虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/03(水)08:19:23 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/03(水)08:19:23 No.580917477

めっちゃニュースでやってくれて気付けた これはありがたい…

1 19/04/03(水)08:21:58 No.580917777

延長されても新年度になっちゃってるし…

2 19/04/03(水)08:25:45 No.580918158

これ今後数年は地方交付税もらえなくなるやつなのでは?

3 19/04/03(水)08:27:47 No.580918357

>これ今後数年は地方交付税もらえなくなるやつなのでは? そうなったらますますふるさと納税で稼ぐようになるだけでは

4 19/04/03(水)08:30:10 No.580918575

国が泉佐野市名指しでどんどん規制してくるから泉佐野市はファックサインする

5 19/04/03(水)08:33:11 No.580918861

6月に法改正決まってるからそれまでに全力ではしゃぐスタイル

6 19/04/03(水)08:37:13 No.580919249

とりあえずの延命のため全力をあげるスタイルには頭が下がるわ

7 19/04/03(水)08:38:25 No.580919355

元はといえば地方活性化しようとしない国が悪いし…

8 19/04/03(水)08:41:31 No.580919673

配送業やってるとクソ地方って言いたくなる いや空港あるから恩恵はデカイはずだがビールばかりでお前タオルの産地とか言ってるんだったらもっとタオル売り込めや!

9 19/04/03(水)08:42:43 No.580919786

>元はといえば地方活性化しようとしない国が悪いし… 地方に金が集まったら急に規制しだすし…

10 19/04/03(水)08:45:51 No.580920101

地方の産物を召し上げるとかなんだか江戸時代というか 律令制の頃にもどったかんじの制度だな…ってなる

11 19/04/03(水)08:47:16 No.580920238

地方交付税の減額分が2億円もない程度だから集められるうちに集めておくことにしたのかな

12 19/04/03(水)08:48:54 No.580920387

納税額増えても返礼品用意するのに掛かる費用でそんなに実入りがあるのかなと不思議

13 19/04/03(水)08:50:54 No.580920592

なんだっけ地方と無関係の商品ばっかで国が怒ってるんだっけ

14 19/04/03(水)08:53:13 No.580920812

Amazonギフト券も代理店通さないので 浮いた手数料で十分間に合うみたいだな どんだけボッてるんだよ代理店…

15 19/04/03(水)08:54:47 No.580920948

外される可能性あるからそれまでに稼ぐスタイル

16 19/04/03(水)08:55:29 No.580921011

>地方に金が集まったら急に規制しだすし… 税収が東京に偏ってるから出来たのに特定の地方に偏る方向性は不本意なんじゃないの

17 19/04/03(水)09:20:31 No.580923334

好きにやらせろよ

18 19/04/03(水)09:31:08 No.580924357

>配送業やってるとクソ地方って言いたくなる >いや空港あるから恩恵はデカイはずだがビールばかりでお前タオルの産地とか言ってるんだったらもっとタオル売り込めや! 泉佐野か…タオル入ってると思ったらビックリするよね

19 19/04/03(水)09:31:46 No.580924415

ここまでケンカ売られ続けてるんだから 国はちょっと本気で一発殴っても面白いんじゃないかな 俺はこの市と関係ない所に住んでるし

20 19/04/03(水)09:35:52 No.580924787

死にかけだった市を立て直したのはホント偉い

21 19/04/03(水)09:38:49 No.580925070

総務省って旧自治省で旧内務省なので超パワーの持ち主だと思っていた…

22 19/04/03(水)09:41:09 No.580925279

>泉佐野か…タオル入ってると思ったらビックリするよね まぁタオルなんて言ったら今治の方がイメージあるしな というか最近になって知ったよヒオリエとかはここなんだとか

23 19/04/03(水)09:41:52 No.580925358

>死にかけだった市を立て直したのはホント偉い 関空あるのに儲かってないのか……

24 19/04/03(水)09:42:55 No.580925470

いや関空行ったことあるけど正直このふるさと納税絡みでようやくこの市の名前認知したか……

25 19/04/03(水)09:44:33 No.580925626

もはやただの通販サイトだからな そりゃ国も怒る

26 19/04/03(水)09:45:59 No.580925776

これで何年かして財政破綻したら国がせめられるきがする

27 19/04/03(水)09:47:22 No.580925924

アマゾンの一人勝ちにならない?

28 19/04/03(水)09:48:15 No.580926009

無能が地方創生とか言って何もできなかったんだから生き残るために出来る事やってるだけじゃん

29 19/04/03(水)09:48:17 No.580926016

アマゾンは別にふるさと納税とかやってないのになんか勝手にやられたし……美味しいだろうけど

30 19/04/03(水)09:48:42 No.580926060

>無能が地方創生とか言って何もできなかったんだから生き残るために出来る事やってるだけじゃん コロコロされない?やりすぎてない?

31 19/04/03(水)09:52:40 No.580926465

やりすぎてるから規制かけてるんじゃなくて東京と国が不利だから規制かけてるだけだからそりゃ地方は怒るよ

32 19/04/03(水)09:56:52 No.580926911

貧乏人だからあんまり恩恵ないんだよな…ギフト券は嬉しいけどさ

33 19/04/03(水)09:58:54 No.580927142

制度自体がバグってるもんこれ 運用で誤魔化すのは限界だ

34 19/04/03(水)10:01:51 No.580927464

配送やってるような底辺がいくら喚いても無駄だよ転職しろ

35 19/04/03(水)10:03:07 No.580927603

うちの県にも特産品と関係ないもの返礼品にして軽く怒られてる市があるけど やっぱり納税者多くてウハウハだから止める気配ないな

36 19/04/03(水)10:05:19 No.580927842

ふるさと納税は官僚もこれヤバいっすよって言ってたんだけど 当時の大臣肝いり企画だったので通ってしまった 今は令和おじさん

37 19/04/03(水)10:05:38 No.580927873

Amazonギフト券が特産品

38 19/04/03(水)10:08:19 No.580928183

税金逃れしてる外資企業に税金ぶん投げてたらそりゃ怒るよ…

39 19/04/03(水)10:10:59 No.580928466

>やりすぎてるから規制かけてるんじゃなくて東京と国が不利だから規制かけてるだけだからそりゃ地方は怒るよ やりすぎだよ

40 19/04/03(水)10:16:07 No.580929016

税金ってお金沢山稼いでる人ほど多く納めるから お金持ちほど怒ってるんじゃないかなあって気がする

↑Top