ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/02(火)21:48:24 No.580830487
リアルタイムで楽しみたかった…
1 19/04/02(火)21:49:36 No.580830831
何でもっと早く教えてくれなかったの…?
2 19/04/02(火)21:50:09 No.580831000
ソシャゲも2年前に終了
3 19/04/02(火)21:50:53 No.580831228
それ完結までに10年ぐらい待つ羽目になったんですけど
4 19/04/02(火)21:51:07 No.580831292
放映当時の感想サイトやログを回ったりする
5 19/04/02(火)21:52:21 No.580831636
勇者とかメタルヒーローとか後から知ってドハマリしたけど 俺が物心つく頃には既に展開なんてあまりなかったな
6 19/04/02(火)21:52:21 No.580831639
続きが気になってやきもきせずに済むよ
7 19/04/02(火)21:52:27 No.580831670
設定資料集の完成度が高いと評判(絶版)
8 19/04/02(火)21:52:47 No.580831776
ドマイナーじゃない限りここでスレ立てたら結構語れるからセーフ!
9 19/04/02(火)21:52:52 No.580831809
>放映当時の感想サイトやログを回ったりする (2019年3月31日で消滅済)
10 19/04/02(火)21:53:04 No.580831880
曲だけ聴いてハマったバンドがよくこうなってる
11 19/04/02(火)21:53:14 No.580831944
最近だとトリック
12 19/04/02(火)21:53:30 No.580832037
シリーズが多すぎて今更入っていけない
13 19/04/02(火)21:53:44 No.580832114
こういうパターンだと今なら普通にリブートあるパターンも多い
14 19/04/02(火)21:53:52 No.580832158
感想書いてるサイト見て共感する 一方的で寂しい
15 19/04/02(火)21:54:20 No.580832310
いま出ているエーデルワイスを買って待っててくだせぇ…
16 19/04/02(火)21:54:41 No.580832434
ソラノヲトは正直こんなだった
17 19/04/02(火)21:55:53 No.580832822
今楽しいものと巡り合っただけ幸せだろ 感想の共有なんか必要無い 捨てろよ
18 19/04/02(火)21:56:02 No.580832863
>俺が物心つく頃には既に展開なんてあまりなかったな 仮面ライダーがこれだった 平成ライダー始まる頃には中学生だったから見ようとも思わず…
19 19/04/02(火)21:56:07 No.580832877
展開終了後すぐの時点でグッズが投げ売りされてた形跡とかがあると悔しいよね
20 19/04/02(火)21:56:45 No.580833069
少し前のゼルダブームは古参も新参も語れて良かった
21 19/04/02(火)21:57:50 No.580833411
グッズ買う人はこういう事気にしそうだね まぁ映像媒体とかマンガゲームでも気持ちは一緒か
22 19/04/02(火)21:58:05 No.580833493
>何でもっと早く教えてくれなかったの…? これ言う奴嫌い 本当に嫌い
23 19/04/02(火)21:58:16 No.580833544
>ソラノヲトは正直こんなだった 放映当時はけいおん云々で色眼鏡で語られてた気がするから今の方が語れる
24 19/04/02(火)21:58:21 No.580833563
視聴済みの友人に熱く語るけど友人がもううろ覚えになってる
25 19/04/02(火)21:58:29 No.580833610
最強武将伝三国演義でこうなった
26 19/04/02(火)21:59:41 No.580833969
imgでしか流行らなかったみたいな扱いだけど 古いアニメいけるならシムーンとゼーガペイン是非見て欲しいですよ私は
27 19/04/02(火)22:00:04 No.580834082
後からハマった作品で限定品関連以外じゃそこまで困らんかな… リアタイでの興奮はもちろんあるけど
28 19/04/02(火)22:00:21 No.580834171
本編見て語りたくてスレ立てたら資料集とか小説とか全部知ってる前提で話についていけない!
29 19/04/02(火)22:00:40 No.580834273
結局めぐり合わせなんだから展開が終わってるなんか気にしたって仕方ないだろ なんでもっと早く教えてくれなかったのとか言う奴はしね…と心の中では思うけど楽しいなら良かったと合わせるようにはしてる
30 19/04/02(火)22:00:56 No.580834349
ゼーガは別にここ以外でも認知されてるぞ DVDが当時は売れなかっただけで
31 19/04/02(火)22:01:04 No.580834391
当時も何となく観てはいたんだけど 今そのとき以上にレッドガーデンにどハマりしている
32 19/04/02(火)22:01:27 No.580834510
公開が終わるギリギリの映画を見たときにこうなる だいたい語り尽くされてスレも立たない…
33 19/04/02(火)22:01:32 No.580834541
今MOTHERプレイしてる「」にとても優しい「」
34 19/04/02(火)22:01:47 No.580834604
後追いするときにアマプラはありがたい…
35 19/04/02(火)22:02:20 No.580834769
>本編見て語りたくてスレ立てたら資料集とか小説とか全部知ってる前提で話についていけない! 今更ハマり始めたって言ってるのに知識マウントされるのいいよね
36 19/04/02(火)22:03:12 No.580835029
>曲だけ聴いてハマったバンドがよくこうなってる 十年二十年経って変わり過ぎるのも変わらな過ぎるのもコレジャナイになりがちだし サッと終わってるのはそれはそれで良いのかなって
37 19/04/02(火)22:03:32 No.580835125
エヴァはリアルタイムじゃなかったらハマらなかったと思う
38 19/04/02(火)22:03:37 No.580835144
>>本編見て語りたくてスレ立てたら資料集とか小説とか全部知ってる前提で話についていけない! >今更ハマり始めたって言ってるのに知識マウントされるのいいよね スレ「」そっちのけでワイワイしてるのたまに見る
39 19/04/02(火)22:03:53 No.580835206
レインボーライブをリアルタイムで観られたのは幸運だった オーロラドリームから巡り会いたかったとも思う…
40 19/04/02(火)22:04:20 No.580835349
最近放送禁止シリーズ見てハマったけど あれ知らずにリアルタイムで見れた人いいなあと思う
41 19/04/02(火)22:05:07 No.580835589
>今MOTHERプレイしてる「」にとても優しい「」 あれは実際変な入れ知恵無しにやっての感想聞きたいし…
42 19/04/02(火)22:05:13 No.580835608
後になってからの方が情報いっぱいあるから逆に入り込みやすいのもあるけどね 考察とかも答えがある程度出てたりするし
43 19/04/02(火)22:05:13 No.580835610
そこそこ展開してるシリーズだとスレ立っても大体語る話題が決まって来るから 最近ハマった人からすると俺はもっとこの部分語りたいのに!ってなる事もある
44 19/04/02(火)22:05:45 No.580835773
中古で買ったゲームとかでよくある
45 19/04/02(火)22:07:02 No.580836191
>スレ「」そっちのけでワイワイしてるのたまに見る 昔のシリーズだけあってスレ立つのも久しぶりでつい…
46 19/04/02(火)22:07:22 No.580836293
今は大抵後から作品を見れる環境があること自体が普通だけどそれすら叶わぬこともあった
47 19/04/02(火)22:07:39 No.580836383
グラビティフォールズでこの感じを味わった
48 19/04/02(火)22:07:42 No.580836396
Cとか
49 19/04/02(火)22:08:15 No.580836588
>レインボーライブをリアルタイムで観られたのは幸運だった >オーロラドリームから巡り会いたかったとも思う… RLの2クール目くらいで急いでADから見直したぞ俺 思い返せばADは実写パートのお陰でリタイアしてた… 今はズミーも好きだけど
50 19/04/02(火)22:09:18 No.580836907
知識に関しちゃむしろ当時っきりの人より今新鮮な体験持ってる人の方が詳しかったりする
51 19/04/02(火)22:09:37 No.580837014
>Cとか (BLOOD-Cのことだな…)
52 19/04/02(火)22:09:46 No.580837071
>Cとか カード欲しかった…
53 19/04/02(火)22:09:52 No.580837091
>中古で買ったゲームとかでよくある ゲームは発売直後のワイワイはあるけどネタバレもあるから 落ち着いてからの方が語りやすくない?
54 19/04/02(火)22:11:04 No.580837466
流星のロックマン
55 19/04/02(火)22:11:33 No.580837610
R-TYPEに数年前から入ってスレ画みたいな気持ちだったけどエイプリルフールで続編来てこれは…ありがたい…
56 19/04/02(火)22:11:43 No.580837650
>知識に関しちゃむしろ当時っきりの人より今新鮮な体験持ってる人の方が詳しかったりする 場合による 玩具展開とか当時のムックとか新参じゃどうしようもない知識もある
57 19/04/02(火)22:12:06 No.580837784
俺は巌窟王でこんな気分になった 本放送時は今時古典をアニメ化なんて…って目で見てた DVD見てからデュマの原作も読んだよ
58 19/04/02(火)22:13:05 No.580838091
アンダーテイルは今始めれてまだ良かった
59 19/04/02(火)22:15:10 No.580838777
ソシャゲは開始日に触れてないとやる気にならない 面白くてもどうも足りない感覚になってしまう
60 19/04/02(火)22:15:34 No.580838920
コードギアス が完全にこれだったが次の年から怒涛の 映画ラッシュが始まって嬉しかった
61 19/04/02(火)22:16:02 No.580839071
逆にプリキュアとかは終了後より現行シリーズの中盤くらいからハマったほうがつらいと思う
62 19/04/02(火)22:16:14 No.580839122
>最近放送禁止シリーズ見てハマったけど >あれ知らずにリアルタイムで見れた人いいなあと思う なんの前情報も無しになんとなくテレビで流れてたのを観るのが至高なんだよな
63 19/04/02(火)22:18:16 No.580839729
これにも利点があって前年に終わったとかだと中古の同人やらグッズが 捨て値で買えるぞ!
64 19/04/02(火)22:18:21 No.580839750
評価の固まったものしか見ないというかとりあえず名作見とこうって感じで映画見てるから人と感想を語りあったりした事なかったけどこの前何年かぶりに映画館に足を運んでここでスレ立てたらかなり楽しかった リアルタイムで体験するってのは大事だね…
65 19/04/02(火)22:19:29 No.580840082
面白いかどうか分からないものを語れるのはリアルタイムだけだからな
66 19/04/02(火)22:19:42 No.580840142
ハード跨いでるような長期シリーズだと過去作やるのもちょっと辛かったり
67 19/04/02(火)22:20:24 No.580840349
去年シュタゲを知ったけど今でもまだ展開されててそれはそれで微妙だぞ 出がらし感すごくて
68 19/04/02(火)22:21:33 No.580840766
>ハード跨いでるような長期シリーズだと過去作やるのもちょっと辛かったり 移植もリメイクも無かったりするとね…
69 19/04/02(火)22:22:57 No.580841182
>ハード跨いでるような長期シリーズだと過去作やるのもちょっと辛かったり 新サクラ大戦そんな感じ
70 19/04/02(火)22:23:09 No.580841238
個人の創作とかでよくある 幸い作品は残ってるけどせっかくならリアルタイムで楽しみたかったな…
71 19/04/02(火)22:23:19 No.580841277
ボーボボはもうちょっと早く知りたかった いやBlu-rayboxとかカフェとか動きが無いわけではないけど
72 19/04/02(火)22:23:26 No.580841311
厳密にはシリーズじゃないけどゼルダbotwは完全に乗り遅れた感があって辛い…
73 19/04/02(火)22:24:22 No.580841593
最近ナデシコみて面白いなと思いました
74 19/04/02(火)22:24:26 No.580841617
シュタゲを当時の盛り上がりで楽しみたかったな…
75 19/04/02(火)22:25:42 No.580842020
>厳密にはシリーズじゃないけどゼルダbotwは完全に乗り遅れた感があって辛い… 数字として100週以上TOP20キープしてるのに乗り遅れもクソもないわ! 実際新人蛮族がスレ立てたら大体わいわいしてるだろ
76 19/04/02(火)22:25:45 No.580842039
シンフォギアにAXZ前の再放送でハマったのでもっと早く見ていたかった… いや無印は数話見て雰囲気が苦手だと当時ハマらず見るのやめちゃったんだけど…
77 19/04/02(火)22:25:58 No.580842105
>厳密にはシリーズじゃないけどゼルダbotwは完全に乗り遅れた感があって辛い… あのゲーム乗り遅れるとかどうとかそんなの関係あるかな… いつやっても面白いゲームの好例だと思うんだけども
78 19/04/02(火)22:26:23 No.580842229
最近デジキャラット見た
79 19/04/02(火)22:27:35 No.580842616
ただもう面白いと分かっているもの以外にかける労力がないんだ
80 19/04/02(火)22:27:40 No.580842654
>なんの前情報も無しになんとなくテレビで流れてたのを観るのが至高なんだよな それだとトリハダの 少年が押し入れに閉じこもってたら何か年ごろのかわいい系のお姉ちゃん幽霊?が出てきてべたべた触ってきて お父さんが駆け付けたら「ああ…それはうちの家系で年頃の男の子がよく取りつかれるんだ 悪いものではないから…続けなさい お前は見えるんだ…いいなあ…」ってお父さんが寂しそうに言うやつが なんだかエッチでよかった
81 19/04/02(火)22:27:53 No.580842731
乗り遅れたわけではないけどそれはそれとしてもっと早くに知れば良かったってものは多い 今オクトラでこうなってる
82 19/04/02(火)22:28:03 No.580842772
シンフォギアは別に後乗りでも全然良いんじゃないかな 今だとソシャゲシナリオもあるし 俺は一期からずっとおってるけどリアタイ放送のスレは一切見ないようにしてるし
83 19/04/02(火)22:28:22 No.580842854
シュタゲは最近やったけどこれは人気出るわ…!ってなってた
84 19/04/02(火)22:29:12 No.580843126
この漫画面白いじゃん!アニメ化しないのかな! え…もうやった…?
85 19/04/02(火)22:29:17 No.580843153
>乗り遅れたわけではないけどそれはそれとしてもっと早くに知れば良かったってものは多い >今オクトラでこうなってる スマホ版に最初から乗り込めてお得!
86 19/04/02(火)22:29:44 No.580843299
>この漫画面白いじゃん!アニメ化しないのかな! >え…もうやった…? ※たまにアニメ化なんてされてなかったことにしたい作品がある…
87 19/04/02(火)22:30:12 No.580843502
というかシンフォギアは来週どうなるんだ!? というテンション抜きで見た場合の感覚が全く想像できない
88 19/04/02(火)22:30:30 No.580843593
ダークソウル触れるの遅れて白ファン全然会えなかった ソロでもまぁ面白いけどさ
89 19/04/02(火)22:30:59 No.580843736
ぶっちゃけコンシューマゲームで乗り遅れってそんなあるか? オン要素の多いゲームとかともかく 後からハマってもどの道楽しめるかは個人の感覚次第だし スレがどうのというのはゲームが楽しいんじゃないだけでしょ
90 19/04/02(火)22:31:03 No.580843752
7-80年台ロボットアニメをスパロボの影響で見るんだけど なかなか語り合える場に出くわさないな 年代ごとのくくりみたいな総合スレはたまに過去ログにあるけど ピンポイントな作品スレは特にない
91 19/04/02(火)22:32:08 No.580844060
自分の場合だとノイタミナ系は大体これになる運命を背負ってる
92 19/04/02(火)22:32:32 No.580844198
>7-80年台ロボットアニメをスパロボの影響で見るんだけど >なかなか語り合える場に出くわさないな >年代ごとのくくりみたいな総合スレはたまに過去ログにあるけど >ピンポイントな作品スレは特にない 自分で立てたらいいじゃん!
93 19/04/02(火)22:32:46 No.580844287
実写版見たことない・見たけど全く記憶にない状態で SSSSグリッドマンみてる「」多すぎた
94 19/04/02(火)22:33:16 No.580844443
>シュタゲを当時の盛り上がりで楽しみたかったな… だからゼロ期待してたんだけどあまりカタルシスがなくて…うn…
95 19/04/02(火)22:33:48 No.580844627
むしろ最新の作品に触れて最新情報にやきもきしながら過ごしたくない ハマったら即シリーズ完結まで追って資料集買って満足したい
96 19/04/02(火)22:33:58 No.580844695
>7-80年台ロボットアニメをスパロボの影響で見るんだけど >なかなか語り合える場に出くわさないな お禿作品とかマジンガーやゲッタークラスならめっちゃ語られてるような
97 19/04/02(火)22:34:29 No.580844854
流行当時にハマってたらやばいぐらい散財してただろうからセーフって自分に言い聞かせ…聞かせ…やっぱ欲しい!!!
98 19/04/02(火)22:34:44 No.580844943
ガルパンは劇場版がレンタル開始したあたりから見始めたけれどリアタイ視聴者はテレビ放映時待たされて大変だったろうなと思った まさか最終章で同じ想いができるとは…
99 19/04/02(火)22:35:17 No.580845121
マジンガーとゲッターってOVAくらいしか語られなくない?
100 19/04/02(火)22:35:54 No.580845279
レッスルエンジェルス