ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/01(月)03:03:31 No.580457290
にゃーん♡
1 19/04/01(月)03:04:19 No.580457370
なでなでは危険すぎる…
2 19/04/01(月)03:04:41 No.580457398
別にって顔してんな
3 19/04/01(月)03:07:34 No.580457666
ウツボ?
4 19/04/01(月)03:08:07 No.580457714
スーツの部分はともかく素肌が露出してる部分が怖すぎる
5 19/04/01(月)03:09:19 No.580457821
https://www.youtube.com/watch?v=3IQ2I-P8Ucw 何年も通い詰めて同一個体と仲良くなったってのがすごい そもそもウツボって何十年も生きるんだな
6 19/04/01(月)03:12:32 No.580458099
すげーな ウツボは人間を個々に認識できるんだろうか それとも人間っぽいやつは危険じゃないって覚えただけなのか
7 19/04/01(月)03:16:15 No.580458438
流石に餌あげてたのね
8 19/04/01(月)03:21:00 No.580458810
>ウツボは人間を個々に認識できるんだろうか ウツボそのものでの実験じゃないけど 魚類は顔認識できるって実験はやってるな https://www.youtube.com/watch?v=TtqWW8YoWvY …顔見えてないな!
9 19/04/01(月)03:22:21 No.580458935
人間のなでなでは魚類にも効くのか…
10 19/04/01(月)03:22:23 No.580458936
真似して親指食いちぎられた人もいたな
11 19/04/01(月)03:22:55 No.580458974
https://www.youtube.com/watch?v=LE3P4tUPk2E エサをくれる相手だとわかると攻撃はしなくなるのかな…?
12 19/04/01(月)03:31:41 No.580459559
いつ耳喰い千切るのかハラハラした
13 19/04/01(月)03:37:20 No.580459917
爬虫類は懐かないのがほとんどとか聞くけど 魚類はもっとわからない
14 19/04/01(月)03:39:20 No.580460034
どっかの水族館で飼育員にマッサージを要求する魚たちみたいなのがあった気がする
15 19/04/01(月)03:41:33 No.580460168
>真似して親指食いちぎられた人もいたな 魚だし大丈夫だろと思ったらそんな咬合力あるの?
16 19/04/01(月)03:41:39 No.580460175
餌くれるなら何でもするわって感じなのかな
17 19/04/01(月)03:41:57 No.580460191
>どっかの水族館で飼育員にマッサージを要求する魚たちみたいなのがあった気がする su2977918.mp4
18 19/04/01(月)03:42:35 No.580460231
魚類は意外と頭いい
19 19/04/01(月)03:44:44 No.580460372
一言に魚といっても広いので 頭いい種類もいるけどバカな種類はホント酷い
20 19/04/01(月)03:45:49 No.580460439
汚れ喰ってくれる魚が攻撃されないようなもんなんだろうと思うけど さっぱりしたって感覚とかあるのかな
21 19/04/01(月)03:45:49 No.580460440
「」みたいだな
22 19/04/01(月)03:48:11 No.580460582
飼育員やってた頃潜って掃除してる時よくトラフザメに激突されてたがあれはイタズラのつもりなんだろうか
23 19/04/01(月)03:48:21 No.580460591
寄生虫ついてる時とか露骨に嫌そうな動きするし 痒いとかそういうのに近い感覚はあると思う
24 19/04/01(月)03:50:17 No.580460714
あ、俺もう魚食えない
25 19/04/01(月)03:50:35 No.580460728
ウツボって危険なのか
26 19/04/01(月)03:50:47 No.580460741
こう言うの見るとクジラ殺さなくてもいいかなって思うな 鮭とか鯖とかサンマは食べるけど…
27 19/04/01(月)03:51:05 No.580460757
>寄生虫ついてる時とか露骨に嫌そうな動きするし >痒いとかそういうのに近い感覚はあると思う エビとか小魚に摘んでもらって「あーそこそこ、念入りにね」って感じになってるの見ると和む
28 19/04/01(月)03:51:36 No.580460796
こいつは、模様を見るにドクウツボくんかな?
29 19/04/01(月)03:53:04 No.580460877
>こう言うの見るとクジラ殺さなくてもいいかなって思うな クジラ哺乳類だよ
30 19/04/01(月)04:01:36 No.580461279
人間のなでなでには魚すらも抗えないのか
31 19/04/01(月)04:05:11 No.580461440
ウツボってなかなか個性的な顔してるよね
32 19/04/01(月)04:07:15 No.580461537
>>真似して親指食いちぎられた人もいたな >魚だし大丈夫だろと思ったらそんな咬合力あるの? カニとかバリバリ喰うよ
33 19/04/01(月)04:08:36 No.580461593
>クジラ哺乳類だよ いや卵から生まれるでしょ
34 19/04/01(月)04:10:39 No.580461666
大丈夫?サメと混同してない?
35 19/04/01(月)04:10:46 No.580461672
>いや卵から生まれるでしょ えっ
36 19/04/01(月)04:11:39 No.580461706
落第させるぞ
37 19/04/01(月)04:12:34 No.580461731
戸棚の裏はクジラの卵でいっぱいだーっ!
38 19/04/01(月)04:12:53 No.580461746
岩場の裏はクジラの卵でいっぱいだー!
39 19/04/01(月)04:16:56 No.580461882
>魚だし大丈夫だろと思ったらそんな咬合力あるの? 必殺技はデスロールだぞ グニャグニャで掴み所のないタコも喰い千切るぞ
40 19/04/01(月)04:24:46 No.580462187
やはりネズミの卵は存在する
41 19/04/01(月)04:36:35 No.580462611
今日は嘘ついても良い日だからな…
42 19/04/01(月)04:41:19 No.580462815
だからって卵生じゃないってのはあからさますぎるよ
43 19/04/01(月)04:54:17 No.580463267
は? 卵から生まれるじゃん
44 19/04/01(月)05:00:48 No.580463482
水槽で飼育していた熱帯魚が内側に反射した姿を敵とみなさないから顔覚えるみたいな話あった気がする
45 19/04/01(月)05:05:24 No.580463627
>>クジラ哺乳類だよ >いや卵から生まれるでしょ 落第させるぞ
46 19/04/01(月)05:32:44 No.580464473
で、でも王さまの絵本ではクジラの卵でオムレツ作ってたし…
47 19/04/01(月)05:53:01 No.580465333
くじらが家に卵産みつけにくるとか嫌すぎる…
48 19/04/01(月)05:54:19 No.580465388
クジラの卵めちゃめちゃデカそう
49 19/04/01(月)05:56:25 No.580465478
マップ北の山頂にくじらのたまごがある
50 19/04/01(月)05:58:51 No.580465570
プリン体凄そう
51 19/04/01(月)05:58:56 No.580465573
こんなでかいのか
52 19/04/01(月)05:59:00 No.580465575
人間はナデナデさせると簡単に絆される 思うつぼだな ナンチャッテガハハ
53 19/04/01(月)05:59:51 No.580465608
はい
54 19/04/01(月)06:02:11 No.580465709
オオカミウオではないのか なら大丈夫じゃ
55 19/04/01(月)06:11:06 No.580466053
クジラの卵の玉子焼き作ったらみんなお腹いっぱいに食べられるんじゃない?
56 19/04/01(月)06:21:02 No.580466477
ウツボに噛まれて肉食いちぎられて大出血してるやつ見たな 普段虫とか変なもん食ってる人が記事にしてたはず
57 19/04/01(月)07:01:56 No.580468915
ウツボはイセエビのおうちに棲ませてもらってイセエビ狙いのタコが来たときにそいつを食べるという美人局みたいなことやる位は賢い