19/04/03(水)10:58:33 大丈夫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/03(水)10:58:33 No.580933769
大丈夫? 連携できる?
1 19/04/03(水)10:59:24 No.580933876
抜け駆けしたり情報隠したりする余裕は何処もない
2 19/04/03(水)11:01:20 No.580934114
実質この4社が世界的な市場では強いんだな BMWとかかと思った
3 19/04/03(水)11:04:45 No.580934509
共同開発かと思ったら普及に対する連携だけか…
4 19/04/03(水)11:07:38 No.580934826
コネクターと電圧電流位は合わせとかないとやばいわな
5 19/04/03(水)11:08:14 No.580934913
本気で普及させる気があるならある程度は足並み揃えないとな
6 19/04/03(水)11:08:34 No.580934953
オイルじゃなくて漏電すんのか
7 19/04/03(水)11:11:29 No.580935257
電機メーカーが世界市場で失敗したから危機感はあるだろうね
8 19/04/03(水)11:11:35 No.580935270
内燃機関で普及してきた車やバイクにパラダイムシフトが起こっているから大変だ
9 19/04/03(水)11:14:24 No.580935547
つい最近原付のジョグ買ったばっかだよ
10 19/04/03(水)11:21:06 No.580936342
EVはもっと充電スタンドが普及しないと買う気にはなれない
11 19/04/03(水)11:21:09 No.580936351
ヤマハの電動スクーターほしい
12 19/04/03(水)11:21:58 No.580936445
燃料電池の水素スクーターはまだ?
13 19/04/03(水)11:22:51 No.580936552
!?
14 19/04/03(水)11:23:35 No.580936643
二輪免許欲しいな…
15 19/04/03(水)11:29:13 No.580937320
バイク会社は競争は無駄だと経験済みのやつらだから
16 19/04/03(水)11:30:15 No.580937436
古参メーカーほど潰れたバイク会社見てるからな
17 19/04/03(水)11:30:33 No.580937475
HY戦争いいよね
18 19/04/03(水)11:31:13 No.580937550
台湾かどっかが作ってた電動スーパースポーツみたいなああいうのこれから作るの?
19 19/04/03(水)11:31:15 No.580937554
お前らが協調できるわけねぇだろうが!
20 19/04/03(水)11:31:56 No.580937631
ホンダはマン島の電動車部門で連勝してるぜ
21 19/04/03(水)11:31:58 No.580937634
できらぁ! できらぁ! できらぁ!
22 19/04/03(水)11:33:09 No.580937778
競争するにしてもまずは競争できる土壌作らなきゃ話にならんからね どいつもこいつも独自規格でどれが生き残るか分からん状態じゃ客も手を出す気にならんし
23 19/04/03(水)11:34:00 No.580937863
コネクタとか規格のみだろうからそれくらいは大丈夫でしょう
24 19/04/03(水)11:35:19 No.580938009
充電器とかの規格競争は欧米勢の敗北が決定的な情勢だからバラける心配はあまりないな 技術的に上でも政治力で負けるパターンにはならなかったので安心
25 19/04/03(水)11:35:34 No.580938038
この電源は使えませんとかなったら買う側に意味がないからな
26 19/04/03(水)11:41:08 No.580938675
右下はスクーターつくんねぇんだから呼ぶ必要ある?
27 19/04/03(水)11:41:22 No.580938706
川崎に怪しい動きが…
28 19/04/03(水)11:42:03 No.580938792
電動のお手軽感はバイク好きとかじゃない一般の人にも訴求できるはずだから潜在的な市場は大きいと思うし…
29 19/04/03(水)11:42:08 No.580938803
家庭でもあまりコストかけずに充電できるようになってほしいね 外だとバッテリーポン付で秒速交換とかになればますますいい
30 19/04/03(水)11:42:21 No.580938827
仲良くできるのかこのメンツ
31 19/04/03(水)11:43:00 No.580938912
>仲良くできるのかこのメンツ できます! できます! できます! えっ?
32 19/04/03(水)11:43:25 No.580938969
>右下はスクーターつくんねぇんだから呼ぶ必要ある? イプシロン…
33 19/04/03(水)11:44:23 No.580939075
よくわかんないけどみんなで協力しないとやばいような黒船でも来たの?
34 19/04/03(水)11:45:30 No.580939224
別に四社で協力してバイク作るわけじゃないんでしょ? 電動時代のルール決めくらいだろうし
35 19/04/03(水)11:46:33 No.580939357
統一規格は分かるけど各社そこからどこで差別化つけるんだろ
36 19/04/03(水)11:46:47 No.580939384
普及のためにバッテリー周りの規格統一するだけでしょ
37 19/04/03(水)11:46:54 No.580939399
今俺が買えそうな電動はeビーノくらいしかないな… PCX-Eが買えるくらいに安くなってほしい…
38 19/04/03(水)11:47:06 No.580939430
右下が裏切るのはわかる
39 19/04/03(水)11:47:18 No.580939460
???「バッテリーが発熱しないように油冷システムをつけたほうがいいと思うんだけど…」
40 19/04/03(水)11:47:37 No.580939513
まず充電規格くらいは合わせないとな
41 19/04/03(水)11:47:54 No.580939548
>よくわかんないけどみんなで協力しないとやばいような黒船でも来たの? 黒船が来たというか 環境規制が日増しに厳しくなってて既存のガソリン車のエンジンがどんどん使えなくなってる 今後厳しくなることはあっても緩和されることはないから業界全体で電動バイクに力入れざるを得ない
42 19/04/03(水)11:47:56 No.580939554
>普及のためにバッテリー周りの規格統一するだけでしょ 簡単に言ってくれるなぁ
43 19/04/03(水)11:48:06 No.580939575
「」の右下に対する信頼は何なの
44 19/04/03(水)11:48:17 No.580939597
川崎が不穏な動きをしそう
45 19/04/03(水)11:48:40 No.580939642
共通規格ってマジで大事だからな
46 19/04/03(水)11:48:49 No.580939658
KAWASAKIが足並みを揃えられるだろうか
47 19/04/03(水)11:49:56 No.580939780
バイクはよくわかんないけど「」の川崎への信頼はバッチリだな!
48 19/04/03(水)11:50:52 No.580939886
ベースの部分は一緒なんでしょう? じゃあ左下がデザインで一強になっちゃうじゃん!
49 19/04/03(水)11:51:01 No.580939908
カワサキか…のジョークしか出てこない
50 19/04/03(水)11:51:19 No.580939952
おや?KAWASAKIのようすが…
51 19/04/03(水)11:52:18 No.580940076
まずはバッテリーか電力消費のブレイクスルー起こすのが先だ 現行の容量だとロンツーもできない
52 19/04/03(水)11:52:21 No.580940082
ホンダ「カワサキか…」 ヤマハ「カワサキか…」 スズキ「カワサキか…」 カワサキ「カワサキか…」
53 19/04/03(水)11:52:33 No.580940108
そもそもいつもいつも戦争してるのがおかしい ベータVHSとか
54 19/04/03(水)11:52:33 No.580940110
下半分が政治力に不安のあるメンツに見えるけどそうでもないんだろうか
55 19/04/03(水)11:53:54 No.580940276
ホンダが郵便局で電池交換できる電動カブ作ってるらしいが
56 19/04/03(水)11:54:08 No.580940301
世界編に突入すると過去のライバルが特訓に付き合ってくれるやつじゃん
57 19/04/03(水)11:55:52 No.580940526
カワサキはカワサキだもんね
58 19/04/03(水)11:56:30 No.580940598
まずカワサキが電動Z1を出す 釣られる形でスズキが電動カタナを出す こうなると見たね
59 19/04/03(水)11:56:45 No.580940627
電動スーパースポーツはいくら馬力があっても中免で乗れる… そこにカワサキが目をつける
60 19/04/03(水)11:56:47 No.580940631
このなかに政府へ提出するデータを改ざんするような奴がいる
61 19/04/03(水)11:57:25 No.580940697
夢のオールスター展開
62 19/04/03(水)11:57:25 No.580940698
>このなかに政府へ提出するデータを改ざんするような奴がいる ((((やってないやつがいるのか…?))))
63 19/04/03(水)11:57:36 No.580940719
これ関連の特許がどこのものになるか気になる
64 19/04/03(水)11:58:24 No.580940812
出川の電動バイク旅の番組 見る分には面白いけど充電多すぎて絶対乗りたくない あれ宣伝としては逆効果では
65 19/04/03(水)11:58:24 No.580940813
世界の二輪市場はホンダがほぼ支配してるからな
66 19/04/03(水)11:58:55 No.580940863
ドゥカティ「面白そうだな!」 トライアンフ「俺たちも混ぜろよ」 ビューエル「なに、悪いようにはしないさ」
67 19/04/03(水)11:59:33 No.580940936
>電動スーパースポーツはいくら馬力があっても中免で乗れる… >そこにボスホスが目をつける
68 19/04/03(水)12:00:00 No.580940998
>見る分には面白いけど充電多すぎて絶対乗りたくない 家庭用電源で充電できるんだって周知させるのはいいと思う 街乗りなら十分な距離だしね
69 19/04/03(水)12:00:45 No.580941093
そういや電動カブなかなか出ないな…
70 19/04/03(水)12:01:18 No.580941165
「電動CBRです」 「電動YZFです」 「電動Ninjaです」 「電動チョイノリです」
71 19/04/03(水)12:01:28 No.580941175
アメリカのバイク離れが深刻だし途上国は2050年でも8割ガソリン車と言われてるので電動二輪市場はかなり小さい気がする 有望なのってEUくらいかな?
72 19/04/03(水)12:01:47 No.580941212
車にせよバイクにせよEV運用できるのは家持ちだけじゃないか
73 19/04/03(水)12:03:11 No.580941374
充電周りだけは規格統一しないと絶対普及とか無理だしな
74 19/04/03(水)12:03:19 No.580941388
2ストロークエンジンで発電機を回す電動バイクできた!
75 19/04/03(水)12:03:25 No.580941405
東京マルイ...お前は今どこで戦っている...
76 19/04/03(水)12:04:02 No.580941494
>見る分には面白いけど充電多すぎて絶対乗りたくない 別に原付でいいよな…という念ばかりが強くなる
77 19/04/03(水)12:04:06 No.580941505
出川の番組見てると電動バイク欲しくなるから困る 長距離乗らないならめっちゃ便利そう
78 19/04/03(水)12:04:39 No.580941561
>別に電動アシスト自転車でいいよな…という念ばかりが強くなる
79 19/04/03(水)12:05:28 No.580941669
バッテリー統一してスタンドで交換出来る形にしてくれればいいと思うが
80 19/04/03(水)12:05:44 No.580941714
まず置く場所を作ってくれ
81 19/04/03(水)12:05:56 No.580941756
ホンダはそろそろモトコンポを電動で復活させるべきだ ステップコンポで我慢しなさいとか言わない
82 19/04/03(水)12:06:02 No.580941771
デザイン担当はどこがやるの
83 19/04/03(水)12:07:18 No.580941945
電気自動車は中国市場が熱いと聞くけど二輪の方はどうなんだ?
84 19/04/03(水)12:08:15 No.580942070
電動は法律緩いところの方が強いよな…
85 19/04/03(水)12:08:48 [KTM] No.580942152
>デザイン担当はどこがやるの まかせろ
86 19/04/03(水)12:08:54 No.580942170
すぐ仲間割れしそう
87 19/04/03(水)12:09:33 No.580942261
デザインはスズキ 駆動系はカワサキだ
88 19/04/03(水)12:10:02 No.580942343
ミラクル戦士
89 19/04/03(水)12:10:13 No.580942368
少し前に中国の田舎いったけど電動スクーターばっかり走ってるよ エンジンは5%もいなかったんじゃないかな
90 19/04/03(水)12:11:10 No.580942503
文字通りランニングコストが桁違いだからな電動
91 19/04/03(水)12:11:13 No.580942511
どう作ってもカワサキが緑に塗りそう
92 19/04/03(水)12:11:14 No.580942518
中国はすごいね…大気汚染対策もあるみたいだけど
93 19/04/03(水)12:11:43 No.580942583
臭いカワサキオヤジに去られたらヤバいんだからしっかりしなさい
94 19/04/03(水)12:14:32 No.580943038
電気自動車の規格競争は日中が手を取り合うことで欧州勢に勝つ漫画みたいな展開が起きたね
95 19/04/03(水)12:14:46 No.580943073
今回のはスクーターじゃなくてバイクの話だよ EVバイクってまだ市販品無いよね?
96 19/04/03(水)12:16:34 No.580943322
電動になったら今のガソリン代みたいに充電の度にその量によって支払うより 月額いくらでバッテリー交換し放題とか○回まで無料とかそういう方が使いやすそうかなぁ
97 19/04/03(水)12:16:34 No.580943323
殺し合いだクソヤロウ…!
98 19/04/03(水)12:16:43 No.580943345
どこからが普通のバイクなのか…
99 19/04/03(水)12:17:11 No.580943430
殺し合いだ クソヤロウッ…!!
100 19/04/03(水)12:17:29 No.580943474
各社の良い部分を全て盛り込んだスーパーマシンを! 駄コラできた!
101 19/04/03(水)12:18:40 No.580943657
本田が草案を出しヤマハが修正を加えスズキがさせカワサキが作る
102 19/04/03(水)12:18:52 No.580943686
>「電動チョイノリです」 普通にありそうなのがまた
103 19/04/03(水)12:19:24 No.580943779
黄緑に塗るのをやめなさい
104 19/04/03(水)12:19:26 No.580943787
>EVバイクってまだ市販品無いよね? アメリカのLightningってとこが出して7月出荷だそうだ
105 19/04/03(水)12:19:34 No.580943819
乗らないで放置しててもガソリン車よりは全然コンディション悪くならなさそうだよね電動
106 19/04/03(水)12:20:08 No.580943903
アメリカだとZeroモーターサイクルってとこも結構有名だと思う
107 19/04/03(水)12:20:31 No.580943989
電気代安くても今はまだバッテリーのへたりがあるからなぁ
108 19/04/03(水)12:20:38 No.580944011
コンバインとか農工機の電動需要って高そうだけどまだないのかな?
109 19/04/03(水)12:21:19 No.580944128
ゼクウとか未来感ある
110 19/04/03(水)12:22:04 No.580944255
>各社の良い部分を全て盛り込んだスーパーマシンを! >駄コラできた! まぁこれはこれで
111 19/04/03(水)12:22:26 No.580944323
川崎車はオイルから電気漏れに変わるのか
112 19/04/03(水)12:22:41 No.580944374
規模や企画の中身次第でバイク以外のバッテリー製品にも波及されられないかな
113 19/04/03(水)12:23:31 No.580944540
車以上に雨の日の漏電対策大変そうだな
114 19/04/03(水)12:24:06 No.580944641
>コンバインとか農工機の電動需要って高そうだけどまだないのかな? 電源とれない場所多いからそこら辺には内燃機関がまだまだ強みがあるからな
115 19/04/03(水)12:24:06 No.580944642
スズキ混ぜる必要ある?
116 19/04/03(水)12:24:21 No.580944684
漏電するのは充電できてる証拠!
117 19/04/03(水)12:24:31 No.580944718
>川崎車はオイルから電気漏れに変わるのか 雨の日乗れないねぇ…
118 19/04/03(水)12:24:47 No.580944760
漏電は洒落にならないよ~
119 19/04/03(水)12:24:54 No.580944782
>スズキ混ぜる必要ある? 車体のデザイン担当にいる
120 19/04/03(水)12:25:21 No.580944873
e-KATANA…
121 19/04/03(水)12:25:28 No.580944889
超サイヤ人2みたいになるのか
122 19/04/03(水)12:25:45 No.580944946
ホンダの突飛なアイデア! スズキの徹底したコストダウン! カワサキの品質! ヤマハの特に可もなく不可もなくな特徴!
123 19/04/03(水)12:26:18 No.580945066
ヤマハピアノ付き!
124 19/04/03(水)12:26:54 No.580945187
こんなかで電動発売してないのカワサキだけじゃ
125 19/04/03(水)12:27:34 No.580945327
カワサキも良くわからん人工知能でバイクと人が融合するコンセプトみたいなの出してたし…
126 19/04/03(水)12:27:43 No.580945345
電気ポップギャル! 電気モンキー! 電気KS-1! 電気エポ!