虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「地方... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/03(水)15:08:05 No.580969331

    「地方都市暮らしが1番幸せ」って言うけど その地方都市に仙台以外の東北都市は入ってるんですかね…

    1 19/04/03(水)15:11:11 No.580969748

    精霊指定都市でもけっこう差があるもんな

    2 19/04/03(水)15:12:08 No.580969870

    >精霊指定都市でもけっこう差があるもんな かっこいいな…

    3 19/04/03(水)15:12:12 No.580969881

    駅前はシャッター街 郊外のロードサイドに大型店舗が立ち並んで、主な雇用はメーカーの工場か公務員 冬の日照時間は東京の2/3 車に乗れない高齢者は家の中で引きこもり そんな東北の地方都市だよ

    4 19/04/03(水)15:12:32 No.580969918

    >「地方都市暮らしが1番幸せ」って言うけど >その地方都市に仙台以外の東北都市は入ってるんですかね… 仙台以外に都市あった?

    5 19/04/03(水)15:14:11 No.580970156

    除雪という何の生産性もない重労働を強いられるのよ しかも自治体レベルで言えば除雪費(除雪隊の出動費用)だけで年間数十億円になる 税金の無駄すぎる

    6 19/04/03(水)15:14:36 No.580970206

    新潟市があるでしょ

    7 19/04/03(水)15:15:42 No.580970360

    不幸ってのは寒い、ひもじい、もう死にたいの順番で来ますのや

    8 19/04/03(水)15:15:53 No.580970383

    多少台風があろうが南の方が強いよね 環境面で見ると

    9 19/04/03(水)15:16:51 No.580970521

    東京日帰りが苦にならない地域ならまあアリなんじゃないかな

    10 19/04/03(水)15:17:42 No.580970626

    >多少台風があろうが南の方が強いよね >環境面で見ると 西日本はここ数年豪雨災害が本当に酷い

    11 19/04/03(水)15:17:56 No.580970672

    高学歴は都会に出て行くし高卒でさえも県外就職の割合が多い いまどきの子供は工場勤務するぐらいなら都会でアルバイトするよね…

    12 19/04/03(水)15:18:08 No.580970693

    >東京日帰りが苦にならない地域ならまあアリなんじゃないかな 北関東の沿線に住むのがベストか

    13 19/04/03(水)15:18:14 No.580970706

    >東京日帰りが苦にならない地域ならまあアリなんじゃないかな 水戸だな 成田羽田直行のシャトルバスもあるし新幹線も止まるし ほどよい距離だ

    14 19/04/03(水)15:18:14 No.580970709

    >新潟市があるでしょ 新幹線が便利すぎてストロー化現象止まらず 人口流出作り率全国で上から数えた方が早い上に どっかのアイドルグループ騒動でレイパーとビッチしか居ないとか流れ弾飛ばされてる俺の実家の話したか

    15 19/04/03(水)15:19:26 No.580970874

    西日本は豪雨災害とはいえ公共事業が活性化するし悪いことばかりじゃないけど 東北の被災地はもう誰も戻ってこないんだ…

    16 19/04/03(水)15:21:02 No.580971099

    >新幹線が便利すぎてストロー化現象止まらず >人口流出作り率全国で上から数えた方が早い上に >どっかのアイドルグループ騒動でレイパーとビッチしか居ないとか流れ弾飛ばされてる俺の実家の話したか 新発田行ったことあるけどすごいね北陸新幹線 ああ今日も新潟から東京へ人口が移動しておる…ってしみじみ思ったよ

    17 19/04/03(水)15:21:15 No.580971133

    >西日本は豪雨災害とはいえ公共事業が活性化するし悪いことばかりじゃないけど >東北の被災地はもう誰も戻ってこないんだ… 西日本の人に怒られるぞそれ…

    18 19/04/03(水)15:21:34 No.580971182

    新潟市はスカートの丈日本一短いって印象だから今さらカマトトぶられても困る

    19 19/04/03(水)15:22:04 No.580971250

    >新潟市はスカートの丈日本一短いって印象だから今さらカマトトぶられても困る 寒いのになんで…

    20 19/04/03(水)15:23:16 No.580971415

    角栄パワーで生めよ増やせよのsex政策やろうぜ

    21 19/04/03(水)15:23:58 No.580971512

    スカートの話なら文春ソースなうえにあれ見てブチ切れた教育委員会が綱紀粛正して いまじゃ地元帰っても東京より長いぞ

    22 19/04/03(水)15:24:08 No.580971526

    同じ震災でも神戸は復興早かったし東北の中でも仙台は復興早かったし まあ都市の方が大事に扱われるよね

    23 19/04/03(水)15:24:27 No.580971570

    雨が多いのはそれだけで羨ましいけどな 冬の降水が少ないってことですよね

    24 19/04/03(水)15:25:13 No.580971673

    書き込みをした人によって削除されました

    25 19/04/03(水)15:26:59 No.580971948

    >そもそも仙台市自体はそんなに被害を受けてねえよ! 仙台空港(名取)は被害受けまくりだったし…

    26 19/04/03(水)15:27:46 No.580972061

    「住みやすい」っていう地方都市って名古屋と東京の間の東海道沿いの地方都市とか 大阪から山陽道にかけての地方都市の話だよね…

    27 19/04/03(水)15:28:59 No.580972246

    じゃあこうしましょう 東北は仙台に強制移住、残った土地は農業法人向けの大農園へ

    28 19/04/03(水)15:30:04 No.580972396

    地方交付税とかいう生活保護のおかげで生きながらえてる地方自治体は恥を知りなさい!

    29 19/04/03(水)15:32:33 No.580972751

    我が上山市は歳入合計の4割を地方交付金と県交付金で賄ってるゴミだよ

    30 19/04/03(水)15:34:38 No.580973067

    地方交付税全カットしてみたら面白いことになりそう 三大都市圏に日本人口の9割が集まるのかな

    31 19/04/03(水)15:36:40 No.580973373

    特急ひたちは新幹線じゃないよ…

    32 19/04/03(水)15:36:50 No.580973398

    >>新潟市はスカートの丈日本一短いって印象だから今さらカマトトぶられても困る >寒いのになんで… オシャレはやせ我慢

    33 19/04/03(水)15:37:00 No.580973415

    >地方交付税とかいう生活保護のおかげで生きながらえてる地方自治体は恥を知りなさい! じゃあふるさと納税で自主的にお金集めるね…

    34 19/04/03(水)15:37:32 No.580973497

    偏見だけど東北人ってルーチンワークにストレス耐性がありそう

    35 19/04/03(水)15:45:34 q0YQYe0Q No.580974709

    東北人に限らず金いっぱいくれるならルーチンでもいいわ

    36 19/04/03(水)15:46:32 No.580974830

    浦和とかおすすめ

    37 19/04/03(水)15:48:32 No.580975109

    >偏見だけど東北人ってルーチンワークにストレス耐性がありそう メリットじゃねーかな!

    38 19/04/03(水)15:49:34 No.580975257

    新潟島はお仕事が少ないから長岡か三条燕辺りをお勧めするよ

    39 19/04/03(水)15:50:29 No.580975382

    地方都市って東京以外の首都圏か大阪と名古屋の事だと思ってた

    40 19/04/03(水)15:51:12 No.580975485

    雪かきしてると我ながらここに住んでるやつ馬鹿じゃねーのって思う

    41 19/04/03(水)15:52:08 No.580975633

    そもそも一極集中の発端は戦中の統制経済、戦後の経済政策で 企業が本社機能を東京に集中させ始めたのが発端なので…

    42 19/04/03(水)15:55:21 No.580976097

    スレ画を見ると意外と仙台って発展してるんだな…

    43 19/04/03(水)15:56:41 No.580976287

    風評は割とどうでもいいけど福島は中くらいの都市がバラつきすぎなんだよなあ

    44 19/04/03(水)15:58:25 No.580976535

    >風評は割とどうでもいいけど福島は中くらいの都市がバラつきすぎなんだよなあ 福島市と郡山市といわき市が合体してたら 東北にもう一つ政令市ができてたよね

    45 19/04/03(水)15:59:12 No.580976642

    いわきはともかく他二つは仲が…

    46 19/04/03(水)16:00:29 No.580976825

    >福島市と郡山市といわき市が合体してたら >東北にもう一つ政令市ができてたよね 立地的にも仙台より東京に近いし栄えたろうな

    47 19/04/03(水)16:01:01 No.580976892

    東京の家賃や地代をクソ高くすれば分散するんじゃね

    48 19/04/03(水)16:01:55 No.580977024

    多少の高さなら利便性の対価だと思って払うんじゃないかな

    49 19/04/03(水)16:02:32 No.580977102

    今日雪が積もってたな

    50 19/04/03(水)16:05:57 No.580977549

    そういや豪雨+地震みたいなコンボはあったけど 豪雪+地震ってどうなっちゃうんだろう 瞬間的に荷重凄くなって建物ぺちゃんこになったりする?

    51 19/04/03(水)16:19:05 No.580979281

    マチアソビ死にそうだけど徳島大丈夫かな…と最近思った

    52 19/04/03(水)16:23:56 No.580979866

    そこでおすすめなのが沖縄 那覇近郊はちょっとした地方都市並みだよ え?オタク向けショップがアニメイトしかない? ジュンク堂が近くにあるからいいだろ…

    53 19/04/03(水)16:25:08 No.580980014

    コミケやオンリーイベントに気軽に行けないところはちょっと…

    54 19/04/03(水)16:25:52 No.580980102

    田舎過ぎず都会過ぎず丁度いいのが いわゆる札仙広福

    55 19/04/03(水)16:26:58 No.580980259

    >いわゆる札仙広福 福井のどのへんが都会なのか具体的に言ってもらおうかな

    56 19/04/03(水)16:27:06 No.580980272

    >コミケやオンリーイベントに気軽に行けないところはちょっと… 北関東民は田舎者ヅラしてるけどその辺いいよね せいぜい小旅行程度で済む

    57 19/04/03(水)16:27:41 No.580980353

    >スカートの話なら文春ソースなうえにあれ見てブチ切れた教育委員会が綱紀粛正して >いまじゃ地元帰っても東京より長いぞ 酷い…

    58 19/04/03(水)16:29:25 No.580980583

    札幌住みだけどその気になれば新幹線で思いつきで東京行けるのは羨ましい 飛行機の手続きめんどくせ…

    59 19/04/03(水)16:31:28 No.580980855

    ただ札幌が地元の人間からすると 札幌は地元としてはいいけどずっと住んでいたいところじゃねえな… 雪は降るわ東京どころか本州から遠いわ職はないわ

    60 19/04/03(水)16:31:42 No.580980881

    >福井のどのへんが都会なのか具体的に言ってもらおうかな ?

    61 19/04/03(水)16:32:03 No.580980920

    旅行で行くにはいいとこだよね札幌 旅行で行くには

    62 19/04/03(水)16:32:09 No.580980939

    >北関東民は田舎者ヅラしてるけどその辺いいよね >せいぜい小旅行程度で済む でもよぉ 仙台駅からビッグサイトと水戸駅からビッグサイトじゃ20分くらいしか差が無いぜ?

    63 19/04/03(水)16:32:39 No.580981003

    いつか北海道に住みたい