虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/03(水)13:44:56 Gフォー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/03(水)13:44:56 No.580958189

Gフォートレス時って機体下部ガバガバじゃね? キャノピー出ちゃってんじゃん

1 19/04/03(水)13:46:47 No.580958433

ダブルビームライフルでそこ覆うと思ってたが違うんだな

2 19/04/03(水)13:47:26 No.580958505

眺めがいいなぁ~

3 19/04/03(水)13:48:45 No.580958663

なんでノーガードなんだろねここ

4 19/04/03(水)13:48:46 No.580958669

そこよりもコアファイターむき出しな点なほうが弱点として表記されることが多い

5 19/04/03(水)13:49:10 No.580958721

ジュドーなら当たらないっていう期待

6 19/04/03(水)13:49:24 No.580958752

フォートレス時も腹のコクピットで操縦してるから コアファイターの機首がフォートレスの正面に向かうように上がってるんだと思う

7 19/04/03(水)13:49:34 No.580958777

なので取り敢えずカバーしたのがSガンのGクルーザーモードになります

8 19/04/03(水)13:50:04 No.580958837

なんで足がそっち向いてんだ推進機どこについてんだって疑問はある

9 19/04/03(水)13:50:11 No.580958856

>ジュドーなら当たらないっていう期待 海に潜った時しかGフォートレス使ってないしジュドーも信用してないんだろうな

10 19/04/03(水)13:51:21 No.580959022

いやでもコアファイター単機運用するのと全然変わらんじゃん

11 19/04/03(水)13:52:46 No.580959203

ZZ時代はビーム出力大きくなりすぎて装甲の意味とかもうないんじゃない?

12 19/04/03(水)13:53:32 No.580959337

ゼータは変形時コクピットブロック覆われてたっけ?

13 19/04/03(水)13:54:07 No.580959407

火力インフレしても防げるかどうかは割と作劇上の都合が大きいかなとは思う…

14 19/04/03(水)13:54:34 No.580959477

>なんで足がそっち向いてんだ推進機どこについてんだって疑問はある 手首もな

15 19/04/03(水)13:55:44 No.580959639

>ゼータは変形時コクピットブロック覆われてたっけ? 何も変わらん と言うかコクピットブロックがそのまま全面に移動するしなウェイブライダー

16 19/04/03(水)13:55:47 No.580959650

>ZZ時代はビーム出力大きくなりすぎて装甲の意味とかもうないんじゃない? 百式が新型試作コーティングであんな色だしシナンジュも一般機より倍くらいコート層あるし 装甲材質よりももうコーティング頼りだろうね

17 19/04/03(水)13:56:23 No.580959721

あれハッチだけ前に行ってんじゃないんだ…

18 19/04/03(水)13:56:51 No.580959796

これでキャノピー剥き出しで危ないとか言うならコアファイターで飛んでる時とかもっと危ないことになってしまう

19 19/04/03(水)13:58:00 No.580959964

裏っ返したら案外手足そのままなんだな

20 19/04/03(水)13:58:07 No.580959975

Zよりむちむちしてる分なにかしら詰まってるんだろう感はあるけどやっぱ無茶がある

21 19/04/03(水)13:58:56 No.580960080

>これでキャノピー剥き出しで危ないとか言うならコアファイターで飛んでる時とかもっと危ないことになってしまう ガンタンク「ええこと言うた」

22 19/04/03(水)13:59:30 No.580960151

MGの変形を見てると無理やり折りたたんで飛行機の形にしてて面白い かっこいいので一向に構わん

23 19/04/03(水)14:00:31 No.580960296

ゼータは変形した時頭が胸元に潜るからじゃあパイロットどこにいるんだっていうと胸の赤いとこなんだけどめっちゃ窮屈そうに見える

24 19/04/03(水)14:01:35 No.580960455

MGの変形動画見るとコアトップのケツにもコアファイターくっついてるんだけどさ これ合体時コアファイター一機あぶれない?

25 19/04/03(水)14:02:02 No.580960531

足の裏がそこだと膝側の関節丸出し…?

26 19/04/03(水)14:02:29 No.580960612

変形物や合体物を裏側から見てはいけない

27 19/04/03(水)14:02:44 No.580960655

劇中でもパーツ運びにコアファイター3機運用だぜ

28 19/04/03(水)14:02:53 No.580960686

ふと思い出して見てみたアッシマーの変形のコクピットブロックがっちり保護っぷり

29 19/04/03(水)14:02:55 No.580960689

>これ合体時コアファイター一機あぶれない? はい

30 19/04/03(水)14:03:41 No.580960788

そのバーニアはどこに繋がってるんだい?な箇所が多い

31 19/04/03(水)14:04:29 No.580960909

宇宙空間で変形する意味ってあるもんなの? スラスターの数が増えるならともかく

32 19/04/03(水)14:05:19 No.580961024

ZZってこの形態で大気圏突入するの? それとも元々突入機能は無い?

33 19/04/03(水)14:05:39 No.580961054

https://www.youtube.com/watch?v=BPldIyOp4q0 あぶれるというか原作劇中でこうだから…

34 19/04/03(水)14:05:48 No.580961075

この足をクルッと回す変形は必要だったのかな 素直に足裏にバーニア付けるだけでいいんじゃないか

35 19/04/03(水)14:06:00 No.580961099

いろいろ変わってるのはわかるけど裏側だと気をつけしてるようにしか見えないな

36 19/04/03(水)14:06:00 No.580961101

>宇宙空間で変形する意味ってあるもんなの? 推力のベクトルが1まとまりになると加速性能は上がるよ

37 19/04/03(水)14:06:02 No.580961106

浮いたコアファイターはどうするの? 帰るの?

38 19/04/03(水)14:07:05 No.580961243

実はこのまま海中にも潜れるのはあまり知られていない

39 19/04/03(水)14:08:09 No.580961381

ZZレバーがちょっとおもしろい

40 19/04/03(水)14:08:55 No.580961477

こういうのを見るとZの変形の完成度すごいなと思う

41 19/04/03(水)14:09:50 No.580961601

まさか海の回以外で出てない?

42 19/04/03(水)14:11:33 No.580961856

改めて見るとGファイターとガンダム混ぜましたってコンセプトなのがよくわかるな…

43 19/04/03(水)14:12:08 No.580961936

>宇宙空間で変形する意味ってあるもんなの? 大体はバックパックにメイン脚にサブスラスターだから脚の角度を合わせれば推力方向揃うからね…

44 19/04/03(水)14:12:48 No.580962031

合体ロボとして見た場合はコアファイター余るよりSガンみたいなほうが収まりいい

45 19/04/03(水)14:12:53 No.580962041

戦力分散のために分離して運用することは多かったがGフォートレスになるストーリー上の理由はほぼないのな 言われてみると泳ぐのに向いてる気もしてきた

46 19/04/03(水)14:21:19 No.580963171

>こういうのを見るとZの変形の完成度すごいなと思う Zは設定画通りの変形がプラモでできないんですよ…

47 19/04/03(水)14:21:48 No.580963241

分離した上での変形は多いけどGフォートレスはモビルスーツからなったこと無いんじゃないかな

48 19/04/03(水)14:22:05 No.580963282

>あれハッチだけ前に行ってんじゃないんだ… 行ってないよだからフォートレスの進行方向とパイロットの向きが合ってなくてすごいモヤモヤする

49 19/04/03(水)14:22:40 No.580963356

足の変形はクルクル回って何がしたいのかよくわからない たぶん回したかっただけ

50 19/04/03(水)14:23:11 No.580963432

ガンダム世界の変形では飛ぼうという意気込みが何より大切だから

51 19/04/03(水)14:23:43 No.580963507

いつもの「」のノリならダブルゼータ?ビームライフル直撃すれば一撃じゃん!みたいな感じははずなのに 実際はそうはならないし劇中もそうではないあたりやっぱりダブルゼータって凄いなって

52 19/04/03(水)14:24:00 No.580963555

ぶっちゃけ大推力でかっ飛ばしてるだけで形状にあまり意味はないのでは…

53 19/04/03(水)14:24:54 No.580963679

ただGフォートレスが空を飛ぶ事自体は意味ないんだけどコアトップやコアベースが飛び回りまくるのにはめっちゃ貢献してるんだよな

54 19/04/03(水)14:25:32 No.580963762

ZZ自体のスペックがトンデモMSだからGフォートレスもトンデモMAだよ でもGフォートレス出すような場面はないよ

55 19/04/03(水)14:27:14 No.580963984

Gフォートレス形態が無かったらコアトップコアペースはただのパーツにしかならないから 逆説的にGフォートレスは実はコアトップコアベースを戦力化した事の副産物なのでは?

56 19/04/03(水)14:28:00 No.580964093

ZZはスーパーロボットだからな… いや初代のおっちゃんからスーパーロボットなんだけどさ!

57 19/04/03(水)14:28:48 No.580964213

>Gフォートレス形態が無かったらコアトップコアペースはただのパーツにしかならないから コアトップはファイター無くても運用できる

58 19/04/03(水)14:28:56 No.580964226

ZZ超えを目標にしたスペリオルに至ってはもう何がなんだか… それがカッコイイんだけどね

59 19/04/03(水)14:29:00 No.580964237

なんで変形合体でMSになるのにGフォートレスになるようにしたんだろう なんでGフォートレスあるのに変形合体してMSになるようにしたんだろう…

60 19/04/03(水)14:29:38 No.580964327

>コアトップはファイター無くても運用できる いやだから変形しなかったらコアトップコアベースは戦闘機爆撃機にすらならないでしょ 飛べないじゃん

61 19/04/03(水)14:30:31 No.580964422

GフォートレスはGアーマーの再現形態よ

62 19/04/03(水)14:30:47 No.580964470

戦闘や細かい動きするときはMSになればいいし遠距離から急行できればいいから防御とかわりとどうでもいいし機動性より直進性能って感じでいいよね

63 19/04/03(水)14:33:37 No.580964856

おっちゃんでもGアーマーはほぼ移動形態であんまり出番なかったしな… 合体練習の方が覚えてるわ

64 19/04/03(水)14:35:03 No.580965044

GアーマーとRX-78の再現として三体合体を企画したけど ただの三体合体だとトップとベースもそこらに転がるパーツでしかないから それぞれを戦力化するにあたって戦闘用形態を作る 戦闘用形態のまま合体できたらいいんじゃない? Gフォートレスできた!

65 19/04/03(水)14:35:54 No.580965154

Gアーマーが一番活躍したのたぶんビグザムへの特攻…

66 19/04/03(水)14:35:54 No.580965155

分離するとコアベースだけが推力お化けになるよね

67 19/04/03(水)14:38:20 No.580965463

アナハイムって基本的にアイデアを切り捨てないよな

68 19/04/03(水)14:38:37 No.580965506

素のスペリオルの方がGクルーザーモードがないのが正直よく分からなかったりもする スペリオルって3人で乗る時もあれば1人で乗る時もあるけど 1人で乗っても分離変形はできないわけだしそれってとりあえず何でもできるようにするスペリオルの開発コンセプトと矛盾してるよな

69 19/04/03(水)14:41:26 No.580965865

Zの変形が一番無理があるんだよな… 設定通りに出来ないのを無視しても股関節の可変強度足りない過ぎる

70 19/04/03(水)14:41:35 No.580965891

>1人で乗っても分離変形はできないわけだしそれってとりあえず何でもできるようにするスペリオルの開発コンセプトと矛盾してるよな 何でも出来るってのは1回で何でも出来るって訳じゃなく状況に応じて複数パイロットでの分離運用や一人での単独運用に複数パイロットが分業する高度戦闘なんかの広い意味でのなんでも出来るじゃねえのかなって

71 19/04/03(水)14:41:40 No.580965901

どうせ後半にある真面目な意見は全然転載されねえんだろうな

72 19/04/03(水)14:41:47 No.580965913

コアトップで使える火器がダブルビームライフルしかないからダブルビームライフルだけで戦わせてもたいして変わらないかもしれない…

73 19/04/03(水)14:42:31 No.580965993

>どうせ後半にある真面目な意見は全然転載されねえんだろうな 「ダブルビームライフルだけでも過剰火力だからハイメガキャノンいらなくないですか?」

74 19/04/03(水)14:43:56 No.580966163

一部の作品はとりあえずsageようその後の後始末は知ったこっちゃねえよ って明らかに歪な目的があるから話してて疲れる

75 19/04/03(水)14:44:41 No.580966259

膝下グルン!ってする意味あるの…?

76 19/04/03(水)14:45:37 No.580966382

>膝下グルン!ってする意味あるの…? でっかいバーニアが出てくるんだぞ!

77 19/04/03(水)14:45:58 No.580966420

プロトダブルゼータでは無かったけどダブルゼータではあるから意味はあるんだろ 「」が思いつくような屁理屈ではなくて宇宙世紀の物理学でちゃんと数字が出るような

78 19/04/03(水)14:46:03 No.580966432

一応変形に合わせて全天モニターのコクピットボールが動く仕組みだったはず どうやってこのコアファイターにコクピットボールが入ってるのかは気にしてはいけないけど

79 19/04/03(水)14:46:38 No.580966494

脚の変形は私はいいと思う

80 19/04/03(水)14:47:01 No.580966530

足の変形が一番の見せ場だよね

81 19/04/03(水)14:47:03 No.580966534

手足を回転させると文句言う 回転させない寝そべりでも文句言う どっちでも駄目じゃん

82 19/04/03(水)14:47:31 No.580966596

俺はこいつの開発班に冷静な舵取り役がいなかっただけだと思う

83 19/04/03(水)14:47:54 No.580966636

>どうやってこのコアファイターにコクピットボールが入ってるのかは気にしてはいけないけど ボールというか厚みのある円盤みたいな形状でパイロットの位置から歪みなく見えるように表示補正で全天周にしてるんじゃないかなって

84 19/04/03(水)14:48:07 No.580966658

>一応変形に合わせて全天モニターのコクピットボールが動く仕組みだったはず >どうやってこのコアファイターにコクピットボールが入ってるのかは気にしてはいけないけど 設定では球形じゃないのにそんな事言われる

85 19/04/03(水)14:48:10 No.580966667

>手足を回転させると文句言う >回転させない寝そべりでも文句言う >どっちでも駄目じゃん 最終的に人型だと文句言うから気にしちゃいけない

86 19/04/03(水)14:48:16 No.580966685

ゼータもそうだけどあの足自体が1つのジェネレーターでコアベースは回転した足がバックパックと接続してるあたりエネルギーバイパスの回路を変えて効率化してるみたいな意味はあると思うよ

87 19/04/03(水)14:48:20 No.580966696

マジで何でも良いから盛れ!みたいなコンセプトだしまあ良いんじゃないの…って

88 19/04/03(水)14:48:49 No.580966768

ぎゅるんって回ってつま先がピン!と立つ場面何度見ても気持ちいい

89 19/04/03(水)14:48:53 No.580966777

>一応変形に合わせて全天モニターのコクピットボールが動く仕組みだったはず >どうやってこのコアファイターにコクピットボールが入ってるのかは気にしてはいけないけど シートが回転してるだけで脱出ポッドは入ってないよ

90 19/04/03(水)14:49:06 No.580966798

全周囲モニターは球形じゃなくてもいいしね

91 19/04/03(水)14:49:11 No.580966816

Vガンダムが設定上できない合体飛行機形態になる回がある

92 19/04/03(水)14:49:20 No.580966838

>俺はこいつの開発班に冷静な舵取り役がいなかっただけだと思う 居なかったらプロジェクト崩壊して完成してないっつうの 足りなかったのは納期 いや完成したから納期も足りてたわ

93 19/04/03(水)14:49:24 No.580966847

>一応変形に合わせて全天モニターのコクピットボールが動く仕組みだったはず 変形時に動くのはシート(レール移動) モニタはコクピットの内面

94 19/04/03(水)14:50:07 No.580966937

前もZのコクピットが球形って思ってる「」いたな…

95 19/04/03(水)14:50:22 No.580966964

>Vガンダムが設定上できない合体飛行機形態になる回がある 一応やれば出来るよ アレはMGでも再現可能

96 19/04/03(水)14:50:51 No.580967026

対ティターンズ決戦に間に合ってないんですよZZ…

97 19/04/03(水)14:52:15 No.580967213

ハイニューガンダムとナイチンゲールも数日で作ってアクシズショック当日に輸送中な所まで漕ぎ着けたけどアクシズショックには間に合わなかったしな

98 19/04/03(水)14:52:25 No.580967224

知らずに設定や描写に突っ込むのは危険だ…

99 19/04/03(水)14:52:29 No.580967233

設定上はSガンがコンペ負けなんだけどデザインの経緯的にZZの不満な部分を補う形でSガンが作られたからZZの方が勝ったとは思えないくらい荒削りな感じするよね それがなんか魅力になったりもするけど

100 19/04/03(水)14:53:06 No.580967323

ZZはエゥーゴに人が居ないネオ・ジオン抗争で一騎当千のスーパーロボットとして超役に立ったからいいんだ…

101 19/04/03(水)14:53:26 No.580967374

Sって後出しジャンケンの極地みたいなもんだな

102 19/04/03(水)14:54:39 No.580967531

>Sって後出しジャンケンの極地みたいなもんだな 後出しでグーチョキパー全部だしたようなじゃんけん …あいこにしかならねえ!

103 19/04/03(水)14:54:57 No.580967573

そもそも知ってる設定でもいつのまにか変わってる時あるから迂闊にツッコミ入れるのも怖い

104 19/04/03(水)14:55:04 No.580967589

ZZは火力とトルクすごいからいいんだ…

105 19/04/03(水)14:55:26 No.580967647

ZZがこんな過剰火力とかいらないだろって言われてるのと同じように S自体がこんなもん作ってアナハイムの記念碑的モビルスーツって過剰なパフォーマンス以外のなんなの?って陰口叩かれてたんじゃねえかな…

106 19/04/03(水)14:55:28 No.580967651

アムロをZZに乗せたら絶対ケオるのだけは判る

107 19/04/03(水)14:55:49 No.580967692

だけどツッコミ入れちゃう 設定あるよと言われても無視して矛盾だおかしいんだと騒いで反論されたら後付けだって騒いじゃう

108 19/04/03(水)14:57:04 No.580967833

ロマンの固まりを本当にやったみたいな機体だよねZZ

109 19/04/03(水)14:57:06 No.580967838

アムロがZZ乗ってケオってシャア倒してアクシズが地球に落ちなくなるなら万々歳じゃね

110 19/04/03(水)14:58:50 No.580968085

本来Sってザク50とかMSA-0120とかと同じノリの機体だからな…

111 19/04/03(水)14:59:49 No.580968223

結局Sは3機いるけど一体何のテストしてるんだ ZZって他所の戦線にいる同型機みたいなのいたっけ

112 19/04/03(水)15:01:34 No.580968456

ZZの運用コストがアーガマ級と同等って金食い虫らしいから…

113 19/04/03(水)15:01:56 No.580968510

>前もZのコクピットが球形って思ってる「」いたな… なんかであの赤い部分に球形のコクピットが収まってる図を見た記憶があるんだけど違うんだっけ?

114 19/04/03(水)15:02:59 No.580968642

Sはムーバブルフレームそのものだけで従来のモビルスーツと同じ性能と耐久力を持てるかと モビルスーツで大気圏離脱や恒星間航行含むどこまでの事をやれるかと アナハイムの技術力がどこまで凄いか見せつける的な色々な思惑で作られてる

115 19/04/03(水)15:05:50 No.580969006

SガンはZZのコンペにかこつけてALICE作るのが裏の目的だった部分もあるし MS時も3人乗り込んで分担できるのも一人で操作した時よりも複雑な操作を覚えさせる意味だろうし 馬鹿げた推力や機動力も無人運用を睨んでの余剰スペックでパイロット乗せた状態での運用中はリミット付けられてそうだし そういう意味ではスペックの割に人が乗っての運用じゃ無駄の多い機体って事でコンペ落ちもやむ無しだったのかもね

116 19/04/03(水)15:06:31 No.580969110

グリプスの壊滅っぷり考えたらZZは必要だったよ 必要な時に間に合わなかったけど

117 19/04/03(水)15:07:58 No.580969321

メイルシュトロームにZZ間に合ってれば違ってたろうな ZZvsインレとかそういう悪魔のような戦いが起こりそうだけど

118 19/04/03(水)15:10:05 No.580969606

AOZ詳しくないんだけどインレって実在した設定なの?

119 19/04/03(水)15:10:39 No.580969678

もしかして強化人間てパイロットの精神感応の強化じゃなく肉体強化して普通の生身じゃ耐えられないような超機動させた方がよかったんでは?

↑Top