虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/03(水)09:41:00 また値... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/03(水)09:41:00 No.580925268

また値下がりしてる

1 19/04/03(水)09:41:31 No.580925318

ギリギリギリギリ…(歯ギシリ)

2 19/04/03(水)09:41:52 No.580925359

えっもう買っちゃったよ

3 19/04/03(水)09:41:57 No.580925368

そろそろ買い時?

4 19/04/03(水)09:42:45 No.580925453

どんどん下がれ

5 19/04/03(水)09:42:59 No.580925475

13円/GBあたりが最安なのはかわってなくない?

6 19/04/03(水)09:43:15 No.580925507

もう買っちまったぜ

7 19/04/03(水)09:44:54 No.580925665

確かに年度が変わったらまた値下がりするだろうって話はあったが

8 19/04/03(水)09:45:56 No.580925770

NTT-Xの2200円クーポンの誘惑には勝てんかったんや

9 19/04/03(水)09:47:11 No.580925900

やめてくれ新しく組みたい欲が…

10 19/04/03(水)09:53:14 No.580926519

まだまだ下がるわ

11 19/04/03(水)09:58:30 No.580927096

>NTT-Xの2200円クーポンの誘惑には勝てんかったんや CFDのやつ買ったよ

12 19/04/03(水)09:58:36 No.580927106

全体的に安くなってきてるけどクーシャルが頭一つ抜けて安い

13 19/04/03(水)10:02:59 No.580927592

楽天期間限定ポイントが3000円分あったばかりにそっちで買ってしまったよ…

14 19/04/03(水)10:03:11 No.580927613

「」がもう下がらないよって言ってたから買ったのに…

15 19/04/03(水)10:03:19 No.580927631

今も時期が良い

16 19/04/03(水)10:05:01 No.580927811

最安値で買おうと思ってもほとんどの人は買えない 少し値上がりして底ついたなってタイミングで買えばいいのだ

17 19/04/03(水)10:05:02 No.580927813

1TBが1万切るのももう少し…

18 19/04/03(水)10:06:04 No.580927922

https://sp.nttxstore.jp/_II_CR15892108?FMID=mm&LID=mm

19 19/04/03(水)10:07:33 No.580928098

HDDだけじゃなくてSSDまで安くなってんのか… 2TBのWD青買おうかと思ったけど悩むな

20 19/04/03(水)10:09:50 No.580928340

あと一年も値下がり続ければ本格的にHDDと置き換わるな

21 19/04/03(水)10:10:41 No.580928430

一定まで値下がりしてサーバー需要が大きくなると一時的に値上がりするかも

22 19/04/03(水)10:10:45 No.580928439

おかしい「」がネタで時期がいいはすぐ終わるはず・・・

23 19/04/03(水)10:11:02 No.580928472

CPU不足でダダあまりになってるから 逆に値上がりするであろうタイミングは新CPUが一気に出回った少し後

24 19/04/03(水)10:12:19 No.580928608

ZEN2早く来てくれ

25 19/04/03(水)10:13:30 No.580928745

つまり10連休から梅雨あたりが最安に

26 19/04/03(水)10:13:43 No.580928767

ちょっと差額求めるよりさっさと買ったほうがいいのでは

27 19/04/03(水)10:16:15 No.580929036

TLCでいいものはあらかた消えてるんだけどなこれでも…

28 19/04/03(水)10:16:38 No.580929080

俺の使い方だと起動が速くなる程度だろうけど欲しくなって困る

29 19/04/03(水)10:17:42 No.580929176

>TLCでいいものはあらかた消えてるんだけどなこれでも… 3DNANDの時代にTLCなんて化石もいいとこだぜ!

30 19/04/03(水)10:18:40 No.580929269

MLCあった頃はTLCのディスられ方が尋常じゃなかったなあ

31 19/04/03(水)10:20:36 No.580929472

寿命問題はかなり早期に解決してたけどいつまでも言われてた 下手すると今でも言ってる古代人がいる

32 19/04/03(水)10:21:05 No.580929517

メモリが4GB程度の場合はSSDにするとアプリの起動も速くなるよ 仮想メモリの確保が格段に速くなるから 8GB以上ならあまり変わらないかも

33 19/04/03(水)10:21:20 No.580929540

ブラウザの読み込みとかも速くなるからそれだけでも価値はあると思う

34 19/04/03(水)10:21:28 No.580929555

Intelの量産が間に合うのが7月 AMDのryzenが発表されるのが5月末だからそれまでは値下がり続くでしょ

35 19/04/03(水)10:21:49 No.580929587

低容量だとHDDの方が高いのね 今時120GのHDD自体がほぼないけど

36 19/04/03(水)10:27:07 No.580930181

PC壊れたら情報集めるぐらいのスパンだと直ぐに古代人になっちゃう 移り変わりが早すぎる

37 19/04/03(水)10:27:10 No.580930186

結局サムスンの1GでTLCの奴買ったよMLCじゃないよ

38 19/04/03(水)10:27:42 No.580930261

もっと下がるだろ

39 19/04/03(水)10:27:51 No.580930280

サムスンって大丈夫なの?国産と比べていい印象が無いけど…

40 19/04/03(水)10:28:12 No.580930334

海門よりマシ

41 19/04/03(水)10:28:33 No.580930366

ねぇ4bitMLCって何…?

42 19/04/03(水)10:28:33 No.580930367

シージ付きまだ結構残ってたみたいだから買っちゃおうかな

43 19/04/03(水)10:29:13 No.580930436

>サムスンって大丈夫なの?国産と比べていい印象が無いけど… 俺も同じ印象持ってたけど時代は変わったらしい

44 19/04/03(水)10:29:56 No.580930524

>サムスンって大丈夫なの?国産と比べていい印象が無いけど… 国産SSD?

45 19/04/03(水)10:30:12 No.580930551

メモリとSSDでサムスンに不安を抱く人は何買ってもダメな気がする

46 19/04/03(水)10:30:19 No.580930559

>ねぇ4bitMLCって何…? QLC

47 19/04/03(水)10:30:39 No.580930599

その国産SSDのメーカー名を教えて欲しい

48 19/04/03(水)10:31:05 No.580930639

>QLC やっぱりQLCなんだ…騙されるところだった!

49 19/04/03(水)10:31:08 No.580930646

そろそろパソコン買おうかな・・・

50 19/04/03(水)10:31:26 No.580930672

宗教でだめな人以外にはいいよサムのSSD

51 19/04/03(水)10:32:41 No.580930806

cfdのやつ在庫がない…

52 19/04/03(水)10:33:12 No.580930855

>サムスンって大丈夫なの?国産と比べていい印象が無いけど… crucial除けばド安定

53 19/04/03(水)10:34:12 No.580930966

どんだけお金ないの?

54 19/04/03(水)10:34:18 No.580930989

>サムスンって大丈夫なの?国産と比べていい印象が無いけど… むしろPCパーツで国産に良い印象があったのいつだよ

55 19/04/03(水)10:35:02 No.580931060

ソニーとかパナソニックとか東芝とか

56 19/04/03(水)10:35:21 No.580931084

そもそもどこ産は駄目って話自体あくまで割合的に駄目な商品が多いという話で実際に評価されてるものまで毛嫌いしなくてもいいと思うよ… 時代が変わって産地自体の評価が変わることもあるし…

57 19/04/03(水)10:35:38 No.580931121

>ソニーとかパナソニックとか東芝とか なんの話してるんだよ…

58 19/04/03(水)10:35:51 No.580931148

>やっぱりQLCなんだ…騙されるところだった! 騙される要素ないだろ… 単にMLCと表記しても嘘じゃないのに

59 19/04/03(水)10:36:15 No.580931194

サムスンのこれ少しだけ他よりお安いよね

60 19/04/03(水)10:36:46 No.580931253

どんどん下がれ…

61 19/04/03(水)10:37:07 No.580931293

>騙される要素ないだろ… >単にMLCと表記しても嘘じゃないのに そうなの?なんか騙された気分だったけど間違ってないのか

62 19/04/03(水)10:37:35 No.580931350

俺はグリーンハウス120gb1980円で満足した 寝る

63 19/04/03(水)10:37:43 No.580931369

>騙される要素ないだろ… >単にMLCと表記しても嘘じゃないのに むしろ正確な表記してるのに酷い話すぎる…

64 19/04/03(水)10:38:26 No.580931445

今の所ハズレとか引いたことないからずっとスレ画だ

65 19/04/03(水)10:38:36 No.580931466

>そうなの?なんか騙された気分だったけど間違ってないのか QLCのQをなんだと思ってるんだよ

66 19/04/03(水)10:38:45 No.580931480

中身ほぼ東芝からの技術移転だよね画像のはさ

67 19/04/03(水)10:39:21 No.580931557

サムスンが決算悪いかんな覚悟しろよってIR出すくらいには値下がりしてる

68 19/04/03(水)10:39:41 No.580931598

>中身ほぼ東芝からの技術移転だよね画像のはさ それ結構かなり前の昔の話じゃね?

69 19/04/03(水)10:40:21 No.580931686

わざわざ4bitMLC表記でQLC表記にしない理由は…

70 19/04/03(水)10:41:49 No.580931858

cドライブ用に一枚欲しいけど120gbと240gbどっちにするかで悩んでる

71 19/04/03(水)10:42:00 No.580931876

マジレスすると激安はほぼキャッシュレスコントローラでチップ以前の優先チェック項目

72 19/04/03(水)10:42:09 No.580931890

>cドライブ用に一枚欲しいけど120gbと240gbどっちにするかで悩んでる 500

73 19/04/03(水)10:42:45 No.580931959

まぁ知識が半端な相手は間違えて買っちゃうよね QLCは性能まで下がってるからやだし

74 19/04/03(水)10:42:56 No.580931986

メモリ安くなーれ メモリ安くなーれ

75 19/04/03(水)10:42:57 No.580931990

500GB買ったけどC用だから50GBも使わなくて なんか勿体無いような気もする

76 19/04/03(水)10:43:04 No.580932001

謎メーカーの怪しいモノで溢れ変える昨今ではサムスンはもはや高級品だ

77 19/04/03(水)10:43:37 No.580932066

>cドライブ用に一枚欲しいけど120gbと240gbどっちにするかで悩んでる 500

78 19/04/03(水)10:44:29 No.580932173

>わざわざ4bitMLC表記でQLC表記にしない理由は… 5bitもQLCになるだろ

79 19/04/03(水)10:44:57 No.580932221

500GBでも6千円くらいで買えなかったっけ

80 19/04/03(水)10:45:01 No.580932231

PC関係の国産てメモリがサンマかエルピーダくらいの時代では

81 19/04/03(水)10:45:29 No.580932274

>cドライブ用に一枚欲しいけど120gbと240gbどっちにするかで悩んでる そんな小さい容量買う方が金の無駄

82 19/04/03(水)10:45:51 No.580932318

>500GBでも6千円くらいで買えなかったっけ 「」はすぐ特価を標準価格と勘違いする

83 19/04/03(水)10:46:17 No.580932379

スマホとかPCパーツで愛国戦士様やっても何も良い事無いんだから ごっこ遊びだけにしといた方がいいよ

84 19/04/03(水)10:49:45 No.580932785

>スマホとかPCパーツで愛国戦士様やっても何も良い事無いんだから >ごっこ遊びだけにしといた方がいいよ 別メーカー品選んだところで安めのモデルは大体中身hynixチップだったりするしな

85 19/04/03(水)10:49:57 No.580932805

SLC : Single Level Cell (1bit/cell) MLC : Multi Level Cell (2bit/cell) TLC : Tri Level Cell (3bit/cell) QLC : Quad Level Cell (4bit/cell) だったけどMLCがSLCの反語(TLC/QLC含む)的な意味に変わったからややこしくなってる

86 19/04/03(水)10:50:10 No.580932817

>そんな小さい容量買う方が金の無駄 ゲーミングとかしない限りは240gbでも十分なのでは?

87 19/04/03(水)10:51:26 No.580932950

img以外見ない人でもないと…

88 19/04/03(水)10:51:39 No.580932967

>だったけどMLCがSLCの反語(TLC/QLC含む)的な意味に変わったからややこしくなってる 通りでなんか知ってる言葉と違う!って事態になってると思ったんだ

89 19/04/03(水)10:51:45 No.580932988

>ゲーミングとかしない限りは240gbでも十分なのでは? 120でもスカスカ

90 19/04/03(水)10:52:28 No.580933073

この前480GB買ったけど100GBくらいしか埋まってない

91 19/04/03(水)10:52:36 No.580933091

>ゲーミングとかしない限りは240gbでも十分なのでは? データドライブ別に用意してるなら十分だと思う 純粋なシステム用途なら120でも余る

92 19/04/03(水)10:53:46 No.580933220

>QLC : Quad Level Cell (4bit/cell) 1セルの電荷を16レベルで区別するのってかなり高度だよなあ ディスクリートコンデンサの電荷でさえタイマーで使うときは閾値一つかせいぜい二つまでだからな

93 19/04/03(水)10:54:29 No.580933298

OS入れるだけなら240はいいと思う 120はちょっと怖い

94 19/04/03(水)10:54:30 No.580933303

PS4でモンハン用に240GB刺さってるけど 1GBに変えたくなってきた ボーナスまでこの値段でいてくれないかな…

95 19/04/03(水)10:54:50 No.580933338

ps4用に1TB買ったけどちょっと持て余し気味

96 19/04/03(水)10:55:10 No.580933372

>だったけどMLCがSLCの反語(TLC/QLC含む)的な意味に変わったからややこしくなってる 変わってないし元々2bit以上は全部MLCだろ 昔はTLCとかなかったから2bitでMLCって言ってただけで

97 19/04/03(水)10:55:17 No.580933385

>1GBに変えたくなってきた 1GBじゃねーや1TBだ間違えた…

98 19/04/03(水)10:55:32 No.580933413

>1TBが1万切るのももう少し… 冗談で言ってた価格が本当に実現しそう

99 19/04/03(水)10:55:47 No.580933441

存在したのか1GBSSD

100 19/04/03(水)10:55:47 No.580933442

じゃあ2bit限定のときはDLCとでも言えばいいんですか

101 19/04/03(水)10:56:16 No.580933492

みんなどこのサイトでお値段見てる?

102 19/04/03(水)10:56:17 No.580933493

俺1TB1万円切ったらSSDかうんだ…

103 19/04/03(水)10:56:27 No.580933511

昔のHDDは4GBくらいだったらしい

104 19/04/03(水)10:56:31 No.580933520

>みんなどこのサイトでお値段見てる? 価格.com

105 19/04/03(水)10:56:40 No.580933541

システム用のドライブとしては500GBあれば十分すぎるし データ用のHDDと置き換えるなら2TBが1万円切るくらいまで下がってくれないと…

106 19/04/03(水)10:57:21 No.580933621

適当なところで通りすがりで買う凡俗なんで…

107 19/04/03(水)10:57:47 No.580933680

>じゃあ2bit限定のときはDLCとでも言えばいいんですか そりゃそうだろ

108 19/04/03(水)10:58:18 No.580933744

システム用に500GB1枚 ゲームインストール用に1TB1枚 それ以外のデータ保管用はまだHDD

109 19/04/03(水)10:58:21 No.580933749

>存在したのか1GBSSD 別にあるはあるぞ 組み込み向けとか用だけど

110 19/04/03(水)10:58:35 No.580933774

SSDはこのまま下がり続けるんだろうけど メモリはどこで反転するのか読めなくて手が出せない…

111 19/04/03(水)10:58:36 No.580933779

>1セルの電荷を16レベルで区別するのってかなり高度だよなあ ユーザーとしてはTLCで大丈夫かよって気持ちだったから 物性的に意外と行けるのか人柱になるのかがわかんないよねぇ とりあえずTLCで様子見たい

112 19/04/03(水)10:58:45 No.580933800

1tbが12000円くらいになってるのね画像の

113 19/04/03(水)10:59:05 No.580933832

データ用にはSSDとHDDを記憶域スペースで連結するのが最適

114 19/04/03(水)10:59:28 No.580933885

メモリはDDR5に移行するから…

115 19/04/03(水)10:59:47 No.580933922

クルーシャルが一番無難だろうと思って買ったら 値段同じだけどサムスンの方が性能いいよって「」に言われてちょっと悔しいマン

116 19/04/03(水)11:00:47 No.580934046

サムスンのEVOって結構いいやつじゃないっけ お値段見たらめっちゃ安くなってる…必要ないけど買っちゃいそう…

117 19/04/03(水)11:01:09 No.580934096

Cに使う分には120GB程度でも余裕だけど SSDは容量半分切ると速度落ちるからちょい大きめ選ぶんやで

118 19/04/03(水)11:01:17 No.580934108

TLCもQLCもMLCだろうがってキレて表記MLCで統一してるのは割と好きだよ

119 19/04/03(水)11:02:07 No.580934214

Multiなことには違いないからな…

120 19/04/03(水)11:02:32 No.580934258

Crucial P1とか旧モデルとほぼ変わらない価格だったから全然買う気がしないという

121 19/04/03(水)11:02:49 No.580934291

時限爆弾仕込んだクルーシャルが無難とかないわ…

122 19/04/03(水)11:05:03 No.580934541

>時限爆弾仕込んだクルーシャルが無難とかないわ… 長いこと自前でストレージやってるとこはその手のこと一度はやらかしてるし データ吹っ飛ぶ系じゃないだけまだマシなほうとすら言える まぁ細かいやらかしなら他にも色々あるけどね

123 19/04/03(水)11:05:25 No.580934581

3bitMLCが今の流行で4bitMLCは安いけどあまりよろしくないと認識

124 19/04/03(水)11:06:01 No.580934644

クルーシャルが一番無難っていうのは韓国製品が高性能だと発作を起こす病気の人にも最大限配慮した表現だから 健常者はちゃんと下調べしてから自分に合ったものを買えばよい

125 19/04/03(水)11:06:53 No.580934745

>クルーシャルが一番無難だろうと思って買ったら >値段同じだけどサムスンの方が性能いいよって「」に言われてちょっと悔しいマン サムスンのほうが高くない!?

126 19/04/03(水)11:07:40 No.580934831

前はほぼ同じだったけどサムスンの方が同等品は2~3000円高くなってるように見える

127 19/04/03(水)11:08:10 No.580934901

95xの頃のコントローラとか地雷そのものだったけど 970とかすげぇよくなってさらにこの価格はありがたいぜ

128 19/04/03(水)11:08:20 No.580934929

SSDの最大性能は最大容量の1/4まで! はい復唱

129 19/04/03(水)11:09:08 No.580935010

今回128と256をOS用とゲーム用で2つかってあわせて4000円ぐらいだったから満足してるけど 512を2つでもよかった気がしてきた

130 19/04/03(水)11:09:30 No.580935048

SATAインターフェイスの限界くらいまで性能出てればどれも同じだよねー

131 19/04/03(水)11:09:40 No.580935059

まあセルがどんどん小さくなって電子の個数とかで勘定するようになったら逆に信頼性上がりそうだけどな

132 19/04/03(水)11:10:27 No.580935141

>SSDの最大性能は最大容量の1/4まで! >はい復唱 自分が安物しか使わないからって人にそんなクソみたいな認識植え付けるの良くないと思うよ

133 19/04/03(水)11:11:00 No.580935200

システム用に使うだけだし500もあればたりるよね?

134 19/04/03(水)11:11:03 No.580935207

>SATAインターフェイスの限界くらいまで性能出てればどれも同じだよねー 今度は余裕のできた時間でどんな内部処理するかで差が出てくる

135 19/04/03(水)11:11:08 No.580935219

いずれにせよマイクロン積んでる以外のモデルは9割型DRAMがサムスンかハイニックスだから その手のアレルギー持ちの人も知らずに使ってるパターン多いと思うよ

136 19/04/03(水)11:11:51 No.580935290

宗教を捨ててサムスンの買って以降宗教観はなくなった あっやっぱり中国の偽者系はやっぱ無理でした

137 19/04/03(水)11:12:18 No.580935331

CPU買い換える為に今からメモリ買って寝かせておくのって良いのかな?

138 19/04/03(水)11:13:00 No.580935405

サムスンはHDDのときは微妙だったけどSSDは半導体扱ってるだけあって信頼性高い SSD買うならそういうシリコンや半導体扱うとこのブランドかその子会社のやつ買うのが安定

139 19/04/03(水)11:13:27 No.580935449

>CPU買い換える為に今からメモリ買って寝かせておくのって良いのかな? DDR5来るしよくないよ

140 19/04/03(水)11:13:34 No.580935464

買った直後のベンチだとどれ使っても同じだろって感じなんだけど 容量の半分くらいデータを書き込んだ後だと速度低下に顕著な差が出る

141 19/04/03(水)11:13:54 No.580935492

二年くらい前に初売りで買った120GBのADATAのやつに不良セクタが出てるけどこれはダメなやつですかね

142 19/04/03(水)11:14:05 No.580935512

>あっやっぱり中国の偽者系はやっぱ無理でした それは実際ヤバいので宗教ではない

143 19/04/03(水)11:14:39 No.580935577

サムスンはコントローラーも優秀なのかい?

144 19/04/03(水)11:14:49 No.580935601

DDR5の値段が落ち着くまでどれだけかかるんだよー

145 19/04/03(水)11:15:30 No.580935689

DDR4の値段落ち着くまでSandyおじさんでいいやとおもってたけど 落ち着く前にDDR5くるんかい

146 19/04/03(水)11:15:38 No.580935707

zen2買う予定ならメモリ買って寝かせておくのは悪くないと思うけど もっと値段下がるから今はまだ買い時じゃない

147 19/04/03(水)11:15:42 No.580935715

>あっやっぱり中国の偽者系はやっぱ無理でした 宗教抜きに避けるわそんなん!

148 19/04/03(水)11:15:59 No.580935756

>DDR5来るしよくないよ DDR5だって来てから数年はただ高いだけのメモリだから4は今が買い時だよ

149 19/04/03(水)11:16:01 No.580935760

>不良セクタが出てるけど HDDと同じくSSD用の寿命予測ソフトとかもあるから気になるなら調べてみれば

150 19/04/03(水)11:16:14 No.580935788

DDR5がきてもどうせ最初高いしなぁ CPU発売の需要でDDR4も高くなる可能性は結構あるから今確保してもいいんじゃね

151 19/04/03(水)11:16:45 No.580935846

アウトドア製品も韓国メーカー人気だし 良いお値段する韓国製品はわりかしハイクオリティだよ チャイナが酷すぎるのもあるけど

152 19/04/03(水)11:16:47 No.580935847

>システム用に使うだけだし500もあればたりるよね? 昔そう思って128とか買ってたけどデータ整理とか面倒がってるとあっさり足りなくなるからなるべくデカイの買うことにした

153 19/04/03(水)11:16:48 No.580935850

DDR5が来ても性能で見劣りしないようにクロック数高めのOCメモリを買っておけって「」が言っていた

154 19/04/03(水)11:16:59 No.580935875

>DDR5来るしよくないよ でも2019年後半でしょう? zen2買う予定だし買ってDDR5安くなるまでは流石に待てない!

155 19/04/03(水)11:17:06 No.580935883

10円/GBの時代かあ…

156 19/04/03(水)11:17:41 No.580935948

中国のヤバいのは容量偽装してたりするから 信頼性を競うにしても土俵が違う

157 19/04/03(水)11:17:59 No.580935991

>でも2019年後半でしょう? >zen2買う予定だし買ってDDR5安くなるまでは流石に待てない! そんな短期間なら寝かすなんて言わない

158 19/04/03(水)11:18:01 No.580935998

860evoにクーポン使わずに他の物買えたな 性能的は大満足だけど

159 19/04/03(水)11:18:10 No.580936020

アウトドアなら中華も結構いいし…

160 19/04/03(水)11:18:50 No.580936089

ゴミみたいなノートPCがSSDに変えただけでマシになって感動したからPS4のHDDも変えたくなってきた…

161 19/04/03(水)11:19:00 No.580936111

メモリの周波数って3600MHzくらいあればいいかな…

162 19/04/03(水)11:19:32 No.580936180

>メモリの周波数って3600MHzくらいあればいいかな… ryzenならそれぐらいで

163 19/04/03(水)11:21:09 No.580936352

>そんな短期間なら寝かすなんて言わない そんなん自分ルールで言葉狩りしてるだけじゃねぇか 買ってからCPU発売して組み込むまで置いとくなら寝かすでいいだろ

164 19/04/03(水)11:23:01 No.580936579

むしろ数年とか長期間寝かすほうが聞いたことないわ!

165 19/04/03(水)11:25:17 No.580936841

>そんなん自分ルールで言葉狩りしてるだけじゃねぇか >買ってからCPU発売して組み込むまで置いとくなら寝かすでいいだろ そもそも>でも2019年後半でしょう? >zen2買う予定だし買ってDDR5安くなるまでは流石に待てない! って自分で答え出してるのにわざわざ聞いてくるのが気持ち悪い

166 19/04/03(水)11:25:23 No.580936854

ウィスキーかな

167 19/04/03(水)11:25:51 No.580936906

>自分が安物しか使わないからって人にそんなクソみたいな認識植え付けるの良くないと思うよ QLCが安物っていうならその通りだが… 今時SLCで1T買えるのかよえーっ

168 19/04/03(水)11:25:56 No.580936922

そもそもzen2はDDR5には対応しないみたいな話なかったっけ?

169 19/04/03(水)11:26:50 No.580937029

自演そうだねの入り方がわかりやすくて気持ち悪い

↑Top