虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/01(月)17:02:47 剣闘士... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/01(月)17:02:47 No.580547192

剣闘士って本当にいたのかな 正気の沙汰じゃないよね

1 19/04/01(月)17:03:42 No.580547314

スポーツ興行の何が悪い

2 19/04/01(月)17:04:26 No.580547411

そういうジャンルのスポーツってだけだ 人気選手が死ぬのおかしいよね!ってどんどん死なないルールに変わっていったのも同じ

3 19/04/01(月)17:07:23 No.580547766

モテモテで志願者も結構いたそうな 志願者のなかには高官や皇帝自身すらもいたそうな

4 19/04/01(月)17:08:01 No.580547843

勝ち上がればヒーローだからな

5 19/04/01(月)17:08:26 No.580547904

デスゲームものいいですよね

6 19/04/01(月)17:08:42 No.580547935

めっちゃ強い人が軍にリクルートとかあったのかな

7 19/04/01(月)17:10:52 No.580548260

肉体が美しいからって全裸でオリンピックの方が正直正気の沙汰じゃないと思う

8 19/04/01(月)17:11:03 No.580548283

全員剣闘士かつ全員ホモの濃厚な部隊があってしかも強かったとか

9 19/04/01(月)17:13:34 No.580548667

商品には市民権も置いてあったので 敗戦国の奴隷戦士がそれ目指して戦ってたもんですよ

10 19/04/01(月)17:14:38 No.580548822

PS2のゲームは名作だぞ

11 19/04/01(月)17:14:49 No.580548849

現実にコロシアムとかあってグラディエーターの映画何作もあるのになんで居ないと思ってたのか謎

12 19/04/01(月)17:15:36 No.580548950

>商品には市民権も置いてあったので >敗戦国の奴隷戦士がそれ目指して戦ってたもんですよ そのまんまウィルトゥースの世界だ

13 19/04/01(月)17:16:47 No.580549128

>商品には市民権も置いてあったので >敗戦国の奴隷戦士がそれ目指して戦ってたもんですよ 歓声が恋しくなってまた戦うやつもいたと聞く

14 19/04/01(月)17:23:09 No.580549952

>めっちゃ強い人が軍にリクルートとかあったのかな 基本的に無い、訓練に加わったりネロ死亡後のローマ内戦でいわゆる四皇帝の一人オトが緊急的に招集したくらい

15 19/04/01(月)17:23:22 No.580549985

グラディエーター! 両腕に兜をはめる男達!

16 19/04/01(月)17:25:03 No.580550224

俺はヘラクレスの生まれ変わりだ!とか言って剣闘士をした脳筋の皇帝が居るらしいな

17 19/04/01(月)17:25:17 No.580550263

>現実にコロシアムとかあってグラディエーターの映画何作もあるのになんで居ないと思ってたのか謎 その言い方だとガンダムは実在したって揚げ足取られるよ

18 19/04/01(月)17:27:58 No.580550633

水張って船浮かべたとかの説は盛ってるだろって思う

19 19/04/01(月)17:28:03 No.580550640

投網マンすごい あれ絶対つよい

20 19/04/01(月)17:28:40 No.580550721

あのグネグネ動く腕ガードする奴凄いよね

21 19/04/01(月)17:28:48 No.580550739

>水張って船浮かべたとかの説は盛ってるだろって思う 実際やろうと思えば可能なんだっけか

22 19/04/01(月)17:29:22 No.580550820

>水張って船浮かべたとかの説は盛ってるだろって思う 注排水設備が発見されてる

23 19/04/01(月)17:30:16 No.580550945

ローマの建築技術が異常すぎる

24 19/04/01(月)17:30:45 No.580551018

>>水張って船浮かべたとかの説は盛ってるだろって思う >注排水設備が発見されてる もしや古代ローマはすごいのでは…?

25 19/04/01(月)17:31:12 No.580551076

古代ローマは本当にすげえやつだよ…

26 19/04/01(月)17:31:27 No.580551112

エレベーター作ったり飛び出る仕掛け作ったり発想もおかしいからな 今流行りの転生したやつでもいたのかってなる

27 19/04/01(月)17:31:53 No.580551173

>もしや古代ローマはすごいのでは…? 地球上で初めて高層住宅があった都市よ、ローマは

28 19/04/01(月)17:32:53 No.580551319

死が今より身近にあるとしても お金払って命かけた決闘見れるってものすごい娯楽だな

29 19/04/01(月)17:34:09 No.580551499

今だってサーカスとかは危険なほどに盛り上がるし似たようなもんよ あと会場行くとパンとかお菓子くれたからな

30 19/04/01(月)17:34:54 No.580551602

お菓子は美味しいからな…

31 19/04/01(月)17:35:30 No.580551660

市民に娯楽を提供することで皇帝は権威を保てるのだ 政治に必要でもあった

32 19/04/01(月)17:35:37 No.580551672

>死が今より身近にあるとしても >お金払って命かけた決闘見れるってものすごい娯楽だな ローマでは誰の付添もなしに一人で夜は出かける場合、遺言書を残さないのは軽率だと言われる程度には死が近い 奴隷の一人が主人を殺害するとその家の奴隷皆殺しとか、野蛮な所もあるのがローマという時代でもある

33 19/04/01(月)17:36:05 No.580551745

場所にもよるけどコロッセオは確か無料で観戦できたはず あれは皇帝の偉大さも見せつける為のもんだから

34 19/04/01(月)17:36:06 No.580551748

防具でガチガチに手足固めて戦ってたり 凄惨すぎる試合は好まれてなかったり でもそれはそれとして血は見たい みたいな感じで死亡率はそんなでもなかったとか

35 19/04/01(月)17:37:02 No.580551862

オリンピックが女人禁制なのは知ってるけど コロシアムなんて野蛮なもん女の人も見ていいの?

36 19/04/01(月)17:37:13 No.580551895

>防具でガチガチに手足固めて戦ってたり >凄惨すぎる試合は好まれてなかったり >でもそれはそれとして血は見たい ローマ人めんどくせえな!

37 19/04/01(月)17:37:37 No.580551940

えっタダで見れてお菓子も貰えちゃうの!? すごいね皇帝!ってなるなそれは

38 19/04/01(月)17:37:58 No.580551993

ローマ人は凄いけどかなり変態って感じ ギリシアもだけど

39 19/04/01(月)17:38:28 No.580552061

皇帝になる時はとりあえず浴場とかコロシアム作っとけってなる

40 19/04/01(月)17:38:46 No.580552103

無料公衆浴場で湯に漬かりながらオペラも鑑賞できる どうかしてる

41 19/04/01(月)17:38:50 No.580552118

>みたいな感じで死亡率はそんなでもなかったとか まあなんだかんだでいい感じのプロレス見て盛り上がりたいだけで やりすぎハード路線はやっぱそんなにだよな…

42 19/04/01(月)17:38:58 No.580552136

衛生観とか上下水道とか中世ヨーロッパより良さそうだよねローマ

43 19/04/01(月)17:39:13 No.580552162

>無料公衆浴場で湯に漬かりながらオペラも鑑賞できる のぼせそうだ

44 19/04/01(月)17:39:29 No.580552193

>オリンピックが女人禁制なのは知ってるけど >コロシアムなんて野蛮なもん女の人も見ていいの? オリンピックは既婚者はセーフじゃなかったっけ

45 19/04/01(月)17:40:47 No.580552354

>オリンピックが女人禁制なのは知ってるけど >コロシアムなんて野蛮なもん女の人も見ていいの? 古代ローマは市民制だからあんま女だから地位が低いとかなかったような 地位の高いババアが強い剣闘士に自ら抱かれるのはよくあった

46 19/04/01(月)17:40:56 No.580552375

富裕層は美味いもの食いたさに食っては吐きを繰り返してたとか 寝転がりながら

47 19/04/01(月)17:41:08 No.580552415

>まあなんだかんだでいい感じのプロレス見て盛り上がりたいだけで >やりすぎハード路線はやっぱそんなにだよな… その前に罪人だったり闘獣士っていう地位の低い剣闘士がサックリ死んでるとか、敗者一切助命なしとか、戦地から直送してきた戦争奴隷を殺し合わせたりとか、まあいろいろ… 「面積あたりの死者で言えば世界最多」なんて言われるのは伊達じゃないのよ

48 19/04/01(月)17:41:15 No.580552433

顔の良さで選ばれる剣闘士もいたらしいしね

49 19/04/01(月)17:41:37 No.580552483

昔やったローマゲーで蜂蜜がよく出て来て へーローマじんって蜂蜜食ってたんだって思ってたけど よく考えたら養蜂なんてしてるわけないしあれびっくりするほど高級品なんじゃねえのってなった

50 19/04/01(月)17:42:05 No.580552550

>昔やったローマゲーで蜂蜜がよく出て来て >へーローマじんって蜂蜜食ってたんだって思ってたけど >よく考えたら養蜂なんてしてるわけないしあれびっくりするほど高級品なんじゃねえのってなった 養蜂は神話に既に登場してるから…

51 19/04/01(月)17:42:14 No.580552566

職業剣闘士と剣闘士奴隷は違うからな…

52 19/04/01(月)17:42:21 No.580552576

>顔の良さで選ばれる剣闘士もいたらしいしね スレ画みたいなマスク被ってたらわからないのでは…

53 19/04/01(月)17:42:24 No.580552583

>「面積あたりの死者で言えば世界最多」なんて言われるのは伊達じゃないのよ 確かめるすべがないだけで4日間で数千人生贄捧げる祭りとかやってたアステカの神殿の方が多そうな気がする

54 19/04/01(月)17:42:47 No.580552647

>よく考えたら養蜂なんてしてるわけないしあれびっくりするほど高級品なんじゃねえのってなった してるんだなそれが、古代ギリシャあたりからある長い伝統

55 19/04/01(月)17:42:59 No.580552681

>スレ画みたいなマスク被ってたらわからないのでは… 兜被らないのもいたのよ

56 19/04/01(月)17:43:16 No.580552715

>スレ画みたいなマスク被ってたらわからないのでは… かぶってない剣闘士もいるよ あと使う武器もいろいろあって剣闘士ごとに役割がある

57 19/04/01(月)17:43:21 No.580552725

>>顔の良さで選ばれる剣闘士もいたらしいしね >スレ画みたいなマスク被ってたらわからないのでは… 剣闘士にも装備次第でいろんなクラスがあったのよ んで美形は兜なしのクラスになりやすかったとか

58 19/04/01(月)17:43:36 No.580552752

養蜂も牡蠣の養殖もしてるぞ

59 19/04/01(月)17:43:40 No.580552763

海戦なんかは日常的にやってた訳じゃなくて史実再現の大興行だったはず それこそ今のハリウッド映画製作・上映するノリだったと思う

60 19/04/01(月)17:43:43 No.580552771

いかにもバランスの悪いでかい兜は視界制限して盛り上げるための演出の意味もあったらしい

61 19/04/01(月)17:43:50 No.580552791

投げ縄おじさんvs魚コスプレとかあったんだっけ

62 19/04/01(月)17:43:51 No.580552793

市民階級だけど剣闘士に憧れて志願してくる若者とかいた 花形レスラーみたいな扱いだろうか

63 19/04/01(月)17:43:52 No.580552801

蜂蜜自体は1万年前から取ってて壁画がある 養蜂は紀元前のエジプトでやってたはず

64 19/04/01(月)17:43:55 No.580552809

養蜂は古代エジプト時代からすでにやってる

65 19/04/01(月)17:44:24 No.580552883

>>顔の良さで選ばれる剣闘士もいたらしいしね >スレ画みたいなマスク被ってたらわからないのでは… イケメンは顔出し+死亡率低い装備のクラスに振り当てられてた

66 19/04/01(月)17:44:28 No.580552888

イケメン剣闘士が死ぬ度に沸く「」隷

67 19/04/01(月)17:44:31 No.580552901

>海戦なんかは日常的にやってた訳じゃなくて史実再現の大興行だったはず シャチvs剣闘士とかサメ映画のノリだな…

68 19/04/01(月)17:44:38 No.580552917

田亀先生の漫画ってかなり考察に基づいてるんだな…

69 19/04/01(月)17:45:05 No.580552987

名前忘れたけど君今日から自由だよの権利与えられたのに何回も拒否して闘技場で戦い続けた人がいたような

70 19/04/01(月)17:45:07 No.580552994

アクワイアまたトチ狂って作ってくれないかな…

71 19/04/01(月)17:45:10 No.580553006

プロレスで言うところのジュニアヘビーみたいなもんか ドラゲーみたいな

72 19/04/01(月)17:45:17 No.580553023

まぁ 人気者はごく一部で鉱山奴隷と同レベルのクソが剣闘奴隷だ

73 19/04/01(月)17:45:49 No.580553087

>田亀先生の漫画ってかなり考察に基づいてるんだな… エロ関係のもきっちりハードな趣味の人に取材してやってるとか聞いた 実践してるかはしらない

74 19/04/01(月)17:45:49 No.580553088

>田亀先生の漫画ってかなり考察に基づいてるんだな… 普通に読み物としても滅茶苦茶面白いからな

75 19/04/01(月)17:45:52 No.580553102

ドハマリして本人が剣闘士やってた皇帝がいるかと思えば ないわー野蛮だわーでほとんど顔を見せなかった皇帝もいる

76 19/04/01(月)17:46:14 No.580553153

目と足を潰されてガレー船を漕ぐ装置にされるのいいよね…よくねえ

77 19/04/01(月)17:46:20 No.580553167

この武器強過ぎね?ってのはルールで縛られるようになるから面白い

78 19/04/01(月)17:46:30 No.580553186

剣闘奴隷の方はそもそも人じゃない扱いだからめっちゃ指振り下ろしてそうなイメージ

79 19/04/01(月)17:46:34 No.580553200

>人気者はごく一部で鉱山奴隷と同レベルのクソが剣闘奴隷だ 後期になると整備されてくるけど初期は本当に捕まえた蛮族同士戦わせてるようなやつだしな

80 19/04/01(月)17:46:58 No.580553246

ドラマのスパルタカス面白いよ

81 19/04/01(月)17:47:09 No.580553273

>ドハマリして本人が剣闘士やってた皇帝 漫画か!

82 19/04/01(月)17:48:04 No.580553420

>アクワイアまたトチ狂って作ってくれないかな… グラディエーター!

83 19/04/01(月)17:48:05 No.580553421

前座の賑やかしで雑な装備もたされて獣にけしかけられる剣闘奴隷

84 19/04/01(月)17:48:21 No.580553453

最初は刑罰だったんだけれど段々エンタメに変わっていった

85 19/04/01(月)17:48:22 No.580553455

ガチの殺し合いは奴隷 人気剣闘士は刃潰したやつで んでたまにライオンとか虎とかと戦わされる

86 19/04/01(月)17:48:26 No.580553466

末期になると刹那的な盛り上がりのためにスポーツショー要素投げ捨てて 達人もヒーロー役も不在の残虐ショーになって行ったとか その所為でどんどんファンが減って風評的な残酷な剣闘士像に近づいてたとか

87 19/04/01(月)17:48:30 No.580553477

>ドラマのスパルタカス面白いよ いいよね… 旦那との間に子供が出来ないから兄弟たくさんいる剣闘士と子作りセックスする人妻…

88 19/04/01(月)17:48:45 No.580553519

見た目からして全然実戦的ではなさそうな装備の組み合わせが多いけど 剣闘士ものやると雑魚でもいろんな見た目が揃って絵面としては面白いよね

89 19/04/01(月)17:49:19 No.580553601

>ドハマリして本人が剣闘士やってた皇帝がいるかと思えば ゲームでお馴染みのコンモドゥスさん? あいつ兜ないからこん棒二刀流ドッジかパリィしてハイキックしてればボコボコにできるよね

90 19/04/01(月)17:49:37 No.580553641

網や!投げ網とトライデントで戦うんや!!

91 19/04/01(月)17:49:45 No.580553658

>旦那との間に子供が出来ないから兄弟たくさんいる剣闘士と子作りセックスする人妻… でもクリクススとの間に子供出来ないのが皮肉 あのおばちゃんむっちゃコワイ

92 19/04/01(月)17:50:16 No.580553733

コンモドゥス帝いいよね 歴代皇帝のバストアップ石膏像が並ぶ中で毛皮被って棍棒持った剣闘士スタイルの荒くれ男の風貌が異質すぎて吹く

93 19/04/01(月)17:50:22 No.580553749

>あいつ兜ないからこん棒二刀流ドッジかパリィしてハイキックしてればボコボコにできるよね 痛てー!あいつ殺せー!!

94 19/04/01(月)17:50:44 No.580553798

ヘラクレス好きすぎる…

95 19/04/01(月)17:51:15 No.580553853

つーか画像の本読んだらいいんじゃねえの

96 19/04/01(月)17:52:07 No.580553963

どこぞの下手くそ歌手皇帝と違ってガチなのが酷い

97 19/04/01(月)17:52:19 No.580553995

コンモドゥスは荒くれというかキチガイ…

98 19/04/01(月)17:52:25 No.580554006

ヘラクレススタイルすぎる…

99 19/04/01(月)17:53:41 No.580554176

試合の前座で議員が演説する為に出資して開いたりする 演説だけだと飽きられるので合間合間に獣姦ショーを挟む

100 19/04/01(月)17:53:58 No.580554227

そんなに史実に忠実じゃないが軍団兵として外征したり凝った演出が施された闘技場でオンライン協力剣闘士したりできるRyseっていうゲームはオススメだ ちなみに箱版は発売から5年近く経った今でも何故かプレイヤーがいる

101 19/04/01(月)17:54:03 No.580554240

>>アクワイアまたトチ狂って作ってくれないかな… >グラディエーター! 虎と牛に虐殺される男達!

102 19/04/01(月)17:54:29 No.580554305

こないだ剣闘士たちの墓地も見つかったしコロッセオのエレベーターも再現された 研究進んでるなあ

103 19/04/01(月)17:55:36 No.580554451

皇帝が相手って万一大怪我させたら何があるかわかったもんじゃないしまともに戦えないんじゃ

104 19/04/01(月)17:55:39 No.580554457

>グラディエーター! 兜はずっと無料のやつを被る男たち!

105 19/04/01(月)17:55:44 No.580554476

ベテラン剣闘士3人が投網マスターに殺されたって話聞いた時はそんなにってなった 投網強過ぎる

106 19/04/01(月)17:56:08 No.580554537

コンモドゥスは誇張されてるだろうけど1000回戦ったとか象とかライオンとか猛獣を数えきれないほど倒したとかちょっとおかしい

107 19/04/01(月)17:56:31 No.580554611

ローマが続いてたほうが遥かに幸せだったんだろうなヨーロッパ人って

108 19/04/01(月)17:56:40 No.580554639

>漫画か! カリギュラとネロばかり有名だけどコンモドゥスも相当イッちゃってるよな…

109 19/04/01(月)17:57:26 No.580554731

>ローマが続いてたほうが遥かに幸せだったんだろうなヨーロッパ人って 地方からの富の収奪で成り立ってたところあるし 破綻すんのも必然だったと思う

110 19/04/01(月)17:57:28 No.580554739

>ローマが続いてたほうが遥かに幸せだったんだろうなヨーロッパ人って 無限に戦争して無限に捕虜を奴隷にしないと成立しない社会なのでどっか狂うと一気に崩壊する した

111 19/04/01(月)17:57:40 No.580554769

>コンモドゥスは誇張されてるだろうけど1000回戦ったとか象とかライオンとか猛獣を数えきれないほど倒したとかちょっとおかしい 薩摩かよ

112 19/04/01(月)17:58:15 No.580554848

>グラディエーター! ひたすら飛び肘打ちを繰り返す男達!

113 19/04/01(月)17:58:21 No.580554864

>皇帝が相手って万一大怪我させたら何があるかわかったもんじゃないしまともに戦えないんじゃ なーに最後は練習相手の剣闘士に謀殺される

114 19/04/01(月)17:58:43 No.580554911

>グラディエーター! おひねりにトドメを刺される男達!

115 19/04/01(月)18:00:07 No.580555132

崩壊の要因は奴隷かなぁ 軍拡と財政の崩壊だと思うが

116 19/04/01(月)18:00:23 No.580555178

>なーに最後は練習相手の剣闘士に謀殺される こいつ中々死なねえ ヘラクレスじゃなくてネメアのライオンの生まれ変わりだよ絶対

117 19/04/01(月)18:00:34 No.580555196

ドラマのやつは思ったよりも血!暴力!セックス!してなくて拍子抜けした 面白かったけど

118 19/04/01(月)18:00:56 No.580555255

皇帝なのに剣闘士の訓練に混ざり 皇帝なのに剣闘士の宿舎に部屋を持ち 皇帝なのにその宿舎に寝泊まりして起きて訓練して宿舎に帰るコンモドゥス

119 19/04/01(月)18:01:37 No.580555370

PSPのグラディエーターやり込んだなぁ

120 19/04/01(月)18:01:46 No.580555399

割と市民の生活自体は平和だったんじゃないかな 道にうんこ捨てるくらいで 奴隷の方は知らん

121 19/04/01(月)18:02:40 No.580555556

返し刃がついてるせいで糞強い投網タイプの剣闘士

122 19/04/01(月)18:02:48 No.580555581

ローマ皇帝ってたまによく国潰さなかったな…ってキチガイを排出するよね

123 19/04/01(月)18:02:50 No.580555587

莫大な富と搾取があるからこそ成せる繁栄だよなぁ でも住みたくはないな…

124 19/04/01(月)18:03:14 No.580555668

>崩壊の要因は奴隷かなぁ >軍拡と財政の崩壊だと思うが 戦争による領土拡大がなくなる→戦利品(奴隷含む)がなくなる→兵士が不満を持つ→ 皇帝が支持のため軍団兵の給与を上げる→財政圧迫 だからそのへんは割とひとかたまりになってる 解放奴隷の制度も新規の供給がなくなると解放ばっかになる

125 19/04/01(月)18:03:34 No.580555725

>皇帝なのに剣闘士の訓練に混ざり >皇帝なのに剣闘士の宿舎に部屋を持ち >皇帝なのにその宿舎に寝泊まりして起きて訓練して宿舎に帰るコンモドゥス 皇帝の仕事しないから殺されたの?

126 19/04/01(月)18:03:40 No.580555734

>割と市民の生活自体は平和だったんじゃないかな >道にうんこ捨てるくらいで >奴隷の方は知らん 便所もちゃんとあったんだぜ古代ローマ 人口増えすぎて便所がおっつかなくなったけどさ

127 19/04/01(月)18:04:13 No.580555809

ローマ市民はともかく属州民だとどうだろうな…

128 19/04/01(月)18:04:26 No.580555844

PSPグラディエータービギンズに出てきたスポンサー達がどれも未来明るくなさそうなのいいよね… よくねえ糞コンモドゥス野郎

129 19/04/01(月)18:04:44 No.580555881

>皇帝が相手って万一大怪我させたら何があるかわかったもんじゃないしまともに戦えないんじゃ 実際1500年頃のフランスで王と馬上槍試合した貴族が王を試合中の事故で殺す事件が起きて 王は死ぬ前にしゃーないよと許したけど周りが許さず追放された

130 19/04/01(月)18:04:44 No.580555883

映画のグラディエーターはコンモドゥスが貧弱ボーイだったな

131 19/04/01(月)18:05:17 No.580555975

このスレ見てて剣闘士にちょっと興味湧いたから いい本とか漫画とか映画とかあったらよければ教えてくれないかな…

132 19/04/01(月)18:05:32 No.580556022

フラミンゴとかコウノトリとかよくわからんもん食ってたらしいけど この食べ物は高貴みたいな昔の中国みたいな謎の格付けでもあったのかね

133 19/04/01(月)18:05:46 No.580556056

人類が最も幸せだった五賢帝時代いいよね…

134 19/04/01(月)18:06:17 No.580556130

>このスレ見てて剣闘士にちょっと興味湧いたから >いい本とか漫画とか映画とかあったらよければ教えてくれないかな… それこそ映画のグラディエーター

135 19/04/01(月)18:06:26 No.580556153

食い物に関しては貪欲だったぽいから美味いものと珍味に関しては割とこだわってたんじゃないかなぁ

136 19/04/01(月)18:06:28 No.580556161

>いい本とか漫画とか映画とかあったらよければ教えてくれないかな… クレスケンス

137 19/04/01(月)18:06:56 No.580556237

>皇帝の仕事しないから殺されたの? ちゃんとやってたけど敵国から攻められたり民衆の暴動相次いだりローマに雷の雨降る災害起きたりして晩年は暴君になった

138 19/04/01(月)18:07:56 No.580556407

田亀の剣闘士ものもいいぞ

139 19/04/01(月)18:08:00 No.580556414

でもねコンモドゥスも姉や親友に裏切られるまでは優秀な皇帝だったんですよ ネロみたいだな

140 19/04/01(月)18:08:09 No.580556433

>この食べ物は高貴みたいな昔の中国みたいな謎の格付けでもあったのかね このぐらいの時代は貴重な品をどれだけ使えるかが割と重要 スパイスも味よりアホみたいな量使うのが好まれた

141 19/04/01(月)18:08:09 No.580556437

今で言うプロレスのスターみたいなもんか

142 19/04/01(月)18:08:33 No.580556508

>田亀の剣闘士ものもいいぞ ミノタウロスの子を産むやつ?

143 19/04/01(月)18:09:10 No.580556618

コンモドゥスもいつものローマ皇帝ムーブで始めは賢帝だった でも暴君化して暗殺されるいつものお決まり

144 19/04/01(月)18:09:25 No.580556666

西ローマ末期とか見るとゲルマン系(つまりローマが言う蛮族)出身の将軍に実権握られて 4人の皇帝を好きなように即位させて内3人は気に入らないから殺すというとんでもない事態も起きててひどい

145 19/04/01(月)18:10:02 No.580556774

>いい本とか漫画とか映画とかあったらよければ教えてくれないかな… グラディエーター -ROAD TO FREEDOM-

146 19/04/01(月)18:10:24 No.580556833

拳闘士ならセスタスと答えられるんだが…

147 19/04/01(月)18:10:44 No.580556885

バトルロイヤルもののFPSゲーム配信で人気配信者に投げ銭飛びまくってるの見ると現代人もそう好み変わらんなって実感する

148 19/04/01(月)18:11:16 No.580556969

皇帝の仕事ってなんですか?

149 19/04/01(月)18:11:19 No.580556981

>西ローマ末期とか見るとゲルマン系(つまりローマが言う蛮族)出身の将軍に実権握られて >4人の皇帝を好きなように即位させて内3人は気に入らないから殺すというとんでもない事態も起きててひどい 移民に国乗っ取られた先駆けよね そして欧米はその道を繰り返すと言う

150 19/04/01(月)18:11:32 No.580557018

そもそも闘牛ってのも残ってるしな

151 19/04/01(月)18:11:57 No.580557090

>移民に国乗っ取られた先駆けよね >そして欧米はその道を繰り返すと言う あっそういうのはいいっす

152 19/04/01(月)18:14:09 No.580557454

戦争して他国を支配してそこの富と資源を根こそぎ吸い上げて成立してた国だから必ずどこかで限界が来る

153 19/04/01(月)18:14:11 No.580557459

>皇帝の仕事ってなんですか? 一番重要なお仕事は親征ですかね…

154 19/04/01(月)18:14:18 No.580557479

いろいろありがとう クレスケンスってのは田亀先生のウィルトゥースってのでいいのかな…? それと映画のグラディエーターと…PS2のソフトも良さげみたいだね それと拳闘もあるんだねそっちも読んでみるよありがとう!!

155 19/04/01(月)18:16:57 No.580557895

>戦争して他国を支配してそこの富と資源を根こそぎ吸い上げて成立してた国だから必ずどこかで限界が来る ダキアやヒスパニアで金が沢山取れてた頃は侵略しなくても潤ってたし…

156 19/04/01(月)18:17:11 No.580557933

剣闘士の扱い良かったのは実は最初期の方で時が経つにつれて適当に何人か意味もなく殺す訓練とかやりはじめた もちろんなんの意味もなく殺してたからなんの成果もなかった

157 19/04/01(月)18:17:51 No.580558052

戦争に勝てなくなって奴隷のコストが上がったのと キリスト教の残虐だってい批判から後期は戦車レースにとってかわられた

158 19/04/01(月)18:17:58 No.580558077

>ベテラン剣闘士3人が投網マスターに殺されたって話聞いた時はそんなにってなった >投網強過ぎる だから一部戦士には禁止をかける かけた 死んだ

159 19/04/01(月)18:18:35 No.580558174

>それと拳闘もあるんだねそっちも読んでみるよありがとう!! PCかxbox oneあるならRyseも楽しいよ

160 19/04/01(月)18:19:05 No.580558277

>それと映画のグラディエーターと…PS2のソフトも良さげみたいだね PS2ならシャドウオブローマとグラディエーターの2本がオススメだ グラディエーターの方はPSP版がシンプルでやり込めるから是非

↑Top