19/04/01(月)06:11:13 おは日立 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/01(月)06:11:13 No.580466056
おは日立
1 19/04/01(月)06:23:30 No.580466601
言ってる意味がわからない
2 19/04/01(月)06:23:49 No.580466611
大手がやってるってことは当然中小もやってるわけで
3 19/04/01(月)06:24:37 No.580466645
中小はそんなの関係なしに残業させる
4 19/04/01(月)06:25:10 No.580466671
改ざんと捏造が日常茶飯事
5 19/04/01(月)06:25:14 [なー] No.580466675
なー
6 19/04/01(月)06:27:33 No.580466799
ちゃんと残業代がフルで出るように調整する心遣いだぞ
7 19/04/01(月)06:28:46 No.580466863
年末サビ残になるから付け替えとけってだけでは
8 19/04/01(月)06:30:19 No.580466930
残業するのが当たり前になっちゃってる社会ってやっぱりおかしい気がするわ…
9 19/04/01(月)06:30:38 No.580466944
>年末サビ残になるから付け替えとけってだけでは もらえる残業代は変わらないのでは
10 19/04/01(月)06:32:51 No.580467068
残業前提というのがね…
11 19/04/01(月)06:35:19 No.580467211
定時時間内に終わるようスケジュールが組めれば人件費は少なくて済むはず でも労働者もそれじゃあ稼ぎが少ないし新しく一人雇って面倒見るより管理楽だからいっぱい残業するさせる
12 19/04/01(月)06:36:10 No.580467253
日立は残業の美学があるからな
13 19/04/01(月)06:37:21 No.580467313
日立「なんで?残業代だすよ?残業できて嬉しいでしょ?」
14 19/04/01(月)06:38:10 No.580467364
別に偉い上司とか偉い経営者が労働者いじめしてるんじゃなくて 労働者側ですら残業前提というか残業したがってんだから 制度変えたってどうしようもない
15 19/04/01(月)06:38:55 No.580467411
>別に偉い上司とか偉い経営者が労働者いじめしてるんじゃなくて >労働者側ですら残業前提というか残業したがってんだから 典型的な理論のすり替えきたな…
16 19/04/01(月)06:39:02 No.580467420
>日立「なんで?残業代だすよ?残業できて嬉しいでしょ?」 健康に影響のない範囲で残業代の出る範囲の残業はやるけど...
17 19/04/01(月)06:39:19 No.580467439
なんか圧を感じる文章だ…
18 19/04/01(月)06:39:46 No.580467469
>別に偉い上司とか偉い経営者が労働者いじめしてるんじゃなくて >労働者側ですら残業前提というか残業したがってんだから >制度変えたってどうしようもない 経営側はこういう事言う
19 19/04/01(月)06:41:28 No.580467582
日立「労働者さん達も残業したいしたいって言ってるよ~」
20 19/04/01(月)06:42:26 No.580467644
日立は官僚が多いからマジで糞だよ
21 19/04/01(月)06:43:06 No.580467685
>日立「なんで?残業代だすよ?残業できて嬉しいでしょ?」 こういうこと言う企業・管理職いる
22 19/04/01(月)06:43:38 No.580467721
残業してたら成果が出て給料にも反映してた昭和の時代じゃないんだから 今の時代死に物狂いで働くのはナンセンスだよね…
23 19/04/01(月)06:44:41 No.580467785
トンカツが食える程度に稼げればいい
24 19/04/01(月)06:45:09 No.580467809
>日立「労働者さん達も残業したいしたいって言ってるよ~」 ここに限らず生活できないからってマジで言ってるやつはいる
25 19/04/01(月)06:45:17 No.580467820
>別に偉い上司とか偉い経営者が労働者いじめしてるんじゃなくて >労働者側ですら残業前提というか残業したがってんだから それ言っていいの残業代と特別手当がっつり払ってる企業だけだよね
26 19/04/01(月)06:45:43 No.580467840
俺だって残業代出るなら100時間働きたい
27 19/04/01(月)06:46:35 No.580467897
>俺だって残業代出るなら100時間働きたい 俺だってそれで体壊れねえなら働く
28 19/04/01(月)06:46:44 No.580467904
有名大の院まで出て新卒で入ってこれじゃ負け組もいいところだな
29 19/04/01(月)06:46:54 No.580467913
日立「夜勤やるなら夜勤後休んでもいいよ、だけど有給は使うなよ」
30 19/04/01(月)06:47:25 No.580467946
しっかり残業代出したら潰れる企業いっぱいあるからな だからサビ残やみなし残業とかで誤魔化す…
31 19/04/01(月)06:48:04 No.580467989
政府も実質黙認状態だからな やったもん勝ちだよ
32 19/04/01(月)06:49:09 No.580468060
残業がまったくなくてダブルワークを強いられてる人達もいるんですよ!
33 19/04/01(月)06:49:23 No.580468069
>有名大の院まで出て新卒で入ってこれじゃ負け組もいいところだな いいところ出ていい会社入ってスレ画みたいなことになるのと いいところ出てマイナーな会社入ってそこそこの仕事するのと どっちがいいんだろうね…前者の方が給料はいいだろうから前者か
34 19/04/01(月)06:50:05 No.580468118
大手でもこんなん平気でまかり通ってるんだからジャップランドは世界最底辺扱いされても仕方ないわ そんだけむちゃくちゃな働かせかたして生産性もゴミクズだしな
35 19/04/01(月)06:50:49 No.580468164
サビ残は本来正当に払われるはずだった賃金を払わない つまり企業が労働者の給料を盗んでる犯罪と同じって認識が日本では薄い
36 19/04/01(月)06:51:11 No.580468189
>残業がまったくなくてダブルワークを強いられてる人達もいるんですよ! それは転職しろよ以外にどう返せばいいんだよ
37 19/04/01(月)06:51:44 No.580468214
残業しなきゃ生活できないってのもおかしな話だけどね…
38 19/04/01(月)06:52:09 No.580468237
日立裁判沙汰ニュース見出し扱いの違法労働2、3年で三件って多すぎねーか
39 19/04/01(月)06:52:14 No.580468243
残業120時間超えた時全額出たから次の月も普通に110つけたら流石に怒られたんだけど全額出た よく考えると仕事あるから働いてんのに俺が怒られるってなんでやねん
40 19/04/01(月)06:52:15 No.580468246
俺も帰りだけは早いから出来るなら残業したいわ
41 19/04/01(月)06:52:31 No.580468274
優秀な人間を酷使するから大企業になれるんだ
42 19/04/01(月)06:53:07 No.580468320
>大手でもこんなん平気でまかり通ってるんだからジャップランドは世界最底辺扱いされても仕方ないわ >そんだけむちゃくちゃな働かせかたして生産性もゴミクズだしな かと思いきや外面のためだけに障碍者を多数雇って何かさせるでもなく飼い殺しする
43 19/04/01(月)06:53:11 No.580468323
適度に残業したい
44 19/04/01(月)06:53:23 No.580468335
>それ言っていいの残業代と特別手当がっつり払ってる企業だけだよね 手当はともかく残業代なんてどこも払ってるだろ
45 19/04/01(月)06:54:12 No.580468379
>手当はともかく残業代なんてどこも払ってるだろ 払ってたら騒ぎにならねえよ馬鹿!
46 19/04/01(月)06:54:20 No.580468387
日立は残業が癖になってるんだよ 18時定時から21時まで残るのがまず基本でそこから詰まってくると23時24時まで残る たまにじゃなくそれを常態化させてるから平気で上限届く 生産性ガタ落ちしてるのに気づいてない
47 19/04/01(月)06:55:26 No.580468468
残るのが普通みたいな感覚をおじさんたちが未だに持ってるからどうしようもない
48 19/04/01(月)06:56:07 No.580468514
8-17を1の力で働けるとしたら17-21はせいぜい0.5ぐらいしか力出ない次の日は8-17でも0.8ぐらいしか力出ない
49 19/04/01(月)06:56:09 No.580468516
転載禁止
50 19/04/01(月)06:56:49 No.580468559
うちの工場特に労働時間が長いって本社から通達来たんで環境改善してくれるかと思ったら 社員が今の仕事に加えてバイトの仕事も手伝ってもっともっと頑張って 早く終わらせるって答えだったのには闇を感じた
51 19/04/01(月)06:56:54 No.580468564
クソ給与低い底辺で働いてるけどそらでも残業代は出るから残業代出ないってどんなとこか想像がつかねえ それとも給料低いから残業代払える余裕が会社にあるの?
52 19/04/01(月)06:57:43 No.580468616
仕事あるって言われりゃ仕事するしなけりゃ定時で帰るだけの派遣屋だから 残業代全部出るし時間オーバーしたらうちの会社から出向先の会社にお叱りメール行くだけで俺にはなんも関係無いから気楽なもんだ
53 19/04/01(月)06:58:12 No.580468649
残業代は出る 定時後何時間から残業つき始める?
54 19/04/01(月)06:58:51 No.580468696
書き込みをした人によって削除されました
55 19/04/01(月)06:59:29 No.580468741
>残るのが普通みたいな感覚をおじさんたちが未だに持ってるからどうしようもない 家に居場所なくて帰りたくないから会社にダラダラ居座る上司いて凄い迷惑 先に帰るわけにもいかないしさっさと帰ってくれ…
56 19/04/01(月)07:00:37 No.580468818
>残業代は出る >定時後何時間から残業つき始める? 定時すぎたとこから残業だよ普通に
57 19/04/01(月)07:00:44 No.580468834
日立と東大の偉いさんが仲が良いってのは知ってるけど あの東大の偉いさんは何やってるんだろうね
58 19/04/01(月)07:01:14 No.580468871
>先に帰るわけにもいかないしさっさと帰ってくれ… いいじゃん先帰れば 上司いるから帰れんなんて言ってるから無駄な時間増えんだよ
59 19/04/01(月)07:01:52 No.580468906
なんだかんだ言って世間的には法律をある程度守る会社は改善していってるから 残業代出すと違法になるから無給で働けとか改悪する会社はとっとと辞めたほうがいい
60 19/04/01(月)07:02:24 No.580468944
12/19ですでに100時間残業してるってのもすげぇな……
61 19/04/01(月)07:02:28 No.580468952
どんだけやったって仕事は残るんだからさっさと帰らせてほしい… 細々した報告物だの書類整理だのは残業や始業前にやるものみたいな感覚滅べって思う
62 19/04/01(月)07:02:38 No.580468967
100時間も残業代出るのすごいな
63 19/04/01(月)07:02:42 No.580468974
そんな理由で残ってるなら全うな会社なら無駄な残業代払うだけだからさっさと帰れよ
64 19/04/01(月)07:04:15 No.580469102
24時間拘束で1時から8時まで休憩時間で8時30分に終業なら素直に帰らせろよと思う 休憩時間という名の無給の勤務時間すぎる
65 19/04/01(月)07:04:24 No.580469115
メールに残すとか法律以前に頭の悪い管理職だな
66 19/04/01(月)07:04:28 No.580469119
基本給は安く抑えて残業代込みで生活できるレベルにすれば会社の負担も少ないし 従業員も生活だけならできちゃうから逃げにくいし
67 19/04/01(月)07:04:46 No.580469139
>12/19ですでに100時間残業してるってのもすげぇな…… 土日出ると割とすぐ行く
68 19/04/01(月)07:06:28 No.580469270
>定時すぎたとこから残業だよ普通に うちは30分から昔は1時間からだった切り替え休憩時間は30分 毎日だと結構な時間だよね 早朝定時前は70分つかないどこまでが合法なのかは知らない
69 19/04/01(月)07:06:37 No.580469282
残業しまくってて休日も寝るだけだった時期あったけど 人は何のために生きてるんだろうとか変なこと考え始めるよね
70 19/04/01(月)07:06:58 No.580469307
中年のおっさん共は家帰ってもやる事ないからって残業したがる
71 19/04/01(月)07:07:07 No.580469319
残業しないと傾くような会社は一度全部潰れてしまえ
72 19/04/01(月)07:07:24 No.580469335
>中年のおっさん共は家帰ってもやる事ないからって残業したがる おまけに寂しいからと帰りに飲みに誘ってくる
73 19/04/01(月)07:08:28 No.580469412
>残業しないと傾くような会社は一度全部潰れてしまえ 残業代払ったら会社が潰れるって言い出すよりは……
74 19/04/01(月)07:08:50 No.580469448
>おまけに寂しいからと帰りに飲みに誘ってくる たまーにならそれもいいけど頻繁に誘われると本気でうっとおしいよね…
75 19/04/01(月)07:09:30 No.580469503
会社ぐるみだから上司も会社から訴えられるとか無いから気楽なんじゃね 長時間労働に耐性があると成果すら出さなくていいんだから楽な会社だな日立
76 19/04/01(月)07:10:22 No.580469572
>たまーにならそれもいいけど頻繁に誘われると本気でうっとおしいよね… どうせ暇だろ?とか言うけどその暇な時間を一人で味わいたいんじゃ…
77 19/04/01(月)07:10:25 No.580469581
>残業しまくってて休日も寝るだけだった時期あったけど >人は何のために生きてるんだろうとか変なこと考え始めるよね 貯金の数字が増えるのに喜び感じながら最高に虚無な生活するのいいよね まじでよくないし倒れた
78 19/04/01(月)07:10:56 No.580469630
帰って寝るだけで精一杯って日が続くと 発散したくて金使い荒くなるから結局金貯まらないんだこれが
79 19/04/01(月)07:12:04 No.580469720
一ヶ月に2,3回くらいなら飲みも別にいいんだけどね… いや三回だとほぼ毎週か嫌だわ
80 19/04/01(月)07:12:44 No.580469769
働いて10年 残業代なんて貰ったことがねえ
81 19/04/01(月)07:13:06 No.580469796
日立のセコカンの人は今月ずっと出てますのでいつでも連絡してくださいとか 日曜日の夜九時に仕事のメールしてきたり正気か…と思う部分ある
82 19/04/01(月)07:13:18 No.580469811
人増やしてほしいなあ…残業なんて基本したくないし有給だって気軽にとりたい…
83 19/04/01(月)07:14:13 No.580469883
俺と同じ世代の若いのでも半分くらいは残業した方が偉いって感覚のが居て困る 早く帰ってズルいじゃねーよ遅いお前が悪いんだよ そう考えるようにしなきゃ駄目だって建前上でも教えられてるだろうに公言すんなや
84 19/04/01(月)07:14:41 No.580469910
>貯金の数字が増えるのに喜び感じながら最高に虚無な生活するのいいよね >まじでよくないし倒れた 残業200超えた時はそんな喜びすらなかった
85 19/04/01(月)07:15:23 No.580469965
小さい子持ちの同僚はみんな残業しないと赤字だと言ってる そら少子化も進むよね…
86 19/04/01(月)07:15:27 No.580469971
>人増やしてほしいなあ…残業なんて基本したくないし有給だって気軽にとりたい… 人増やすより今いる奴を酷使した方が管理楽だから酷使するね…
87 19/04/01(月)07:16:09 No.580470041
今の若いのは給料ほどほどでいいから 早く家帰って遊びたいってのばっかだから 残業が必要なの家族養ってる人あたり
88 19/04/01(月)07:17:01 No.580470114
まあ家帰っても何もすることねえのは事実だし金貰えるなら好きなだけ残業したい
89 19/04/01(月)07:17:37 No.580470164
つまり朝早くきて始業前に働けばいいってことじゃん!
90 19/04/01(月)07:17:50 No.580470183
残業した分残業代払ってくれるなら所ならまだ良いんだけどね…
91 19/04/01(月)07:18:08 No.580470205
>まあ家帰っても何もすることねえのは事実だし金貰えるなら好きなだけ残業したい お前個人の話を全体の話に勝手にすり替えるなよ…
92 19/04/01(月)07:18:25 No.580470237
>残業した分残業代払ってくれるなら所ならまだ良いんだけどね… 100時間越えるなら嫌かな…
93 19/04/01(月)07:18:58 No.580470284
月80時間になると手取り50万越えるからそれくらいがいい
94 19/04/01(月)07:19:10 No.580470293
>つまり朝早くきて始業前に働けばいいってことじゃん! え!? 0時に退勤して6時に出勤を!?
95 19/04/01(月)07:19:29 No.580470327
残業代ないと虚無になる なった
96 19/04/01(月)07:19:53 No.580470368
ちなみに皆はちゃんと残業申請して認可されるって流れを取ってるかい 誰にも何も言われず夜遅くまで居るのが普通だわ弊社
97 19/04/01(月)07:20:16 No.580470393
休日55時間…?
98 19/04/01(月)07:20:49 No.580470440
残業できないと困るでしょ?
99 19/04/01(月)07:20:51 No.580470443
>0時に退勤して6時に出勤を!? 6時じゃ遅いよ5時だよ
100 19/04/01(月)07:20:55 No.580470449
今日から働き方改革で45時間以上の残業禁止になるけど 仕事の量が減るわけじゃないのに何を改革しようって言うんでしょうね
101 19/04/01(月)07:21:11 No.580470475
日立は糞ブラック
102 19/04/01(月)07:21:22 No.580470491
子会社じゃないけど親戚は通勤時間30分位で帰りが毎日24時前後だな 土日はちゃんと休めてるみたいだけど
103 19/04/01(月)07:21:26 No.580470499
>休日55時間…? 休み0と思われる
104 19/04/01(月)07:21:39 No.580470517
45時間に収めるよう改善するのも仕事だよ
105 19/04/01(月)07:21:48 No.580470528
残業時間は一定を超えると逆に幸福度上がるって研究結果あったよね
106 19/04/01(月)07:21:54 No.580470541
>仕事の量が減るわけじゃないのに何を改革しようって言うんでしょうね わーくしぇあ
107 19/04/01(月)07:22:26 No.580470598
>仕事の量が減るわけじゃないのに何を改革しようって言うんでしょうね 奴隷脳過ぎるけど新しく人を雇えば解決する問題ですよそれ
108 19/04/01(月)07:22:28 No.580470601
>残業時間は一定を超えると逆に幸福度上がるって研究結果あったよね 心を守るために脳が麻薬出してくれる 身体はぶっ壊れる
109 19/04/01(月)07:22:35 No.580470607
>45時間に収めるよう改善するのも仕事だよ その仕事量配分調整は主に管理職の仕事です…
110 19/04/01(月)07:22:52 No.580470632
うちの親父がストレスからくる心筋梗塞で倒れた時上司が見舞いに来たかと思いきや 意識を取り戻したばかりの親父に仕事の話し始めてオカンがマジギレして追い返した事あったなぁ 退職金満額貰えなかったみたいだけどあの会社辞めて正解だったと思う
111 19/04/01(月)07:23:00 No.580470646
内定決まって再就職するのに見なきゃよかったこのスレ…
112 19/04/01(月)07:23:15 No.580470668
残るなって言われてるけど仕事はどんどん増えるよ! 効率化と集中してやれって言われるけどそんな四六時中全力疾走できるか人間性狂うわクソ
113 19/04/01(月)07:23:38 No.580470700
>うちの親父がストレスからくる心筋梗塞で倒れた時上司が見舞いに来たかと思いきや >意識を取り戻したばかりの親父に仕事の話し始めてオカンがマジギレして追い返した事あったなぁ >退職金満額貰えなかったみたいだけどあの会社辞めて正解だったと思う この世は地獄か
114 19/04/01(月)07:23:55 No.580470727
日立はほんとこれだからやめた方がいい その癖クオリティはゴミ以下だから始末に負えん
115 19/04/01(月)07:24:27 No.580470768
80とか100とか奴隷の鎖自慢みたいに残業時間アピールしてる人いるけど環境変えれば?としか思えない 自分の能力低くて残業してんなら自己責任だとしか思えないし
116 19/04/01(月)07:24:34 No.580470777
仕事速い奴がいるとそれが基準になってくるのいいよね… よくない急かされて忙しい…
117 19/04/01(月)07:25:59 No.580470908
>つまり朝早くきて始業前に働けばいいってことじゃん! 始めよう!時差BIZ!
118 19/04/01(月)07:26:00 No.580470911
親が倒れて休み貰いにいったら事前に申請しろって言われたことあるぞ 意味がわからなくてなにも言い返せなかった
119 19/04/01(月)07:27:31 No.580471054
>仕事速い奴がいるとそれが基準になってくるのいいよね… >よくない急かされて忙しい… 今回だけだからってアホみたいな納期を無茶して終わらすとこの前できたでしょう?って言ってくる営業いいよね……
120 19/04/01(月)07:29:53 No.580471235
こういう話題になるとやたらと経営者論理を振りかざす人が来るけど 意外と多いんだなエリート様
121 19/04/01(月)07:31:10 No.580471346
100時間くらい残業すればできるだろ って物量を平気で押し付けてくるからな 組織全体が残業ありきで仕事してる 改善も効率化もしないでマンパワーだけで乗り越えろという そしてこんな企業が経団連の代表で国の顔になっている そらこんな国衰退するわ
122 19/04/01(月)07:31:17 No.580471359
いいよね営業の今回だけだから もう100回は聞いてる気がするね
123 19/04/01(月)07:32:11 [経営者] No.580471441
>自分の能力低くて残業してんなら自己責任だとしか思えないし 普通なら2時間はかかる作業を工夫して30分で終わらせてくれないから残業もなくならないし休みも取ってもらえない
124 19/04/01(月)07:33:36 No.580471554
>普通なら2時間はかかる作業を工夫して30分で終わらせてくれないから残業もなくならないし休みも取ってもらえない そんな被害妄想常にしながら仕事してるから効率落ちてるんだよ
125 19/04/01(月)07:33:54 No.580471575
>こういう話題になるとやたらと経営者論理を振りかざす人が来るけど >意外と多いんだなエリート様 どっちかって言うと底経営層に媚び諂えば恩恵が受けられると勘違いしてる奴隷じゃねぇかな
126 19/04/01(月)07:33:54 No.580471578
>>自分の能力低くて残業してんなら自己責任だとしか思えないし >普通なら2時間はかかる作業を工夫して30分で終わらせてくれないから残業もなくならないし休みも取ってもらえない 2時間の作業が30分で終わった? 1時間半他の仕事ができるね!
127 19/04/01(月)07:34:57 No.580471660
被害妄想ならまだ良かったんだけどね… 前まで3人でやってた作業を1人に任せてそれとか本当にあるから…
128 19/04/01(月)07:35:42 No.580471716
駄目な会社は何やっても環境改善されないから転職した方がいい 私は派遣になった今の方が幸せです
129 19/04/01(月)07:35:58 No.580471742
>2時間の作業が30分で終わった? >じゃあ人減らしても仕事ができるね!
130 19/04/01(月)07:36:00 No.580471745
月80時間以上残業すると頭おかしくなるから仕方ない
131 19/04/01(月)07:36:35 No.580471790
改ざんと捏造は日本の誇り 企業の化粧みたいなもんだ
132 19/04/01(月)07:37:04 No.580471838
勿体ない精神って素晴らしいね
133 19/04/01(月)07:37:13 No.580471854
じゃあ海外行こうね
134 19/04/01(月)07:37:16 No.580471857
物理的に一人でしかできない作業に二人割り当てて何で作業時間変わらないんだって言われるのもある
135 19/04/01(月)07:38:33 No.580471983
派遣や加工で入ってるとそんなに残業ない 社員は上限届く勢いでしてた
136 19/04/01(月)07:38:48 No.580472012
毎年作業時間を10%縮めていくだけで5年もすれば2人仕事が一人で済むようになるだろう?
137 19/04/01(月)07:39:59 No.580472125
ここ数年でバイトの子が全然入ってこなくなって時代の流れを感じるわ このままGW来たら本当にヤバいんだけど上の方は意外と楽観視してて腹が立つ
138 19/04/01(月)07:42:07 No.580472326
前の職場がブラックだったのか最初自主的にサビ残持ち帰りする人たまにいるわ… 悲しきモンスター過ぎる
139 19/04/01(月)07:44:34 No.580472557
派遣なのに80時間残業させられてたよ日立マジうんこ
140 19/04/01(月)07:44:34 No.580472558
>前の職場がブラックだったのか最初自主的にサビ残持ち帰りする人たまにいるわ… >悲しきモンスター過ぎる 異世界転生の奴隷みたいな人だな… 優しくされて心取り戻すんだ
141 19/04/01(月)07:45:04 No.580472613
俺なんか毎月30時間残業するだけでも辛いのに世の中一ヶ月で100時間超えとかすごいね…
142 19/04/01(月)07:45:08 No.580472618
一度100時間残業したことあるけど明らかに身体にガタが出るからもうやりたくない
143 19/04/01(月)07:45:38 No.580472675
経営者の方にも是非残業していただいてどれだけクソ垂れ流してるか理解して頂かないと 具体的には全員帰るまで口を挟まず現場で座って見てろ
144 19/04/01(月)07:45:42 No.580472680
こういうとこだとフリーとか自営とか一人親方みたいな人が沢山張り付いてるから 経営者目線になりがち
145 19/04/01(月)07:46:26 No.580472755
公務員から見たら民間なんて甘々だとは思う
146 19/04/01(月)07:46:34 No.580472774
企業に対して行う労働を学校から与えられる宿題かなんかだと勘違いしてる人が多すぎる 働いてやってるのこっちの方だぞ
147 19/04/01(月)07:46:44 No.580472793
>俺なんか毎月30時間残業するだけでも辛いのに世の中一ヶ月で100時間超えとかすごいね… その程度で泣き言言ってたら民間で生きていけないぞ
148 19/04/01(月)07:47:21 No.580472850
残業がキャパこえるとすぐ血尿出るから分かりやすい俺の体
149 19/04/01(月)07:47:21 No.580472851
もう色々誤魔化しほんとに利かなくなってきてる感あるけどね 退職代行もガチで流行りまくって手に負えない状況になってるし まあざまーみろとしか思わんが
150 19/04/01(月)07:47:26 No.580472858
>経営者の方にも是非残業していただいてどれだけクソ垂れ流してるか理解して頂かないと >具体的には全員帰るまで口を挟まず現場で座って見てろ 閉じまりが経営者担当の中小とかそれなりにあると思う みんなつらくてつらかつた
151 19/04/01(月)07:48:57 No.580472999
>閉じまりが経営者担当の中小とかそれなりにあると思う >みんなつらくてつらかつた 救いは…救いはないんですか…
152 19/04/01(月)07:49:28 No.580473073
公務員もたいがいブラックだからな… 労働基準監督署からして
153 19/04/01(月)07:49:37 No.580473087
一日2時間超えるとパフォーマンスが露骨に落ちる
154 19/04/01(月)07:50:38 No.580473187
>もう色々誤魔化しほんとに利かなくなってきてる感あるけどね 数年前の就職冷えてた頃ならお前の代わりなんていくらでもいるで圧力掛けて押さえつけられてたけど今はそうじゃないしね… 今の若い子はそういうのに鼻が利くからブラックは避けて通るしハロワもあまりにブラックだと求人相談する段階でそれとなく教えてくれる
155 19/04/01(月)07:50:50 No.580473205
マクドナルドが給料上げて社員のやる気を上げて業績アップしたり 福利厚生にめっちゃ力入れて業績アップしたりそういう会社も今は出てきてるけど そこまでする体力の無い会社ばっかりだからな
156 19/04/01(月)07:52:41 No.580473384
サービス多すぎ もう定時に全ての電源落とすべき
157 19/04/01(月)07:53:12 No.580473423
>そこまでする体力の無い会社ばっかりだからな そんな会社全部潰れたらいいよ それで国が傾くようならそうなればいい
158 19/04/01(月)07:54:34 No.580473555
スーゼネのセコカンあたりの勤務形態公表して欲しい 人が死んでるのに!
159 19/04/01(月)07:55:00 No.580473595
結果生活の質を落とすことになろうがそういう会社は全部潰れてくれて全然いいよ
160 19/04/01(月)07:56:08 No.580473712
老人ホームの件とか色々引っくるめて溜まりに溜まった膿が破裂してる感じでよろしい
161 19/04/01(月)07:56:27 No.580473737
こんなの降るったらいくらでも落ちてきそう
162 19/04/01(月)07:56:54 No.580473779
働き方改革も何も仕事量減らさないならサビ残増えるだけじゃないですか
163 19/04/01(月)07:57:08 No.580473792
昔日立の関連会社にいたけど 36協定の上限が月200時間の年間1600時間って ちょっと桁違いだった 給料も残業前提で基本給メチャ安かった
164 19/04/01(月)07:57:48 No.580473858
働き方改革で人件費削減で利益上がるよ
165 19/04/01(月)07:58:49 No.580473952
隠した残業の分を年始に残業してなくてもしたことにして付けさせてくれるならいいと思う
166 19/04/01(月)08:00:27 No.580474090
>働き方改革も何も仕事量減らさないならサビ残増えるだけじゃないですか この辺も自分の見えてる範囲で減らないって感覚論で言ってるだけで 今どきブラックやってるようなところは衰退産業か 業績悪化してるところだよね 増えてないよね仕事
167 19/04/01(月)08:00:33 No.580474103
これができる時点で勤怠管理など無意味
168 19/04/01(月)08:00:47 No.580474117
政府がまともなら残業時間は何時間までって厳しく規制する法律をそろそろ作るだろう
169 19/04/01(月)08:01:00 No.580474139
閑散期に定時割れで働いても良いなら残業あっても許せるんだけどな…
170 19/04/01(月)08:01:23 No.580474180
36協定で年1600時間とかそんなん今でもできるの?
171 19/04/01(月)08:01:35 No.580474195
政府「正社員なんていなくて良い」
172 19/04/01(月)08:01:48 No.580474212
残業を前提にした給与体系をKAIZENしたまえ
173 19/04/01(月)08:02:10 No.580474246
政府が企業を優遇しまくったツケが出てきてる
174 19/04/01(月)08:02:21 No.580474260
>政府がまともなら残業時間は何時間までって厳しく規制する法律をそろそろ作るだろう 無いの…?
175 19/04/01(月)08:03:15 No.580474360
労働法をもっと罰則強い法律にしろよ 労働者やられ損じゃん
176 19/04/01(月)08:04:31 No.580474490
>政府がまともなら残業時間は何時間までって厳しく規制する法律をそろそろ作るだろう タイムカード切らせてから残業させるだけだよなあそれ…
177 19/04/01(月)08:04:45 No.580474517
もうずっと働く側の善意やら誠意やらに頼ってきたけど限界だよぉ
178 19/04/01(月)08:04:56 No.580474540
勤務表の時間を巻き戻せるスタンド能力
179 19/04/01(月)08:05:25 No.580474583
勤務表を差し戻して残業できるようにしますか? 8日残業を0時間で通しますか? じゃねーよ!残業しないか金を払うかだ!!!!
180 19/04/01(月)08:06:04 No.580474646
賃金を低めに設定するじゃろ? むこうから残業させてくださいって言ってくるってスンポーよ
181 19/04/01(月)08:06:12 No.580474662
>勤務表の時間を巻き戻せるスタンド能力 吐き気を催す「邪悪」とはッ!
182 19/04/01(月)08:06:40 No.580474705
このくらい仕事する方もなあなあで済ませられれば最高なんだけどな…でもこっちがこんな態度だと普通にキレられるのが納得行かない
183 19/04/01(月)08:07:15 No.580474767
やめなされやめなされ 固定残業代込みの求人はやめなされ
184 19/04/01(月)08:08:11 No.580474844
>賃金を低めに設定するじゃろ? >むこうから残業させてくださいって言ってくるってスンポーよ 俺たちは天使じゃねえんだ
185 19/04/01(月)08:08:27 No.580474873
体壊しても残業代で直せばチャラ
186 19/04/01(月)08:09:57 No.580475019
日立はどこもこんなんなんだろうなあ 定時で仕事終わらせてたら定時後や休日で他の案件ワークシェアさせてくれるぞ
187 19/04/01(月)08:10:00 No.580475026
これで生産性が世界的に見ても大して高くないんだから笑う
188 19/04/01(月)08:10:15 No.580475050
これ子会社の負け組やで 本体ならほとんど残業なしや
189 19/04/01(月)08:10:42 No.580475095
>労働法をもっと罰則強い法律にしろよ 罰則強すぎるからなかったことにするね… おれじゃない あいつがかってに残業をやった しらない すんだこと
190 19/04/01(月)08:11:05 No.580475139
出来ないっていうのはね 嘘つきの言葉なんですよ こうすれば出来ます
191 19/04/01(月)08:12:05 No.580475231
残業したくないオーラ出してるとわりと頼まれない へらへら「ああいいっすよ!」って二つ返事するのもよくない
192 19/04/01(月)08:12:44 No.580475303
>これ子会社の負け組やで >本体ならほとんど残業なしや 上澄み啜ってるだけじゃないですか
193 19/04/01(月)08:13:25 No.580475366
>出来ないっていうのはね >嘘つきの言葉なんですよ 血を吐いて命を削ればできるのにできないなどと言う軟弱な労働者には困ったものですな それに何かにつけて金を寄越せなどと実に品のない
194 19/04/01(月)08:14:06 No.580475427
上司の顔色が無くなる程度の失敗を目の前でしてやろうかって思考が出てくるようになったら完成
195 19/04/01(月)08:14:11 No.580475432
労働者が自主的だったり勝手にやりました!ってパターンでなんで許される雰囲気になるんだろう…例え事実でも監督責任問われる案件のはずなのに
196 19/04/01(月)08:16:36 No.580475653
派遣は派遣免許なくても派遣できるぐらいザルというか底抜けバケツな派遣法とかもあるし 働き方改革の前に法令遵守改革しません?
197 19/04/01(月)08:16:45 No.580475678
日立特有の略式がない嘘だったの…
198 19/04/01(月)08:20:36 No.580476041
もはや残業代満額でるだけでもありがたいで 多少のサビ残はしかたないという でもどんどんハードモードになってそれに慣らされただけという そしてこんだけ働いてる時間長いのに成果でない日本人
199 19/04/01(月)08:20:52 No.580476058
大手ほど体力あるから労働環境も良いとか言う希望は捨てろ
200 19/04/01(月)08:21:18 No.580476100
ナンオブマイビズネス
201 19/04/01(月)08:22:03 No.580476187
>もはや残業代満額でるだけでもありがたいで >多少のサビ残はしかたないという 多少は仕方ないが積み重なって残業当たり前の世の中になったんだよ
202 19/04/01(月)08:22:07 No.580476194
サビ残じゃないならいいや
203 19/04/01(月)08:23:05 No.580476291
残業だと残業代払わないとだから早出!なのがうちの工場だ
204 19/04/01(月)08:23:39 No.580476350
×働いてる時間長いのに ○働いてる時間長いので
205 19/04/01(月)08:24:28 No.580476433
残業とかしたら疲れるしモチベ下がるし生産性上がるわけがないじゃん 一時期あったイージーモードの時代に馬鹿がやってたことを今まで引きずってるのが悪いよ
206 19/04/01(月)08:26:47 No.580476652
>残業だと残業代払わないとだから早出!なのがうちの工場だ 定時外業務は全部残業扱いなんですけどね…
207 19/04/01(月)08:27:39 No.580476729
残業正直につけて困るのは君だよって言われたことあるからつけた
208 19/04/01(月)08:28:50 No.580476843
>残業正直につけて困るのは君だよって言われたことあるからつけた お前…カッコいいぜ
209 19/04/01(月)08:29:10 No.580476877
俺は少し多めにつけたわ
210 19/04/01(月)08:30:26 No.580476996
一度ブラックのレッテル貼られると大変なのによくやるよね
211 19/04/01(月)08:31:08 No.580477059
全部ブラックになっちまえば誰もブラックなんて言えないからな
212 19/04/01(月)08:32:01 No.580477139
定時内で仕事が終わらないならまず作業改善するか業務を減らす これが普通なのに個人攻撃に走ったり残業死ぬ程させるのは気が狂ってる
213 19/04/01(月)08:32:25 No.580477174
web系のエンジニアだけど会社いるのは月180時間くらい 45時間みなし残業だから残業しても給料変わらないんだけど特に不満なくサラリーマンできてる みんなもっと儲かる業界で働けばいいだけなのでは?
214 19/04/01(月)08:33:42 No.580477284
>>定時すぎたとこから残業だよ普通に >うちは30分から昔は1時間からだった切り替え休憩時間は30分 >毎日だと結構な時間だよね >早朝定時前は70分つかないどこまでが合法なのかは知らない 休憩時間はまぁしょうがないとしてそれでも30分は長いな あと残業してるのに残業代つかないのは悉く違法だよ!
215 19/04/01(月)08:33:56 No.580477306
それで馬鹿の一つ覚えで人手不足を連呼するんだろ?
216 19/04/01(月)08:34:27 No.580477351
仕事終わらなくても頼まれなきゃ帰っていいって何故皆わからない