虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/02(火)11:26:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/02(火)11:26:53 No.580712610

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/02(火)11:27:14 No.580712656

覇気は伏線

2 19/04/02(火)11:27:34 No.580712701

伏線すげえ

3 19/04/02(火)11:27:45 No.580712724

アミバ

4 19/04/02(火)11:27:49 No.580712735

キン肉マン新シリーズ

5 19/04/02(火)11:27:58 No.580712758

>覇気は伏線 は?シャンクスが海の主に使ったんですけど?

6 19/04/02(火)11:30:21 No.580713053

シュタゲ

7 19/04/02(火)11:30:21 No.580713054

ガンダム

8 19/04/02(火)11:31:20 No.580713186

漫画としての演出を技にしただけだし…

9 19/04/02(火)11:31:49 No.580713254

マップスとクロノアイズは先のこと考えないで描いてたよって長谷川先生言って どんな脳味噌してるんだとは思った

10 19/04/02(火)11:32:34 No.580713341

藤田和日郎作品

11 19/04/02(火)11:33:00 No.580713403

むしろ後付で上手いのは大好物

12 19/04/02(火)11:33:48 No.580713509

1話の山賊と近海の主は伏線でしょ これから明らかになっていくはず

13 19/04/02(火)11:34:10 No.580713547

良く出来てる

14 19/04/02(火)11:36:02 No.580713778

設定をばんばん出していく 全部拾うとは言っていない

15 19/04/02(火)11:37:10 No.580713904

そのへんを上手いこと処理するのが面白い話ってもんよ

16 19/04/02(火)11:37:14 No.580713912

「新アムロ専用MSが全然それっぽくないんだけど」 「旧ジオンの人らにも協力してもらいたいからそういうポーズが必要なの!」 は言われてみればそりゃそうだとしか

17 19/04/02(火)11:37:46 No.580713977

上手い後付けって伏線より難しいと思うんだけどなぁ… なんでこんなに見下されてるんだろう後付け

18 19/04/02(火)11:38:15 No.580714023

実際に後から自作見返して作中の描写を後から伏線として使う割合ってどんなもんなんだろう

19 19/04/02(火)11:38:54 No.580714113

大丈夫?勝手に伏線だと思い込んで勝手にハードルあげてない?

20 19/04/02(火)11:39:28 No.580714185

後付けでも回収するだけましかなって

21 19/04/02(火)11:39:29 No.580714194

師匠は伏線張まくるしめっちゃ凝るけど普通に読んでると気づかないようなのや回収するのがめっちゃ遅かったりするせいで後付け言われる

22 19/04/02(火)11:39:35 No.580714208

うしおとら

23 19/04/02(火)11:39:59 No.580714253

>「旧ジオンの人らにも協力してもらいたいからそういうポーズが必要なの!」 >は言われてみればそりゃそうだとしか ディジェの話なの? 今そんなことになってんのか

24 19/04/02(火)11:40:13 No.580714289

絶対長期の伏線回収すげえ!ってなってるのの中には途中伏線忘れてたものあると思うんだ

25 19/04/02(火)11:40:25 No.580714316

AMBAC

26 19/04/02(火)11:40:35 No.580714338

昔の話を読み直して適当に書いてたキャラに紐付けるぜ!

27 19/04/02(火)11:41:15 No.580714418

高橋留美子は特に考えずに書いてるって話してたな

28 19/04/02(火)11:42:17 No.580714550

>上手い後付けって伏線より難しいと思うんだけどなぁ… >なんでこんなに見下されてるんだろう後付け 上手くないから

29 19/04/02(火)11:42:51 No.580714625

もやしもん1話の伏線の後々のぶん投げはいろいろ冷めてしまったな

30 19/04/02(火)11:42:57 No.580714636

>>上手い後付けって伏線より難しいと思うんだけどなぁ… >>なんでこんなに見下されてるんだろう後付け >上手くないから 下手な伏線より下手な後付けの方が叩かれるから 上手い下手ではない

31 19/04/02(火)11:43:07 No.580714658

>むしろ後付で上手いのは大好物 寄生獣好き

32 19/04/02(火)11:43:18 No.580714674

らんまの伏線って何かあるっけ…?

33 19/04/02(火)11:43:46 No.580714726

キングダムハーツ

34 19/04/02(火)11:44:17 No.580714794

上手い場合の話の回答に上手くないからって意味不明

35 19/04/02(火)11:44:22 No.580714809

「後付けならどうとでもできる」みたいに考えてる人いそう

36 19/04/02(火)11:45:10 No.580714901

つーかそもそもの話 作者のコメントとかインタビューで言及されない限り伏線か後付けかなんて知りようがないと思うんだけど…

37 19/04/02(火)11:45:10 No.580714903

伏線は一生回収できなくてもばら撒いておけって貘さんが言ってたし…

38 19/04/02(火)11:45:41 No.580714966

下手な伏線は話のテンポを損なったり肩透かし感が出るやつだから下手な後付同様にダメ

39 19/04/02(火)11:45:49 No.580714987

ジュビロを見ろ!序盤のキャラの行動が意味不明になってるぞ!

40 19/04/02(火)11:45:52 No.580714992

上手い後付けってそもそも後付けだとバレないようにするでしょ 後付けだとバレてる時点で上手くないのよ

41 19/04/02(火)11:46:11 No.580715035

回収されたのは伏線だが回収されてないのは単なる意味深な描写だ

42 19/04/02(火)11:46:33 No.580715076

ポケスペのORAS編

43 19/04/02(火)11:46:47 No.580715111

>上手い場合の話の回答に上手くないからって意味不明 一部が上手くてもほとんどがだめなやつって評価は覆らないからな 伏線が下手でも作者の技量の問題だけど後付けだと考えなしまで付加されてイメージ悪い

44 19/04/02(火)11:46:48 No.580715114

皆川亮二も全部後付とか言ってて驚いた

45 19/04/02(火)11:46:52 No.580715126

>上手い後付けってそもそも後付けだとバレないようにするでしょ いや別に…? 何でもかんでも伏線だ!みたいな見方してなけりゃそもそもそんなところ気にしない

46 19/04/02(火)11:47:00 No.580715141

「まずは意味深な描写を入れておいて真相は後で考えよう」は伏線になるの? 個人的には真相も最初から用意してるのが伏線だと思ってたんだけど

47 19/04/02(火)11:47:13 No.580715169

頑張ってると思うのはポケスペ

48 19/04/02(火)11:47:25 No.580715201

>ディジェの話なの? >今そんなことになってんのか 「カイ・シデンのレポートより」って漫画ね ツインアイのソケットの話がよく広まってるけどそのエピソード自体の流れはディジェという機体を用意した意義についての話になってる

49 19/04/02(火)11:47:36 No.580715218

特に活かされない裏設定とかも困惑する スターバタフライはヒッピーとか本編でそんなそぶり見せたことねえだろ!とか思う

50 19/04/02(火)11:47:40 No.580715221

完璧超人始祖周りは100%後付けなのにめちゃくちゃ完成度高かった

51 19/04/02(火)11:47:46 No.580715240

ボトムズのキリコは伏線で大丈夫…?

52 19/04/02(火)11:47:58 No.580715266

>皆川亮二も全部後付とか言ってて驚いた どんどん強いの出しといてどうしよっかなーでまとめる人だからな...

53 19/04/02(火)11:47:58 No.580715269

靖子も戦隊の対象の子に向けて伏線なんか貼るわけ無いでしょって高寺のラジオで言ってて吹いた

54 19/04/02(火)11:48:04 No.580715289

適当に付箋はっておいて後で回収できるのだけ拾うわけじゃないのか

55 19/04/02(火)11:48:07 No.580715295

スレッドを立てた人によって削除されました

56 19/04/02(火)11:48:16 No.580715315

>一部が上手くてもほとんどがだめなやつって評価は覆らないからな >伏線が下手でも作者の技量の問題だけど後付けだと考えなしまで付加されてイメージ悪い 悪意的な見方して歪んでるなぁとしか…

57 19/04/02(火)11:48:58 No.580715415

下手な後付けだと相棒のダークカイトとか

58 19/04/02(火)11:49:06 No.580715432

>靖子も戦隊の対象の子に向けて伏線なんか貼るわけ無いでしょって高寺のラジオで言ってて吹いた もっともな意見すぎる…

59 19/04/02(火)11:49:12 No.580715456

>靖子も戦隊の対象の子に向けて伏線なんか貼るわけ無いでしょって高寺のラジオで言ってて吹いた だけど殿の「嘘つき」はずっと温めてた伏線なんだよな… 鬼かあの人

60 19/04/02(火)11:49:51 No.580715540

特撮ならエグゼイドも全部後付けだってゅぅゃが言ってたな…

61 19/04/02(火)11:49:56 No.580715552

キン肉マンなんか誰がどう見ても後付けだけど感心する以外ないし…

62 19/04/02(火)11:50:01 No.580715563

伏線も使えばいいってもんじゃなくてハッとさせるようなセンスが大事

63 19/04/02(火)11:50:03 No.580715570

>「まずは意味深な描写を入れておいて真相は後で考えよう」は伏線になるの? >個人的には真相も最初から用意してるのが伏線だと思ってたんだけど それは後付けだろうけど作者側が何も言わなきゃ別に伏線と区別できないよねって話じゃないのかも

64 19/04/02(火)11:50:23 No.580715615

アギトが後付けだらけは驚愕だが納得感もある

65 19/04/02(火)11:50:37 No.580715646

テーマを一個決め込んで 適当に書いてる時もそれを念頭に置いとくと 後から勝手に繋がってる時もある

66 19/04/02(火)11:50:40 No.580715655

尾田栄一郎は後付け当たり前の少年漫画界で自分はむしろ異端者として設定きっちり決めて(それはそれとして後付けもする)描くことにしたのに そのうちワンピが一つのスタンダードになってこう後輩の後付けが叩かれることに困惑してたな

67 19/04/02(火)11:50:58 No.580715695

ヤクザとかそうだけど 本人は別に伏線のつもりなく書いてたり撮影の都合で生まれたようなシーンを伏線ぶん投げ扱いされるのは可哀想

68 19/04/02(火)11:51:04 No.580715705

>アギトが後付けだらけは驚愕だが納得感もある あかつき号って船で事件が起こるんだよ! 内容?俺も知らない!

69 19/04/02(火)11:51:26 No.580715751

まあ週刊連載だとあらかじめ考えてってそんなにできないよなぁとは思う 意味深な描写だけ置いておくくらいで

70 19/04/02(火)11:51:46 No.580715797

好きな作品だと伏線気に入らない作品のは後付

71 19/04/02(火)11:52:42 No.580715924

キン肉マンのまとめ方は完璧すぎる… 後付感丸出しも丸出しなのにまるで旧シリーズが新シリーズの為に温めていた伏線の塊に感じられてしまう

72 19/04/02(火)11:53:07 No.580715990

スレッドを立てた人によって削除されました

73 19/04/02(火)11:53:19 No.580716020

>キン肉マンなんか誰がどう見ても後付けだけど感心する以外ないし… キン肉マンは跡付けとか超越してると思う… どう考えてもおかしな理屈なのに読んでるときは納得しちゃって読んでるんだもの

74 19/04/02(火)11:53:40 No.580716078

ライブ感満載の複数脚本で伏線とかやってられるか! 全部後付じゃあ!

75 19/04/02(火)11:54:19 No.580716189

>どう考えてもおかしな理屈なのに読んでるときは納得しちゃって読んでるんだもの 勢いが大事ってのが分かる

76 19/04/02(火)11:54:20 No.580716193

伏線だと思ってたら実は後付けだったと作者直々に言われる

77 19/04/02(火)11:55:00 No.580716278

よほどのもの以外は基本後付けだと思ってる

78 19/04/02(火)11:55:19 No.580716318

週刊で全部伏線とかまず出来んわ

79 19/04/02(火)11:56:23 No.580716486

それっぽい描写ばらまくのはキッチリ最初から最後まで一人が書き上げる映画の脚本とかでもない限り常套手段

80 19/04/02(火)11:56:24 No.580716488

打ち切りでもいいようにあらかじめいろいろなパターンを考えてから連載始めるネウロの人

81 19/04/02(火)11:56:55 No.580716564

七武海は後付け

82 19/04/02(火)11:56:58 No.580716571

よく出来た後付けとしてドラゴンボールの如意棒

83 19/04/02(火)11:56:58 No.580716572

面白い漫画は大体後付

84 19/04/02(火)11:58:17 No.580716755

ガッシュは本来ファウード編で終わりであとは後付けとかもびっくりするわ

85 19/04/02(火)11:58:20 No.580716764

尾田わりと何でも後付け白状するからな

86 19/04/02(火)11:58:29 No.580716786

冨樫なんかはもう漫画やめてラノベ行ったらと思う 伏線はいいけど読みにくすぎ

87 19/04/02(火)11:58:37 No.580716800

>らんまの伏線って何かあるっけ…? おさげの紐とか…

88 19/04/02(火)11:58:43 No.580716820

銀が正義超人の始祖で正義超人の中に残虐超人がある後付いいよね…

89 19/04/02(火)11:58:53 No.580716840

>尾田わりと何でも後付け白状するからな 最悪の世代は一週間で考えました!

90 19/04/02(火)11:59:16 No.580716894

秋谷稲近!

91 19/04/02(火)11:59:19 No.580716902

デビルマンの飛鳥了はよく思いついたもんだ

92 19/04/02(火)11:59:45 No.580716957

>七武海は後付け 名前の響きで七って付けたから思った以上に七武海編が長くなりすぎたって下りは笑った

93 19/04/02(火)11:59:49 No.580716968

>伏線だと思ってたら実は後付けだったと作者直々に言われる いいですよね 後付け祭りだったらしいワンピのドラム王国編

94 19/04/02(火)12:00:02 No.580717000

見事な伏線回収より実は完成度高い後付けだった!の方がかっこいいのかな

95 19/04/02(火)12:00:09 No.580717025

>最悪の世代は一週間で考えました! 8時間じゃなかった?

96 19/04/02(火)12:00:37 No.580717114

からくりサーカスは後付け上手かったと思う

97 19/04/02(火)12:00:58 No.580717173

キン肉マンとか今になって色々回収されてよく後付け考えたな…って感心する

98 19/04/02(火)12:01:14 No.580717216

進撃は上手いと思う

99 19/04/02(火)12:01:15 No.580717218

最初から伏線撒きまくりで全部華麗に回収した映画ってたいていアカデミー脚本賞取ってるからな やっぱり難しいんだよ

100 19/04/02(火)12:01:29 No.580717248

個人的には「これ伏線だろ?」って先読みさせないやつが好き

101 19/04/02(火)12:01:36 No.580717263

からくりサーカスは初期プロット捨てたからそれ以降は全部後付と言ってもいいくらいだしな…

102 19/04/02(火)12:02:00 No.580717337

賢い読者様が増えてやりづらそう

103 19/04/02(火)12:02:45 No.580717464

あまりにさりげない伏線すぎて読者が覚えてない!

104 19/04/02(火)12:02:57 No.580717502

ブリーチの藍染黒幕展開は後付けだったとか師匠が言っててビックリしたけど よく考えれば完全催眠とか後付け以外の何物でもなかったわ

105 19/04/02(火)12:03:30 No.580717585

恐縮だが伏線を回収してくれないか

106 19/04/02(火)12:04:08 No.580717683

長期作品は後付けの上手さというか後付けができるような話の作りが肝要だよね

107 19/04/02(火)12:04:13 No.580717699

>>らんまの伏線って何かあるっけ…? >おさげの紐とか… 風呂でも解いてなかったのはそういうことだったのか!ってなるなった

108 19/04/02(火)12:04:31 No.580717749

黎明期の名作漫画なんかほぼライブ感で描かれてるから後付もクソも無いというのはある

109 19/04/02(火)12:04:38 No.580717759

>最初から伏線撒きまくりで全部華麗に回収した映画ってたいていアカデミー脚本賞取ってるからな 雑誌連載やテレビ番組と違って映画は回収するの前提の構成というか回収できないのはむしろダメな部類じゃないかな… 回収の上手い下手は置いといて

110 19/04/02(火)12:04:42 No.580717772

>あまりにさりげない伏線すぎて読者が覚えてない! 読み返してそういう事だったのか…!ってなるの大好き

111 19/04/02(火)12:05:03 No.580717835

遊戯王ほぼ後付けだな

112 19/04/02(火)12:05:13 No.580717864

>黎明期の名作漫画なんかほぼライブ感で描かれてるから後付もクソも無いというのはある いいコマ描けたから三振の予定だけどホームランにしちゃう!

113 19/04/02(火)12:05:21 No.580717890

ジェッターズのゼロさんは後付けらしいけど 伏線しっかり張っててすごいと思った

114 19/04/02(火)12:06:07 No.580718033

面白ければ何でもいいよ

115 19/04/02(火)12:06:34 No.580718099

>ブリーチの藍染黒幕展開は後付けだったとか師匠が言っててビックリしたけど >よく考えれば完全催眠とか後付け以外の何物でもなかったわ ライブ感を乗りこなしてるな

116 19/04/02(火)12:06:37 No.580718110

脚本書いても製作会議とか現場判断で変えられるからな

117 19/04/02(火)12:07:11 No.580718204

>ジェッターズのゼロさんは後付けらしいけど >伏線しっかり張っててすごいと思った こういう風に使われるとマジで混乱するから前フリとか布石とか別の言葉に変えてほしい…

118 19/04/02(火)12:07:21 No.580718239

>銀が正義超人の始祖で正義超人の中に残虐超人がある後付いいよね… 作中で明言してないのがまた良いよね…

119 19/04/02(火)12:07:34 No.580718301

>ブリーチの藍染黒幕展開は後付けだったとか師匠が言っててビックリしたけど ヨンさま悪人は結構あとの方で本決まりしててそれまで真犯人が師匠の中で二転三転してて怪しい描写してたのが師匠の中ではその時点の犯人ってのは凄い

120 19/04/02(火)12:07:34 No.580718302

デビルマンとか後付自体考えてなかったけど辻褄合っちゃったとかそういう偶然もあるしな

↑Top