虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/01(月)16:01:32 電源タ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/01(月)16:01:32 No.580539836

電源タップ 30年ぶり買い換え おすすめ頼む

1 19/04/01(月)16:02:55 No.580540015

スレ画

2 19/04/01(月)16:03:37 No.580540114

それ買い換えた方がいいぞ…

3 19/04/01(月)16:04:00 No.580540158

ナショナルのやつ

4 19/04/01(月)16:04:19 No.580540200

ホコリはいらないやつならなんでもいいのでは?

5 19/04/01(月)16:04:38 No.580540245

>それ買い換えた方がいいぞ… 買い換えるって書いてんだろ目ん玉腐ってんのかてめえ

6 19/04/01(月)16:05:46 No.580540399

おぉん!?

7 19/04/01(月)16:06:35 No.580540494

でかいACアダプタが何個かささるとかUSBがささるといいとかあるから何さしたいか言ってくんないとおすすめもなにもなくない?

8 19/04/01(月)16:07:28 No.580540597

>買い換えるって書いてんだろ目ん玉腐ってんのかてめえ さ、さーせん…よくみてませんでした…

9 19/04/01(月)16:08:10 No.580540690

パナソニックのでいいよ エレコムはやめておけ

10 19/04/01(月)16:09:05 No.580540772

>さ、さーせん…よくみてませんでした… 私の方こそ失礼なことをいってしまいました 申し訳がありませんでした

11 19/04/01(月)16:10:04 No.580540902

中学の技術の時間に手作りしたテーブルタップを未だに使い続けている「」も多いという

12 19/04/01(月)16:11:03 No.580541003

>30年ぶり なそ にん

13 19/04/01(月)16:11:57 No.580541108

ヤザワの差し込みフリー買え

14 19/04/01(月)16:11:58 No.580541109

スレ画のやつで個別ON/OFFできるやつないのかな…

15 19/04/01(月)16:13:28 No.580541278

>ヤザワの差し込みフリー買え うおっなにこれすげえ

16 19/04/01(月)16:15:25 No.580541484

普通のサンワサプライの雷ガード付きの奴で良いだろ…

17 19/04/01(月)16:15:31 No.580541494

>スレ画のやつで個別ON/OFFできるやつないのかな… 防水が売りなので隙間を増やすわけにもいかず…

18 19/04/01(月)16:16:41 No.580541638

スレ画の6口のやつだったかなを使ってる 安定してていいよ

19 19/04/01(月)16:16:47 No.580541658

>防水が売りなので隙間を増やすわけにもいかず… 防水のやつでスイッチにシリコンカバーついたのとかあるじゃん…そういうのくだち!

20 19/04/01(月)16:16:49 No.580541664

部屋散らかってるからスイッチ式はうっかり押しそうで怖いな

21 19/04/01(月)16:16:50 No.580541669

パナソニックはブランド的に信頼性高いけど雷サージ付き少ないよね 雷サージが万が一の際でもどの程度耐えられるのかあんまりわからんが

22 19/04/01(月)16:17:50 No.580541781

俺もとりあえず雷サージ付き買っちゃうな 気休めでしかないという話も聞くけど

23 19/04/01(月)16:18:58 No.580541895

こいつ https://www.apc.com/shop/jp/ja/products/APC-SurgeArrest-Essential-6-6-100V/P-PE66W-JP

24 19/04/01(月)16:19:13 No.580541925

俺はアメリカン電機をオススメするぜ

25 19/04/01(月)16:20:04 No.580542021

マグネット付きは潰しが効かないからやめとけ 磁気の影響を考えるとけっこう置き場所に困る

26 19/04/01(月)16:21:32 No.580542166

>マグネット付きは潰しが効かないからやめとけ >磁気の影響を考えるとけっこう置き場所に困る 5本買おうと思っているが そのうち1本をPCデスクの横で使うのでマグネット付きにしようかと思っていた

27 19/04/01(月)16:21:36 No.580542172

口が縦並びのタイプはACアダプタ差すと他が全部死んじゃう

28 19/04/01(月)16:22:49 No.580542293

>口が縦並びのタイプはACアダプタ差すと他が全部死んじゃう 100均で10センチぐらいの延長ケーブルを買うのです…

29 19/04/01(月)16:22:52 No.580542303

いつだって僕はパナソニックを信用してるよ

30 19/04/01(月)16:24:59 No.580542530

スレ画のは安全性高い割に割高じゃないので偉い アースがいるところはアース付き買おうね

31 19/04/01(月)16:25:27 No.580542581

雷サージは欲しい

32 19/04/01(月)16:26:22 No.580542685

画像のPanasonicのを考えなしに使っている そりゃもっと安いのあるんだがPanasonicってだけで信頼している 本当はもっと安くて品のいいのもあるんだろうが 俺は弱い

33 19/04/01(月)16:26:36 No.580542712

意味あんのかね雷サージ

34 19/04/01(月)16:26:45 No.580542730

オーム電機じゃダメですかね…

35 19/04/01(月)16:28:18 No.580542906

>アースがいるところはアース付き買おうね して大元のアースはどこに……

36 19/04/01(月)16:28:24 No.580542917

俺はコンセント抜いてるときは差し込み口が閉まってホコリが入らないようになってるのが好きだな ホコリたまって発火は怖いからよ…

37 19/04/01(月)16:28:27 No.580542922

ACアダプターのようなお隣さんを占領するようなぶっといコンセントをさす時はこういうのがあるといいよね https://www.amazon.co.jp/dp/B001Y27BJ6/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_tYBOCb10HD03C

38 19/04/01(月)16:28:49 No.580542966

サージか・・・ パソコンだと通信回線からも来るから 有線の場合は対策した方がいいんだよな

39 19/04/01(月)16:29:06 No.580542995

どっかの分解記事でパナソニックがいいよって書いてあったからそれ使ってる

40 19/04/01(月)16:29:57 No.580543100

横にUSBで給電できる口が一つあると楽だなぁって最近買い換えて思った

41 19/04/01(月)16:29:58 No.580543103

タコ足みたいにばらばらになってるやつがいいよ 見た目以外

42 19/04/01(月)16:30:04 No.580543116

今まさに雷すぐそこで鳴ってるけどサージあるから大丈夫だろ!という心強さはある

43 19/04/01(月)16:30:17 No.580543151

電気屋に売ってるELPAとかオーム電機の一個一個スイッチ切れるやつで良いのでは

44 19/04/01(月)16:30:57 No.580543230

無くて壊れるくらいならあって壊れてここまでしたのに壊れたならしゃーないって考えることにしてる

45 19/04/01(月)16:31:19 No.580543283

>どっかの分解記事でパナソニックがいいよって書いてあったからそれ使ってる 俺も多分それ見て買った 効果あるんだな…

46 19/04/01(月)16:31:20 No.580543284

>5本買おうと思っているが >そのうち1本をPCデスクの横で使うのでマグネット付きにしようかと思っていた 複数買うなら一本くらいそういうのあってもいいかもだけど 結束バンドとかで固定した方がいいよ まずありえないけど俺はHDDへの影響が怖くて止めた

47 19/04/01(月)16:31:28 No.580543303

こればかりは運だからな

48 19/04/01(月)16:31:29 No.580543306

個人的には穴が ──(II II II) これのほうが使いやすい

49 19/04/01(月)16:31:32 No.580543314

松下のこれはゴムの縁取りが埃入れない感(本当に入れないのか知らんが)と 高級感があるのがいい

50 19/04/01(月)16:31:56 No.580543356

ホコリガードついてるやつ

51 19/04/01(月)16:32:15 No.580543385

>電気屋に売ってるELPAとかオーム電機の一個一個スイッチ切れるやつで良いのでは スイッチ…いる?

52 19/04/01(月)16:32:17 No.580543390

スイッチで通電するやつはスイッチ部分の豆球が本体より先に死ぬから注意な

53 19/04/01(月)16:32:48 No.580543444

延長ケーブルの寿命って5年程度だったのね

54 19/04/01(月)16:33:14 No.580543485

スレ画のシリーズは背面マグネットにするパーツも売ってるしいいんじゃないかな あんまり質かわらないと思うけどパナよりヨドバシオリジナルのやつのほうが高いんだよな

55 19/04/01(月)16:33:20 No.580543493

スイッチあると割と便利

56 19/04/01(月)16:34:06 No.580543592

ケーブルボックスに放り込んじゃうから スイッチ付きはいらないですな俺は

57 19/04/01(月)16:34:11 No.580543608

ほどほどのコストで指定されてる耐用年数内に買い替えるのがいいぞ

58 19/04/01(月)16:34:39 No.580543665

最近はUSB一体もあって便利よね

59 19/04/01(月)16:34:52 No.580543685

まさにスレ画のやつ使ってるよ ACアダプタ複数利用には同じくパナソニックの延長コード10cmを使う

60 19/04/01(月)16:34:56 No.580543695

俺は物持ちがいいから30年前の使ってるぞ!

61 19/04/01(月)16:35:22 No.580543756

弊社は十数年使ってもクタクタになった延長タップを未だに使ってて不安になる

62 19/04/01(月)16:35:38 No.580543790

なんかオーディオ用のやつあるじゃん アレ実際どうなの

63 19/04/01(月)16:35:39 No.580543792

個別スイッチはPC周りに使うと間違って本体やディスクのやつ切っちゃう事故があったな 扇風機やヒーターとか繋ぐなら便利なんじゃないか

64 19/04/01(月)16:35:43 No.580543801

>スイッチで通電するやつはスイッチ部分の豆球が本体より先に死ぬから注意な それ目安で買い替えも考える

65 19/04/01(月)16:35:52 No.580543817

「」ちゃんが電子工作で作った電源タップは使わないのかい

66 19/04/01(月)16:36:06 No.580543853

気のせいかもしれないけどスレ画にしてからKP41病にならなくなったから信用してる

67 19/04/01(月)16:36:23 No.580543897

>俺は物持ちがいいから30年前の使ってるぞ! なんの自慢にもならなくね 火事リスク増やしてるだけとしか

68 19/04/01(月)16:36:34 No.580543921

ぶっといほうがデカいほうが安心を感じる

69 19/04/01(月)16:37:08 No.580544006

>「」ちゃんが電子工作で作った電源タップは使わないのかい 硬くて刺さりづらいのがイラつくから1度も使わずに捨てた

70 19/04/01(月)16:37:34 No.580544063

コンセント部分の形状は確認しておいたほうが良い 可動式ならどうとでもなるけど

71 19/04/01(月)16:37:55 No.580544100

来年家をリフォームするからコンセントは増やしたいと思いますまる

72 19/04/01(月)16:38:03 No.580544128

パソコンの電源には雷サージ付きのタップ使ってるけどアース線もちゃんと繋いだ方が良いんかな

73 19/04/01(月)16:38:15 No.580544158

USB充電一体のやつ便利かと思ったけど色々繋いだタップを卓上とかに置くのも邪魔だった USB延長ケーブルで引き出すなら一体じゃなくてもいいしな・・・

74 19/04/01(月)16:38:21 No.580544166

>コンセント部分の形状は確認しておいたほうが良い >可動式ならどうとでもなるけど ああそうか 買い換える形だから気にしてなかったけど違う形もあるもんな

75 19/04/01(月)16:38:38 No.580544208

スレ画の黒いの使ってる

76 19/04/01(月)16:38:47 No.580544221

PCパーツ的な感覚で考えるとコンデンサ使ってるものは消耗品なんだからこいつもたまに買い替えたほうがいいのか…

77 19/04/01(月)16:38:47 No.580544223

延長ケーブルは買い替えられるけど 家屋のコンセントと壁の中のケーブルは簡単に交換できないし 電力会社がチェックにきてくれるとはいえ怖いもんだな

78 19/04/01(月)16:40:38 No.580544447

パナソニックのサイト見てきたらタップは色んなシリーズがあった FだのXだのQだのZだの

79 19/04/01(月)16:41:20 No.580544543

3ピンだと場所食うんだよな

80 19/04/01(月)16:41:43 [長年共に歩んできた出張の友] No.580544591

長年共に歩んできた出張の友 https://item.rakuten.co.jp/okw/01u222tapw/

81 19/04/01(月)16:42:12 No.580544646

>パナソニックのサイト見てきたらタップは色んなシリーズがあった 電気屋行くとこれとこれどう違うんだ…?みたいのいっぱいあるよ

82 19/04/01(月)16:42:29 No.580544680

集中スイッチっていらないよね

83 19/04/01(月)16:42:34 No.580544692

>いつだって僕はパナソニックを信用してるよ 電工なの?

84 19/04/01(月)16:44:19 No.580544883

ドレでも一緒だろって思ってたから分解レポ見て衝撃受けたやつ

85 19/04/01(月)16:44:41 No.580544928

>集中スイッチっていらないよね かっこいいじゃん?

86 19/04/01(月)16:44:57 No.580544951

>なんかオーディオ用のやつあるじゃん >アレ実際どうなの ノイズ対策用だな オーディオマニアからは商用電源は汚いらしい

87 19/04/01(月)16:45:00 No.580544959

>電工なの? いやただパナソニックが好きなしがない一般人です

88 19/04/01(月)16:45:48 No.580545061

ザ・タップQシリーズかわいいな

89 19/04/01(月)16:45:58 No.580545090

ホコリガードのシャッターが壊れて1口差せなくなってんだよね

90 19/04/01(月)16:45:59 No.580545092

案外ぴったりなケーブル長のやつが無かったりもするからな

91 19/04/01(月)16:48:43 No.580545432

>案外ぴったりなケーブル長のやつが無かったりもするからな だからこうやって丸めて結束バントで止める ホントはダメらしいけど

92 19/04/01(月)16:49:35 No.580545535

オーディオ用のはガッチリ挿さるし本体も重いから安定感はあるよ

93 19/04/01(月)16:50:11 No.580545623

ダメだよ!

94 19/04/01(月)16:50:21 No.580545650

オーディオ用も耐用年数5年とか10年とかなの?

95 19/04/01(月)16:50:49 No.580545720

ついでに出張なんかで使えるポータブルな電源タップでいいがあったら教えてほしい 穴は3個あればいい

96 19/04/01(月)16:50:59 No.580545748

>なんかオーディオ用のやつあるじゃん >アレ実際どうなの 大抵は重くて抜き差しが硬くて値段が高い メリットは見た目がなんかゴツくてカッコいいやつが多いこと

97 19/04/01(月)16:52:03 No.580545894

持ち歩かないから別に重かろうが軽かろうがいいんだろうが まあ軽いよりは重い方が良い気がするのはなぜだろう

98 19/04/01(月)16:52:26 No.580545938

電源タップすら自分で選べないくらい知能に問題があるのか

99 19/04/01(月)16:53:24 No.580546061

>電源タップすら自分で選べないくらい知能に問題があるのか いいのがあった https://www.amazon.co.jp/dp/B000N2H9SG/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_vnCOCbK2JXGHW

100 19/04/01(月)16:54:25 No.580546192

書き込みをした人によって削除されました

101 19/04/01(月)16:56:17 No.580546434

出張で使う前提なら手元に出したままだろうし放射状に配置されてるやつとかにしたらどうか ケーブル巻き付けるような形になってるのもあった気がする

102 19/04/01(月)16:56:49 No.580546498

このスレ見るだけでもいろいろあるし わりとガジェット的な意見を聞くの楽しいデバイスの気もする…

103 19/04/01(月)16:58:00 No.580546644

USBも付いてるやつ

104 19/04/01(月)16:58:19 No.580546677

オーディオテクニカのオーディオ用タップ良かったんだけど絶版になったな

105 19/04/01(月)17:01:24 No.580547039

意外とすぐ廃番になるよね電源タップ 集中スイッチだけ手元に出せるタイプ便利だったんだけど無くなってしまった

106 19/04/01(月)17:07:46 No.580547817

>オーディオテクニカのオーディオ用タップ良かったんだけど絶版になったな 高かったしな…

107 19/04/01(月)17:15:53 No.580548994

コンセントのホコリ防ぐ間に挟むシリコンみたいなやつ 前は100均で売ってたのに最近全然見なくなった

108 19/04/01(月)17:16:42 No.580549110

電源タップのスイッチ部分の光って何故かすぐ不安定になる…

109 19/04/01(月)17:20:14 No.580549579

USB直接刺せる奴超便利だと思ってたら結構普及してきて悔しい

110 19/04/01(月)17:22:30 No.580549861

物持ちがいいと言えば聞こえがいいけど ケチで火災リスクに気付いてないマヌケなので…

111 19/04/01(月)17:23:45 No.580550054

スイッチ付き昔は便利じゃんって思ってたけど 最近の電子機器って電源繋ぎっぱなし推奨になってきて結局スイッチ使ってない

112 19/04/01(月)17:24:42 No.580550188

防水にするほど湿気のある場所で使わない

113 19/04/01(月)17:24:51 No.580550209

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XF9G5CJ アメリカンな味わい

114 19/04/01(月)17:25:02 No.580550222

USBはコンセントとは別に手元に欲しいから別が良いかな 急速充電ポートが通信用HUBに合体してる奴が好き

115 19/04/01(月)17:25:19 No.580550266

スイッチ付きはルータやモデムの電源落として繋ぎ直しとかしてる時だけ便利

116 19/04/01(月)17:31:33 No.580551126

普段特に意識しないからウチも30年以上使ってるよなってケーブルあるな

↑Top