19/04/02(火)07:22:14 1971 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/02(火)07:22:14 No.580689759
1971
1 19/04/02(火)07:25:48 No.580690015
髪の毛のボリュームすげ
2 19/04/02(火)07:26:32 No.580690069
何の集まりなんだろ
3 19/04/02(火)07:26:41 No.580690084
フォークソング全盛期って感じだ
4 19/04/02(火)07:27:15 No.580690128
頭のばしてる人多いな
5 19/04/02(火)07:27:34 No.580690158
右の腕組んでる人雰囲気ある
6 19/04/02(火)07:27:46 No.580690174
全員肌汚すぎでは
7 19/04/02(火)07:28:25 No.580690223
首から下は今でも通用しそうだな
8 19/04/02(火)07:29:34 No.580690335
髪の手入れ大変そうだなって
9 19/04/02(火)07:30:41 No.580690412
髪の毛毎日洗ってない年代なのによく伸ばそうと思うな
10 19/04/02(火)07:31:38 No.580690480
ヒッピー気取りだらけって感じだ
11 19/04/02(火)07:31:56 No.580690507
万博の翌年か…
12 19/04/02(火)07:32:30 No.580690553
全員タバコ持ってるけどこの中の何人が存命なのか
13 19/04/02(火)07:33:09 No.580690598
男しか居ないから手をつないでるの一瞬ホモかと思った
14 19/04/02(火)07:33:14 No.580690610
でも洗わないほうが禿げないらしいぞ ソースは年に4回しか洗わない五木寛之
15 19/04/02(火)07:34:03 No.580690675
髪を染めてる奴が一人もいないのがなんか新鮮に見える
16 19/04/02(火)07:34:32 No.580690709
よくここから演歌が流行ったな
17 19/04/02(火)07:35:37 No.580690792
このへんは一周回って結構ありだと思う バブル期のチェッカーズみたいな年代がキツい
18 19/04/02(火)07:35:46 No.580690804
ボヘミアンラプソディの最初の方
19 19/04/02(火)07:36:32 No.580690861
フレディが混ざってる…
20 19/04/02(火)07:37:17 No.580690909
後ろにフレディいない?
21 19/04/02(火)07:40:24 No.580691178
煙草吸ってないとオタクの群れのようにも…
22 19/04/02(火)07:42:43 No.580691385
小藪もいるな
23 19/04/02(火)07:43:42 No.580691470
現在70歳ぐらいか
24 19/04/02(火)07:44:12 No.580691505
今は70歳くらいか
25 19/04/02(火)07:45:15 No.580691591
手前のオーバーオールのメガネは情報屋
26 19/04/02(火)07:45:30 No.580691615
顔がデカすぎる…そりゃ日本人には似合わないと言われるわけだ
27 19/04/02(火)07:47:27 No.580691794
又吉がいる
28 19/04/02(火)07:47:58 No.580691843
古さって媒体の画質とかに対して感じてるだけだから 当時高画質メディアで撮影されたもの見ると 全然新しいただのコスプレとかに見えるんだよな
29 19/04/02(火)07:48:39 /sYjgAEA No.580691917
この世代の老人はクソめんどくさそう
30 19/04/02(火)07:49:06 No.580691956
就職が決まって髪を切ってきたとき もう若くないさと君に言い訳したね
31 19/04/02(火)07:49:08 No.580691960
子供の頃はこの時代の文化好きで俺のお兄さん世代に当たる80年代文化嫌いだったな まだサブカル趣味の括りではなかったと思う
32 19/04/02(火)07:49:25 /sYjgAEA No.580691987
生地がやすそうな服
33 19/04/02(火)07:51:58 No.580692201
全然わからんのだけど昔のフィルムで撮ったものでも今の高精細画像にできるもんなの
34 19/04/02(火)07:52:26 No.580692233
この頃は衣料は高くて品質は良かったよ
35 19/04/02(火)07:52:51 No.580692269
>1971 (・A・)イクナイ!!
36 19/04/02(火)07:53:17 No.580692297
やはりシャンプーしないほうがいいんじゃ…
37 19/04/02(火)07:55:21 No.580692465
白鳥のジュンとか今見ると凄いレトロかわいい
38 19/04/02(火)07:55:24 No.580692467
終戦から26年後か
39 19/04/02(火)07:56:12 No.580692529
黒髪って重たいよね
40 19/04/02(火)07:57:46 No.580692659
ヒッピーって風呂入らないらしいけど 日本のヒッピーも入らなかったの?
41 19/04/02(火)07:58:13 No.580692701
>この頃は衣料は高くて品質は良かったよ 10年後のたけのこ族の頃は安くてペラペラの服が流行ったと聞く
42 19/04/02(火)07:59:29 No.580692818
デブがいない
43 19/04/02(火)07:59:59 No.580692864
「」が好きそうな年の文化って dice1d2019=1396 (1396) 年だと思う
44 19/04/02(火)08:00:27 No.580692896
>デブがいない 元から肥満率1%以下の国だけど?
45 19/04/02(火)08:00:49 No.580692937
メイドインチャイナが粗悪品という扱いとともに市場に出回ってきたのはこれよりちょっと後の印象
46 19/04/02(火)08:01:14 No.580692966
煙草のポイ捨てがすげえ多かった
47 19/04/02(火)08:01:44 No.580693004
一番右上の真っ赤なドレスきてんの?
48 19/04/02(火)08:02:09 No.580693048
この時代でも髭伸ばす奴いないんだなと思ったら一人いて駄目だった
49 19/04/02(火)08:02:17 No.580693059
喫煙率すごいな 昔はどこでも吸えたからなあ
50 19/04/02(火)08:03:02 No.580693138
>煙草のポイ捨てがすげえ多かった タンをそこらでカーッペッしてるひともとても多かった
51 19/04/02(火)08:03:38 No.580693181
駅に痰壺が置いてあったと聞く
52 19/04/02(火)08:03:50 No.580693202
https://youtu.be/5BnMipDBx2I?t=2332 楽しそうだな
53 19/04/02(火)08:04:19 No.580693239
都会でもまだギリギリ野良犬がいた
54 19/04/02(火)08:04:57 No.580693299
よく見ると女の子結構いるけど髪型で区別つかないな
55 19/04/02(火)08:05:12 No.580693321
これが今で言うリア充でパリピな一般層なのかな… なんか暗そうに見えて威圧感ないのが好き
56 19/04/02(火)08:05:22 No.580693336
この時期から吸ってたジジババはどんな気持ちで今の禁煙社会を見てるんだろう
57 19/04/02(火)08:06:14 No.580693408
フレディが気になる
58 19/04/02(火)08:07:05 No.580693479
吸える場所がない方が吸う機会が減っていいよ 四六時中吸えるとほんとに本数いっちゃうからな…
59 19/04/02(火)08:07:30 No.580693524
俗に言う団塊の世代ってやつか 今も昔も性格めんどくさそう
60 19/04/02(火)08:07:46 No.580693549
>https://youtu.be/5BnMipDBx2I?t=2332 ジジババばっか映されても今と区別つかねーな…
61 19/04/02(火)08:08:10 No.580693586
薄暗いとこでタバコの煙で雲がてきててコイツらがたむろってるってなにしでかすかわからなくて怖い
62 19/04/02(火)08:08:43 No.580693640
同時代のアメリカの写真見るとそりゃジャップは憧れるよなってなる
63 19/04/02(火)08:09:42 No.580693721
当時のタバコ価格は今の1/4以下
64 19/04/02(火)08:11:42 No.580693914
当時と比べるより20年前のタバコが現在の半額って方が衝撃大きい
65 19/04/02(火)08:11:46 No.580693919
>「」が好きそうな年の文化って >dice1d2019=1396 (1396) 年だと思う 室町時代の研究は盛り上がってるもんな
66 19/04/02(火)08:12:46 No.580694006
ハイライト80円 20年後で180円
67 19/04/02(火)08:13:10 No.580694055
マクドナルドが初めて日本できたときなんかは食いながら歩くなんて流行るわけないって言われてたのが一瞬で染まっちまったもんなぁ
68 19/04/02(火)08:13:17 No.580694063
この頃はまだ沖縄は返還されてないのな
69 19/04/02(火)08:13:57 No.580694130
>ハイライト80円 >20年後で180円 さらに20年後ぐらいで450円だもんなぁ
70 19/04/02(火)08:14:56 No.580694220
俺の髪放っておくとこんな感じになって恥ずかしいなってなる
71 19/04/02(火)08:16:03 No.580694306
長髪は多いけど髭面はいないのな
72 19/04/02(火)08:17:11 No.580694411
煙草のポイ捨ても見なくなったがガムのポイ捨ても見なくなった 結局同じ連中がやってたって事なんだろうな
73 19/04/02(火)08:17:55 No.580694479
>マクドナルドが初めて日本できたときなんかは食いながら歩くなんて流行るわけないって言われてたのが一瞬で染まっちまったもんなぁ まぁタバコ吸いながら歩くのが普通だったんだし当然よな
74 19/04/02(火)08:19:25 No.580694617
さて皆の衆 風月堂で芸術論でも戦わせますかな
75 19/04/02(火)08:20:40 No.580694721
マックは座って食うだろ
76 19/04/02(火)08:21:13 No.580694768
駅のホームも綺麗になったよなぁ… 線路にゴミが山積みになってたのに
77 19/04/02(火)08:24:29 No.580695054
>駅のホームも綺麗になったよなぁ… 全体的にマナーがよろしくなりはじめたのは大体2000年ぐらいが境だとおもう
78 19/04/02(火)08:25:02 No.580695103
この頃の男性の喫煙率って確か70%くらいいってた気がする
79 19/04/02(火)08:27:16 No.580695289
今この人たち60か70代か…
80 19/04/02(火)08:28:32 No.580695404
70年代ファッションいいよね
81 19/04/02(火)08:29:10 No.580695479
今でもこういうファッションあるけどメガネの形だけは違うな 昔のメガネはダサすぎる
82 19/04/02(火)08:29:46 No.580695529
カタ地獄
83 19/04/02(火)08:29:58 No.580695540
レンズの性能が違いすぎる あと価格
84 19/04/02(火)08:30:19 No.580695566
>今この人たち60か70代か… 親父の大学時代の写真がもろにこんな感じで吹きそうになった 61になるから大切にしないとな
85 19/04/02(火)08:30:42 No.580695601
右後ろの髭の人もそうなんだけど 何故か全体的に強キャラ臭を感じる
86 19/04/02(火)08:31:53 No.580695711
流石に田舎だと単発が多かったよ
87 19/04/02(火)08:34:34 No.580695945
アメリカに憧れてるのは分かるけどこれから50年たって変な方向に独自進化して別な感じになったよな
88 19/04/02(火)08:37:08 No.580696189
こうして見ると今も昔も大してかわってねぇなと思う
89 19/04/02(火)08:38:32 No.580696321
「」が髪のこと気にしてもしょうがないだろ
90 19/04/02(火)08:38:53 No.580696348
この世代は現代人だけどこれより前は急に別時代ぽくなるよ 意思疎通もちょっと支障出る感じ
91 19/04/02(火)08:41:43 No.580696602
今年62のうちの親父も昔の写真こんな感じだな サーフィンサークル入っててウッドパネルの車とボードと一緒に写ってるのがいい感じだった
92 19/04/02(火)08:42:34 No.580696681
「」の親父若いのばかりだな
93 19/04/02(火)08:42:43 No.580696696
ここから10数年経ったら服装がないわーって感じになると思う
94 19/04/02(火)08:44:50 No.580696871
https://www.youtube.com/watch?v=KPtk-HnC4DI 1960年代でこれって10年変わりすぎだろ
95 19/04/02(火)08:45:02 No.580696892
>>駅のホームも綺麗になったよなぁ… >全体的にマナーがよろしくなりはじめたのは大体2000年ぐらいが境だとおもう 構内禁煙が広まりだした頃?
96 19/04/02(火)08:46:07 No.580696973
地下鉄サリン事件で駅構内のゴミ箱なくしたから
97 19/04/02(火)08:46:11 No.580696979
炭鉱夫かよ
98 19/04/02(火)08:46:48 No.580697036
「」の親って80とかくらいじゃないのか? 60ってどういうことだよ
99 19/04/02(火)08:47:10 No.580697072
フレディかなりイケメンだな
100 19/04/02(火)08:47:23 No.580697098
この年代の「」も多そう
101 19/04/02(火)08:49:35 No.580697279
コントやドラマに出てくるオタクの喋り方って この時代の面倒くさいひとがベースだと思う
102 19/04/02(火)08:50:44 No.580697366
死んだ叔父がこの世代かな 本棚はマルクス経済学の本や海外の科学書や薬剤の本が並んでた
103 19/04/02(火)08:52:11 No.580697477
ヒッピーて何なのかよく分からん どういうポリシーの集団なの
104 19/04/02(火)08:53:02 No.580697550
無政府主義者だっけ
105 19/04/02(火)08:53:16 No.580697568
ラブ&ピース
106 19/04/02(火)08:54:11 No.580697656
テレビのトーク番組とかでもトーク中に煙草吸ってるのが当たり前だった
107 19/04/02(火)08:56:23 No.580697824
ほんとなんでグループサウンズからロックいって演歌に続いたのか若者の流行
108 19/04/02(火)08:57:23 No.580697918
歩道で唾吐いてるジジイの世代か…
109 19/04/02(火)08:58:10 No.580697969
>ほんとなんでグループサウンズからロックいって演歌に続いたのか若者の流行 なんかいろいろ間違ってる
110 19/04/02(火)08:58:49 No.580698022
>なんかいろいろ間違ってる だってこの時代の若者雑誌で演歌が特集されてたぞ
111 19/04/02(火)09:00:05 No.580698123
アカ運動で警官殺したりした奴もこの世代でしょう?
112 19/04/02(火)09:02:27 No.580698306
意外とファッションいいね もっと腰巻きシャツとか手作りアクセとかのクソダサイメージがあった
113 19/04/02(火)09:07:39 No.580698756
>サーフィンサークル入っててウッドパネルの車とボードと一緒に写ってるのがいい感じだった 湿気の多い日本でウッディワゴンはおつらぁい…すぎる
114 19/04/02(火)09:10:06 No.580698954
ノリアキがいる
115 19/04/02(火)09:11:17 No.580699067
2000年頃はまだ駅のホームに喫煙所があって マナー悪い奴はどこでも吸ってるような状態だったな
116 19/04/02(火)09:14:53 No.580699362
教室でも灰皿あったしな
117 19/04/02(火)09:15:51 No.580699425
バスとか電車みたいな密室内でも座席に灰皿あったとか今じゃ考えられないな それも割とつい最近まであった
118 19/04/02(火)09:16:19 No.580699455
この頃はまだ関東には自動改札機がなくて、関西へ行った時に衝撃を受けた
119 19/04/02(火)09:16:27 No.580699468
> 制度などそれまでの考えかたにしばられた価値体系を否定する、ボヘミアニズムなどとならぶカウンターカルチャーの一派、およびそのムーブメント。 だって
120 19/04/02(火)09:16:29 No.580699469
>どういうポリシーの集団なの 大人のやること言うことに対する反抗 反体制やら反戦やらフリーセックスやらも逆張りの一環
121 19/04/02(火)09:21:03 No.580699831
>この頃はまだ関東には自動改札機がなくて、関西へ行った時に衝撃を受けた 駅員さんが改札でハサミ入れるのめっちゃ早かったよね…
122 19/04/02(火)09:21:57 No.580699908
タバコ吸えば誰もが必ず病気になるわけでないからな
123 19/04/02(火)09:22:05 No.580699920
そういや病院の待合にも灰皿あったな
124 19/04/02(火)09:22:17 No.580699937
大麻の真似してタバコ吸ってるのがすごいダサい ココアシガレット食べてるのと同じじゃん
125 19/04/02(火)09:25:13 No.580700190
今はタバコ吸ってると損しかないからな
126 19/04/02(火)09:29:26 No.580700549
「」もよく逆張りしてるからヒッピーだったのか
127 19/04/02(火)09:31:25 No.580700712
>タバコ吸えば誰もが必ず病気になるわけでないからな 頭の病気だろ