虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/03(水)09:26:07 No.580923881

    これほど濃い敵キャラもそうそういない

    1 19/04/03(水)09:35:24 No.580924749

    こいつに辿り着くまでひたすら暗かったから辿り着いてからのいつも通りの雰囲気になったのがなんか心地よかったな アクション仮面のやつとか初期の頃の映画はなんかやたら暗かった記憶がある

    2 19/04/03(水)09:35:33 No.580924762

    股間のダイヤに気づいてダメだった

    3 19/04/03(水)09:36:14 No.580924818

    こいつと戦い始めてからラストまで15分も無かった覚えが

    4 19/04/03(水)09:36:29 No.580924849

    そういえばこの前WOWOWでやってたな

    5 19/04/03(水)09:38:02 No.580924989

    作戦ターイム!

    6 19/04/03(水)09:39:20 No.580925114

    >アクション仮面のやつとか初期の頃の映画はなんかやたら暗かった記憶がある ヘンダー前の3作は臼井先生が原作漫画書いてそれの映画化だからノリが原作寄り ヘンダーからは制作にかかわってるけど原作漫画書いてないからちょっとノリが変わってる

    7 19/04/03(水)09:39:22 No.580925117

    認める!

    8 19/04/03(水)09:40:44 No.580925238

    ダンス対決→ババ抜き→追いかけっこのこの流れよ

    9 19/04/03(水)09:40:46 No.580925242

    これといいピエールといい不気味で面白いラスボスが多い

    10 19/04/03(水)09:41:29 No.580925317

    悪いヤツだけどいいオカマ

    11 19/04/03(水)09:41:46 No.580925344

    雲黒斎は映画っぽさと原作っぽさのバランスが1番良いと思う

    12 19/04/03(水)09:42:24 No.580925414

    愛と誠ちゃんとか罪と罰ちゃんとか当時全くわからなかったけど笑ってた

    13 19/04/03(水)09:42:44 No.580925448

    >ヘンダー前の3作は臼井先生が原作漫画書いてそれの映画化だからノリが原作寄り >ヘンダーからは制作にかかわってるけど原作漫画書いてないからちょっとノリが変わってる なるほどなー

    14 19/04/03(水)09:44:04 No.580925588

    マカオとジョマとの対決は好きなんだヘンダー あとぶりぶりざえもんが寝返るシーン

    15 19/04/03(水)09:44:53 No.580925662

    私は常に強い者の味方だ

    16 19/04/03(水)09:45:19 No.580925706

    映画のぶりぶりざえもん好きだけどぶりぶりざえもんはテレビスペシャルが1番輝いてると思う

    17 19/04/03(水)09:45:24 No.580925719

    ピルエット pirouette

    18 19/04/03(水)09:45:48 No.580925756

    謎のおかまキャラノルマあったよね昔のしんちゃん

    19 19/04/03(水)09:45:49 No.580925757

    2度目の作戦ターイム!

    20 19/04/03(水)09:46:15 No.580925803

    認める!

    21 19/04/03(水)09:46:54 No.580925872

    ラストの追いかけっこのカード取った!→ひろしの名刺だったの流れは何度見ても笑う

    22 19/04/03(水)09:47:31 No.580925941

    お前のじゃがいも頭かち割って脳みそストローでちゅーちゅーすんぞガキ!

    23 19/04/03(水)09:47:35 No.580925951

    ノルマというか好きだったんじゃないかな…

    24 19/04/03(水)09:48:02 No.580925986

    >ノルマというか好きだったんじゃないかな… でも雲黒斎のお姫様までオカマにしなくても!

    25 19/04/03(水)09:48:15 No.580926007

    >ノルマというか好きだったんじゃないかな… 原作からして定期的に出てくるよね

    26 19/04/03(水)09:49:28 No.580926141

    雲黒斎の野望って漫画が先なのか映画が先なのかわからん…

    27 19/04/03(水)09:49:31 No.580926145

    >ラストの追いかけっこのカード取った!→ひろしの名刺だったの流れは何度見ても笑う ぶりぶりざえもんが寝返り提案してボコボコにされたり ヘンダーランドのギャグは総じて間が秀逸だと思う

    28 19/04/03(水)09:49:42 No.580926162

    この前アベマでやってたから見たけどやっぱ面白かったわ

    29 19/04/03(水)09:49:47 No.580926174

    >>ノルマというか好きだったんじゃないかな… >でも雲黒斎のお姫様までオカマにしなくても! あれはいいオカマだった

    30 19/04/03(水)09:49:59 No.580926190

    のどごし

    31 19/04/03(水)09:50:29 No.580926242

    ちょうど昨日abemaで見たけど全裸で水着ギャルに抱きついたり攻めてるな…

    32 19/04/03(水)09:50:33 No.580926250

    サスペンダーが邪魔にしかなってない

    33 19/04/03(水)09:51:54 No.580926386

    ババ抜きで大声出してひろしビビらせるシーンが好き

    34 19/04/03(水)09:52:09 No.580926401

    ちょっと前まで消えてたけど今アマプラに結構あるよ シリリもあったから全作見れるんじゃないかな

    35 19/04/03(水)09:52:14 No.580926413

    しんちゃんのギャグはくだらないの多くて笑ってしまう しんちゃんのちんちん引っ張るひまわりで爆笑してしまった

    36 19/04/03(水)09:52:15 No.580926414

    ジョーカー入れるのに使ってたし…

    37 19/04/03(水)09:52:20 No.580926424

    男か…女か…!

    38 19/04/03(水)09:52:58 No.580926492

    >ちょっと前まで消えてたけど今アマプラに結構あるよ アマプラとNetflixいったりきたりしてる

    39 19/04/03(水)09:53:10 No.580926512

    初期映画のアクションシーン割とガチでいいよね

    40 19/04/03(水)09:53:21 No.580926534

    映画ボスでもかなりの強キャラだった 元の世界完全征服して別世界進出ってゾーマかよ

    41 19/04/03(水)09:54:47 No.580926700

    ババ抜き… 母ちゃん… みさえ…

    42 19/04/03(水)09:54:50 No.580926704

    組織力無視して単純にラスボスの強さだけ見れば未だにこいつ等が最強じゃないかな やろうと思えば世界簡単に滅ぼせるし

    43 19/04/03(水)09:54:56 No.580926710

    王子の名前ゴーマン王子って最初の幼稚園での物語の感想が割と当たってるのかな…

    44 19/04/03(水)09:55:06 No.580926727

    >ババ抜き… >母ちゃん… >みさえ… あたし抜きか…

    45 19/04/03(水)09:55:29 No.580926761

    >しんちゃんのギャグはくだらないの多くて笑ってしまう >アクション仮面のたまたま引っ張るしんのすけで爆笑してしまった

    46 19/04/03(水)09:55:57 No.580926825

    地球侵略も遊び半分みたいで不気味

    47 19/04/03(水)09:56:31 No.580926879

    あんがい登場シーン短い

    48 19/04/03(水)09:56:40 No.580926889

    金矛の勇者はこれとプロットが全く同じと言われてびっくりした

    49 19/04/03(水)09:56:45 No.580926895

    やめなさい!子供の前でみっともない これがラスボスのセリフとか…

    50 19/04/03(水)09:57:29 No.580926981

    CV保志で王子とはなんと傲慢なのだろう、彼は雪だるまにでもなったつもりなのだろうか…。

    51 19/04/03(水)09:57:48 No.580927019

    追いかけっこの終盤にクローゼットにくくりつけられるサスペンダーで笑う というかあのサスペンダーかなり邪魔になってるような

    52 19/04/03(水)09:58:17 No.580927075

    >金矛の勇者はこれとプロットが全く同じと言われてびっくりした 初見でヘンダーとほぼ一緒だなってなった ただ致命的に金矛は面白くなかった…マタは可愛い

    53 19/04/03(水)09:59:03 No.580927163

    この映画大体みんなババ抜きとラストの追いかけっこを話題に挙げるけど 序盤中盤の雰囲気も好きなんだ 少年の冒険物語として完成度高い

    54 19/04/03(水)09:59:19 No.580927191

    マカオ〜〜〜〜〜! ジョマ〜〜〜〜〜〜!

    55 19/04/03(水)09:59:22 No.580927193

    サスペンダーが命取りになりすぎるオカマ

    56 19/04/03(水)09:59:25 No.580927197

    >というかあのサスペンダーかなり邪魔になってるような どうやらあれのせいで都合三回しくじってるようだ

    57 19/04/03(水)09:59:51 No.580927231

    序盤の不気味さもよく話題になってないか

    58 19/04/03(水)10:00:17 No.580927294

    ひたすら追いかけっこしてるgifが大好き

    59 19/04/03(水)10:00:29 No.580927315

    ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう

    60 19/04/03(水)10:01:20 No.580927416

    >この映画大体みんなババ抜きとラストの追いかけっこを話題に挙げるけど 序盤中盤の雰囲気も好きなんだ >少年の冒険物語として完成度高い みさえとひろしが人形にすり替えられたとこが怖すぎる 他はアクション仮面達がいるとたいてい笑える

    61 19/04/03(水)10:01:40 No.580927440

    金鉾は魔法物でいいのに唐突に飛行機空中シーンで世界観が?となる さらにその空中バトルがつまらない助長っていう

    62 19/04/03(水)10:01:43 No.580927449

    係双 長葉  商 野事 原 ひ ろ し

    63 19/04/03(水)10:01:57 No.580927479

    当時ス・ノーマン・パーがめちゃくちゃ怖かった

    64 19/04/03(水)10:01:59 No.580927485

    序盤中盤はなんか中途半端さがあってあまり好きになれないんだ…

    65 19/04/03(水)10:02:22 No.580927533

    >ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう キャラクターの完成度の差

    66 19/04/03(水)10:02:26 No.580927539

    >ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう やっぱり物語の良し悪しっていうのはプロットだけじゃないんだなぁって…

    67 19/04/03(水)10:03:09 No.580927609

    思えばある意味このおかま二人もしんのすけの手で殺してるのか

    68 19/04/03(水)10:03:39 No.580927665

    しんのすけのイメージ世界でときどき雪ダルマ出るのはしんのすけの印象に残ってるんだろうか

    69 19/04/03(水)10:03:41 No.580927671

    金矛はテンポも悪いしお助けキャラもしょぼいし世界観も一定してないし中盤の暗さが何も意味が無かった ヘンダーを参考にした同人って感じ まぁ監督一緒なんだけど

    70 19/04/03(水)10:04:39 No.580927763

    >ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう 今のクレしんのキャラ性や空気でヘンダーランドやったら面白くなくなるよね…って感じかな 今のクレしんも面白いけどヘンダーランドの面白かった部分と致命的に合わなくなってる

    71 19/04/03(水)10:04:54 No.580927788

    >ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう 本郷みつるが長い間アニメ制作から離れていたから腕が鈍った

    72 19/04/03(水)10:05:12 No.580927829

    ヘンダーランドはなんか変な夢見てるような浮遊感あるよね

    73 19/04/03(水)10:05:46 No.580927878

    割と毎回オカマもしくはゲイ枠がいるような

    74 19/04/03(水)10:06:23 No.580927962

    大好きだわこの映画

    75 19/04/03(水)10:06:32 No.580927977

    su2981983.jpg

    76 19/04/03(水)10:06:44 No.580928003

    >>ヘンダーは面白いのに金矛がつまんないのは何だろう >本郷みつるが長い間アニメ制作から離れていたから腕が鈍った 脚本も居ないしな

    77 19/04/03(水)10:06:58 No.580928022

    金矛序盤と終わりは良かったと思う 中盤が何の意味もない欝

    78 19/04/03(水)10:07:15 No.580928066

    オカマはオカマってだけで強いからずるい

    79 19/04/03(水)10:07:22 No.580928079

    cvが濃かったよね…片方が玄田さんだっけ?

    80 19/04/03(水)10:07:33 No.580928097

    >金矛序盤と終わりは良かったと思う 変なおっさんが契約持ちかけてくるところとかは良いよね

    81 19/04/03(水)10:08:19 No.580928184

    玄田さんはアクション仮面だろ!

    82 19/04/03(水)10:08:33 No.580928203

    >変なおっさんが契約持ちかけてくるところとかは良いよね あとマック?みたいな奴が家に攻めてくる不気味な雰囲気は好き …?なんでそこで飛行機サイバー戦になるの?

    83 19/04/03(水)10:08:42 No.580928224

    >cvが濃かったよね…片方が玄田さんだっけ? 田中秀幸と大塚芳忠

    84 19/04/03(水)10:08:43 No.580928227

    トッペマが人形に戻っちまった時のしんちゃんにグッと来るんだ…

    85 19/04/03(水)10:08:47 No.580928234

    トッペマが可愛すぎるのが悪いよ

    86 19/04/03(水)10:08:54 No.580928247

    >cvが濃かったよね…片方が玄田さんだっけ? 大塚芳忠さんと田中秀幸さん

    87 19/04/03(水)10:09:12 No.580928273

    トッペマなんでもとに戻るん

    88 19/04/03(水)10:09:28 No.580928301

    >cvが濃かったよね…片方が玄田さんだっけ? 調べたらマカオが大塚芳忠さんでジョマが田中秀幸さんだった うん確かに濃いな

    89 19/04/03(水)10:09:35 No.580928316

    唐突に「「ン待ちなさァーい!!」」って脳内再生される時があるから困る

    90 19/04/03(水)10:09:50 No.580928339

    サスペンダーが頑丈でなければお洒落を犠牲に勝利を掴むことができたかもしれない

    91 19/04/03(水)10:09:54 No.580928345

    トッペマはワンシーンで着色ミスあってノーパン晒してるのも良い…

    92 19/04/03(水)10:09:55 No.580928347

    トッペマがナイスヒロインだからな…

    93 19/04/03(水)10:09:56 No.580928350

    この映画とフルハウスのせいで大塚芳忠の声聞くと全部ギャグに聞こえる

    94 19/04/03(水)10:09:59 No.580928356

    (例の階段登る時の走り方)

    95 19/04/03(水)10:10:14 No.580928384

    >金矛序盤と終わりは良かったと思う 最終決戦の舞台が異空間と化した我が家って発想は凄いと思う

    96 19/04/03(水)10:10:23 No.580928395

    唐突に出現するグラビアアイドル

    97 19/04/03(水)10:10:33 No.580928413

    オカマの精神理論を完璧に理解してると思う 紳士だけど包容力もあって茶目っ気があり気持ち悪いのに魅力もある

    98 19/04/03(水)10:10:39 No.580928423

    わたしはーとっぺまーあなたのしもべー

    99 19/04/03(水)10:10:44 No.580928431

    マカオとジョマが消滅する時のマカオ~!!からの一連の流れが少し不気味に感じて苦手だった 映画自体は好きだけど

    100 19/04/03(水)10:11:08 No.580928484

    >オカマはオカマってだけで強いからずるい ヤキニクでめっちゃ強かった人いたよね オカマというかホモだけど

    101 19/04/03(水)10:11:18 No.580928498

    >この映画とフルハウスのせいで大塚芳忠の声聞くと全部ギャグに聞こえる 個人的には外人のイメージ

    102 19/04/03(水)10:11:28 No.580928509

    ダンス勝負で「汗」と「ハート」はまだわかる 「味」「コク」「のどごし」は本当に意味がわからん

    103 19/04/03(水)10:11:29 No.580928511

    お尻エロいな

    104 19/04/03(水)10:11:32 No.580928518

    >やめなさい!子供の前でみっともない >これがラスボスのセリフとか… あ~らいけないわお父さん…

    105 19/04/03(水)10:11:55 No.580928562

    >ヤキニクでめっちゃ強かった人いたよね >オカマというかホモだけど 推定サンボ使いのホモか…

    106 19/04/03(水)10:11:57 No.580928570

    あのババ抜きのシーン好き

    107 19/04/03(水)10:12:18 No.580928607

    スノーマンパーのとこはマジ怖い

    108 19/04/03(水)10:12:23 No.580928619

    >ババ抜きで大声出してひろしビビらせるシーンが好き あれ最高に意味わかんなくて好き なんで驚かせにかかったの…

    109 19/04/03(水)10:12:30 No.580928632

    >ダンス勝負で「汗」と「ハート」はまだわかる >「味」「コク」「のどごし」は本当に意味がわからん そのダンスを見ながらビールを飲んだ時の美味しさ的な…

    110 19/04/03(水)10:12:39 No.580928651

    ヤキニクの助けてくれたおじさんはバイらしい

    111 19/04/03(水)10:12:40 No.580928653

    ババア死ぬまで生きろよ!

    112 19/04/03(水)10:12:54 No.580928677

    中期以降も面白いけど序盤3作はなんかレベルが違った 完成度高すぎる

    113 19/04/03(水)10:13:00 No.580928689

    >su2981983.jpg ネタ自体が鋭いのは確かだが何より(ポカ~ン)の恩恵がデカいと思う 名SEだわ

    114 19/04/03(水)10:13:03 No.580928697

    >あれ最高に意味わかんなくて好き >なんで驚かせにかかったの… お茶目!

    115 19/04/03(水)10:13:27 No.580928736

    >スノーマンパーのとこはマジ怖い みんなス・ノーマンを当たり前のように受け入れていってるの怖い… そしてちんちん凍るの怖い…

    116 19/04/03(水)10:13:38 No.580928754

    こんな紙切れ ほしけりゃくれてやるー!!

    117 19/04/03(水)10:14:00 No.580928806

    キィーーー!

    118 19/04/03(水)10:14:04 No.580928815

    ババ抜きはマカオとジョマが負けてたら野原一家の敗北と聞いて驚いた

    119 19/04/03(水)10:14:30 No.580928851

    クレしんはオカマとかホモとかゲイがいてこそ光るものがある…と思う

    120 19/04/03(水)10:14:31 No.580928852

    >名SEだわ おいかけっこ始まってからいつものおまぬけギャグSE増えるのいいよね…

    121 19/04/03(水)10:14:32 No.580928855

    >スノーマンパーのとこはマジ怖い スノーマンじゃないス・ノーマンだ!

    122 19/04/03(水)10:14:39 No.580928874

    >ババ抜きはマカオとジョマが負けてたら野原一家の敗北と聞いて驚いた ジョーカー使っちゃったからね!

    123 19/04/03(水)10:14:55 No.580928897

    先日見返したらトッペマの声が記憶より低くて トッペマの歌が私はトッペー↑マかと思ったら私はトッペー↓マだった

    124 19/04/03(水)10:15:09 No.580928919

    >ババ抜きはマカオとジョマが負けてたら野原一家の敗北と聞いて驚いた 唯一の切り札がマカオとジョマに渡っちゃうからな… というかマカオとジョマ最初からジョーカー持ってるんだからババ抜きに使うなや!

    125 19/04/03(水)10:15:10 No.580928920

    サスペンダーがタンスに引っかかるところ本当にアニメチック

    126 19/04/03(水)10:15:41 No.580928968

    ひろしみさえも洗脳されて途中までトッペマ以外に味方いないからガチホラーだよね

    127 19/04/03(水)10:15:44 No.580928969

    2対3でババ抜きを仕掛けるとはさすが魔女だけあって汚い というか野原家も1人抜ければよかったのに

    128 19/04/03(水)10:16:00 No.580929001

    >というか野原家も1人抜ければよかったのに ババ 抜き…

    129 19/04/03(水)10:16:02 No.580929004

    >ヤキニクの助けてくれたおじさんはバイらしい 少なくとも劇中ではホモ要素しかないですよね

    130 19/04/03(水)10:16:19 No.580929041

    暗くて不気味なのもわかるが個人的にはそういうダークファンタジーと明るいギャグが絶妙にバランスとってる感じが好きだなあ

    131 19/04/03(水)10:17:18 No.580929137

    最近だとユメミーランドも良かったな

    132 19/04/03(水)10:17:37 No.580929166

    ヘンダーランド遠足までボーちゃんいなくて不良っぽい園児が出番多くて あれっこの時期ボーちゃんいなかったっけ?と驚いた その後普通にボーちゃん出てきたけど

    133 19/04/03(水)10:17:56 No.580929197

    踊れアミーゴも序盤はヘンダーランドっぽくてよかったんだけどなぁ

    134 19/04/03(水)10:18:09 No.580929213

    >最近だとユメミーランドも良かったな しんちゃんが手も足も出なかった最強の敵が出てくるアニメきたな…

    135 19/04/03(水)10:18:13 No.580929225

    >ヘンダーランド遠足までボーちゃんいなくて不良っぽい園児が出番多くて チーターだっけ? アイツ結構好きなんだけど最近のTVアニメに出てるのかな…

    136 19/04/03(水)10:18:14 No.580929226

    不安を煽るだけ煽って以後登場しなくなるオニギリ

    137 19/04/03(水)10:18:27 No.580929240

    ヘンダーランド辺りの映画見返すとキャストの声の若さも驚くよね みさえとまつざか先生めっちゃ声澄んでる…

    138 19/04/03(水)10:19:18 No.580929336

    >>というか野原家も1人抜ければよかったのに >ババ >抜き… みさえ「ギロッ」

    139 19/04/03(水)10:19:38 No.580929366

    個人的にかすかべ防衛隊があんまり活躍しなかった映画の方が好きな作品多いな…

    140 19/04/03(水)10:20:09 No.580929420

    ス・ノーマンは古川登志夫なので 籠絡されても仕方ないと思えるくらい声に魅力があふれてた

    141 19/04/03(水)10:21:32 No.580929559

    B級はかすかべ防衛隊メインだけど結構面白かったなやってることはただ逃げてるだけなんだけど ヤキニクロードと同じようなわかりやすさと簡潔さが合ったと思う

    142 19/04/03(水)10:22:29 No.580929654

    グラン・ジュテって単語だけこれで覚えた

    143 19/04/03(水)10:22:34 No.580929661

    >ヤキニクの助けてくれたおじさんはバイらしい 男も女も同じくらい好き つまり女装男子は普通の格好の男の2倍好きということか...

    144 19/04/03(水)10:22:45 No.580929695

    パトゥドゥとかピルエットとかこれで覚えた

    145 19/04/03(水)10:22:48 No.580929699

    書き込みをした人によって削除されました

    146 19/04/03(水)10:22:48 No.580929700

    しっかり使われるかたたたきけん

    147 19/04/03(水)10:23:00 No.580929719

    スレ画と3分ポッキリが子ども時代に最初に見たクレしん映画だったから 両方好きだけど評価高いヘンダーランドに比べて 3分ポッキリの方はあまり話聞かないから一般的にはどういう評価なのか気になる

    148 19/04/03(水)10:23:25 No.580929769

    >パトゥドゥとかピルエットとかこれで覚えた ほとんど使いみちがない!

    149 19/04/03(水)10:23:41 No.580929800

    >しっかり使われるかたたたきけん 子供の頃肩たたきだけでひろしが赤くなってるのわからなかったけど 今見返すと肩たたきのシーンえろいな…

    150 19/04/03(水)10:24:04 No.580929839

    サイコパスやシリアルキラーの外面の良さを体現したようなキャラだから 大人になればなるほど怖く感じるよねス・ノーマン

    151 19/04/03(水)10:25:00 No.580929958

    親も信じてくれないしな

    152 19/04/03(水)10:25:01 No.580929960

    >スレ画と3分ポッキリが子ども時代に最初に見たクレしん映画だったから >両方好きだけど評価高いヘンダーランドに比べて >3分ポッキリの方はあまり話聞かないから一般的にはどういう評価なのか気になる 金矛とかに比べると悪くは無いんだけど特筆して面白い!って語るほどではないぐらいの枠

    153 19/04/03(水)10:25:07 No.580929970

    テメェのそのジャガイモ頭ぶち割ってスットローで脳ミソちゅーちゅーするぞガキィ!!!11!

    154 19/04/03(水)10:25:14 No.580929983

    ジャングルもひろしが猿に襲われて流血してるシーンが怖くて視聴やめた記憶がある

    155 19/04/03(水)10:25:28 No.580930015

    ヘンダーランドがショタリョナ人気あるって聞いて混沌味を感じる

    156 19/04/03(水)10:25:33 No.580930024

    俺防衛隊の出番多い作品の方が好きなの多いかもしれん ヤキニクで自転車貸す時のかざまくん大好きなんだ あとカスカベボーイズのボーちゃん

    157 19/04/03(水)10:26:33 No.580930114

    ひろしとみさえが人形と入れ替わってトッペマ来るまでが凄く怖かった 客がはけ始めた夕方の遊園地と人のいない閉園後の遊園地の言い表し難い怖さが良い

    158 19/04/03(水)10:26:47 No.580930141

    >ジャングルもひろしが猿に襲われて流血してるシーンが怖くて視聴やめた記憶がある 塗料じゃなかったっけ

    159 19/04/03(水)10:26:52 No.580930150

    ジャングルは結局血に見えたのは赤い絵の具ってオチだったけどあそこら辺のホラー演出上手いよね アミーゴは加減しろ莫迦!

    160 19/04/03(水)10:27:38 No.580930255

    ヘンダーランドに可愛いショタなんて出たっけ…

    161 19/04/03(水)10:27:39 No.580930256

    ぽっきりはTV版30分枠って感じ

    162 19/04/03(水)10:27:57 No.580930295

    踊れアミーゴはあのまま人間の入れ替わりをメインテーマにしたらよかったじゃん…なんであんなことに

    163 19/04/03(水)10:27:57 No.580930296

    ショタリョナというかはわからないけどカスカベボーイズのしんのすけに本気でみぞおち殴る風間くんは怖かった

    164 19/04/03(水)10:28:20 No.580930345

    アミーゴは川口の印象が強い

    165 19/04/03(水)10:29:22 No.580930453

    ババ抜きは勝手も負けてもオカマが有利だったと「」が言ってて成る程...

    166 19/04/03(水)10:29:23 No.580930454

    昔殴り合いのシーンが苦手だった名残でブタのヒヅメはあんまり進んで見ない

    167 19/04/03(水)10:30:41 No.580930604

    ヘンダーも後発でいいから原作漫画の形で読みたかった

    168 19/04/03(水)10:31:22 No.580930669

    >塗料じゃなかったっけ >ジャングルは結局血に見えたのは赤い絵の具ってオチだったけどあそこら辺のホラー演出上手いよね 小学生時代に金曜ロードショーで見てたから オチを見る前に怖くて逃げたんだ

    169 19/04/03(水)10:31:48 No.580930701

    家を火事にする危険があるのにビーム撃つアクション仮面

    170 19/04/03(水)10:31:52 No.580930710

    DVD特典のキャラクターデザイン設定絵見ると トッペマのパンツの色指定まで書いてあったり アッパレの先祖ねねちゃんが下着付けてないのが分かったり所々えっちで好き

    171 19/04/03(水)10:32:13 No.580930755

    >チーターだっけ? >アイツ結構好きなんだけど最近のTVアニメに出てるのかな… 出て来てるよと言うかここ数年前から訪問販売のオカマや本屋の2人とか紅サソリ隊みたいな最初期のキャラがふただび出てくるようになってる

    172 19/04/03(水)10:33:58 No.580930946

    昔みた作品で名前おぼえてないんだけも敵が戦闘力見たいナノを測っていてぶりぶりざえもんが裏切って味方についたら戦闘力マイナスで一気に不利になる作品ってなんだっけ...?

    173 19/04/03(水)10:34:45 No.580931037

    >訪問販売のオカマ オカマじゃない!

    174 19/04/03(水)10:35:40 No.580931126

    >ぶりぶりざえもんが裏切って味方についたら戦闘力マイナスで一気に不利になる作品ってなんだっけ...? クレヨンウォーズかな アニメでやってたスターウォーズのパロ

    175 19/04/03(水)10:35:46 No.580931140

    毎回この二人倒すまでの動画をよく見かけるけどあそこを作画したのがあの湯浅監督と知って何かすごい頭してる人なんだな…と思えた

    176 19/04/03(水)10:36:33 No.580931224

    これで3対2!こっちが有利ね! いえ…マイナスがなくなってこっちが圧倒的に不利です

    177 19/04/03(水)10:36:47 No.580931256

    >俺防衛隊の出番多い作品の方が好きなの多いかもしれん B級好きそう

    178 19/04/03(水)10:37:26 No.580931325

    >クレヨンウォーズかな アニメでやってたスターウォーズのパロ テレビスペシャルなのか...アマプラで映画全部観たのに出てこない訳だ

    179 19/04/03(水)10:37:32 No.580931338

    ウリマクリヨだっけ…

    180 19/04/03(水)10:38:19 No.580931431

    今見ると冒頭の王子が負ける所から演出が面白い

    181 19/04/03(水)10:38:28 No.580931452

    チーターとかまだ顔出してるのか 紅さそりはまだ現役だろうなとは思ってたが

    182 19/04/03(水)10:39:03 No.580931525

    >ウリマクリヨだっけ… ヤリマクリヨに改名して欲しい

    183 19/04/03(水)10:39:25 No.580931568

    両親が入れ替わってるって子供の頃はかなりのトラウマ案件だったよ… その後トッペマにちんちんあてるのにドキドキした

    184 19/04/03(水)10:39:33 No.580931586

    バス内の服装のやりとりでまつざか先生のテーマを長く聞ける貴重な映画

    185 19/04/03(水)10:40:42 No.580931723

    お風呂で回すトッペマゼンマイの位置どう見てもアナルだよね!

    186 19/04/03(水)10:41:43 No.580931841

    俺だってトッペマにちんちんあてたい

    187 19/04/03(水)10:42:12 No.580931896

    スノーマン戦でアクション仮面カンタムぶりぶりが協力するところ本当にワクワクしたな

    188 19/04/03(水)10:42:30 No.580931930

    >B級好きそう 最近の見てなかったけど見てみようかな

    189 19/04/03(水)10:43:24 No.580932033

    映画公開前の宣伝だとしんのすけとお助けキャラたちがスノーマンに突撃する寸前で終わってたから 見るまで本当にワクワクしてたわ…おしくらまんじゅうかよ!

    190 19/04/03(水)10:44:15 No.580932147

    >スノーマン戦でアクション仮面カンタムぶりぶりが協力するところ本当にワクワクしたな 一作目でアクション仮面と知り合いになってたからなおさらワクワクしたよ

    191 19/04/03(水)10:44:20 No.580932162

    今調べたがスノーマンパーtv本編にも登場したのか

    192 19/04/03(水)10:44:34 No.580932183

    (おしっこをかけた場合のイメージ映像)

    193 19/04/03(水)10:45:29 No.580932277

    お湯もビームも効かない相手をおしくらまんじゅうの熱気で撃退するのがファンタジーって感じで好き

    194 19/04/03(水)10:46:25 No.580932400

    スノーマンパーは気に入られてんのか地味にちょこちょこ出てるような気がする

    195 19/04/03(水)10:48:45 No.580932671

    ファン人気も高いしな... 子供の頃の好きだったよ

    196 19/04/03(水)10:50:53 No.580932897

    >お湯もビームも効かない相手をおしくらまんじゅうの熱気で撃退するのがファンタジーって感じで好き 元が熱血王子だから熱意に感化されたって事じゃないの?

    197 19/04/03(水)10:52:01 No.580933021

    スノーマンパー…初期にもちょこちょこ出てた謎のキャラクター

    198 19/04/03(水)10:52:19 No.580933060

    子供の頃はおしくらの暑さで負けたのかと思ってたけど頭痛起こして帰ったよね

    199 19/04/03(水)10:59:19 No.580933865

    >元が熱血王子だから熱意に感化されたって事じゃないの? 何十回も見てるはずなのに解らなかったよ…

    200 19/04/03(水)11:11:44 No.580935279

    映画見てるとOPがライディーンの期間に長かったんだな…記憶に残るわけだ