19/04/01(月)15:14:50 かっこいい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)15:14:50 No.580533836
かっこいい
1 19/04/01(月)15:15:59 No.580533986
俺がお前を蹴ったり
2 19/04/01(月)15:16:33 No.580534065
恋愛要素が無ければ最高だった
3 19/04/01(月)15:17:21 No.580534164
アクションは最高峰の作品ばかりだ 足しちゃった新要素が明らかに初代仮面ライダーリメイクに合ってない
4 19/04/01(月)15:18:15 No.580534262
ヤクザの悪いところが実に出てた
5 19/04/01(月)15:23:19 No.580534918
この映画のみどりさん可愛くない
6 19/04/01(月)15:25:01 No.580535140
怪人のデザインかっこよかった
7 19/04/01(月)15:27:34 No.580535441
>怪人のデザインかっこよかった 怪人の方をライダーに近づけるってデザインコンセプトはとても良かった
8 19/04/01(月)15:27:44 No.580535464
アクションとデザインと特に意味のない決めポーズはよかった
9 19/04/01(月)15:29:59 No.580535766
デザインは最高だから何かしらで再利用してほしいな ジオウでアナザー1号が現れたりしてそれを追って別世界線の同一人物として黄川田本郷が駆けつける感じで
10 19/04/01(月)15:30:26 No.580535830
マスク被る怪人いいよね…
11 19/04/01(月)15:30:57 No.580535915
V3の反転キックもそう来たか感があって好きだ
12 19/04/01(月)15:31:35 No.580536007
コブラ男はお前スピンオフで主役張れるよってくらいデザインカッコいい 中身ウェンツだけど
13 19/04/01(月)15:31:37 No.580536013
旧デザインからの色の拾い方が凄くいいね
14 19/04/01(月)15:32:36 No.580536148
これのアナザーってマスクかぶるのかしら
15 19/04/01(月)15:35:27 No.580536543
この頃は大人向けを誤解して作ったような作品多かったなぁ… 鬱要素とか恋愛とか求められてるのはそういうのじゃねぇ
16 19/04/01(月)15:36:03 No.580536635
V3はVer.3だったりあの派手な色をいい具合に落とし込んでたりでマジ完成度高い しっかり26の秘密の中の必殺技の一つもやってくれたり
17 19/04/01(月)15:42:10 No.580537435
童貞本郷がアウトローJKと珍道する話
18 19/04/01(月)15:42:49 No.580537522
まあファーストで引用したコブラと蛇女は引用元の石森漫画からしてそういう話だし……
19 19/04/01(月)15:44:34 No.580537735
ヒロインに誤解されるとか敵として来る一文字とかも基本的にベースは漫画版の膨らましではある 味付けはヤクザ味つえーな!とはなるけど
20 19/04/01(月)15:47:03 No.580538045
NEXTで一文字が助けに来るの超かっこいい アイドルが自殺したのに亡霊化して他人を襲う展開は脳が理解を拒んだ
21 19/04/01(月)15:51:45 No.580538635
お前友達俺くらいしかいないだろ?の件とかもう井上節
22 19/04/01(月)15:54:29 No.580538977
パチ屋でおっさんが死ぬラストシーンはマジでない方がよかった
23 19/04/01(月)15:55:00 No.580539042
ライダーキック食らって一瞬で爆発するシーンとか好きだわ ストーリーは…
24 19/04/01(月)15:55:09 No.580539062
成功例であるホッパーを模倣したショッカーライダー軍団と次世代V3なのはとてもいいと思う
25 19/04/01(月)15:55:10 No.580539064
>パチ屋でおっさんが死ぬラストシーンはマジでない方がよかった あれ後の主任だよ
26 19/04/01(月)15:55:51 No.580539158
設定とデザインは最高なのにね
27 19/04/01(月)15:58:20 No.580539436
dTVで見て面白くて次のやつ見たらめっちゃ困惑した
28 19/04/01(月)15:59:07 No.580539531
もっと自信を持て…俺達は改造人間じゃないか っていう変な励まし方が地味に好き
29 19/04/01(月)15:59:55 No.580539627
ウエンツパート好きなんだ俺…
30 19/04/01(月)15:59:56 No.580539630
2はなんでホラー映画になったんですか?
31 19/04/01(月)15:59:59 No.580539639
霊的要素を付け足すクレイジーなNEXT
32 19/04/01(月)16:01:13 No.580539798
琴美ちゃんはその後アナザーブレイドに
33 19/04/01(月)16:01:44 No.580539856
1号、の教師本郷とかこの世で一番大切なものは命…それを奪うノバショッカーは許さん!とか 地味にリスペクトか使い回してるかたまたまなのかは分からんけどなんかこれ思い出せる要素がちょっとあるの少し嬉しかった
34 19/04/01(月)16:02:45 No.580539992
久々にアクションパートだけ見たいと思ったらアマプラにあるから見るか
35 19/04/01(月)16:03:01 No.580540022
このデザイン路線でライダーマンとかXとか見たかったなあ 絶対カッコよかったよ
36 19/04/01(月)16:03:41 No.580540122
>2はなんでホラー映画になったんですか? Firstが漫画版ベースだったので今度はテレビ版のごく初期の怪奇路線がそのままV3まで続いてたらってコンセプトで制作始めたから その結果現代の怪奇路線ならJホラーだな!ってなったので…
37 19/04/01(月)16:04:59 No.580540295
なんかのライダーゲームでFIRST・NEXTがめっちゃ久々に客演しててしかもゾンズ(1期)と絡んでたような
38 19/04/01(月)16:05:23 No.580540345
>Jホラーだな!ってなったので… ナンデ...?
39 19/04/01(月)16:06:50 No.580540525
好きなシリーズだけどあんだけ2で続くってやっといて打ち切り犠牲者主任パチンコホラーラストかましたのはなんていうか政策のヤケクソ感すら覚えたよ なんで三作目やらないの
40 19/04/01(月)16:07:01 No.580540547
教師としては生徒に舐められまくってるけど実は超強いってNEXTの本郷は俺の厨二マインドをバシバシ刺激してた さらにチンピラの車を片手で止めてバイク片手でぶち壊すシーンも最高だった
41 19/04/01(月)16:08:53 No.580540755
>ナンデ...? わからん 因みにFirstの恋愛要素マシマシについても当時ヤクザが冬ソナハマってたから冬ソナやりたいって言ったから
42 19/04/01(月)16:09:10 No.580540779
>このデザイン路線でライダーマンとかXとか見たかったなあ Xライダーは飛ばされたけど4号とアマゾンズがこれの流れなんじゃねえかな?
43 19/04/01(月)16:09:16 No.580540791
ディケイドのGACKTライダーマンはこの時空のライダーマンだって勝手に脳内補正してる
44 19/04/01(月)16:09:34 No.580540848
FIRSTは水の結晶から何まで色々と井上汁を飲み干すような話だが 「仮面ライダー」を作るなら何にしてもこういう話にはなると思うよみたいな感じではあると思う というとフォローしてるけど結局俺は話込みで割と好きなんだよなFIRST
45 19/04/01(月)16:11:07 No.580541010
完結編やらなかったのはちょっと褒められないシリーズ ビデオパスでもいいからなんかやってよあれじゃ何も終わってないのに風呂敷拡げただけじゃん
46 19/04/01(月)16:11:20 No.580541036
>当時ヤクザが冬ソナハマってたから冬ソナやりたいって言ったから 俺はヤクザはふつーにやりたかったけど冬ソナ要素を入れろって言われたって聞いたから要出典ポイントだと思う それ以上に女ダシにして本郷と一文字キテル…やりたいと思ってねえかとも思う
47 19/04/01(月)16:11:37 No.580541069
たしかにアマゾンズっぽさはあるな
48 19/04/01(月)16:12:12 No.580541131
この世界観の本郷はかなり好きなのでオムニバス短編でいいから本郷のスピンオフ見たいな 黄川田さんリュウソウジャーでもいい感じにかっこよかったからやって欲しい
49 19/04/01(月)16:14:22 No.580541387
このスーツがライダーのスーツという質感をいい意味で引き立ててる
50 19/04/01(月)16:14:41 No.580541425
恋愛ものが流行ってたからファーストは恋愛要素入れて Jホラー流行ってたからネクストはホラーだって聞いた 鎧武でワールドカップに合わせてサッカーやってたの見るとあり得る話だと思ってる
51 19/04/01(月)16:16:11 No.580541571
冬ソナハマってたのはインテリの方だったと記憶してる
52 19/04/01(月)16:17:23 No.580541729
Firstは別に恋愛は問題とは感じなかった NEXTのホラー路線は合わなかった
53 19/04/01(月)16:18:26 No.580541847
たまにNEXTの方のストーリーを評価してる人もいて面白い
54 19/04/01(月)16:18:42 No.580541872
たまに怪人に事情があるのはあっても 特に事情は分かられないまま蹴り殺されるウエンツは意外とめずらしいんじゃないかと思った記憶がある
55 19/04/01(月)16:19:19 No.580541938
>俺はヤクザはふつーにやりたかったけど冬ソナ要素を入れろって言われたって聞いたから要出典ポイントだと思う 要出典というか白倉Pが「仮面ライダーで冬ソナをやる」と言ったのは本当だけどその件に関してのそれ以上の発言は無いからどうしようもない
56 19/04/01(月)16:20:52 No.580542099
>たまにNEXTの方のストーリーを評価してる人もいて面白い Jホラー要素を無視して考えるとストーリーの骨子としては 仮面ライダーが出会った女の子の友人の行方を追う中でショッカーの新たな怪人と恐ろしい計画にたどり着いて大決戦 って下手すりゃFirstよりもシンプルだしな
57 19/04/01(月)16:21:18 No.580542140
>Firstは別に恋愛は問題とは感じなかった 恋愛がーって言うけど大半は誤解されてるまま見守りムーブしてる本郷サンとブラックコンドルみたいな一文字で あんまり色恋色恋ってのはしてなくない?とは思う
58 19/04/01(月)16:22:48 No.580542291
FIRSTのは味方サイドも敵サイドも恋愛要素はアクセントとしてはあった方がいい要素 NEXTのホラー要素は本当に蛇足なだけ
59 19/04/01(月)16:23:29 No.580542365
>>たまにNEXTの方のストーリーを評価してる人もいて面白い >Jホラー要素を無視して考えるとストーリーの骨子としては >仮面ライダーが出会った女の子の友人の行方を追う中でショッカーの新たな怪人と恐ろしい計画にたどり着いて大決戦 >って下手すりゃFirstよりもシンプルだしな 考えてみたらアクションの合間に急にホラーが挟まるのが一番の問題でストーリーには影響でてないもんな…
60 19/04/01(月)16:23:40 No.580542380
テレビシリーズでやってほしかったな 映画と食い合わせが悪かったと思う
61 19/04/01(月)16:24:00 No.580542417
よく脚本とかでヤクザばかり名前が挙がるけど それをよく起用する白倉や武部の方も問題なんじゃないかな
62 19/04/01(月)16:25:05 No.580542546
>映画と食い合わせが悪かったと思う 元々ビデオスルーの予定だったのが劇場公開になったって経緯もあるからね
63 19/04/01(月)16:25:40 No.580542607
NEXTはアイドルの親友と風見志郎のラストでうまく二本の話を絡めたかったのは分かるけど 今いちガッチリハマらなかったなーという感じがする
64 19/04/01(月)16:26:24 No.580542690
なのだガイストの顔に付いてたパーフェクターから逆算して こっち世界版Xライダーのデザインを考えてみよう
65 19/04/01(月)16:26:32 No.580542702
再評価っていうか何かしら触れる機会を作って欲しいなとは思う
66 19/04/01(月)16:27:13 No.580542775
この世界基準のXは改造手術なしにスーツを装着することでナノマシンが循環して瞬間的に改造人間と同等に戦えるようになるシステムとかかな
67 19/04/01(月)16:27:37 No.580542816
>再評価っていうか何かしら触れる機会を作って欲しいなとは思う ディケイドやジオウでも触れないのはなぁ
68 19/04/01(月)16:27:53 No.580542848
Firstは地味にISSAの主題歌がとても良い Cメロでいきなり完璧な仮面ライダーな歌詞をぶち込んでくる所が
69 19/04/01(月)16:28:43 No.580542955
お前の友達俺だけだしなー オマエモナー
70 19/04/01(月)16:29:53 No.580543091
続編はもう諦めたから 真骨頂でフィギュアーツ出して
71 19/04/01(月)16:31:06 No.580543247
知らなかったぜ…俺って本当に良い奴だったんだな…!
72 19/04/01(月)16:33:25 No.580543512
>続編はもう諦めたから >ちゃんとした人に漫画描いてもらって
73 19/04/01(月)16:34:26 No.580543634
>知らなかったぜ…俺って本当に良い奴だったんだな…! ヤクザっぽい台詞回し!
74 19/04/01(月)16:36:49 No.580543966
NEXTは傷だらけのスーツに錆びついたクラッシャーがいいんだ
75 19/04/01(月)16:37:17 No.580544023
NEXTの歌もISSA良い仕事したと思う
76 19/04/01(月)16:39:03 No.580544255
アマゾンズが完結したら次はストロンガーをどうにかする流れかな
77 19/04/01(月)16:39:55 [東映] No.580544355
>アマゾンズが完結したら次はストロンガーをどうにかする流れかな あー白倉君次のライダーお願いね~?
78 19/04/01(月)16:40:08 No.580544386
桜島カラーの1号が素晴らしい
79 19/04/01(月)16:47:32 No.580545290
ネクストはv3とライダーマンの話にするべきだったんじゃねえの!?って・・・
80 19/04/01(月)16:49:55 No.580545575
銀ピカに輝くメカニカルライダーとデスマスクを使った神話怪人にスパイ劇 Xはリメイクしがいがめっちゃ有りそうなライダーなのに・・・