19/04/01(月)19:07:34 高くな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)19:07:34 No.580567101
高くない…?
1 19/04/01(月)19:08:47 No.580567374
ブルーマウンテン
2 19/04/01(月)19:08:53 No.580567391
わかってて言ってるでしょ
3 19/04/01(月)19:10:13 No.580567675
名前が有名なだけのモカマタリ!
4 19/04/01(月)19:10:40 No.580567764
どこが?
5 19/04/01(月)19:12:57 No.580568284
貴重なご意見ありがとうございます コンビニはあちらです
6 19/04/01(月)19:13:57 No.580568503
ブルマン安いな
7 19/04/01(月)19:14:10 No.580568544
流石にこのブルマンは頼まないわ…
8 19/04/01(月)19:14:28 No.580568635
安い
9 19/04/01(月)19:15:20 No.580568821
取り敢えずグアテマラ頼んどけばハズレはないんだ
10 19/04/01(月)19:15:55 No.580568960
ピルスコーヒー
11 19/04/01(月)19:15:56 No.580568972
ピルスコーヒー
12 19/04/01(月)19:16:19 No.580569059
別に高くはないけどあんまりこういう店は行かない
13 19/04/01(月)19:16:44 No.580569158
珈琲の原価知っとるか 自分で栽培すればタダみたいなもんやぞ
14 19/04/01(月)19:17:00 No.580569214
ダッチコーヒー安いな…
15 19/04/01(月)19:17:10 No.580569250
値段差少ないから珍しいコーヒー頼んじゃいたい
16 19/04/01(月)19:18:04 No.580569459
サンドイッチ高くね?
17 19/04/01(月)19:18:27 No.580569530
下の方に行くほど安くておかしい
18 19/04/01(月)19:19:01 No.580569662
ヒルスコーヒーって品目にするようなもんかな…
19 19/04/01(月)19:19:17 No.580569718
個人店ならまあ妥当だろ
20 19/04/01(月)19:19:33 No.580569788
むしろ安いだろ…
21 19/04/01(月)19:20:06 No.580569902
あんトーストと鉄板ナポリタンください
22 19/04/01(月)19:20:11 No.580569919
殆どの客が飲み物一杯で済ませていく店って事を知ってほしい
23 19/04/01(月)19:20:28 No.580569983
ナポリタンいいな
24 19/04/01(月)19:20:42 No.580570041
ブルマンなら倍くらいないとちょっと不安になる
25 19/04/01(月)19:21:13 No.580570152
安すぎる…
26 19/04/01(月)19:22:06 No.580570360
チェーン店のコメダ珈琲でもこんなもんだろ
27 19/04/01(月)19:22:18 No.580570404
基本のコーヒー紅茶が400円な割にサンドイッチ700円はちょっと高いかな てかなんでナポリタンの方が安いんだ
28 19/04/01(月)19:23:00 No.580570577
この値段はありだけど、よっぽど店の雰囲気がよくなきゃ入らないな
29 19/04/01(月)19:23:16 No.580570638
コーヒーメインの店ってなぜかサンドイッチ系割高だよね 相応に美味しいけども
30 19/04/01(月)19:23:53 No.580570776
ナポリタンもパンケーキも安くていいなぁ
31 19/04/01(月)19:24:08 No.580570837
サテンのコーヒーこんなもんだしブルマン安くね?
32 19/04/01(月)19:24:31 No.580570923
ブルーマウンテンってこの値段帯だと700円くらいに設定されると思うんだけど500円でいいんだ
33 19/04/01(月)19:24:44 No.580570974
平均以下の庶民向け価格だぞ 自分の生活ランクの低さをアピールしても良いことないぞ
34 19/04/01(月)19:25:02 No.580571033
>基本のコーヒー紅茶が400円な割にサンドイッチ700円はちょっと高いかな >てかなんでナポリタンの方が安いんだ ナポリタンサンド!
35 19/04/01(月)19:25:45 No.580571201
コンビニのサンドイッチだって妙に高いからな…
36 19/04/01(月)19:25:51 No.580571228
コメダにすら入ったことないのがバレてしまう…
37 19/04/01(月)19:25:57 No.580571255
こういうツッコまれて構ってもらうだけのスレよくないと思うの
38 19/04/01(月)19:26:08 No.580571295
喫茶店の原価知っとるか?この一杯で3~4時間ねばったらタダみたいなもんやぞ
39 19/04/01(月)19:26:13 No.580571314
相場よか50-100円ぐらい安くない?
40 19/04/01(月)19:26:30 No.580571375
>珈琲の原価知っとるか >労働者に支払う賃金なぞタダみたいなもんやぞ
41 19/04/01(月)19:26:49 No.580571445
これ見て高いといい出すのは喫茶店にまともに入ったことがない人であるのは間違いない まぁ別に行く必要はないがコンビニコーヒーやファミレスなんかと一緒と思わないほうがいいぞ
42 19/04/01(月)19:26:53 No.580571458
コーヒー一杯で1時間以上いると隣にある本棚とかをガサガサしはじめたりするんでしょ?
43 19/04/01(月)19:27:03 No.580571497
外出ろよゴミ
44 19/04/01(月)19:27:51 No.580571651
>外出ろよゴミ
45 19/04/01(月)19:28:55 No.580571880
今は入りやすい喫茶店も増えたから話のネタに入ってもいいだろう 今更ネタになるかは判らんが
46 19/04/01(月)19:29:52 No.580572094
コピ・ルアクとかたまに見かけると目ん玉飛び出る値段してるよね
47 19/04/01(月)19:30:54 No.580572315
アメリカンより100円高いブルマンか…
48 19/04/01(月)19:30:58 No.580572333
コーヒーが好きじゃないんで相場がわからんマン
49 19/04/01(月)19:31:37 No.580572457
自販機なら100円なのに500円とか400円とか馬鹿なの?死ぬの?
50 19/04/01(月)19:32:02 No.580572539
場代が含まれるから
51 19/04/01(月)19:32:03 No.580572543
全く詳しくなくても成人男性ならブルーマウンテンの値段がおかしいことくらいは流石にわかって欲しい…
52 19/04/01(月)19:32:18 No.580572591
正直プロがまぜまぜしてくれた奴が一番いい カルディのマイルドブレンドでいい
53 19/04/01(月)19:32:26 No.580572620
安いと思う…
54 19/04/01(月)19:32:28 No.580572625
自分が行くかどうかはともかくファミレスや喫茶店チェーンの相場くらいは知っておいた方が金銭的なトラブルなくていいと思うよ
55 19/04/01(月)19:32:36 No.580572654
>自販機なら100円なのに500円とか400円とか馬鹿なの?死ぬの? 缶コーヒーと喫茶店のコーヒーの味わかんないレベルならそうだねそれでいいと思うよとしか…
56 19/04/01(月)19:33:02 No.580572760
じゃあ家から出るなよ
57 19/04/01(月)19:33:11 No.580572795
>自販機なら100円なのに500円とか400円とか馬鹿なの?死ぬの? 自分で淹れたほうが安いよ…
58 19/04/01(月)19:33:14 No.580572804
そんな「ピカソの絵なんて俺が描いたらタダやぞ」みたいなこと言われても そうだねとしか…
59 19/04/01(月)19:33:34 No.580572889
>全く詳しくなくても成人男性ならブルーマウンテンの値段がおかしいことくらいは流石にわかって欲しい… 専門店にしてはちょっと安いよな…
60 19/04/01(月)19:33:47 No.580572932
喫茶店っておじいちゃんばっかでナウなヤング居ないじゃん
61 19/04/01(月)19:34:01 No.580572984
安さに拘るなら缶コーヒーとかコスパ最悪だぞ 粉スティックでも買え
62 19/04/01(月)19:34:01 No.580572985
ネットの掲示板ならともかくリアルで「高すぎる、どこそこならもっと安く買える」とか店で言っちゃう大人は恥ずかしい
63 19/04/01(月)19:34:13 No.580573035
一部のチェーン以外の喫茶店とか怖くて入れないし なんならコンビニコーヒーの買い方も良く分かってない 安めなのは分かる
64 19/04/01(月)19:34:27 No.580573093
まあ値段に納得できなくて自分で淹れるようになる人はいるよね
65 19/04/01(月)19:34:39 No.580573149
>喫茶店っておじいちゃんばっかでナウなヤング居ないじゃん お前の近所はそうなんだろとしか
66 19/04/01(月)19:34:41 No.580573158
コーヒーはこのぐらいが相場だけど ケーキセットにしても全然全く割引になってない店は怒りすら覚える!
67 19/04/01(月)19:34:42 No.580573163
南米産コーヒーは最近高くなってきてるよね
68 19/04/01(月)19:34:47 No.580573183
>ネットの掲示板ならともかくリアルで「高すぎる、どこそこならもっと安く買える」とか店で言っちゃう大人は恥ずかしい でもビール一杯の値段の話になるとそれやる人いっぱい居るんですよね
69 19/04/01(月)19:34:55 No.580573217
>まあ味に納得できなくて自分で淹れるようになる人はいるよね
70 19/04/01(月)19:35:24 No.580573337
500円もあれば駄菓子を山ほど買えるじゃん 公園に行けば清潔な水も好きなだけ飲める
71 19/04/01(月)19:35:30 No.580573360
喫茶店入ったことないのかな…
72 19/04/01(月)19:35:38 No.580573390
「」はコーヒーの値段にこまかい…
73 19/04/01(月)19:35:39 No.580573396
>まあ値段に納得できなくて自分で淹れるようになる人はいるよね そんで凝り続けて喫茶店開くようになる人とか居るよね
74 19/04/01(月)19:35:42 No.580573404
マックいっても文句言うたぐいのゴミだろおまえは
75 19/04/01(月)19:36:16 No.580573534
チェーン店の椿屋は珈琲980円だよ
76 19/04/01(月)19:36:27 No.580573584
なるほど言い逃れがお上手だ
77 19/04/01(月)19:36:27 No.580573585
>全く詳しくなくても成人男性ならブルーマウンテンの値段がおかしいことくらいは流石にわかって欲しい… 詳しくない奴はコーヒー好きじゃないから喫茶店入っても飲まないわけで ブルマンの値段を知りようがないだろ
78 19/04/01(月)19:36:28 No.580573594
変なところでせこいのは何処にでもいるからな・・・
79 19/04/01(月)19:36:45 No.580573653
缶コーヒーは利便性に金払ってるんだよアレ
80 19/04/01(月)19:36:49 No.580573665
マジで誰とも関わらずに生きていくなら知らなくていいけど 庶民向けの外食の相場くらいは知っておこう
81 19/04/01(月)19:36:58 No.580573699
>ネットの掲示板ならともかくリアルで「高すぎる、どこそこならもっと安く買える」とか店で言っちゃう大人は恥ずかしい 義父がそうだったけどGoogleのCEOと釣り行くような変人で「自分で現地行って買い付けた方が安い」みたいなほぼそのまんまの意味で言ってて 実際に買い付けに行って安く売って稼いでたから まあ色んな人がいるよ…
82 19/04/01(月)19:37:24 No.580573801
そう考えるとスタバの最低290円は割とチェーン店ゆえの努力してるんだな
83 19/04/01(月)19:37:34 No.580573833
自分の知ってる値段より高いとすごく損する気分になる人は スーパーの安売りのチラシとか常にチェックしてるんだろうか
84 19/04/01(月)19:37:35 No.580573839
あと二杯目安くならない店は行かなくて良いと思う ラーメンですら替え玉してくれるのにケチケチしやがって
85 19/04/01(月)19:37:43 No.580573869
コーヒー豆高くね 缶コーヒーとかコンビニとか単体で利益出てるのかなって思う
86 19/04/01(月)19:38:11 No.580573975
>詳しくない奴はコーヒー好きじゃないから喫茶店入っても飲まないわけで >ブルマンの値段を知りようがないだろ 鞄興味ないけどエルメスって高いよねとか言うレベルの話だよ…
87 19/04/01(月)19:38:14 No.580573987
チェーン店でブレンドしか飲んでないからどの豆が高いとか安いとかはよくわかんない… ブルーマウンテンってのが高いんだな?
88 19/04/01(月)19:38:18 No.580573998
ブルーマウンテンはブレンドじゃなかったら下手すりゃ赤字だよねこれ
89 19/04/01(月)19:38:56 No.580574140
牛丼屋に持ち込んだビール飲むゴミだろこいつ
90 19/04/01(月)19:39:16 No.580574211
数十年前に親と一緒に入った喫茶店の感覚なんだろう
91 19/04/01(月)19:39:26 No.580574258
フルーツパフェが900円前後なのは知ってるけど ブルーマウンテンの値段は知らん
92 19/04/01(月)19:39:42 No.580574310
結局コーヒーの良しあしなんてどうでもよくてブルマンの値段でマウント取りたいだけ 純粋にコーヒーを楽しむのに値段なんて関係ある?
93 19/04/01(月)19:39:44 No.580574320
>あと二杯目安くならない店は行かなくて良いと思う >ラーメンですら替え玉してくれるのにケチケチしやがって スープに麺足すのと 新しい豆使うのって大分違うのでは?
94 19/04/01(月)19:40:30 No.580574465
純粋にコーヒーを楽しむのにブルマンの話はしないんですよ
95 19/04/01(月)19:40:37 No.580574497
ブルマンはオヤマ菊之助で喫茶店の双子がブルマプレイしてたから覚えた
96 19/04/01(月)19:40:49 No.580574541
知ったことか コーヒーの話をしろ
97 19/04/01(月)19:40:52 No.580574555
ブルマはないの?
98 19/04/01(月)19:41:19 No.580574653
>結局コーヒーの良しあしなんてどうでもよくてブルマンの値段でマウント取りたいだけ >純粋にコーヒーを楽しむのに値段なんて関係ある? 知ってる知ってないから論点をずらす詭弁
99 19/04/01(月)19:41:22 No.580574673
ブルーマウンテンは高い コピルアクはもっと高い
100 19/04/01(月)19:41:26 No.580574686
値段の話から始まったスレでコーヒーを楽しむ話なんぞするな
101 19/04/01(月)19:41:31 No.580574719
良くわからないけど自分語りスレってことでいいのか?
102 19/04/01(月)19:42:00 No.580574823
馬鹿にされて構ってもらうことに快感を覚えるスレだろ
103 19/04/01(月)19:43:01 No.580575061
自販機は吐き気をもよおすほどまずいのある というか香料がキツい
104 19/04/01(月)19:43:03 No.580575075
ブルーマウンテンは知ってるが値段が高めってのは知らなかったな
105 19/04/01(月)19:43:05 No.580575079
霧マンじゃろ~~~!
106 19/04/01(月)19:43:12 No.580575112
「」じゃなくてチノちゃんが淹れてくれて500円だぞ?
107 19/04/01(月)19:44:10 No.580575323
https://s.tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13021585/ 好きな店ステマする
108 19/04/01(月)19:44:18 No.580575359
インスタントかそうじゃないか程度はわかるけどその程度 甘味のおともくらいにしか思ってないから高いなとは思う
109 19/04/01(月)19:44:21 No.580575370
体調が優れない時の缶のブラックはマジでキツい
110 19/04/01(月)19:44:54 No.580575495
ブルマンにも1とか2とか3とかあるもんな
111 19/04/01(月)19:44:57 No.580575508
インスタントでもプレジデントとか美味しい
112 19/04/01(月)19:45:00 No.580575521
>ブルーマウンテンは知ってるが値段が高めってのは知らなかったな ブレンドなら混ぜ物次第だから安いのもある ブルーマウンテンって表記だと安過ぎじゃない…?ってなる
113 19/04/01(月)19:45:52 No.580575711
>鞄興味ないけどエルメスって高いよねとか言うレベルの話だよ… ブルーマウンテンとかアールグレイとか名称だけは知られてるけど それがどんな味でいくらかなんて実際に飲む奴しか知らない エルメスがお高いって分かるのは「エルメスはブランド名である」って前提で知られてるからで ブルマンは単なる種類
114 19/04/01(月)19:45:56 No.580575727
コンビニの100円コーヒーで満足するのは個人の自由ではある それしか飲んだことないのはちょっとあれだけど
115 19/04/01(月)19:46:24 No.580575833
缶コーヒーのブラックはUCCか樽のどちらかが存在すればいいと思う
116 19/04/01(月)19:46:28 No.580575841
「」の1日は一杯のブルーマウンテンから始まる
117 19/04/01(月)19:46:43 No.580575905
お洒落で大人な「」はこういう所行って本とか呼んだりしてるんです…?
118 19/04/01(月)19:47:07 No.580575997
つまり高級ブランドと分かるかどうかって事か
119 19/04/01(月)19:47:16 No.580576032
単なる種類を名乗るのに随分厳しい条件があるからな…
120 19/04/01(月)19:47:18 No.580576039
>お洒落で大人な「」はこういう所行って本とか呼んだりしてるんです…? お洒落じゃなくても行く人は行くと思うよ
121 19/04/01(月)19:47:27 No.580576074
Xエルメス Oララァ・スン専用
122 19/04/01(月)19:47:37 No.580576122
>お洒落で大人な「」はこういう所行って本とか呼んだりしてるんです…? オシャレな人が良く店はもうちょっと高いよ
123 19/04/01(月)19:47:42 No.580576139
スマホでゲームしたり時間調整の方が多くねえかな
124 19/04/01(月)19:47:47 No.580576157
>コンビニの100円コーヒーで満足するのは個人の自由ではある >それしか飲んだことないのはちょっとあれだけど その辺は当人の楽しみ方次第よ その状態で茶店のコーヒーの値段に口出すならともかく
125 19/04/01(月)19:48:30 No.580576330
豆買って自宅で飲みます…
126 19/04/01(月)19:48:39 No.580576363
コーヒーの香りは凄く好きなんだがいつまでたっても飲みなれないのが悲しい お茶の苦さは全然平気なのに
127 19/04/01(月)19:48:42 No.580576372
平日に珈琲淹れてられっかってなるからコンビニので満足する
128 19/04/01(月)19:49:00 No.580576433
喫茶店のコーヒー目的に行く人って結構レアだと思うぞ そりゃいはするが大体は時間つぶしで行く
129 19/04/01(月)19:49:01 No.580576436
フォートナムとハロッズってどっちが高級?
130 19/04/01(月)19:49:09 No.580576468
高いって書いてるからブルーアイズマウンテンを本気で探したというのに…
131 19/04/01(月)19:49:16 No.580576500
>コーヒーの香りは凄く好きなんだがいつまでたっても飲みなれないのが悲しい >お茶の苦さは全然平気なのに ちゃんと一緒に甘いもの食べてる? お茶受けは必要だよ
132 19/04/01(月)19:49:59 No.580576671
>喫茶店のコーヒー目的に行く人って結構レアだと思うぞ >そりゃいはするが大体は時間つぶしで行く 嗜好品だから味わいに引く人は一定数居るだろう まあ見分けは付きにくいかも…
133 19/04/01(月)19:50:02 No.580576679
ウィンナーコーヒーください
134 19/04/01(月)19:50:11 No.580576711
>エルメスがお高いって分かるのは「エルメスはブランド名である」って前提で知られてるからで >ブルマンは単なる種類 「ブランド」でググれば単なるトートロジーって分かるよその物言い
135 19/04/01(月)19:50:36 No.580576795
>ちゃんと一緒に甘いもの食べてる? >お茶受けは必要だよ やっぱり甘いものとセットが前提なんだろうか?
136 19/04/01(月)19:51:21 No.580576959
>ウィンナーコーヒーください それ言ってアインシュペナー出してくれる店って日本にあるのかな…
137 19/04/01(月)19:51:36 No.580577006
苦くなくて香りと軽い酸味だけのコーヒーめっちゃ美味かった もう一度飲みたいけど自分で行った店じゃないからなんてコーヒーかわからん…
138 19/04/01(月)19:52:03 No.580577079
休憩しに行く場所だから休憩と糖分がセットであり糖分とカフェインもセットだ
139 19/04/01(月)19:52:15 No.580577123
ドンペリが単なるシャンパンの名前としてでなく中でも高級品として広く知られてるのと違って ブルーマウンテンは良くて「ああコーヒーの名前ね」どまり
140 19/04/01(月)19:52:25 No.580577154
>やっぱり甘いものとセットが前提なんだろうか? そんなことはないコーヒー自体を味わいたいなら甘いモノなんて食ったら味わからなくなるぞ
141 19/04/01(月)19:52:29 No.580577172
正気で言ってんのか
142 19/04/01(月)19:52:31 No.580577179
ブルマン高いとは知ってたけどどの程度かまでは知らないわ俺 問答無用に高い銘柄もあれば傾向として高いだけでグレード変われば他の銘柄とか足並み揃うのもあるし同価格でもそんなもんかと思って違和感感じれない気がする
143 19/04/01(月)19:53:16 No.580577345
エルメスとかはテレビでも大体高級ブランドの代名詞的扱いで紹介されるから そういう刷り込みもあるんじゃないかな
144 19/04/01(月)19:53:32 No.580577391
いや…ブルマンって結構味と値段有名じゃない…?
145 19/04/01(月)19:53:38 No.580577411
ドンペリを比較に持ち出すところがいかにもバカっぽい
146 19/04/01(月)19:53:41 No.580577424
>ドンペリが単なるシャンパンの名前としてでなく中でも高級品として広く知られてるのと違って >ブルーマウンテンは良くて「ああコーヒーの名前ね」どまり 自分が知らなかったのをいつまでも一般化しようと言い張るのやめてね
147 19/04/01(月)19:54:58 No.580577669
普通に買うシャンパンってヴーヴかモエーかな
148 19/04/01(月)19:55:05 No.580577701
どうでもいいっつーの
149 19/04/01(月)19:55:54 No.580577866
>そんなことはないコーヒー自体を味わいたいなら甘いモノなんて食ったら味わからなくなるぞ そうか… ミルクや砂糖入れたらそりゃ飲めるんだけどそれじゃコーヒーの銘柄とか意味ないしなあ
150 19/04/01(月)19:56:02 No.580577900
七輪小さいな
151 19/04/01(月)19:56:07 No.580577917
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13016499/dtlmenu/photo/ コーヒーの味を楽しむための店もあるよ 実際に本読んだりスマホいじってて怒られたことはないけど
152 19/04/01(月)19:56:36 No.580578023
>ドンペリが単なるシャンパンの名前としてでなく中でも高級品として広く知られてるのと違って >ブルーマウンテンは良くて「ああコーヒーの名前ね」どまり おまえ学校すら出てないだろ
153 19/04/01(月)19:56:36 No.580578024
まあそれ言い出すと普段会話に出てくるそれは「シャンパン」じゃねえじゃんとか…うn…
154 19/04/01(月)19:57:18 No.580578179
ザギンでチェーンじゃない喫茶店入ってみろよ コーヒー1300円とかだぞ
155 19/04/01(月)19:58:05 No.580578352
ブルマン500円は安過ぎて逆に怪しい
156 19/04/01(月)19:58:17 No.580578392
これより高いスタバは高級になるのか
157 19/04/01(月)19:58:29 No.580578436
椿屋なんかチェーン店なのにブレンド900円だぞ
158 19/04/01(月)19:58:34 No.580578459
そりゃあ拘ったコーヒーは高めでしょうな
159 19/04/01(月)19:58:36 No.580578464
>ミルクや砂糖入れたらそりゃ飲めるんだけどそれじゃコーヒーの銘柄とか意味ないしなあ そんなことないよ わざわざミルク入れるようにブレンドしたりするし そもそもブラックは極東の数百万人がやってるだけの超特殊な嗜好だから気にしなくていい
160 19/04/01(月)19:58:40 No.580578474
ザギンは大衆向けっつーかリーマン用の茶店も多いから安い店も多いよ わざわざクソ高い気取ってるとこ行く必要ないって
161 19/04/01(月)19:58:46 No.580578495
>ブルマン500円は安過ぎて逆に怪しい 怪しい…
162 19/04/01(月)19:59:20 No.580578622
星乃珈琲店よりリーズナブルでがんばってるね
163 19/04/01(月)19:59:22 No.580578630
ブルーマウンテンですら誤差みたいな値段になるとか地価や人件費が凄いのか?
164 19/04/01(月)19:59:30 No.580578657
ここの平均年齢としては常識が優勢になるかもしれないけど 世間的には違うと思うよ 消費量がコンビニコーヒーきっかけで回復したくらいだし
165 19/04/01(月)19:59:36 No.580578691
多様化で近年はブルーマウンテン一強はなくなった感はある それでも結構高いままだけど
166 19/04/01(月)19:59:45 No.580578729
椿屋は大して美味しくないのにやたら高い系の典型だ
167 19/04/01(月)20:00:05 No.580578817
コーヒーの味わかんねえから全部アイリッシュにしてくんねえかな
168 19/04/01(月)20:00:10 No.580578840
順当かむしろ安いまである
169 19/04/01(月)20:00:15 No.580578859
モカも安い方じゃないかな
170 19/04/01(月)20:00:31 No.580578907
>椿屋なんかチェーン店なのにブレンド900円だぞ 喫茶店の値段と民度は比例するからな
171 19/04/01(月)20:00:32 No.580578915
ブルーマウンテンは英国王室謙譲品だったのを御用達と偽って売り出した部分が地味にセコイ
172 19/04/01(月)20:00:36 No.580578931
>ここの平均年齢としては常識が優勢になるかもしれないけど >世間的には違うと思うよ もうよそうや… コーヒー飲む飲まないじゃなく喫茶店入ったことあるなら何となく分かるんだよ…
173 19/04/01(月)20:00:39 No.580578936
椿屋はチェーン店の中じゃ一番美味いだろ メイドさんもいるしただ高い
174 19/04/01(月)20:00:41 No.580578953
>椿屋は大して美味しくないのにやたら高い系の典型だ ああいうのこそ場所代の典型みたいなもんだろ
175 19/04/01(月)20:00:41 No.580578954
>そもそもブラックは極東の数百万人がやってるだけの超特殊な嗜好だから気にしなくていい ネットの与太話真に受けすぎじゃない?
176 19/04/01(月)20:01:00 No.580579027
あんまり安いと一体どこの豆使ってるか興味が沸く
177 19/04/01(月)20:01:05 No.580579036
茶店も入らねーしコーヒーも知らん
178 19/04/01(月)20:01:31 No.580579138
知らないのになんでこのスレに?
179 19/04/01(月)20:01:38 No.580579155
>ここの平均年齢としては常識が優勢になるかもしれないけど >世間的には違うと思うよ >消費量がコンビニコーヒーきっかけで回復したくらいだし そうだねスタバもルノワールも潰れちゃうよねそうだったら
180 19/04/01(月)20:01:45 No.580579182
>茶店も入らねーしコーヒーも知らん これがスレ立てたバカの切れ方か
181 19/04/01(月)20:02:04 No.580579252
>ネットの与太話真に受けすぎじゃない? 実際コーカソイドのカフェイン耐性だとこんなガバガバ飲めないよ…
182 19/04/01(月)20:02:23 No.580579322
知らんなら今から知ればいいさあ着替えてお店に行こう
183 19/04/01(月)20:02:32 No.580579368
ルノアールももっと高い
184 19/04/01(月)20:02:36 No.580579381
近所の豆にこだわった系の店はケーキはすごく美味しかったな コーヒー自体は酸味強過ぎて個人的にあんまりだった レビュー見たらケーキいっぱい褒められてた
185 19/04/01(月)20:02:36 No.580579382
ねこのうんこコーヒー売ってたけど高すぎて頼めなかった…
186 19/04/01(月)20:02:45 No.580579426
高い店は高く売るために付加価値つけてるからな 価値を感じないなら店を変えればいい
187 19/04/01(月)20:02:47 No.580579435
>実際コーカソイドのカフェイン耐性だとこんなガバガバ飲めないよ… 砂糖ミルクの添加ってカフェイン耐性関係なくない?
188 19/04/01(月)20:02:50 No.580579447
>茶店も入らねーしコーヒーも知らん 色々学べてよかったね
189 19/04/01(月)20:02:54 No.580579469
モカとマンデリンの味の違いわからんやつがいたら相当の味音痴だと思われる
190 19/04/01(月)20:03:01 No.580579499
椿屋はコーヒーじゃなくて紅茶飲むとこだぞ あそこのブレンドティーは美味い
191 19/04/01(月)20:03:19 No.580579572
喫茶店入るくらいならネカフェ行くわ
192 19/04/01(月)20:03:27 No.580579614
ねこのうんこコーヒーはキンタマーニいっても高いからな 100gで5000円くらいする
193 19/04/01(月)20:03:38 No.580579659
>砂糖ミルクの添加ってカフェイン耐性関係なくない? ミルクは吸収を妨げるよ 砂糖は関係ない
194 19/04/01(月)20:03:45 No.580579683
まあ安直な考えの人が多いから獺祭みたいなのも売れるんだろうし
195 19/04/01(月)20:03:50 No.580579712
椿屋や星乃は高級なチェーン店でルノアールがお安い方のチェーン店でスタバやドトールがコーヒーっぽい物を出すチェーン店なんだ
196 19/04/01(月)20:04:02 No.580579767
>そんなことないよ >わざわざミルク入れるようにブレンドしたりするし >そもそもブラックは極東の数百万人がやってるだけの超特殊な嗜好だから気にしなくていい おおそうなんだ ちょっと安心したよどうもありがとう
197 19/04/01(月)20:04:05 No.580579778
ネカフェと喫茶店を同じに語るのかよ
198 19/04/01(月)20:04:21 No.580579866
ケーキ美味しい店は良いよね 居酒屋行って酒だけ飲む人が希少なように 喫茶店だってコーヒー以外のポイントも重要だ
199 19/04/01(月)20:04:23 No.580579873
ブラックといえば無糖一択なのが日本ぐらいって話がなぜかブラックは日本人しか飲まない事になってるのはちょっとした笑い話
200 19/04/01(月)20:04:40 No.580579949
貧乏だと心まで貧しくなるんだね
201 19/04/01(月)20:05:19 No.580580130
海外フォーラムみてもコーヒー好きの半分くらいはエスプレッソ何も入れずに飲むってよ
202 19/04/01(月)20:05:22 No.580580143
名店と言われてて美味いかき氷置いてる店もある
203 19/04/01(月)20:05:42 No.580580234
貧乏からバカが生まれるはやっぱりこうなってしかるべきだな
204 19/04/01(月)20:05:56 No.580580300
>ブラックといえば無糖一択なのが日本ぐらいって話がなぜかブラックは日本人しか飲まない事になってるのはちょっとした笑い話 というか元のレスは「ミルクも砂糖も」って言ってるんだからまさにその笑い話のせいで尻込みしてて 別に入れてもいいんだよって話をしてるのに 言葉尻だけで揚げ足とった気になってるよね
205 19/04/01(月)20:05:59 No.580580318
サイドの方が有名な喫茶店いいよね メンドリア好きだったなぁ…
206 19/04/01(月)20:06:18 No.580580396
>海外フォーラムみてもコーヒー好きの半分くらいはエスプレッソ何も入れずに飲むってよ 小さいカップで出す店が多いし本来エスプレッソはそうだよ!
207 19/04/01(月)20:06:20 No.580580408
高級チェーンと言うのがよくわからなくて 適当じゃないコーヒー飲みたいなら街でおじさんが出してくれるんだから 場所代以外で何か高級する意味はあるのか
208 19/04/01(月)20:06:23 No.580580430
貧困層はimg禁止
209 19/04/01(月)20:06:37 No.580580486
>ブラックといえば無糖一択なのが日本ぐらいって話がなぜかブラックは日本人しか飲まない事になってるのはちょっとした笑い話 日本人がブラック=無糖でクリーム類も入れないものってイメージ持ってるってだけでよそだと砂糖入れてもブラックコーヒーと呼ぶから色々統計にズレがあるだけだよね
210 19/04/01(月)20:06:57 No.580580570
>海外フォーラムみてもコーヒー好きの半分くらいはエスプレッソ何も入れずに飲むってよ 砂糖ジャリジャリにするんじゃないんだ…