虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/31(日)23:23:50 No.580401615

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/03/31(日)23:24:40 No.580401853

    でけぇ

    2 19/03/31(日)23:25:09 No.580401994

    これくらいの大きさのiPad proほしい

    3 19/03/31(日)23:25:17 No.580402041

    平成が始まる頃はiPadもこんなに大きかった

    4 19/03/31(日)23:25:23 No.580402064

    ジョブズの再臨だ…

    5 19/03/31(日)23:25:33 No.580402134

    ADIOS SPANA

    6 19/03/31(日)23:25:45 No.580402194

    でか過ぎる…

    7 19/03/31(日)23:26:09 No.580402292

    これくらいはこれくらいで需要ありそう

    8 19/03/31(日)23:26:25 No.580402370

    当時のカラー液晶ってめちゃくちゃ燃費悪そう…

    9 19/03/31(日)23:26:53 No.580402491

    スーパーiPad

    10 19/03/31(日)23:27:15 No.580402586

    実際タブレット端末昔よりだいぶ大きいの流行ってきてるし こういうの出てきてもおかしくない

    11 19/03/31(日)23:27:52 No.580402773

    業務用液タブ

    12 19/03/31(日)23:28:22 No.580402920

    そうだっけ… そうだったかも…

    13 19/03/31(日)23:28:43 No.580403031

    絵描き用

    14 19/03/31(日)23:29:19 No.580403220

    ワンモアシング

    15 19/03/31(日)23:29:23 No.580403240

    ここまででかいと何に使うのか思いつかない

    16 19/03/31(日)23:29:25 No.580403249

    絵を描くにしてもここまではいらない…

    17 19/03/31(日)23:29:38 No.580403307

    13インチじゃ足りない

    18 19/03/31(日)23:29:56 No.580403400

    昭和の頃のiPadはこのくらいでかくて厚さも5cmくらいあった

    19 19/03/31(日)23:30:38 No.580403607

    半紙ぐらいあるな

    20 19/03/31(日)23:31:08 No.580403739

    >昭和の頃のiPadはこのくらいでかくて厚さも5cmくらいあった 画面部分は1/3ほどだった

    21 19/03/31(日)23:31:33 No.580403867

    充電どのくらい持つかな…

    22 19/03/31(日)23:32:55 No.580404352

    コンセント繋ぎっぱなしじゃなかった?

    23 19/03/31(日)23:33:14 No.580404460

    愛鳩元年

    24 19/03/31(日)23:33:14 No.580404461

    iBoard

    25 19/03/31(日)23:33:19 No.580404485

    >充電どのくらい持つかな… ゲームギアが単三6本で3時間だからこのサイズだと…

    26 19/03/31(日)23:36:00 No.580405293

    ブラウン管だから厚みが半端ない

    27 19/03/31(日)23:36:34 No.580405476

    画面はretinaブラウン管で厚さが50cmで重さは30kgあった

    28 19/03/31(日)23:37:07 No.580405634

    この時期にカラー液晶存在してたなあ STN液晶?

    29 19/03/31(日)23:37:44 No.580405831

    iPadが出始めた時にネタでどんどんでっかくなって最終的に家とか宇宙になるやつあったよね

    30 19/03/31(日)23:37:47 No.580405854

    次はiMatだな

    31 19/03/31(日)23:37:55 No.580405889

    単1電池8本

    32 19/03/31(日)23:39:18 No.580406362

    su2977308.jpg

    33 19/03/31(日)23:40:33 No.580406732

    筆みたいなApplePencilで書道もできる

    34 19/03/31(日)23:41:35 No.580407097

    林檎元年

    35 19/03/31(日)23:44:16 No.580407912

    iBoard

    36 19/03/31(日)23:46:41 No.580408603

    書き込みをした人によって削除されました

    37 19/03/31(日)23:48:11 No.580409049

    喫茶店のテーブルに埋め込まれてたよな

    38 19/03/31(日)23:49:29 No.580409405

    出たら実際買うと思う

    39 19/03/31(日)23:51:23 No.580410018

    そういやタッチパネルっていつくらいからあったんだ

    40 19/03/31(日)23:52:33 No.580410442

    テレビ屋が震えるヤツ来たな…

    41 19/03/31(日)23:54:05 No.580410922

    動力は単3ニカド電池7本

    42 19/03/31(日)23:54:50 No.580411236

    漫画が原寸よりでかいサイズで見れてありがたい…

    43 19/03/31(日)23:55:11 No.580411343

    アップルTVを世界製品に変えられるやつ

    44 19/03/31(日)23:55:37 No.580411478

    当時とかまだちゃんとしたPCもない位なんじゃないの?

    45 19/03/31(日)23:55:44 No.580411516

    >そういやタッチパネルっていつくらいからあったんだ 昭和の時代のボーリング場にも合ったよ

    46 19/03/31(日)23:57:59 No.580412185

    AJiPadか

    47 19/03/31(日)23:58:43 No.580412421

    >そういやタッチパネルっていつくらいからあったんだ 1980年代にはもうあったはず

    48 19/03/31(日)23:59:10 No.580412573

    もうmacbookairでいいだろ

    49 19/03/31(日)23:59:18 No.580412617

    この頃はソニーのipadが世界を席巻していたんだけどなぁ

    50 19/04/01(月)00:00:27 No.580413008

    年号スワイプ!

    51 19/04/01(月)00:00:33 No.580413042

    傾けると見え方が変化するやつでダメだった

    52 19/04/01(月)00:05:56 No.580415061

    単一の乾電池を10個入れないといけなかった

    53 19/04/01(月)00:08:20 No.580416123

    これを手のひらサイズまで縮めたジョブスはすごいな

    54 19/04/01(月)00:08:47 No.580416352

    >当時とかまだちゃんとしたPCもない位なんじゃないの? PC9801もX68kもあった PC/AT互換機も当然あった

    55 19/04/01(月)00:14:46 No.580419013

    シャープがそろばんと合体したiPad出してた

    56 19/04/01(月)00:22:22 No.580422392

    建築の作図とかに需要ありそう