ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/01(月)00:38:07 No.580428999
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/01(月)00:42:13 No.580430589
なんでこんな嘘付いたんだろう
2 19/04/01(月)00:42:38 No.580430721
え、嘘なの?
3 19/04/01(月)00:42:59 No.580430820
2000万てところが…
4 19/04/01(月)00:44:58 No.580431730
入札も自演だったの?
5 19/04/01(月)00:45:10 No.580431879
>え、嘘なの? 全て嘘だよ
6 19/04/01(月)00:45:27 No.580432014
そもそも盗まれてなかった
7 19/04/01(月)00:45:45 No.580432106
一向にただのフィクションですが?
8 19/04/01(月)00:46:34 No.580432425
うーむ怖い話だと読み終わってスレ見てダメだった
9 19/04/01(月)00:46:40 No.580432477
今思うと自分の手持ちネタで目立たってみたかったんだろうかな
10 19/04/01(月)00:47:25 No.580432781
>>え、嘘なの? >全て嘘だよ >そもそも盗まれてなかった こっわ・・・ ガチの怖い話ですやん
11 19/04/01(月)00:47:43 No.580432864
これで何で誤解されたのか分からないと宣うのは卑怯だと思う
12 19/04/01(月)00:48:21 No.580433101
カリオクネットとかないでしょそんなの…ってくらいのフィクション
13 19/04/01(月)00:48:37 No.580433190
炎上商法なのかな…
14 19/04/01(月)00:49:07 No.580433350
病気の人
15 19/04/01(月)00:49:28 No.580433481
注目されてた頃が忘れられなかったんだろう
16 19/04/01(月)00:49:29 No.580433487
それがジョークで通るかの常識とか判断力がないのを見せつけられると辛いよね
17 19/04/01(月)00:50:08 No.580433734
https://www.j-cast.com/2018/06/20331846.html
18 19/04/01(月)00:50:38 No.580433915
随分前の画像だな…と思ってスレ開いたんだけどこれ全部嘘だったの…!?なんでそんな事したの…!?
19 19/04/01(月)00:50:47 No.580433962
晩節を汚すとはまさにこのことだ
20 19/04/01(月)00:51:38 No.580434274
配慮に欠けたって便利な言葉だね
21 19/04/01(月)00:52:06 No.580434428
混乱の元
22 19/04/01(月)00:52:29 No.580434569
いやこれで騒動になるとは思わなかったとかおかしいだろ… これはフィクションですって漫画の中でしつこく書いてたとかならともかく
23 19/04/01(月)00:54:01 No.580435128
https://megalodon.jp/2018-0617-0139-15/kyamatospirit.blog50.fc2.com/blog-entry-498.html 謝罪文と同時にスレ画の続きを載せる狂気 結局ブログ消しちゃったけどな
24 19/04/01(月)00:54:38 No.580435373
アホくさ
25 19/04/01(月)00:54:48 No.580435444
僕の原稿無くなってヤフオクで売られてました編集部の管理がずさんだったか盗難されたかもしれません って漫画を嘘で描いたの!?いやマジでなんで…?
26 19/04/01(月)00:55:20 No.580435620
このフィクションの元ネタでもあるのかもしれないけど ちょうどこの頃に昔の漫画の生原稿がオークションに流れてるのがニュースになってたりしてたはずだしそりゃみんな騒ぐよ!ってなる
27 19/04/01(月)00:57:19 No.580436367
冗談というのは皆が愉快に笑えるものをいうのです
28 19/04/01(月)00:59:02 No.580436924
謝罪文に「真に受ける人達が悪いんですけお」感があった記憶がある
29 19/04/01(月)00:59:09 No.580436962
一言 ※フィクションです って書けばいいのに 出版社も調査させられてかわいそうすぎる
30 19/04/01(月)00:59:45 No.580437192
人に迷惑をかけるタイプの冗談は本当に最低だ
31 19/04/01(月)01:00:54 No.580437628
フィクションとして書いたの?
32 19/04/01(月)01:00:59 No.580437661
訴えられなかったのが出版社本当に優しいなって思った
33 19/04/01(月)01:01:13 No.580437751
もうだいぶ前から漫画とは無縁の暮らししてんじゃなかったっけ
34 19/04/01(月)01:01:15 No.580437761
ひょっとしてちょっとメンタルへ!みたいな人だったのかな?
35 19/04/01(月)01:01:32 No.580437854
死ね
36 19/04/01(月)01:01:33 No.580437856
フィクションですって書いててもなんで描いたのってなりそうな
37 19/04/01(月)01:02:01 No.580437999
こう言っちゃなんだが2000万も付くとは到底思えん
38 19/04/01(月)01:02:16 No.580438086
全部嘘って怖っ…
39 19/04/01(月)01:02:16 No.580438091
まあプラモ狂四郎の原画だと2000万はつかないと思う…
40 19/04/01(月)01:02:17 No.580438096
これには裏がありそうね
41 19/04/01(月)01:02:42 No.580438226
理解の及ばぬものを前にした時に人は恐怖するからな
42 19/04/01(月)01:03:03 No.580438330
ひょっとして元は電子化遅れてる事への言い訳のためだったのかな 結局なんで遅れてるの?
43 19/04/01(月)01:03:07 No.580438347
なんで嘘ついたの!?
44 19/04/01(月)01:03:26 No.580438439
>どこで、こんな誤解が生じてしまったのか?正直、驚きました。やはり『原稿紛失』『ネットオークション』のキーワードがリアル過ぎたのでしょうか... なに言ってんだこいつすぎる…
45 19/04/01(月)01:03:36 No.580438484
どこでこんな誤解が生じてしまったのかじゃねーよ!
46 19/04/01(月)01:04:37 No.580438752
>こう言っちゃなんだが2000万も付くとは到底思えん ニュースになった愛と誠の生原稿が400万だそうだから 2000万もここフィクションだよ要素だったのかもしれん
47 19/04/01(月)01:04:41 No.580438774
認知症ってこんな感じかな
48 19/04/01(月)01:05:36 No.580439022
当時はなんだこれって困惑する「」と 思い出だから叩かないでくれって悲鳴を上げる「」で地獄だったな
49 19/04/01(月)01:05:50 No.580439098
嘘であると読み取れない以上誤解でもなんでもないからな…
50 19/04/01(月)01:05:54 No.580439127
まあこの件で作品と作者に関連はそんなないし作者がクズでも作品がクズなわけじゃないよ それでも買おうって気は薄れるな
51 19/04/01(月)01:06:22 No.580439282
電子書籍化遅れてる言い訳漫画的なものをということで 架空のカリオクネットってところで2,000万なんてありえない金額で描いておけばみんなジョークってわかるだろうと思ったら本気にされちゃった感じに?
52 19/04/01(月)01:07:36 No.580439584
作者の人そこまで考えてないと思うよ 想像以上に大事になったから慌ててそんなつもりじゃなかったんですって言いだしただけで
53 19/04/01(月)01:07:49 No.580439646
スレ画見て「ああ冗談なんだな」と思う人がどれくらいいるだろうか
54 19/04/01(月)01:07:57 No.580439687
こんなのエイプリルフールにやっても炎上する
55 19/04/01(月)01:08:14 No.580439750
ベーグル縦切りみたいな話か
56 19/04/01(月)01:08:20 No.580439777
嘘だったのかよ…身内の犯行だとかここでも色々言ってたのに…
57 19/04/01(月)01:08:56 No.580439943
ジョークにするならもっととんでもない話にすればよかったのに
58 19/04/01(月)01:08:58 No.580439959
ビルドファイターズとかで出てくれないかなとか思ってたけどこれは無理だよね・・・
59 19/04/01(月)01:09:18 No.580440082
一応創作やってた過去のある人なのにジョークとして一般に通じるかどうかの判断も付かない漫画描きましたとかちょっと思い出レイプ過ぎない?
60 19/04/01(月)01:09:52 No.580440291
ドラゴンボールの生原稿だったら億とか行くかな?
61 19/04/01(月)01:10:06 No.580440402
>ベーグル縦切りみたいな話か なにそれ…
62 19/04/01(月)01:10:15 No.580440494
2000万って数字もジョークにするために大げさにしたよりは自作の価値を高く見積もったように感じてしまう…
63 19/04/01(月)01:10:49 No.580440712
まぁ言われてみたら有りえん話だけど 本当だと言われて出されたら本当だとしか思わない
64 19/04/01(月)01:10:54 No.580440729
原作の人達やアシスタントの人達だって携わっていたであろう原稿をこんな一時の嘘っぱちのためのダシにするなんてね…
65 19/04/01(月)01:10:59 No.580440760
>嘘だったのかよ…身内の犯行だとかここでも色々言ってたのに… どうしてこんな誤解が生じてしまったのか? 正直驚きました
66 19/04/01(月)01:11:01 No.580440773
雷句誠のカラー原稿ですら100万行かないのに2000万も行くわけ無いだろ
67 19/04/01(月)01:11:13 No.580440839
二千万はジョークっぽくない?
68 19/04/01(月)01:11:35 No.580440930
>ベーグル縦切りみたいな話か ググったらこれはこれで面白アホ話だけどスレ画の件は全然違うのでは…
69 19/04/01(月)01:12:24 No.580441121
藤子・F・不二雄のサイン色紙とかはたくさんあるのに大体十数万でやり取りされてるから 多分そのクラスの漫画家まで行くと原稿は博物館所蔵が当然で値段つかないだろうな
70 19/04/01(月)01:12:34 No.580441166
>ドラゴンボールの生原稿だったら億とか行くかな? 手塚治虫で最高額が鉄腕アトムの原画で3500万 だから多分いかないだろう
71 19/04/01(月)01:13:10 No.580441302
>二千万はジョークっぽくない? あんまり知らないとあーやっぱそれくらい出す人いるんだなーってまだなりそうな気はする あとごそっと持ってかれてるって描いてるから合計金額とも取られそう
72 19/04/01(月)01:13:34 No.580441389
スレ画が嘘で別に困りも傷つきもしないので不快とかではないが何故…?とは思う
73 19/04/01(月)01:14:04 No.580441492
海外の人も参加できるオークションだったらあるいは
74 19/04/01(月)01:14:22 No.580441555
まさかこんな嘘つくとは普通思わないから困惑する
75 19/04/01(月)01:14:28 No.580441574
カリオカネットが架空ってのは 読んだ人は単にヤフオクとか楽天とかの名前出さないように 名前変えたんだなとしか思わんと思う
76 19/04/01(月)01:14:50 No.580441651
いたずら入札で跳ね上がってることもあるからあり得なくはないが
77 19/04/01(月)01:14:58 No.580441675
>二千万はジョークっぽくない? 誰も彼もが原稿の相場知ってるわけじゃないしそもそもこんなことで嘘つくと思わんし… 億までいったら流石におかしくね?とは思うけど
78 19/04/01(月)01:15:03 No.580441689
>スレ画が嘘で別に困りも傷つきもしないので不快とかではないが何故…?とは思う ぶっちゃけ嘘だって言い始めた時はそういう反応だった 謝罪文載った瞬間大体全てのコミュニティが叩きに回った
79 19/04/01(月)01:15:49 No.580441861
結局何がしたかったのかわからない…
80 19/04/01(月)01:16:06 No.580441910
いやだってこれアシスタントや編集者が一番に疑われるのにジョークとか言い出すんだもん
81 19/04/01(月)01:16:18 No.580441971
全巻分持ってかれたって書いてるし それなら2000万行くかもなって思うわ
82 19/04/01(月)01:16:30 No.580442011
へえしょうもないなで終わるところに許せない人たちが燃やしに来るからなこういうの
83 19/04/01(月)01:17:07 No.580442145
>どこで、こんな誤解が生じてしまったのか?正直、驚きました。やはり『原稿紛失』『ネットオークション』のキーワードがリアル過ぎたのでしょうか... これ謝罪かな・・・煽ってるようにしか見えないけど
84 19/04/01(月)01:17:29 No.580442238
そもそも疑われる人間がでるからしょうもなくはない
85 19/04/01(月)01:17:47 No.580442340
なんか謝罪文が開き直ってる様に見えるんだけど…
86 19/04/01(月)01:17:48 No.580442346
一体何が目的だったのか謎すぎる…
87 19/04/01(月)01:17:58 No.580442394
ネット使うの割と上手い方だったのに 突然こんな狂気に走ったから怒りと同時にファンに脳障害的な物を心配されてた人
88 19/04/01(月)01:18:25 No.580442540
この嘘で心配してツイッター呼びかけとかやってた普通のファンが一番の被害者だから なんで…!?しかならない
89 19/04/01(月)01:18:33 No.580442579
電子書籍で小金目当てだったろうにバカだねぇ ちょうどいい授業料だったんじゃないの
90 19/04/01(月)01:18:58 No.580442685
いやこれは迷惑かかるよ 少なくともこんな漫画描かれたせいで編集部がいらん労力割いて確認させられてるじゃん
91 19/04/01(月)01:19:01 No.580442706
その後ブログで 本当に原稿取られたら呑気に漫画なんて描いてない みたいな若干逆ギレ気味の文章とか載せてたけど ブログごと削除してしまった
92 19/04/01(月)01:19:13 No.580442758
擁護するわけじゃないけどカリオクネットなんて存在しないというググったら一瞬で分かる嘘を確認すらせず大ごとになるというのは少し怖かった
93 19/04/01(月)01:19:31 No.580442816
オリジナル作品は鳴かず飛ばずで嘆いてたのもジョークなんかな
94 19/04/01(月)01:19:39 No.580442860
これがあずまひでおだったら炎上してない気がする
95 19/04/01(月)01:19:43 No.580442879
>擁護するわけじゃないけどカリオクネットなんて存在しないというググったら一瞬で分かる嘘を確認すらせず大ごとになるというのは少し怖かった >カリオカネットが架空ってのは >読んだ人は単にヤフオクとか楽天とかの名前出さないように >名前変えたんだなとしか思わんと思う
96 19/04/01(月)01:20:01 No.580442955
社内で調査しましたがそのような事実はありませんでしたで済ませてくれるのって優しいよね
97 19/04/01(月)01:20:15 No.580443025
もう仕事は来なさそうだけどね
98 19/04/01(月)01:20:29 No.580443077
僕個人のものでないコンテンツで嘘描くなよ
99 19/04/01(月)01:20:29 No.580443080
>擁護するわけじゃないけどカリオクネットなんて存在しないというググったら一瞬で分かる嘘を確認すらせず大ごとになるというのは少し怖かった ヤフオクとメルカリ混ぜたそれっぽい仮名過ぎるのは問題だと思う
100 19/04/01(月)01:20:48 No.580443149
けど昔の原稿管理ってすごい杜撰なイメージあったからしっかり管理してたんだなってのはいいこと
101 19/04/01(月)01:21:06 No.580443220
>もう仕事は来なさそうだけどね というかもう漫画家はやめてた気がする
102 19/04/01(月)01:21:12 No.580443245
>社内で調査しましたがそのような事実はありませんでしたで済ませてくれるのって優しいよね 編集者ってこういう狂気には慣れっこなのかもしれないな…
103 19/04/01(月)01:21:20 No.580443272
過去作の電子書籍が売れるとしたら思い出補正が大きいと思うんだけど そういう補正部分に大ダメージだろこれ…
104 19/04/01(月)01:21:33 No.580443322
実際にありそうなネタというか事案に寄せ過ぎたせいだよね…
105 19/04/01(月)01:21:51 No.580443380
慣れっこというか こんな争点どこにあるかわかんねぇ案件で裁判したくねぇよ
106 19/04/01(月)01:22:05 No.580443413
そのままの意味での狂人 今回の件でそれが発覚しただけ 人付き合い少なめで普通に暮らしてると狂人ってなかなかバレないもんだね
107 19/04/01(月)01:22:11 No.580443429
編集部がまんだらけに勝手に売り飛ばして大問題になったからね
108 19/04/01(月)01:22:19 No.580443459
下手したら疑われる人が出るのにどうしてそんな嘘つくの…
109 19/04/01(月)01:22:29 No.580443487
>本当に原稿取られたら呑気に漫画なんて描いてない >みたいな若干逆ギレ気味の文章とか載せてたけど そんなの人によるし問題解決のため情報を呼びかけるために描いたと思う人も多いと思うけどな… 普通に考えたら原稿の盗難とか悪質だし心配するファンの方が多かろうに こんなの嘘だろ~って思う人は前提として性格悪くないと成り立たないと思う
110 19/04/01(月)01:22:51 No.580443564
>ググったら一瞬で分かる嘘 わかるわけねーだろ
111 19/04/01(月)01:23:06 No.580443619
2000兆円とかにしとけばよかったのに
112 19/04/01(月)01:23:14 No.580443645
盗まれたとか捨てられたり紛失された、転売されたって問題は昔から幾つもあるケースだから そういうので嘘ついたら大体ジョークじゃすまなくなるからな…
113 19/04/01(月)01:23:45 No.580443751
>擁護するわけじゃないけどカリオクネットなんて存在しないというググったら一瞬で分かる嘘を確認すらせず大ごとになるというのは少し怖かった 多分ヤフオクとかだろうけど配慮して名前伏せてるんだなと思ったけど…
114 19/04/01(月)01:24:02 No.580443805
腐ってもガンダム関連ではまぁまぁ名のしれた作品だしガンダムファンってこういうのによくわからん金落としたりするから へーとしか思わなかった わかりにくいしどうでもいいけどアホすぎる
115 19/04/01(月)01:24:06 No.580443826
白ハゲ知らん人が茶目っ気出しちゃって失敗したんだと思う
116 19/04/01(月)01:24:13 No.580443852
編集部に確認の電話が何本も行って「そんな事実は確認できない」って言われて 編集部がもみ消そうとしてる!隠蔽しようとしてる!みたいな流れにまでなりかけてたからな
117 19/04/01(月)01:24:20 No.580443881
原稿の扱いがぞんざいな話って別に珍しくもなく聞く世界だからなー
118 19/04/01(月)01:24:31 No.580443928
狂ってるというか 言って良いジョークと悪いジョークがあるって事すら分からないのはおっさんおばさんにもそこそこ居て でも普段は常識人社会人面して普通に行動出来てるんだよね ネットはごく一部の身内だけが喰らってたやり過ぎ行為を可視化してるだけで
119 19/04/01(月)01:24:37 No.580443944
>擁護するわけじゃないけどカリオクネットなんて存在しないというググったら一瞬で分かる嘘を確認すらせず大ごとになるというのは少し怖かった 現実にあるサイト書いたらそれこそそこの名誉棄損で訴えられるやつでは…?
120 19/04/01(月)01:24:37 No.580443945
宇宙人に盗まれて銀河オークションに出されたとかにしておけば…
121 19/04/01(月)01:24:57 No.580444010
実際近いケースは幾つかあったから みんな嘘ってわかるでしょ?と言われても困ってしまう
122 19/04/01(月)01:25:38 No.580444155
嘘だよとか言いつつ微妙に自己顕示欲むき出しの文だからむかつく
123 19/04/01(月)01:25:58 No.580444214
>多分ヤフオクとかだろうけど配慮して名前伏せてるんだなと思ったけど… 言われてみると確かにそうだわ ごめん
124 19/04/01(月)01:26:08 No.580444239
>宇宙人に盗まれて銀河オークションに出されたとかにしておけば… そこまで行けば流石にフィクションだな!ってなるが しかしそもそもこのフィクションでどういう話を書こうとしてたんだろう
125 19/04/01(月)01:26:10 No.580444244
どうでも良いけどこの担当さん散様みたいだなと思ってた
126 19/04/01(月)01:26:19 No.580444278
例えばよ S学館の編集に酷いことされた!って漫画かいてS学館なんてないのぐぐったらわかるでしょ?って言われたらふざけんなってるよね?
127 19/04/01(月)01:26:26 No.580444312
2千万も有り得ない額と違うからな…
128 19/04/01(月)01:26:26 No.580444313
誰かにヘイトが向かうような嘘はジョークじゃなくて悪意感じるんだけどこれは何が目的かわからないからひたすら謎
129 19/04/01(月)01:26:38 No.580444355
「」はすぐ謝る!
130 19/04/01(月)01:26:57 No.580444426
銀河オークションとかやっても「なんか配慮して遠回しに言ってんのかな?」と取られる気もする
131 19/04/01(月)01:26:59 No.580444438
おいおいおい
132 19/04/01(月)01:27:06 No.580444461
>宇宙人に盗まれて銀河オークションに出されたとかにしておけば… そこまで行けばまあ…
133 19/04/01(月)01:27:08 No.580444471
>しかしそもそもこのフィクションでどういう話を書こうとしてたんだろう 電子版発売を宣伝するミステリー風味の話が描きたかったのかな…って当時は結論されてた
134 19/04/01(月)01:27:24 No.580444527
ちなみに横澤ありすもフィクションだ
135 19/04/01(月)01:27:53 No.580444642
横澤ありすなんているわけないから嘘 カリオクネットなんて存在しないから嘘 すぐに嘘だってわかるだろ って気分でお出ししたのかなって
136 19/04/01(月)01:28:15 No.580444719
>原稿の扱いがぞんざいな話って別に珍しくもなく聞く世界だからなー 昔藤原カムイが当時、出版社に預けてた原稿が杜撰な管理でストーブの火だったかで途中数ページが焼失したせいで 他の出版社での復刻時に余計な再現作業増やされたって告発あとがきが載ってる単行本あったな
137 19/04/01(月)01:28:19 No.580444733
書き込みをした人によって削除されました
138 19/04/01(月)01:28:20 No.580444736
>2千万も有り得ない額と違うからな… 流石にファンの仕業でも法外だなとは思うけど ロンダリング目的だったり値段の実績作りだったり 思いもしない理屈でそういう値段が付く可能性とか普通にあるしなぁ
139 19/04/01(月)01:28:34 No.580444798
それこそプラモバトルで負けたから取られたとかそういうのでいいじゃん 妙にリアルだし他の人にも被害が行きそうな感じあるのが酷いよ
140 19/04/01(月)01:28:40 No.580444820
読者の反応がわからないんじゃ漫画家として終わってるわ 漫画家もうやってないらしいけど
141 19/04/01(月)01:29:41 No.580445019
電子書籍化の話があったのは本当
142 19/04/01(月)01:29:49 No.580445043
もう架空の話を書く能力が欠乏してるんじゃね だから実際ありそうな身近で自分をテーマにした作品しか書けない
143 19/04/01(月)01:29:52 No.580445056
雷句だかは実際に預けてたカラーイラスト売られたり人にあげたりされてたんだっけ
144 19/04/01(月)01:30:04 No.580445099
まぁ嘘だとわかったとして 何が面白いの
145 19/04/01(月)01:30:21 No.580445151
>それこそプラモバトルで負けたから取られたとかそういうのでいいじゃん >妙にリアルだし他の人にも被害が行きそうな感じあるのが酷いよ 今狂四郎達が取り返しに言ってくれてますとかそういうのでもいいしね
146 19/04/01(月)01:31:11 No.580445311
火がないところに噂は立たないって言う感じでそんなんでも何かあったのかな?って心配するファンはいるんだし 扱うネタがただただ悪質
147 19/04/01(月)01:31:24 No.580445356
いやだって左側の話の流れとかリアリティ出し過ぎなんだよ
148 19/04/01(月)01:32:13 No.580445509
ビーダマンの作者みたいにすべてを懸けて臨む漫画家もいるのにな
149 19/04/01(月)01:32:51 No.580445631
過去の栄光にすがる元大物おじさんが虚言癖になっちゃっただけで別に悪くないよ
150 19/04/01(月)01:33:03 No.580445666
サンライズに申し訳が立たないとか描いてるけど これ見たサンライズ関係の人「えっ??!!」ってなるだろうから本当に迷惑かかってない?
151 19/04/01(月)01:33:10 No.580445690
ちなみに俺はマジで盗まれたんだと信じてしまいましたよあの時は
152 19/04/01(月)01:33:20 No.580445725
新聞紙すり替えに現実で騙されるやついねーだろと言われたらそれも大胆過ぎて気付かんかも…ってなる
153 19/04/01(月)01:33:22 No.580445732
「こんな冗談をマジに捉える方がバカなんです」 なんて暗に言われたらキレるわ
154 19/04/01(月)01:33:23 No.580445737
他人に迷惑をかけたり心配させるようなネタは駄目
155 19/04/01(月)01:33:47 No.580445810
編集や身の回りの人に冤罪ふっかけてる感じが非常に良くない
156 19/04/01(月)01:34:42 No.580445971
2000万部分が嘘を意識したって言われても天下のガンダムだし俺でも名前知ってるくらいの漫画だからその金額出す奴居ても納得できるかも…って思っちゃったんだよな
157 19/04/01(月)01:35:29 No.580446119
>どこで、こんな誤解が生じてしまったのか?正直、驚きました どこでもなにも…
158 19/04/01(月)01:35:38 No.580446143
つい最近も明らかにあの企業の名前をボカしてダジャレっぽいのに変えて批判してるってわかる漫画をヒに挙げて法的措置取られたのもいたので 正式名称じゃないから御社のこと言ってるとは限りません!ジョークってわかるでしょ?は通じない
159 19/04/01(月)01:36:58 No.580446377
今は普通にネット上で告発漫画みたいのあったりするからな…