19/04/01(月)11:42:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)11:42:47 No.580498276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/01(月)11:44:34 No.580498974
和…?
2 19/04/01(月)11:45:12 No.580499157
日本人全とした…
3 19/04/01(月)11:45:34 No.580499272
和のつく年号はラッキー戦争年号
4 19/04/01(月)11:46:37 No.580499611
超かっけえ
5 19/04/01(月)11:46:56 No.580499704
>和のつく年号はラッキー戦争年号 昭和以外でなにがあるんだよ
6 19/04/01(月)11:47:01 No.580499726
和はともかく令はなんで…?
7 19/04/01(月)11:47:09 No.580499756
ギアを一つ上げて行くぞッ!!
8 19/04/01(月)11:47:11 No.580499769
なんですかその古色蒼然とした
9 19/04/01(月)11:47:30 No.580499861
>和はともかく令はなんで…? お前ら命令ちゃんと聞けよ
10 19/04/01(月)11:47:35 No.580499885
冷にみえた
11 19/04/01(月)11:47:37 No.580499895
>和はともかく令はなんで…? 今説明してるじゃん
12 19/04/01(月)11:47:57 No.580499987
平成20年はH20 じゃあ令和18年は…
13 19/04/01(月)11:48:02 No.580500007
令の字を予想する人はほぼいなかったろうな
14 19/04/01(月)11:48:07 No.580500023
逆張りしたいやつが動き出す頃合いだな
15 19/04/01(月)11:48:15 No.580500044
かっこいいじゃん
16 19/04/01(月)11:48:21 No.580500068
命令を聞いて和を重んじろということか 何かそう考えると微妙に嫌だな…
17 19/04/01(月)11:48:26 No.580500087
昭和 平成 令和
18 19/04/01(月)11:48:31 No.580500105
0輪…つまり♾にもとれるな
19 19/04/01(月)11:48:32 No.580500110
万葉集いいよね…
20 19/04/01(月)11:48:33 No.580500119
令の字は初めて使われたんだな
21 19/04/01(月)11:48:36 No.580500125
いいなあ令和生まれ
22 19/04/01(月)11:48:36 No.580500126
のりかず
23 19/04/01(月)11:48:37 No.580500129
令ってなんかかっこいいな
24 19/04/01(月)11:48:41 No.580500154
令和ってイケメン感ある
25 19/04/01(月)11:48:42 No.580500156
Rって書きづらいから嫌い
26 19/04/01(月)11:48:42 No.580500157
>命令を聞いて和を重んじろということか >何かそう考えると微妙に嫌だな… 国の奴隷であれってことだな
27 19/04/01(月)11:48:43 No.580500161
>逆張りしたいやつが動き出す頃合いだな もう動いてる!
28 19/04/01(月)11:49:02 No.580500238
令の字のバランスとるの難しそうだな
29 19/04/01(月)11:49:05 No.580500254
昭和ライダー 平成ライダー 令和ライダー
30 19/04/01(月)11:49:07 No.580500262
令子ちゃんが増えるのか
31 19/04/01(月)11:49:08 No.580500264
令和元年生まれの子どもをたくさん作ろう
32 19/04/01(月)11:49:13 No.580500284
レイワ生まれいいなー
33 19/04/01(月)11:49:14 No.580500286
役所のアルファベットはRかLかどっちなんだろ
34 19/04/01(月)11:49:14 No.580500288
令和を以て命ずる 働け
35 19/04/01(月)11:49:22 No.580500317
0話
36 19/04/01(月)11:49:23 No.580500322
悪くないやん でもRはもやっとするな
37 19/04/01(月)11:49:25 No.580500329
命和とかでM被りしてたら死ぬ業者さんとかいそうだから良かった
38 19/04/01(月)11:49:28 No.580500345
俺は嫌いじゃないけど好き嫌いなんか勝手だろ 何だ逆張りって
39 19/04/01(月)11:49:30 No.580500353
令和ベビーブームきちゃうね
40 19/04/01(月)11:49:33 No.580500364
RとLどっちなんだろうな
41 19/04/01(月)11:49:34 No.580500370
いやーつ令和ー!マジつ令和ー!
42 19/04/01(月)11:49:47 No.580500426
ルールに殉じろ意味なの?
43 19/04/01(月)11:49:48 No.580500429
サーバーパンクの背景にありそうだな令和
44 19/04/01(月)11:49:57 No.580500461
画数少なめなのがありがたい…
45 19/04/01(月)11:49:58 No.580500468
字画が少ないのは助かる
46 19/04/01(月)11:50:01 No.580500481
令和なら名前かぶる会社もなさそうだな
47 19/04/01(月)11:50:05 No.580500492
なんかイケメン感あるな令和
48 19/04/01(月)11:50:12 No.580500521
平成のHも最初はとっつきにくかったよ Rの方がかっこいい
49 19/04/01(月)11:50:12 No.580500522
平成は後の世から見て平和で良かったと思われるのか なんも無いつまんない時代だったと思われるのか
50 19/04/01(月)11:50:14 No.580500529
NHKなんで中川翔子いるの…?
51 19/04/01(月)11:50:16 No.580500533
ハイカラすぎる
52 19/04/01(月)11:50:18 No.580500545
>昭和ライダー >平成ライダー >令和ライダー 令和ライダーはちょっとかっこいいな
53 19/04/01(月)11:50:25 No.580500569
万葉集解読班はよ
54 19/04/01(月)11:50:31 No.580500598
なんか元号みたいでかっこいいな
55 19/04/01(月)11:50:33 No.580500606
なんか仮想戦記にありそうな元号だと思う
56 19/04/01(月)11:50:34 No.580500612
悪くないけど昭和のパチモン感だけなんとかならなかったのか
57 19/04/01(月)11:50:35 No.580500616
響としては明治以前の元号に戻った感じするな
58 19/04/01(月)11:50:38 No.580500633
令和をもって命ずる
59 19/04/01(月)11:50:44 No.580500653
>平成のHも最初はとっつきにくかったよ >Rの方がかっこいい Leiwaなんじゃ…
60 19/04/01(月)11:50:44 No.580500656
令和アイドルとかなんかカッコいいな
61 19/04/01(月)11:50:51 No.580500673
へいせいの時より違和感は無い
62 19/04/01(月)11:50:52 No.580500676
>令和ライダーはちょっとかっこいいな 所属機関名あじある
63 19/04/01(月)11:50:53 No.580500681
ああそうかNHKで言ってたけど今までは中国とかの使ってたのを今回は万葉集なのか
64 19/04/01(月)11:50:55 No.580500694
これって菅さんが書いたの?
65 19/04/01(月)11:50:57 No.580500702
>平成は後の世から見て平和で良かったと思われるのか 災害だらけでとても平和で何もなかったとは…
66 19/04/01(月)11:50:57 No.580500707
そういやライダーシリーズって平成乗り切ったのか 凄いな…
67 19/04/01(月)11:50:58 No.580500709
零和 つまり
68 19/04/01(月)11:50:59 No.580500714
>平成は後の世から見て平和で良かったと思われるのか 戦争が無かったってだけでわりとクソな出来事多かったと思う
69 19/04/01(月)11:51:02 No.580500732
初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ れい‐げつ【令月】 1 何事をするにもよい月。めでたい月。「嘉辰(かしん)令月」
70 19/04/01(月)11:51:02 No.580500733
SからのHからのR スケベ国家
71 19/04/01(月)11:51:10 No.580500772
出典漢籍じゃないんだな
72 19/04/01(月)11:51:11 No.580500776
令和18年がヒでトレンド入っててダメだった
73 19/04/01(月)11:51:12 No.580500779
>ルールに殉じろ意味なの? なんで説明聞かないの?
74 19/04/01(月)11:51:16 No.580500800
平成よりかっこいいと思う
75 19/04/01(月)11:51:32 No.580500853
令和の怪物
76 19/04/01(月)11:51:51 No.580500932
来月から令和かー
77 19/04/01(月)11:51:53 No.580500942
元ネタを日本の古典縛りにするって言っててだせー感じになるんじゃないかと心配したが 結構かっけーじゃん?
78 19/04/01(月)11:51:55 No.580500952
令とはなんと傲慢なのだろう
79 19/04/01(月)11:51:56 No.580500953
読み方は れいわ でいいの?
80 19/04/01(月)11:51:58 No.580500966
レイワー
81 19/04/01(月)11:52:01 No.580500975
令和天才バカボン
82 19/04/01(月)11:52:03 No.580500989
ちょうどR18年に 令和生まれのAV女優がデビューやな
83 19/04/01(月)11:52:03 No.580500990
もうミル貝に項目できてる…
84 19/04/01(月)11:52:04 No.580500996
>ルールに殉じろ意味なの? 違う
85 19/04/01(月)11:52:04 No.580500997
ストンとくる元号
86 19/04/01(月)11:52:13 No.580501022
イニシャルどうなるの?R?
87 19/04/01(月)11:52:13 No.580501024
>平成よりかっこいいと思う 改めてみると字も響きもなんかふわふわしてるな平成 令和いいなあ
88 19/04/01(月)11:52:27 No.580501078
>Leiwaなんじゃ… らりるれろのローマ字表記にLを使う事はないと思うが…
89 19/04/01(月)11:52:29 No.580501087
万葉の時代なら花と言えば梅だろうよNHK…
90 19/04/01(月)11:52:30 No.580501091
令和っていきなり変換出来るようになってるんだけど スマホの予測ってオンラインなんだっけ?
91 19/04/01(月)11:52:33 No.580501106
めでたい的な意味があるのね
92 19/04/01(月)11:52:34 No.580501110
昭和が長く続いたから和って字を使った名前が昔流行ってたけど新元号でも使われてめでたい名前だな
93 19/04/01(月)11:52:36 No.580501119
R18生まれくるな…
94 19/04/01(月)11:52:38 No.580501126
二つ早バレした奴は除外されたんだろうなあ
95 19/04/01(月)11:52:38 No.580501128
>元ネタを日本の古典縛りにするって言っててだせー感じになるんじゃないかと心配したが >結構かっけーじゃん? そのレスがだせー感じなのは気にならないのか…
96 19/04/01(月)11:52:41 No.580501135
良い立派な~の令か
97 19/04/01(月)11:52:41 No.580501138
令って立派とかそういう意味合いだよ
98 19/04/01(月)11:52:43 No.580501148
私はいいと思う
99 19/04/01(月)11:52:44 No.580501153
令和の怪物
100 19/04/01(月)11:52:46 No.580501165
>元ネタを日本の古典縛りにするって言っててだせー感じになるんじゃないかと心配したが >結構かっけーじゃん? 言葉の響きは透明感ある
101 19/04/01(月)11:52:53 No.580501189
命令の令にあの和だしなー
102 19/04/01(月)11:52:58 No.580501212
平成は字面はそんなでもなかったけど音が抜けるというかちょっと気の抜けた感じはした
103 19/04/01(月)11:53:00 No.580501222
レ イプ 和姦
104 19/04/01(月)11:53:06 No.580501240
R18年生まれとかワクワクする響きだな
105 19/04/01(月)11:53:10 No.580501254
れーわー
106 19/04/01(月)11:53:16 No.580501274
山中教授関係ねえ!?
107 19/04/01(月)11:53:19 No.580501285
あーご令息とか言うもんな
108 19/04/01(月)11:53:26 No.580501318
令状の令じゃないかな
109 19/04/01(月)11:53:29 No.580501331
令って強そうだな
110 19/04/01(月)11:53:36 No.580501356
れいわがんねん
111 19/04/01(月)11:53:38 No.580501361
あースマホのプッシュうるせえ
112 19/04/01(月)11:53:40 No.580501372
ラ行はかっこいい
113 19/04/01(月)11:53:41 No.580501377
つまり令嬢の令か
114 19/04/01(月)11:53:42 No.580501379
>山中教授関係ねえ!? 選考委員なのに…
115 19/04/01(月)11:53:42 No.580501380
冷 奴
116 19/04/01(月)11:53:45 No.580501388
iPSが込められてるの?
117 19/04/01(月)11:53:53 No.580501418
00か
118 19/04/01(月)11:53:54 No.580501423
>山中教授関係ねえ!? 選定委員でしょ
119 19/04/01(月)11:53:57 No.580501434
iPS元年
120 19/04/01(月)11:53:58 No.580501435
へいせいの時も屁をしろって意味かよ!みたいな難癖みたし元号が変わる時ってそういうもんだよ
121 19/04/01(月)11:54:00 No.580501447
Lは日本語のヘボン式変換では使わない
122 19/04/01(月)11:54:01 No.580501448
youtuberも続々動画投稿してるな フットワーク軽いなあ
123 19/04/01(月)11:54:02 No.580501456
レイプのれいだ!とか言い出すやつが出てくるな
124 19/04/01(月)11:54:07 No.580501472
平成終わっちまうのか… …いい思い出なかったぞおい!
125 19/04/01(月)11:54:16 No.580501515
令和生まれの令嬢
126 19/04/01(月)11:54:17 No.580501516
>和 >成 オナホになれ…
127 19/04/01(月)11:54:20 No.580501531
今日から新元号と思っている人が存外多くてびびっている
128 19/04/01(月)11:54:21 No.580501536
>あースマホのプッシュうるせえ ゴ魔乙まで速報送ってきたぞ
129 19/04/01(月)11:54:22 KNG86i/6 No.580501541
ださすぎ意味不明
130 19/04/01(月)11:54:22 No.580501543
近未来感ある
131 19/04/01(月)11:54:24 No.580501546
出典が令月だからめでたいって意味だろうけど普通は命令って取るよね
132 19/04/01(月)11:54:25 No.580501553
令呪がどうの言って盛り上がる界隈ありそう
133 19/04/01(月)11:54:34 No.580501590
Hな元号の次はR指定か
134 19/04/01(月)11:54:36 No.580501597
>レイプのれいだ!とか言い出すやつが出てくるな くるってんのか
135 19/04/01(月)11:54:36 No.580501599
レイにちなんだ名前が増えるな!
136 19/04/01(月)11:54:39 No.580501617
レイワライダー
137 19/04/01(月)11:54:42 KNG86i/6 No.580501629
スレッドを立てた人によって削除されました
138 19/04/01(月)11:54:43 No.580501631
平成の間「」くんは何をしていたの
139 19/04/01(月)11:54:44 No.580501632
姓名判断で令和って入れると理想的ってでる
140 19/04/01(月)11:54:44 No.580501637
冷 奴 和 え
141 19/04/01(月)11:54:49 No.580501650
>ださすぎ意味不明 うんこついてますよ
142 19/04/01(月)11:54:49 No.580501653
>youtuberも続々動画投稿してるな >フットワーク軽いなあ 令和…… お前と戦いたかった……!
143 19/04/01(月)11:54:49 No.580501654
さっそくこのスレでも難癖付けるのが現れてるな
144 19/04/01(月)11:54:51 No.580501659
良い意味なんだろうけど命令とか辞令とか身近な令はあんまり良いイメージ無い
145 19/04/01(月)11:54:53 No.580501671
>平成の間「」くんは何をしていたの 生まれた!
146 19/04/01(月)11:55:02 KNG86i/6 No.580501710
スレッドを立てた人によって削除されました
147 19/04/01(月)11:55:13 No.580501740
新元号発表後初のBUZAMAを見た
148 19/04/01(月)11:55:15 No.580501750
思い返すとぜんぜん平成ではない平成であった…
149 19/04/01(月)11:55:17 No.580501758
クラウザーさんは元号すらレイプするのかー!
150 19/04/01(月)11:55:18 No.580501759
ラッスンゴレライの奴にどうにか絡めていきたい
151 19/04/01(月)11:55:24 No.580501785
令プもイカせれば 和姦
152 19/04/01(月)11:55:28 No.580501800
>近未来感ある 寧ろ伝奇モノっぽさ感じるぞ俺 令和の怪物とか絶対昔から謂れあるやつが都市伝説化したやつじゃん
153 19/04/01(月)11:55:33 No.580501821
hey!say!みたいな語呂合わせはやりにくそうだな
154 19/04/01(月)11:55:35 KNG86i/6 No.580501830
スレッドを立てた人によって削除されました
155 19/04/01(月)11:55:43 No.580501855
いきなり難癖かよ 平成ッパリらしいな
156 19/04/01(月)11:55:44 No.580501864
クール系だな
157 19/04/01(月)11:55:52 No.580501896
>令プもイカせれば >和姦 鬼才現る
158 19/04/01(月)11:56:00 No.580501930
令和って名付けられる子も結構いるんだろうなあ
159 19/04/01(月)11:56:02 No.580501936
平成のときも最初はなにそれって空気だったし…
160 19/04/01(月)11:56:03 No.580501945
レ!イワ!ジャンプ!
161 19/04/01(月)11:56:12 No.580501969
>出典が令月だからめでたいって意味だろうけど普通は命令って取るよね 普通…?
162 19/04/01(月)11:56:26 No.580502018
他にどんな候補あったのか気になる
163 19/04/01(月)11:56:27 No.580502019
>寧ろ伝奇モノっぽさ感じるぞ俺 >令和の怪物とか絶対昔から謂れあるやつが都市伝説化したやつじゃん 分かる 俺はちょっとゴシックとかスチームパンク入った感じのイメージだけど
164 19/04/01(月)11:56:29 No.580502026
>平成の間「」くんは何をしていたの 大学卒業して就職して結婚して子供生まれて家買って子供は今日から高校生だよ
165 19/04/01(月)11:56:30 No.580502030
原文の令月の方が…
166 19/04/01(月)11:56:33 No.580502042
>令和って名付けられる子も結構いるんだろうなあ よしかずくんかな…
167 19/04/01(月)11:56:49 No.580502093
令和生まれのAV女優がデビューしたら教えて
168 19/04/01(月)11:56:51 No.580502112
令和元年より令和18年の方がトレンド上で駄目だった
169 19/04/01(月)11:56:59 No.580502137
平成に代わるって表現なんかしっくりこないな…
170 19/04/01(月)11:57:03 No.580502147
マン酔う臭!
171 19/04/01(月)11:57:06 No.580502157
>>令和って名付けられる子も結構いるんだろうなあ >よしかずくんかな… 焼き肉!
172 19/04/01(月)11:57:08 No.580502166
この四月に生まれた子は令和元年度なのに平成生まれになるのか
173 19/04/01(月)11:57:10 No.580502177
令という字からどうしても威圧感を覚えはする
174 19/04/01(月)11:57:19 No.580502212
普通に変換で出てくるのがしゅごい
175 19/04/01(月)11:57:19 No.580502215
令月の意味なら麗和でよかったんじゃ
176 19/04/01(月)11:57:19 No.580502216
>出典が令月だからめでたいって意味だろうけど普通は命令って取るよね 自分の感覚を普通と考えるのは相当頭がヤバイ
177 19/04/01(月)11:57:23 No.580502238
令和が00なら元年は001か
178 19/04/01(月)11:57:25 No.580502249
>出典が令月だからめでたいって意味だろうけど普通は命令って取るよね 令嬢の令と同じ!が一番通りいいかな? 敬称化してるから微妙に違う気もするけど
179 19/04/01(月)11:57:28 No.580502262
令和の歴史が今始まる ところでそのストーリー今何話くらい? 0話
180 19/04/01(月)11:57:29 No.580502265
>大学卒業して就職して結婚して子供生まれて家買って子供は今日から高校生だよ 普通!
181 19/04/01(月)11:57:45 No.580502328
>他にどんな候補あったのか気になる まあそっちの方がいいじゃんとかになるからは公表はしないって官房長官が明言してたから一生判らんのだろうな
182 19/04/01(月)11:57:46 No.580502332
ローマ字でLは使わないのになんでLとRどっちとか聞くのが居るんだろう
183 19/04/01(月)11:57:51 No.580502348
>原文の令月の方が… 元々ある言葉をそのままつけるわけないだろ…
184 19/04/01(月)11:58:00 No.580502384
>平成の間「」くんは何をしていたの 大手ゲームメーカー渡り歩いていっぱいゲーム作ったよ 去年はヒットタイトルに関われたけど今は死にそう
185 19/04/01(月)11:58:03 No.580502391
>令和生まれのAV女優がデビューしたら教えて 20年ほど先でしょ? どうせもう死んでるか枯れてるかボケてるか寝たきりかのどれかだ
186 19/04/01(月)11:58:09 No.580502411
>令月の意味なら麗和でよかったんじゃ 画数が多すぎる…
187 19/04/01(月)11:58:23 No.580502462
>自分の感覚を普通と考えるのは相当頭がヤバイ いや令の漢字の意味で1番上は漢字辞典とかでもそうじゃないか
188 19/04/01(月)11:58:24 No.580502465
変換できないんですけお…
189 19/04/01(月)11:58:33 No.580502495
そろそろ擬人化された?
190 19/04/01(月)11:58:33 No.580502496
画数多いのはだめよ
191 19/04/01(月)11:58:34 No.580502500
>令月の意味なら麗和でよかったんじゃ 書類で死んじゃうって!
192 19/04/01(月)11:58:35 No.580502505
書き込みをした人によって削除されました
193 19/04/01(月)11:58:35 No.580502506
>令月の意味なら麗和でよかったんじゃ 書き易いってのも選定の条件だから無理
194 19/04/01(月)11:58:49 No.580502550
辞書登録は忘れるでないぞ
195 19/04/01(月)11:58:50 No.580502556
>変換できないんですけお… もう学習して一発変換された
196 19/04/01(月)11:58:56 No.580502573
googleのimeならもう一発変換できるのかな
197 19/04/01(月)11:58:59 No.580502590
令和はすげー書きやすいね
198 19/04/01(月)11:59:02 No.580502606
>令月の意味なら麗和でよかったんじゃ そんなむずかしいかんじおれがかけないからダメ
199 19/04/01(月)11:59:38 No.580502728
和の使用回数が通算20回目でなんかダメだった
200 19/04/01(月)11:59:40 No.580502732
>命令を聞いて和を重んじろということか >何かそう考えると微妙に嫌だな… 日本らしいといえば日本らしいし... 縁起としては最悪の部類だけど
201 19/04/01(月)11:59:42 No.580502742
古典から取ってるんだから今の感覚で考えると意味が把握しづらいのは仕方ない 漢字は一字に色んな意味があってめんどくせ!
202 19/04/01(月)11:59:46 No.580502756
R18ばっか言われるけどそれいい出したら平成生まれは全員Hなんだろ?
203 19/04/01(月)11:59:57 No.580502816
ヤバいわー おれきっと間違って冷和とか書類に書いちゃうわー
204 19/04/01(月)12:00:01 No.580502833
和は人気だな
205 19/04/01(月)12:00:04 No.580502849
『和』?
206 19/04/01(月)12:00:11 No.580502878
霊和 零和 玲和 冷和 礼和
207 19/04/01(月)12:00:11 No.580502879
令和93年
208 19/04/01(月)12:00:21 No.580502907
令和ゃんは生まれたばかりの元号です
209 19/04/01(月)12:00:31 No.580502936
予想上位は外したって言ってたからまあ…
210 19/04/01(月)12:00:32 No.580502941
>和は人気だな 人間はないものねだりをするものだからな
211 19/04/01(月)12:00:47 No.580502982
>礼和 マナー講座っぽい
212 19/04/01(月)12:00:51 No.580502996
令和物語 令和奇譚
213 19/04/01(月)12:00:51 No.580502997
そういえばMS-IMEだと発表された瞬間に令和が候補に入ったんだけど何かデーターが送られたのかな
214 19/04/01(月)12:00:52 No.580503004
なんか帝都って感じがする元号でかっこいいな
215 19/04/01(月)12:00:54 No.580503010
>>和のつく年号はラッキー戦争年号 >昭和以外でなにがあるんだよ 養和(源平合戦の真っ最中) 貞和(南北朝合戦の真っ最中) 元和(大坂夏の陣) ざっと調べたけどこんなもんかね
216 19/04/01(月)12:01:07 No.580503049
発音が昭和と違うからちょっと発音しにくいな
217 19/04/01(月)12:01:41 No.580503155
>発音が昭和と違うからちょっと発音しにくいな 一緒だと聞き間違えるから不味いんじゃねえ?
218 19/04/01(月)12:01:46 No.580503164
万葉集のどれから取ったって?
219 19/04/01(月)12:01:56 No.580503199
れ↑いわ? れ↓いわ?
220 19/04/01(月)12:02:07 No.580503229
>令和物語 >令和奇譚 いいなコレ…
221 19/04/01(月)12:02:08 No.580503233
>令和物語 >令和奇譚 伝奇感あるな
222 19/04/01(月)12:02:14 No.580503250
→→↑って感じの発音じゃないの…?
223 19/04/01(月)12:02:17 No.580503265
>>平成の間「」くんは何をしていたの >大学卒業して就職して結婚して子供生まれて家買って子供は今日から高校生だよ 人生満喫しすぎだろ
224 19/04/01(月)12:02:20 No.580503275
>万葉集のどれから取ったって? 梅の和歌の序文で和歌からではない
225 19/04/01(月)12:02:27 No.580503297
しょう↓わ れい→わ って感じだな
226 19/04/01(月)12:02:28 No.580503299
>養和(源平合戦の真っ最中) >貞和(南北朝合戦の真っ最中) >元和(大坂夏の陣) >ざっと調べたけどこんなもんかね 権力闘争の時代が始まるか…
227 19/04/01(月)12:02:39 No.580503330
Ray!Wah!
228 19/04/01(月)12:02:41 No.580503338
>令和の歴史が今始まる >ところでそのストーリー今何話くらい? >0話 自分の年齢くらい覚えてろよ
229 19/04/01(月)12:02:55 No.580503396
>令和奇譚 平成奇譚だとしまらないけどこれはかっこいいな
230 19/04/01(月)12:03:03 No.580503418
令和エロス
231 19/04/01(月)12:03:17 No.580503474
>>平成の間「」くんは何をしていたの >大学卒業して就職して結婚して子供生まれて家買って子供は今日から高校生だよ >人生満喫しすぎだろ 4月1日
232 19/04/01(月)12:03:24 No.580503499
伝統無視してまで漢籍除外とか 中国に対する劣等感丸出しで気持ち悪い…
233 19/04/01(月)12:03:56 No.580503603
元号まで嫌中イデオロギーに汚染されちまったか
234 19/04/01(月)12:03:56 No.580503605
和のつく元号だと昭和の他は仁和のイメージでなって読みたくなる
235 19/04/01(月)12:03:58 No.580503608
令和は擬人化するとイケメン
236 19/04/01(月)12:04:14 No.580503663
>逆張りしたいやつが動き出す頃合いだな
237 19/04/01(月)12:04:25 No.580503695
令和産まれのAV女優がデビューするまで生きている自信がない…
238 19/04/01(月)12:04:29 No.580503709
>令和は擬人化するとイケメン いいや黒髪長髪の謎の美女だね
239 19/04/01(月)12:04:36 No.580503726
嘉辰令月っていい言葉だな
240 19/04/01(月)12:04:47 No.580503754
これ発音とかアクセントはどうなるの? レイプのレイと同じか命令の令の同じか
241 19/04/01(月)12:04:48 No.580503762
万葉時代だと令の読みはりょうなのでは
242 19/04/01(月)12:04:54 No.580503782
令和って擬人化したら男でも女でもカッコ良さそう
243 19/04/01(月)12:04:56 No.580503790
出典の歌の意味が良く分からんがいい匂いがしそうだ
244 19/04/01(月)12:04:58 No.580503794
>令和産まれのAV女優がデビューするまで勃起できる自信がない…
245 19/04/01(月)12:05:12 No.580503849
平成女学院が令和女学院になるのか…
246 19/04/01(月)12:05:14 No.580503861
うんこ付きが出始めたか 少し遅めだな
247 19/04/01(月)12:05:23 No.580503906
>万葉時代だと令の読みはりょうなのでは りょうわだとしょうわのパクリになるからしかたない
248 19/04/01(月)12:05:30 No.580503933
>万葉時代だと令の読みはりょうなのでは 昭和っぽくなっちゃう
249 19/04/01(月)12:05:36 No.580503954
ギアスが和は前使ったし被んねーだろ!って理由で作中の新元号に和使ってたな…
250 19/04/01(月)12:05:46 No.580503990
この「いいじゃん!」とも「えー…」ともならない感じ まあ元号はそれでいいっちゃそれでいいのかもだけど
251 19/04/01(月)12:05:48 No.580503997
>平成女学院が令和女学院になるのか… 後者のほうが伝統を感じる…生まれてもいないのにね!
252 19/04/01(月)12:05:50 No.580504012
令和だけだと硬い感じするけど 令和浪漫とか令和大全とか書くとめっちゃかっこいいな ネオレトロ感ある
253 19/04/01(月)12:05:52 No.580504019
>平成女学院が令和女学院になるのか… お嬢様校すぎる・・・
254 19/04/01(月)12:05:55 No.580504029
というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? 道理でへんちくりんというか少なくとも語感が悪い元号多い理由に納得はいくけども
255 19/04/01(月)12:05:58 No.580504043
>平成女学院が令和女学院になるのか… 絶対謎の殺人事件起きるやつじゃん!
256 19/04/01(月)12:06:06 No.580504079
令和産まれのIV女児がデビューするくらいまでは頑張りたい
257 19/04/01(月)12:06:11 No.580504101
>令和女学院 ザ・お嬢様学校て感じだな
258 19/04/01(月)12:06:12 No.580504104
帝京令和大学
259 19/04/01(月)12:06:35 No.580504182
昭和と礼和で和が被ってるのが気に入らないな
260 19/04/01(月)12:06:52 No.580504248
令和女学院なんかいいな
261 19/04/01(月)12:06:52 No.580504249
令のお堅そうなイメージからの柔和の和がついてこれは…
262 19/04/01(月)12:06:53 No.580504252
令和って響き自体が結構創作物に出てきそう感あるんだよななんか…
263 19/04/01(月)12:06:57 No.580504258
年号って天皇が考えてるんだと思ってた
264 19/04/01(月)12:06:59 No.580504270
首相の言い方だとれーわみたいな感じだな
265 19/04/01(月)12:07:03 No.580504292
遠い未来には令和天皇とか令和上皇とか令和帝とか呼ばれるのはかっこいいかもしれん
266 19/04/01(月)12:07:11 No.580504312
令和鍼灸大という名前が浮かんだけどいつのまにか改名してたんだな明治鍼灸大
267 19/04/01(月)12:07:12 No.580504315
声優さんが何人もヒで令和のアクセントとか気にしてて プロは見方がまた違うんだなぁってなった 美少女や美少年はともかくナレーションだとこれから何回も言う言葉だろうって事で
268 19/04/01(月)12:07:17 No.580504332
令和学園って書くとくにおくんのライバル校感ある
269 19/04/01(月)12:07:20 No.580504341
今更だけど命令って令を命ずるって意味だから令自体には指示とかそう言う意味はなくて命の方に指示するみたいな意味があるんだよね?
270 19/04/01(月)12:07:28 No.580504376
>令和って響き自体が結構創作物に出てきそう感あるんだよななんか… まあ万葉集出典だし
271 19/04/01(月)12:07:36 No.580504411
>というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? 昔からそれでやってるからってのが代々続いてきただけの話だ
272 19/04/01(月)12:07:58 No.580504497
>令和帝 絶対強いやつじゃん!
273 19/04/01(月)12:08:00 No.580504503
>遠い未来には令和天皇とか令和上皇とか令和帝とか呼ばれるのはかっこいいかもしれん REIWA The Peaceとか尊称ついてそう
274 19/04/01(月)12:08:02 No.580504510
万葉集って百人一首のやつだよね?
275 19/04/01(月)12:08:22 No.580504594
>令和帝 かっこいいなあぁ…
276 19/04/01(月)12:08:24 No.580504600
>というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? 文化売国て
277 19/04/01(月)12:08:28 No.580504619
第0話「令和」
278 19/04/01(月)12:08:43 No.580504659
>というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? 大昔は大陸に習って頑張ってきたからその兼ね合いというか それが伝統になってて平成まで名付けしてたってだけ
279 19/04/01(月)12:08:48 No.580504683
れ↑い↓わ でいいのかな
280 19/04/01(月)12:08:57 No.580504713
別にいいんだけど安倍さんいつもに増して滑舌悪いな
281 19/04/01(月)12:09:03 No.580504734
>今更だけど命令って令を命ずるって意味だから令自体には指示とかそう言う意味はなくて命の方に指示するみたいな意味があるんだよね? 決まりとかルールとかそんなのだけど元号のは良い立派な~みたいな意味だぞ
282 19/04/01(月)12:09:12 No.580504777
まずレイって響きに中2感ある 字で見たときの令で更に拍車がかかる
283 19/04/01(月)12:09:12 No.580504779
文化破壊しちゃったね
284 19/04/01(月)12:09:22 No.580504810
>年号って天皇が考えてるんだと思ってた 多分昔でも藤原摂関家が故事持ち出して相談乗ってたりとかはしてたと思います
285 19/04/01(月)12:09:32 No.580504843
>今更だけど命令って令を命ずるって意味だから令自体には指示とかそう言う意味はなくて命の方に指示するみたいな意味があるんだよね? 検索した結果 レイ リョウ 訓外いいつけ・おさ・よい ①いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 ②のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 ③おさ。長官。「県令」 ④よい。りっぱな。「令色」「令名」 ⑤他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」 なので単独でも指示する意味があるようだ
286 19/04/01(月)12:09:33 No.580504849
首相の会見ぜんぜん情報がないな…
287 19/04/01(月)12:09:35 No.580504856
全国にある自称万葉集ゆかりの地達が騒ぎ出すな
288 19/04/01(月)12:09:39 No.580504871
令嬢の令だよ
289 19/04/01(月)12:09:48 No.580504911
>というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? その理屈だと漢字使ってる時点でそれになるんだが頭大丈夫か?
290 19/04/01(月)12:09:50 pFCI.CBs No.580504919
中国関係が悪くなかったら漢籍から取ってただろうなあ って中国のひとも思ってそう 残念だったね中国の人
291 19/04/01(月)12:09:52 No.580504923
ほのぼのレイワ
292 19/04/01(月)12:09:53 No.580504925
命令で和姦なら覚えやすい
293 19/04/01(月)12:09:54 No.580504933
>昭和と礼和で和が被ってるのが気に入らないな 後世の学生がこんがらかったりしそうで多少気の毒にならなくもない
294 19/04/01(月)12:10:07 No.580504972
律令の令じゃねぇの…?
295 19/04/01(月)12:10:12 No.580504990
こんな簡単に伝統ぶっ壊していいの?
296 19/04/01(月)12:10:12 No.580504991
イケメン感あるな
297 19/04/01(月)12:10:14 No.580505006
>年号って天皇が考えてるんだと思ってた 昭和まではそういう扱いでそのあと元号法出来たってTVでやってた
298 19/04/01(月)12:10:57 No.580505144
>というかなんで今までは中国に因んだ言葉で決めるっていう文化売国的な決め方してたの…? 昔の官位や歴代の元号の語源まで否定する気かテメー
299 19/04/01(月)12:11:11 No.580505216
年号なんて雰囲気でいいんだよこんなんで揚げ足取ってたらキリがないよ
300 19/04/01(月)12:11:24 No.580505286
もう和暦使うのやめようぜっていつも思うわ
301 19/04/01(月)12:11:25 No.580505290
>こんな簡単に伝統ぶっ壊していいの? なんで簡単と言い切れる? ちょっと遅れたのは裏で血で血を洗う残虐ファイトしてたからかも知れないだろ
302 19/04/01(月)12:11:32 No.580505317
>律令の令じゃねぇの…? 令月からだから④だぜ 敷いて言えば⑤の元ネタとも言えそう
303 19/04/01(月)12:11:42 No.580505354
元号制度自体中国のパクリなんだから元号廃止しようぜ
304 19/04/01(月)12:11:44 No.580505363
桜と違って梅は大陸文化でそれを詠んだ歌なんだし 難癖にしてもちょっとな
305 19/04/01(月)12:12:04 No.580505434
>こんな簡単に伝統ぶっ壊していいの? 上っ面しか見えてないからそう思えるだけで 塾考に塾考を重ねた結果かもしれない
306 19/04/01(月)12:12:08 No.580505452
>ちょっと遅れたのは裏で血で血を洗う残虐ファイトしてたからかも知れないだろ 後ろで紙取りあってたするとちょっと面白すぎる…
307 19/04/01(月)12:12:31 No.580505523
令の時は小学校だと下棒じゃなくて点だよね…
308 19/04/01(月)12:12:34 No.580505538
画数少なくて言いやすければいいよ
309 19/04/01(月)12:12:36 No.580505541
じゃんけんで決めたっていいんだ…
310 19/04/01(月)12:12:56 No.580505594
>塾考に塾考を重ねた結果かもしれない 入試問題みたいな言い方止めろや!
311 19/04/01(月)12:13:06 No.580505635
昭和の間に平成があるからいいじゃん 天慶天暦天徳のとこなんて天三連続だぞ
312 19/04/01(月)12:13:14 No.580505663
即改元じゃなくて間が1ヶ月あるだけにその間に気に入らない!って連中がデモとか起こしたりしそう…
313 19/04/01(月)12:13:31 No.580505715
>後ろで紙取りあってたするとちょっと面白すぎる… 破り合ってたら遅刻してもしかたないね!
314 19/04/01(月)12:13:36 No.580505733
>令の時は小学校だと下棒じゃなくて点だよね… あー子供は混乱しそう ていうか未だに混乱する瞬間ある
315 19/04/01(月)12:13:43 No.580505762
やはり国法律を変える気だ…
316 19/04/01(月)12:13:54 No.580505806
>昭和と礼和で和が被ってるのが気に入らないな 江戸時代の文化文政みたいに同じ字が続いた時がなんかいもあるよ
317 19/04/01(月)12:13:56 No.580505817
とりあえず辞書登録しとこう
318 19/04/01(月)12:13:57 No.580505818
いいと思うよ でも発表は半年前にしてね
319 19/04/01(月)12:13:58 No.580505823
>即改元じゃなくて間が1ヶ月あるだけにその間に気に入らない!って連中がデモとか起こしたりしそう… やりたければやればいいんじゃねぇかな…
320 19/04/01(月)12:14:03 No.580505840
制限も多いしいい加減ネタ切れだったんじゃねーか?
321 19/04/01(月)12:14:07 No.580505852
伝統ぶっ壊すって言うなら元号やめます位じゃないとな
322 19/04/01(月)12:14:14 No.580505880
命令の令だからな 何となく高圧的なイメージは受ける
323 19/04/01(月)12:14:16 No.580505890
今の皇太子様が亡くなられたら令和天皇か…
324 19/04/01(月)12:14:17 No.580505891
>>後ろで紙取りあってたするとちょっと面白すぎる… >破り合ってたら遅刻してもしかたないね! 掴み合いしてる横で墨擦って次の書いてるのか…
325 19/04/01(月)12:14:23 No.580505913
明 大 昭 平 令 !
326 19/04/01(月)12:14:24 No.580505918
昔から少なくとも文藝文化では中国なんかよりも遥かにレベル的に追いつき越していたって事を改めて確認しただけだから別にいいんじゃねぇかな 大昔の習慣に従って今更文化的に先進国なうちが中国文化に従う必要なんてないし とか言うとよくまさはるスレ立てて喚いてるマジモンサヨまさはるマンのidが発狂してお外の言葉で大騒ぎけおけおするんだろうなぁめんどくさい
327 19/04/01(月)12:14:34 No.580505946
>伝統ぶっ壊すって言うなら元号やめます位じゃないとな オンリーワンだと思えばそう簡単になくせない!
328 19/04/01(月)12:14:44 No.580505994
伝統っていいながらも邪魔だとも思ってるからなぁ
329 19/04/01(月)12:14:47 No.580506004
>検索した結果 >レイ リョウ >訓外いいつけ・おさ・よい >?いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 ?のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 ?おさ。長官。「県令」 ?よい。りっぱな。「令色」「令名」 ?他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」 >なので単独でも指示する意味があるようだ 手持ちもネットも大体の辞書が命令の意を最初に出してるな なんかよそのスレでそれ言った子が滅茶苦茶に人格攻撃されてるけど
330 19/04/01(月)12:14:48 No.580506006
説明聞かずに命令されてる!とか国の奴隷になれ!とか言ってるの別のスレでもいるけどバカなの?
331 19/04/01(月)12:14:53 No.580506022
>明 >大 >昭 >平 >令 >! お札出来た!
332 19/04/01(月)12:15:04 No.580506066
MTSHR
333 19/04/01(月)12:15:37 No.580506170
>なんかよそのスレでそれ言った子が滅茶苦茶に人格攻撃されてるけど 思いつくとこまで否定するのは可哀想だなって…
334 19/04/01(月)12:15:38 No.580506173
>お札出来た! そんな急々如律令みたいな…
335 19/04/01(月)12:15:40 No.580506184
タピオカ…
336 19/04/01(月)12:15:44 No.580506194
>説明聞かずに命令されてる!とか国の奴隷になれ!とか言ってるの別のスレでもいるけどバカなの? バカかアホかドジかマヌケかヤクタタズのどれかだろう それもどっかからコピペしてるだけなんだろうなあ…
337 19/04/01(月)12:15:44 No.580506195
>今の皇太子様が亡くなられたら令和天皇か… 平成天皇よりは言葉の締まりが良いな 明治と昭和を聞き慣れてるからだとは思うが
338 19/04/01(月)12:15:46 No.580506199
>説明聞かずに命令されてる!とか国の奴隷になれ!とか言ってるの別のスレでもいるけどバカなの? それ疑問の余地あるか?
339 19/04/01(月)12:16:08 No.580506280
令和帝はかっこいいな
340 19/04/01(月)12:16:21 No.580506318
共産党のおばちゃんみたいな発想するな…
341 19/04/01(月)12:16:25 No.580506327
>それ疑問の余地あるか? お前の頭の構造には大いに疑問の余地があるな…
342 19/04/01(月)12:16:32 No.580506348
なんか鼻息荒いのがコッチにも来たな…
343 19/04/01(月)12:16:35 No.580506361
>そんな急々如律令みたいな… 明と大が強化スペルっぽい…
344 19/04/01(月)12:16:41 No.580506386
令和って社名のところあるのかなって検索したら 30分前に社名を令和コンサルティングに変更しましたってところが出てきてダメだった
345 19/04/01(月)12:16:53 No.580506432
頭糞狸かよ
346 19/04/01(月)12:16:58 No.580506451
荒らしの脳内ロジックでは成立してるんだろうけどなあ 常人にはわからん
347 19/04/01(月)12:17:04 No.580506482
今までと違って漢語の入ってない美しい元号なのに命令が云々とかよくそういうしょうもない難癖思いつくな…
348 19/04/01(月)12:17:07 No.580506490
これからはコスプレイワーの時代ですな
349 19/04/01(月)12:17:09 No.580506496
平成いや令和一の陰陽師が現れたか… なかなかの術者よ
350 19/04/01(月)12:17:12 No.580506505
>それ疑問の余地あるか? お前の頭の中は敵か味方かで一杯みたいだな
351 19/04/01(月)12:17:21 No.580506518
>30分前に社名を令和コンサルティングに変更しましたってところが出てきてダメだった フットワーク軽すぎて逆に信頼出来そう…
352 19/04/01(月)12:17:50 No.580506629
>30分前に社名を令和コンサルティングに変更しましたってところが出てきてダメだった そこまで機敏だとむしろ好感がもてる
353 19/04/01(月)12:18:03 No.580506671
お笑い芸人とかがもう令和!ありがとうございましたーって誰かしらはやる気がする
354 19/04/01(月)12:18:23 No.580506744
>30分前に社名を令和コンサルティングに変更しましたってところが出てきてダメだった 令和村に動いてる地方自治体もあるんだろうか
355 19/04/01(月)12:18:39 No.580506817
>30分前に社名を令和コンサルティングに変更しましたってところが出てきてダメだった ビジネスはスピードが大事だからな…
356 19/04/01(月)12:18:42 No.580506834
>お前の頭の構造には大いに疑問の余地があるな… 騒いでる奴らはバカなのか に対して疑問の余地がないってことだろ お前の頭令和かよ
357 19/04/01(月)12:18:48 No.580506853
>今までと違って漢語の入ってない美しい元号なのに命令が云々とかよくそういうしょうもない難癖思いつくな… 今までの元号が美しくないと申したか
358 19/04/01(月)12:18:56 No.580506880
令和元年
359 19/04/01(月)12:19:00 No.580506893
まぁ令って字だけ見て命令とか令するとかじゃなくて万葉集を最初に思い浮かべる日本人が殆どいないのも確かだと思うけどね まぁ何にせよみんな慣れるだろう
360 19/04/01(月)12:19:10 No.580506930
令和通りもそのうち出来そうだな
361 19/04/01(月)12:19:36 No.580507044
何故か大正次代っぽく感じる
362 19/04/01(月)12:19:43 No.580507068
>まぁ令って字だけ見て命令とか令するとかじゃなくて万葉集を最初に思い浮かべる日本人が殆どいないのも確かだと思うけどね だから意味の説明までされたのにって話だと思うよ
363 19/04/01(月)12:19:48 No.580507080
全然関係ないが安倍さんの隣でやってる手話通訳の人を見てたら マンデラさんの時の手話おじさんを思い出してしまった
364 19/04/01(月)12:20:01 No.580507127
>何故か大正次代っぽく感じる 昭和っぽいって言いたいのかてめー!
365 19/04/01(月)12:20:13 No.580507160
>今までの元号が美しくないと申したか 平成はなんか美しいとかそういうのよりは柔らかい感じがする
366 19/04/01(月)12:20:14 No.580507164
礼和生まれ解禁!みたいなAV出るまでがんばれるね
367 19/04/01(月)12:20:19 No.580507176
令和浪漫 令和デモクラシー
368 19/04/01(月)12:20:25 No.580507189
>令和元年 なんだろ、すごく座りが良い
369 19/04/01(月)12:20:31 No.580507221
うちの親ハンコ屋勤めだから早速午後から慌ただしくなるわって言っとる
370 19/04/01(月)12:20:33 No.580507225
令和か 和をもう一度使うとは思わなかった和ー
371 19/04/01(月)12:20:50 No.580507272
和はー
372 19/04/01(月)12:20:54 No.580507284
和が年号に入ってるって新鮮に感じるな
373 19/04/01(月)12:20:55 No.580507291
令和桜に浪漫の嵐
374 19/04/01(月)12:20:57 No.580507301
何事も自分の狭い内面世界のことと引き合わせてしか判断できない人のことなんて気にしても仕方ないよ
375 19/04/01(月)12:20:58 No.580507305
万葉集読んだ?
376 19/04/01(月)12:21:01 No.580507320
>礼和生まれ解禁!みたいなAV出るまでがんばれるね 最短でも18年後なんてしょんぼりしてると思う
377 19/04/01(月)12:21:01 No.580507321
>昔から少なくとも文藝文化では中国なんかよりも遥かにレベル的に追いつき越していたって事を改めて確認しただけだから別にいいんじゃねぇかな >大昔の習慣に従って今更文化的に先進国なうちが中国文化に従う必要なんてないし >とか言うとよくまさはるスレ立てて喚いてるマジモンサヨまさはるマンのidが発狂してお外の言葉で大騒ぎけおけおするんだろうなぁめんどくさい 気持ち悪い
378 19/04/01(月)12:21:05 No.580507336
>>それ疑問の余地あるか? >お前の頭の構造には大いに疑問の余地があるな… >お前の頭の中は敵か味方かで一杯みたいだな 聞くまでもなくバカに決まってんだろって言いたかったけどすげー怒られた!
379 19/04/01(月)12:21:09 No.580507348
命令の令から取った!やはり安倍は独裁者だ! とか絶対言うやつ出てくるな
380 19/04/01(月)12:21:24 No.580507416
>何故か大正次代っぽく感じる 明治大正令和っていうと歴史ifルート入ってる伝奇モノっぽい
381 19/04/01(月)12:21:26 No.580507420
おっさん世代は和の字に親しみがあるからしっくり感あると思う
382 19/04/01(月)12:21:28 No.580507427
東京駅で人だかりあって号外待ちだと思ったら無いでやんの
383 19/04/01(月)12:21:37 No.580507463
令つまり令嬢って事だ! 綺麗でおしとやかにイメージしてしまうのはしょうがない ワンピースが似合うと思います
384 19/04/01(月)12:21:51 No.580507518
なんつーか初見はこう思ったよりスカスカしすぎてる感覚したけどいざ何回か文章打つとなるほどスイと馴染む感覚がたまらなくてこれが…令和…
385 19/04/01(月)12:21:53 No.580507523
>No.580507321 >>昔から少なくとも文藝文化では中国なんかよりも遥かにレベル的に追いつき越していたって事を改めて確認しただけだから別にいいんじゃねぇかな >>大昔の習慣に従って今更文化的に先進国なうちが中国文化に従う必要なんてないし >>とか言うとよくまさはるスレ立てて喚いてるマジモンサヨまさはるマンのidが発狂してお外の言葉で大騒ぎけおけおするんだろうなぁめんどくさい >気持ち悪い
386 19/04/01(月)12:21:58 No.580507540
>こんな簡単に伝統ぶっ壊していいの? 明治の時点で岩倉具視の提案で一世一元にしてるし…
387 19/04/01(月)12:22:00 No.580507545
>命令の令から取った!やはり安倍は独裁者だ! 和を令するとかひでーやつだな安倍!強制平和だなんて!
388 19/04/01(月)12:22:03 No.580507551
平成は頭がフラットなので優しい印象 令和は頭がシャープなのでクールな印象
389 19/04/01(月)12:22:08 No.580507567
>ワンピースが似合うと思います 海賊王女にわたくしはなります!
390 19/04/01(月)12:22:11 No.580507576
まあ安部さんがやめたところで令和はそのままなんですけどね
391 19/04/01(月)12:22:11 No.580507578
やはり年号擬人化か まだそういうのいけるの?
392 19/04/01(月)12:22:17 No.580507600
>令和桜に浪漫の嵐 デーデーデーデー♪
393 19/04/01(月)12:22:17 No.580507601
へなり町みたいに既に地名になってるところは無いのかな
394 19/04/01(月)12:22:31 No.580507650
万葉集のこの歌にもさらに元ネタの漢籍があるとか聞いて漢籍って広いなぁと
395 19/04/01(月)12:22:34 No.580507659
>今までと違って漢語の入ってない美しい元号なのに命令が云々とかよくそういうしょうもない難癖思いつくな… 漢籍から引用してない時点で知性を感じない
396 19/04/01(月)12:22:40 No.580507678
>やはり年号擬人化か >まだそういうのいけるの? もう すでに
397 19/04/01(月)12:22:53 No.580507714
>やはり年号擬人化か その時代っぽい服装着てるだけの女の子になりそう
398 19/04/01(月)12:22:54 No.580507719
>やはり年号擬人化か >まだそういうのいけるの? 黒髪無口ショタだな…
399 19/04/01(月)12:22:55 No.580507721
>聞くまでもなくバカに決まってんだろって言いたかったけどすげー怒られた! すまねー!俺が勘違いしてた お詫びにハゲるから勘弁してくれ
400 19/04/01(月)12:22:59 No.580507731
>海賊王女にわたくしはなります! すごく…お上品です…
401 19/04/01(月)12:23:10 No.580507759
>こんな簡単に伝統ぶっ壊していいの? 元号の歴史少し調べれば良いんじゃねーかな
402 19/04/01(月)12:23:16 No.580507784
R1グランプリとか来年ネタにするんだろうか
403 19/04/01(月)12:23:43 No.580507877
>R1グランプリとか来年ネタにするんだろうか 否が応でも明治主催になりそう
404 19/04/01(月)12:23:57 No.580507925
>万葉集のこの歌にもさらに元ネタの漢籍があるとか聞いて漢籍って広いなぁと ホントに?パクリの中国なので元ネタという名の後発だったりしない? 後発だった ㌧
405 19/04/01(月)12:24:03 No.580507951
>R1グランプリとか来年ネタにするんだろうか レーティング1歳というのもなかなか難しそうだ
406 19/04/01(月)12:24:07 No.580507970
昭和ライダー 平成ライダー 令和ライダー
407 19/04/01(月)12:24:12 No.580507985
どうにも拭いがたい昭和リバイバル感
408 19/04/01(月)12:24:35 No.580508066
今後もアルファベット被りはなさそうだな 26字使い切ったらどうなるんだろう
409 19/04/01(月)12:24:41 No.580508093
>どうにも拭いがたい昭和リバイバル感 伝奇モノっぽさでは大正の後継っぽい
410 19/04/01(月)12:24:53 No.580508141
ネトゲのキャラで令和って名前のキャラ作って名前を先取りしたがよく考えたら需要あるのかな…
411 19/04/01(月)12:24:57 No.580508158
年号イコール年齢で分かりやすい人生だったからこっからアホになりそう
412 19/04/01(月)12:24:57 No.580508160
中国に対する劣等感を隠さなくなってきたな… もう技術でも負け始めてるし
413 19/04/01(月)12:25:05 No.580508182
今年はR-1の年か
414 19/04/01(月)12:25:20 No.580508242
元号腐す方向は受けが悪いから 逆張りで日本age中国sageに切り替えたな
415 19/04/01(月)12:25:28 No.580508271
令和は黒髪ロングストレートで白ワンピに白帽子が似合う慎ましいお嬢様って言いたいのか!?
416 19/04/01(月)12:25:47 No.580508323
>今後もアルファベット被りはなさそうだな >26字使い切ったらどうなるんだろう 一代5年のハイペースでも100年超えるだろ?!
417 19/04/01(月)12:26:02 No.580508382
>今後もアルファベット被りはなさそうだな >26字使い切ったらどうなるんだろう 数字と間違えられやすいIやOやZは使わないだろうし実際にはもっと少ないかも
418 19/04/01(月)12:26:16 No.580508440
>一代5年のハイペースでも100年超えるだろ?! 軍人皇帝時代かな?
419 19/04/01(月)12:26:18 No.580508445
>元号腐す方向は受けが悪いから >逆張りで日本age中国sageに切り替えたな サヨクさんの逆貼りってバレてる時点でヘタクソすぎるよね…
420 19/04/01(月)12:26:25 No.580508468
思ったよりしっかりとした選定理由だった…
421 19/04/01(月)12:26:34 No.580508505
管理しなよな
422 19/04/01(月)12:26:46 No.580508545
>令和は黒髪ロングストレートで白ワンピに白帽子が似合う慎ましいお嬢様って言いたいのか!? いいや黒のワンピとセーラー服の謎の美少女だね
423 19/04/01(月)12:26:55 No.580508582
そもそもせいじはダメ
424 19/04/01(月)12:27:05 No.580508615
出典万葉集か 漢籍やめたの?
425 19/04/01(月)12:27:18 No.580508657
令和って女の子だよね
426 19/04/01(月)12:27:29 No.580508699
>>令和は黒髪ロングストレートで白ワンピに白帽子が似合う慎ましいお嬢様って言いたいのか!? >いいや黒のワンピとセーラー服の謎の美少女だね 令ちゃんと和ちゃん
427 19/04/01(月)12:27:31 No.580508701
前後四代くらいで元号なんて変わるだろうから 次の元号は頭文字がTかもしれんよ
428 19/04/01(月)12:27:37 No.580508723
礼和からアベを探し出すついぷりスレがあってダメだった
429 19/04/01(月)12:27:43 No.580508745
>令和は黒髪ロングストレートで白ワンピに白帽子が似合う慎ましいお嬢様って言いたいのか!? ひまわり畑に立ってるんだ…
430 19/04/01(月)12:27:45 No.580508751
近づいてきてダメだった
431 19/04/01(月)12:27:50 No.580508773
>26字使い切ったらどうなるんだろう 明治生まれはほぼ全滅してるんだが
432 19/04/01(月)12:27:51 No.580508776
カタログ多順にしたら徐々にズームアップしててダメだった
433 19/04/01(月)12:27:53 No.580508781
>いいや黒のワンピとセーラー服の謎の美少女だね 鹿鳴館っぽいドレスの華族お嬢様かもしれない
434 19/04/01(月)12:27:56 No.580508796
もうそろそろ元号擬人化イラスト描き上がるころかな
435 19/04/01(月)12:27:56 No.580508797
もう発表ないかな やっと業務スーパーに行ける
436 19/04/01(月)12:28:16 No.580508863
じゃあこうしましょう 白の令ちゃん黒の和ちゃん
437 19/04/01(月)12:28:32 No.580508913
>>いいや黒のワンピとセーラー服の謎の美少女だね >鹿鳴館っぽいドレスの華族お嬢様かもしれない あーだめだめエッチ過ぎます
438 19/04/01(月)12:28:33 No.580508916
アルファベット一周にしてもVから始まる元号とかなかなか無茶ぶり
439 19/04/01(月)12:28:56 No.580508987
>礼和からアベを探し出すついぷりスレがあってダメだった 発想が草すぎる パヨの人やっぱり頭おかしいよ!
440 19/04/01(月)12:29:22 No.580509084
>アルファベット一周にしてもVから始まる元号とかなかなか無茶ぶり ヴァンガードフェニックス!!
441 19/04/01(月)12:29:37 No.580509121
18年後のR18楽しみだね
442 19/04/01(月)12:29:39 No.580509134
れいわですわ! れいわですわ!
443 19/04/01(月)12:29:53 No.580509194
Xから始まる年号とな…
444 19/04/01(月)12:30:24 No.580509282
礼和生まれ礼嬢レイプ!
445 19/04/01(月)12:30:31 No.580509308
H元年生まれだけどHしたこと無いよ
446 19/04/01(月)12:30:38 No.580509337
今知ったけど品があって良い響きだと思う
447 19/04/01(月)12:30:39 No.580509340
>>いいや黒のワンピとセーラー服の謎の美少女だね >令ちゃんと和ちゃん 和ちゃんとお友達になった主人公が謎の姉(双子)を気にするようになりなんやかんやあって令ちゃんが一族に伝わるなんかの由縁で非業の死を遂げたと思ったら実は令ちゃんと和ちゃんが子供の頃に入れ替わってたとかありそう
448 19/04/01(月)12:30:42 No.580509349
清楚なお嬢様の白ワンピの下に黒いエッチな下着とかいいんじゃない?
449 19/04/01(月)12:30:50 No.580509376
中川翔子ってまともなコメント出来るんだな
450 19/04/01(月)12:31:12 No.580509442
>礼和からアベを探し出すついぷりスレがあってダメだった もう大喜利じゃねーか!
451 19/04/01(月)12:31:18 No.580509466
最初微妙だなって思ったけど何かだんだんイケメンぽく感じてきたわ令和
452 19/04/01(月)12:31:20 No.580509470
>中川翔子ってまともなコメント出来るんだな 何で呼んだんだろう感はある
453 19/04/01(月)12:31:30 No.580509512
>H元年生まれだけどHしたこと無いよ これを気にソープ煎ってこい
454 19/04/01(月)12:31:31 No.580509513
qやxはピンインで読めばいける
455 19/04/01(月)12:31:48 No.580509566
>清楚なお嬢様の白ワンピの下に黒いエッチな下着とかいいんじゃない? あー駄目駄目エッチ過ぎます
456 19/04/01(月)12:31:57 No.580509604
>清楚なお嬢様の白ワンピの下に殺人クロー
457 19/04/01(月)12:32:10 No.580509644
>何で呼んだんだろう感はある 中川翔子(なんで呼ばれたんだろう)
458 19/04/01(月)12:32:11 No.580509648
reiwachang!
459 19/04/01(月)12:32:33 No.580509717
>qやxはピンインで読めばいける 似た発音のと聞き分け出来ないんですけお!
460 19/04/01(月)12:32:36 No.580509726
令息的に考えるとキラキラした笑顔で胸に手を当てて挨拶してきそうだよね令和さま
461 19/04/01(月)12:32:43 No.580509761
>何で呼んだんだろう感はある NHKでいじめに負けるなキャンペーンやってる
462 19/04/01(月)12:33:03 No.580509837
泣く程!?
463 19/04/01(月)12:33:14 No.580509877
さらば平成セールようこそ令和セールばかりになるかな
464 19/04/01(月)12:33:39 No.580509963
>令息的に考えるとキラキラした笑顔で胸に手を当てて挨拶してきそうだよね令和さま 清潔な白シャツに紺の半ズボンをサスペンダーで釣って白の靴下の美少年…
465 19/04/01(月)12:33:46 No.580509989
そういや外務省が国名でVのヴ読みを止めましたって記事を読んだような…
466 19/04/01(月)12:33:59 No.580510027
>さらば平成セールようこそ令和セールばかりになるかな 0が増えて計算しやすそう
467 19/04/01(月)12:34:02 No.580510044
平成ちゃん?30過ぎたババアじゃねえか!
468 19/04/01(月)12:34:04 No.580510047
やっぱつ令和
469 19/04/01(月)12:34:18 No.580510093
>Xから始まる年号とな… 読みはXeでゼかな
470 19/04/01(月)12:34:28 No.580510121
R18年生まれ
471 19/04/01(月)12:34:34 No.580510152
ヴ王も消える
472 19/04/01(月)12:35:25 No.580510337
もう商標登録申請してるやついるかな
473 19/04/01(月)12:35:46 No.580510419
>平成ちゃん?30過ぎたババアじゃねえか! 陽気で馬鹿っぽい兄ちゃんとかかな…
474 19/04/01(月)12:36:02 No.580510483
平成ちゃんはおっとり巨乳OL
475 19/04/01(月)12:36:04 No.580510488
スレたってるけどメリカルの連中が
476 19/04/01(月)12:36:07 No.580510499
ひらなり兄ちゃん!
477 19/04/01(月)12:36:08 No.580510502
>もう商標登録申請してるやついるかな 政令で制定されたものだから商標無理じゃね
478 19/04/01(月)12:36:49 No.580510627
>「初春令月、氣淑風和」について、『大系』の頭注では「令月はよい月。初春正月をほめていう」「気はこころよく、風はやわらいでの意。淑気和風に同じ」とあります。 >また、この序文の文章構成は「王羲之の蘭学集序のほかに唐詩の詩序をもまねている」とある。 とのことなのでもはや漢籍と言っても差し支えない
479 19/04/01(月)12:37:03 No.580510685
>陽気で馬鹿っぽい兄ちゃんとかかな… >H元年生まれだけどHしたこと無いよ 合わせると絶妙に辛い感じになる
480 19/04/01(月)12:38:12 No.580510934
>>もう商標登録申請してるやついるかな >政令で制定されたものだから商標無理じゃね https://www.jpo.go.jp/faq/yokuaru/trademark/gengou_atukai.html 実際無理だよ
481 19/04/01(月)12:39:01 No.580511100
既に登録された単語は最終選択肢まで残らないしな
482 19/04/01(月)12:39:02 No.580511102
ダメ元で申請してふざけんぬ!されてる奴とかいてほしい
483 19/04/01(月)12:40:36 No.580511396
>ダメ元で申請してふざけんぬ!されてる奴とかいてほしい 平成の時も切れてた馬鹿は実際に居るから今回も申請場所でけおってるんじゃねぇかな…
484 19/04/01(月)12:40:58 No.580511482
>>政令で制定されたものだから商標無理じゃね >https://www.jpo.go.jp/faq/yokuaru/trademark/gengou_atukai.html >実際無理だよ 先に取ってたらどうなるんだろ
485 19/04/01(月)12:41:31 No.580511591
su2978347.jpg
486 19/04/01(月)12:41:52 No.580511651
>>>政令で制定されたものだから商標無理じゃね >>https://www.jpo.go.jp/faq/yokuaru/trademark/gengou_atukai.html >>実際無理だよ >先に取ってたらどうなるんだろ 候補にならないだろ