虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/01(月)20:24:26 60歳で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/01(月)20:24:26 No.580585273

60歳で本番回ってきて85歳まで現役ってめっちゃ大変だよね 天皇マジリスペクトっすよ

1 19/04/01(月)20:25:45 No.580585590

この人引退したら次の天皇誰になんのかな

2 19/04/01(月)20:28:27 No.580586301

短めだなれいわ

3 19/04/01(月)20:29:09 No.580586491

>短めだなれいわ 昭和が長すぎたんだよ… 平成だって結構長かったんだ

4 19/04/01(月)20:30:39 No.580586854

歴史に習って吉兆があったら即変えよう

5 19/04/01(月)20:31:05 No.580586984

普通は20数年で子供出来るから

6 19/04/01(月)20:31:40 No.580587152

現状でもかなり働いてるイメージある

7 19/04/01(月)20:31:55 No.580587209

>普通は20数年で子供出来るから 30数年で子供いない奴らばかりの場所で言われてもな

8 19/04/01(月)20:32:45 No.580587423

15年くらいで引退していいよ

9 19/04/01(月)20:33:14 [大正天皇] No.580587566

>15年くらいで引退していいよ

10 19/04/01(月)20:34:14 No.580587834

今の天皇ってずっとおじいちゃんだったイメージあるけど即位の年齢は今の皇太子より若いんだよね

11 19/04/01(月)20:34:17 No.580587845

父が偉大すぎて大変そう 嫁さんまた心身こわさなきゃいいけど

12 19/04/01(月)20:34:29 No.580587891

令和天皇

13 19/04/01(月)20:34:30 No.580587895

即位15年くらいで楽にさせてあげなよ

14 19/04/01(月)20:35:02 No.580588031

法整備しなけりゃそもそも定年が存在しなかった職ってブラックなのでは…?

15 19/04/01(月)20:35:27 No.580588146

選挙権すらないよ

16 19/04/01(月)20:35:41 No.580588206

15年でも75歳だからな…

17 19/04/01(月)20:36:30 No.580588406

愛子さまの時代か

18 19/04/01(月)20:36:41 No.580588451

>法整備しなけりゃそもそも定年が存在しなかった職ってブラックなのでは…? 天皇辞めても公務あるからクソブラックだよ

19 19/04/01(月)20:36:47 No.580588486

こっちは大丈夫そう秋篠宮はアレな臭いがするから飛ばしてほしい

20 19/04/01(月)20:37:09 No.580588580

>30数年で子供いない奴らばかりの場所で言われてもな 大半はネタで言ってるだけで子持ちで管理職の人間ばかりだよ「」は

21 19/04/01(月)20:37:12 No.580588594

今回特例だけどまあ前例を作ったし問題なければ次の天皇からも生前退位ってなってくんじゃないかなあ

22 19/04/01(月)20:38:01 No.580588797

>今回特例だけどまあ前例を作ったし問題なければ次の天皇からも生前退位ってなってくんじゃないかなあ どっちかというと死ぬまでやることになってたのが例外期間

23 19/04/01(月)20:38:06 No.580588826

評論家気取りの国民にグダグダ言われるんだから大変だよね

24 19/04/01(月)20:38:23 No.580588902

まずR18まではいくだろうし…

25 19/04/01(月)20:39:22 No.580589182

自分の子が新天皇に即位するのを見られる天皇はおよそ200年振りだそうです

26 19/04/01(月)20:39:44 No.580589279

まだわからんぞ

27 19/04/01(月)20:40:20 No.580589439

平成上皇?

28 19/04/01(月)20:41:39 No.580589836

>こっちは大丈夫そう秋篠宮はアレな臭いがするから飛ばしてほしい 勝手に天皇名乗って反乱起こしてほしい

29 19/04/01(月)20:41:42 No.580589849

貫録を出すためにチョビ髭を生やそう

30 19/04/01(月)20:42:04 No.580589941

皇太子嫌いじゃない

31 19/04/01(月)20:42:31 No.580590073

順番は弟でその次悠仁になるの?

32 19/04/01(月)20:43:04 No.580590208

>自分の子が新天皇に即位するのを見られる天皇はおよそ200年振りだそうです そりゃ普通は死んでからだからそうだろう・・・

33 19/04/01(月)20:43:32 No.580590331

>順番は弟でその次悠仁になるの? ひげ弟はスキップ

34 19/04/01(月)20:44:03 No.580590489

>そりゃ普通は死んでからだからそうだろう・・・ 明治以降からだからな…

35 19/04/01(月)20:45:19 No.580590819

>現状でもかなり働いてるイメージある 昭和天皇も今上天皇も皇太子時代からかなり働いてる 今は皇族少ないから皇太子も忙しい

36 19/04/01(月)20:45:30 No.580590868

>順番は弟でその次悠仁になるの? 順当に行けばそうだけど昭和天皇の弟2人みたいに 先立ってしまうことも可能性としては…

37 19/04/01(月)20:45:32 No.580590880

明治からずっと優秀じゃん歴代天皇陛下 だからでーじょうぶだ

38 19/04/01(月)20:45:48 No.580590944

ブラックも何も皇族には基本的人権適用されないし 戸籍がねえから

39 19/04/01(月)20:45:50 No.580590951

逆に言うとたたった200年より前はホイホイ譲ったり同一天皇在位中に改元してたりしたわけで

40 19/04/01(月)20:47:10 No.580591285

>父が偉大すぎて大変そう 今の陛下もまったく同じこと言われてたんだよ…

41 19/04/01(月)20:48:10 No.580591558

怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…?

42 19/04/01(月)20:48:15 No.580591573

>順番は弟でその次悠仁になるの? 次も高齢を理由に退位するってなるなら弟も6歳しか変わらない高齢なので…

43 19/04/01(月)20:48:36 No.580591674

皇太子もすっかり貫禄が出て有り難いお顔に見える

44 19/04/01(月)20:49:17 No.580591868

>怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…? 偉大かどうかは個人の捉え方の問題なのでさておきその時できる最高の仕事はしてたと思う

45 19/04/01(月)20:49:18 No.580591871

>怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…? 念

46 19/04/01(月)20:49:28 No.580591910

今上天皇は55歳スタートか

47 19/04/01(月)20:49:31 No.580591925

>怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…? 激動の歴史を生きたと方だとは思うよ

48 19/04/01(月)20:49:33 No.580591941

人が減ったぶんの仕事は誰が引き継ぐんだろうか 愛子さま?

49 19/04/01(月)20:50:12 No.580592098

仮に今上と同い年で退位したら継ぐ皇太弟は78になるのか…

50 19/04/01(月)20:50:14 No.580592106

悠仁様が一子相伝の継承者すぎてプレッシャー半端なさそう

51 19/04/01(月)20:50:15 No.580592109

今の制度って明治からでまだ片手で足りる数だからいくらでも修正できるよ

52 19/04/01(月)20:50:25 No.580592161

秋篠宮がこれから皇太子と呼ばれるのかな

53 19/04/01(月)20:50:40 No.580592215

自分の身はどうなってもいいからと全面降伏を選択できたのは偉大だと思う

54 19/04/01(月)20:51:02 No.580592307

>怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…? どこまでの知識があって言ってんのそれ

55 19/04/01(月)20:51:15 No.580592362

昭和天皇くらい濃厚な在位期間だった天皇は他にいなさそう 二度となくてもいい

56 19/04/01(月)20:51:26 No.580592410

戦前戦中戦後と自分の立場ガラッと変わっても務め続けてた訳で頑張ってた事は間違い無い

57 19/04/01(月)20:51:35 No.580592453

前例あるんだし今や政治に関わることもないんだし女性天皇でもいいんじゃないかと思う

58 19/04/01(月)20:51:38 No.580592463

秋篠宮は皇嗣っていうポジだよ

59 19/04/01(月)20:51:40 No.580592483

この人で天皇家もおしまいかもしれないな

60 19/04/01(月)20:51:58 No.580592556

大正の帝は今の超偉い人並みにフレンドリーだったらしいな

61 19/04/01(月)20:52:07 No.580592594

>悠仁様が一子相伝の継承者すぎてプレッシャー半端なさそう 丈夫な嫁さん貰って沢山子をこさえなければ…

62 19/04/01(月)20:52:25 No.580592667

>秋篠宮がこれから皇太子と呼ばれるのかな なんか別の名前が決まってたような気がする…

63 19/04/01(月)20:52:35 No.580592708

裕仁さんはとーちゃんからして大変だったしな

64 19/04/01(月)20:52:37 No.580592714

>怒られそうだけど昭和天皇ってそんなに偉大か…? 君臨すれども統治せずを固守しつつ 226とか終戦決断の政治がどうしようも無いときだけ出張ってきて 終戦後は人間宣言するバランス感覚は凄いよ 選択肢一歩間違えばヒットラーかムッソリーニコースだ

65 19/04/01(月)20:52:40 No.580592730

>秋篠宮がこれから皇太子と呼ばれるのかな 皇嗣殿下な 皇太子ではない

66 19/04/01(月)20:52:45 No.580592763

この人より鬱病の奥さんの方がキツいと思う

67 19/04/01(月)20:52:53 No.580592798

>前例あるんだし今や政治に関わることもないんだし女性天皇でもいいんじゃないかと思う 皇室典範改正は神道系の支持母体がある議員も多いし無理だろう…

68 19/04/01(月)20:53:16 No.580592903

>ブラックも何も皇族には基本的人権適用されないし >戸籍がねえから またそういう知ったかぶりを

69 19/04/01(月)20:53:29 No.580592958

昭和天皇が偉いかどうかは知らんけど 凄まじい時代の変遷の中で重い役割を担ってきたわけで 頭は下がるよ

70 19/04/01(月)20:53:34 No.580592983

>昭和天皇くらい濃厚な在位期間だった天皇は他にいなさそう 神武かどうかはわからんけど初代はガチじゃねえかな

71 19/04/01(月)20:53:43 No.580593024

>前例あるんだし今や政治に関わることもないんだし女性天皇でもいいんじゃないかと思う お婿さん選びや処遇は慎重にしないとね

72 19/04/01(月)20:53:48 No.580593042

女系認めると婿選びが嫁選び以上に難航しそう

73 19/04/01(月)20:53:57 No.580593078

>またそういう知ったかぶりを じゃあ正しく修正して

74 19/04/01(月)20:54:07 No.580593125

次の男子が若すぎるから本当令和の後どうすんだら…

75 19/04/01(月)20:54:11 No.580593137

嫁さんなら多少ヤバそうな人でもまぁなんとかなりそうだけど 女性天皇で配偶者がイメージヤバい人だったらもう大変だなって小室さん見て思った

76 19/04/01(月)20:54:38 No.580593248

女性天皇はいいけど婿で問題が生じる可能性がね

77 19/04/01(月)20:54:40 No.580593257

悠仁様が25年後に即位するとしたら下手すると自分以外の皇族ゼロだからな 全ての公務全部一人でやらなきゃならん可能性あるからヤバい

78 19/04/01(月)20:54:50 No.580593299

>そうだねx12

79 19/04/01(月)20:54:53 No.580593317

>前例あるんだし今や政治に関わることもないんだし女性天皇でもいいんじゃないかと思う 女性天皇自体は否定しないがその子は例え男であろうとも天皇にはなれないんだよ 皇室典範の改正で済むような問題じゃないんで

80 19/04/01(月)20:54:59 No.580593345

婿選びも文句ない経歴だと婿の方がハイスペックすぎて婿入りするの馬鹿みたいじゃんってなるし

81 19/04/01(月)20:55:20 No.580593437

日本列島内でゲリラ活動しないで分断統治されずにアメリカに従って戦後復興できたのも昭和天皇の玉音放送あったからだろ 聞いてないやつらは東南アジアでゲリラしてたし

82 19/04/01(月)20:55:26 No.580593459

徳仁が80で引退すると文仁が77で 文仁がこれまた80で引退すると悠仁が39 もう若くないわ

83 19/04/01(月)20:55:32 No.580593482

天皇が偉いかどうかはとても繊細な話になるので危険

84 19/04/01(月)20:55:52 No.580593563

そういえばイギリスのお婿様もまぁ色々言われたな

85 19/04/01(月)20:55:56 No.580593579

宮家復活とか言っても元皇族見るとクソコテばっかりだし現実味が無いな…

86 19/04/01(月)20:55:58 No.580593590

跡継ぎ問題が深刻化してきた

87 19/04/01(月)20:56:01 No.580593607

>女性天皇はいいけど婿で問題が生じる可能性がね 直近でも小室って爆弾が炸裂したしな

88 19/04/01(月)20:56:04 No.580593619

>女性天皇自体は否定しないがその子は例え男であろうとも天皇にはなれないんだよ >皇室典範の改正で済むような問題じゃないんで 旧皇族男子との婚姻ならいいんじゃないかな 色々揉めそうだけど

89 19/04/01(月)20:56:15 No.580593668

>婿選びも文句ない経歴だと婿の方がハイスペックすぎて婿入りするの馬鹿みたいじゃんってなるし そこまで優秀すぎる婿が天皇の義父になるのってちょっと怖い

90 19/04/01(月)20:56:15 No.580593673

>そういえばイギリスのお婿様もまぁ色々言われたな 禿げてたからだっけ?

91 19/04/01(月)20:56:16 No.580593674

>天皇が偉いかどうかはとても繊細な話になるので危険 年休5日のスケジュールの外交官と考えると 偉いかはさておき立派だし金払う価値はあるなって思う

92 19/04/01(月)20:56:22 No.580593701

>女系認めると婿選びが嫁選び以上に難航しそう 小室くん…

93 19/04/01(月)20:56:47 No.580593799

雅子様が大丈夫か心配

94 19/04/01(月)20:56:56 No.580593849

>そりゃ普通は死んでからだからそうだろう・・・ 譲位で即位した天皇と崩御で即位した天皇の数はほぼ同数で 歴史的に見ると亡くなったから次代というものではなかったので普通ということではないよ

95 19/04/01(月)20:56:58 No.580593859

偉いとかいう考え方するより日本の統治システムのバックアップみたいなものだと思えばいいんじゃないかな 基本政治には関わらないけど現統治システムが壊れた時に一時的に統治して次の統治に引き継ぐ役割

96 19/04/01(月)20:57:07 No.580593907

秋篠宮様最近政府に苦言を呈するようになってこられて 昭和天皇から続く政治ほぼ不介入とちょっと感じ違くてなんか怖い 誰か口の上手いやつにに利用されそうで…

97 19/04/01(月)20:57:17 No.580593951

>女性天皇自体は否定しないがその子は例え男であろうとも天皇にはなれないんだよ 多分即位する予定があったら子供持てなさそうな気がする雰囲気的に

98 19/04/01(月)20:57:36 No.580594033

今上天皇の働きぶりは純粋に尊敬する

99 19/04/01(月)20:57:45 No.580594070

>>またそういう知ったかぶりを >じゃあ正しく修正して 憲法上の基本的人権の享有主体が国民とされているので天皇は別存在として扱われるという話なので戸籍の有無は関係ない そもそも自然権としての基本的人権はすべからく保証されて然るべき

100 19/04/01(月)20:57:47 No.580594079

秋篠宮家はヤクい

101 19/04/01(月)20:58:00 No.580594144

>秋篠宮様最近政府に苦言を呈するようになってこられて >昭和天皇から続く政治ほぼ不介入とちょっと感じ違くてなんか怖い >誰か口の上手いやつにに利用されそうで… いや元々だよそういうところは

102 19/04/01(月)20:58:10 No.580594184

平安時代だと天皇が飾りで院になってからが本番で戦国時代でも上皇になるのが悲願みたいな天皇も居たからね…

103 19/04/01(月)20:58:20 No.580594231

日本国民としての戸籍がないだけで人間ではあるからな

104 19/04/01(月)20:58:26 No.580594259

>秋篠宮家はヤクい 信号機マニアだしな

105 19/04/01(月)20:58:31 No.580594282

だから女系を認めればいい 男系に拘る奴は天皇家の負担のことなんて何も考えていない

106 19/04/01(月)20:58:31 No.580594284

ひげ不敬del

107 19/04/01(月)20:58:38 No.580594310

大変だろうし俺が天皇になってあげてもいいよ

108 19/04/01(月)20:58:43 No.580594327

>皇室典範改正は神道系の支持母体がある議員も多いし無理だろう… 今回の新元号発表も新天皇即位当日にすべきだと騒いでいたのいたな…

109 19/04/01(月)20:58:43 No.580594328

悠仁様と愛子様とくっつけられねーかなーって偉い人たちは考えてるらしいな

110 19/04/01(月)20:58:57 No.580594386

無くなった宮家を復活させたら?

111 19/04/01(月)20:59:03 No.580594415

戸籍が無きゃ運転免許どうやって取るんだ

112 19/04/01(月)20:59:14 No.580594471

>雅子様が大丈夫か心配 海外には普通に着いていくのに国内は私用以外一切行幸に出ないのはその…仮の病なのでは…

113 19/04/01(月)20:59:18 No.580594503

後継ぎどうしよう…典範改正する?どうする?ってなってるときに男子産んでみせた紀子様はめっちゃカッコよかったけど それで解決!ってして何の議論もしなくなったのはオイオイオイと思った

114 19/04/01(月)20:59:25 No.580594538

>悠仁様と愛子様 無理

115 19/04/01(月)20:59:30 No.580594558

悠仁様が齢10代にして子供が何人も居るとかになれば色々楽になると思うんだけどね 父親は噂ではなんか凄いお盛んだったそうだし

116 19/04/01(月)20:59:54 No.580594656

淫ブリードはやめたほうが…

117 19/04/01(月)21:00:02 No.580594689

男系したいなら側室続けないと無理だと思う

118 19/04/01(月)21:00:10 No.580594724

>旧皇族男子との婚姻ならいいんじゃないかな >色々揉めそうだけど つい先日陛下の甥にもあたる東久邇家の当主が74歳で亡くなっていたな

119 19/04/01(月)21:00:18 No.580594763

別に直系が継承しなくても問題ないだろ 悠仁くんはそろそろ帝王学やってんのかね

120 19/04/01(月)21:00:20 No.580594772

>憲法上の基本的人権の享有主体が国民とされているので天皇は別存在として扱われるという話なので戸籍の有無は関係ない >そもそも自然権としての基本的人権はすべからく保証されて然るべき こういう法学部一回生みたいな適当さ好き

121 19/04/01(月)21:00:36 No.580594848

>父親は噂ではなんか凄いお盛んだったそうだし そもそもお父様の出自も…おや誰か来たようだ

122 19/04/01(月)21:00:36 No.580594851

愛子様が生涯独身で女性天皇を崩御されるまでやるというのもあるけど…

123 19/04/01(月)21:00:39 No.580594865

現役に天皇制の消滅寸前まで追いやられた天皇はそういないよね・・・

124 19/04/01(月)21:00:43 No.580594886

旧宮家復帰がいいなあ

125 19/04/01(月)21:01:21 No.580595051

風俗店にも行けないしコミケにも参加できないのは可愛そうだ

126 19/04/01(月)21:01:37 No.580595133

佳子さまとのおねショタが良いと思います

127 19/04/01(月)21:01:41 No.580595150

>>雅子様が大丈夫か心配 >海外には普通に着いていくのに国内は私用以外一切行幸に出ないのはその…仮の病なのでは… 国内は日本人の冷たいプレッシャーを浴びなきゃいけないから 適応障害の雅子様に耐えられるわけないだろ 海外はそういうのがないから付いていける どこが仮病なんだ

128 19/04/01(月)21:02:03 No.580595259

>現役に天皇制の消滅寸前まで追いやられた天皇はそういないよね・・・ 明智光秀はnovから天皇を御守りした忠臣なのです! って本どこかにありそう

129 19/04/01(月)21:02:05 No.580595264

女性天皇は愛子様自信がそもそも乗り気じゃなさそうだしそこまでしてやるようなもんでもないだろう いまは男子いるし

130 19/04/01(月)21:02:07 No.580595277

>風俗店にも行けないしコミケにも参加できないのは可愛そうだ さーやコミケデビューしたのかな

131 19/04/01(月)21:02:10 No.580595288

天皇だけは側室設けてもいいと思うけど それはそれでしがらみ大変なことになるか

132 19/04/01(月)21:02:15 No.580595315

次が悠仁親王になられるとしても15年後で27歳か… きっついな

133 19/04/01(月)21:02:26 No.580595355

そもそも風俗もコミケも行かないんじゃないかな…

134 19/04/01(月)21:02:29 No.580595370

>風俗店にも行けないしコミケにも参加できないのは可愛そうだ シークレットなサービスがあるような世界があると俺は信じてる

135 19/04/01(月)21:02:43 No.580595430

戦後の皇籍離脱とか今思うと悪手だったんだな まさか将来こうなるとは思ってなかったろうが

136 19/04/01(月)21:02:49 No.580595455

>天皇だけは側室設けてもいいと思うけど >それはそれでしがらみ大変なことになるか 派閥ができる危険がある

137 19/04/01(月)21:02:51 No.580595465

秋篠宮家を見ると血筋より後天的な教育の大事さがよく分かるから その辺の旧宮家を連れてきても駄目だと思う

138 19/04/01(月)21:02:56 No.580595483

>国内は日本人の冷たいプレッシャーを浴びなきゃいけないから >適応障害の雅子様に耐えられるわけないだろ おのれ女性自身!

139 19/04/01(月)21:03:02 No.580595522

>>現役に天皇制の消滅寸前まで追いやられた天皇はそういないよね・・・ >明智光秀はnovから天皇を御守りした忠臣なのです! >って本どこかにありそう 細川ガラシャの子孫が出した本が近所の書店にあったよ…

140 19/04/01(月)21:03:07 No.580595545

なぜ女系を拒否するのか理解できないわ 天皇のことを思えば軽々しく男系を貫くなんて言えない

141 19/04/01(月)21:03:17 No.580595594

旧宮家復活は絶対に問題が起きるから無理だと思う 旧皇族を名乗る連中が何やったか調べてみりゃわかるじゃん 揉めること間違い無しだもの

142 19/04/01(月)21:03:20 No.580595607

>令和天皇 不敬

143 19/04/01(月)21:03:31 No.580595659

>海外はそういうのがないから付いていける えっ!? パパラッチとかご存じでない?

144 19/04/01(月)21:03:33 No.580595663

>国内は日本人の冷たいプレッシャーを浴びなきゃいけないから >適応障害の雅子様に耐えられるわけないだろ 精神病を雑に仮病呼ばわりされる辛さは「」が一番知ってるだろうにね

145 19/04/01(月)21:03:43 No.580595717

処女のまま感度と技術カンストさせたような娼婦を頂けたりしないの

146 19/04/01(月)21:03:59 No.580595790

>風俗店にも行けないしコミケにも参加できないのは可愛そうだ 大正帝…

147 19/04/01(月)21:04:19 No.580595876

>なぜ女系を拒否するのか理解できないわ 皇室典範に言えとしか…

148 19/04/01(月)21:04:22 No.580595893

>なぜ女系を拒否するのか理解できないわ >天皇のことを思えば軽々しく男系を貫くなんて言えない 遺伝子XY…

149 19/04/01(月)21:04:57 No.580596074

>>なぜ女系を拒否するのか理解できないわ >皇室典範に言えとしか… そんなの変えればいいだけだろ

150 19/04/01(月)21:05:13 No.580596145

>海外はそういうのがないから付いていける え…あるけど… オランダとか炊飯器飛んでくるんだぞ

151 19/04/01(月)21:05:15 No.580596159

小室さんは婿になったら天皇になれるの?

152 19/04/01(月)21:05:21 No.580596184

ダイアナ妃がなんで死んだか知ってるか?

153 19/04/01(月)21:05:30 No.580596229

>秋篠宮家を見ると血筋より後天的な教育の大事さがよく分かるから >その辺の旧宮家を連れてきても駄目だと思う 陛下の母方の従兄弟にあたる久邇家の当主は「今更戻る気はない」と 著書に書いていたな

154 19/04/01(月)21:05:42 No.580596286

>そんなの変えればいいだけだろ そういうのは議員に陳情してください

155 19/04/01(月)21:05:52 No.580596331

上皇って英語だとOverlord?

156 19/04/01(月)21:06:39 No.580596539

悠仁様も仕方ないとはいえ物心つく前からいろいろ決まってるから大変だ

157 19/04/01(月)21:06:44 No.580596565

65で天ちゃんも定年で良いんじゃない?

158 19/04/01(月)21:06:44 No.580596569

>>海外はそういうのがないから付いていける >え…あるけど… >オランダとか炊飯器飛んでくるんだぞ それは昭和天皇訪問時だっけ

159 19/04/01(月)21:07:03 No.580596642

今の天皇が上皇になるって珍しい

160 19/04/01(月)21:07:29 No.580596761

>ダイアナ妃がなんで死んだか知ってるか? えっあの人一般人でしょ?

161 19/04/01(月)21:08:43 No.580597063

ロイヤル関連はマスコミも民衆も求めてるものが大体スキャンダル

162 19/04/01(月)21:08:49 No.580597093

ダイアナが王族じゃなくて一般人扱いなら雅子様も皇族じゃなくて一般人だな

163 19/04/01(月)21:09:03 No.580597154

柴犬に似てる

164 19/04/01(月)21:09:32 No.580597273

今回の元号発表は喪に服さなくてよかったからお祝いムードだったしそれだけでも生前退位はありだと思った

165 19/04/01(月)21:10:33 No.580597540

天皇も海外の王族もそうだけど何をやってもそれなりに批判されるから大変だよね どこの国でも庶民は馬鹿だし怖い

166 19/04/01(月)21:10:54 No.580597627

体温とか心拍数のリアルタイム中継はもういいよね…

167 19/04/01(月)21:10:54 No.580597628

昭和天皇の最後見てると人としての尊厳とは…ってなるしな

168 19/04/01(月)21:11:03 No.580597670

嘘かほんとか知らないが昔中国へ行ったときにプレゼントですと金印渡されそうになって侍従が慌てて止めたって話聞くとくれぐれもお気をつけてくださりませとかしこみかしこみ申す

169 19/04/01(月)21:11:14 No.580597722

>上皇って英語だとOverlord? 該当する言葉がないと思う 普通にformer king / queenだからformer emperorになるんじゃないのかな

170 19/04/01(月)21:11:22 No.580597758

>ダイアナが王族じゃなくて一般人扱いなら雅子様も皇族じゃなくて一般人だな 離婚してアラブの金持ちに嫁いでなかった?

171 19/04/01(月)21:11:30 No.580597796

今上天皇はやめた後どういう立場になるんだろ 私財とかは一切ないんだよね? 外に放り出されたら福祉もも何も受けられずに野垂れ死にするしかないという現実

172 19/04/01(月)21:11:53 No.580597891

昭和以前は元号3個4個またぎなんて割りといたんだろうな

173 19/04/01(月)21:12:06 No.580597959

>嘘かほんとか知らないが昔中国へ行ったときにプレゼントですと金印渡されそうになって侍従が慌てて止めたって話聞くとくれぐれもお気をつけてくださりませとかしこみかしこみ申す マジなら中国怖いわ…

174 19/04/01(月)21:12:07 No.580597964

それより平成天皇がもう60歳ってのにびっくりだよ いつの間にか年齢抜かれてる

175 19/04/01(月)21:12:33 No.580598084

まさか上皇がこの時代出てくるとは思わなかったんだ 法皇はないだろうけど

176 19/04/01(月)21:12:41 No.580598120

なんで民衆はロイヤルのスキャンダル好きだんろうか ロイヤルのことが好きなのか嫌いなのかわからん

177 19/04/01(月)21:12:44 No.580598133

>外に放り出されたら福祉もも何も受けられずに野垂れ死にするしかないという現実 京都さんが来て来て~してるよ

178 19/04/01(月)21:12:51 No.580598172

>>上皇って英語だとOverlord? >該当する言葉がないと思う >普通にformer king / queenだからformer emperorになるんじゃないのかな こういう風になったよ https://www.asahi.com/articles/ASM2V5G4DM2VUTIL043.html

179 19/04/01(月)21:13:01 No.580598232

エリザベス女王の婿入りはどんな感じだったんだ?と思ってぐぐってみたらドラマチックだった… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B92%E4%B8%96#%E7%B5%90%E5%A9%9A

180 19/04/01(月)21:13:01 No.580598234

やはり側室制度が

181 19/04/01(月)21:13:03 No.580598248

>上皇って英語だとOverlord? 該当する言葉が無いから、エンペラーエメリタスにするよって外務省が決めた 名誉天皇とかそんな感じ

182 19/04/01(月)21:13:17 No.580598307

>体温とか心拍数のリアルタイム中継はもういいよね… 下血とか体温24度とか聞きたくはないな

183 19/04/01(月)21:13:26 No.580598342

>なんで民衆はロイヤルのスキャンダル好きだんろうか >ロイヤルのことが好きなのか嫌いなのかわからん 好きだけど扱いが芸能人と一緒

184 19/04/01(月)21:13:38 No.580598399

>外に放り出されたら福祉もも何も受けられずに野垂れ死にするしかないという現実 自分がそうなるかも知れない不安だからそんなレスをするんだな

185 19/04/01(月)21:13:52 No.580598460

名誉天皇ってなんか軽いな!

186 19/04/01(月)21:14:04 No.580598534

>外に放り出されたら福祉もも何も受けられずに野垂れ死にするしかないという現実 そんなことなるわけないだろ万に一つも…

187 19/04/01(月)21:14:13 No.580598587

今回元号がこのタイミングで変わるのはご様態が悪く公務を続けるのが難しいからってのが一番だと思うけど それ以外に何か別の理由ないの?

188 19/04/01(月)21:14:24 No.580598630

定年退職した名誉教授みたいだな

189 19/04/01(月)21:14:26 No.580598638

京都に住む所あるから上皇は京都行ったら良いのに

190 19/04/01(月)21:14:33 No.580598669

>エンペラーエメリタス なんかエンペラーが卍解したみたいなかっこよさだな

191 19/04/01(月)21:14:34 No.580598673

>こういう風になったよ >https://www.asahi.com/articles/ASM2V5G4DM2VUTIL043.html 知らんかったわ勉強になったありがとう

192 19/04/01(月)21:14:43 No.580598714

エゲレスの皇太子殿下は今年で71か…

193 19/04/01(月)21:15:03 No.580598809

令和天皇って結構かっこよくていいな 冷泉天皇みたいで

194 19/04/01(月)21:15:03 No.580598815

京都なんてクソ気候の土地にいかなくてもいいじゃん 夏は軽井沢あたりでのんびり温泉にでも入っててほしい

195 19/04/01(月)21:15:06 No.580598825

>京都に住む所あるから上皇は京都行ったら良いのに あんな汚れた土地より奈良が良い

196 19/04/01(月)21:15:11 No.580598849

>そもそもお父様の出自も…おや誰か来たようだ >おや誰か来たようだ

197 19/04/01(月)21:15:25 No.580598901

>プレゼントですと金印渡されそうになって侍従が慌てて止めたって話 もらっとけばいいのに気が利かねーな宮内庁

198 19/04/01(月)21:15:28 No.580598910

>京都に住む所あるから上皇は京都行ったら良いのに そういって京都で盛り上がってたけどそっとしといてやれよって思った この歳で引っ越しとか大変だろう

199 19/04/01(月)21:15:33 No.580598934

いざとなったら竹田家とか旧皇族呼べばいいからまだまだ皇室問題は問題というほどではない

200 19/04/01(月)21:15:40 No.580598970

側室だの天皇家存続だの好き勝手言って 当の天皇の気持ちを全然考えてない もし側室なんてできたとき天皇はどう思うかな

201 19/04/01(月)21:15:42 No.580598987

>そんなことなるわけないだろ万に一つも… いわゆる革命というものはですよ そういうことを起こすためにやっちゃうわけなんで

202 19/04/01(月)21:15:47 No.580599011

体温26度とかもうそれ常温じゃん

203 19/04/01(月)21:16:24 No.580599179

>もらっとけばいいのに気が利かねーな宮内庁 分かってて言ってるのか分かってないのか判断に困るレスはやめたまえ

204 19/04/01(月)21:16:27 No.580599191

>>体温とか心拍数のリアルタイム中継はもういいよね… >下血とか体温24度とか聞きたくはないな でも上皇になったあとに体調危なくなったらまたあんな感じになったりしない?

205 19/04/01(月)21:16:31 No.580599209

>もらっとけばいいのに気が利かねーな宮内庁 そういう安易なレスは好まず…

206 19/04/01(月)21:16:40 No.580599245

>もらっとけばいいのに気が利かねーな宮内庁 本気で言ってらっしゃるのそれ

207 19/04/01(月)21:16:55 No.580599313

>この歳で引っ越しとか大変だろう あの齢で家族と引き離すとかも可哀想でしかないしな

208 19/04/01(月)21:17:15 No.580599396

(金印の話よく分からないからこっそりおしえてください)

209 19/04/01(月)21:17:22 No.580599433

>いざとなったら竹田家とか旧皇族呼べばいいからまだまだ皇室問題は問題というほどではない 竹田家はちょっとな…

210 19/04/01(月)21:17:24 No.580599442

>側室だの天皇家存続だの好き勝手言って >当の天皇の気持ちを全然考えてない >もし側室なんてできたとき天皇はどう思うかな 天皇にとって本当に一番大事なのは血を残すことだから仕方ない

211 19/04/01(月)21:17:36 No.580599488

普通に千代田区一丁目に新居立てればいいんじゃねぇの

212 19/04/01(月)21:17:49 No.580599540

>(金印の話よく分からないからこっそりおしえてください) (おめーはオラの子分!)

213 19/04/01(月)21:17:54 No.580599566

政治めいた話なのにちゃんとスレ進行してるのすごい…

214 19/04/01(月)21:17:54 No.580599569

京都は諦めろやいい加減 天皇が住まなくなって何年経ってんだよ

215 19/04/01(月)21:18:04 No.580599614

>(金印の話よく分からないからこっそりおしえてください) 印鑑やるからお前を子分にしてやろうって意味

216 19/04/01(月)21:18:30 No.580599717

日本の王任せるからなって意味合いの金印

217 19/04/01(月)21:18:36 No.580599742

>>もらっとけばいいのに気が利かねーな宮内庁 >分かってて言ってるのか分かってないのか判断に困るレスはやめたまえ わかっているけど別にいいんじゃねえの くだらねえ上っ面の風習や上下関係なんてどうでもいいわ いいもの貰いましたありがとうで終わりでしょ

218 19/04/01(月)21:18:37 No.580599752

京都御所にはエアコンないよ!

219 19/04/01(月)21:18:48 No.580599793

30ぐらいの天皇が即位したとしても軽んじられないか心配 やっぱり公務をある程度下積みしてからのがいいかなとは思うが それが60とかだと今度は体力面でやっぱりつらいかー

220 19/04/01(月)21:18:48 No.580599798

億が一にも竹田家の息子が天皇になったら皇室制度が終わるわい

221 19/04/01(月)21:18:49 No.580599804

>京都に住む所あるから上皇は京都行ったら良いのに とりあえずゲートウェイのとこに引っ越してそっから皇太子殿下が住んでるとこ改修して引っ越すって話だな

222 19/04/01(月)21:18:56 No.580599841

>京都御所にはエアコンないよ! 近代かよ…

223 19/04/01(月)21:19:05 No.580599882

金印って歴史で割と重要な感じで習ったような…

224 19/04/01(月)21:19:38 No.580600031

>いいもの貰いましたありがとうで終わりでしょ それで終わるほどあの国もこの国も単純ならね そうじゃないから受け取らなかったんだよ

225 19/04/01(月)21:19:39 No.580600035

>30ぐらいの天皇が即位したとしても軽んじられないか心配 40くらいが一番何も言われないかな

226 19/04/01(月)21:19:48 No.580600082

>億が一にも竹田家の息子が天皇になったら皇室制度が終わるわい アレも一定の良識があるからまともなら断るよ

227 19/04/01(月)21:19:58 No.580600122

>金印って歴史で割と重要な感じで習ったような… 歴史の時間みんな起きてると思わないでほしいな!

228 19/04/01(月)21:20:03 No.580600144

>金印って歴史で割と重要な感じで習ったような… 1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ

229 19/04/01(月)21:20:06 No.580600167

>億が一にも竹田家の息子が天皇になったら皇室制度が終わるわい 皇室制度というか天皇制はぶっちゃけ血筋さえ正しければ終わることは無い 個人の善悪に左右されるようなちっぽけな制度ではない

230 19/04/01(月)21:20:43 No.580600311

>1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ 天皇制度!

231 19/04/01(月)21:20:49 No.580600359

ロイヤル世界っていうのはどーでもいーことで大体が成り立ってるんだぞ!

232 19/04/01(月)21:21:02 No.580600424

でも令和の次の天皇はどうするんだろね

233 19/04/01(月)21:21:13 No.580600482

>1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ いやまぁそうなんだけどそれはさ…

234 19/04/01(月)21:21:13 No.580600485

今上天皇は余生くらい子供と孫の近くでのんびり暮せばいいとおもうよ… なんで京都に呼ぶだなんて話でてくんだろうな…

235 19/04/01(月)21:21:18 No.580600510

>近代かよ… 歴史が何より大事だから何もかも重文指定して軽々と改装できない 儀式に使う着物とか小道具をしまってる倉とかは湿度も温度もバッチリ

236 19/04/01(月)21:21:22 No.580600532

>1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ 該当するものが多すぎる

237 19/04/01(月)21:21:26 No.580600557

後鳥羽上皇とかも英訳すると後鳥羽名誉天皇になるの?

238 19/04/01(月)21:21:44 No.580600636

>ロイヤル世界っていうのはどーでもいーことで大体が成り立ってるんだぞ! 三種の神器なんて噴出したからってレプリカまで作って維持してるもんな

239 19/04/01(月)21:22:01 No.580600711

>1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ 相手見極めずに危機意識なさすぎるのもクレイジーよ

240 19/04/01(月)21:22:03 No.580600719

京都に呼ぼう云々も軽く政治利用みたいなんでダメな気がする 上皇の権威欲しさというか

241 19/04/01(月)21:22:25 No.580600809

>でも令和の次の天皇はどうするんだろね 悠仁様がなるんじゃないのか 30超えなら問題ない

242 19/04/01(月)21:22:43 No.580600897

金印って卑弥呼がもらったやつしか知らない

243 19/04/01(月)21:22:59 No.580600974

生まれたときから注目され続けるのはホントしんどいと思う

244 19/04/01(月)21:23:10 No.580601026

>>1000年以上前のことを現代でも引きずってる方がクレイジーだよ >相手見極めずに危機意識なさすぎるのもクレイジーよ 相手を悪いものだと決めつけて行動する方が俺は嫌だよ

245 19/04/01(月)21:23:11 No.580601033

一般人が見ると目が潰れるから確認出来ない三種の神器

246 19/04/01(月)21:23:58 No.580601222

では深い意味は無いと言って中国人に時計を贈り返すといい

↑Top