虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/02(火)06:14:58 昔は外... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/02(火)06:14:58 No.580685727

昔は外人人気ってあんま意味ないみたいな風潮だったけど今ってそれで二期あったりするよね

1 19/04/02(火)06:16:20 No.580685800

暗殺教室のアニメって中国人気で二期あったんだっけ

2 19/04/02(火)06:20:51 No.580685996

風潮というか実際そうだった あとまぁ人気の作品は海の向こうとこっちでそこまで違わない

3 19/04/02(火)06:21:54 No.580686041

>暗殺教室のアニメって中国人気で二期あったんだっけ 映画とかの連動あると大抵二期やる

4 19/04/02(火)06:22:04 No.580686055

>あとまぁ人気の作品は海の向こうとこっちでそこまで違わない ケムリクサ…

5 19/04/02(火)06:24:11 No.580686147

このサイトのランキング投票数が分からないんだけど何処か載ってる?

6 19/04/02(火)06:24:56 No.580686182

ケムリクサは売り上げ関係なく二期ないと思うよ

7 19/04/02(火)06:25:52 No.580686215

約束のネバーランドはここじゃ全くスレ立ってるの見ないな

8 19/04/02(火)06:26:38 No.580686258

駄目だった su2979919.jpg

9 19/04/02(火)06:27:04 No.580686273

>約束のネバーランドはここじゃ全くスレ立ってるの見ないな ここで立てたら単行本や本誌の話になるからな

10 19/04/02(火)06:27:18 No.580686282

スペースダンディは次はどこを騙せば続編が作れますか

11 19/04/02(火)06:29:16 No.580686390

メイドラゴンとかな

12 19/04/02(火)06:30:09 No.580686435

かぐや様そんな英題なんだ…

13 19/04/02(火)06:30:24 No.580686451

春期予想 su2979925.jpg

14 19/04/02(火)06:30:27 No.580686456

>su2979919.jpg バニー先輩去年のじゃ… まだ人気あるのか

15 19/04/02(火)06:30:39 No.580686465

4chanかredditかMALかのどれかだろう

16 19/04/02(火)06:30:57 No.580686478

https://myanimelist.net/anime/season/2019/winter スレ画よりはMALの方が信憑性あると思うよ

17 19/04/02(火)06:31:37 No.580686508

>バニー先輩去年のじゃ… >まだ人気あるのか April 1

18 19/04/02(火)06:31:57 No.580686524

エイプリルフールネタだよぉ!ミスタで気づけよ!

19 19/04/02(火)06:32:41 No.580686566

>春期予想 >su2979925.jpg 文豪ってアニメ続いてたのか…どの層にウケてるのかわからないけどこれももしかして海外ウケいいのか

20 19/04/02(火)06:33:00 No.580686583

>su2979919.jpg ゾンビランドがシンギング・デッドなのカッコいいな…

21 19/04/02(火)06:34:11 No.580686642

ガイジンに佐賀ってわかるものなの

22 19/04/02(火)06:34:49 No.580686670

>文豪ってアニメ続いてたのか…どの層にウケてるのかわからないけどこれももしかして海外ウケいいのか 女子向けファンの99%が女 海外は関係ない

23 19/04/02(火)06:35:00 No.580686682

日本人も佐賀なんて知らないし

24 19/04/02(火)06:35:27 No.580686706

レクリエイターズは中国で4000万回再生されたらしいけど続かなかったな

25 19/04/02(火)06:35:58 No.580686733

バニー先輩が海外人気あるのはホントだけどね 去年のアニメヒロインだとこの人とゼロツーが人気トップ2くらいだったと思う

26 19/04/02(火)06:36:20 No.580686750

>レクリエイターズは中国で4000万回再生されたらしいけど続かなかったな 続きようがねえだろ!

27 19/04/02(火)06:37:11 No.580686794

SAOとかGAIJIN人気高いイメージだったけど入ってないのか

28 19/04/02(火)06:37:15 No.580686797

>レクリエイターズは中国で4000万回再生されたらしいけど続かなかったな いいか悪いかは置いといて完全に完結したやつだから

29 19/04/02(火)06:37:17 No.580686800

動画配信の海外事情は知らないけど 国内で配信してる海外のサイト(ネトフリ.フールー)は最初の契約と更新料 国内のニコニコとかアベマも一緒じゃないかな

30 19/04/02(火)06:37:30 No.580686812

日本人がけもフレに夢中の間外人はメイドラゴン見てたし 日本人がグリッドマンとかに夢中の間外人は青ブタ見てた

31 19/04/02(火)06:37:56 No.580686838

>SAOとかGAIJIN人気高いイメージだったけど入ってないのか https://myanimelist.net/anime/season/2018/fall 十分見られてるよ

32 19/04/02(火)06:37:57 No.580686839

>SAOとかGAIJIN人気高いイメージだったけど入ってないのか SAO転スラジョジョ禁書あたりは海外でも人気高いけど2クールめだから入ってないだけ

33 19/04/02(火)06:38:08 No.580686852

俺ガイル物語でダメだった

34 19/04/02(火)06:39:00 No.580686893

ワンパンマンもう始まるのか… ガロウ編完結してないよ?

35 19/04/02(火)06:39:19 No.580686915

>女子向けファンの99%が女 >海外は関係ない 女性向けかー! 女の方が金払いいいから続編作られる率高い気がする おそ松さんとか2期はわかるけど劇場版まで作れるんだもん客層としてはかなり手堅いよね

36 19/04/02(火)06:39:21 No.580686918

>昔は外人人気ってあんま意味ないみたいな風潮だったけど今ってそれで二期あったりするよね 興味の無いアニメが外人人気で2期あったからってあんま意味ないよ

37 19/04/02(火)06:39:26 No.580686921

>ケムリクサ… あっちは見た目の良さも結構大事だったりするから

38 19/04/02(火)06:39:30 No.580686928

配信の基本は買い切り 人気作品でもそんなに高くない(1話1000万円前後)がマイナー作品でも一定の値段で売れるので 制作本数がアホみたいに増えてしまった

39 19/04/02(火)06:39:42 No.580686935

SAOはマニアに嫌われるけど実際には一番人気とかそういうポジション

40 19/04/02(火)06:39:50 No.580686939

だいたい国内国外人気は同じようなもんなのに ケムリクサって海外ウケに限ればけもフレ2と同レベルに低調ってのは不思議

41 19/04/02(火)06:39:55 No.580686948

意味あるのは外人人気というか中国人気なんじゃ

42 19/04/02(火)06:40:01 No.580686954

>あっちは見た目の良さも結構大事だったりするから 作画がハッキリいって低質にもほどがある五等分がランク入ってる時点でそれは…

43 19/04/02(火)06:40:06 No.580686960

3Dアニメに関しては海外の方が技術上だからな… 3Dってだけで敬遠する人もいるぐらいには人気出無い

44 19/04/02(火)06:40:14 No.580686967

ワンパンマンは制作会社がJCになったからめっちゃ評価落ちそう

45 19/04/02(火)06:41:09 No.580687014

>意味あるのは外人人気というか中国人気なんじゃ そうでもない 日本じゃ旬が過ぎたとかいろいろ言われたデュラララは欧米配信で黒字だ

46 19/04/02(火)06:41:17 No.580687021

>日本人がけもフレに夢中の間外人はメイドラゴン見てたし >日本人がグリッドマンとかに夢中の間外人は青ブタ見てた メイドラゴンは分からないけど青ブタの国内人気ってグリッドマン以上だと思うよ ソフトの売り上げとかの話ではなくて全体の人気として見た場合

47 19/04/02(火)06:41:32 No.580687033

>ケムリクサって海外ウケに限ればけもフレ2と同レベルに低調ってのは不思議 ケムリはもう出たけど映像ソフトの人気も…って感じなので ただ単に金も出さずネットで騒ぎたい層だけが持ち上げてたんでしょう

48 19/04/02(火)06:42:34 No.580687093

クィンティベンジャーズ インフィナカノ ウォー

49 19/04/02(火)06:43:10 No.580687126

ケムリクサはそもそもの注目度が低くて第一話見られてない感じ

50 19/04/02(火)06:43:20 No.580687143

そもそもけもフレ一期が空気な時点でケムリクサもけもフレ二期も盛り上がる要素がない…

51 19/04/02(火)06:43:22 No.580687145

約ネバはここで話題にならないだけで昔から原作売れまくり

52 19/04/02(火)06:43:35 No.580687159

来期は新規なら鬼滅強そうだな 和風+ハイクオリティ+おもしろい原作で 受ける要素が多い

53 19/04/02(火)06:43:43 No.580687167

>ケムリクサって海外ウケに限ればけもフレ2と同レベルに低調ってのは不思議 そもそも海外ではけもフレ1自体全然話題にならなかったので

54 19/04/02(火)06:44:21 No.580687213

海外人気のおかけで二期ってビッグオー以外知らない

55 19/04/02(火)06:44:31 No.580687226

>ケムリクサはそもそもの注目度が低くて第一話見られてない感じ MALのスコア見てるとまずそもそも最初からスコアがめちゃくちゃ低い上にどんどん評価人数も少なくなってってるから 注目度以前にシンプルにあまり良くないと判断されただけだと思う

56 19/04/02(火)06:44:49 No.580687243

総合的に圧倒的人気の転スラも俺の生息域ではあまり話題にならなかったな 住む世界の違いを感じた

57 19/04/02(火)06:46:01 No.580687319

あっちは画面のクオリティの高さがちゃんと評価される感じだな 良いも悪いもだけど

58 19/04/02(火)06:46:24 No.580687341

転スラは配信サイトでも一位取りまくってるからね SNSじゃそこまで話題になってる感じしないけど

59 19/04/02(火)06:47:12 No.580687392

海外の女性アニオタ向け作品少ないんじゃねーかな 魔法使いの嫁みたいなのがもっと必要だな

60 19/04/02(火)06:47:19 No.580687400

転スラも2期あるらしいけど普通に国内人気でってかんじじゃねーかな興味ないけど 海外ウケもいいの転生ものって

61 19/04/02(火)06:47:32 No.580687410

>海外人気のおかけで二期ってビッグオー以外知らない メイドラゴン二期は多分中国人気のおかげだぞ

62 19/04/02(火)06:47:48 No.580687430

>海外人気のおかけで二期ってビッグオー以外知らない これ系で一番極端なのはデートアライブだと思う 海外というか特に台湾の人気が信じられんほど高い(億再生クラス)

63 19/04/02(火)06:48:19 No.580687453

>海外ウケもいいの転生ものって ジャンルとして突出して人気とかはないんじゃないかな ただ今確実にブームで数も出てるから評価されるものは評価されてるだけだと思う

64 19/04/02(火)06:48:32 No.580687473

メイドラゴンはケモ好きの米国人とドラ好きの中国人のおかげやな

65 19/04/02(火)06:48:36 No.580687477

転スラは書籍1200万部とか行ってるんだから普通に国内でも人気だよ

66 19/04/02(火)06:48:38 No.580687483

言っちゃなんだけどけもフレ2ケムリクサ周りの特殊な事情外人には知ったこっちゃ無いし…

67 19/04/02(火)06:49:20 No.580687525

でもかぐや人気だし日本人とそこまで変わらない感じがする

68 19/04/02(火)06:49:43 No.580687555

>言っちゃなんだけどけもフレ2ケムリクサ周りの特殊な事情外人には知ったこっちゃ無いし… 脚本にしろ映像にしろどちらかを特別下げたり上げたりするほどの差は特に感じないんだよね… GAIJINはそこら辺正直だと負う

69 19/04/02(火)06:49:57 No.580687567

海外も作品作りましたはいどうぞじゃダメなわけで事前に宣伝やってるかの差だよ 更に手広く配信されたかどうかも大きいよ

70 19/04/02(火)06:50:02 No.580687572

>総合的に圧倒的人気の転スラも俺の生息域ではあまり話題にならなかったな >住む世界の違いを感じた 作品の人気の中心であるコミカライズ版を参考のために買ったけど こことかで話題にならない内容だとは思う 子供向けつーか中学生とかに人気でそうだった

71 19/04/02(火)06:50:14 No.580687584

Huluランキングに入るってマジのファミリー人気だと思う su2979935.jpg

72 19/04/02(火)06:50:25 No.580687597

転スラはアニメやる前から凄い人気あった 逆に海外ではほとんど知られてないんじゃないかな

73 19/04/02(火)06:50:42 No.580687617

SAOもここじゃ別にスレたたねえしな

74 19/04/02(火)06:51:14 No.580687648

>でもかぐや人気だし日本人とそこまで変わらない感じがする コメディも割と人気出やすいよね真面目パートあってもギャグはしっかりやるアニメとか

75 19/04/02(火)06:51:25 No.580687660

>脚本にしろ映像にしろどちらかを特別下げたり上げたりするほどの差は特に感じないんだよね… それはない

76 19/04/02(火)06:51:37 No.580687675

>SAOもここじゃ別にスレたたねえしな 立つだろ おっぱいスレが…

77 19/04/02(火)06:51:52 No.580687693

>それはない 主観だから別にお前の同意は求めてないよ

78 19/04/02(火)06:52:22 No.580687716

GAIJINNは単純に作画にだまされるぞ 京アニ信仰はさすがに薄れてきたようだが

79 19/04/02(火)06:52:36 No.580687735

>>暗殺教室のアニメって中国人気で二期あったんだっけ >映画とかの連動あると大抵二期やる つまりかぐや様映画と合わせて……というか集英社は実写映画関連こういうの多いか

80 19/04/02(火)06:53:06 No.580687759

>Huluランキングに入るってマジのファミリー人気だと思う >su2979935.jpg ブラクロ9位って意外だ キッズ人気実は何気にがっちり手にしてたのか?

81 19/04/02(火)06:53:51 No.580687801

モブサイコ2期は作画も相まって凄い評価高いな 現時点でMAL総合ランク13位だし

82 19/04/02(火)06:54:47 No.580687856

ブラッククローバーは漫画読んでない身としては手堅く纏まってる少年漫画アニメだと思う 序盤は作画班がクソだったけど今は全然そんなことないし

83 19/04/02(火)06:55:07 No.580687875

>GAIJINNは単純に作画にだまされるぞ 作画イコール評価ならグリッドマンの評価海外でも高いっつーの!

84 19/04/02(火)06:56:12 No.580687941

わたてん海外じゃやはりロリコン主役厳しいのかなって思ったらポーランドからファンレター来たり結構コアなファンは掴めてるんだな

85 19/04/02(火)06:56:24 No.580687958

あの時期だと転スラとゴブリンスレイヤーがアメリカでコミカライズ版が既に売れてた土壌があった作品だった 転スラはコミカライズ版を何のひねりも無く再現して普通に売れた なんでかは知らんがゴブスレは原作ともコミカライズともズレたアニメ化で ファンは反応に困ってた感があった

86 19/04/02(火)06:56:52 No.580687992

>作画イコール評価ならグリッドマンの評価海外でも高いっつーの! ガイナ系作品だと手放しで喜ぶイメージあったけどそうでもないのか

87 19/04/02(火)06:57:23 No.580688025

日常ものはCGDCTとか言われて人気出ないからな

88 19/04/02(火)06:57:43 No.580688048

海外だと特撮系はマジでナード向けなイメージが

89 19/04/02(火)06:58:53 No.580688120

>ガイナ系作品だと手放しで喜ぶイメージあったけどそうでもないのか 巨大ヒーローものの文脈が向こうにないのと終盤の詰め込み過ぎが低評価の原因かなあと キルラキルやLWAやダリフラあたりは高評価なあたり

90 19/04/02(火)07:00:04 No.580688190

市場規模が違うからそりゃ海外でウケたら大きいよね だからといって海外ウケ目指して作ったら大帝失敗するが

91 19/04/02(火)07:00:05 No.580688192

こっちだと失敗2期の典型扱いされたミルキィ2期が 海外だと割とウケがよかったのを思い出した

92 19/04/02(火)07:00:08 No.580688196

特撮的なお約束を許容する土壌が無かったから仕方ない

93 19/04/02(火)07:00:21 No.580688213

海外で特撮に当てはまるのがパワーレンジャーしか無いから… というか穿った見方すればスーパーマンやらスパイダーマンが向こうにはあるわけであれらに勝てる特撮が日本には無いから根付かない

94 19/04/02(火)07:00:25 No.580688217

特撮の土壌がそもそも存在しないんじゃないのか?

95 19/04/02(火)07:00:42 No.580688233

転スラはまぁ人気出るの分かる 基本的にポップなコミカルな感じで男女のバランスも良いし親御さんは他のニッチな異世界アニメよりは見せやすいと思う

96 19/04/02(火)07:01:08 No.580688258

>日常ものはCGDCTとか言われて人気出ないからな 初めて知ったけど日常系って言うよりかはこっちの方がしっくりくる言葉だった

97 19/04/02(火)07:01:13 No.580688261

昔からたまに海外で受けて続編とかあったけど今はもっと重要になってきてるんだな

98 19/04/02(火)07:01:24 No.580688270

来期は人気度はワンパンマン二期が一位だけど期待度はトップ10に入ってないという…

99 19/04/02(火)07:02:14 No.580688324

>来期は人気度はワンパンマン二期が一位だけど期待度はトップ10に入ってないという… 二期PVがね…

100 19/04/02(火)07:02:25 No.580688336

>海外で特撮に当てはまるのがパワーレンジャーしか無いから… そういえば向こうじゃCG経費上がりまくって特撮技術へ回帰していくとかあったけど日本の特撮ものの文脈とかはまず無いから違うだろうな……

101 19/04/02(火)07:02:40 No.580688352

金額的には客単価・人口共に高い北米市場がやっぱり一番デカイ ここ5年で配信サービスが整備されて大幅に増えたし それにしてもアニメ作り過ぎだけど

102 19/04/02(火)07:03:01 No.580688377

>昔からたまに海外で受けて続編とかあったけど今はもっと重要になってきてるんだな カバネリの続編映画が上映と同時にネトフリで全世界公開ってやってるのを見ると 市場として無視できないんだろうなと

103 19/04/02(火)07:03:27 No.580688403

ヒーローパロは強いな

104 19/04/02(火)07:04:36 No.580688467

リトルウィッチアカデミアはグリッドマンより売れたとイベントの時に言われてたが今でも抜けないのだろうか

105 19/04/02(火)07:05:22 No.580688521

>ヒーローパロは強いな それこそアメリカが本場だしなヒーローもの

106 19/04/02(火)07:06:04 No.580688568

転スラは割と女性でも観れるのがいいのかな 視聴者層が男女どっちかに偏るより良さそう

107 19/04/02(火)07:06:04 No.580688569

カートゥーンのオタク人気が高くなって昔はANIME見てたであろう層がカートゥーンに流れてるんだよな

108 19/04/02(火)07:06:14 No.580688583

>海外で特撮に当てはまるのがパワーレンジャーしか無いから… >というか穿った見方すればスーパーマンやらスパイダーマンが向こうにはあるわけであれらに勝てる特撮が日本には無いから根付かない 逆に言えば、向こうのコミックが日本で一定以上に普及しないのも既に膨大な漫画市場があるからだよなあ 実写のアクション映画という別の媒体としてならともかく

109 19/04/02(火)07:06:25 No.580688597

ゲームはすでに海外の売り上げが9割みたいになってるけど アニメもそうなるのかもうなってるのか

110 19/04/02(火)07:06:33 No.580688606

グリッドマンは旧作と90年代ロボアニメ文法を知ってるかどうかで評価が相当に違ってくるからなあ 日本だとその世代は今一番オタク界隈で声が大きい

111 19/04/02(火)07:07:07 No.580688649

>海外で特撮に当てはまるのがパワーレンジャーしか無いから… >というか穿った見方すればスーパーマンやらスパイダーマンが向こうにはあるわけであれらに勝てる特撮が日本には無いから根付かない タトゥードティーン…

112 19/04/02(火)07:07:15 No.580688657

日本は以前の反動で逆に京アニの期待度減ってる気がする

113 19/04/02(火)07:08:07 No.580688722

>日本は以前の反動で逆に京アニの期待度減ってる気がする ツルネが全然おもんなかったのと メイドラもぶっちゃけ日本だと大して人気出なかったのがな…

114 19/04/02(火)07:08:21 No.580688737

クランチロールみたいなアニメ配信サイトは増えたがカートゥーンネットワークみたいなかつて日本アニメを放送していた放送局が日本アニメに積極的ではなくなったから入り口自体は狭くなってる

115 19/04/02(火)07:08:57 No.580688785

同居人ぬことか全く日本じゃ話題にならなかったしな…

116 19/04/02(火)07:09:08 No.580688800

国内だけ見ても配信の売り上げがソフトの販売市場をちょっとだけ上回った …んだけど買い手側が払った金額はソフトのほうが配信より多いんだよね つまりは配信で利益を得てる企業が多いって事になる

117 19/04/02(火)07:09:52 No.580688863

Free三期の最終回でいきなり新キャラ出して2020年にあるらしい続編に続く!はなかなかの酷さだったけど 「」だとまず見てる人も少ないので話題にすらならなかった

118 19/04/02(火)07:10:10 No.580688886

海外でも今は欧米より中国の方が市場はでかいよ まぁいつ規制されるか分からん危うい市場なんだけどな

119 19/04/02(火)07:10:21 No.580688900

転スラ展が家族連れが多いという話も聞くのでオタク人気だけじゃないんでしょうね

120 19/04/02(火)07:10:33 No.580688910

>ゲームはすでに海外の売り上げが9割みたいになってるけど >アニメもそうなるのかもうなってるのか ゲーム市場全体では半分くらい国内だよ CSのゲームは3/4が海外だけど アニメはコミック込みでの展開も含めると国内がまだまだ圧倒的だと思う

121 19/04/02(火)07:11:00 No.580688929

NETFLIXのオリジナルカートゥーンの2次創作が盛んなことからアメリカだとNETFLIXは一般的であらゆる家庭にある物なんだよな ただ日本アニメで人気なのはデビルマンと烈子くらいだ

122 19/04/02(火)07:11:08 No.580688934

>カートゥーンのオタク人気が高くなって昔はANIME見てたであろう層がカートゥーンに流れてるんだよな それこういうスレでよく聞くけど別にアニメの海外配信が不調とは聞かない 両立してるだけかもしれないけど

123 19/04/02(火)07:11:21 No.580688951

>まぁいつ規制されるか分からん危うい市場なんだけどな と言うかリアルタイムで規制ガンガン入って売上減ってるよ ゲームもアニメも

124 19/04/02(火)07:11:46 No.580688973

>ただ日本アニメで人気なのはデビルマンと烈子くらいだ けどよぉバキだってCGばっかだったりしたのに二期作られてるぜ?

125 19/04/02(火)07:12:31 No.580689026

>カートゥーンのオタク人気が高くなって昔はANIME見てたであろう層がカートゥーンに流れてるんだよな >それこういうスレでよく聞くけど別にアニメの海外配信が不調とは聞かない >両立してるだけかもしれないけど まあ爆発的大人気!ってよりかは安定しま感じだな クランチロールがやってけるくらいには客はいるが増えることは少ない感じ

126 19/04/02(火)07:12:35 No.580689030

>ゲームはすでに海外の売り上げが9割みたいになってるけど >アニメもそうなるのかもうなってるのか まだ国内市場のほうが大きい 漫画文化がそれだけ根強いって事なんだろう 海外需要が急上昇してるしそれは歓迎するべき事だけど バブルってのはいつかはじけるから…

127 19/04/02(火)07:12:52 No.580689044

中国ネタが使われてるのに配信されなかったガーリーエアフォースであった

128 19/04/02(火)07:13:09 No.580689059

>スレ画よりはMALの方が信憑性あると思うよ 二期を期待して円盤買ったからブギポ人気なの地味に嬉しいわ 海外人気で二期作られないかなぁ

129 19/04/02(火)07:13:20 No.580689071

>けどよぉバキだってCGばっかだったりしたのに二期作られてるぜ? NETFLIXオリジナルアニメは大体シーズン2作られてるよ そこから続くかは別

130 19/04/02(火)07:14:07 No.580689122

ようやくTFのサイバーバースが日本に来るらしくて嬉しい 海外で人気なアニメが日本じゃ見れねえのは辛いよなあ

131 19/04/02(火)07:14:27 No.580689145

2年だか3年前が一番酷かったって話だな中国の規制 ゴブスレは緩くなった去年の規制でも合計で2分か3分くらい画面が真っ暗かったとか

132 19/04/02(火)07:14:32 No.580689154

>日本は以前の反動で逆に京アニの期待度減ってる気がする 海外だとMALとかツルネ高くて何が受けたんだろうか……とか考えたけど単に京アニだからと思うことにした

133 19/04/02(火)07:15:16 No.580689214

クランチロールみたいなサイトがあるのクソ羨ましい CNディズニーニコロデオンで協力してカートゥーン版クランチロール作ってよ

134 19/04/02(火)07:15:46 No.580689247

デーモンスレイヤーなのか鬼滅

135 19/04/02(火)07:16:09 No.580689279

しかし国産3Dアニメは人気ねーな

136 19/04/02(火)07:17:11 No.580689349

ディズニーの日本配信サイトは作るって話あったぞ

137 19/04/02(火)07:17:31 No.580689373

アニメ産業の分析してる協会もチャイナリスクは確実にあるし アメリカがネトフリよろしくアニメに金出してるけど 外資は成果が出ないならとっとと手を引くって指摘してる

138 19/04/02(火)07:17:53 No.580689404

>しかし国産3Dアニメは人気ねーな 毎度言われてるけど宝石の国ぐらいやらないと海外で3Dアニメは無理

139 19/04/02(火)07:18:24 No.580689453

>しかし国産3Dアニメは人気ねーな 宝石の国とかハイスコアガールは受けてるのでそんなこt…… 国産オリジナル3Dアニメがダメなのか……どっちも原作あるし……

140 19/04/02(火)07:18:34 No.580689467

サウスパークやシンプソンズみたいな大人向けアニメが全然日本に来なくて辛い 日本CNはアダルトスイムやらない主義だから絶望的 一応NETFLIXがリックアンドモーティやアーチャーにファイナルスペースみたいな作品をローカライズしてくれたがそれっきり 海外では最早必須科目レベルなファミリーガイやらフューチャラマやらsuperjail!が見れない悲しみ

141 19/04/02(火)07:19:13 No.580689525

>クランチロールみたいなサイトがあるのクソ羨ましい >CNディズニーニコロデオンで協力してカートゥーン版クランチロール作ってよ 現状より圧倒的に広い市場を求めて拡大するのと 需要もそんなに見込めない小さな市場とじゃな… 有料でいいから欲しいんだけども

142 19/04/02(火)07:19:26 No.580689541

スパイダーバースレベルでも日本じゃヒットしないし厳しいでしょう

143 19/04/02(火)07:19:49 No.580689572

>しかし国産3Dアニメは人気ねーな ミラキュラスとか比較対象があるからな

144 19/04/02(火)07:20:09 No.580689598

トゥーン調3Dは海外では確立したものがあるからなのかね リアル頭身?の奴は評価高い気がする

145 19/04/02(火)07:21:11 No.580689683

日本だとディズニーとイルミネーション以外の3Dアニメは人権無いんだ 大傑作で馬鹿受けだったレゴムービーは日本じゃ閑古鳥で今やってるレゴムービー2も上映映画館はクソ少ない

146 19/04/02(火)07:21:14 No.580689686

個人的に宝石の国はあのクオリティに驚いたもんだが アメリカじゃ初回放送時CGで失望したって話を結構みたな 最終的に高評価のようだけど

147 19/04/02(火)07:21:19 No.580689695

単純に3Dで突出した出来のオリジナルアニメが日本でもまだ出てないからじゃないかな ネットの話題性だけじゃないアニメが

148 19/04/02(火)07:21:54 No.580689732

2013年頃から海外で日本アニメブームが起きて右肩上がりだけどそろそろ天井のような気がする 大企業(Amazonとか)が動き始めたらブームの末期って印象

149 19/04/02(火)07:22:20 No.580689769

よくディズニーの3D映画と日本の3Dテレビアニメを比較してるのがいるがそこはテレビシリーズの3Dカートゥーンだろ

150 19/04/02(火)07:22:24 No.580689772

日本作の3Dアニメでクオリティ的に見劣りせずに受けたのはニンジャバットマンとかかな…

151 19/04/02(火)07:22:34 No.580689786

>大傑作で馬鹿受けだったレゴムービーは日本じゃ閑古鳥で今やってるレゴムービー2も上映映画館はクソ少ない 今初めて2やってること知った!

152 19/04/02(火)07:22:37 No.580689788

>スパイダーバースレベルでも日本じゃヒットしないし厳しいでしょう 向こうのCGアニメとかセルが流行らない理由がこのスレでも上がってるけど たしかに海外のアニメをあえて見ようって気持ちにはならんな…

153 19/04/02(火)07:23:16 No.580689835

>大傑作で馬鹿受けだったレゴムービーは日本じゃ閑古鳥で今やってるレゴムービー2も上映映画館はクソ少ない そもそもレゴという文化自体日本じゃそこまで馴染みが薄い気がするので題材自体が…

154 19/04/02(火)07:23:30 No.580689856

ディズニーピクサーイルミネーションくらいの実績がないと日本で海外アニメがヒットするのは厳しい まあけどソニピクのスパイダーバースは7億も稼いだし十分ヒットしたと思う

155 19/04/02(火)07:23:32 No.580689858

北米のCGと日本のCGって方向性違うと思うんだけどそれでもやっぱりダメか とするとプリキュアのEDとか向こうでは低評価だったりするんだろうか

156 19/04/02(火)07:23:35 No.580689867

ネット配信という集金集団ができて海外でお金になるようになったのが滅茶苦茶大きい 放送局に作品ごと売るって手しか取れなかった時代から比べると財布への影響力に差がありすぎる

157 19/04/02(火)07:23:44 No.580689879

海外はリアルなCGが好きだから日本3Dアニメは売れない!とか言われてるけどNETFLIXのドラゴン王子はわりとANIME寄りな絵柄だけど人気だしね

158 19/04/02(火)07:23:51 No.580689888

>日本作の3Dアニメでクオリティ的に見劣りせずに受けたのはニンジャバットマンとかかな… 見てないけどあれ受けたんだ

159 19/04/02(火)07:24:04 No.580689899

実写のスターウォーズは日本でも大人気だけど アニメは空気…

160 19/04/02(火)07:24:06 No.580689903

レゴランド今どうなってるんだろう

161 19/04/02(火)07:24:13 No.580689910

>今初めて2やってること知った! マジかよ!!!!全ては最高だから見に行け!!!!

162 19/04/02(火)07:24:56 No.580689959

>実写のスターウォーズは日本でも大人気だけど >アニメは空気… そこそこのファンなら見てるぞ

163 19/04/02(火)07:25:08 No.580689973

海外の映画と比較するんだとこっちもDB超とかHFとかの映画並みを求められてることになるぞ

164 19/04/02(火)07:25:20 No.580689990

海外だとニンジャバットマンはDCが例年出してるOVA扱いだから劇場公開はしてない

165 19/04/02(火)07:25:39 No.580690008

>よくディズニーの3D映画と日本の3Dテレビアニメを比較してるのがいるがそこはテレビシリーズの3Dカートゥーンだろ 俺が知ってるのはクローン・ウォーズとTFプライムくらいだけどクオリティ高い… いやまあ日本に上陸するくらいだからクオリティ高いのが来てるんだろうけど ディズニー・チャンネルで見かける幼年向けCGアニメは低予算感あるし

166 19/04/02(火)07:25:44 No.580690013

スターウォーズのカートゥーンはどれも面白かったな

167 19/04/02(火)07:25:56 No.580690021

>北米のCGと日本のCGって方向性違うと思うんだけどそれでもやっぱりダメか >とするとプリキュアのEDとか向こうでは低評価だったりするんだろうか というかプリキュアが意味分からないんじゃないかな? まぁでもセーラームーンは流行ったか… プリキュアの海外の話題って全然ないよな

168 19/04/02(火)07:26:52 No.580690098

トロールズやってるけど日本の子供は見てるのかな

169 19/04/02(火)07:26:58 No.580690106

昔のポケモンみたいに特定のアニメが世界的大ヒットって事は無くなったね 思いっきり細分化された

170 19/04/02(火)07:27:32 No.580690156

>日本作の3Dアニメでクオリティ的に見劣りせずに受けたのはニンジャバットマンとかかな… 本国だとめっちゃ不評だぞあれ

171 19/04/02(火)07:27:41 No.580690164

ただ最近はアマプラでアドベンチャータイムが配信したりNETFLIXは海外アニメのローカライズにノリノリだったりとCS放送局という出島以外鎖国していた日本の海外アニメ市場がいい感じに開いてる感じはある アバター(エアベンダーの方)がいつでも見れる素晴らしさよ

172 19/04/02(火)07:28:10 No.580690205

>本国だとめっちゃ不評だぞあれ どこで聞いたんだそれ

173 19/04/02(火)07:28:15 No.580690210

>プリキュアの海外の話題って全然ないよな そもそも展開してるのかがわからん… セーラームーンと比べても圧倒的に低年齢層向けだから 日本アニメ見るようなオタクには引っかかるとこあんまりなさそうだけど

174 19/04/02(火)07:29:51 No.580690354

3Dのテレビカートゥーンは正直そんなに無いぞ あるけど大体は幼児向けだしオタク人気高いのはミラキュラスレディバグとNETFLIXで配信されてる俺監督のトロールハンターズかドラゴン王子くらいよ

175 19/04/02(火)07:31:04 No.580690439

>昔のポケモンみたいに特定のアニメが世界的大ヒットって事は無くなったね >思いっきり細分化された まあ向こうのオタクには幸せだけどね ただもう新しい日本アニメに世界中が熱狂!みたいなパターンは難しくなりそう

176 19/04/02(火)07:32:07 No.580690530

>ただもう新しい日本アニメに世界中が熱狂!みたいなパターンは難しくなりそう それはもう日本国内でも難しいので… アニメに限らないけど

177 19/04/02(火)07:32:21 No.580690547

日本でもオタク向けはニッチだから海外でもそうならざるを得ない 大人気になるならナルトやドラゴンボールみたいに少年漫画の人気作じゃないと

178 19/04/02(火)07:32:52 No.580690575

海外のエグいブラックジョークコメディアニメって絵柄の時点で無理!って感じの多いけどGAIJINには人気だし日本もまたパンストみたいな感じで作ろうや

179 19/04/02(火)07:32:52 No.580690577

>昔のポケモンみたいに特定のアニメが世界的大ヒットって事は無くなったね >思いっきり細分化された そういうのポケモンくらいじゃない?

180 19/04/02(火)07:33:21 No.580690618

アメリカで思い出したけど爆丸は結構久しぶりに日本でもアニメ展開するんだっけ ホビーアニメはホビーありきだから海外展開もなかなか難しそうだよね

181 19/04/02(火)07:33:45 No.580690649

そもそも新しい日本アニメに世界中が熱狂!したアニメって昔はたくさん存在したの? ポケモンくらいじゃない?

182 19/04/02(火)07:33:49 No.580690654

子供向け深夜向けから抜けて一般向けでヒット狙える環境は整っている

183 19/04/02(火)07:33:51 No.580690658

海外3DTVアニメで人気なのって大体幼児向けなんで3Dテレビアニメそのものがガキの観るもの扱いされてるフシがあるのでは?

184 19/04/02(火)07:34:06 No.580690679

>アメリカで思い出したけど爆丸は結構久しぶりに日本でもアニメ展開するんだっけ 結局国内で4期やらなかったよね? TFアドベンチャーもそんなんだったけど

185 19/04/02(火)07:34:23 No.580690703

海外でも凄い人気ってポケモン遊戯王ドラゴンボールNARUTOぐらいしか思い浮かばんな

186 19/04/02(火)07:34:28 No.580690706

爆丸の新作は昨日の夕方放送されてたわ

187 19/04/02(火)07:34:38 No.580690716

最近のアメコミ映画は完全にマーケティングの失敗だと思う 今から見てもついていけない続編たくさんある作品のイメージが浸透しちゃった

188 19/04/02(火)07:34:40 No.580690720

海外のは絵もそうなんだけどセリフまわしが独特で苦手だ… 向こうの人は日本語の言い回しめんどくせ!ってならないのかな

189 19/04/02(火)07:35:06 No.580690753

>向こうの人は日本語の言い回しめんどくせ!ってならないのかな 英語に翻訳するとめっちゃ長くなって大変

190 19/04/02(火)07:35:16 No.580690766

>そもそも新しい日本アニメに世界中が熱狂!したアニメって昔はたくさん存在したの? >ポケモンくらいじゃない? DBとか遊戯王とかセーラームーンとかじゃない? 一応オタク人気止まりだろうけど

191 19/04/02(火)07:36:20 No.580690848

>海外のは絵もそうなんだけどセリフまわしが独特で苦手だ… >向こうの人は日本語の言い回しめんどくせ!ってならないのかな モンスーノやヴォルトロンみたいにかなり日本アニメな絵柄だけど台詞回しはアメリカンな作品多いもんな

192 19/04/02(火)07:37:07 No.580690899

アニメ訳す上で一番めんどくさいのは一人称とかだと思うわ

193 19/04/02(火)07:37:20 No.580690915

2000年頃は日本アニメがメガヒットして世界中で日本アニメがブームでカートゥーン側も日本アニメに寄せた作品が増えたくらいなんですよ…

194 19/04/02(火)07:37:34 No.580690941

>最近のアメコミ映画は完全にマーケティングの失敗だと思う >今から見てもついていけない続編たくさんある作品のイメージが浸透しちゃった DCは割とその辺意識して独立してますよみたいな売り方しだしてるけど まあ一般の人にDCマーベルの区別は付かんわな

195 19/04/02(火)07:38:22 No.580691005

ヨーロッパ限定でグレンダイザーが異常人気だった

196 19/04/02(火)07:38:50 No.580691044

アメコミ映画が不人気でもアメコミドラマとアメコミアニメがあるから大丈夫だ おまけにアメコミゲームもあるしな

197 19/04/02(火)07:39:02 No.580691068

>ヨーロッパ限定でグレンダイザーが異常人気だった 今は…

198 19/04/02(火)07:40:32 No.580691183

その中だとゲームが一番面白いかもしれん

199 19/04/02(火)07:40:44 No.580691206

攻殻とかビバップの人気もアメリカのオタク人気だよね?

200 19/04/02(火)07:40:51 No.580691219

日本だとソシャゲ(ブラゲやスマホゲームなども)原作のアニメだいぶ増えたけど 海外でもそういうのあんだろうか

201 19/04/02(火)07:40:58 No.580691236

まあMCUはエンドゲームやったら一回リブートかかって手を出しやすくなるんじゃないかな

202 19/04/02(火)07:41:01 No.580691239

>モンスーノやヴォルトロンみたいにかなり日本アニメな絵柄だけど台詞回しはアメリカンな作品多いもんな 日本のアニメのキャラはもっと気の利いた事言えやとか思われてそう

203 19/04/02(火)07:41:04 No.580691242

海外アニメ映画ってマジで3Dが主流すぎてビビる 3Dじゃない映画はティーンタイタンズGOムービーしかないくらいには3DCGだらけだ

204 19/04/02(火)07:41:37 No.580691281

>日本だとソシャゲ(ブラゲやスマホゲームなども)原作のアニメだいぶ増えたけど >海外でもそういうのあんだろうか ワクフっていうフランスアニメはオンラインゲームが原作だ

205 19/04/02(火)07:41:49 No.580691304

>2000年頃は日本アニメがメガヒットして世界中で日本アニメがブームでカートゥーン側も日本アニメに寄せた作品が増えたくらいなんですよ… 攻殻機動隊とかエルフェンリートとか…?

206 19/04/02(火)07:42:01 No.580691323

>攻殻とかビバップの人気もアメリカのオタク人気だよね? 昔のね アニメ黎明期ってくらいの時期だ

207 19/04/02(火)07:42:04 No.580691328

>2000年頃は日本アニメがメガヒットして世界中で日本アニメがブームでカートゥーン側も日本アニメに寄せた作品が増えたくらいなんですよ… メガヒットしてた気はしない どっちにしろその時代は合法的に視聴するシステムが弱くて金が取れなかったと思う

208 19/04/02(火)07:42:54 No.580691405

日本アニメに強く影響を受けたカートゥーンいいよね ベン10だとかティーンタイタンズだとかアバターだとか

209 19/04/02(火)07:42:55 No.580691406

>攻殻機動隊とかエルフェンリートとか…? ある意味あってる…

210 19/04/02(火)07:42:58 No.580691411

>日本だとソシャゲ(ブラゲやスマホゲームなども)原作のアニメだいぶ増えたけど >海外でもそういうのあんだろうか アングリーバードとかはそれじゃないかな 日本じゃ全く流行ってないけど

211 19/04/02(火)07:43:30 No.580691451

>日本だとソシャゲ(ブラゲやスマホゲームなども)原作のアニメだいぶ増えたけど >海外でもそういうのあんだろうか アングリバードは今度映画の2がやるそうで

212 19/04/02(火)07:44:04 No.580691494

外人は外人でもアジア圏の好みな気がする

213 19/04/02(火)07:44:08 No.580691499

エルフェンリートはちょうどスレ立ってるな…

214 19/04/02(火)07:44:37 No.580691535

アメコミアニメはスパイダーバースが来て注目されてるけど正直ディズニーはあんまりやる気ないと思う

215 19/04/02(火)07:45:30 No.580691613

>外人は外人でもアジア圏の好みな気がする まぁよく海外人気言うけど一番金になるの中国人だろうねって

216 19/04/02(火)07:46:13 No.580691682

>日本だとソシャゲ(ブラゲやスマホゲームなども)原作のアニメだいぶ増えたけど >海外でもそういうのあんだろうか アメリカはゲームがコンテンツの終点な気がする 規模が桁違いだし男なら大体ゲーマー

217 19/04/02(火)07:46:31 No.580691708

今敏監督が死んだのってわりと日本アニメ界に大損失だよね

218 19/04/02(火)07:46:35 No.580691721

中国はお金払うシステムがちゃんと整備されてたりするの?

219 19/04/02(火)07:46:48 No.580691741

アメコミアニメと言ってもテレビシリーズで一番人気なのがティーンタイタンズGOだと考えるとちょっと悲しい DCは定期的にOVA出してるがマーベル側はさっぱりだし

220 19/04/02(火)07:47:03 No.580691765

去年の中国は日本のアニメ配信多かったんだけどな 今年は規制で減った

221 19/04/02(火)07:47:35 No.580691805

>中国はお金払うシステムがちゃんと整備されてたりするの? 普通に広告と課金のダブル体制よ

222 19/04/02(火)07:47:44 No.580691817

>外人は外人でもアジア圏の好みな気がする ガンプラとかそっち系に受けるようなアレンジ増えてるよね 何であんなにアストレイ系好きなの!?

223 19/04/02(火)07:47:51 No.580691829

ゴブスレは映画化決定したけど海外人気も影響してるのかね

224 19/04/02(火)07:47:54 No.580691836

中国アニメは中国国内では売れてないの?

225 19/04/02(火)07:48:04 No.580691858

中国は今段々規制して需要を国産アニメに入れ替えてる最中だからあんまり期待しちゃいかんよ

226 19/04/02(火)07:48:09 No.580691870

日本で空前の人気だからって理由で意識高い系の外人がけもフレみたけど何がいいのかさっぱり理解できなかったとかの話があったね

227 19/04/02(火)07:48:52 No.580691935

>今敏監督が死んだのってわりと日本アニメ界に大損失だよね 未だに残念だよ… 順調に行けば一般層も狙えただろうに

228 19/04/02(火)07:49:24 No.580691982

>中国アニメは中国国内では売れてないの? 最近自前でロボットアニメとかも始めてるからそっちにシフトするんじゃない?

229 19/04/02(火)07:49:39 No.580692003

>中国アニメは中国国内では売れてないの? 普通に中国のアニメが中国で一番人気 日本のアニメは日本における海外ドラマみたいなポジション

230 19/04/02(火)07:49:44 No.580692008

けもフレもアドベンチャータイムの影響が強いって監督が言ってたし劣化アドベンチャータイムに見えたのかもしれん

231 19/04/02(火)07:50:05 No.580692034

>今敏監督が死んだのってわりと日本アニメ界に大損失だよね わりとめっちゃ海外で評価された人だもんね

232 19/04/02(火)07:50:33 No.580692086

中国アニメ見てみたいけどいかんせん観る手段が無い 中国側はわざわざローカライズしなくても国内で十分だし

233 19/04/02(火)07:51:14 No.580692136

けもフレ一期はまだイラストとかがメインだけど二次創作が盛んで気になる人が海外でも観てた気がする けもフレ二期もケムリクサも二次創作はけもフレ一期と比べて少なかった気がする

234 19/04/02(火)07:51:20 No.580692148

マーベルってあんまアニメやる気ないよね スパイダーバースもあれソニーの企画だし

235 19/04/02(火)07:51:26 No.580692157

紅き大魚の伝説とか…

236 19/04/02(火)07:51:49 No.580692188

霊剣山の一期が面白かったんだけど好みはどうあれ2期で終わっちゃったのがちょっと悲しかったな

237 19/04/02(火)07:52:24 No.580692231

ディズニーはディズニーで抱えてるコンテンツ数が膨大すぎてどれを売り出していくかの取捨選択シビアなんだろうなあ

238 19/04/02(火)07:52:42 No.580692256

今こそ最強武将伝を再放送するべき…

239 19/04/02(火)07:53:05 No.580692288

>マーベルってあんまアニメやる気ないよね >スパイダーバースもあれソニーの企画だし 一応ディズニーチャンネルでスパイダーマンのアニメやってたり日米合作でアニメやってるけどDCと比べて独創性が無い平凡な感じ DCはMLPの製作者を招いたDCスーパーヒーローガールズが放送中とやる気あるけどね

240 19/04/02(火)07:53:29 No.580692313

正直なんでもかんでも2期やってもなあと思う 同じスタッフで新作でもいいじゃん

241 19/04/02(火)07:54:26 No.580692390

>ディズニーはディズニーで抱えてるコンテンツ数が膨大すぎてどれを売り出していくかの取捨選択シビアなんだろうなあ シビアというか日本で受けるようなのははっきりしてるから マイナーなの引っ張り出してまで冒険しないイメージ

242 19/04/02(火)07:54:42 No.580692411

中国アニメはマジで日本からはブラックボックス そもそもローカライズされないし アメリカンカートゥーンと違ってわざわざ原語を追いかける人はいないしわりとマニアックな人が多いmayでも中国アニメってだけで叩かれるし

243 19/04/02(火)07:55:14 No.580692454

人気の中国アニメが来ないでやっすい駄作しか来ないよな

244 19/04/02(火)07:56:13 No.580692534

スタッフ全取っ替えの2期とか スタッフ同じだけど1期でやり尽くしたから2期でやることなかったりとか そうなるなら無理に2期でなくても…

245 19/04/02(火)07:56:32 No.580692555

コンテンツ産業は日米中で大半占めてるから他の国はあまり話題にならないな インドとかで展開出来たら凄そうなのに

246 19/04/02(火)07:57:16 No.580692610

Eスポーツのチームものが人気作品らしくて一度見てみたい いやアクセスすれば見られるんだが

247 19/04/02(火)07:57:53 No.580692670

韓国アニメも気になるんだよなぁ なんかロボアニメが人気らしいじゃん?

248 19/04/02(火)07:58:30 No.580692733

>コンテンツ産業は日米中で大半占めてるから他の国はあまり話題にならないな >インドとかで展開出来たら凄そうなのに 中国に次いで勢いあると言われてるインドもいずれはアニメ消費国として目立つようになったりするんだろうか 自分のTLだと英語圏以外は中、韓、台湾、タイ、ロシアあたりの言語は2次創作絡みで見るけどインドは流石にまだ見たことない

249 19/04/02(火)07:59:35 No.580692833

インドは色々特殊だからな…

250 19/04/02(火)08:01:15 No.580692967

>人気の中国アニメが来ないでやっすい駄作しか来ないよな 国内で利益出せないから海外に来るわけだしな そして大手は国内で充分儲けてる 儲け過ぎると当局に睨まれそうだし

251 19/04/02(火)08:01:23 No.580692979

パキスタンの人がyoutubeでアニメ見てるのはあったな

252 19/04/02(火)08:01:27 No.580692983

>ゴブスレは映画化決定したけど海外人気も影響してるのかね 世界的に人気あるけど メインの人気は普通に国内でそれも原作ではなくてコミカライズ版ってのは海外も同じ 映画の制作は時期的におそらく最初から決まってて原作5巻の内容だろうけど それに合わせて今連載中のコミカライズ版の4巻の内容は巻気味だね…

253 19/04/02(火)08:02:57 No.580693124

アニメ作れるカーストって存在すんの?

254 19/04/02(火)08:03:41 No.580693185

>韓国アニメも気になるんだよなぁ >なんかロボアニメが人気らしいじゃん? トボットVっていうテコンVの遺伝子を感じる名前の変形ロボが人気で玩具も出来がいいって話だな

255 19/04/02(火)08:04:24 No.580693246

>コンテンツ産業は日米中で大半占めてるから他の国はあまり話題にならないな >インドとかで展開出来たら凄そうなのに ああシンエイ動画のインドハットリくんとか?

256 19/04/02(火)08:06:23 No.580693421

インド版だっけタイ版だっけ 巨人の星

257 19/04/02(火)08:07:10 No.580693489

インドは映画文化が強すぎてアニメは食い込みづらそうだな

↑Top