19/04/03(水)15:55:45 >マジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/03(水)15:55:45 No.580976157
>マジで再評価の流れ来てる
1 19/04/03(水)15:56:08 No.580976214
何処で…?
2 19/04/03(水)15:57:31 No.580976413
エガオノダイカよりは高かったみたい
3 19/04/03(水)15:58:35 No.580976555
プラモ化されてたし期待はされてたんだろうなと
4 19/04/03(水)15:59:16 No.580976650
いいOPEDと作画とキャラデザだったよな!
5 19/04/03(水)15:59:23 No.580976668
ヴァルヴレイヴのデザインは好きよ
6 19/04/03(水)15:59:36 No.580976692
ロボデザインも最高だった
7 19/04/03(水)16:02:07 No.580977049
要所要所好きな展開はある 加点方式ならそこそこの点数だと思う
8 19/04/03(水)16:02:11 No.580977064
ストーリー以外は面白かったよ
9 19/04/03(水)16:02:46 No.580977130
まあやろうとしたことは分かる 分かるけど…って感じ
10 19/04/03(水)16:05:23 No.580977489
元々の腕と合わせて10本腕です!!ってセリフがなぜか妙に好きだったので嫌いになれない
11 19/04/03(水)16:10:55 No.580978184
再評価より先に再構成しろ
12 19/04/03(水)16:12:22 No.580978375
カッコよさそうという印象だけで作り上げたハリボテだ
13 19/04/03(水)16:19:18 No.580979304
これじゃないこれじゃないこれじゃないってEDだったのは覚えてる
14 19/04/03(水)16:24:25 No.580979929
ストーリーも友情話はすげー面白いんだけど余計なのが多すぎるというか…
15 19/04/03(水)16:32:14 No.580980955
サンダー死ぬ回とか好きだよ
16 19/04/03(水)16:34:06 No.580981194
>これじゃないこれじゃないこれじゃないってEDだったのは覚えてる 覚えてねーじゃねーか
17 19/04/03(水)16:35:13 No.580981335
ラストの挿入歌入りのバトルは良かったと何度でも言う
18 19/04/03(水)16:38:23 No.580981699
キャッチーな要素を見つけてくるのは得意だけど物語としてうまくまとめる能力はない そういうタイプだと思う
19 19/04/03(水)16:41:02 No.580982019
案の定キャラと設定持て余してた
20 19/04/03(水)16:41:20 No.580982061
けっこうスレ立ってたし「」には人気だった印象
21 19/04/03(水)16:41:35 No.580982094
衝撃展開な引きで視聴者惹き付けるのに全力だった感じだったから そりゃ全体通してのストーリーってなるとボロボロになる
22 19/04/03(水)16:43:37 No.580982343
エルエルフが濡れ衣着せられて第一話完!以下次週! からのあのEDで爆笑した覚えがある
23 19/04/03(水)16:44:20 No.580982433
硬質残光だけは他のロボアニメで拾って欲しい発明
24 19/04/03(水)16:44:35 No.580982473
>エルエルフが濡れ衣着せられて第一話完!以下次週! それ三話じゃなかった?
25 19/04/03(水)16:46:49 No.580982758
すっきりするには朗読劇見ないとね https://www.valvrave.com/special/#s15
26 19/04/03(水)16:47:46 No.580982888
ちゃんとやると普通の悲劇になるから茶化して見やすくしたんだろう
27 19/04/03(水)16:49:11 No.580983087
ネット描写が予言過ぎる
28 19/04/03(水)16:51:04 No.580983333
大体同時期にやってたマジェプリガルガンが面白すぎた
29 19/04/03(水)16:52:14 No.580983483
最近駄作を再評価とか言い出してる人多くない? 再評価される要素なくない?
30 19/04/03(水)16:52:49 No.580983559
>ネット描写が予言過ぎる まさか本当にあんな感じになるとはね
31 19/04/03(水)16:53:01 No.580983591
>大体同時期にやってたマジェプリガルガンが面白すぎた そういや尻切れ状態なのってマジェプリだけか
32 19/04/03(水)16:53:25 No.580983643
スマホの新しい方のスパロボで出るから新規が見て「糞アニメって言われてるけど普通に観れるじゃん」くらいの評価をもらうチャンスはある
33 19/04/03(水)16:53:33 No.580983652
>>ネット描写が予言過ぎる >まさか本当にあんな感じになるとはね てかヴヴヴより雑だからねアラブの春
34 19/04/03(水)16:54:07 No.580983719
俺以外にアンダーテイカーのお話出来る「」はいないと思う
35 19/04/03(水)16:54:27 No.580983758
>>大体同時期にやってたマジェプリガルガンが面白すぎた >そういや尻切れ状態なのってマジェプリだけか マジェプリは劇場版で一応の決着ついたみたいね
36 19/04/03(水)16:54:53 No.580983819
再評価っていうか新しくアレな作品が出て来るとまあコレも多少はいいとこあったな…ってなる感じ めっちゃ面白かったじゃん!とかにはならない
37 19/04/03(水)16:54:56 No.580983822
引きこもりの娘は可愛かった気がするが 他のヒロインがうn…って感じだった記憶がある
38 19/04/03(水)16:55:58 No.580983956
vvv五体揃ったら戦闘のテンポ悪くなるんだよな
39 19/04/03(水)16:56:05 No.580983974
>引きこもりの娘は可愛かった気がするが >他のヒロインがうn…って感じだった記憶がある 全うに悲劇やるつもりならショーコちゃんはしっかりヒロインやらせたと思う ぽゆはなんか一人で完結してるとこある
40 19/04/03(水)16:58:21 No.580984282
ちゃんとやると暗いだけの話になるからね…俺はそういうのが見たいなこれってなったけど
41 19/04/03(水)16:58:31 No.580984307
マジェプリはちゃんと区切りはつけてるから尻切れトンボって程じゃないかな 話的には作ろうと思えば作れる感じだけどもう一回パチマネー貰ったりスパロボ参戦とかでもしないと続きは難しそう
42 19/04/03(水)16:59:30 No.580984443
ヴヴヴもガルガンも特にすることねーわって感じだしなあ
43 19/04/03(水)17:00:11 No.580984548
>マジェプリは劇場版で一応の決着ついたみたいね 劇場版オリジナルの敵ボスを倒すお話だからTV版で残った敵や問題はほぼそのままだぞ
44 19/04/03(水)17:01:32 No.580984748
マジェプリはまだ漫画版続いてるんだよな
45 19/04/03(水)17:04:09 No.580985082
放送中の盛り上がりはあの時のロボアニメで1番勢い良かったと思うけど終わり悪ければ全て悪しな感じになってしまった
46 19/04/03(水)17:06:10 No.580985366
すれ違いと勘違いで進んで行って特に解消されずカタルシスも無いからその辺がウケなかったのかね
47 19/04/03(水)17:06:37 No.580985420
マジェプリはゲート破壊して敵の進行止めましたって終わったじゃん
48 19/04/03(水)17:08:30 No.580985701
結構面白い所はあったんだ ただマイナス部分が大きすぎて…
49 19/04/03(水)17:10:56 No.580986075
マジェプリは第一部完って終わり方ではあったけど 謎とかは大体回収したからな
50 19/04/03(水)17:12:33 No.580986369
演説かなんかのシーンで無理ってなった
51 19/04/03(水)17:14:50 No.580986735
今日から私のことはモーセと呼べが好き
52 19/04/03(水)17:14:59 No.580986755
>ストーリーも友情話はすげー面白いんだけど余計なのが多すぎるというか… 俺逆だわ そっち重点なのが残念だった
53 19/04/03(水)17:16:23 No.580986968
同時期のだとマジェプリが1番だけどこれが2番くらいには好き
54 19/04/03(水)17:18:16 No.580987259
マリエが死ぬ話がめちゃ好きな「」はいっぱい居そう
55 19/04/03(水)17:21:10 No.580987697
あの時同時にやってた三作はどれも面白かったと思う