虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/02(火)12:59:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/02(火)12:59:13 No.580729245

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/02(火)13:26:13 No.580733453

そういや舞台日本だっけ

2 19/04/02(火)13:42:00 No.580735789

本当に適当に描いてないのですか?

3 19/04/02(火)13:45:58 No.580736414

おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……

4 19/04/02(火)13:50:02 No.580737012

別に漫画的ハッタリとして嘘ついていいところだと思うけどな

5 19/04/02(火)13:51:42 No.580737262

避けられるなら避けるべきだけど そこまで気を配らなくてもいいとも思う

6 19/04/02(火)13:57:59 No.580738244

この研究所の設立とともに複線電化されたって伏線はっておけば良かったのか

7 19/04/02(火)14:00:22 No.580738608

神は細部に宿る

8 19/04/02(火)14:02:17 No.580738898

こんなん誰も気にせんだろって思ってたら気にする人がいて何か方法を考えるべきだったなあ

9 19/04/02(火)14:02:24 No.580738922

ツェペリさんの設定変わってるみたいなのはともかく 電車の話は野暮じゃねぇかなぁ

10 19/04/02(火)14:03:45 No.580739109

ハリウッドのインチキ日本には突っ込むくせに

11 19/04/02(火)14:05:51 No.580739441

>この研究所の設立とともに複線電化されたって伏線はっておけば良かったのか そしたら一コマ増やすだけでドレスの得体の知れない強大さが表現できていいね

12 19/04/02(火)14:06:55 No.580739604

読者を1人失った(とイロイコ先生が思った)のがこの話の大事なとこだな

13 19/04/02(火)14:08:05 No.580739781

実在する場所を使わなければ良いだけなのでは…?

14 19/04/02(火)14:10:36 No.580740162

これは適当に誤魔化したわけじゃなくてストーリー上の必然だったから一つ上の悩みだなあ

15 19/04/02(火)14:10:39 No.580740170

リアルめくらみたいなもんか

16 19/04/02(火)14:12:40 No.580740463

でもドネルケバブは資料不足で食パンに挟んだりする

↑Top