19/04/01(月)21:41:25 また緊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)21:41:25 No.580605661
また緊急着陸か 整備性そんなに悪いんかな
1 19/04/01(月)21:43:35 No.580606206
海兵隊がヴェノム感覚で使ってたら実はめっちゃ繊細で内臓ボロボロになってただけだよ
2 19/04/01(月)21:45:08 No.580606607
繊細な乗り物
3 19/04/01(月)21:46:19 No.580606911
またって前回はいつだったんだ
4 19/04/01(月)21:47:27 No.580607185
そもそも海兵隊でそんなに使えないという
5 19/04/01(月)21:47:57 No.580607315
原因次第だな
6 19/04/01(月)21:49:41 No.580607689
前からずっと思ってたがこいつ何に使うんだろ 近接火力支援なんて出来ないし着陸するのに場所食うし
7 19/04/01(月)21:49:51 No.580607720
まあこんなにデカい主翼というかローターが可動式という時点でかなりの負担と整備コストが掛かってるのは分かる
8 19/04/01(月)21:51:54 No.580608226
>前からずっと思ってたがこいつ何に使うんだろ >近接火力支援なんて出来ないし着陸するのに場所食うし ヘリみたいに垂直離着陸できて! 固定翼機の速度と航続距離を実現!!!
9 19/04/01(月)21:53:20 No.580608598
>前からずっと思ってたがこいつ何に使うんだろ ググれよ
10 19/04/01(月)21:53:22 No.580608606
>前からずっと思ってたがこいつ何に使うんだろ >近接火力支援なんて出来ないし着陸するのに場所食うし 南西方面に配備されることを嫌った中国が盛大にネガキャンするくらいにはハイスペック
11 19/04/01(月)21:54:15 No.580608837
>前からずっと思ってたがこいつ何に使うんだろ そりゃ人と荷物を運ぶことだよ 他にも細々違う使い方はしてるかもしれないけども
12 19/04/01(月)21:54:54 No.580608999
いいとこ取りをしようとして弱点ができる事はままある
13 19/04/01(月)21:56:10 No.580609332
まあ他の機体がいくら緊急着陸しようが歯牙にもかけられないんですけどね
14 19/04/01(月)21:56:15 No.580609359
>ヘリみたいに垂直離着陸できて! これ耐熱甲板上とかでしか出来ないんじゃなかったっけ?
15 19/04/01(月)21:56:57 No.580609553
>これ耐熱甲板上とかでしか出来ないんじゃなかったっけ? 地面なら問題ないでしょ
16 19/04/01(月)21:57:12 No.580609622
市街地に落っこちたとかしなければセーフ
17 19/04/01(月)21:57:16 No.580609641
イーグルクロー作戦みたいなムチャな作戦をしなくて済むのは大きい
18 19/04/01(月)21:58:47 No.580610090
米軍も見切りつけてるんでしょ?
19 19/04/01(月)21:59:29 No.580610296
米海兵隊は普天間以外の海外基地にオスプレイを配備していないから他の国 例えば中東にオスプレイを派遣するなら無論本国よりも普天間から派遣したほうが早いのもあってあっちこっちに派遣されてしかも使い方がまあ中々荒々しいのもあって修理と交換する部品が予想以上に多くてその部品調達も遅れるわ本国から工具を取り寄せてそのために新たにマニュアルつくったり整備補修の担当のスバルがまあ困ってるとは言っておりましたな
20 19/04/01(月)21:59:35 No.580610316
>まあ他の機体がいくら緊急着陸しようが歯牙にもかけられないんですけどね 単なるヘリでも不時着したらニュースになるよ ニュース見ようね
21 19/04/01(月)22:00:06 No.580610469
どこかの議員いわくじっしつ15万円らしいなオスプレイ
22 19/04/01(月)22:00:30 No.580610580
>まあ他の機体がいくら緊急着陸しようが歯牙にもかけられないんですけどね こいつよりスーパースタリオンが緊急着陸したっていわれたほうが緊急度高いよな
23 19/04/01(月)22:00:56 No.580610690
もともと生産されずお蔵入りした程度の機種だよ 911で予算が増えたから生産されたけど
24 19/04/01(月)22:01:00 No.580610712
>単なるヘリでも不時着したらニュースになるよ >ニュース見ようね スレ画みたいにバカ騒ぎしないだろ
25 19/04/01(月)22:01:23 No.580610828
>単なるヘリでも不時着したらニュースになるよ >ニュース見ようね そりゃ不時着は大事だけど 緊急着陸の話題ではなかったのか
26 19/04/01(月)22:01:35 No.580610892
>米軍も見切りつけてるんでしょ? 特殊部隊の輸送とか海上輸送機の代替には使われるだろう
27 19/04/01(月)22:02:13 No.580611041
>スレ画みたいにバカ騒ぎしないだろ 軍用機が民間空港に緊急着陸したらニュースにもなるわ
28 19/04/01(月)22:02:48 No.580611212
こういうスタイルはまだ歴史浅いってのもあるんじゃないの
29 19/04/01(月)22:03:58 No.580611548
普通のヘリに比べると下降気流がすごいんだっけ なんでだろ
30 19/04/01(月)22:04:10 No.580611622
民間機より安全!安全ですぞー!って言ってたのに?
31 19/04/01(月)22:04:26 No.580611716
海難救助に使えないとかネガキャンされてたけど 普通にやってる動画があった
32 19/04/01(月)22:04:29 No.580611739
>こういうスタイルはまだ歴史浅いってのもあるんじゃないの ティルトローターってその辺の「」の倍くらい長い年月あるジャンルだよ
33 19/04/01(月)22:04:48 No.580611807
逆に墜落する前に不時着できるシステムすごくね
34 19/04/01(月)22:05:30 No.580611991
荷物いっぱい積めるから熊本地震のときに救援物資運ぶのに役に立った
35 19/04/01(月)22:05:50 No.580612082
たしかに何回も緊急着陸したって情報は出てくるのに何人も死んだって話は出ないよね
36 19/04/01(月)22:05:53 No.580612095
アンチがついてる飛行機 アンチの評価なのでパーセンテージで解説してもキケンキケン言い出す
37 19/04/01(月)22:06:06 No.580612149
先月にF-16が青森空港に緊急着陸して確かにちょこっと報道されたが スレ画のセンセーショナルさと比べるともうちょっと触れてあげてもいいんじゃないかと思った
38 19/04/01(月)22:06:07 No.580612155
とっとと安定した次世代機配備すればいいんだ
39 19/04/01(月)22:06:39 No.580612306
>ティルトローターってその辺の「」の倍くらい長い年月あるジャンルだよ いや「」と比べても…
40 19/04/01(月)22:06:48 34LgXRzg No.580612343
ネトウヨ1万人乗せて翁長さんに特攻したらしいよ
41 19/04/01(月)22:06:52 No.580612362
>とっとと安定した次世代機配備すればいいんだ 矛先がそっちに行くだけだと思う
42 19/04/01(月)22:07:20 No.580612483
まちがえたF-16の事例は1月だから先月じゃないや すまんこ
43 19/04/01(月)22:07:30 No.580612537
>たしかに何回も緊急着陸したって情報は出てくるのに何人も死んだって話は出ないよね 開発段階とか運用初期にあったんで今もそれが引っ張られてるんだ
44 19/04/01(月)22:07:41 No.580612577
>荷物いっぱい積めるから熊本地震のときに救援物資運ぶのに役に立った チヌーク全部待機させた上でな チヌークの方がもの運べるよ
45 19/04/01(月)22:07:50 No.580612619
>いや「」と比べても… ヘリの歴史が70年でティルトローターの歴史が60年
46 19/04/01(月)22:08:35 No.580612823
>軍用機が民間空港に緊急着陸したらニュースにもなるわ 他の機体ならちょっと触れて終わりだろ
47 19/04/01(月)22:08:41 No.580612840
安倍総理は責任を取ってチンポを出せ
48 19/04/01(月)22:09:09 34LgXRzg No.580612976
>チヌーク全部待機させた上でな >チヌークの方がもの運べるよ やっぱアベってクズだな 平成と一緒に終わっとけ
49 19/04/01(月)22:09:35 No.580613109
飛んでる数考えろよ 毎日交番の前に掲げられてる昨日の事故数から考えりゃ事故の割合も少ない
50 19/04/01(月)22:09:38 No.580613127
>チヌーク全部待機させた上でな >チヌークの方がもの運べる 凄いいやらしい名前だ
51 19/04/01(月)22:10:06 No.580613263
>凄いいやらしい名前だ 他にもイロコイやコマンチもあるぞ
52 19/04/01(月)22:10:13 No.580613316
>チヌーク全部待機させた上でな 安倍の指示で自衛隊のチヌーク使わなかったとかいうデマ信じてるの?
53 19/04/01(月)22:10:50 No.580613467
スレ「」の自演?
54 19/04/01(月)22:10:56 No.580613490
やっぱハイブリッド飛行船だよな時速500キロのやつつくろうぜ
55 19/04/01(月)22:10:57 34LgXRzg No.580613497
>>チヌーク全部待機させた上でな >安倍の指示で自衛隊のチヌーク使わなかったとかいうデマ信じてるの? ウヨはデマと言うことにしたい
56 19/04/01(月)22:11:37 No.580613685
>軍用機が民間空港に緊急着陸したらニュースにもなるわ 騒ぎになる程度問題の話をしてるんだが
57 19/04/01(月)22:11:40 No.580613697
>チヌーク全部待機させた上でな チヌークよりもオスプレイの方が圧倒的に早い 有事の際に最速で兵士を最前線に運べるのはオスプレイ だから中国と韓国が全力で反対してるんだよ
58 19/04/01(月)22:12:15 No.580613865
F-16は今年に入って2回緊急着陸(内一つは民間空港)してるけども あんまり欠陥欠陥言われないな 数が多いし単発機だからしゃーなしだけど そもそも緊急着陸してるのあんま知られてないのかも
59 19/04/01(月)22:12:20 No.580613893
実機見て思ったが想像よりずっとスムーズに機動するが 中は狭い…
60 19/04/01(月)22:12:25 No.580613916
>海兵隊がヴェノム感覚で使ってたら実はめっちゃ繊細で内臓ボロボロになってただけだよ 整備補修担当のスバルは中々悪戦苦闘してたみたいよね…
61 19/04/01(月)22:13:18 No.580614131
念のための予防的措置の着陸でも馬鹿騒ぎされるスレ画
62 19/04/01(月)22:13:25 No.580614160
これと沖縄に関してはどう見ても中韓マネーの影がちらほらしてるけど 陰謀論者みたいに言われるのが嫌なのかみんな口にしない
63 19/04/01(月)22:14:10 No.580614336
>実機見て思ったが想像よりずっとスムーズに機動するが >中は狭い… 初めて実物見たとき思ったよりちっちゃくてびっくりしたのを覚えている 何故かC-130みたいなスケール感でいた
64 19/04/01(月)22:14:56 No.580614576
>ID:34LgXRzg >ネトウヨ1万人乗せて翁長さんに特攻したらしいよ >ID:34LgXRzg >>チヌーク全部待機させた上でな >>チヌークの方がもの運べるよ >やっぱアベってクズだな >平成と一緒に終わっとけ >ID:34LgXRzg >>>チヌーク全部待機させた上でな >>安倍の指示で自衛隊のチヌーク使わなかったとかいうデマ信じてるの? >ウヨはデマと言うことにしたい 緊急ID
65 19/04/01(月)22:14:56 No.580614577
チヌークでは海峡を越えられないの?
66 19/04/01(月)22:15:30 No.580614747
オスプレイが高いだけで使えないゴミだったら中韓は大喜びでどうぞどうぞいっぱい配備して下さい!って言うけど逆のことしてるってことは…
67 19/04/01(月)22:15:33 No.580614761
確かにチヌークの方が積載量は多いけど オスプレイのための陰謀で待機させたとか言うのはちょっとアレ
68 19/04/01(月)22:15:44 No.580614819
>単なるヘリでも不時着したらニュースになるよ >ニュース見ようね 日本では月に100~60件の緊急着陸を含むインシデントが発生してるけど全部ニュースになってないよ
69 19/04/01(月)22:15:55 No.580614868
>整備補修担当のスバルは中々悪戦苦闘してたみたいよね… アメリカに注文したパーツが届かないから1年ほど整備が止まってて現在進行系で困ってるよ ビーチングしたずぶ濡れの海兵隊員がそのままこいつに乗り込んで演習場へってやってたせいで キャビンの床の下が腐食で大惨事になってたんだけど このまま水陸機動団で米海兵隊と同じような運用したらと思うと将来の稼働率が心配になる
70 19/04/01(月)22:16:06 No.580614922
>オスプレイが高いだけで使えないゴミだったら中韓は大喜びでどうぞどうぞいっぱい配備して下さい!って言うけど逆のことしてるってことは… 使えるから心配しなくていいですよ
71 19/04/01(月)22:16:31 No.580615046
複合ヘリとかティルトローターが必要とされるのってやっぱ速さだよ 200kmくらいしか出ないヘリよりスレ画ははやいはやい
72 19/04/01(月)22:17:16 No.580615279
チヌークとオスプレイで全力で被災地に駆け込んでも物資さばけないから早いオスプレイが先に優先で行ったとかじゃないの?
73 19/04/01(月)22:17:20 No.580615304
開発中は開発が難航して何度か墜落事故も起こしてる それで米軍がブチ切れてまともなもん作らねーと採用しねーからな!となって採用が10年位遅れた おかげで採用後はあまり重大事故も起こしていないがオスプレイが居ると都合が悪い人たちが開発中の事故を持ち出して欠陥機だと騒ぐ
74 19/04/01(月)22:17:30 No.580615348
>日本では月に100~60件の緊急着陸を含むインシデントが発生してるけど全部ニュースになってないよ 確かに軍用機だけで…とは言ってないけどもさあ でもうちの訓練機が滑走路でやらかして滑走路閉鎖させたときはニュースになったよ
75 19/04/01(月)22:17:59 No.580615487
チヌーク買う金があるならこの装備増やせよ! みたいな意見を見るけど それって完全に安物買いの銭失いの発想だよね
76 19/04/01(月)22:18:19 No.580615578
>実機見て思ったが想像よりずっとスムーズに機動するが >中は狭い… 航空祭で中に入ったけど何これ狭っ…ってなった
77 19/04/01(月)22:18:34 No.580615649
>でもうちの訓練機が滑走路でやらかして滑走路閉鎖させたときはニュースになったよ うちってどこ?
78 19/04/01(月)22:18:39 No.580615668
胴体はCH-53辺りのサイズと考えておけばいいんだろうか
79 19/04/01(月)22:18:43 No.580615688
離陸から水平移動までのスムーズさマジで 今までバカにしててゴメン…って思った
80 19/04/01(月)22:19:10 No.580615827
まあなんか主張するときは自分に都合のいいデータしか出さないからな
81 19/04/01(月)22:19:12 No.580615832
まあ本当の欠陥機ならカットラスみたく早々に退役させてるよな 米軍も落ちまくる飛行機使いたく無いしなんならB-52みたく長い間運用出来る機体の方が好きそうだし
82 19/04/01(月)22:19:15 No.580615848
>うちってどこ? 母校がばれるから嫌
83 19/04/01(月)22:19:17 No.580615858
>チヌーク買う金があるならこの装備増やせよ! >みたいな意見を見るけど >それって完全に安物買いの銭失いの発想だよね チヌークは名器だからな 下手なもの買うくらいならマジでだいたいチヌークでいい
84 19/04/01(月)22:19:32 No.580615914
ミサゴちゃん潮に弱すぎ問題
85 19/04/01(月)22:19:57 No.580616030
海外派兵とか考えてないなら自衛隊で実際なんに使うのか微妙だな
86 19/04/01(月)22:21:01 No.580616291
>チヌークとオスプレイで全力で被災地に駆け込んでも物資さばけないから早いオスプレイが先に優先で行ったとかじゃないの? 仮に同じ積載量なら速度が倍くらい速いオスプレイのほうが実質倍の荷物を運べます
87 19/04/01(月)22:21:47 No.580616500
>でもうちの訓練機が滑走路でやらかして滑走路閉鎖させたときはニュースになったよ それ重大インシデントに分類される代物だからニュースになる 損傷の伴わない予防着陸だとニュースにもならない
88 19/04/01(月)22:21:47 No.580616502
>まあ本当の欠陥機ならカットラスみたく早々に退役させてるよな カッコよさと浪漫はあって好きだけど 艦載機にあの機体形式は無茶がある
89 19/04/01(月)22:21:48 No.580616506
>海外派兵とか考えてないなら自衛隊で実際なんに使うのか微妙だな 自衛隊は海外活動してるぞ 平和活動がメインだけど 救援物資メインだからむしろオスプレイ欲しいけど配備されない
90 19/04/01(月)22:22:18 No.580616635
そもそもど素人が何を語ろうとも 軍事の専門家の自衛隊が大真面目に考えた末に買ったんだから 今最も必要な装備がオスプレイなんだろ
91 19/04/01(月)22:22:25 No.580616676
F-35とオスプレイはなんか目の敵にされてるよね
92 19/04/01(月)22:23:00 No.580616870
空港も使えないような大きな災害だと結局ピストン輸送になるので数あったほうがいいよね
93 19/04/01(月)22:23:06 No.580616892
航空機事故って ググれば毎年あるけど オスプレイに関しては航空機の安全云々ってより マスコミの叩き方が異常 ボーイング777-200よりはるかにヒドイ
94 19/04/01(月)22:24:17 No.580617244
実物見たら欲しくなるって!男の子なら!
95 19/04/01(月)22:24:17 No.580617245
なんか沖縄の反基地の象徴的存在に祭り上げられてるんで…
96 19/04/01(月)22:24:22 No.580617272
>まあ本当の欠陥機ならカットラスみたく早々に退役させてるよな >米軍も落ちまくる飛行機使いたく無いしなんならB-52みたく長い間運用出来る機体の方が好きそうだし 欠陥機呼ばわりする人たちは実際事故ったら犠牲になるのは運用してる本人だという観点が完全に抜け落ちている
97 19/04/01(月)22:24:59 No.580617468
見慣れないものを怖がったり否定したりするのは「」でもよく見る
98 19/04/01(月)22:25:03 No.580617490
>アメリカに注文したパーツが届かないから1年ほど整備が止まってて現在進行系で困ってるよ ようやっと1機目が整備完了したばかりなのに部品が来ないんじゃ他の機体の整備と補修はやりようがないよね…この状態が続くのは好ましいことではない >ビーチングしたずぶ濡れの海兵隊員がそのままこいつに乗り込んで演習場へってやってたせいで >キャビンの床の下が腐食で大惨事になってたんだけど >このまま水陸機動団で米海兵隊と同じような運用したらと思うと将来の稼働率が心配になる 機体の錆などしても塩害対策として使用後の機体の洗浄を徹底するとか運用でカバーできる範囲ならいいんだけどそうでもないのかなあ
99 19/04/01(月)22:25:10 No.580617528
>オスプレイに関しては航空機の安全云々ってより >マスコミの叩き方が異常 737maxはマジでヤバイからな…
100 19/04/01(月)22:25:18 No.580617576
>なんか沖縄の反基地の象徴的存在に祭り上げられてるんで… あの人達のオスプレイに対する執着はもひゃや宗教だから…
101 19/04/01(月)22:26:00 No.580617757
ちなみに国内だと去年で事故が14件で重大インシデントが17件
102 19/04/01(月)22:26:31 No.580617897
>機体の錆などしても塩害対策として使用後の機体の洗浄を徹底するとか運用でカバーできる範囲ならいいんだけどそうでもないのかなあ 床が一枚板じゃないので入り込んで洗浄するならバラす必要があるからな…
103 19/04/01(月)22:26:56 No.580617993
カットラスの見た目は好きだよ いうて8年は運用されたよ
104 19/04/01(月)22:26:58 No.580618001
>海外派兵とか考えてないなら自衛隊で実際なんに使うのか微妙だな 従来の倍近い速度で遥かに遠い場所から敵がやってくるのは相手からしたら十分に脅威ですよ ただオスプレイはお値段が他の装備の調達を圧迫しそうなくらいお高いのがちょっと
105 19/04/01(月)22:27:01 No.580618012
もひゃやってなんかかわいいな
106 19/04/01(月)22:27:11 No.580618073
>そもそもど素人が何を語ろうとも >軍事の専門家の自衛隊が大真面目に考えた末に買ったんだから >今最も必要な装備がオスプレイなんだろ ネット上の匿名の意見と自衛隊の購入係?なら当然後者を信じるよね
107 19/04/01(月)22:28:19 No.580618412
鳥影社の分厚い本読んだよ プロジェクトXみたいで面白かった
108 19/04/01(月)22:28:46 No.580618550
>軍事の専門家の自衛隊が大真面目に考えた末に買ったんだから >今最も必要な装備がオスプレイなんだろ そんなの政治の局面で買わされてたりするから必要ってわけじゃないぞ 特にオスプレイはその辺り指摘されてるし
109 19/04/01(月)22:29:11 No.580618660
>実物見たら欲しくなるって!男の子なら! GUNMAだけど低空飛行するオスプレイ見かけて超興奮した
110 19/04/01(月)22:30:12 No.580618937
既に次期オスプレイが開発完了間際になったから そっちのがメインだと言われているな
111 19/04/01(月)22:30:45 No.580619097
>単なるヘリでも不時着したらニュースになるよ >ニュース見ようね 今回のオスプレイが行うような予防着陸は民間だと去年だけで200件くらいある
112 19/04/01(月)22:31:36 No.580619377
>そんなの政治の局面で買わされてたりするから必要ってわけじゃないぞ >特にオスプレイはその辺り指摘されてるし 必要でしょ 沖縄から台湾まで一足で行けるんだから
113 19/04/01(月)22:31:39 No.580619390
>そんなの政治の局面で買わされてたりするから必要ってわけじゃないぞ オスプレイが政治的な判断で買われたって証拠はあるの?
114 19/04/01(月)22:32:11 No.580619548
オスプレイに関しても日本の空港インフラの悪さが導入原因かもしらん チヌークじゃ低く飛ぶから濃霧とかで山ぶつかること度々あるし離島との往復に時間かかる STOL機用意しろと言われるかもしんないけどオスプレイがまさにそのSTOL機なんよ
115 19/04/01(月)22:33:30 No.580619860
>床が一枚板じゃないので入り込んで洗浄するならバラす必要があるからな… あまり塩に強い構造とは言えないきがするなあそれは…
116 19/04/01(月)22:34:00 No.580619974
>オスプレイが政治的な判断で買われたって証拠はあるの? そんなものがあったらとっくに反対派が喜んで叩きまくってる つまり無い
117 19/04/01(月)22:34:27 No.580620095
設計思想は絶対間違ってないからどっかに欠陥あんなら改良型欲しいねえ 欠陥が操縦の難易度だったらどうしようもないけど
118 19/04/01(月)22:34:28 No.580620103
>既に次期オスプレイが開発完了間際になったから >そっちのがメインだと言われているな 艦載版がまだイメージイラストな段階だし…
119 19/04/01(月)22:34:36 No.580620140
実際に空港インフラ悪すぎて導入のネックになってる飛行機があるんだけど軍事評論家様は簡単に空港インフラ整備しろって言い出す 確かにちゃんとやるべきだけど今からやってもちゃんとした空港インフラ整うのに50年はかかるよ
120 19/04/01(月)22:35:08 No.580620303
日本って空港沢山あるけど軍用機だとインフラ良くないの?
121 19/04/01(月)22:35:19 No.580620357
>F-35とオスプレイはなんか目の敵にされてるよね 今だとイージス・アショアが熱い
122 19/04/01(月)22:35:49 No.580620506
まあ防衛戦略上整備した空港がたくさんあるんだからそれに合わせて導入した方が賢明ではある
123 19/04/01(月)22:36:20 No.580620624
>そんなの政治の局面で買わされてたりするから必要ってわけじゃないぞ この一行だけ見ても仮定で始まっていつの間にか断定に変わってる詭弁のテンプレそのもの
124 19/04/01(月)22:36:21 No.580620631
>あまり塩に強い構造とは言えないきがするなあそれは… 普通はそこまで塩分気にしないから… 対策すると重量が必ず増すし
125 19/04/01(月)22:37:03 No.580620838
>今だとイージス・アショアが熱い なんかめっちゃ高価扱いされてたな
126 19/04/01(月)22:37:04 No.580620843
オスプレイいらないから V-280にしてくれよ
127 19/04/01(月)22:37:22 No.580620922
>今だとイージス・アショアが熱い イージス艦を動かしっぱなしにする方がいいって思ってるのかな…
128 19/04/01(月)22:37:29 No.580620954
展開半径と展開速度がやばそう
129 19/04/01(月)22:37:47 No.580621030
>普通はそこまで塩分気にしないから… なるほどなあ…便利だからなのかわからんが本当にこれでもかと酷使されてるんだな
130 19/04/01(月)22:38:18 No.580621150
>>今だとイージス・アショアが熱い >イージス艦を動かしっぱなしにする方がいいって思ってるのかな… メリットの隊員が家に帰れるっていうのが馬鹿発言扱いされてて驚いた
131 19/04/01(月)22:38:21 No.580621174
>V-280にしてくれよ 岐阜のスーパーの名前とかかっこ悪いし…
132 19/04/01(月)22:38:36 No.580621242
>オスプレイいらないから >V-280にしてくれよ 60Jも満足に揃えられないのにヴェイラーを!?
133 19/04/01(月)22:38:45 No.580621280
ネトもウヨも韓国語で 意味はネットのひねくれものって意味になるんだよな
134 19/04/01(月)22:39:02 No.580621343
>意味はネットのひねくれものって意味になるんだよな お前みたいな?
135 19/04/01(月)22:39:09 No.580621386
>イージス艦を動かしっぱなしにする方がいいって思ってるのかな… イージスアショア2機の仕事をイージス艦で賄うためには最低でも6隻必要
136 19/04/01(月)22:39:16 No.580621407
>この一行だけ見ても仮定で始まっていつの間にか断定に変わってる詭弁のテンプレそのもの もう他でも問題言われてるのに アパッチもだけもどうやってこの繊細な機体日本で運用していくの?からして謎なのに…
137 19/04/01(月)22:39:47 No.580621547
書き込みをした人によって削除されました
138 19/04/01(月)22:39:56 No.580621590
>日本って空港沢山あるけど軍用機だとインフラ良くないの? 空港沢山あるんだけど離島にあるのは大体1200mかそれ以下なんよ C-2なんかどう頑張っても1200mぎりぎりなんじゃないかな…というか降りられるんだろうか 普通の軍用機運用するなら2000はないとやっぱ厳しい
139 19/04/01(月)22:40:02 No.580621630
>メリットの隊員が家に帰れるっていうのが馬鹿発言扱いされてて驚いた え?まじでそんな発言があんの? 自分の身に置き換えて考えるってことが出来ない人多いんだね…
140 19/04/01(月)22:40:05 No.580621645
ガンダムですら 韓国語では人型ロボットの名称になるくらい 韓国語はガバガバなくらいいい加減だぞ
141 19/04/01(月)22:40:19 No.580621716
>メリットの隊員が家に帰れるっていうのが馬鹿発言扱いされてて驚いた どこのブラック社員だ