虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • えっ俺は? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/01(月)12:04:20 No.580503683

    えっ俺は?

    1 19/04/01(月)12:05:37 No.580503957

    俺はこっちで習ったけど

    2 19/04/01(月)12:05:48 No.580503999

    明朝体派と教科書体派で戦争が起きそうだな…

    3 19/04/01(月)12:06:23 No.580504142

    >俺はこっちで習ったけど マで書くのが明朝体 直線で斤みたいに書くのが教科書体 文科省の教え方は後者

    4 19/04/01(月)12:07:26 No.580504366

    5 19/04/01(月)12:07:26 No.580504367

    >マで書くのが明朝体 >直線で斤みたいに書くのが教科書体 >文科省の教え方は後者 学校の漢字ドリルこっちだったんだけど…

    6 19/04/01(月)12:07:56 No.580504486

    >学校の漢字ドリルこっちだったんだけど… じゃあその漢字ドリルが間違ってるか教材業者が間違ったんだろう

    7 19/04/01(月)12:09:14 No.580504784

    令の方がかっこいいだろ!

    8 19/04/01(月)12:10:04 No.580504965

    漢字ドリルなんてよく覚えてるな どっちの書体だったかなんて完全に忘れたよ

    9 19/04/01(月)12:12:45 No.580505569

    教科書体もマじゃないの? su2978301.jpg

    10 19/04/01(月)12:13:15 No.580505668

    どっちだよ!?

    11 19/04/01(月)12:13:39 No.580505749

    うちの戸籍だとマ

    12 19/04/01(月)12:14:58 No.580506040

    行書で書こうぜ

    13 19/04/01(月)12:17:48 No.580506619

    今と混同するから今後は行書体で書く人が増えそうだな

    14 19/04/01(月)12:19:01 No.580506902

    どっちも習った覚えがある

    15 19/04/01(月)12:20:48 [sage] No.580507266

    スレ主ですが完全に勘違いしていました >マで書くのが明朝体 >直線で斤みたいに書くのが教科書体 >文科省の教え方は後者 これが正反対でした >学校の漢字ドリルこっちだったんだけど… あなたが正しいです よく覚えてるね すみませんですた

    16 19/04/01(月)12:21:19 No.580507388

    思えば令の字って滅多に書かないな 俺はどっちで書いてたんだろう…?

    17 19/04/01(月)12:22:07 No.580507566

    ちゃんと謝れる「」久しぶりに見た

    18 19/04/01(月)12:22:45 No.580507692

    >すみませんですた ちゃんと謝れる「」は偉いな…

    19 19/04/01(月)12:23:20 No.580507792

    じゃあ今の子はどっちで習ってるの?

    20 19/04/01(月)12:23:22 No.580507799

    謝罪がちゃんとできる…これが令和効果か

    21 19/04/01(月)12:23:30 No.580507829

    ほっこりした

    22 19/04/01(月)12:23:53 No.580507909

    ちゃんと謝ってるようには見えない

    23 19/04/01(月)12:24:19 No.580508009

    マ令

    24 19/04/01(月)12:26:59 No.580508593

    >ちゃんと謝れる「」久しぶりに見た 「」はすぐ謝るー …って言える対象久々に見た

    25 19/04/01(月)12:29:51 No.580509186

    俺も令じゃなくてこっちで習ったな

    26 19/04/01(月)12:32:09 No.580509641

    令は早々書かないな

    27 19/04/01(月)12:33:27 No.580509916

    >官房長官が掲げた「令和」の文字は、「平成」の時と同様、美しい。 >「令」の字は、最終画が縦棒になっていますが、これは「マ」のように点にしてもけっこうです。 >というか、手書きはこちらのほうが普通です。 >学校の先生は、どちらもマルにしてあげてください。

    28 19/04/01(月)12:33:49 [sage] No.580509995

    >ちゃんと謝ってるようには見えない すまんこすまんこ

    29 19/04/01(月)12:34:31 No.580510132

    スレ主と言ってるのも気に食わない

    30 19/04/01(月)12:35:13 No.580510292

    ヘ ・ マ

    31 19/04/01(月)12:35:31 No.580510360

    この手の話で意外と知られてないのが 「北」の字で 手で書いてからパソコンの文字をよく見るとうn?ってなる

    32 19/04/01(月)12:35:47 No.580510425

    よ!

    33 19/04/01(月)12:37:53 No.580510871

    令和大学を受験しようと思う

    34 19/04/01(月)12:38:35 No.580511010

    しつこいんじゃハゲ

    35 19/04/01(月)12:47:17 No.580512654

    マだけど漢字書くのにPCやスマホ調べる人は令って書くんだろうな

    36 19/04/01(月)12:48:51 No.580512940

    あと多いのは「比」とかな 習ったと思うけど三画よ

    37 19/04/01(月)12:49:27 No.580513052

    間違えた四画だ

    38 19/04/01(月)12:53:47 No.580513819

    39 19/04/01(月)13:04:37 No.580515599

    マ?