虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本酒... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/01(月)22:15:28 No.580614739

    日本酒覚えたてなんだけど酒屋行って色々迷って結局これ買って帰ってきちゃう…おいちい…

    1 19/04/01(月)22:16:53 No.580615142

    日本盛のもいいぞ

    2 19/04/01(月)22:18:25 No.580615608

    >日本盛のもいいぞ パッケージ見た事ある! 缶入りのやつでいいんだよね?

    3 19/04/01(月)22:21:40 No.580616467

    「」…新酒の時期を逃すなよ…!

    4 19/04/01(月)22:21:42 No.580616479

    ワンカップ大関はいいものなので 飲んでほしい

    5 19/04/01(月)22:24:09 No.580617198

    それでいいんだよ…

    6 19/04/01(月)22:24:22 No.580617271

    スレ画が好きなら 生原酒と呼ばれているいるものを 片っ端から買ってみるといい

    7 19/04/01(月)22:26:16 No.580617827

    コンビニでこれ以外の日本酒を買ってはいけない 地酒なら認める

    8 19/04/01(月)22:26:36 No.580617915

    スレ画はかなりの正解といっていいと思う

    9 19/04/01(月)22:28:18 No.580618402

    熟成とか白い缶のとかあるけど結局スレ画が一番好きかなあ

    10 19/04/01(月)22:28:55 No.580618594

    でも画像のは甘い!おいしい!の極致なので 辛口も少し試してみて欲しい気持ちはある

    11 19/04/01(月)22:29:52 No.580618852

    アル添でも美味しいのたくさんあるよ 剣菱とかおいしいよ

    12 19/04/01(月)22:30:06 No.580618903

    たまにオシャンティーな地酒専門店みたいなところに行って 720mlで1500円くらいの奴を買って色々試してみるのもいい

    13 19/04/01(月)22:30:48 No.580619113

    チョーシこいて飲み続けるとあっけなく動けなくなるヤツ!

    14 19/04/01(月)22:31:30 No.580619337

    あったよ!1L缶!

    15 19/04/01(月)22:32:16 No.580619570

    山梨の笹一の生原酒缶が辛口でとてもうまいんだけど あんま売っていない

    16 19/04/01(月)22:34:31 No.580620118

    辛口だと山形米沢の河童がかなり美味しかった また飲みたいな

    17 19/04/01(月)22:34:54 No.580620239

    >あったよ!1L缶! でかい! のみきれない! どうしたらいいの!

    18 19/04/01(月)22:37:25 No.580620934

    >でかい! >のみきれない! >どうしたらいいの! プラ蓋して冷蔵庫でも1週間くらいはまぁまぁ飲めるよ!

    19 19/04/01(月)22:37:39 No.580620993

    地元の普通酒のカップがうまいのがあるのは幸せである 「」の地元はどうだい?

    20 19/04/01(月)22:38:06 No.580621100

    うるせえ!俺は鬼殺しを飲む!

    21 19/04/01(月)22:39:46 No.580621543

    高死水…じゃなくて高清水おいしい…

    22 19/04/01(月)22:44:14 No.580622842

    新潟駅か越後湯沢駅に行くのです…

    23 19/04/01(月)22:45:34 No.580623323

    新潟生まれで日本酒もよく飲むけどそういえば殆ど地酒飲んだことないや… こんど買ってみようかな

    24 19/04/01(月)22:46:26 No.580623605

    試飲いっぱいできる酒造は幸せである このまえ高山行ったらとてもすごかった

    25 19/04/01(月)22:46:29 No.580623615

    料理酒用にスマートパウチかうじゃろ いつの間にかなくなってるってすんぽーよ

    26 19/04/01(月)22:47:19 No.580623827

    キッチンで呑んじゃダメだよ! 飲むけど

    27 19/04/01(月)22:47:46 No.580623964

    喜多方ってラーメンだけでなくて酒蔵もあるよね

    28 19/04/01(月)22:48:51 No.580624249

    チビチビやってうまい酒とガバガバ量飲んでうまい酒は別ジャンルな気がする

    29 19/04/01(月)22:50:26 No.580624680

    料理用に買ってきた酒もとりあえず一杯は味見する

    30 19/04/01(月)22:51:59 No.580625103

    そばどん兵衛と日本酒の組み合わせが鉄板

    31 19/04/01(月)22:52:41 No.580625297

    最近どこかにお出かけするときにスレ画を一本開けてから行くと 出先のイベントが2倍楽しくなることに気がついた

    32 19/04/01(月)22:52:51 No.580625335

    菊水一缶でいい感じに酔えるよね

    33 19/04/01(月)22:54:27 No.580625829

    >新潟生まれで日本酒もよく飲むけどそういえば殆ど地酒飲んだことないや… >こんど買ってみようかな 画像見たいなキリッとスイスイ行ける系じゃ無いけどフルーティ系だと緑川(吟醸)とか久保田の千寿とか翠系がいいよ 寒梅は正直うううn...

    34 19/04/01(月)22:54:43 No.580625909

    >最近出社するときにスレ画を一本開けてから行くと >仕事が2倍楽しくなることに気がついた

    35 19/04/01(月)22:54:59 No.580626027

    >「」の地元はどうだい? 生まれた地元は菊石という酒を造っている所で 蓬莱泉という酒蔵の方が有名だけどたまに買ったりしている どちらかというと仕事で移り住んだことのある岐阜の酒蔵の方が印象深い 御代櫻、花美蔵、金泉、玉柏、そして下呂を越えて天領酒造とたくさんあってどれもおいしかった

    36 19/04/01(月)22:57:06 No.580626700

    越後湯沢の自販機いいよね… ドライバーはきゅうり喰っとけ

    37 19/04/01(月)22:57:36 No.580626856

    >生まれた地元は菊石という酒を造っている所で >蓬莱泉という酒蔵の方が有名だけどたまに買ったりしている >どちらかというと仕事で移り住んだことのある岐阜の酒蔵の方が印象深い >御代櫻、花美蔵、金泉、玉柏、そして下呂を越えて天領酒造とたくさんあってどれもおいしかった 岐阜はいい酒造が多いよね… うらやましい

    38 19/04/01(月)22:59:39 No.580627423

    全然酒造が無いでござる神奈川

    39 19/04/01(月)23:00:09 No.580627575

    静岡で飲んだ地酒がどう考えて景虎だった お酒の味って何で決まるんだろう…って疑問を残した 

    40 19/04/01(月)23:00:55 No.580627778

    菊水はロックで飲んでもいい…

    41 19/04/01(月)23:03:01 No.580628355

    新潟の酒造巡りもいいぞ! 車必須だからだれか割食うけどな

    42 19/04/01(月)23:04:48 No.580628833

    >静岡で飲んだ地酒がどう考えて景虎だった 岐阜には女城主って名前の酒があるよ 信長の叔母が統治してて最終的に信長に討たれた岩村城に由来しているけど 由来にしてるだけで酒に対しての意味はないんだよ

    43 19/04/01(月)23:05:05 No.580628896

    福井だから黒龍梵常山早瀬浦紗利白岳仙色々あるけど地酒のカップ酒あまり見ないな…

    44 19/04/01(月)23:05:50 No.580629098

    地酒は大体一升瓶で買って飲み終わったらそれを返してまた買うみたいな感じで