虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 令和中... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/01(月)19:32:42 No.580572676

    令和中に新しい国産銃って作られるのかな

    1 19/04/01(月)19:34:23 No.580573072

    今丁度研究してるからね どこまで進んでるかはわかんないけど全体のデザインは意匠登録されてる

    2 19/04/01(月)19:35:21 No.580573325

    新令和工業とか令和重工とかってフィクションでありそう

    3 19/04/01(月)19:35:41 No.580573399

    豊和がつらい目にあう

    4 19/04/01(月)19:36:18 No.580573543

    平成は結局89式しか誕生しなかったのか

    5 19/04/01(月)19:39:11 No.580574194

    まあそれ言ったらアメリカもロシアも未だ昭和の銃だしな

    6 19/04/01(月)19:42:09 No.580574860

    小銃より必要なものが多すぎる

    7 19/04/01(月)19:42:35 No.580574953

    SCARもどきっぽいものがお出しされるのは決まってるけどいつ頃になるかね

    8 19/04/01(月)19:43:39 No.580575197

    微妙に使いづらいのがなんとも日本らしい銃であった

    9 19/04/01(月)19:45:18 No.580575589

    >小銃より必要なものが多すぎる JADGEは空自が運用してるのにアショアは陸自に押し付けるのあからさま過ぎていっぱいいっぱい悲しい

    10 19/04/01(月)19:45:46 No.580575687

    >微妙に使いづらいのがなんとも日本らしい銃であった 実際に使って試せねえんだから許してくれや

    11 19/04/01(月)19:46:52 No.580575936

    銃って人間殺せる程度の威力さえあればあとは使い勝手の問題くらいしか残らないから進歩が遅いのかね

    12 19/04/01(月)19:47:21 No.580576049

    M4A1カービンでも大量購入すればいいのに

    13 19/04/01(月)19:48:25 No.580576309

    >M4A1カービンでも大量購入すればいいのに 世界第3位の経済大国が自国で銃の生産も出来ないとか恥ずかしくて国際社会歩けないし…

    14 19/04/01(月)19:49:50 No.580576630

    AK74Mは93年、M4も94年の採用だっけ? スダエフやブイキンの作品と競合してたソ連時代の初期の試作や ワイマン将軍の目に留まる前のフェアチャイルドのアーマライトだと もう半世紀以上前ってことになるけどさ

    15 19/04/01(月)19:51:39 No.580577018

    >M4A1カービンでも大量購入すればいいのに 新規で開発できるんならAR系にこだわる理由は無いよ アメリカはAR系をアホほど抱えてるからM4から離れられないだけだ

    16 19/04/01(月)19:51:45 No.580577030

    >>微妙に使いづらいのがなんとも日本らしい銃であった >実際に使って試せねえんだから許してくれや 64式小銃で北朝鮮と戦った海上保安官は凄い

    17 19/04/01(月)19:53:52 No.580577452

    >実際に使って試せねえんだから許してくれや 悪くはないし長所もそれなりにあるけどなんか使いにくいってのが実戦経験のない国の兵器らしいって思う スイスSIGなんかもそんなイメージ

    18 19/04/01(月)19:56:49 No.580578072

    >64式小銃で北朝鮮と戦った海上保安官は凄い 小銃撃ったっけ?

    19 19/04/01(月)19:57:23 No.580578196

    被筒部の形が唯一無二すぎる

    20 19/04/01(月)19:58:46 No.580578493

    >銃って人間殺せる程度の威力さえあればあとは使い勝手の問題くらいしか残らないから進歩が遅いのかね 同じ弾使ってる限りは銃が変わってもそりゃ性能に大差ないよねって まあ弾変えようとしたら大量の在庫どうなるのだけど

    21 19/04/01(月)19:59:16 No.580578600

    もうHK416買ったらいいじゃん

    22 19/04/01(月)20:00:07 No.580578829

    セレクターはさっさと改良すべきだった

    23 19/04/01(月)20:00:32 No.580578914

    右てで構えたまま左てで槓桿を引く動作をするとたまに指を怪我してしまうことがあって怖かった

    24 19/04/01(月)20:00:43 No.580578965

    >スイスSIGなんかもそんなイメージ 552なんて世界中で使われてるじゃねーか!

    25 19/04/01(月)20:00:48 No.580578976

    >被筒部の形が唯一無二すぎる おにぎり型はM16参考なんだろうか そう思うとFNCとM16のミックスのようにも見える

    26 19/04/01(月)20:00:50 No.580578984

    エアガンみたくレイルハンドガードに変えるとかそういう改修はなしでscarとかCZ805とかHK413系のARとG36の間の子みたいなデザインの新型にしちゃうのかな

    27 19/04/01(月)20:02:43 No.580579421

    後20年くらいは64式が現役やってそう

    28 19/04/01(月)20:02:48 No.580579439

    >>スイスSIGなんかもそんなイメージ >552なんて世界中で使われてるじゃねーか! やっぱり売る気があれば売れるものは売れると思う

    29 19/04/01(月)20:04:17 No.580579846

    薬莢受けを付けるの前提みたいな環境なんだから 次のはもっと使いやすいふうにしてあげて

    30 19/04/01(月)20:04:22 No.580579869

    小銃の自国生産辞めるのフランスだっけ

    31 19/04/01(月)20:04:33 No.580579926

    三八式歩兵銃ですら40年だからね

    32 19/04/01(月)20:04:42 No.580579957

    どうせたいして性能上がるわけでもなし改修でいい気がする

    33 19/04/01(月)20:04:52 No.580580008

    自費でビニテ買ってると聞いてちょっと悲しいから次のはポロリ対策されてるといいなぁ

    34 19/04/01(月)20:05:07 No.580580085

    >セレクターはさっさと改良すべきだった hkみたいな90度セレクターが怖いのはまだ分かるけどARみたいな180度セレクターで誤動作させる奴に銃持たせるべきじゃないと思う

    35 19/04/01(月)20:06:03 No.580580341

    ポロリしなくても黒テープ巻くんで

    36 19/04/01(月)20:06:28 No.580580452

    >自費でビニテ買ってると聞いてちょっと悲しいから次のはポロリ対策されてるといいなぁ 89の脱落防止は念の為でやってる部分も多いからな 同じ基準だとM4もビニテでぐるぐるやることになると思う

    37 19/04/01(月)20:06:51 No.580580548

    折り畳みストックが標準でよくね?

    38 19/04/01(月)20:07:00 No.580580581

    ブラテで巻くのアホっぽいけどダストカバーなくしたやつがいたからやっぱ必要

    39 19/04/01(月)20:07:15 No.580580645

    というか何でそんなにガムテープ嫌がるんだ イギリスもフランスもドイツもやってるぞ!

    40 19/04/01(月)20:07:19 No.580580664

    次のやつは折り畳みと伸縮ストックが標準になるっぽい

    41 19/04/01(月)20:07:33 No.580580706

    薬莢受けは弾薬管理の一環でしかないから廃止する必要もないだろう

    42 19/04/01(月)20:08:35 No.580580966

    >というか何でそんなにガムテープ嫌がるんだ かなりめんどい 糊で汚れる 個人差が出る

    43 19/04/01(月)20:09:05 No.580581077

    今新型小銃のコンペしてなかったっけ 作るとしたらそれ次第なのかな

    44 19/04/01(月)20:09:35 No.580581215

    弾倉の穴は微妙だなあ

    45 19/04/01(月)20:10:00 No.580581331

    >ブラテで巻くのアホっぽいけどダストカバーなくしたやつがいたからやっぱ必要 よしダストカバーとセレクターを一体化させよう

    46 19/04/01(月)20:11:00 No.580581623

    脚をちょっと前に着けると命中率が上がるという都市伝説があったな

    47 19/04/01(月)20:11:13 No.580581673

    >ブラテで巻くのアホっぽいけどダストカバーなくしたやつがいたからやっぱ必要 あれ外すのって通常分解の時だけじゃないの…?

    48 19/04/01(月)20:11:14 No.580581675

    64はテープ撒かないとボロボロ落ちるから必須だけど89はな

    49 19/04/01(月)20:11:38 No.580581809

    >よしダストカバーとセレクターを一体化させよう カラシニコフさんは気遣いの効くお方だな…

    50 19/04/01(月)20:12:10 No.580581985

    テープで巻くと格納の時めんどくせえし部隊注記とかも落ちるんだもん

    51 19/04/01(月)20:12:17 No.580582023

    >というか何でそんなにガムテープ嫌がるんだ 水に濡れるとすぐ剥がれるし整備がめんどくさくなる

    52 19/04/01(月)20:12:46 No.580582187

    89はレシーバーのヒンジピンとか普通に脱落防止構造入ってるんだよね あれで落ちるってのはまず無いと思うけどゼロじゃないから巻くんだろうな

    53 19/04/01(月)20:13:08 No.580582310

    テープの糊取るのがね…

    54 19/04/01(月)20:13:32 No.580582407

    >カラシニコフさんは気遣いの効くお方だな… アレの元ネタはブローニングだったりするのだ

    55 19/04/01(月)20:13:40 No.580582449

    引き金室の止め軸を落としたことならある

    56 19/04/01(月)20:15:11 No.580582893

    >アレの元ネタはブローニングだったりするのだ やっぱり変態か未来人かのどっちかだわ

    57 19/04/01(月)20:15:52 No.580583091

    64かガバマンみたいな話よくあるけど整備しっかりしてればそんな頻繁に部品落ちねえよ!

    58 19/04/01(月)20:17:20 No.580583490

    >あれ外すのって通常分解の時だけじゃないの…? そいつ超ファインプレーで中の板バネ無くしてたんだよよりによって山で テープちゃんとつけてなかったからだと思う

    59 19/04/01(月)20:17:51 No.580583617

    マスキングテープにしようぜ…だめかな…

    60 19/04/01(月)20:18:39 No.580583813

    ピストン桿用ばねピンはどう考えても擁護できない

    61 19/04/01(月)20:19:25 No.580584019

    >そいつ超ファインプレーで中の板バネ無くしてたんだよよりによって山で ポカヨケって大事だなってよくわかる話だ…

    62 19/04/01(月)20:19:48 No.580584115

    そもそも最近の銃はパーツが多すぎるんだよ 10個くらいにならんのか

    63 19/04/01(月)20:20:22 No.580584249

    89式の微妙なところってセレクターとレールの有無以外は何があるの?

    64 19/04/01(月)20:20:25 No.580584260

    >そもそも最近の銃はパーツが多すぎるんだよ >10個くらいにならんのか むしろ最近のトレンドだろそれ ねじ穴は多くなる

    65 19/04/01(月)20:21:14 No.580584478

    >64かガバマンみたいな話よくあるけど整備しっかりしてればそんな頻繁に部品落ちねえよ! 元の設計がダメなところもあるけど単純に経年劣化で部品ポロポロしやすいのがあるとか聞いた

    66 19/04/01(月)20:22:08 No.580584692

    新型も二脚がデフォルトでつくのかな?

    67 19/04/01(月)20:22:36 No.580584795

    そもそも豊和がそこまで分解すること想定してなかったって噂が

    68 19/04/01(月)20:22:40 No.580584809

    >そもそも最近の銃はパーツが多すぎるんだよ >10個くらいにならんのか 最近の軍用銃は構造をシンプルにしましょうってのがトレンドだよ 一時期流行った3点バーストとかも故障の原因になるから取っちゃえってなってる

    69 19/04/01(月)20:23:40 No.580585056

    新型どころかいまだに64使ってるところあるんだぜ

    70 19/04/01(月)20:23:45 No.580585079

    >一時期流行った3点バーストとかも故障の原因になるから取っちゃえってなってる じゃあこのAN-94とかどうするんですか!

    71 19/04/01(月)20:24:43 No.580585335

    今陸で64使ってんの業務隊ぐらいだろ 業務隊だけだよね?

    72 19/04/01(月)20:24:45 No.580585342

    >新型どころかいまだに64使ってるところあるんだぜ そらそうや 空自の警備隊とかに89配ってどうすんのさ

    73 19/04/01(月)20:25:19 No.580585480

    >いまだにグリースガン使ってるところあるとか嘘でしょう…?

    74 19/04/01(月)20:25:19 No.580585482

    >じゃあこのAN-94とかどうするんですか! 開発者が死んで開発がストップした未完成の銃はちょっと…

    75 19/04/01(月)20:25:27 No.580585516

    64は経年劣化でピストンがあちこちで折れてて怖かったな

    76 19/04/01(月)20:25:56 No.580585631

    64は基礎研究中に急にガチ制式つくんないとM14が採用になっちゃう!やべえ!って状況になっちゃったんで 調査してたSKSの構造パクってああなったとか 割と無茶苦茶な経緯なんだよな…

    77 19/04/01(月)20:26:18 No.580585728

    折角ならもっとこう国産らしい新機軸導入してみてほしいな 小型化だの軽量化だの得意って言われてるじゃん

    78 19/04/01(月)20:26:33 No.580585784

    64の見た目はFALとかG3みたいで好き 見た目は

    79 19/04/01(月)20:26:34 No.580585791

    >じゃあこのAN-94とかどうするんですか! もう改良できなくなっちゃったから…

    80 19/04/01(月)20:27:08 No.580585924

    小火器は枯れた技術の塊の方がいい結果になるから 冒険はしないと思う

    81 19/04/01(月)20:27:38 No.580586063

    各国の特殊部隊がM4かそのクローン採用してること見るに最強はM4なのでは?

    82 19/04/01(月)20:27:42 No.580586087

    89は体格いいやつが持つとマジで窮屈そうになるからこれ以上小型化しない方がいいような 膝撃ちの姿勢とか殆どギャグだぞ

    83 19/04/01(月)20:27:51 No.580586134

    じゃあメイドインジャパンのSCARが出てくるのか

    84 19/04/01(月)20:28:19 No.580586260

    下手にこだわって不具合になるより 各国の軍に採用されようと研究しまくった海外の銃を参考にするのは良いことだと思うよ

    85 19/04/01(月)20:28:20 No.580586269

    >各国の特殊部隊がM4かそのクローン採用してること見るに最強はM4なのでは? 実際コスパと拡張性が追随を許さないレベルで最強なので こうして米軍も再生産する

    86 19/04/01(月)20:28:30 No.580586314

    >じゃあメイドインジャパンのSCARが出てくるのか 要求仕様考えるとどうやってもSCARに似ちゃうからな…

    87 19/04/01(月)20:29:02 No.580586450

    >実際コスパと拡張性が追随を許さないレベルで最強なので >こうして米軍も再生産する でも弾に致命的な欠陥があるので銃を変更したい米軍

    88 19/04/01(月)20:29:45 No.580586635

    >各国の特殊部隊がM4かそのクローン採用してること見るに最強はM4なのでは? 特殊部隊はフットワーク軽いからM4よく買ってるけど 一般の部隊はまた別ってとこが多いよ イギリスもSASはずっと前からM16使ってたけど一般はL85だし

    89 19/04/01(月)20:30:14 No.580586746

    M4A1のライセンス生産で良いのでは

    90 19/04/01(月)20:30:24 No.580586793

    銃まで専守防衛じゃなくていいのにな キテレツな銃作ってほしい

    91 19/04/01(月)20:30:35 No.580586839

    >でも弾に致命的な欠陥があるので銃を変更したい米軍 おいこの6.8mm野郎をつまみ出せ

    92 19/04/01(月)20:31:04 No.580586979

    AR系はバレル交換がクソめんどくさいので 今必要とされてるバレル長を簡単に変更したいよねーってのが出来ない

    93 19/04/01(月)20:31:12 No.580587016

    89はクソが撃ってもとりあえず当たるって言われてるからな…