虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/02(火)12:39:37 カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/02(火)12:39:37 No.580725068

カードゲームってスリーブとかで保護してても 不慮のトラブルでレアカードが破損したりすることあるだろうし 気遣いそうだ

1 19/04/02(火)12:40:27 No.580725266

原作みたいに撃鉄止めれる特殊素材で作ってもいい

2 19/04/02(火)12:42:56 No.580725809

移動中いきなり大雨とか降って俺のカードがー!とかなることもあるのかな

3 19/04/02(火)12:44:26 No.580726123

昔のウルトラレアとかスーパーレア簡単に傷入ったり剥げたりした印象がある パラレルレアは丈夫なのに

4 19/04/02(火)12:45:04 No.580726275

ヴィンテの緊張感凄いよね

5 19/04/02(火)12:45:13 No.580726308

8重スリーブって聞いて笑った

6 19/04/02(火)12:45:29 No.580726365

>昔のウルトラレアとかスーパーレア簡単に傷入ったり剥げたりした印象がある >パラレルレアは丈夫なのに レア度で耐久違ったりすんの!?

7 19/04/02(火)12:45:30 No.580726371

寝っ転がりながらデッキ組んでたら寝落ちして起きたら大切なカード折り曲げてたことならある

8 19/04/02(火)12:46:09 No.580726516

プラスチック製のカードローダーとか それでも足りなきゃアクリル板の保護材とかあるよ

9 19/04/02(火)12:46:17 No.580726547

>寝っ転がりながらデッキ組んでたら寝落ちして起きたら大切なカード折り曲げてたことならある 俺は普通に寝てたのになんかどっかからフレアメタルが転がりこんできて折っちゃったマン

10 19/04/02(火)12:46:53 No.580726671

最近はカタナみたいに硬いのも多いしローダーやスクリューダウンあるから安心しろ ところで見てくれこの洗濯された黒蓮

11 19/04/02(火)12:47:03 No.580726710

>寝っ転がりながらデッキ組んでたら寝落ちして起きたら大切なカード折り曲げてたことならある そういうのってやっぱ買い直すの?

12 19/04/02(火)12:47:38 No.580726837

なのでこうしてデッキには3000円までのカードしか入れない

13 19/04/02(火)12:48:01 No.580726929

別に丈夫ではないと思う パラレルレアはホログラム素材が印刷より上から被せてあるから少しの傷は目に見えづらいだけ

14 19/04/02(火)12:49:13 No.580727184

>そういうのってやっぱ買い直すの? 買い直したけどそれはそれとして折れたカードも使ってる

15 19/04/02(火)12:49:22 No.580727208

パラレルは表面にもう一加工はいってたからな

16 19/04/02(火)12:49:54 No.580727314

スリーブの存在を知ったのはサイコショッカーが出た辺りだったな…一人使いだしたらいっきに広まった

17 19/04/02(火)12:50:31 No.580727446

物が落ちて大ダメージ受けたけど使ってるよ

18 19/04/02(火)12:50:48 No.580727518

高レアのカードって何か勝手にぐにゃ~っと曲がっていく印象ある

19 19/04/02(火)12:51:54 No.580727759

なんか部屋の真ん中にカード落ちてるなんだろ… →しまってあったはずのレア とかたまにある なんだあれは…

20 19/04/02(火)12:52:15 No.580727827

>高レアのカードって何か勝手にぐにゃ~っと曲がっていく印象ある 湿気だな デュエマのホイルは特にひどいな

21 19/04/02(火)12:52:30 No.580727880

>なんか部屋の真ん中にカード落ちてるなんだろ… >→しまってあったはずのレア >とかたまにある >なんだあれは… ワシやで

22 19/04/02(火)12:52:40 No.580727907

折ってしまうと精神的なダメージでかいよね

23 19/04/02(火)12:52:46 No.580727928

カードが反るのはいっぱい対応策あるぞ

24 19/04/02(火)12:52:54 No.580727957

遊戯王はホルアクティくらいしかべらぼうに高いイメージないからいいけど MTGのヴィンテージとか聞くだけで恐ろしい

25 19/04/02(火)12:53:17 No.580728039

スーパーレアから上のカードは勝手に反るもんだと思ってたが管理が悪かったのか…

26 19/04/02(火)12:54:04 No.580728212

>湿気だな >デュエマのホイルは特にひどいな 湿気が原因だったのか… 今は技術革新起きて製法変わってるから大丈夫とかでもないのか

27 19/04/02(火)12:54:30 No.580728296

>遊戯王はホルアクティくらいしかべらぼうに高いイメージないからいいけど 今それくらいの価格のカードならいっぱいあるよ

28 19/04/02(火)12:54:56 No.580728376

>今は技術革新起きて製法変わってるから大丈夫とかでもないのか むしろコストカットでかみが薄くなってるからよりそれやすくなってる

29 19/04/02(火)12:55:02 No.580728396

シクブル美品とかどれくらい残ってるんだろうな 相場100万くらいらしいけど

30 19/04/02(火)12:55:47 No.580728528

なんならホルアク流通してる数自体はまだ多い方だからな

31 19/04/02(火)12:56:07 No.580728598

レリーフは反らないから好き

32 19/04/02(火)12:56:12 No.580728622

10期入ってから性能じゃ値段の変わらないコレクター向けカードに目を付けたのか随分と高くなったよね…

33 19/04/02(火)12:56:13 No.580728625

>遊戯王はホルアクティくらいしかべらぼうに高いイメージないからいいけど >MTGのヴィンテージとか聞くだけで恐ろしい パワー9とか触れる自信ないわ プレイヤーもジャッジも手袋しながらblacklotus触っていたし

34 19/04/02(火)12:56:22 No.580728651

大量の乾燥剤とタッパー入れれば戻る!乾燥しすぎて逆側に反った

35 19/04/02(火)12:56:25 No.580728663

絵画修復師とかいるしカード修復師とかいないのか …稼ぎが少なそうだな

36 19/04/02(火)12:56:43 No.580728717

湿気っていうかホイル素材が収縮するからホイル地のカードはどうしても多少は曲がるよ ヴァンガとかバディやバトスピだとカード自体厚いからマシだと思うけど カードの質が悪くて薄い遊戯王とデュエマは特に反りやすい

37 19/04/02(火)12:56:59 No.580728778

ホルアク5万って安いよね

38 19/04/02(火)12:57:13 No.580728820

>10期入ってから性能じゃ値段の変わらないコレクター向けカードに目を付けたのか随分と高くなったよね… 初代モンスターのレリめっちゃ上がってて笑う

39 19/04/02(火)12:57:27 No.580728878

>高レアのカードって何か勝手にぐにゃ~っと曲がっていく印象ある スーレア以上のカードは箔ホイルだからどうしてもね 紙の部分とホイルで膨張率が違うから湿気なり熱で曲がっていく

40 19/04/02(火)12:57:41 No.580728939

>ホルアク5万って安いよね 絵違いバーストレディとかもそれよりちょっと安いかなくらいだしね

41 19/04/02(火)12:57:43 No.580728945

>初代モンスターのレリめっちゃ上がってて笑う バスブレとか強化来てから買っても1000円行かなかったのに…

42 19/04/02(火)12:58:39 No.580729122

>絵画修復師とかいるしカード修復師とかいないのか TCGは絵画と違って元が印刷だからなあ 傷が多いカードだったら拡張アートとかシャドーボックスにして活かすという手もあるけど

43 19/04/02(火)12:58:40 No.580729127

遊戯王は紙質変わってからすごいおかしな反り方してちゃんと元に戻らなくなってるな 横は真っすぐになっても縦から見ると反ったままだったり

44 19/04/02(火)12:58:42 No.580729138

バスブレレリは今もそんな変わらんぜ

45 19/04/02(火)12:59:04 No.580729215

青眼デッキはレア度こだわり出すと値段が跳ね上がると聞いた

46 19/04/02(火)12:59:33 No.580729304

>10期入ってから性能じゃ値段の変わらないコレクター向けカードに目を付けたのか随分と高くなったよね… 使用禁止のブラマジ青眼エクシーズが高くなって困惑してる

47 19/04/02(火)12:59:42 No.580729329

前ホルアクティ三万ぐらいじゃなかった?

48 19/04/02(火)13:01:22 No.580729639

ホルアクティは高いけど売れないからショーケースで日光にさらされて色褪せる筆頭だと思う

49 19/04/02(火)13:01:35 No.580729673

>使用禁止のブラマジ青眼エクシーズが高くなって困惑してる 今ブラマジとか青眼って禁止カードになってんの

50 19/04/02(火)13:01:53 No.580729731

>使用禁止のブラマジ青眼エクシーズが高くなって困惑してる 最近のはカスみたいな値段なのにどうして…

51 19/04/02(火)13:02:00 No.580729746

ゼアル中期まではスリーブもコストカットで酷いことになってたからな見てくれよ四重スリーブしてるのに角がちょっとヴェルズ化してるマドルチェスリーブ

52 19/04/02(火)13:02:41 No.580729848

>今ブラマジとか青眼って禁止カードになってんの 世界大会の入賞記念のレプリカ

53 19/04/02(火)13:03:09 No.580729922

>見てくれよ四重スリーブしてるのに角がちょっとヴェルズ化してるマドルチェスリーブ そんなに気使っててもだめなの!?

54 19/04/02(火)13:04:08 No.580730068

もろいんだよね遊戯王のスリーブ…

55 19/04/02(火)13:04:22 No.580730109

遊戯王の安価な紙質変更は表面がサラサラになったのはめくり易くて良かったけど ホイル加工が薄暗くなって効果モンスターの枠の色がすごい変色してるのが気になる

56 19/04/02(火)13:04:47 No.580730170

エクスカリバーのやつだったかスリーブの中にスリーブ入るくらい適当だったしな…

57 19/04/02(火)13:05:02 No.580730219

この前のブルーアイズブラマジのステンレスがいい感じだったから好きなカードはどんどんステンレス化してほしい

58 19/04/02(火)13:05:08 No.580730234

>8重スリーブって聞いて笑った それジャッジキル用のやつじゃね

59 19/04/02(火)13:05:08 No.580730235

>今ブラマジとか青眼って禁止カードになってんの じゃなくて伝説の白き龍と伝説の闇の魔導師ってリメイクモンスターが居るの 本来は大会優勝賞品だったのがレプリカでエクストラシークレットレアで出てるんだけどレプリカでも1万以上する そして効果がマッチキルなんで大会では使えない完全に観賞用カード

60 19/04/02(火)13:05:24 No.580730279

>そんなに気使っててもだめなの!? むしろ未開封でもダメだぞ バトスピも一時期のは酷かった

61 19/04/02(火)13:05:26 No.580730284

ZEXAL時代のスリーブが異様に品質悪かっただけな気がする

62 19/04/02(火)13:06:38 No.580730490

>ZEXAL時代のスリーブが異様に品質悪かっただけな気がする そのくせなんか変なラインナップも出してみたりで売れなかったのか9期全然出なかったのがつらい… パック表紙のスリーブ復活してくだち!!

63 19/04/02(火)13:06:46 No.580730517

カード屋とか苦労してそうだなぁ…

64 19/04/02(火)13:07:39 No.580730632

あのレプリカ発売日に大量に買い取られるレア筆頭だったくせに…

65 19/04/02(火)13:07:44 No.580730644

>そのくせなんか変なラインナップも出してみたりで売れなかったのか9期全然出なかったのがつらい… アビスおっさんまだ残ってるぞ…

66 19/04/02(火)13:08:29 No.580730749

遊戯王じゃないけど一時期バンダイのカードダスが韓国生産になって その時期のカードだけ紙質がゴミクソで箔押しもチャチくてホイル素材が変えられてたり誤植だらけだったり 極めつけはカットに使った道具が違うからかカドが国産のカードと露骨に違うサイズだったのは許してないよ…

67 19/04/02(火)13:08:42 No.580730775

MTGの大会の帰りに少なくても600万円以上のカードが入ったファイルなくして自分のHPで報告してる人いたよね 今見たらHPも消えてて…

68 19/04/02(火)13:08:57 No.580730818

コレクターが増えてるのか減ってるのかは知らないけど コレクター向けはどれも値段吊り上がってるね

69 19/04/02(火)13:09:09 No.580730845

マドルチェスリーブ発売日に新品購入でずっと四重で使っててこれよ su2980230.jpg

70 19/04/02(火)13:09:26 No.580730887

>カード屋とか苦労してそうだなぁ… 世界大会の景品とかたまにショーケースに厳重に置いてあるの見るけどあれ売れるのかな…って思ってる そういうのではないのかもしれないけど

71 19/04/02(火)13:09:32 No.580730908

いきなり怖い話すんな

72 19/04/02(火)13:10:06 No.580730980

ま当たり前だけど再生産されないカードはコレクターが買う限りは値段上がっていくからな…

73 19/04/02(火)13:10:21 No.580731017

アビススプラッシュスリーブはなんで出そうと思ったんだろうな…

74 19/04/02(火)13:10:38 No.580731053

コレクター用のレアカードはlovとかで使う挟んで固定するスリーブ使ってるな… 実際のデュエルだとレアカード使う気起きなくて別バージョン使用してる

75 19/04/02(火)13:10:58 No.580731102

コレクター関連は若干迷走してる気がする

76 19/04/02(火)13:11:11 No.580731136

>世界大会の景品とかたまにショーケースに厳重に置いてあるの見るけどあれ売れるのかな…って思ってる ああいうのは資産になるし買う人は確実にいる 寝かしておくだけで価値上がっていくし

77 19/04/02(火)13:11:56 No.580731250

ヴェルズ化は酸化が原因だから気を遣ってても厳しい

78 19/04/02(火)13:12:04 No.580731275

>MTGの大会の帰りに少なくても600万円以上のカードが入ったファイルなくして自分のHPで報告してる人いたよね MTG 紛失でぐぐったら元はなくなってたけど解説してる別のところがでてきた >ビンテージのカードの相場は詳しくはないのですが、1000万円近い価値はあるのではないでしょうか。

79 19/04/02(火)13:12:34 No.580731349

投げつけたらナイフ持ってるギャングの手の甲に刺さって 流血するぐらいの硬度の素材で作ろう

80 19/04/02(火)13:12:37 No.580731357

古いカードが値段上がるのは当然だけど 2年くらい前の初期アルティメットが高騰したままなのは完全にオクなりでに釣り上げ成功した結果

81 19/04/02(火)13:12:44 No.580731371

最初期の特にホイルのカードって今とぜんぜん印刷が違ってて独特の高級感あって好きだったな

82 19/04/02(火)13:13:00 No.580731416

だから再販投票でマドルチェ入れたんだけどなぁ またやんねぇかなあれ

83 19/04/02(火)13:13:07 No.580731435

プロキシ無いと怖くてヴィンテの大会もう出たくないって言っていた人がいたな

84 19/04/02(火)13:13:18 No.580731460

割と最近の話なんだな…

85 19/04/02(火)13:13:20 No.580731473

暗黒騎士ガイアのレリとかなんでそんなにって感じで見てると笑える

86 19/04/02(火)13:13:34 No.580731503

>ビンテージのカードの相場は詳しくはないのですが、1000万円近い価値はあるのではないでしょうか。 オオオ イイイ

87 19/04/02(火)13:13:51 No.580731542

そんなレアカードの山持ち歩くなや!って思うけど遊戯王とは事情が違うんだろうか…

88 19/04/02(火)13:14:04 No.580731579

大会優勝結果報告のデッキレシピがフルレートだったりすると色々な意味ですげえなってなるよね

89 19/04/02(火)13:14:09 No.580731596

むしろプレイ用で過剰な状態維持考えてるほうがアホらしいような 使わずローダー入れとけってなる それはそうと人のカードに爪トンは滅びろ

90 19/04/02(火)13:14:39 No.580731666

2000万する大谷のサインカードが開封者に滅茶苦茶雑に扱われて傷だらけになって発狂してるアメリカ人がいた

91 19/04/02(火)13:15:24 No.580731768

ホイルカードに拘ると今度はスリーブの透明度に拘るようになるのいいよね… 擦り傷はどうしようもないとして擦れ曇りが許せなくなる

92 19/04/02(火)13:16:10 No.580731888

指紋とか目立つもんね…

93 19/04/02(火)13:16:41 No.580731955

>そんなレアカードの山持ち歩くなや!って思うけど遊戯王とは事情が違うんだろうか… 遊戯王の高いカードってもれなく趣味の領域でデッキに入るカードのレアリティがそれ一択しかなくてもせいぜい1万いかないぐらいだけど ギャザの下の環境だと例えばパワー9とかデュアルランドみたいにそのカードの種類の時点で何万ってカードがいっぱい必要だから…

94 19/04/02(火)13:17:51 No.580732130

遊戯王の超高額カードって大抵デュエル向きではないからね

95 19/04/02(火)13:18:19 No.580732205

遊戯王で工場変わった直後は本当にひどかったなあ切り屑とか…

96 19/04/02(火)13:18:38 No.580732249

>むしろプレイ用で過剰な状態維持考えてるほうがアホらしいような >使わずローダー入れとけってなる >それはそうと人のカードに爪トンは滅びろ 人のカードは確認とって恐る恐る触るようにしてる… うっかり触って滅茶苦茶怒られた経験あるわ

97 19/04/02(火)13:18:56 No.580732285

>ホイルカードに拘ると今度はスリーブの透明度に拘るようになるのいいよね… >擦り傷はどうしようもないとして擦れ曇りが許せなくなる ずっと安いスリーブ使ってたけどキツキツすぎる感じがしてなんか不安になって来たしいいスリーブあったら教えてほしい…

98 19/04/02(火)13:19:08 No.580732321

クサイバー懐かしいな

99 19/04/02(火)13:19:20 No.580732348

>そんなレアカードの山持ち歩くなや!って思うけど遊戯王とは事情が違うんだろうか… トレードで資産増やすために持ち出す場合もあるからな… それこそ海馬みたいなアタッシュケースにでも入れて鍵つけて持ち歩かないと怖いけど…

100 19/04/02(火)13:19:29 No.580732373

札束持ち歩いてるようなもんだよな

101 19/04/02(火)13:20:00 No.580732442

ビンテージのカードってなに…

102 19/04/02(火)13:20:09 No.580732464

遊戯王は妥協さえすればどんなデッキでもそれなりの値段で組めるからな…今組むだけで一番金のかかるデッキってどの辺りなんだろう

103 19/04/02(火)13:20:19 No.580732494

遊戯王のアジア版とかは韓国産で品質も実際日本より悪いんだけど よく光るから日本版より高いんだよなあ

104 19/04/02(火)13:20:22 No.580732498

たかがカードだと思われてて警察も本腰入れて捜査してくれないからなぁ…

105 19/04/02(火)13:20:23 No.580732501

炎王サイバーのストラクは非常に紙質が悪く今でも新規カードの再録を望む声も多いほどです

106 19/04/02(火)13:21:07 No.580732611

一時アメリカで印刷するようにしたらインクけちりやがって 無水アルコールで印刷溶けるようになった サイドラストラクとかね

107 19/04/02(火)13:21:19 No.580732650

>遊戯王は妥協さえすればどんなデッキでもそれなりの値段で組めるからな…今組むだけで一番金のかかるデッキってどの辺りなんだろう 霊使いかホルアクティ辺りかな…?

108 19/04/02(火)13:21:24 No.580732661

ダークリベリオンまではシク無かったから高いけどアジア版買ってたな

109 19/04/02(火)13:21:45 No.580732727

>よく光るから日本版より高いんだよなあ 光子竜皇みたいにアジア版でレア度違うのはともかく日本と全く同じレア仕様でアジア版ってそこまで欲しいかな…って思ってる

110 19/04/02(火)13:22:02 No.580732775

>遊戯王のアジア版とかは韓国産で品質も実際日本より悪いんだけど >よく光るから日本版より高いんだよなあ 亜版触ってみたけどなんか別にいいかなぁってなって寂しいようなお金かからなくてありがたいような

111 19/04/02(火)13:22:11 No.580732799

遊戯王の日本語版のホイル加工は海外のと紙質自体は同じな感じなのに何この既にスリーブ一枚挟んでるみたいな濁った光り方…

112 19/04/02(火)13:22:29 No.580732850

>ずっと安いスリーブ使ってたけどキツキツすぎる感じがしてなんか不安になって来たしいいスリーブあったら教えてほしい… カードのサイズによるかな…安いのはつやつやだったりバリが多い

113 19/04/02(火)13:22:30 No.580732855

遊戯王は割と紙質変わるよね マークドにも使われると思うんだけど何考えてるんだろうな

114 19/04/02(火)13:22:42 No.580732891

今のアジア版ってどう違うのかいまいちわからないから誰か教えてプリーズ

115 19/04/02(火)13:22:44 No.580732902

パックの値段上がるけどなんか加工とか紙質とかまた変わったりするのかな 全面レリにでもなってないかな…

116 19/04/02(火)13:23:29 No.580733037

ブルーアイズだと 底値3枚100円(ストラクノーマルとか)から3枚500万(シクブル3枚)くらいまで値段違うよね

117 19/04/02(火)13:23:35 No.580733057

>マークドにも使われると思うんだけど何考えてるんだろうな コナミの人儲けること以外何も考えてないと思うよ

118 19/04/02(火)13:23:41 No.580733076

>光子竜皇みたいにアジア版でレア度違うのはともかく日本と全く同じレア仕様でアジア版ってそこまで欲しいかな…って思ってる どうせお金出すなら一番良い高いの買おうって人もいるし あとアジア版は独自レート形成してるから値段下がりづらいのもある うららのシクとかもほぼ下がってないし

119 19/04/02(火)13:23:49 No.580733095

>今のアジア版ってどう違うのかいまいちわからないから誰か教えてプリーズ シクはなんか格子状が日本のよりはっきりしてる感じな気がする ウルスーは並べたら違うかも…ってくらいでレリは見たことないからごめん…

120 19/04/02(火)13:23:56 No.580733117

>今のアジア版ってどう違うのかいまいちわからないから誰か教えてプリーズ 光り方がちょっと綺麗 シクや20thシクは加工がより多い

121 19/04/02(火)13:24:28 No.580733196

亜版と国内流通で違うのってシクの光りかただけじゃなかったっけ

122 19/04/02(火)13:25:03 No.580733274

米版使えなくなったのホントひどい テキスト読めない問題でもあったんか

123 19/04/02(火)13:25:08 No.580733290

>亜版と国内流通で違うのってシクの光りかただけじゃなかったっけ 地味に文字のフォントが違う

124 19/04/02(火)13:25:11 No.580733297

ちょっと前のアジア版はカード表面のシートが薄くて裏地のシクなりホイル加工が浮き上がって綺麗とかだったけど ここ最近のは日本語版と大差無くなってるみたい

125 19/04/02(火)13:25:37 No.580733366

カードの反りは酷いのはタッパーにちょと気になる程度だったギチギチに詰めたストレージに換装罪つめておくといいぞ

126 19/04/02(火)13:25:49 No.580733394

海外で出てるスピードデュエル用のリアルカードがなんか加工がいい感じだから欲しい…こっちでも出してほしいなあれ

127 19/04/02(火)13:26:00 No.580733427

すごい昔の話だけど ダムドとかも海外版(当時は米版)の最高レアすごい高かったよね 日版の初版が字レアだったのもあって100倍くらいの差がついてた

128 19/04/02(火)13:26:19 No.580733468

プレイはしないけど綺麗かっこいいかわいいと感じたカードだけちょろちょろ買って カードアルバムに放り込んでるけどシリカゲルでも一緒に置いといた方がいいのか

129 19/04/02(火)13:26:20 No.580733469

>米版使えなくなったのホントひどい >テキスト読めない問題でもあったんか まあ普通に考えてトラブルの元でしかないな…

130 19/04/02(火)13:27:16 No.580733611

>ダムドとかも海外版(当時は米版)の最高レアすごい高かったよね 確かあの頃は箱にシク確定じゃ無かったと思う

131 19/04/02(火)13:27:38 No.580733668

>米版使えなくなったのホントひどい >テキスト読めない問題でもあったんか 普通に考えると紙質の違いによるイカサマ防止のためなんだけど 上でも言われてるけどコンマイはそこらへん全然気にしてなさそうだし謎だよな

132 19/04/02(火)13:27:40 No.580733671

20thレアめっちゃ高い

133 19/04/02(火)13:27:52 No.580733701

亜版と日版は最近だと20thは結構わかりやすく違う ただ光り方強いってだけだけど

134 19/04/02(火)13:28:22 No.580733775

米版で全部光り物でライロ揃えたやつが死んだ…全部光ってるライロボックスが出て二度死んだ

135 19/04/02(火)13:28:38 No.580733820

むしろ一部のショップが勝手に売ってるだけでちゃんと流通させてない他言語版を大会で使えてたのがおかしいというか 最初から公認公式では使用不可にすべきだった

136 19/04/02(火)13:29:16 No.580733899

>むしろ一部のショップが勝手に売ってるだけでちゃんと流通させてない他言語版を大会で使えてたのがおかしいというか >最初から公認公式では使用不可にすべきだった そんなゲームだから世界大会やっても盛り上がらないんだよ

137 19/04/02(火)13:29:24 No.580733919

>米版使えなくなったのホントひどい >テキスト読めない問題でもあったんか 英文を訳しても日本語版と違う挙動になるカードとかもあったしそもそもあっちとこっちだとルールも違ってたから仕方ない

138 19/04/02(火)13:29:49 No.580733976

日米で一番ややこしいカードは間違いなく 死のメッセージ「A」(日本語の)と死のメッセージ「A」(英語の)

139 19/04/02(火)13:29:58 No.580734000

パックで手に入る20thは安いぜー!

140 19/04/02(火)13:30:29 No.580734072

日本語版も持参すれば使用OKになればいいのにね どっちにしろカードの内容確認する時英語だろうと日本語だろうと手渡しする必要があるんだし

141 19/04/02(火)13:30:35 No.580734080

>>米版使えなくなったのホントひどい >>テキスト読めない問題でもあったんか >英文を訳しても日本語版と違う挙動になるカードとかもあったしそもそもあっちとこっちだとルールも違ってたから仕方ない 今考えると本当によく世界大会出来るな

142 19/04/02(火)13:30:39 No.580734090

何考えてるんだって言いたいのはむしろライロセットとギアギアセットの格差とか 高額商品なのにメインデッキすら完成してない辺りとかですかね…

143 19/04/02(火)13:30:41 No.580734095

>そんなゲームだから世界大会やっても盛り上がらないんだよ カードプールもルールも裁定も国内と違ったらそりゃ盛り上がらんよなって思う ジャンプとかのメディアでの宣伝もないし

144 19/04/02(火)13:31:05 No.580734151

亜版は怖いから手だしてないな

145 19/04/02(火)13:31:50 No.580734259

>そんなゲームだから世界大会やっても盛り上がらないんだよ ぶっちゃけ国ごとの国内大会のほうが盛り上がるからな…

146 19/04/02(火)13:31:55 No.580734269

日本のカードゲームなのに世界大会のルールは海外基準なのはなんでなのっていつも思う

147 19/04/02(火)13:32:04 No.580734294

>そんなレアカードの山持ち歩くなや!って思うけど遊戯王とは事情が違うんだろうか… MTGの場合はヴィンテージのカード持ってて家に保管してると普通に欲しがるマニアが空き巣に入るとか日常茶飯事だぞ

148 19/04/02(火)13:32:12 No.580734315

>今考えると本当によく世界大会出来るな しばらく前に世界大会優勝者がイカサマで大型CS出禁になったよね プレイヤーすらそんなだよ

149 19/04/02(火)13:32:22 No.580734345

世界的な意味で一番盛り上がってるカードゲームって何なの MTG?

150 19/04/02(火)13:32:48 No.580734417

言ってしまえば自分たちのいつも遊んでる遊戯王とはいろんなところが違うそっくりなゲームみたいなもんだよね世界大会…

151 19/04/02(火)13:32:54 No.580734431

>MTGの場合はヴィンテージのカード持ってて家に保管してると普通に欲しがるマニアが空き巣に入るとか日常茶飯事だぞ ドミノ町かよ

152 19/04/02(火)13:33:08 No.580734461

レギュレーションもカードプールも違うし別ゲーだよね日本と海外

153 19/04/02(火)13:34:11 No.580734639

ルールとか裁定よりも使えるカードが違うのがデカい あっちの今の環境怖い

154 19/04/02(火)13:34:14 No.580734649

日常茶飯事は流石にちょっと盛りすぎ

155 19/04/02(火)13:34:28 No.580734675

デュエマのCS制度とGPが羨ましいなとは思っていたけれど 遊戯王でやったら戦争になるのが目に見えててできないんだろうなってのも理解できるので辛い GPの公の場で堂々とサマして晒し首にされたやついるのに

156 19/04/02(火)13:35:02 No.580734771

>世界的な意味で一番盛り上がってるカードゲームって何なの >MTG? DTCGを除くならMTGじゃないかな そもそも世界規模で展開して成功してるTCGってMTG、遊戯王、ポケモンカードくらいしかないんじゃ

157 19/04/02(火)13:35:30 No.580734829

最近プロモSCM曲げて凹んだよ 売る気ないからいいけど辛い

158 19/04/02(火)13:36:00 No.580734905

カード盗む屑がいるのはどのtcgに限ったことでもないというか TCG自体が金掛かってる趣味だって知られてるから狙われやすいんだろうな

159 19/04/02(火)13:36:23 No.580734965

MTGでイカサマして大会出禁になったやつは海外だとポーカーに、日本だと遊戯王に流れるって言われてるよね

160 19/04/02(火)13:36:35 No.580735001

>そもそも世界規模で展開して成功してるTCGってMTG、遊戯王、ポケモンカードくらいしかないんじゃ ポケモンカードそんなに人気あったのか…

161 19/04/02(火)13:36:42 No.580735019

イカサマといやデュエマもシールドトリガーでイカサマして世界大会出ていた奴いたな… TCGにイカサマはつきものかね

162 19/04/02(火)13:37:18 No.580735108

俺が今一番欲しいカードは対戦相手というカードです…

163 19/04/02(火)13:37:24 No.580735123

キースみたいに元全米チャンプでもイカサマするような落ちぶれ方するのはある意味先見の明があったというか…

164 19/04/02(火)13:37:36 No.580735159

大会になるとどれもイカサマはあるものさ

165 19/04/02(火)13:38:02 No.580735217

空き巣は盛りすぎだよね たまにグランプリで置き引きがあるぐらいだよ

166 19/04/02(火)13:38:07 No.580735228

>ポケモンカードそんなに人気あったのか… ポケモンは世界規模で受けてる作品だし海外の方が人気あるんだ

167 19/04/02(火)13:38:10 No.580735233

六武の門が六枚の門になってたやつとかいたよね

168 19/04/02(火)13:38:12 No.580735240

レアカードの窃盗云々で昔の遊戯王の映画で血のついたレッドアイズでちょっとモヤモヤしたの思い出したぜー!いや普通に考えればいい話なんだけど…

169 19/04/02(火)13:38:40 No.580735302

逆に言うと大型大会での窃盗は割と日常茶飯事なんだよな…

170 19/04/02(火)13:38:47 No.580735325

え、FFTCG…

171 19/04/02(火)13:39:08 No.580735384

>六武の門が六枚の門になってたやつとかいたよね 笑えない冗談すぎる…

172 19/04/02(火)13:39:20 No.580735407

>え、FFTCG… なんであんなに海外で人気なの…

173 19/04/02(火)13:39:48 No.580735464

MTGはもう少し日本の方向いてくれれば世界取れるよ…

174 19/04/02(火)13:40:27 No.580735541

>MTGはもう少し日本の方向いてくれれば世界取れるよ… 新規入りにくいって思われてるからねぇ

175 19/04/02(火)13:40:46 No.580735597

MTGに手を出そうとしたらテキストが分かりにくすぎて英語のほうがまだいいかもってなった泣いた

176 19/04/02(火)13:40:49 No.580735609

パーデククリスティアの積み込みハンドをデッキから抜き取って!カットした上に重ねてテンパイ! をやってたら対戦相手にバレてカット後にジャッジ呼ばれてデッキ足りなくて失格になったアホがいたな

177 19/04/02(火)13:40:57 No.580735622

門6枚はジャンフェスじゃなかったっけ

178 19/04/02(火)13:41:29 No.580735713

よく知らないけど昔からある高いカードゲームくらいの認識の人は多いと思う

179 19/04/02(火)13:41:53 No.580735767

海外でも若いMTG新規層がMTGのイラストキモいからもうちょっとカジュアルにしてほしいみたいなのちょくちょく見るようになったしな 時代だよね

180 19/04/02(火)13:42:08 No.580735811

空き巣は盛ってるけど偽造は普通にあって怖い 何年か前に秋葉原のMTG取り扱う店全店に中国人が売りに来る綺麗すぎるカードは買い取らないようにしてくださいってお触れが出回ったことがあった しばらくして古いけど価値のないカードを加工して当時品のような汚れ具合を出す偽造技術が生み出された

181 19/04/02(火)13:42:42 No.580735896

ジャンフェスは地獄だったと聞いた

182 19/04/02(火)13:42:51 No.580735928

日本での宣伝弱いよねMTG CMしないしパック見てもなんか触りづらいし

183 19/04/02(火)13:43:07 No.580735973

MTGは昔コロコロでむっ!と思ったけど構築済みデッキ一つ買ってこれから俺はどうすればいいです?で進まなかった

184 19/04/02(火)13:43:55 No.580736097

主にデュエルで使う用はレアリティ低いので固める派と レアリティを高いを使う派で分かれてる

185 19/04/02(火)13:44:43 No.580736225

FFTCG面白いけど初心者の運勝ちがほぼ絶対にありえないゲームだから 国産版権ものなのに日本人にはあまりにも向いてない

186 19/04/02(火)13:45:06 No.580736274

MTGが日本の若年層が対象になってないから国産カードが大量みたいなとこあるし...

187 19/04/02(火)13:45:19 No.580736305

他のTCGと客層が被ってないから続けてるところあるからMtGは流行らなくていいんだ

188 19/04/02(火)13:46:20 No.580736468

黒枠じゃないのかよプロモじゃないのかよ最高レートで組まないのかよプロモ以外のこのカードは公式で使えるプロキシ ってデュエマ始めた当時はデュエマの意識高い系の層ってそういうのあるのかよって思ってたけども 遊戯王も誘われて初めてそんな層はどのTCGでもいるのよく理解した 今だと高レート意識一番やばいのがポケモンだとは聞いてる

189 19/04/02(火)13:46:55 No.580736550

wixossは白枠だと加工も綺麗で傷も滅多にって感じだけど黒枠の特にシクが傷つきやすいのがちょっとお辛い 目立ちにくいとかでも無さそうだけどあれは不思議だ

190 19/04/02(火)13:47:24 No.580736617

デュエマを個人輸入してまでやってる海外プレイヤーそこそこいるけどもそこまでしてやってるのは正直キチガイだと思う

191 19/04/02(火)13:48:16 No.580736729

>今だと高レート意識一番やばいのがポケモンだとは聞いてる もう高額カード再録パックでバブルはじけたよ

↑Top