虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どっち のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/01(月)12:42:10 No.580511721

    どっち

    1 19/04/01(月)12:45:31 No.580512350

    > 結論から言うと、「マ」のように書いても、活字と同じように書いてもかまいません。 > 活字でも小学校の教科書などに使われるいわゆる「教科書体」のような書体では下が「マ」の形をしています。しかし明朝体など日常よく目にする書体は「マ」になっていません。 > 文部省の常用漢字表では字体の一例として「明朝体活字」を使っていますが、あくまでも便宜的なもので、書体ごとに形が微妙に違っていてもそれはデザインの違いであって字形の違いとは見なさない場合があります。大抵は「とめ」「はね」など軽微な差なのですが、「令」は手書きと大分違う形なので混乱することがあります。しかし「令」の場合もデザインの違いであって字体の違いではないとされているので、手で書くときにも両方許容されます。 なるほど