ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/02(火)00:46:29 No.580653485
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/02(火)00:47:41 No.580653765
自分が描きたいものと自分が描けるものと読者が読みたいもの全部が一致するのって稀有だよな
2 19/04/02(火)00:51:41 No.580654699
本当に面白いと自信があったならそれなりの評価は受けそうな気はする
3 19/04/02(火)00:52:41 No.580654935
間違ってるのは世の中だみたいな話?
4 19/04/02(火)00:53:34 No.580655122
本当に自分の好きなものを誠実に描いたわけじゃなくて 自分で作ったってだけでそれがよく思えてしまうタイプの人かもしれない
5 19/04/02(火)00:53:36 No.580655127
面白いって自信あったら一定数共感してくれる人は出るはずそうでなくともああこういう事ねって理解してくれる人はいる そうじゃなかったらわかんね
6 19/04/02(火)00:53:54 No.580655201
森川ジョージは自分が面白いと思うことじゃなくて読者が面白いと思うだろうことしか描かないらしい
7 19/04/02(火)00:54:19 No.580655329
キャッチーさとかインパクトの不足
8 19/04/02(火)01:01:09 No.580656775
アニメ化三回もしてるからその辺調整は出来てるんだね
9 19/04/02(火)01:03:46 No.580657320
思ってじゃダメなのかもね受ける確証というか
10 19/04/02(火)01:07:22 No.580658078
13歳で漫画描き始めてから22歳で載るまで全然うまくいかなくてめちゃくちゃ苦労して辛かったです! とか言われてもオイオイオイ選ばれし者じゃねーかという感想にしかならない
11 19/04/02(火)01:08:41 No.580658354
中途半端に媚びるとラーメンハゲみたいなことになると思うからリビドー全開にして描いてくれればいいんじゃないか
12 19/04/02(火)01:08:55 No.580658398
自分の面白いと思うことが読者の半歩先を行くのが週間漫画家で それ以上読者の先に出てしまうなら月間に行った方がいいという話を昔聞いた
13 19/04/02(火)01:10:29 No.580658688
むしろ多数に受けなかったら少数にも受けてないと捉えられると俺みたいなマイナー作品愛好家は傷つきます
14 19/04/02(火)01:10:42 No.580658723
>森川ジョージは自分が面白いと思うことじゃなくて読者が面白いと思うだろうことしか描かないらしい 途端に今の展開の言い訳に聞こえてくるな…
15 19/04/02(火)01:12:04 No.580658952
ヒット作1本でも出せばそれだけで凄いし 2本3本出せるのは神の領域だって小林よしのりが言ってた
16 19/04/02(火)01:12:34 No.580659053
>13歳で漫画描き始めてから22歳で載るまで全然うまくいかなくてめちゃくちゃ苦労して辛かったです! >とか言われてもオイオイオイ選ばれし者じゃねーかという感想にしかならない 選ばれたんじゃなくて自分で掴み取ったんじゃねーか
17 19/04/02(火)01:12:57 No.580659117
他人がおもしろいと思う漫画描けなきゃ商売にならんのでは
18 19/04/02(火)01:12:59 No.580659129
ヒロユキの感性はズレてないから大丈夫だと思うよ
19 19/04/02(火)01:14:24 No.580659370
>自分が描きたいものと自分が描けるものと読者が読みたいもの全部が一致するのって稀有だよな まず描きたいものと描けるものがズレてる人のが一致してる人より多いと思う
20 19/04/02(火)01:14:27 No.580659380
自分の面白いと読者の面白いを一致させられると きっと高橋留美子みたいな漫画描くより楽しいこと知らない!ってなりながら 描く漫画描く漫画ヒットさせられる怪物になるのだろう
21 19/04/02(火)01:14:28 No.580659385
画像の葛藤はよくわからんけど売り文句と内容が違うから期待してたものと違う!つまんね!ってなる場合もあるから タイトルとかあらすじとかで勘違いさせない努力が大事だと思う
22 19/04/02(火)01:15:07 No.580659496
そこまでのもんじゃないと思われて面白さを汲み取ってもらえないこともあるが 大概表現力か普遍性が足りない
23 19/04/02(火)01:15:46 No.580659621
感性が一般人に近いほど受ける漫画描けるけどそもそも感性ズレてない奴は漫画家にならないよねって話?
24 19/04/02(火)01:17:49 No.580660029
>画像の葛藤はよくわからんけど売り文句と内容が違うから期待してたものと違う!つまんね!ってなる場合もあるから >タイトルとかあらすじとかで勘違いさせない努力が大事だと思う 面白いと思った部分が引っくり返す為の前フリだったとか前フリ長い作品にありがち 引っくり返されてバトルものになった瞬間あっもういいですってなった
25 19/04/02(火)01:18:55 No.580660241
ドージンワークと漫画家さんとアシスタントとアホガールの作者か 普通に大衆に受けてる人やんけ
26 19/04/02(火)01:21:00 No.580660591
まあ志を高く持ってるのはいいことだと思うよ 漫画家って芸術家みたいなもんだしそうでなくちゃ
27 19/04/02(火)01:21:12 No.580660621
ブッ飛んでなきゃ良いもの作れないがブッ飛んでたら受け入れられないジレンマよ
28 19/04/02(火)01:22:00 No.580660746
拗らせると双亡亭のよっちゃんみたいになります
29 19/04/02(火)01:23:08 No.580660937
>ブッ飛んでなきゃ良いもの作れないがブッ飛んでたら受け入れられないジレンマよ 酔いを知り尽くしていないとダメだけど酔っちゃ駄目というのは厳しいな
30 19/04/02(火)01:23:25 No.580660979
漫画家の気持ちとかわからんけどこの人普通に上手いのに満足できないものなのか 仕事柄満足したらお終いではあるんだろうけどさ
31 19/04/02(火)01:24:10 No.580661118
うんまあ頑張れ
32 19/04/02(火)01:26:18 No.580661447
自分が面白いと思ってるなら他の誰かにとっても面白いんじゃね
33 19/04/02(火)01:26:44 No.580661521
スレ画はかなり考えてというか自分が出来る中で読者に受ける可能な限り最大公約数を弾き出すやり方を選んで漫画描いてると思うよ
34 19/04/02(火)01:28:27 No.580661817
本人が満足してないだけの問題なので話題の発展性が無い
35 19/04/02(火)01:29:38 No.580661984
ハングリー精神は大事
36 19/04/02(火)01:30:29 No.580662115
そんな良い子ちゃんじゃスレが盛り上がらないよ
37 19/04/02(火)01:31:38 No.580662293
これを結果を出してない人間が言ってたならアレコレ言われてたかもしれんが… この人結果出してるし…
38 19/04/02(火)01:32:49 No.580662493
いいパンツだな パンツマンだろ?
39 19/04/02(火)01:33:05 No.580662542
自分が描いて楽しいものと 自分が読者として読んで面白いものをごっちゃにする人はよくいる 自分は自分の作った作品にいくらの値をつけて買うかを考えるのはすごく大事 スレ画はそういう話でもないだろうが
40 19/04/02(火)01:34:47 No.580662782
>スレ画はかなり考えてというか自分が出来る中で読者に受ける可能な限り最大公約数を弾き出すやり方を選んで漫画描いてると思うよ びっくりするくらい真っ当にやってるよね
41 19/04/02(火)01:35:35 No.580662898
ドージンワークの人とは知らなかった 長くに渡って描き続けたから思うものもあるんだろうな
42 19/04/02(火)01:36:19 No.580663015
自分で自分が最高に面白いって思えるものを作れるかっていうのも難しい話な気がする 俺にはこれが限界だわ…ってくらいのしか作れんわ
43 19/04/02(火)01:38:02 No.580663277
こういうのって前情報もなく人を選ぶ要素を押し付けてくる作家にありがちなやつだろ 例えば何らかの性癖アンソロジーに自分の好きなフタナリぶっ込んでくるカス! フタナリアンソロでやるなら構わないけど異種姦アンソロで出すなよなぁぁぁあ!!!
44 19/04/02(火)01:38:10 No.580663302
1ヶ月掛けて本気で作った長編より 2日で軽く作った短編の方が反響がある そういうのありふれてる
45 19/04/02(火)01:38:15 No.580663310
少なくとも今まで四本連載して三本アニメ化したのはマジですげぇと言うかはっきり言って才能ありまくると思うよ
46 19/04/02(火)01:38:26 No.580663336
コミックギアの失敗とかも思うところあったんだろうな トータルで見てめちゃ成功してる部類の人なのは間違いないけど
47 19/04/02(火)01:38:47 No.580663384
そのキモい作者の自画像やめろまず
48 19/04/02(火)01:41:34 No.580663746
>1ヶ月掛けて本気で作った長編より >2日で軽く作った短編の方が反響がある >そういうのありふれてる これに関してはネタを暖かい内に形にしたからこそ頭にあるものをそのままアウトプットできたって面も大きいと思う 1か月もかかったら熱冷めてるもん
49 19/04/02(火)01:43:07 No.580663957
俺が子供の頃から漫画家で作品がアニメ化してて俺が大人になった今でも最新作がアニメ化してる人だ
50 19/04/02(火)01:43:18 No.580663981
この人ってガンガンでエロ漫画の作者がアシスタントにセクハラする漫画描いてた人か!? 人気出たのなら嬉しいぞ
51 19/04/02(火)01:44:58 No.580664224
なんだろうこのスレ
52 19/04/02(火)01:45:22 No.580664285
>1ヶ月掛けて本気で作った長編より >2日で軽く作った短編の方が反響がある >そういうのありふれてる そして気を良くして連載化すると 練り込み不足で大体面白くなくなるんだから難しいもんだ
53 19/04/02(火)01:45:29 No.580664302
画像が成功してる失敗してるかは置いといて読んでる読者の気持ちを考えて描くって大事だよね
54 19/04/02(火)01:46:25 No.580664445
>なんだろうこのスレ 別に議論するわけでもなく叩くわけでもなく特に語りたいものが見えてこない感じ
55 19/04/02(火)01:47:44 No.580664627
島本ならこういうコマを無駄に熱く描く
56 19/04/02(火)01:48:18 No.580664718
ぶっちゃけ作者が悩んでようがこっちは面白い作品供給して貰えれば文句ないし
57 19/04/02(火)01:49:29 No.580664868
お、おう…って空気感がよく似合うスレ
58 19/04/02(火)01:50:25 No.580664961
>>なんだろうこのスレ >別に議論するわけでもなく叩くわけでもなく特に語りたいものが見えてこない感じ 「」には1か0しかないのがよくわかった
59 19/04/02(火)01:51:19 No.580665070
ギア以外傷がない