19/04/01(月)20:08:05 半分く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)20:08:05 No.580580834
半分くらい当て嵌まるけど俺は発達障害なのか
1 19/04/01(月)20:09:17 No.580581124
これ大体の人当てはまらない?
2 19/04/01(月)20:09:32 No.580581199
生きるのに不便感じてるなら病院行ってみると良いよ
3 19/04/01(月)20:10:28 No.580581475
全部当てはまるんだけど...こわい
4 19/04/01(月)20:11:09 No.580581657
家族も含めた他者に迷惑をかけるレベルになったら障害
5 19/04/01(月)20:11:14 No.580581676
一つも当てはまらない人の方がやばいやつなんだろ
6 19/04/01(月)20:11:24 No.580581721
病院行ったところで誰が助けてくれるもんじゃないし
7 19/04/01(月)20:13:03 No.580582289
この手の図は カルテに書くような症状を分かりやすく言いすぎると思う
8 19/04/01(月)20:13:06 No.580582301
何一つ心当たりない人のほうが稀だと思う
9 19/04/01(月)20:14:07 No.580582575
ウィングの三徴候のほうが正確
10 19/04/01(月)20:14:47 No.580582769
わからんものはわからん ってこれ学習障害か
11 19/04/01(月)20:20:23 No.580584253
発達障害って大まかな傾向はあるにしろ本当に人それぞれなんでなんとも言えんよ スレ画の奴大して当てはまらないけど俺発達障害だし
12 19/04/01(月)20:21:33 No.580584542
程度問題だからねえ 要はそれで不都合が発生してるかどうかよ
13 19/04/01(月)20:25:57 No.580585636
脳の出来不出来なんて大体親の遺伝だろ
14 19/04/01(月)20:27:34 No.580586043
度を越した運動音痴も発達障害らしいな
15 19/04/01(月)20:29:38 No.580586611
普通の人は一人遊びが嫌いでやりたいことがそんなになくて好きなものへの気持ちが特に強くないのか…
16 19/04/01(月)20:36:34 No.580588425
取捨選択ができないとか他人とうまく付き合えないのを言い換えてるんじゃないの?
17 19/04/01(月)20:37:18 No.580588615
>度を越した運動音痴も発達障害らしいな 体育の時間自分チームから怒られるのはまだしも試合にならなさ過ぎて相手チームからも怒られる
18 19/04/01(月)20:38:41 No.580588987
新しい場所とか活動に不安がない人っているの?
19 19/04/01(月)20:39:33 No.580589238
電話で相手の話がうまく理解できない人は要注意
20 19/04/01(月)20:39:52 No.580589315
なんかのスレでニコチンで緩和できると言ってて だから昔は誰でも働けたんだなと
21 19/04/01(月)20:40:25 No.580589473
でもストロングゼロを摂取したら全ての不安が吹き飛ぶのです
22 19/04/01(月)20:40:42 No.580589562
どうでもいいけど害くらい漢字で書いてほしいわ 流石に害も書けないアホだと思われたくない
23 19/04/01(月)20:41:04 No.580589673
煽りコピペではあるが守っておいて損はなかった 発達障害者の処世術 ・人並みの幸せは諦める ・障害のことは人前では一切口にしない ・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない ・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし ・沈黙は金以上なり ・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない ・冗談やジョークを言わない ・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし ・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと ・雑学的な知識を人前では見せないこと ・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと ・はしゃがない。笑わない。
24 19/04/01(月)20:41:29 No.580589777
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな ・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし ・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし ・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ ・なるべく大規模な職場を選ぶこと ・人間関係はトラブルしか生まない ・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない ・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし ・絶対に自分を出さないこと ・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること ・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
25 19/04/01(月)20:41:49 No.580589880
>どうでもいいけど害くらい漢字で書いてほしいわ >流石に害も書けないアホだと思われたくない 害って書くと差別だなんだとうるさいので
26 19/04/01(月)20:42:17 No.580590000
>なんかのスレでニコチンで緩和できると言ってて >だから昔は誰でも働けたんだなと 俺今日からヤニカスになる!
27 19/04/01(月)20:43:38 No.580590361
>・沈黙は金以上なり これは嘘だ 何も言わないせいで状況が悪くなったことは山ほどある
28 19/04/01(月)20:44:54 No.580590698
>・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない 世の中に対する一切の期待を捨てるってすごく大事だよね…
29 19/04/01(月)20:45:59 No.580590985
>普通の人は一人遊びが嫌いでやりたいことがそんなになくて好きなものへの気持ちが特に強くないのか ゲームで言うと一人用ゲームなんで遊んでるのは障害者確定で ソシャゲをたしなむ程度に遊ぶのは健全ということだろう 客観的にみると俺もそう思う
30 19/04/01(月)20:47:40 No.580591407
最近なにかをやりたい欲無いし一人で遊ぼうとすら思わなくなったし違うな
31 19/04/01(月)20:48:16 No.580591575
>最近なにかをやりたい欲無いし一人で遊ぼうとすら思わなくなったし違うな ねえそれって鬱なんじゃ…
32 19/04/01(月)20:48:32 No.580591656
こんなのだけで判断なんて無理だよ 親の意見や検査受けてやっとわかるかどうかだし あるかどうかじゃなくて病的かどうかという程度の問題なので
33 19/04/01(月)20:49:28 No.580591908
定形ってなんだよ
34 19/04/01(月)20:49:46 No.580591998
どうせ結果は出ないので他人の評価は諦める どうせ結果は出ないので自分で得る達成感も諦める でも淡々と努力しろって無能発達障害者の対策本に書いてあって なかなか厳しいことおっしゃる…ってなった
35 19/04/01(月)20:50:26 No.580592162
>こんなのだけで判断なんて無理だよ >親の意見や検査受けてやっとわかるかどうかだし 診察受けたけど親同伴で幼少期のこと聞かれるんだよね テストの時は当然1人だけど
36 19/04/01(月)20:51:43 No.580592491
精神科行ったことあるけど確かにやたら子供の頃の事を聞かれたな
37 19/04/01(月)20:51:55 No.580592542
依存症になりやすいのは発達障害とは別?
38 19/04/01(月)20:53:13 No.580592878
>精神科行ったことあるけど確かにやたら子供の頃の事を聞かれたな 子供の頃おっさんにちんぽしゃぶられた経験は?
39 19/04/01(月)20:53:36 No.580592990
好きだけど関心はないってどういう状況だろう
40 19/04/01(月)20:54:04 No.580593115
真面目なアドバイスだけど発達にネットは毒だよ… あんまり悪意が満ちてそうなスレには近づかない方がいい カミーユみたいになるよ
41 19/04/01(月)20:55:13 No.580593409
>なかなか厳しいことおっしゃる…ってなった 生きるとは河原で石を積むことなり
42 19/04/01(月)20:55:47 No.580593538
>好きだけど関心はないってどういう状況だろう ゲーム好きだけどプレイしないで動画だけ見てる人とか
43 19/04/01(月)20:56:01 No.580593605
全部当てはまる…
44 19/04/01(月)20:56:40 No.580593770
>ゲーム好きだけどプレイしないで動画だけ見てる人とか あぁなるほど…
45 19/04/01(月)20:56:43 No.580593780
統合失調症併発してるけど発達障害からくる弊害の方が多い
46 19/04/01(月)20:58:05 No.580594163
キャパオーバーすると脳みそバグりだすのは発達障害かな 具体的にはチックが出だすんだけど
47 19/04/01(月)20:58:46 No.580594337
繰り返し勉強しても俺は数学がわからん 色んな解き方がある言うくせに式が長くなるのは認めないし その式に使われるπだのなんだの自己ルールで固めてるしで 自分の中でいろいろと納得ができなくて数学はさっぱりだ
48 19/04/01(月)20:58:47 No.580594345
ただの面白い人でもこんなのある
49 19/04/01(月)20:59:16 No.580594491
>これ大体の人当てはまらない? 下3つは当てはまる人かなり少ないと思われる
50 19/04/01(月)21:00:15 No.580594751
痛みがわかるのだから人に優しくなれる …せめてそうなりたいけど…
51 19/04/01(月)21:00:26 No.580594806
興味湧きやすい性質っぽくて羨ましく思うところもある
52 19/04/01(月)21:00:46 No.580594900
いいよね過度な不安煽るあるある
53 19/04/01(月)21:01:10 No.580595003
でも世間では履歴書に自分の一芸とか趣味とか特技求めるじゃん
54 19/04/01(月)21:01:12 No.580595009
発達のせいで人生めちゃくちゃだし おとなしくセーフティーネットにぶら下がって生きていくわ
55 19/04/01(月)21:01:13 No.580595015
そりゃ認知されて診断受ける人が増えてるけどそれ抜きで明らかに発達障害増えてないか?
56 19/04/01(月)21:01:28 No.580595081
>痛みがわかるのだから人に優しくなれる >…せめてそうなりたいけど… 発達障害の人って他人の気持ちを慮るの苦手な人多いんでしょう…?
57 19/04/01(月)21:01:44 No.580595169
>そりゃ認知されて診断受ける人が増えてるけどそれ抜きで明らかに発達障害増えてないか? もしかして発達障害は発達障害ではないのでは
58 19/04/01(月)21:01:44 No.580595177
キチンと準備したプレゼンなら平気なんだけど世間話とかが超苦手 相手に話しかける話題が全く浮かんで来ないしどうやってんだ健常者
59 19/04/01(月)21:01:53 No.580595214
>下3つは当てはまる人かなり少ないと思われる いや珍しくもないんじゃねえかなあ むしろフツー
60 19/04/01(月)21:02:06 No.580595269
生活に支障があるレベルかどうかだろ
61 19/04/01(月)21:02:45 No.580595438
スレ画のは正確には生きるのに困難なレベルに当てはまる場合の話だ死ね
62 19/04/01(月)21:03:01 No.580595513
発達向けの商売考えた方が売れそう
63 19/04/01(月)21:03:13 No.580595576
発達障害にありがちな勉強はできないわけではない・(最初は)面白いやつと思われる特徴で意外と試験や面接は通る 問題はその後なのは言うまでもない
64 19/04/01(月)21:03:14 No.580595579
>キャパオーバーすると脳みそバグりだすのは発達障害かな >具体的にはチックが出だすんだけど オーバーすれば誰でもおかしくはなるだろう おそらくそのキャパが著しく小さい人が障害判定になるのだ
65 19/04/01(月)21:03:47 No.580595744
>そりゃ認知されて診断受ける人が増えてるけどそれ抜きで明らかに発達障害増えてないか? 昔がメチャクチャで放置されてただけでは? 問題にもされずコキ使われてた
66 19/04/01(月)21:03:55 No.580595775
>そりゃ認知されて診断受ける人が増えてるけどそれ抜きで明らかに発達障害増えてないか? ギリ健として許容されてただけの人が大きなストレスを受けて悪化した状態だから そんな状況が多ければその分今まで出てなかった人でも出るでしょ
67 19/04/01(月)21:04:32 No.580595946
>発達向けの商売考えた方が売れそう 儲ける気なら騙くらかすベクトルで考えるだろう…
68 19/04/01(月)21:05:01 No.580596088
>>下3つは当てはまる人かなり少ないと思われる >いや珍しくもないんじゃねえかなあ >むしろフツー 左から 極度の適応障害 極度の学習障害 極度のコミュニケーション障害 なんだろうけど「極度の」を抜けばどれもありふれた症状ではあるね
69 19/04/01(月)21:05:06 No.580596110
てか所詮今現在の人間的価値観に基づくものだからね あんまり絶対的に考えるもんじゃないよ
70 19/04/01(月)21:05:11 No.580596136
生き辛くない人間なんているだろうか
71 19/04/01(月)21:05:14 No.580596151
>どうせ結果は出ないので他人の評価は諦める >どうせ結果は出ないので自分で得る達成感も諦める 仏道みたいだな…