19/04/03(水)18:56:58 No.581005332
ちょっと進捗あったんだな ヒューズが切れてないなら悪い事は言わん諦めろそして業者に修理してもらえ
10 19/04/03(水)18:57:38 No.581005498
5000円くらいで買えるし買え
11 19/04/03(水)18:57:40 No.581005504
分解したやつでスレ立ててよ!見たいよ!
12 19/04/03(水)18:58:08 No.581005620
回路図見て直せる人なら直せるんじゃね
13 19/04/03(水)18:58:51 No.581005785
分解って男の子だよな
14 19/04/03(水)18:59:53 No.581006010
どうせ買い替えるしと思って分解するの楽しいよね たまに直るけど大抵むりだこれ!ってなる
15 19/04/03(水)19:00:54 No.581006232
基幹部品は致命傷だ もう閉じて新しいの買った方がいいな
16 19/04/03(水)19:01:21 No.581006330
つか電源が入らないって話じゃなかったっけ? パネルの表示も点かないの?
17 19/04/03(水)19:01:56 No.581006483
アナスイみたいなことをするな
18 19/04/03(水)19:02:22 No.581006567
>分解って男の子だよな 綺麗にネジ外していくの気持ちいし中身が綺麗に収まってると技術が凄い…!ってワクワクする
19 19/04/03(水)19:02:38 No.581006649
やめろよ高電圧やばいよ
20 19/04/03(水)19:02:50 No.581006713
きけんがあぶないぞ
21 19/04/03(水)19:02:54 No.581006723
直るかどうかなら極端な話壊れてる部品を取り替えれば直るだろう 問題はそこの見分けが付くかとか取り付けられるかとかってことで
22 19/04/03(水)19:03:25 No.581006843
家電分解してると想像以上に自由研究みたいな作りだったりして驚いたりする
23 19/04/03(水)19:03:29 No.581006853
機械を見ると分解せずに入られないわ
24 19/04/03(水)19:03:30 No.581006860
戻すのミスって周囲の電波インフラ破壊するマンになったら普通にヤバいのに…
25 19/04/03(水)19:03:43 No.581006901
電子レンジはやめとけ 目覚まし時計くらいにしとき
26 19/04/03(水)19:04:08 No.581006991
今はメーカーも部品出さないからなぁ
27 19/04/03(水)19:05:20 No.581007258
機械式ならともかくコンピュータ入ってると怖くて開けられない
28 19/04/03(水)19:10:21 [s] No.581008313
とりあえず訳分からなくなったから 電気科の弟に電話したらめっちゃ怒られた… 放電させんといけんよ!って 水かけたらいいのかな?
29 19/04/03(水)19:10:55 No.581008448
やめろ
30 19/04/03(水)19:11:08 No.581008489
>とりあえず訳分からなくなったから >電気科の弟に電話したらめっちゃ怒られた… >放電させんといけんよ!って >水かけたらいいのかな? オオオ イイイ
31 19/04/03(水)19:11:10 No.581008496
もう触るな!あぶねえ!
32 19/04/03(水)19:11:14 No.581008511
>水かけたらいいのかな? オイオイオイ
33 19/04/03(水)19:11:35 No.581008602
ちょっと笑った
34 19/04/03(水)19:11:53 No.581008666
放電で水かければいいって考えでよく分解しようって気になったな
35 19/04/03(水)19:12:23 No.581008797
スイッチ不良ぐらいなら直せるが… 寿命は無理だ
36 19/04/03(水)19:12:32 No.581008828
1週間~10日ぐらい置くんだよ ブラウン管のテレビもそう でもその知識じゃもうやめたほうがいいね
37 19/04/03(水)19:12:45 No.581008879
電磁波漏れてたら割とガチでシャレにならないから治して使うとか考えない方がいいよ
38 19/04/03(水)19:13:16 No.581008981
コンセント抜いてもだめなの?
39 19/04/03(水)19:14:50 No.581009311
>コンセント抜いてもだめなの? 簡単に言うとバケツに水が溜まってる状態だからほっぽらかして水を蒸発させないといけない
40 19/04/03(水)19:14:57 No.581009339
コンセント抜いてもすぐには放電しないんだよ ともかく今は触んな
41 19/04/03(水)19:14:59 No.581009351
コンセント抜いても内部にはまだ電気残ってるのよ
42 19/04/03(水)19:15:02 No.581009363
コンデンサを!ドライバーで!スパーク!
43 19/04/03(水)19:15:44 No.581009511
数千ボルトだからマジで死ぬよ
44 19/04/03(水)19:15:50 No.581009535
よくこれまで無事だったな…
45 19/04/03(水)19:16:10 No.581009614
その知識でよく無事に分解できたな・・・
46 19/04/03(水)19:16:19 No.581009644
コンセントにつないでないなら感電するわけないじゃん
47 19/04/03(水)19:17:31 No.581009897
そんな知識な人が電子レンジ分解しちゃダメだよ!
48 19/04/03(水)19:17:40 No.581009940
よくよう分からん機械分解する気になるな しかも電子レンジって…
49 19/04/03(水)19:18:15 No.581010061
配信しながらやれば第二のだーすけになれる可能性あるんじゃない?
50 19/04/03(水)19:18:37 No.581010154
死にたがりなのか逮捕されたがりなのかわからんけど難儀な性癖だな…
51 19/04/03(水)19:18:59 No.581010229
水で例えると変な勘違いしそうだからやめて!
52 19/04/03(水)19:19:40 No.581010372
さっきの修理頼まれてた「」でいいんだよね…? まさか本当にやるなんて…
53 19/04/03(水)19:20:02 [s] No.581010425
ありがとう! ばちばちいってるので これは無理そうですね 乾燥を待ちます
54 19/04/03(水)19:20:07 No.581010441
MOTいいよね…手軽に手に入る強大なパワー
55 19/04/03(水)19:20:12 No.581010459
今までよく生きてきたな…
56 19/04/03(水)19:20:22 No.581010495
エンチャントサンダー「」はじめてみた
57 19/04/03(水)19:20:24 No.581010502
水掛けたな…?
58 19/04/03(水)19:20:33 No.581010537
>ありがとう! >ばちばちいってるので >これは無理そうですね >乾燥を待ちます オオオ イイイ
59 19/04/03(水)19:20:35 No.581010544
>ありがとう! >ばちばちいってるので >これは無理そうですね >乾燥を待ちます なんでそう悪い方向に思い切りがいいんだお前は
60 19/04/03(水)19:20:37 No.581010552
オオオ イイイ
61 19/04/03(水)19:20:40 No.581010561
>さっきの修理頼まれてた「」でいいんだよね…? >まさか本当にやるなんて… 頼まれるってこんな知識の奴に頼む奴がいたってこと?マジで?
62 19/04/03(水)19:20:57 No.581010614
たいしたものですね
63 19/04/03(水)19:21:01 No.581010624
みんなやめろって言ったのになんで何やってんの…
64 19/04/03(水)19:21:41 No.581010787
なにしてるの…
65 19/04/03(水)19:21:43 No.581010795
水かけたのはさすがに嘘だろう 掛けたら感電してるわ
66 19/04/03(水)19:21:57 No.581010840
そういうのは動画とっとけよ
67 19/04/03(水)19:22:07 No.581010886
水かけて放電とか弟に言ったらたぶん殴られるぞそれ…
68 19/04/03(水)19:22:51 No.581011025
騙りだろう
69 19/04/03(水)19:22:52 No.581011031
バチッとは言うかもしれんがバチバチはねーよつまらん嘘つくな
70 19/04/03(水)19:24:04 No.581011282
マグネトロンって言葉とどれがマグネトロンかわかるのに 流石に水をかけるってレベルに知能低下するのは騙りかネタだよ
71 19/04/03(水)19:27:27 No.581012053
ちゃんと業者に持ってってるだろう多分…
72 19/04/03(水)19:29:25 No.581012471
「」ちゃんに聞きたいんだけど 電子レンジのパワーが落ちたな…って時はどこが弱ってるんです?
73 19/04/03(水)19:29:31 No.581012502
本物のスレ「」は感電して死んだのかもしれない
74 19/04/03(水)19:29:53 No.581012571
なんで素人が直す目的で精密機械を分解するんだよ!
75 19/04/03(水)19:30:49 No.581012791
開けて「よくわかんねえな」って閉めたら直ってる事よくある
76 19/04/03(水)19:31:36 No.581012986
>どこが弱ってるんです? 気密もれかな…電磁波が箱の中に収まらずに漏れてる
77 19/04/03(水)19:31:49 No.581013043
トースターなら分解したことあるけどレンジは無理だろ
78 19/04/03(水)19:31:57 No.581013062
説明書に分解すんなって書いてるでしょうが!
79 19/04/03(水)19:32:23 [s] No.581013172
危ないからきちんと厚手のゴム手袋してるよ! 明日メーカーに問い合わせてみます あと被曝するかもしれないから 絶対に電子レンジは分解しないでね!
80 19/04/03(水)19:32:31 No.581013203
電子レンジって側面とかに分解すんな!ってデカデカと書いてある気がするが
81 19/04/03(水)19:32:55 No.581013303
もうさっさと火事でも起こしたほうが早いと思う
82 19/04/03(水)19:33:06 No.581013355
電気ものは自分で修理しても火吹きそうで結局買い替える
83 19/04/03(水)19:33:13 No.581013385
素人が分解した時点でメーカーも取り合ってくれないだろうし買い替えだな
84 19/04/03(水)19:33:15 No.581013404
>電子レンジのパワーが落ちたな…って時はどこが弱ってるんです? 一概に何処とは言えないけど一番出口に近いのはマグネトロンだからそこから追っかけていくのがセオリーなのかなと
85 19/04/03(水)19:33:17 No.581013412
>明日メーカーに問い合わせてみます 無断で分解した個体は基本的に面倒見てくれないんじゃなかったかな…
86 19/04/03(水)19:33:20 No.581013424
被爆…?
87 19/04/03(水)19:33:30 No.581013464
なんで出来もしないやつに限って自分でやりたがるんだろうか
88 19/04/03(水)19:33:33 No.581013472
原子レンジ…?
89 19/04/03(水)19:34:10 No.581013625
>明日メーカーに問い合わせてみます 分解したものはサポート外となります そこにあるのはただのゴミなので弟さんが来るまでは一切触れるな
90 19/04/03(水)19:34:15 No.581013644
スレ「」大丈夫?脳とか
91 19/04/03(水)19:34:33 No.581013722
楽しそうだな
92 19/04/03(水)19:35:00 No.581013829
そういう人いそうだなって電子レンジ 被爆で検索したら 当然のように病人がいっぱい出てきた
93 19/04/03(水)19:35:33 No.581013942
静電気を消し去るキーホルダー装備してたら大丈夫だよ
94 19/04/03(水)19:35:53 No.581014017
>なんで出来もしないやつに限って自分でやりたがるんだろうか 分からないからこそ自分でもできるって謎の自信が生まれるのかもしれない
95 19/04/03(水)19:36:05 No.581014064
壊れたスーファミのソフトを分解して直そうとして コンデンサ破裂させてカーペット燃やした親父の事思い出した
96 19/04/03(水)19:36:17 No.581014116
すでに感電してるみたいな脳みそしてんな
97 19/04/03(水)19:36:58 No.581014294
>壊れたスーファミのソフトを分解して直そうとして >コンデンサ破裂させてカーペット燃やした親父の事思い出した 最高に男の子って感じのエピソードでわんだ
98 19/04/03(水)19:37:24 No.581014397
経年劣化はしょうがないしスレ画みたいな単機能レンジなら買い換えも安いから分解してもそんなに痛くはないな 死亡事故でも起きたらどうしようもないけど
99 19/04/03(水)19:38:24 No.581014623
何か1960年代くらいの繁栄を謳歌してるアメリカの片田舎者みたいな世界観の「」だな…… 謎の新技術であなたもフサモテ巨根の脱童貞!バイナウ!とか引っかかりそうだ……
100 19/04/03(水)19:38:35 No.581014661
トランスで感電して意識ぶっ飛んだなんて話は割と効く 分解なんて知らない人が絶対やっちゃダメだよ…
101 19/04/03(水)19:38:47 No.581014695
週の真ん中に清涼剤のようなスレが一つ…
102 19/04/03(水)19:38:55 No.581014731
オレも電子レンジと冷蔵庫分解してゴミに出した事あるな…
103 19/04/03(水)19:39:20 No.581014820
単機能レンジが壊れたから賢いレンジに買い換えたら快適だよ 鳥胸もいい感じにアレしてくれるよ
104 19/04/03(水)19:40:45 No.581015159
自分で分解して直したなんて精々ミシンぐらいでしか経験無いよ ただの電子ミシンでコンピューター制御なんて無い機種だから出来ただけであって…
105 19/04/03(水)19:41:50 No.581015424
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DU5YL8I 売ってるんだな…
106 19/04/03(水)19:43:45 No.581015873
>>分解って男の子だよな >綺麗にネジ外していくの気持ちいし中身が綺麗に収まってると技術が凄い…!ってワクワクする そして戻せないハマらない なんか余った!
107 19/04/03(水)19:45:43 No.581016398
デカい業務用コピー複合機小さくするために 分解したけど時間めっちゃかかるし ある程度小さくなったら軽トラにもっていってもらった
108 19/04/03(水)19:46:48 No.581016664
アポカリプス後の世界でも生き残る気概だけはありそう
109 19/04/03(水)19:47:36 No.581016869
家電ってユーザーに触られて壊されるの防ぐために分解対策しまくってるんだよなあ
110 19/04/03(水)19:48:12 No.581016996
頭悪い癖に余計な事すんなって教えられなかった?
111 19/04/03(水)19:48:50 No.581017150
止まるなガンガンやれ