虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/31(日)22:47:23 純正サ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/31(日)22:47:23 No.580391034

純正サイズが45扁平とか当たり前でホイールデザインも良くなったせいか社外メーカーに替える人が減った気がする インチアップやらローダウンやらハの字にしてるの痛車かミニバンしか見ない気がする

1 19/03/31(日)22:49:13 No.580391601

それなりの車格でやらないとダサい そしてそれなりの車格なら標準なりオプションで十分

2 19/03/31(日)22:50:51 No.580392132

エコカーなのに純正18インチのポテンザとか何考えてんだおめーって言いたくなるなった

3 19/03/31(日)22:51:46 No.580392426

プリウスとか14インチでよくない?

4 19/03/31(日)22:53:17 No.580392858

でも昔のスポーツカーででかいホイールとかだとバカじゃねえのってなる

5 19/03/31(日)22:56:27 No.580393717

未だに詳しくないんだけどホイールがデカいとなんなの? ゴム部分が減って乗り心地は悪くなりそうだけどそうでもないのか? 速くなるの?

6 19/03/31(日)22:56:30 No.580393725

タイヤ薄い方がセダンとかクーペはカッコよく見える SUVとかミニバンとか軽は適度に厚みあった方がバランス取れて見えてカッコよく見える どっちにしろタイヤハウス?だかタイヤとフェンダーの隙間は狭い方がカッコよく見える

7 19/03/31(日)22:57:02 No.580393879

>未だに詳しくないんだけどホイールがデカいとなんなの? かっこいいだろう?

8 19/03/31(日)22:57:23 No.580393976

ギャキィ

9 19/03/31(日)22:57:42 No.580394080

su2977174.jpg キャリパーに当たらないギリギリくらいがちょうどいい

10 19/03/31(日)22:58:06 No.580394197

言い方悪いけどメーカー純正のは専用装備という決定的要素があるからか 社外品のホイールは余計なデザイン多く感じちゃってダサいよね

11 19/03/31(日)22:58:16 No.580394244

>どっちにしろタイヤハウス?だかタイヤとフェンダーの隙間は狭い方がカッコよく見える ホイールとフェンダーの隙間と言うか黒く見える部分が少ないと引き締まって見えるのはなんとなくわかる フェンダーがホイールに被った時点でうわってなる

12 19/03/31(日)22:59:08 No.580394500

外形が同じなら燃費的には大差なし?

13 19/03/31(日)22:59:20 No.580394558

ああそういう感じか 何かゲームの印象が先行して足回り=運動性なのかと おしゃれの為にやってたのね

14 19/03/31(日)22:59:29 No.580394598

>言い方悪いけどメーカー純正のは専用装備という決定的要素があるからか >社外品のホイールは余計なデザイン多く感じちゃってダサいよね 昔はメーカー汎用みたいなデザインの多かったけど今は車種別にデザインされてるのも多いしな

15 19/03/31(日)22:59:40 No.580394647

>外形が同じなら燃費的には大差なし? ホイールが大きいと重くなるから燃費は悪くなる

16 19/03/31(日)22:59:49 No.580394700

>外形が同じなら燃費的には大差なし? タイヤは大きくなるほどどんどん高くなるぞ

17 19/03/31(日)23:00:02 No.580394752

そんな人に迷惑かける改造じゃないし好きにすればいいと思う わりとバカ以外もやってるし

18 19/03/31(日)23:00:04 No.580394760

ネガキャンとか普通に格好悪いからやらないだろ

19 19/03/31(日)23:00:15 No.580394809

車に金かける余裕が無いです

20 19/03/31(日)23:00:21 No.580394837

いま14インチ穿いてるけどタイヤの選択肢が全然ないから15インチに上げたい…

21 19/03/31(日)23:00:42 No.580394951

雪が詰まる!

22 19/03/31(日)23:00:53 No.580394999

純正至上主義みたいな人何にでも居るんだな スーツ以外の私服ダサそうなイメージ

23 19/03/31(日)23:01:12 No.580395092

>ああそういう感じか >何かゲームの印象が先行して足回り=運動性なのかと >おしゃれの為にやってたのね 足回りはタイヤ以外にもサスペンションだのバネだのあるけど一応タイヤだけでも薄いとゴムがグニグニしないでしっかりとした接地感で曲がれるって理屈は一応ある

24 19/03/31(日)23:01:41 No.580395253

ホイールは軽いほど良いけど結局似合うか(自分好みか)どうかだから

25 19/03/31(日)23:01:44 No.580395262

>キャリパーに当たらないギリギリくらいがちょうどいい ロードスターかっこよすぎる…

26 19/03/31(日)23:02:43 No.580395550

80扁平の車乗ってるけどちょっとしたカーブでぐにゃぐにゃして怖い… インチ上げて65か60扁平くらいにしたい

27 19/03/31(日)23:02:49 No.580395571

純正のホイールでデザインカッコイイのが増えたから純正でもいいやって人が増えたと思う

28 19/03/31(日)23:02:55 No.580395603

>おしゃれの為にやってたのね いや一応理由はあるよ 純正が高扁平だとスポーツ走行する時にタイヤの剛性が足んないから インチアップしてタイヤ薄くして腰砕けになるのを阻止する狙いもあるよ あと軽いアルミならインチアップさせても純正とトントンかそれより軽く出来たりとか ブレーキキャリパーへの導風量増やせるとかもあるよ あとギャキィ

29 19/03/31(日)23:03:12 No.580395674

幅が広いタイヤにしたら路面の凹凸でクネクネして走りにくい...

30 19/03/31(日)23:03:19 No.580395714

ちょっとむっちりしたタイヤ履かせたい

31 19/03/31(日)23:03:35 No.580395787

>ロードスターかっこよすぎる… それトレノかレビン…

32 19/03/31(日)23:03:42 No.580395817

ホイールの色をボディと同色にするの流行れ!

33 19/03/31(日)23:04:28 No.580396045

一応デカい=性能良いブレーキ入れたり出来るようになるとか、タイヤの撓みが減るとかはあるけど公道でそこまで必要かどうかといえば微妙...

34 19/03/31(日)23:04:31 No.580396053

ホイールを軽くするとバネ下荷重が云々

35 19/03/31(日)23:04:38 No.580396083

>ホイールの色をボディと同色にするの流行れ! えーないわー

36 19/03/31(日)23:05:07 No.580396211

>金ホイール流行れ!

37 19/03/31(日)23:05:17 No.580396257

街乗りで段差を気にするならインチダウン 高速で安定したいならインチアップって感じ

38 19/03/31(日)23:05:21 No.580396273

>幅が広いタイヤにしたら路面の凹凸でクネクネして走りにくい... ショルダーの丸いタイヤにしたらある程度は軽減されるかもしれないよ でも気休めだろうね

39 19/03/31(日)23:06:01 No.580396461

まあ細かい理屈色々言う人はいるけど公道では意味ないな

40 19/03/31(日)23:06:08 No.580396499

>一応デカい=性能良いブレーキ入れたり出来るようになるとか、タイヤの撓みが減るとかはあるけど公道でそこまで必要かどうかといえば微妙... 街中走っててもちょっと乗り味違うなって感じれるけど気分と言うか雰囲気と言うかギャキィ

41 19/03/31(日)23:06:52 No.580396675

>ホイールの色をボディと同色にするの流行れ! 80年代でセンス停止してんのか

42 19/03/31(日)23:07:22 No.580396812

外車だと選択肢がぐっと減る

43 19/03/31(日)23:07:22 No.580396815

道路が全て平坦で段差が一切無かったら今の40扁平でも快適なのに…

44 19/03/31(日)23:08:46 No.580397242

スクエアのタイヤにしたら轍にタイヤめっちゃ取られる

45 19/03/31(日)23:08:54 No.580397283

大昔ポルシェ959が出た時に「この車のために40扁平タイヤ作りました!」 ってタイヤメーカーが広告打ってたのに今じゃ

46 19/03/31(日)23:09:49 No.580397575

シビックとかRじゃなくても中々なサイズだよね現行

47 19/03/31(日)23:09:56 No.580397608

>ゴム部分が減って乗り心地は悪くなりそうだけどそうでもないのか? なる

48 19/03/31(日)23:11:00 No.580397886

どんどん大経化してるけど最近の車は乗り心地いいの?

49 19/03/31(日)23:11:26 No.580398021

まず日本の道路事情でスポーツ走行ってのがよくわかんねえので鉄チンホイールでも十分だわ

50 19/03/31(日)23:12:02 No.580398184

>>ホイールの色をボディと同色にするの流行れ! >80年代でセンス停止してんのか ボディと同色のホイールなら50馬力アップだぜ! su2977216.jpg

51 19/03/31(日)23:12:13 No.580398235

マグネシウムより軽い鉄チンホイールを作ろう!

52 19/03/31(日)23:12:27 No.580398310

>まず日本の道路事情でスポーツ走行ってのがよくわかんねえので鉄チンホイールでも十分だわ サーキットに行く人とか居るでしょ 一般人なら要らないよ

53 19/03/31(日)23:12:41 No.580398374

18インチのタイヤが高いので大変困る

54 19/03/31(日)23:12:52 No.580398432

>ホイールがデカいとなんなの? 既存よりも大きいブレーキローター或いはグレードの高いブレーキキャリパーに換装したいときは避けて通れないね 逆に2インチ以上もホイール径大きくしてるのにブレーキそのままとか見た目もカッコ悪いというか見掛け倒しで乗り心地も良くなる訳も無く哀れだぞ

55 19/03/31(日)23:13:28 No.580398616

あの段差の上走って足回りが動いて車体が一切揺れないやつ 乗り心地いいんじゃろか

56 19/03/31(日)23:13:30 No.580398626

リフトアップするからタイヤとハウス間の隙間は気にしていない

57 19/03/31(日)23:13:35 No.580398643

スバルとかマツダあたりは2000cc自然吸気エンジンなのに225/40R18は要らんだろうと思う 225/50R16がもはやレアサイズになってる

58 19/03/31(日)23:14:05 No.580398774

>逆に2インチ以上もホイール径大きくしてるのにブレーキそのままとか見た目もカッコ悪いというか見掛け倒しで乗り心地も良くなる訳も無く哀れだぞ すまない…

59 19/03/31(日)23:14:20 No.580398836

旋回半径広くなる?

60 19/03/31(日)23:14:30 No.580398880

DJデミオは純正16インチと純正15インチではっきり乗り心地とロードノイズ変わるなってのは実感した

61 19/03/31(日)23:14:33 No.580398897

>18インチのタイヤが高いので大変困る 黙ってお高いやつ買っていってほしい 単純に売り上げが伸びるのでガンガン高いの選んでほしい

62 19/03/31(日)23:14:47 No.580398957

大径ディスクとキャリパーまで奢ってあればおっ!ってなるけどね…

63 19/03/31(日)23:14:56 No.580398991

たまに空飛ぶデロリアンみたいにタイヤ倒れてる車走ってるけどサーキットだとアレが速いの?

64 19/03/31(日)23:14:58 No.580399002

>ホイールがデカいとなんなの? 積極的に小さいダサホイールの車に乗っていれば良いと思うよ 大丈夫!ダサイ私服で外歩いても指さされてダサイだの帰れとまでは言われないでしょ?

65 19/03/31(日)23:15:36 No.580399163

>プリウスとか14インチでよくない? 車重が軽くないし直径が大きいタイヤはヒステリシスロスが減って転がり抵抗が下がるから 最近のクルマは205/60R16とか195/60R16を履いたりしてる

66 19/03/31(日)23:15:49 No.580399220

>大径ディスクとキャリパーまで奢ってあればおっ!ってなるけどね… 間を取ってでかく見えるキャリパーカバーにしよう!

67 19/03/31(日)23:15:51 No.580399232

今18インチ高いかな… むしろそのへんにボリュームラインが移動した気がする

68 19/03/31(日)23:15:59 No.580399271

>たまに空飛ぶデロリアンみたいにタイヤ倒れてる車走ってるけどサーキットだとアレが速いの? ポジティブキャンバーだな それは多分戦前のクラシックカーだね

69 19/03/31(日)23:16:00 No.580399278

>たまに空飛ぶデロリアンみたいにタイヤ倒れてる車走ってるけどサーキットだとアレが速いの? 適度なネガキャンはサーキットで速く走れるけどロラ飛びそうなほど傾けてる鬼キャンは完全にカッコだけ デメリットしか無い

70 19/03/31(日)23:16:00 No.580399281

>キャリパーに当たらないギリギリくらいがちょうどいい 出たなトイチマン! 純正スーパーチャージャーのプーリー廃盤になれ!

71 19/03/31(日)23:16:06 No.580399311

>たまに空飛ぶデロリアンみたいにタイヤ倒れてる車走ってるけどサーキットだとアレが速いの? ああいうのはサーキットお断りです

72 19/03/31(日)23:16:17 No.580399363

>大径ディスクとキャリパーまで奢ってあればおっ!ってなるけどね… キャリパーの色だけ変えた

73 19/03/31(日)23:16:22 No.580399403

昔35扁平履いてたけどまじ苦行だったよ 結局リム打ちしてホイール曲げて修理だパンクだタイヤ買い替えだで50万以上お金かかったけど まぁいい勉強代だったよ 流石に今の19インチ純正をアレコレするにはちょっと厳しいからやめておくよ

74 19/03/31(日)23:16:27 No.580399420

FFなのにリアの方が太いマン

75 19/03/31(日)23:16:29 No.580399430

足回りだけ手を抜いてるみたいな車でもない限りはノーマルが最強だ

76 19/03/31(日)23:16:32 No.580399435

>適度なネガキャンはサーキットで速く走れるけどロラ飛びそうなほど傾けてる鬼キャンは完全にカッコだけ はいにわか

77 19/03/31(日)23:16:56 No.580399553

そういやちょっと前にでかくて細いタイヤが外車で流行りかけたけどどうなったんだあれ

78 19/03/31(日)23:17:25 No.580399686

タイヤの半分くらいまで隠れるようにしたホイールカバーを作ろう!

79 19/03/31(日)23:17:31 No.580399714

うちのはインチアップして14インチだ お財布に優しい

80 19/03/31(日)23:17:48 No.580399791

>キャリパーの色だけ変えた 妥協案だな…って思っちゃう いやわかるけどね

81 19/03/31(日)23:17:59 No.580399827

>タイヤの半分くらいまで隠れるようにしたホイールカバーを作ろう! そういうシールみたいのあった気がする

82 19/03/31(日)23:18:15 No.580399909

インチアップしたはいいけどそれでお金が切れたのか安タイヤ履いてる高級セダンとかよく見る

83 19/03/31(日)23:18:31 No.580399976

扁平率って15ぐらいが限界なんだろうか

84 19/03/31(日)23:18:47 No.580400045

>足回りだけ手を抜いてるみたいな車でもない限りはノーマルが最強だ 開発力がなかったりソフトに柔軟性持たせない会社だと純正サイズ以外にするとスタコンやABSが暴走するリスクも有る

85 19/03/31(日)23:18:49 No.580400052

>>キャリパーの色だけ変えた >妥協案だな…って思っちゃう >いやわかるけどね ではこうしましょう キャリパーの他車種流用 こちらのランエボ9MR用三菱アルコンはいかがでしょうか?

86 19/03/31(日)23:19:01 No.580400110

19インチの薄いタイヤ超高い

87 19/03/31(日)23:19:02 No.580400113

内側半分を銀色にしたタイヤを作ったら売れる!

88 19/03/31(日)23:19:27 No.580400218

まあ同族しか見ない

89 19/03/31(日)23:19:28 No.580400223

>19インチの薄いタイヤ超高い 20インチの薄いタイヤも高いぜ!

90 19/03/31(日)23:19:29 No.580400236

>今18インチ高いかな… 意外と安いんだよな 205/55R16のスポーツタイヤが1.8万円するのに なんで225/45R17が2万円なの?みたいなことがある

91 19/03/31(日)23:20:07 No.580400426

>インチアップしたはいいけどそれでお金が切れたのか安タイヤ履いてる高級セダンとかよく見る まあ正直な所派手に飛ばしたりサーキット行くんでもなけりゃ 雪の日以外は安いタイヤでも死ぬ事は無いからね… 今はハンコックやナンカンですら純正採用する車もあるし

92 19/03/31(日)23:20:32 No.580400544

>内側半分を銀色にしたタイヤを作ったら売れる! 売れねえよ ホワイトリボンタイヤじゃあるまいし

93 19/03/31(日)23:20:33 No.580400553

>インチアップしたはいいけどそれでお金が切れたのか安タイヤ履いてる高級セダンとかよく見る 雪国だと冬はでかいスタッドレス買えなくて純正サイズが鬼キャンしてるなんともしょんぼりする車を良く見かけた

94 19/03/31(日)23:20:47 No.580400617

>DJデミオは純正16インチと純正15インチではっきり乗り心地とロードノイズ変わるなってのは実感した Bセグの車重で16はまあサス柔らかくしたところで絶対ゴツゴツするな…

95 19/03/31(日)23:20:54 No.580400652

見た目っていうけど車弄り倒してる人ってダッサいカッコしてる人多くない?

96 19/03/31(日)23:21:02 No.580400688

昔古いアメ車乗ってたけど 分厚い高扁平タイヤにふんわっふわの足回りと 全く路面状況を伝えてこない激軽ステアが相まって船にでも乗ってる気分だった あれはあれでいいものだった

97 19/03/31(日)23:21:17 No.580400772

単純にデカくすると軸下重くなるんでな 動きが悪くなる

98 19/03/31(日)23:21:42 No.580400903

>>足回りだけ手を抜いてるみたいな車でもない限りはノーマルが最強だ >開発力がなかったりソフトに柔軟性持たせない会社だと純正サイズ以外にするとスタコンやABSが暴走するリスクも有る バイクの話だけどCBR600RRでリア180/55の17インチを180/60にしたらABS誤作動して止まらなくなった人がいる

99 19/03/31(日)23:21:50 No.580400948

>205/55R16のスポーツタイヤが1.8万円するのに >なんで225/45R17が2万円なの?みたいなことがある 最近の車種が純正採用するサイズは安くなるので 古い車に大径ホイール履かせる時は最新の車種の採用サイズ調べて ホイールのサイズ決めると安く済むぞ!

100 19/03/31(日)23:22:02 No.580401008

>>適度なネガキャンはサーキットで速く走れるけどロラ飛びそうなほど傾けてる鬼キャンは完全にカッコだけ >はいにわか やはり空飛べるから速いんだ…

101 19/03/31(日)23:22:08 No.580401052

>>インチアップしたはいいけどそれでお金が切れたのか安タイヤ履いてる高級セダンとかよく見る >まあ正直な所派手に飛ばしたりサーキット行くんでもなけりゃ >雪の日以外は安いタイヤでも死ぬ事は無いからね… >今はハンコックやナンカンですら純正採用する車もあるし ぶっちゃけ夏は溝残ってれば走る分には問題ないのは確かだ 乗り心地とか燃費とか雨とか考えると値段は正義だけど

102 19/03/31(日)23:22:45 No.580401249

>昔古いアメ車乗ってたけど >分厚い高扁平タイヤにふんわっふわの足回りと さらに足がリジッドでしょ?空浮いとるようなもんやな

103 19/03/31(日)23:22:54 No.580401298

>まず日本の道路事情でスポーツ走行ってのがよくわかんねえので鉄チンホイールでも十分だわ よくこういう勘違いを見るが 鉄のホイール自体は錆びると言う最大の欠陥で消えて無くなっている 更にいや価格が~等というが小売りでは今はアルミホイールの方が圧倒的に安い

104 19/03/31(日)23:22:57 No.580401312

>あれはあれでいいものだった アメリカのクソど真っすぐのハイウェイをぶっ飛ばすならそれで良いのよ 日本では…

105 19/03/31(日)23:23:26 No.580401469

>見た目っていうけど車弄り倒してる人ってダッサいカッコしてる人多くない? 貴様!それはヘイトスピーチだぞ!

106 19/03/31(日)23:23:35 No.580401517

>さらに足がリジッドでしょ?空浮いとるようなもんやな リジッドマウントの意味知らずに使ってる奴が来たな…

107 19/03/31(日)23:24:06 No.580401696

>>>適度なネガキャンはサーキットで速く走れるけどロラ飛びそうなほど傾けてる鬼キャンは完全にカッコだけ >>はいにわか >やはり空飛べるから速いんだ… F1も空飛ぶからな

108 19/03/31(日)23:24:23 No.580401764

>更にいや価格が~等というが小売りでは今はアルミホイールの方が圧倒的に安い 純正でも見た目は鉄チンだけど実はアルミに置き換わってる車種増えたしな

109 19/03/31(日)23:24:37 No.580401836

>日本では… ステアがね くいっと切ったぐらいじゃ曲がりださなくて あれ?って更に切り増すと思い出したようにぐぐぅ~って曲がりだして 曲がりすぎてオイオイオイオイってなるやつだったよ 慣れるまで山道飛ばせなかったや

110 19/03/31(日)23:25:10 No.580401996

休日は車触ってるからずっとツナギだな そのままのかっこでいつもいってるカレー屋にちょっと時間遅れていったら 今日は忙しかったんですか?とか言われて車屋だと思われてたの発覚した

111 19/03/31(日)23:25:24 [カラータイヤ] No.580402067

お困りですか?

112 19/03/31(日)23:25:27 No.580402087

>更にいや価格が~等というが小売りでは今はアルミホイールの方が圧倒的に安い なぜか鉄ホイールを求める客は少なからずいるんだよな特に冬場 別に安くねえし錆が加速すんぞやめろ

113 19/03/31(日)23:25:28 No.580402096

足がリジッドって… リーフスプリングでもリジッドとは言わんよな?

114 19/03/31(日)23:25:30 No.580402119

ばね下重量がどうのこうのは車輪屋が売り文句を作るために作った超理論 加速は(エンジン)トルク並にさも真実かの様に知ったかぶるためのツールとして利用されている

115 19/03/31(日)23:25:41 No.580402171

テッチン風アルミにホイールカバーなんてのも出始めてもう15年くらいか

116 19/03/31(日)23:25:44 No.580402184

17インチくらいが見た目と実用性のバランス一番取れてる

117 19/03/31(日)23:26:20 No.580402340

デミオて純正で16インチあるのか 知らなかった…

118 19/03/31(日)23:26:24 No.580402365

「」は分厚いタイヤにホワイトレターとか好きでしょ?

119 19/03/31(日)23:26:46 No.580402466

初代インテグラRが15インチって考えると最近の大径化すごいよね

120 19/03/31(日)23:27:05 No.580402538

>別に安くねえし錆が加速すんぞやめろ まあ今時客に鉄チン売るのはディーラー位だけどね イエローハットやオートバックスで適当なアルミとタイヤのセット買う方が安いし

121 19/03/31(日)23:27:05 No.580402540

>>さらに足がリジッドでしょ?空浮いとるようなもんやな >リジッドマウントの意味知らずに使ってる奴が来たな… 足がリジッドマウントってなに? リジッドアクスルこのことだと思ったけど

122 19/03/31(日)23:27:36 No.580402686

>今はハンコックやナンカンですら純正採用する車もあるし 言うてもHankookだって昔ほど安かろう悪かろうじゃないし…

123 19/03/31(日)23:27:44 No.580402734

>「」は分厚いタイヤにホワイトレターとか好きでしょ? アメ車にしか似合わないじゃねーか それも古いのにしか

124 19/03/31(日)23:27:47 No.580402749

開発者が選んでるんだし純正品が一番いいというイメージ

125 19/03/31(日)23:27:50 No.580402763

いまわざとスチール履いてるんだろうなってのクロカンかハスラーしか見ないな

126 19/03/31(日)23:28:29 No.580402956

こういうリフトアップしてごんぶとなタイヤ履いてるセダンや背の低いワゴンの見た目が好きなんだ…… https://twitter.com/MASA_hgc_211/status/1106470378912669696

127 19/03/31(日)23:28:50 No.580403076

>言うてもHankookだって昔ほど安かろう悪かろうじゃないし… お安いサーキット用Sタイヤはハンコック勢多いよな

128 19/03/31(日)23:29:12 No.580403185

>いまわざとスチール履いてるんだろうなってのクロカンかハスラーしか見ないな ハスラーの純正ホイールならあれアルミだぞ

129 19/03/31(日)23:29:34 No.580403298

>デミオて純正で16インチあるのか >知らなかった… XD以上は16だけど評判悪いのか2年前の時点で無料で15に履き替えるオプションやってた

130 19/03/31(日)23:29:35 No.580403300

激安アルミホイルって大丈夫なの?いきなり割れたりとかは流石にしない?

131 19/03/31(日)23:29:49 No.580403372

>こういうリフトアップしてごんぶとなタイヤ履いてるセダンや背の低いワゴンの見た目が好きなんだ…… これで33Zとロードスターの画像無かったっけ

132 19/03/31(日)23:30:08 No.580403454

>見た目は鉄チンだけど実はアルミ むかーしBSでスーパーラップ038てあったけどアレは良いモノだったなぁ16~17インチ辺りでリメイクしないかなぁ

133 19/03/31(日)23:30:13 No.580403475

安いアルミは見た目からしてもう無惨なくらい安っぽいのがほとんどなので あんなの履くくらいなら鉄ちんの方がマシだわという層もかなりいる

134 19/03/31(日)23:30:21 No.580403522

>激安アルミホイルって大丈夫なの?いきなり割れたりとかは流石にしない? オフロード全開で走らなきゃそんな事ねえよ

135 19/03/31(日)23:30:43 No.580403626

>ハスラーの純正ホイールならあれアルミだぞ マジか

136 19/03/31(日)23:30:48 No.580403650

>激安アルミホイルって大丈夫なの?いきなり割れたりとかは流石にしない? 割った事はないよただただ重い

137 19/03/31(日)23:31:18 No.580403795

>むかーしBSでスーパーラップ038てあったけどアレは良いモノだったなぁ16~17インチ辺りでリメイクしないかなぁ そのサイズであのデザインはちょっと… 15とか14インチであれが良いんじゃねえか NAロードスターに履かせたい

138 19/03/31(日)23:31:56 No.580403996

>言うてもHankookだって昔ほど安かろう悪かろうじゃないし… 前はラインナップ幅広すぎてボトムラインの激安激滑タイヤが酷かったから どうしてもその印象引きずりがちな所はある

139 19/03/31(日)23:32:01 No.580404020

レイズのボルクレーシングみたいなシンプルスポーク鍛造が好き

140 19/03/31(日)23:32:08 No.580404074

>NAロードスターに履かせたい もう土に還してやれ

141 19/03/31(日)23:32:13 No.580404104

安いアルミはクソ重すぎて 今どきの高張力鋼使った鉄チンの方が軽いまである

142 19/03/31(日)23:32:45 [マツダ] No.580404300

>もう土に還してやれ だめだ

143 19/03/31(日)23:32:53 No.580404343

>レイズのボルクレーシングみたいなシンプルスポーク鍛造が好き GT-R用深リムのTE37マグいいよね…

144 19/03/31(日)23:33:30 No.580404550

>もう土に還してやれ メーカー自らリペアする事が決まったので22世紀までロードスターは走るんやで

145 19/03/31(日)23:34:02 No.580404699

Cウルトラみたいな3本スポークが好きだったんだけど もう今や見かけることもない 似合わないのも百も承知だがほしい

146 19/03/31(日)23:34:12 No.580404752

>安いアルミはクソ重すぎて >今どきの高張力鋼使った鉄チンの方が軽いまである 重さはデザインによるし純正アルミより軽いのも当然ある

147 19/03/31(日)23:34:16 No.580404770

>高張力鋼使った鉄チン そんなもん無いんやな あと高張力鋼はキロ単価アルミより高いんやな

148 19/03/31(日)23:34:48 No.580404928

ニスモとかTRDのホイールがいいけどお高い

149 19/03/31(日)23:34:50 No.580404937

ポテンザRE710履いたらハンドルが重いしまっすぐ走らないし 1年で雨の日が怖くなるしで 自動車評論家がべた褒めするミシュランタイヤの一番良いやつ MXX3へ履き替えたら最高だったのでずっとミシュラン

150 19/03/31(日)23:35:13 No.580405034

オフローダーかっこいいよね…

151 19/03/31(日)23:35:27 No.580405098

>ニスモとかTRDのホイールがいいけどお高い あれレイズとかのOEMやぞ

152 19/03/31(日)23:35:53 No.580405255

>今どきの高張力鋼使った鉄チン なんだそりゃ初耳だ

153 19/03/31(日)23:36:04 No.580405325

トピー工業が高張力鋼でスチールホイールを作ると強度アップで使用材料が減ってコスト削減言ってた

154 19/03/31(日)23:36:48 No.580405538

たまにめっちゃリフトアップしてるジムニーいるけど 川でも渡る気なのか?

155 19/03/31(日)23:36:58 No.580405583

純正アルミはだいたい重いけど その分恐ろしく頑丈にはできてる 安アルミはただ重い 高いアルミは軽いけど強くない

156 19/03/31(日)23:37:10 No.580405653

>あれレイズとかのOEMやぞ レイズが6本スポークでニスモは5本スポークで 5本のほうがかっこいいと思ってた

157 19/03/31(日)23:37:16 No.580405684

純正ホイールもメーカーはだいたい一流だよね きったないしそろそろあらうかー!ってゴシゴシしてたら汚れの中から刻印出てきてお前…ENKEIだったんか…ってなったりする

158 19/03/31(日)23:37:30 No.580405741

>RE710 >MXX3 10年前の話かよオッサンだな 俺はRE710Kai履いてたよ

159 19/03/31(日)23:37:30 No.580405745

金があるならアルミよりマグがほしいですな

160 19/03/31(日)23:38:20 No.580406053

>トピー工業が高張力鋼でスチールホイールを作ると強度アップで使用材料が減ってコスト削減言ってた で 商品化されてんのかそれ

161 19/03/31(日)23:38:36 No.580406132

レクサスLFAは鍛造で軽くしたけど変形量が多くて微妙にハンドリングが曖昧になるから あえて重たくしたという

162 19/03/31(日)23:39:02 No.580406270

ハイテン鋼ってそんな強度出る鉄だっけ… プレスに使える鋼板ならもっと強いのありそうだけど

163 19/03/31(日)23:39:16 No.580406355

>10年前の話かよオッサンだな 20年前です… BSよりミシュランのほうが安いしお買い得

164 19/03/31(日)23:39:20 No.580406369

ワタn…日産純正マグが欲しい

165 19/03/31(日)23:39:53 No.580406513

>商品化されてんのかそれ 10年以上前から純正装着されてる

166 19/03/31(日)23:40:12 No.580406611

>きったないしそろそろあらうかー!ってゴシゴシしてたら汚れの中から刻印出てきてお前…ENKEIだったんか…ってなったりする 純正OPホイールは大抵ENKEIかワシマイヤー 最近は特にENKEIが多いんじゃないか 俺はBBS・LMみたいなメッシュが大好きなんだが

167 19/03/31(日)23:40:35 No.580406743

冬タイヤはブリヂストンに限る

168 19/03/31(日)23:40:55 No.580406881

>10年以上前から純正装着されてる 聞いたことねえな 車種は何よ

169 19/03/31(日)23:41:10 No.580406961

>10年以上前から純正装着されてる 車種を知りたい

170 19/03/31(日)23:41:19 No.580407016

メッシュこまめに手洗いする人すげーなって思う

171 19/03/31(日)23:41:27 No.580407059

>20年前です… そうか… RE710は2000年までだったか…

172 19/03/31(日)23:41:34 No.580407091

マジでそんな軽い鉄チンがあるなら使いたいので教えてほしい

173 19/03/31(日)23:41:40 No.580407116

オールシーズンタイヤがあればいいよね

174 19/03/31(日)23:42:05 No.580407241

てっちんのメリットがイマイチ分からないんだけど詳しい「」教えて

175 19/03/31(日)23:42:15 No.580407300

>メッシュこまめに手洗いする人すげーなって思う 洗車は行きつけのスタンドに給油序に手洗いで頼んでるからな

176 19/03/31(日)23:42:19 No.580407320

>てっちんのメリットがイマイチ分からないんだけど詳しい「」教えて 安い それだけ

177 19/03/31(日)23:42:22 No.580407330

>メッシュこまめに手洗いする人すげーなって思う 意地が8割くらいよ 3本目やってるあたりで死にたくなる

178 19/03/31(日)23:42:31 No.580407400

>オールシーズンタイヤがあればいいよね 非降雪地帯ならまあ… 雪降るとこだと…

179 19/03/31(日)23:42:41 No.580407451

>オールシーズンタイヤがあればいいよね 使う気は無いけどそこそこいい値段だからめっちゃ勧めるよ! ほらほらどうです夏冬の付け替えがいらないんですよローテーションしないと2年くらいで対雪能力死ぬけど

180 19/03/31(日)23:42:55 No.580407530

ENKEI92がほしいんだけど洗うのがめどそうで手を出せないでいる

181 19/03/31(日)23:42:57 No.580407541

>聞いたことねえな >車種は何よ 知らない 自動車専門誌で読んだから一般的と思ってた

182 19/03/31(日)23:42:58 No.580407546

てっちんはごく一部にデザインが好きな人間が居る 俺なんだけど

183 19/03/31(日)23:43:11 No.580407610

>洗車は行きつけのスタンドに給油序に手洗いで頼んでるからな 俺は月一回手洗いしてる… ローターもパッドも社外品だからダスト凄くて…

184 19/03/31(日)23:43:36 No.580407721

ハスラーのオプションだと鉄の方が高いのな

185 19/03/31(日)23:43:37 No.580407729

ローバーなので抑てっちんって選択がない

186 19/03/31(日)23:43:40 No.580407743

マツダの鉄チンが結構深リム系でいい感じだよ

187 19/03/31(日)23:43:41 No.580407756

タイヤ館の回し者が居るな・・・

188 19/03/31(日)23:44:10 No.580407881

大阪湾近辺だけで乗ってるとマジでタイヤ替える事ないんだよな…

189 19/03/31(日)23:44:11 No.580407884

>自動車専門誌で読んだから一般的と思ってた その雑誌に書いてねえのかよ つーかハイテン鋼の鉄チンが日本で使われてるなんて話聞いた事無いんだけど 何て雑誌で見たのよ

190 19/03/31(日)23:44:15 No.580407905

>てっちんはごく一部にデザインが好きな人間が居る 昔みたいに表に出す想定もしたデザインになってないのが気に入らない 飾りスチール再び ラリーホイール万歳

191 19/03/31(日)23:44:29 No.580407966

ワックスがけすると洗うの楽よ ホイール内側に固形ワックス塗り込んでおくとこすったらすぐ流れる

192 19/03/31(日)23:44:50 No.580408056

>てっちんはごく一部にデザインが好きな人間が居る >俺なんだけど 俺も嫌いじゃないぜ…

193 19/03/31(日)23:44:51 No.580408059

PCD139.7の丸穴てっちんが欲しくて探してたらFJクルーザーぐらいしか無いのね

↑Top