19/04/02(火)16:55:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/02(火)16:55:04 No.580764556
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/02(火)16:55:31 No.580764620
ダメなの!?
2 19/04/02(火)16:56:08 No.580764691
並べ師「」はどう思う?
3 19/04/02(火)16:56:45 No.580764788
ハードごとに並べてあって綺麗だな
4 19/04/02(火)16:57:22 No.580764885
これ結構前のやつだな
5 19/04/02(火)16:57:58 No.580764960
セーフならとっくにファミレスが客寄せで置いてるわ
6 19/04/02(火)16:58:16 No.580765003
>ダメなの!? 許すとメーカーが儲からなくなっちゃうからね
7 19/04/02(火)16:58:22 No.580765018
ゲームバーって何するの? 違法コピー?
8 19/04/02(火)16:58:49 No.580765071
著作権で逮捕なのか謎だな
9 19/04/02(火)16:58:54 No.580765084
よそのゲームの遊び料取ってるようなもんだしだめでしょ
10 19/04/02(火)16:59:22 No.580765159
まぁデカデカと警告されてるからな… そして許可取るための団体が出来るわけだ
11 19/04/02(火)16:59:49 No.580765225
金取らなければ良かったのかな
12 19/04/02(火)17:00:02 No.580765260
昔ゲーセンにプレステ試遊台あったけどあれ駄目だったんだ
13 19/04/02(火)17:00:16 No.580765295
ラブホとかにゲーム機置いてたりしないっけ それとは違うのか
14 19/04/02(火)17:00:19 No.580765304
昔は人集めてプレイ見せただけで逮捕だったからな
15 19/04/02(火)17:00:27 jOE.duAc No.580765321
プレステ10分100円レートでやってた大原くんも摘発してくれ
16 19/04/02(火)17:00:31 No.580765331
配信で投げ銭貰うのとは別だ
17 19/04/02(火)17:00:37 No.580765343
>昔ゲーセンにプレステ試遊台あったけどあれ駄目だったんだ 体験版ならセーフなんじゃない
18 19/04/02(火)17:00:51 No.580765392
著作権侵害なんだ
19 19/04/02(火)17:01:09 No.580765439
ゲームメインなのが不味かったとか?
20 19/04/02(火)17:01:41 No.580765522
鶯谷の方にあったファミコンやりながら酒飲めるオシャレな居酒屋はゲーム撤去してしまった
21 19/04/02(火)17:01:47 No.580765533
ネカフェでゲーム機貸してくれるけどそれもグレーなのかしら
22 19/04/02(火)17:01:57 No.580765561
漫画喫茶でゲーム機貸し出してるのはどうなんだろう
23 19/04/02(火)17:01:57 No.580765563
>ゲームメインなのが不味かったとか? いやゲームバーはどんな形であれダメだよ
24 19/04/02(火)17:02:15 No.580765608
>著作権で逮捕なのか謎だな 著作物を無断利用して利益をあげてるんだから分かりやすいだろう
25 19/04/02(火)17:02:24 No.580765633
配信されてる実況動画を流すパブを作ったらアウトになるのかな
26 19/04/02(火)17:02:27 No.580765643
映画かってに流しバーとかあったらだめだろ ゲームもダメでしょそりゃ
27 19/04/02(火)17:02:34 No.580765661
ゲーセンはいいの?
28 19/04/02(火)17:03:04 No.580765740
ゲームは映像作品扱いなのか そうだろうな
29 19/04/02(火)17:03:23 No.580765795
>ゲーセンはいいの? いいよ
30 19/04/02(火)17:03:24 No.580765799
音楽のほうかもしれない
31 19/04/02(火)17:03:50 No.580765862
>ゲーセンはいいの? そりゃ初めからそういう目的で作ってるんだからいいに決まってんだろ
32 19/04/02(火)17:04:01 No.580765885
>映画かってに流しバーとかあったらだめだろ >ゲームもダメでしょそりゃ つべやついっちなんかのゲーム配信はどうなるの?
33 19/04/02(火)17:04:16 No.580765930
猪木の名勝負垂れ流しのアントニオ猪木酒場もダメ?
34 19/04/02(火)17:04:19 No.580765938
>ゲーセンはいいの? うn?
35 19/04/02(火)17:04:21 No.580765944
家庭用だからな…家庭でしか使えないのよ…
36 19/04/02(火)17:04:31 No.580765964
風営法わかんね
37 19/04/02(火)17:04:31 No.580765966
>金取らなければ良かったのかな 不特定多数に遊ばせちゃだめ
38 19/04/02(火)17:04:47 No.580766013
ゲーセンにあるのはアーケードであって家庭用ゲーム機じゃないしな
39 19/04/02(火)17:04:57 No.580766039
>つべやついっちなんかのゲーム配信はどうなるの? 権利者が怒ったら逮捕される可能性はあるでしょ
40 19/04/02(火)17:05:08 No.580766067
>つべやついっちなんかのゲーム配信はどうなるの? いいよ って任天堂はついこのまえ声明を出した ほかは知らない
41 19/04/02(火)17:05:14 No.580766081
韓国人かな
42 19/04/02(火)17:05:18 No.580766097
ゲームの動画配信も10年近く前に問題になったけど結局どうなったのかわかんないな
43 19/04/02(火)17:05:27 No.580766127
つまりゲーセンで酒出せばいいのか
44 19/04/02(火)17:05:34 No.580766147
ネカフェで不特定多数にマンガ読ませるのはセーフ 著作権難しい…
45 19/04/02(火)17:05:46 No.580766172
>つべやついっちなんかのゲーム配信はどうなるの? 配信は昔から無断配信はだめですーって言われてるじゃん
46 19/04/02(火)17:05:50 jOE.duAc No.580766192
床屋の漫画は? ゲームもメイン謳わなきゃセーフだよねたぶん
47 19/04/02(火)17:05:51 No.580766194
デパートの一角にあったマリオ64を15分100円とかでやらせてたのはセーフなん?
48 19/04/02(火)17:06:00 No.580766223
えーとつまり売り上げの一部をちゃんとメーカーにみかじめ料として納めなかったのがダメってこと?
49 19/04/02(火)17:06:09 No.580766244
これってどこかから訴えられたんだろうか
50 19/04/02(火)17:06:50 No.580766359
>つべやついっちなんかのゲーム配信はどうなるの? ゲームやったことないのかしらんが大抵起動して最初に注意文出るでしょ?
51 19/04/02(火)17:06:55 No.580766375
著作権を納めなかったというか納める方法がないというか
52 19/04/02(火)17:06:55 No.580766376
>猪木の名勝負垂れ流しのアントニオ猪木酒場もダメ? 著作持ちの制作局に許可取ってるならいいんじゃないの 無許可や無断使用が引っ掛かるっぽい 任天堂だと一部のタイトルはネットで配信していいけど それ以外は駄目とかガイドラインを発表してる
53 19/04/02(火)17:07:02 No.580766409
ラーメン屋の漫画はいいのか
54 19/04/02(火)17:07:03 No.580766417
ようするにファイルアップロードと似た理屈では
55 19/04/02(火)17:07:11 No.580766429
床屋は金とってないからセーフとちがう?
56 19/04/02(火)17:07:31 No.580766484
商売したから
57 19/04/02(火)17:07:42 No.580766509
>ゲームの動画配信も10年近く前に問題になったけど結局どうなったのかわかんないな 今は公式で許可出してるとこも多いな ちょうど昨日のニュース https://www.inside-games.jp/article/2019/04/01/121479.html > 『ツイキャス』任天堂と著作物利用に関する許諾契約を締結―ゲーム実況配信での収益化も可能に >モイは、同社が運営するライブ配信サービス『ツイキャス』にて、任天堂と著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結したと発表しました。 >今回の契約締結により、ユーザーは、任天堂が定める 「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン(任天堂)」及び、モイが定める「任天堂の著作物の配信に関するガイドライン(ツイキャス)に従うことで、任天堂から個別にゲームの利用許諾を受けることなく、ツイキャスでゲーム実況配信などが可能になります。 >また、ツイキャスのマネタイズ機能「アイテム収益」および「動画収益」を通じて収益化も可能に。任天堂の著作物を利用したゲーム実況でアイテム収益機能を有効にでき、さらに配信動画を公開し収益が受け取れるようになります。
58 19/04/02(火)17:07:48 No.580766522
>これってどこかから訴えられたんだろうか 権利者以外から垂れ込まれても逮捕する事あるし 警察は逮捕までが仕事でその後は検察のお仕事だから 地元警察が興味本意で逮捕するのは可能
59 19/04/02(火)17:07:52 No.580766535
権利者から許可とってればOK 許可とらず勝手に商売で金とったらアウト
60 19/04/02(火)17:07:54 No.580766544
投げ銭アウトじゃねーの!?
61 19/04/02(火)17:07:56 No.580766549
こういうのって本業はバーでゲームはおまけって建前じゃないの?
62 19/04/02(火)17:08:01 No.580766570
たぶんスクウェアが好きなのが並べた
63 19/04/02(火)17:08:16 jOE.duAc No.580766614
満喫だいぶアウトだな
64 19/04/02(火)17:08:42 No.580766681
兵庫県弁護士会の弁護士が解説してるが漫画喫茶とかインターネットカフェとか 基本ライセンス契約結んでちゃんと客に遊ばせてるんだな… https://ameblo.jp/lawyer-kobe/entry-10931131977.html
65 19/04/02(火)17:08:48 No.580766691
>こういうのって本業はバーでゲームはおまけって建前じゃないの? 建前どころかゲームバーうたってたらアウトだろ
66 19/04/02(火)17:08:58 No.580766717
買ってきた映画のDVDを個人で上映会してると思うてみい どうじゃボロい商売じゃろう
67 19/04/02(火)17:09:05 No.580766739
>韓国人かな マジかよ最低だな 在日強制送還のうえ原爆ミサイル飛ばそうぜ(ヘイトスピーチ
68 19/04/02(火)17:09:15 No.580766765
やりたいなら許可取れってだけの話だよ そのぐらいわかるだろ
69 19/04/02(火)17:09:23 No.580766797
大昔はビール飲みながらPONGだのスペースインベーダーだのやってたのに… と思ったけどACとは全然違うわ
70 19/04/02(火)17:09:25 No.580766801
じゃあフリー素材のリキさん酒場なら問題ないのか
71 19/04/02(火)17:09:36 No.580766838
10年くらい前に問題になってネカフェとかのゲームはちゃんと許可得てたはず 個人店は知らんけど
72 19/04/02(火)17:09:52 No.580766879
>投げ銭アウトじゃねーの!? 配信サイト次第 つべでは配信できないけどついっちならOKというめんどい制約がある
73 19/04/02(火)17:10:06 No.580766915
>買ってきた映画のDVDを個人で上映会してると思うてみい >どうじゃボロい商売じゃろう ハンチョウでそんなネタあったな
74 19/04/02(火)17:10:06 No.580766918
記事の小見出しでダメだった https://www.asahi.com/articles/ASL8156FNL81UTIL033.html >利用客「やっぱりダメだったか」 > 「家で遊ぶのと違い、知らない人との対戦や交流が魅力だった」。この店の利用客だったという20代女性はSNSを通じた朝日新聞の取材に応じ、そう明かした。著作権については十分な知識がなかったといい、「客同士で『大丈夫? 訴えられたら終わりじゃない?』と話したことはある。今回の摘発も『やっぱりダメだったか』という感じ」。 > 6月13日夜、神戸市内の別のゲームバー。最新人気ゲームから入手困難なファミコンソフトまで、2千作以上が並ぶ。カウンターやソファにはモニターが置かれ、家庭用ゲーム機やソフトを選んで遊ぶ形式だ。1時間千円以下でフリードリンク付き。看板には「ゲーム試し放題」の文字が躍る。 (中略) > コンピュータソフトウェア著作権協会によると、ゲームバーの存在を全国的に把握したのは2011年。「以来、上映権侵害をやめるよう警告を定期的に出してきた」という。今回摘発された店舗は、同会の警告を数度にわたって受けていた。県警は警告に従わなかった点を悪質と見て、摘発に踏み切った。
75 19/04/02(火)17:10:21 No.580766962
>投げ銭アウトじゃねーの!? ゲーム配信も大体視聴が有料ならアウトで投げ銭はセーフ 見ること自体は無料なら基本セーフと覚えておこう
76 19/04/02(火)17:10:21 No.580766963
PS4や箱の配信は本体機能でするぶんにはOK だと思う しちゃいけない部分は制限されてるし
77 19/04/02(火)17:10:35 No.580766998
ラブホでゲーム機貸し出しもアウトなん?
78 19/04/02(火)17:10:37 No.580767009
つまり許可取ればゲームバー経営できるのか
79 19/04/02(火)17:10:38 No.580767012
やっぱりじゃねーよ!
80 19/04/02(火)17:10:43 No.580767030
家庭用ゲームで金取ったらそりゃまあダメだよねって
81 19/04/02(火)17:10:52 No.580767059
>>利用客「やっぱりダメだったか」 ダメだった
82 19/04/02(火)17:10:55 No.580767069
待合室に漫画置いてるとかはそれ目当てに来るってことないだろうし売りにしてるとこもないだろうからほっといていいんでしょう
83 19/04/02(火)17:11:08 No.580767110
上映権なんだなあ
84 19/04/02(火)17:11:08 No.580767111
バーにゲーム機本体だけ置いてソフトは客持ち込みだとどうだろう 需要あるかわからんけど
85 19/04/02(火)17:11:11 No.580767117
著作権法違反って刑事事件なんだな ここ数日感覚が麻痺していた
86 19/04/02(火)17:11:28 No.580767165
すんげぇ楽しそうだけどまぁアウトだよな…
87 19/04/02(火)17:11:49 No.580767218
著作権で逮捕って珍しいな
88 19/04/02(火)17:11:54 No.580767225
建前上「ボードゲームが楽しめる」って触れ込みでやってるゲームバーはあるな
89 19/04/02(火)17:11:58 No.580767236
貴重なソフトならただでは遊ばせまい…
90 19/04/02(火)17:11:59 No.580767240
>バーにゲーム機本体だけ置いてソフトは客持ち込みだとどうだろう >需要あるかわからんけど switch持ち寄ってスマブラでいいじゃん
91 19/04/02(火)17:12:06 No.580767259
>待合室に漫画置いてるとかはそれ目当てに来るってことないだろうし売りにしてるとこもないだろうからほっといていいんでしょう 売りにしてる漫画喫茶とかは許可取ってるしな
92 19/04/02(火)17:12:08 No.580767262
漫画の場合は貸与権が焦点になるので店内で読む分には問題ないのだ
93 19/04/02(火)17:12:09 No.580767265
漫画と言うか雑誌はセーフ
94 19/04/02(火)17:12:21 No.580767303
>バーにゲーム機本体だけ置いてソフトは客持ち込みだとどうだろう >需要あるかわからんけど ゲーム機本体だって今は全く遊べない状態じゃないし何よりメーカーの売り上げ横取りする様な真似が駄目だっつってんだろ!
95 19/04/02(火)17:12:23 No.580767310
>ラブホでゲーム機貸し出しもアウトなん? 権利者が怒ればいけるんじゃない というか摘発より前にまず警告来て貸出やめるよ普通は
96 19/04/02(火)17:12:34 No.580767334
何度も警告されてたなら…うn…
97 19/04/02(火)17:12:48 No.580767379
ファミコンの時代から家庭用と業務用は別 su2980557.jpg
98 19/04/02(火)17:13:09 No.580767433
>並べ師「」はどう思う? 真ん中にコアな物を集めているように見える
99 19/04/02(火)17:13:14 No.580767450
自分で謳ってるならアウトだなそりゃ…
100 19/04/02(火)17:13:21 No.580767469
普通にパッケージの裏に商用利用するなって書いてあるけどね
101 19/04/02(火)17:13:29 No.580767491
>バーにゲーム機本体だけ置いてソフトは客持ち込みだとどうだろう 不特定多数に見せるorやらせる時点でアウトだから無理だな 友達と一緒にプレイするなどの特定少数ならいいぞ
102 19/04/02(火)17:13:36 No.580767514
>バーにゲーム機本体だけ置いてソフトは客持ち込みだとどうだろう >需要あるかわからんけど 需要云々はともかくゲーム機やソフトは客持ち込みという建前でゲーム大会企画してるとこはある
103 19/04/02(火)17:14:00 No.580767587
並べ師的にはあんまりレアソフトがなくてがっかりしてる感ある
104 19/04/02(火)17:14:20 No.580767643
これら全部競売にかけられるのか…
105 19/04/02(火)17:14:33 No.580767680
>需要云々はともかくゲーム機やソフトは客持ち込みという建前でゲーム大会企画してるとこはある 客同士で共有するなら責任は回避できそうだな
106 19/04/02(火)17:14:35 No.580767691
ゲーム使用に金取らんでやるならまあギリギリセーフじゃね これはガッツリ金取ってるからどう考えてもアウト
107 19/04/02(火)17:14:40 No.580767704
ああなんとなくわかってきた 喫茶店で空いてる時間にゲームで遊んでいいよって貸し出すのはOKだけど 喫茶店で15分100円でゲーム遊んでいいよはアウトなのか
108 19/04/02(火)17:14:46 No.580767718
並べ師もうわこのゲーム懐かしーとかキャッキャしながら仕事したろうなって
109 19/04/02(火)17:15:32 No.580767843
摘発までいくのは悪質だよね
110 19/04/02(火)17:15:32 No.580767845
でも楽しそうなのはわかる
111 19/04/02(火)17:15:46 No.580767885
並べ師的にはゲームソフトに思い入れ無いんだろうな義務感っぽい 下着とか制服じゃないとやる気出ないっぽい
112 19/04/02(火)17:16:06 No.580767945
>摘発までいくのは悪質だよね ダメなことしてんだから摘発されたんじゃん?
113 19/04/02(火)17:16:11 No.580767964
ファミコン列の最前列に星のカービィを三つも並べた並べ師さんの胸中やいかに
114 19/04/02(火)17:16:12 No.580767965
サターンの位置あきらかに贔屓じゃね
115 19/04/02(火)17:16:15 No.580767975
>喫茶店で空いてる時間にゲームで遊んでいいよって貸し出すのはOKだけど グレーだと思う 家庭用ゲーム機はあくまでも家庭用よ
116 19/04/02(火)17:16:19 No.580767991
>ああなんとなくわかってきた >喫茶店で空いてる時間にゲームで遊んでいいよって貸し出すのはOKだけど >喫茶店で15分100円でゲーム遊んでいいよはアウトなのか ラブホでゲームするのもそういう理由でOKってことか
117 19/04/02(火)17:16:29 No.580768014
いや前にカービィやff7やらわかるぞ …並べた奴の好みだなこれ!
118 19/04/02(火)17:16:52 No.580768082
https://www.bengo4.com/c_23/n_8087/ ●ゲーム映像も著作物にあたる 「今回ゲームバーが摘発されたのは、上映権(無断で公衆に上映されない権利)侵害が理由です。『上映』とは、著作物をスクリーンなどに映写することをいいます。そもそも、ゲーム映像は著作物であり、ゲーム機器あるいは、それと接続したテレビモニターの画面に映し出すことも『上映』にあたります。ですから、著作権者の許可を得なければ、上映権侵害となるわけです」 家に友だちを呼んで、テレビゲームで遊ぶことと、どう違うのだろうか。 「上映権の侵害になるのは『公に』がポイントです。『公衆』に見せる目的で上映する場合に限られます。 著作権法で『公衆』とは、不特定または多数の人をいいます。つまり、『特定かつ少数』の人に見せるために上映をしても、上映権侵害にはなりません。 ですから、家に友だちを呼んで遊ばせる場合は、友だちという『特定かつ少数』の人に見せているだけですから、『公に』にあたらず、上映権侵害になりません」 へー
119 19/04/02(火)17:16:54 No.580768092
ネカフェは専用のレンタル扱ってる業者から貸し出されるタイトルしか置けないよ プレステソフトもDVDも月数千円みたいな感じでリストから選ぶんだわ
120 19/04/02(火)17:17:04 No.580768120
>並べ師的にはゲームソフトに思い入れ無いんだろうな義務感っぽい >下着とか制服じゃないとやる気出ないっぽい あんま詳しくない並べ師さんだったのかな? 若い部下の並べ師見習いさんが悲しんでそう
121 19/04/02(火)17:17:07 No.580768132
任天堂やセガ辺りは自社製品だけで公式ゲームバー作れたりしないのかな
122 19/04/02(火)17:17:38 No.580768208
下着みたく個々に並べずに重ねてちょっとオサレに並べてるのがセンス感じる
123 19/04/02(火)17:17:46 No.580768229
ぴゅう太とかプレイディアとかあったらちょっとやってみたいぞ
124 19/04/02(火)17:18:22 No.580768323
>デパートの一角にあったマリオ64を15分100円とかでやらせてたのはセーフなん? セーフかアウトかで言ったらアウトで見つかったらダメよされる類ではあるんじゃないかな
125 19/04/02(火)17:18:23 No.580768328
>サターンの位置あきらかに贔屓じゃね WiiUとその後ろに目立つ360も
126 19/04/02(火)17:18:35 No.580768357
>任天堂やセガ辺りは自社製品だけで公式ゲームバー作れたりしないのかな 真似する違法営業の店が増えてめんどいからやらんと思う
127 19/04/02(火)17:18:36 No.580768361
>これら全部競売にかけられるのか… これ没収されたのか?
128 19/04/02(火)17:18:37 No.580768366
2011年からなんどもやめろと言われてるのにやめなかったなら仕方ないかな…
129 19/04/02(火)17:18:40 No.580768374
家庭用は家庭でやってねってスタンスでしょ 外でやるならアーケードあるし
130 19/04/02(火)17:18:43 No.580768389
スマホゲームバー!
131 19/04/02(火)17:19:16 No.580768481
>ラブホでゲームするのもそういう理由でOKってことか 不特定多数相手だから全然OKではないんだけど いちいち咎めてないか権利者から警告来た時点でやめる
132 19/04/02(火)17:19:20 No.580768494
>サターンの位置あきらかに贔屓じゃね グレーのサターンを一番前に並べてるあたりわかってる感あるねえ
133 19/04/02(火)17:20:14 No.580768647
言うてもラブホもあれやりたきゃ貸すよってだけであれメインで金取ってるわけでもないし
134 19/04/02(火)17:20:27 No.580768686
>>デパートの一角にあったマリオ64を15分100円とかでやらせてたのはセーフなん? >セーフかアウトかで言ったらアウトで見つかったらダメよされる類ではあるんじゃないかな 単純にその当時はゲームに関するアレコレが緩かったから見逃されてただけの気がする ネット環境が整ってから本格的にダメよし始めたんじゃない
135 19/04/02(火)17:20:33 No.580768705
並べ師はサターン派だったか
136 19/04/02(火)17:20:52 No.580768759
遊ばせなければいいのでは?
137 19/04/02(火)17:21:09 No.580768807
この事件の後ちょっとしてからスプラトゥーン置いてるゲームバーが無くなってた まあ外から見える位置にプレイしてるところ見られるモニターまで付けてたしね
138 19/04/02(火)17:21:13 No.580768823
無料でもアウトだよ
139 19/04/02(火)17:21:21 No.580768843
今日はナイツやってもいいのか!?
140 19/04/02(火)17:22:02 No.580768943
>並べ師はサターン派だったか SEGA派のおまわりさんとか応援したくなってしまう…
141 19/04/02(火)17:22:03 No.580768948
これ突き詰めると漫画喫茶死ぬのでは
142 19/04/02(火)17:22:10 No.580768967
>遊ばせなければいいのでは? 捕まった所は著作権の上映権で捕まってるから見るだけでもアウトよ
143 19/04/02(火)17:22:25 No.580769012
ネカフェとかは昔プレステ3とか置いてたけど今は無いんかな
144 19/04/02(火)17:22:27 No.580769016
満喫はいいんです?
145 19/04/02(火)17:22:36 No.580769038
隣の店で売って帰りに買い取りしてもらうのは
146 19/04/02(火)17:22:44 No.580769067
>今日はナイツやってもいいのか!? あぁいいぞ…クリスマスナイツでたっぷり遊べ…
147 19/04/02(火)17:23:04 No.580769111
じゃあyoutubeのゲーム動画を一緒にバーでみようぜとかもだめか
148 19/04/02(火)17:23:04 No.580769115
いやいやゲームじゃなくて本も著作物だよなって
149 19/04/02(火)17:23:07 No.580769123
大型モニターと場所貸しのみでハードは客の持ち込み物ならダメ?
150 19/04/02(火)17:23:08 No.580769128
>これ突き詰めると漫画喫茶死ぬのでは 大昔に決着してなかった?
151 19/04/02(火)17:23:17 No.580769165
逆になんで漫画喫茶は良いんだろうか?
152 19/04/02(火)17:23:45 No.580769242
>2011年からなんどもやめろと言われてるのにやめなかったなら仕方ないかな… その時代からだと容疑者の人ら20代前半でこれ始めたのか
153 19/04/02(火)17:23:46 No.580769249
著作権代はらってるんじゃない?カラオケみたいに!
154 19/04/02(火)17:23:46 No.580769250
>>並べ師はサターン派だったか >SEGA派のおまわりさんとか応援したくなってしまう… いや…任天堂物も丁寧だ
155 19/04/02(火)17:24:02 No.580769290
漫画は貸本屋時代にセーフってことになったので
156 19/04/02(火)17:24:08 No.580769307
漫画喫茶はヤーさんが仕切ってるからとかなのかな
157 19/04/02(火)17:24:12 No.580769315
>満喫はいいんです? ゲームの話で漫画の話持ち込まれても出版社がなんとかすればとしか言えない 調べれば漫画喫茶も色々大変だったんだなって分かるよ
158 19/04/02(火)17:24:26 No.580769358
つまり携帯ゲーム機を置いて客が持ってきていたというていにすれば…
159 19/04/02(火)17:24:36 No.580769389
思い巡らせてみるとあれもダメこれもダメになるから実はこの逮捕意外に重いのでは
160 19/04/02(火)17:24:40 No.580769396
ネカフェのは協会入ってるところであればレンタル料払ってる
161 19/04/02(火)17:25:03 No.580769460
>ネカフェとかは昔プレステ3とか置いてたけど今は無いんかな 置いてる店はレンタル用の置いてるはずだよ 結構高いんだ一本あたりで期間ごとに数千円取られるから
162 19/04/02(火)17:25:08 No.580769475
>いや…任天堂物も丁寧だ Wiiコントローラーの並べ方丁寧よね
163 19/04/02(火)17:25:15 No.580769496
ゲームバーでも持ち込み制ならセーフ?
164 19/04/02(火)17:25:29 No.580769549
>ゲームの話で漫画の話持ち込まれても出版社がなんとかすればとしか言えない 漫画喫茶にもゲームレンタルがあるじゃない >調べれば漫画喫茶も色々大変だったんだなって分かるよ 調べてくるね
165 19/04/02(火)17:25:38 No.580769578
参加費取って配信とかするオフライン大会とかもダメになっちゃわない?
166 19/04/02(火)17:25:52 No.580769614
ぶっちゃけゲーム業界はアニメや漫画業界よりはるかに力あるんでガンガン違法にしていくぞ 中古裁判では負けたけどゲーム小売はほぼ全滅させたし マジコンは暗号化のロック解除の部分を違法にしたし
167 19/04/02(火)17:25:53 No.580769618
酒飲みながら知らないやつと古いゲームで対戦したり 面白いに決まってんじゃんそんなの
168 19/04/02(火)17:26:05 No.580769647
>>いや…任天堂物も丁寧だ >Wiiコントローラーの並べ方丁寧よね Uの上にゲームパッド置いてわかるようにしてるしな
169 19/04/02(火)17:26:08 No.580769654
大会開催するのはどういうあれでセーフなんだろ?
170 19/04/02(火)17:26:11 No.580769665
これかなり前の事件だったと思うけど
171 19/04/02(火)17:26:17 No.580769686
>大型モニターと場所貸しのみでハードは客の持ち込み物ならダメ? 不特定多数が出入りする時点でダメじゃねえかな…
172 19/04/02(火)17:26:28 No.580769724
>参加費取って配信とかするオフライン大会とかもダメになっちゃわない? 普通そう言うのってメーカーに許可取らないの?
173 19/04/02(火)17:26:29 No.580769729
書き込みをした人によって削除されました
174 19/04/02(火)17:26:36 No.580769743
>参加費取って配信とかするオフライン大会とかもダメになっちゃわない? そういうのは企業公認じゃないか普通
175 19/04/02(火)17:26:43 No.580769769
ゲーム屋のプレイコーナーやばそう
176 19/04/02(火)17:26:52 No.580769803
昔近所にあった居酒屋のキッズコーナーにPS3とWii置いてあったりしたわ ああいうのもダメなんかね
177 19/04/02(火)17:26:53 No.580769807
>参加費取って配信とかするオフライン大会とかもダメになっちゃわない? おそらくそう そういう萎縮を懸念して大々的にウチは許可してまっせ!って言ってるゲームメーカーが出てきてるんだと思う
178 19/04/02(火)17:26:58 No.580769816
>参加費取って配信とかするオフライン大会とかもダメになっちゃわない? 無許可ならそうなんじゃない?
179 19/04/02(火)17:27:03 No.580769835
携帯ゲーム機を持ち寄って
180 19/04/02(火)17:27:07 No.580769850
こんな古いゲームでもだめ?
181 19/04/02(火)17:27:36 No.580769925
>こんな古いゲームでもだめ? だめ ちゃんと許可得て
182 19/04/02(火)17:27:43 No.580769952
試遊台は大体体験版だろ
183 19/04/02(火)17:27:52 No.580769980
>こんな古いゲームでもだめ? 古いってたかだか30年前だぞ
184 19/04/02(火)17:28:05 No.580770021
なによ!それじゃあフリーゲームを集めて利益上げるわよ!
185 19/04/02(火)17:28:48 No.580770147
配信とか無かった時代の古いゲームはむしろ駄目 つべとかついっちなんかも古いゲームは苦労する
186 19/04/02(火)17:28:48 No.580770149
店で出会って偶然店主と友達になる方式ならいける
187 19/04/02(火)17:28:53 No.580770163
古くても新しくても権利を持ってるメーカーがダメって言ってんだからダメだよ
188 19/04/02(火)17:28:58 No.580770173
>なによ!それじゃあフリーゲームを集めて利益上げるわよ! 商用利用しておっけーの奴だけね
189 19/04/02(火)17:29:06 No.580770195
>なによ!それじゃあフリーゲームを集めて利益上げるわよ! 著作権放棄してるのだけ集めれば出来るんじゃない
190 19/04/02(火)17:29:13 No.580770215
>なによ!それじゃあフリーゲームを集めて利益上げるわよ! おまえのあだ名ひょっこりはんになるけどいいのか
191 19/04/02(火)17:29:33 No.580770287
たまたま店主が私物のゲーム機を持ってきててその場でお客と友達になったから一緒にゲームで遊んだって体でやるしかないな 風俗みたいだな
192 19/04/02(火)17:29:42 No.580770306
ボードゲームバーとかはまた違うのかな
193 19/04/02(火)17:29:47 No.580770321
風営法絡みじゃないんだな
194 19/04/02(火)17:29:49 No.580770328
>>こんな古いゲームでもだめ? >古いってたかだか30年前だぞ あと20年か…
195 19/04/02(火)17:30:10 No.580770380
オラッ俺の作ったツクールゲーだ遊べッ
196 19/04/02(火)17:30:15 No.580770398
>店で出会って偶然店主と友達になる方式ならいける 悪質と判断されてこってり絞られる覚悟があるならやりゃいいんじゃないかな
197 19/04/02(火)17:30:17 No.580770406
>こんな古いゲームでもだめ? 保護期間は50~70年あるからな
198 19/04/02(火)17:30:39 No.580770475
>オラッ俺の作ったツクールゲーだ遊べッ 店主が作ったフリーゲームで遊べる! 面白そう
199 19/04/02(火)17:31:10 No.580770566
ジーコバーとかなかなか面白そうねえ
200 19/04/02(火)17:31:11 No.580770569
実際に店で集まるとマズいからネット上で集まるようになるんだよね…
201 19/04/02(火)17:31:25 No.580770620
こっそりやる分にはまあバレないと思う 集客目的ならいずれバレてメッされるだろうけど
202 19/04/02(火)17:31:26 No.580770623
厳密には漫画喫茶も出版と関係ないとこは黒寄りのグレーというか 喫茶店にたまたま本が置いてあるのと本目当てに集客するのだと一見同じようでいて法的には変わってくる境目ゆえ
203 19/04/02(火)17:31:35 No.580770640
VR空間でゲームバーを営業!
204 19/04/02(火)17:31:59 No.580770720
自作ゲームをPCで遊ぶ分には問題ないだろう
205 19/04/02(火)17:32:04 No.580770730
>実際に店で集まるとマズいからネット上で集まるようになるんだよね… 普通にボイチャ通してネトゲでもやりゃいいんじゃないの…
206 19/04/02(火)17:32:35 No.580770816
ジーコって言うとエッチなものが先に浮かんでしまう
207 19/04/02(火)17:32:36 No.580770822
バーの片隅にたまたまゲームが置いてあったことにしよう
208 19/04/02(火)17:32:59 No.580770904
凄いゲームを連れて帰ろう
209 19/04/02(火)17:33:00 No.580770908
場所とお酒だけ提供してゲーム自体は客が持ってきた携帯ゲーム機とかスマホとかだったら…
210 19/04/02(火)17:33:31 No.580771008
モンハンカフェだか酒場みたいなのはなかった?
211 19/04/02(火)17:33:52 No.580771074
なので大抵の漫画喫茶だとPCゲームばっかり置いてある
212 19/04/02(火)17:33:58 No.580771100
>場所とお酒だけ提供してゲーム自体は客が持ってきた携帯ゲーム機とかスマホとかだったら… それはセーフでしょ 実際に場所だけ貸して遊べる会議場みたいなのあると言うか「」同士でも使ってるし
213 19/04/02(火)17:33:59 No.580771102
>場所とお酒だけ提供してゲーム自体は客が持ってきた携帯ゲーム機とかスマホとかだったら… 店じゃなくて客が責任問われるだけだと思う
214 19/04/02(火)17:34:04 No.580771119
正直こういう著作権のグレーなやつはネット社会だとどんどん取り締まられる側になっていくな
215 19/04/02(火)17:34:18 No.580771166
>ジーコって言うとエッチなものが先に浮かんでしまう 本当にジーコサッカーが出てきたらいろんな意味で暴れるわそんなの
216 19/04/02(火)17:34:24 No.580771191
配信は許すのにゲームバーは許さないのか
217 19/04/02(火)17:34:25 No.580771193
>オラッ俺の作ったツクールゲーだ遊べッ (未完)
218 19/04/02(火)17:34:59 No.580771306
>なので大抵の漫画喫茶だとPCゲームばっかり置いてある 昔はPS2とか置いてあったけどある時期からゲームソフトは置かなくなってDVDだけになってたな
219 19/04/02(火)17:35:10 No.580771340
寝転がってお酒飲んでスマホゲーポチポチして駄弁りたい
220 19/04/02(火)17:35:16 No.580771356
>ボードゲームバーとかはまた違うのかな さらっとググってみたらボードゲームだと著作物の使用だからOKみたいなことは言ってた
221 19/04/02(火)17:35:26 No.580771396
女の子店員がゲームプレイするのを後ろで見ながら呑むっていうのはどうだろう
222 19/04/02(火)17:35:28 No.580771402
筐体が激安かつメーカーにプレイ料金の売上がバックされないゲーセンって考えるとヤバさが分かる
223 19/04/02(火)17:35:30 No.580771404
>配信は許すのにゲームバーは許さないのか ゲームバーはゲームで釣ってお金儲けてるようなもんだからね
224 19/04/02(火)17:35:32 No.580771413
マジコンとCFWの時代でゲームメーカーめっちゃ怒ったからね 仕方ないね 現行ハードも割れてるけどこういうのないのはオンに繋いだらゲーム出来なくなるから
225 19/04/02(火)17:35:33 No.580771416
ん?ゲーム起動する時に出てくる警告文ってゲームソフトそのものをネット上に置くのがダメって事じゃなかったっけ 動画配信ダメならPS4の配信機能使ったらアウトになっちまう
226 19/04/02(火)17:35:41 No.580771449
ゲームバーはゲームプレイできちゃうからね…
227 19/04/02(火)17:36:08 No.580771532
>ゲームバーはゲームで釣ってお金儲けてるようなもんだからね 配信だってそうだろ
228 19/04/02(火)17:36:15 No.580771558
>配信は許すのにゲームバーは許さないのか ダメだした部分に有料無料は関係ないけど 金取ってたのがいけなかったんだと思う
229 19/04/02(火)17:36:18 No.580771563
>モンハンカフェだか酒場みたいなのはなかった? あれはゲームをやる場所貸して飲食類を売ってる感じだろうし
230 19/04/02(火)17:36:18 No.580771566
配信は宣伝になるし効果すごいよ…
231 19/04/02(火)17:36:25 No.580771589
>配信は許すのにゲームバーは許さないのか https://www.inside-games.jp/article/2019/04/01/121479.html
232 19/04/02(火)17:36:25 No.580771592
今だと配信サイト側がゲーム配信の許可貰ってたりするから それで許可されてるやつであれば問題なく配信出来る そうでない場合は配信サイト側も自己責任でどうぞな事が多い
233 19/04/02(火)17:36:36 No.580771626
PS4の配信はもう自前で表示させたくない部分は強制的にダメよできる機能ついてるからね PC噛ませてその辺関係なく映すのはだいぶグレーな気はするけど
234 19/04/02(火)17:36:52 No.580771692
カセットは電池問題があるから管理が大変
235 19/04/02(火)17:37:01 No.580771719
だから配信サイト側が対策してんだろ?
236 19/04/02(火)17:37:01 No.580771721
>配信だってそうだろ 配信は宣伝にもなるから ただRPGやADVはただ読みになるからアクションが増えたこと
237 19/04/02(火)17:37:09 No.580771749
>動画配信ダメならPS4の配信機能使ったらアウトになっちまう 配信自体は良いけどソフトごとに配信出来るかどうかは決まってる
238 19/04/02(火)17:37:09 No.580771750
むしろ公式にメーカーでこういうのやってもらいたいけど ソフトによってはメーカーが倒産したりして権利が ややこしいことになってるのもあるしなぁ
239 19/04/02(火)17:37:22 No.580771781
配信は作ったほうがいいよって許可出してるからセーフなんだよ ゲームバーは許可とってないからダメ
240 19/04/02(火)17:37:22 No.580771785
>>ゲームバーはゲームで釣ってお金儲けてるようなもんだからね >配信だってそうだろ ?
241 19/04/02(火)17:37:26 No.580771805
こういうのは風営法も絡んでくるのでめっちゃめんどくさいのだ…
242 19/04/02(火)17:37:49 No.580771878
任天堂の配信許可のニュース見たとききょとーんだったけどこういうのがあるのじわじわ意味がわかってくるな
243 19/04/02(火)17:37:50 No.580771884
>今だと配信サイト側がゲーム配信の許可貰ってたりするから >それで許可されてるやつであれば問題なく配信出来る >そうでない場合は配信サイト側も自己責任でどうぞな事が多い じあゲームバーも許可取ればいいだけじゃん
244 19/04/02(火)17:38:03 No.580771920
>配信だってそうだろ ゲームバーが許可取り付けりゃいい話 配信サイトはちゃんと許可取ってる 取ってない場所で配信したら消される
245 19/04/02(火)17:38:06 No.580771929
>>配信は許すのにゲームバーは許さないのか 配信もこれも著作権者のさじ加減次第や 推理ゲーなんかはネタバレは台無しだから配信すんなよ 法的手段も視野に入れんぞって販売元が言ったりするのある
246 19/04/02(火)17:38:07 No.580771936
>じあゲームバーも許可取ればいいだけじゃん OK出すわけがない
247 19/04/02(火)17:38:31 No.580772019
ゲームを見せてお金取るのとゲームをやらせてお金取るのは違うよ
248 19/04/02(火)17:38:35 No.580772028
この店はお客にもやっぱダメだったかって思われてる時点で…
249 19/04/02(火)17:38:48 No.580772074
まぁ配信のせいで国内でADVが消えてACT多くなったって弊害はあるけどな
250 19/04/02(火)17:38:49 No.580772082
まっくろすぎる…
251 19/04/02(火)17:38:57 No.580772104
>>じあゲームバーも許可取ればいいだけじゃん >OK出すわけがない だから滅びた
252 19/04/02(火)17:39:07 No.580772147
前にゲームバー連れて行ってもらったけどアウトだったんだ…
253 19/04/02(火)17:39:21 No.580772194
アメリカだとよく病院の待合室に子供が遊ぶ為の64並べてあったけどダメなんか
254 19/04/02(火)17:39:29 No.580772225
>まぁ配信のせいで国内でADVが消えてACT多くなったって弊害はあるけどな ADVは元から消えてたじゃん…
255 19/04/02(火)17:39:33 No.580772233
>前にゲームバー連れて行ってもらったけどアウトだったんだ… 許可取ってるゲームバーかもしれないだろ!
256 19/04/02(火)17:39:34 No.580772234
ゲームバーがダメって言うかファミコン出始めの頃に1時間百円とかでゲーム遊ばせてた貸しゲーム屋対策でできた法律とかだったような その法律できてサーっとそういう商売消えたって聞くし
257 19/04/02(火)17:39:42 No.580772253
>OK出すわけがない なんで 配信が宣伝になるから許されるならゲームバーも宣伝になるし 許されないとは限らないと思うが
258 19/04/02(火)17:39:58 No.580772302
ゲーム業界は法律煩いよ 漫画村なんかやったら即潰される …エロゲ業界は知らないごめん
259 19/04/02(火)17:40:10 No.580772340
>許可取ってるゲームバーかもしれないだろ! でもゲーム機の他にも大量のボードゲームとか多人数ゲーム置いてたし…
260 19/04/02(火)17:40:11 No.580772347
>まぁ配信のせいで国内でADVが消えてACT多くなったって弊害はあるけどな ネタバレが拡散されたら興味ない奴が嫌がらせでネタバレでスレ立てたりも出来るからな…
261 19/04/02(火)17:40:17 No.580772369
配信なんて権利側がガツンすれば御用されるだけでしょうに
262 19/04/02(火)17:40:45 No.580772461
>アメリカだとよく病院の待合室に子供が遊ぶ為の64並べてあったけどダメなんか 64が出た当時の話なら単に著作権意識が薄かった時代だからとしか言えん 今現在に64置いてるなら許可取らないとダメ
263 19/04/02(火)17:40:48 No.580772470
というかゲームによって無断で配信しないで下さいってわざわざ書いてあるじゃん!
264 19/04/02(火)17:40:54 No.580772487
オッケーならゲームソフトレンタルが今でも残ってると思うんだわ
265 19/04/02(火)17:40:55 No.580772494
エロゲバーとか地獄絵図になりそう…
266 19/04/02(火)17:40:56 No.580772495
潰れたゲーセンが筐体使って格ゲーバーやってるところあるけどあれもアウト?
267 19/04/02(火)17:41:03 No.580772511
(虹裏バー)
268 19/04/02(火)17:41:06 No.580772519
>でもゲーム機の他にも大量のボードゲームとか多人数ゲーム置いてたし… それも許可取ってたかも知れないじゃん!
269 19/04/02(火)17:41:12 No.580772537
許されると思うならやればいい ただし自己責任でな
270 19/04/02(火)17:41:32 No.580772607
それこそインベーダーゲームの頃から風営法やら何やらと戦ってたのがゲームなので業界側もうるさいよ
271 19/04/02(火)17:41:35 No.580772625
>潰れたゲーセンが筐体使って格ゲーバーやってるところあるけどあれもアウト? 風営法的には知らんけどアーケードは筐体売り切りでしょ
272 19/04/02(火)17:41:37 No.580772628
>>OK出すわけがない >なんで >配信が宣伝になるから許されるならゲームバーも宣伝になるし >許されないとは限らないと思うが 確かにな!可能性はゼロじゃないぜ!でも先に許可もらってから営業しような!
273 19/04/02(火)17:41:42 No.580772639
VRchatで!
274 19/04/02(火)17:41:48 No.580772664
なんかゲーム業界もダブスタだなあ
275 19/04/02(火)17:41:52 No.580772682
>オッケーならゲームソフトレンタルが今でも残ってると思うんだわ 昔ネオジオカセットのレンタルとかあったよね懐かしい…
276 19/04/02(火)17:41:56 No.580772695
アーケード筐体ならいいんでないの
277 19/04/02(火)17:41:56 No.580772697
>ADVは元から消えてたじゃん… あとスパロボとかさ 動画見て満足しちゃう系のダメージが凄い
278 19/04/02(火)17:42:00 No.580772714
プレイ動画配信とゲーム実際に遊ばせるのとじゃ天と地とほどの差があると思うんだけどその辺い一緒にしてるのは何でなんだろうか まあストーリー重視系のゲーム配信サイトで流すのはアウトだとは思うが
279 19/04/02(火)17:42:02 No.580772719
漫画喫茶って許可とってるの? 昔出版社が漫画喫茶のネガティブキャンペーンやってる記事見たけどなぁ
280 19/04/02(火)17:42:04 No.580772723
>潰れたゲーセンが筐体使って格ゲーバーやってるところあるけどあれもアウト? 契約とか見ない事には分からんけど出荷してない筐体とかならOKかも
281 19/04/02(火)17:42:05 No.580772731
>許可取ってるゲームバーかもしれないだろ! そもそもの話なんだがゲームバーごときに許可降りるのか? Twitchですら包括契約という形でようやく実現した訳だしなあ
282 19/04/02(火)17:42:08 No.580772739
>なんかゲーム業界もダブスタだなあ それが言いたかった?
283 19/04/02(火)17:42:23 No.580772784
>なんかゲーム業界もダブスタだなあ 全くダブスタじゃないが?
284 19/04/02(火)17:42:27 No.580772805
>VRchatで! 違法データ横行していてそれ以前の存在じゃん
285 19/04/02(火)17:42:36 No.580772836
>なんかゲーム業界もダブスタだなあ どういう風に?
286 19/04/02(火)17:42:45 No.580772861
許してやってくれ彼は精神障害者だから融通が効かないんだ
287 19/04/02(火)17:42:50 No.580772881
>なんかゲーム業界もダブスタだなあ 許可するゲームとしないゲームがあるのがダブスタになるのかぁ…なるほど……
288 19/04/02(火)17:42:58 No.580772908
頭悪い人がおる
289 19/04/02(火)17:43:15 No.580772968
>エロゲバーとか地獄絵図になりそう… トイレ掃除とか絶対したくないんですけお…
290 19/04/02(火)17:43:17 No.580772972
ゲームバーが宣伝になんかならん 大体からゲーセンと競合になるからアウト
291 19/04/02(火)17:43:21 No.580772986
ゲーセンも風営法の許可証を見えるとこに展示してあったり いろいろ苦労した歴史があるんだなってのはなんとなくわかるねぇ
292 19/04/02(火)17:43:42 No.580773058
>トイレ掃除とか絶対したくないんですけお… トイレ禁止しよう
293 19/04/02(火)17:43:45 No.580773075
ダブスタはまったく同じゲームで許可出したり出さないならそうだろうな
294 19/04/02(火)17:43:46 No.580773077
VR空間でゲームとかネットサーフィンとかしたいね…
295 19/04/02(火)17:43:52 No.580773096
>配信が宣伝になるから許されるならゲームバーも宣伝になるし >許されないとは限らないと思うが 自社のコンテンツ流用して商売にされてんのがアウトなんだよ ゲームが売れるとは別問題
296 19/04/02(火)17:43:59 No.580773109
>頭悪い人がおる あからさまな逆張りかまってちゃんには黙ってdelよね
297 19/04/02(火)17:44:11 No.580773153
>そもそもの話なんだがゲームバーごときに許可降りるのか? >Twitchですら包括契約という形でようやく実現した訳だしなあ 配信だってまだまだユーチューバーとかストリーマーが自前で許可取ったりしてるから そういうことも当然あるだろう
298 19/04/02(火)17:44:21 No.580773184
ゲーセンは風営法との戦いの歴史なので…
299 19/04/02(火)17:44:35 No.580773228
日本複合カフェ協会ってとこが代理でTVゲームの使用許諾取得してるけどPS2とDSだけだし基本的にやる気がない http://www.jcca.ne.jp/kyodaku_game.php
300 19/04/02(火)17:44:50 No.580773286
>プレイ動画配信とゲーム実際に遊ばせるのとじゃ天と地とほどの差があると思うんだけどその辺い一緒にしてるのは何でなんだろうか >まあストーリー重視系のゲーム配信サイトで流すのはアウトだとは思うが ACTだと自分もやってみたいになるけどADVで犯人とかのネタバレ食らったら購買意欲なくなるだろう
301 19/04/02(火)17:45:08 No.580773335
ゲーセンにイートインスペース付けてお酒出したらいいんじゃね
302 19/04/02(火)17:45:15 No.580773362
>漫画喫茶って許可とってるの? >昔出版社が漫画喫茶のネガティブキャンペーンやってる記事見たけどなぁ 中古屋もそうだけど一応ひとまとめで取り扱い書籍出版元に利用料納めてる所もある そうでない所もある
303 19/04/02(火)17:45:18 No.580773374
つーかアミューズメント施設で卓球とかと一緒にゲームし放題みたいなサービスやってるところあるしな
304 19/04/02(火)17:45:47 No.580773445
>漫画喫茶って許可とってるの? >昔出版社が漫画喫茶のネガティブキャンペーンやってる記事見たけどなぁ とってないよ 普通の喫茶店とか床屋に置いてる漫画と同じ扱いだからあれ
305 19/04/02(火)17:45:49 No.580773450
これ金賭けてたんじゃないの
306 19/04/02(火)17:45:49 No.580773452
>ゲーセンにイートインスペース付けてお酒出したらいいんじゃね お酒はないけど併設でカプコンとかはお店あるよね
307 19/04/02(火)17:46:51 No.580773652
>これ金賭けてたんじゃないの それだと別件逮捕になる
308 19/04/02(火)17:47:26 No.580773760
ゲーセンと家庭用ゲームは違うよ?
309 19/04/02(火)17:47:29 No.580773771
酒って風営法に引っかかった気が
310 19/04/02(火)17:47:31 No.580773784
客を友達とか自由恋愛とか言っておけばセーフになるのでは?
311 19/04/02(火)17:47:37 No.580773799
レンタルルーム形式なら許されるんじゃねえの
312 19/04/02(火)17:48:23 No.580773954
まぁゲーム業界は法律にうるさいよ 漫画やアニメやラノベがガバガバすぎるだけとも言える
313 19/04/02(火)17:49:36 No.580774186
本屋やレンタルビデオ屋は持ちつ持たれつなんだけどゲーム小売はメーカー側がぶっ殺しても平気な顔してるからな 力関係が全然違う
314 19/04/02(火)17:49:47 No.580774218
>レンタルルーム形式なら許されるんじゃねえの でもゲーム機貸し出しとかしたらアウトな
315 19/04/02(火)17:50:04 No.580774287
四日市にあった貸しゲーム屋どうなったかな
316 19/04/02(火)17:50:10 No.580774307
ゲーセンにイートインスペースはあるところは普通にあるね
317 19/04/02(火)17:50:32 No.580774388
結構警告受けてたんじゃなかったか
318 19/04/02(火)17:50:57 No.580774465
昔ダイエーに100円で家庭用ゲーム遊べるやつあったの思い出した確実に違法だった
319 19/04/02(火)17:51:28 No.580774566
つまりよォ 俺のSteamゲーが大量に入ったPCをレンタル販売すればガッポガッポって事だろ?
320 19/04/02(火)17:52:08 No.580774694
>ゲーセンにイートインスペースはあるところは普通にあるね カップラーメンと電気ポットが置いてあるんだ
321 19/04/02(火)17:52:12 No.580774706
まぁ知り合いの範囲内で留めるなら違法でも目をつぶって貰えるかもね
322 19/04/02(火)17:52:36 No.580774781
>つまりよォ >俺のSteamゲーが大量に入ったPCをレンタル販売すればガッポガッポって事だろ? アカウントも売ればなんと!
323 19/04/02(火)17:52:49 No.580774815
自作ゲームカフェこれね…!
324 19/04/02(火)17:53:07 No.580774868
スレ画は何かが逆鱗に触れた感じで他のゲームバーはまだ平気なのか
325 19/04/02(火)17:53:32 No.580774943
公式でゲームバーみたいなの作ってみたら売れるんじゃない? もうあるのかな
326 19/04/02(火)17:54:06 No.580775045
むしろ権利者に使用料を払う契約を取り付ければOKだしそういうのは契約的にも技術的にも ふつう包括的使用契約でつまりカラオケの配信料みたいなやつなので 版権取りまとめる業界団体みたいなのを自分たちで作らないとJASRACみたいなのが横から出てくると思う もしかしてもう出てきてるかもしれない
327 19/04/02(火)17:54:12 No.580775060
ボダ家!
328 19/04/02(火)17:54:33 No.580775127
>まぁ知り合いの範囲内で留めるなら違法でも目をつぶって貰えるかもね スレ画で問題になったのは上映権なので不特定多数の公衆の門前じゃなければとりあえずセーフだよ
329 19/04/02(火)17:54:50 No.580775174
>スレ画は何かが逆鱗に触れた感じで他のゲームバーはまだ平気なのか 他がどんなのか知らんけど同形態ならアウトだろうね 利用者が口外しないなら漏れないから捕まらないってだけで
330 19/04/02(火)17:55:12 No.580775229
eスポーツとか言ってる部活もこれだろ 摘発しろ
331 19/04/02(火)17:55:13 No.580775230
これハードの貸出がアウトなんだろうかソフトの貸出がアウトなんだろうか 両方だろうか?
332 19/04/02(火)17:55:18 No.580775249
公式も儲かるなら手を出してるだろうしやってないってことは儲けが見込めないか面倒かなんだと思う
333 19/04/02(火)17:55:25 No.580775272
一見さんお断り! 会員制!
334 19/04/02(火)17:55:43 No.580775319
>自作ゲームカフェこれね…! 客がそれぞれ持ち寄って店長が管理 ランキングも実装!
335 19/04/02(火)17:55:51 No.580775339
金取らずに配信するのがOKならいいや
336 19/04/02(火)17:55:59 No.580775374
昔行ったネカフェにハードとソフト貸してくれるとこあったけど許可得てたのかな
337 19/04/02(火)17:56:08 No.580775401
>スレ画は何かが逆鱗に触れた感じで他のゲームバーはまだ平気なのか いきなり警察沙汰はそうなくて最初は警告が行くので そこで営業止めるかゲーム機撤去すればセーフ
338 19/04/02(火)17:56:22 No.580775455
でもファミコンとかのレトロゲーはこういう形ででも プレイできるところを残してほしい
339 19/04/02(火)17:56:22 No.580775456
なんでもそうだけど今まではなあなあにされてたとしても悪目立ちすると肩をポンとされるからね
340 19/04/02(火)17:56:29 No.580775472
>eスポーツとか言ってる部活もこれだろ >摘発しろ ?
341 19/04/02(火)17:56:39 No.580775497
うちの近所の理髪店が待ち時間の子供用にゲームできるんだけどもしかしてアウト?
342 19/04/02(火)17:57:10 No.580775598
近くにあるゲームバーは昔は遊べたらしいけど撤去してゲーム音楽とパッケージ眺めながらマスターと駄弁る店になってる
343 19/04/02(火)17:57:16 No.580775620
ゲーセンの筐体置いてる床屋とか飲み屋とかあるけど どれも硬貨入れの鍵が空いてて無料でプレイ可能だったなそういえば
344 19/04/02(火)17:57:25 No.580775648
>一見さんお断り! >会員制! 違法カジノかな?
345 19/04/02(火)17:57:55 No.580775743
小規模ならいちいち潰すほうが手間と金がかかるからよっぽど放置だろう 目立つようになると警告とばしてそれでも続けるなら今回みたいにって感じだろうし外野がとやかくいうことではないと思う
346 19/04/02(火)17:58:16 No.580775812
>一見さんお断り! >会員制! 裏パチンコかよ
347 19/04/02(火)17:58:42 No.580775892
>版権取りまとめる業界団体みたいなのを自分たちで作らないとJASRACみたいなのが横から出てくると思う JASRACはどうかと思うところも多いけど 契約さえすれば音楽を使える制度を整えてくれているのも確かなんだよな JASRACが無かったら全部個別に契約しなきゃならない
348 19/04/02(火)17:59:23 No.580776019
ゲーセンの筐体の場合購入してるならこういう店でプレイさせるのも許されるんじゃないの 家庭用とはまた別の話になるし
349 19/04/02(火)17:59:47 No.580776101
>でもゲーム機貸し出しとかしたらアウトな まあ持ち寄りでやらせる位だろうな店側で貸し出すのはどうやってもダメだろうし
350 19/04/02(火)18:00:04 No.580776151
実際のところ自分ん家でやってる体でやればまあいいんじゃと思わなくもない バーは業態的に見て無理だと思うが…
351 19/04/02(火)18:00:04 No.580776154
ラブホに置いてあったりもするんだがな
352 19/04/02(火)18:00:14 No.580776187
>一見さんお断り! >会員制! 御無礼…のマンション雀荘みたいやな