ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/31(日)21:33:57 No.580369303
このババコンガ倒せなくない?
1 19/03/31(日)21:34:53 No.580369572
最初はケツに回り込んでジタバタしてる所を斬る 第二形態は弾いて斬る 俺も無理だと思ったけど勝てた、頑張れ
2 19/03/31(日)21:36:09 No.580369956
まず掴みを上手く避けられねぇ... 弦一郎とは別種の強さだ
3 19/03/31(日)21:36:25 No.580370046
最初は逃げ回って隙ができたときだけ攻撃だ 首なくなったらチャンバラだ
4 19/03/31(日)21:38:04 No.580370515
第1形態は危が出たら爆竹 第2はダイブと4連続切りの後のみ殴って後は逃げる
5 19/03/31(日)21:38:24 No.580370602
絶対無理だろ!ってなってたやつが軽く倒せるようになると上達を感じる こうして文章にしてみると同語反復みたいだが
6 19/03/31(日)21:40:09 No.580371134
爆竹で体幹も削れちまうからブッパで勝てちゃったりするよ
7 19/03/31(日)21:41:11 No.580371456
第二形態はとにかく逃げて逃げて切っての繰り返しでなんとかなる
8 19/03/31(日)21:41:45 No.580371650
叫ぶやつさえなければ第二形態なんて楽勝なのに…
9 19/03/31(日)21:42:31 No.580371883
叫びは傘差せばいいだけだ
10 19/03/31(日)21:44:04 No.580372337
>叫びは傘差せばいいだけだ 倒さないと紫傘作れないのですが…
11 19/03/31(日)21:45:49 No.580372853
>>叫びは傘差せばいいだけだ >倒さないと紫傘作れないのですが… 初期傘で怖気防げることに気づかないチワワは多い
12 19/03/31(日)21:46:33 No.580373077
>叫ぶやつさえなければ第二形態なんて楽勝なのに… そもそもまともに切り合おうとするとびっくりするぐらいやりづらいので特定の攻撃以外はダッシュで逃げたほうが良い
13 19/03/31(日)21:46:43 No.580373115
紫傘必要になるのは首なしと七面くらいだぞ
14 19/03/31(日)21:47:46 No.580373422
首を切り落とされても動くのはルールで禁止っスよね?
15 19/03/31(日)21:48:36 No.580373683
>首を切り落とされても動くのはルールで禁止っスよね? 戦国はルール無用だろ
16 19/03/31(日)21:50:05 No.580374103
やっぱ怖いっスね不死は…
17 19/03/31(日)21:50:34 No.580374239
首元に忍殺一発かまされた後普通に動いてる人型中ボス系の方が怖い
18 19/03/31(日)21:52:11 No.580374652
第一も第二もモンハンスタイルで倒したから全然苦労しなかったな 走ってるだけで被弾する要素がない分元祖ババコンガよりよっぽどヌルイ
19 19/03/31(日)21:53:55 No.580375127
首の刀誰のなんだろう
20 19/03/31(日)21:54:02 No.580375170
首無しは振り下ろし弾きから槍を狙って基本距離とってたらいけたな
21 19/03/31(日)21:56:39 No.580375866
爆竹と傘でこんな感じ ss330259.mp4
22 19/03/31(日)21:57:00 No.580375974
>首の刀誰のなんだろう 死んでつがいのところに行こうとしたけど死ねなかった名残
23 19/03/31(日)21:57:27 No.580376103
ちょうど今こいつと戦うところだぜ そうか第1形態で形代使い果たしたら傘使えなくなるよね…
24 19/03/31(日)21:58:51 No.580376501
爆竹で怯ませる 大ぶりの攻撃が確定でやってくる 弾いて殴る 開幕爆竹→油→ロバーーートォオオオして体力削るといいよ
25 19/03/31(日)21:58:53 No.580376506
傘で防げるの知らなかったから叫びは首ゴクゴクしてるモーション見てすぐダッシュで離れてたわ…
26 19/03/31(日)21:59:58 No.580376829
まず傘を持ってなかった
27 19/03/31(日)22:00:03 No.580376847
わりと叫ぶモーション分かりやすいので爆竹温存せずガンガン使ったほうが安定したなぁ
28 19/03/31(日)22:01:20 No.580377251
>ちょうど今こいつと戦うところだぜ >そうか第1形態で形代使い果たしたら傘使えなくなるよね… だからダッシュで逃げるのだ
29 19/03/31(日)22:01:58 No.580377415
大きく背伸びした後に切る攻撃は弾くと攻撃チャンスになるぞ
30 19/03/31(日)22:02:39 No.580377613
首無い方が楽な気がする
31 19/03/31(日)22:02:41 No.580377629
第二形態はぐねぐね4回切りを横ダッシュで避けた後で攻撃だ
32 19/03/31(日)22:02:54 No.580377702
油投げて燃やす 油投げて燃やす 猿は死ぬ
33 19/03/31(日)22:03:09 No.580377774
第二時に旋回槍打ち込んで引っこ抜くの気持ちいい気持ち悪…
34 19/03/31(日)22:03:10 No.580377777
伸び上がり攻撃とその予備動作は寺のムカデがまんま同じ攻撃してきて吹く
35 19/03/31(日)22:03:16 No.580377812
百足引きずり出したときこいつかァ~~~!ってなった
36 19/03/31(日)22:03:40 No.580377925
>第二形態はぐねぐね4回切りを横ダッシュで避けた後で攻撃だ 飛び込み払い斬りもわかりやすい隙だよね
37 19/03/31(日)22:03:40 No.580377926
>首無い方が楽な気がする 大上段振ってくるまで捌く逃げるだけで気楽だよね…
38 19/03/31(日)22:04:28 No.580378172
第2形態はうねうね直立切りとか直立ジャンプ切りとか生理的にうへぇってなるモーション多くてキツかった ボスとしては楽しかった
39 19/03/31(日)22:06:35 No.580378770
ルール無用すぎて当初ラスボスより絶望感あった
40 19/03/31(日)22:07:41 No.580379119
刀振り回すモーションが本当に気持ち悪いよ…
41 19/03/31(日)22:07:41 No.580379120
こいつはいい だが猿2体は確実にこのゲームのファンになれる人材を殺してる そんなに強くないけども
42 19/03/31(日)22:08:36 No.580379360
フロムゲーなのにやたらと複数戦やらされるよね…
43 19/03/31(日)22:08:58 No.580379468
>こいつはいい >だが猿2体は確実にこのゲームのファンになれる人材を殺してる >そんなに強くないけども まあでもあれは一回目の復習みたいなもんだし… その後の梟のほうがよっぽど
44 19/03/31(日)22:09:06 No.580379525
猿二匹は一周目なら二匹目呼ぶ前に大体HP削れるからそのまま体幹崩して即終わった
45 19/03/31(日)22:09:18 No.580379586
>ルール無用すぎて当初ラスボスより絶望感あった それはわかる 蘇生も初見の時は絶望した でも今考えたらそこまで辛くもない
46 19/03/31(日)22:09:26 No.580379622
慣れちゃえばパターン分かりやすいよこいつ
47 19/03/31(日)22:09:30 No.580379638
>そんなに強くないけども あいつこそ方法覚えたら楽ちんだし… メスのほうはスリケンあるだけ打ち込めば瀕死で助かった
48 19/03/31(日)22:09:37 No.580379677
>フロムゲーなのにやたらと複数戦やらされるよね… HAHAHA今までのフロムゲーが複数戦無かったみたいにおっしゃる
49 19/03/31(日)22:09:42 No.580379710
>その後の梟のほうがよっぽど 待って 義父殿の前に猿2匹と戦うの? どっか見落としたか…?
50 19/03/31(日)22:10:05 No.580379837
>HAHAHA今までのフロムゲーが複数戦無かったみたいにおっしゃる 酷かったね オンスモ
51 19/03/31(日)22:10:29 No.580379936
>HAHAHA今までのフロムゲーが複数戦無かったみたいにおっしゃる オンスモを思えば行儀よく攻撃してくるババコンガ二匹は優しい
52 19/03/31(日)22:10:42 No.580380010
猿二匹は予習してたから1回でクリアできちゃったよ… 奥義の方の不死斬りでトドメしなきゃいけないのかと思ったらそんなことなかった
53 19/03/31(日)22:10:59 No.580380106
マップ広くて逃げ回れるから隙見てチクチクで突破出来たな やっぱり爆竹は偉大だよ
54 19/03/31(日)22:10:59 No.580380108
>フロムゲーなのにやたらと複数戦やらされるよね… むしろ今までより少なくない?
55 19/03/31(日)22:11:11 No.580380167
飛び込み払い切りをジャンプして空中斬り! 狼はかっこいい そう考える
56 19/03/31(日)22:11:13 No.580380176
>待って >義父殿の前に猿2匹と戦うの? >どっか見落としたか…? 獅子猿の首を落とす前に獅子猿の住処にいくと獅子猿2体はスルーできる しかし思い出と数珠玉×2落とすから戦った方が得
57 19/03/31(日)22:11:18 No.580380207
そんなこといったらラトリアのマンイーターとか
58 19/03/31(日)22:11:30 No.580380264
叫び声はモーション見てからダッシュとジャンプで必死に逃げればかすり傷で済むし傘を用意するまでもない
59 19/03/31(日)22:11:31 No.580380268
二匹猿倒したら猿の死体のムカデ斬っておけよ
60 19/03/31(日)22:11:32 No.580380272
むしろ今回は複数ボス一回だけとかめっちゃ自重してる 今作バランス良いと言われるゆえんだろうな
61 19/03/31(日)22:11:36 No.580380287
首なしに3連敗して毎回冥助が付いたのでダメージ通るアイテムがなくなってしまった これはひどい偶然なのかあいつ相手は必ずそうなるのか気になる
62 19/03/31(日)22:11:36 No.580380288
首落ちる前のジャンプ掴みが本当に困った もしかして食らう寸前でジャンプでいいの?
63 19/03/31(日)22:11:45 No.580380330
>獅子猿の首を落とす前に獅子猿の住処にいくと獅子猿2体はスルーできる しらそん
64 19/03/31(日)22:11:51 No.580380352
敵複数は良いけどせめて広いところでやらせてくだちってなった梟前の忍者 まぁ傀儡してボーッと眺めてましたが
65 19/03/31(日)22:12:21 No.580380475
幕末爆竹スタイルで戦ってた俺は初見で余裕だったな げんいちろーはこれ以上ないほど苦戦した
66 19/03/31(日)22:12:32 No.580380530
つかみは全力バックステップしてた
67 19/03/31(日)22:12:35 No.580380539
>どっか見落としたか…? 水場で先に猿倒して首落とすと毒溜まりのシラフジ先にある古寝床に首無し状態で出てくるのよ
68 19/03/31(日)22:12:38 No.580380555
>むしろ今回は複数ボス一回だけとかめっちゃ自重してる >今作バランス良いと言われるゆえんだろうな しかもW猿は攻撃頻度減ってたり柔らかかったりかなり調整気を使ってる
69 19/03/31(日)22:13:01 No.580380650
第一第二どっちも弾いてれば終わったよ
70 19/03/31(日)22:13:15 No.580380718
今までのフロムゲーの複数ボスはなんだかんだで立ち回りでカバーできる範囲だったと思うけど 猿2匹は忍具ごり押しじゃないと無理筋な感じする
71 19/03/31(日)22:13:24 No.580380754
ダクソ2より複数戦少ないし…
72 19/03/31(日)22:13:33 No.580380798
>獅子猿の首を落とす前に獅子猿の住処にいくと獅子猿2体はスルーできる >しかし思い出と数珠玉×2落とすから戦った方が得 やっちまいました… ていうか獅子猿の住処って何処だ…? あの首落とす獅子猿とは別の所だよね…?
73 19/03/31(日)22:13:41 No.580380829
槍で中身引き抜けたことない
74 19/03/31(日)22:13:46 No.580380860
>つかみは全力バックステップしてた 腕なぎ払いからの掴みはいいけど こっちの正攻法がわからなかった 全力で逃げてた
75 19/03/31(日)22:13:52 No.580380883
マンイーターなんてクソ狭いクソ落下ステージで戦わされるんだぞ
76 19/03/31(日)22:13:58 No.580380921
>つかみは全力バックステップしてた 危が出たら右にジャンプでいいんだ…
77 19/03/31(日)22:14:00 No.580380930
猿に殺されまくったせいで猿2体は所見で倒せたなあ
78 19/03/31(日)22:14:04 No.580380950
何気にブラボオマージュか首なし寄生虫のボス
79 19/03/31(日)22:14:08 No.580380968
周回してると作業でサクサク倒せるようになるから経験値って恐ろしい
80 19/03/31(日)22:14:28 No.580381055
>猿2匹は忍具ごり押しじゃないと無理筋な感じする そうでもないぞ 一回目も2匹出てきた後も逃げて切るを繰り返せば案外いけるよ ただ常に画面内に2匹捉えておくことを心掛けないといけないけど
81 19/03/31(日)22:14:37 No.580381094
全然忍具使わないスタイルだったからダブルコングはめっちゃ苦戦したけどそうか爆竹か…
82 19/03/31(日)22:14:40 No.580381108
ソウルシリーズの複数戦と言ったらオンスモよりもガーゴイルが先に浮かんでしまう
83 19/03/31(日)22:14:44 No.580381125
>水場で先に猿倒して首落とすと毒溜まりのシラフジ先にある古寝床に首無し状態で出てくるのよ 何それ怖い… 怖 気
84 19/03/31(日)22:14:56 No.580381176
そういえばこのゲームはそうそう落下死はないのか 死ぬタイミングで落ちるなんて事故くらいか
85 19/03/31(日)22:14:56 No.580381178
何で首持って襲いかかってくるんだろう...
86 19/03/31(日)22:15:24 No.580381310
>何で首持って襲いかかってくるんだろう... あとでくっつくのかも…
87 19/03/31(日)22:15:31 No.580381349
>そういえばこのゲームはそうそう落下死はないのか >死ぬタイミングで落ちるなんて事故くらいか 赤鬼さんに何度も奈落に投げ込まれました…
88 19/03/31(日)22:15:36 No.580381380
>何で首持って襲いかかってくるんだろう... そういえば首なし猿ってどこで叫んでるんだろう……
89 19/03/31(日)22:15:39 No.580381391
>猿2匹は忍具ごり押しじゃないと無理筋な感じする 首なしの方を相手して上段大ぶりを弾いてダウンさせると 次にもう一匹のほうが攻撃始めるからその時に殴る 二回か三回しないうちに死ぬから基本的に首なしずっと注目してれば何もしてこないからほぼ忍具無しで倒せるよ それでもスリケン投げて削ったほうが楽だけど
90 19/03/31(日)22:15:42 [赤鬼] No.580381406
>死ぬタイミングで落ちるなんて事故くらいか おう!
91 19/03/31(日)22:15:44 No.580381423
獅子猿のテキストがかわいそう・・・ ところで指笛の指って誰の指なんだろう
92 19/03/31(日)22:16:14 No.580381565
首無し状態の大ダウン時に仕掛け槍刺して引けばムカデ出てくるの知らない人多そう
93 19/03/31(日)22:16:14 No.580381567
猿は普通に切ない歴史持ってるからちゃんと不死切りで止め指してあげようね
94 19/03/31(日)22:16:31 No.580381646
首亡くなった後は上段大ぶりでダウンするからすごく楽だよね
95 19/03/31(日)22:16:37 No.580381676
>獅子猿のテキストがかわいそう・・・ >ところで指笛の指って誰の指なんだろう 仏師に酒渡すと聞けるけどあの人の修行仲間の女の人 猿に食われた
96 19/03/31(日)22:16:40 No.580381690
スピニングチャージスリケンで増援潰し切れるしね
97 19/03/31(日)22:16:45 No.580381710
死体消えないからあれっ?って思ったから距離とったら案の定で テラ マジで怖ぁ…
98 19/03/31(日)22:16:52 No.580381746
>そういえば首なし猿ってどこで叫んでるんだろう…… 息を首から吸って 吐く時は首に頭を乗せてる 正直不気味
99 19/03/31(日)22:17:17 No.580381861
2頭は首なしが叫んでる途中に首ありを爆竹漬けにして忍殺したな…
100 19/03/31(日)22:17:22 No.580381876
指笛については泣き虫の指輪・泣き虫のテキストと仏師に猿酒奢った時の会話で大体分かるよ
101 19/03/31(日)22:17:37 No.580381936
増援猿は爆竹連打で崩した 結構攻略法たくさんあるよね
102 19/03/31(日)22:18:03 No.580382063
このおさるさん刀使いだした途端弱くなってる… へったくそな剣の振りだなぁお前!(弾き失敗)
103 19/03/31(日)22:18:12 No.580382110
>猿は普通に切ない歴史持ってるからちゃんと不死切りで止め指してあげようね 死んだ嫁さんが好きだった花を育ててたら通りすがりの忍者に強奪されて首も落とされたけどなんとか逃げて伸びたがその忍者が巣にまで現れて殺されたとか獅子猿さんちょっと可哀想だよね
104 19/03/31(日)22:18:14 No.580382116
おかわりの黒猿は燃やしてたなぁ 油ぶっかけて溜め火筒当てると5周目でも4発で死ぬ
105 19/03/31(日)22:18:26 No.580382169
>仏師に酒渡すと聞けるけどあの人の修行仲間の女の人 >猿に食われた 最終盤で仏師に泣き虫聞かせると苦しむのがちょっと切ない
106 19/03/31(日)22:18:35 No.580382221
落ち谷の水辺で、川蝉は泣いていた いまは、もういない いいよね
107 19/03/31(日)22:18:40 No.580382251
割と全体的な敵に言えるけどガードが優秀なので危以外をガードして隙にチェスト2連でも案外行ける
108 19/03/31(日)22:18:52 No.580382300
爆竹はこのゲームを駄目にしてると思う
109 19/03/31(日)22:18:54 No.580382310
こいつ倒したばっかりだけどまだ出てくるの?しかも二匹
110 19/03/31(日)22:19:26 No.580382474
自分の首を道具みたいに使ってるのが生理的嫌悪感がすごくて本当に気持ち悪い 首切り落とされた状態はもう不死蟲に操られてるも同然かもしれないけど
111 19/03/31(日)22:20:06 No.580382662
>爆竹はこのゲームを駄目にしてると思う つってクビキリで貯めてなけりゃ10回しか使えないし救済措置としてはこんなもんだと思う
112 19/03/31(日)22:20:07 No.580382664
>こいつ倒したばっかりだけどまだ出てくるの?しかも二匹 葦名の底行くなら楽しみにするといい
113 19/03/31(日)22:20:13 No.580382689
>こいつ倒したばっかりだけどまだ出てくるの?しかも二匹 虫憑きはそう簡単にはくたばらん
114 19/03/31(日)22:20:33 No.580382801
首落ちてからは攻撃のタイミングが変則なだけで覚えたら難なくはじけるからな
115 19/03/31(日)22:20:46 No.580382861
今回テキストがほんといいよね・・・
116 19/03/31(日)22:20:46 No.580382862
>こいつ倒したばっかりだけどまだ出てくるの?しかも二匹 1回目倒せてるならあとは復習だ いけるいける
117 19/03/31(日)22:20:47 No.580382864
紫にしてかえって使いづらくなった感じがある爆竹 防御に使いづらいからかな
118 19/03/31(日)22:20:50 No.580382886
爆竹や手裏剣は普通に使い方わかりやすいけど全然わけがわからない忍具が結構ある
119 19/03/31(日)22:21:24 No.580383068
>爆竹はこのゲームを駄目にしてると思う 用意されたシステムを使うのは問題ないと思うぞ使わないかどうかは人によるし 使ったから楽したからダメなんていうのは個人の評価だ 人によっての遊び方はそれぞれ
120 19/03/31(日)22:21:32 No.580383105
爆竹使いこなせる人は使わなくても上手いってことに気づくべき
121 19/03/31(日)22:21:38 No.580383140
神隠しハゲどもがどっか行ったからそういう忍具かと思ったらハゲ以外は後ろ向かせるだけなんだね…
122 19/03/31(日)22:21:40 No.580383146
倒したけどなんかこの刀怪しいなぁ…と思ったんだよ
123 19/03/31(日)22:21:45 No.580383174
傘が超性能すぎる 欲を言うと傘かぶった状態でジャンプしたかった
124 19/03/31(日)22:21:49 No.580383196
団扇以外はわかりやすいと思う 団扇は準備モーションもあるせいで雑魚以外で使ったことない…
125 19/03/31(日)22:21:53 No.580383225
ばくたけそんなに強いのかい
126 19/03/31(日)22:22:07 No.580383298
爆竹自分が使うとなんか相手怯まないし イマイチ強さが分からんかったな
127 19/03/31(日)22:22:09 No.580383309
破戒僧の第三形態だけは爆竹でいじめてしまった
128 19/03/31(日)22:23:00 No.580383544
獅子猿の首に刺さってた巨大な刀の持ち主は誰なんだ…
129 19/03/31(日)22:23:00 No.580383545
うちわは使ってすらないな… 霧カラスも同様
130 19/03/31(日)22:23:12 No.580383601
初回倒した時の待って待って待ってマジかって感じは実に良かった
131 19/03/31(日)22:23:13 No.580383607
弾きと〇×ゲーだけでも味気ないしやっぱり忍具を十全に使いこなしてkそおの忍者よ
132 19/03/31(日)22:23:19 No.580383635
>ばくたけそんなに強いのかい 雑にばらまいて斬ってで怯むやつなら1ゲージ位は持ってける
133 19/03/31(日)22:23:24 No.580383666
>ばくたけそんなに強いのかい ラスボスすら怯む
134 19/03/31(日)22:23:32 No.580383714
敵によっては爆竹より他の忍具のほうがでかい隙作れたりすることもあるしいろいろ試すのが楽しい
135 19/03/31(日)22:23:41 No.580383755
>ばくたけそんなに強いのかい 大体の敵にワンパン入れるチャンス作れるのが強い あとファイア一心様の全範囲エンチャントファイアみたいな激強行動を安定してキャンセルさせられるのも強い
136 19/03/31(日)22:23:54 No.580383817
3年前の幻覚お婆ちゃんで止まってるけどどうすればいいんです? 幻覚破る豆も尽きてしまった
137 19/03/31(日)22:23:57 No.580383834
猿はモンハンみたいに逃げ回ってスキがあったら一発なぐるを繰り返して勝った
138 19/03/31(日)22:23:58 No.580383835
槍が一番使わなかったな 隙大きい割にリターンが少ない
139 19/03/31(日)22:24:00 No.580383848
破戒僧最終は虫撒いてくるのが嫌い
140 19/03/31(日)22:24:08 No.580383888
>霧カラスも同様 こっちの2つ目以降が割と超性能だよ この攻撃捌くのめんどくさい…って決め打ちしておけば出し送れない限り100%かわせるし
141 19/03/31(日)22:24:09 No.580383892
豆はいらん
142 19/03/31(日)22:24:12 No.580383903
>霧カラスも同様 慣れるとこれ無しじゃいられなくなるほどの依存性があるので使わないならそのほうがいい 危険だ
143 19/03/31(日)22:24:21 No.580383951
追い切りさえ覚えればスリケンすら優秀なけんせい攻撃になるぞ
144 19/03/31(日)22:24:53 No.580384102
幻覚おばあちゃんは手裏剣使えば難易度はグッと下がるよ 飛んだらとりあえず手裏剣だ
145 19/03/31(日)22:24:53 No.580384104
>3年前の幻覚お婆ちゃんで止まってるけどどうすればいいんです? >幻覚破る豆も尽きてしまった 第一倒せたなら第二も倒せる 幻影なんて出させなきゃいいんですよ
146 19/03/31(日)22:24:55 No.580384113
カラスは優秀なんだけど対抗馬がさらに優秀な傘だからな……
147 19/03/31(日)22:25:06 No.580384181
スリケンは動物や弓兵を処理するのに便利すぎる
148 19/03/31(日)22:25:06 No.580384182
霧がらすは強いしなによりかっこいいぞ 敵の必殺行動を受けてカウンター…これは変わり身のじつ!
149 19/03/31(日)22:25:11 No.580384204
>3年前の幻覚お婆ちゃんで止まってるけどどうすればいいんです? >幻覚破る豆も尽きてしまった 別のルートがまだなら行ってもいいぞ あと幻影は手裏剣とかで一発で消えるし形代も取れるから豆なくても何とかなるよ
150 19/03/31(日)22:25:26 No.580384289
最初は救済要素無しのガチゲーかと思ったけど慣れてくるとポイントポイントにちゃんと救済っぽいものがあるのに気づくのいいよね
151 19/03/31(日)22:25:27 No.580384293
まぁ基本難易度が高めだから弾き苦手な人にも救済措置があるのは良いことだと思うよ
152 19/03/31(日)22:25:33 No.580384331
そして訪れる形代切れですよ
153 19/03/31(日)22:25:38 No.580384358
>槍が一番使わなかったな >隙大きい割にリターンが少ない 螺旋と回転めっちゃ使ってる… 火力高いし大きく仰け反らせるから乱戦でも引かずに力ずくで片付けられるんだ
154 19/03/31(日)22:26:09 No.580384508
炎がつくと消費上がる奴は傘を見習え
155 19/03/31(日)22:26:09 No.580384509
梟の救済要素は爆竹なんだろうか 周回すればするほどしんどくなってくるぞこの親父…
156 19/03/31(日)22:26:11 No.580384523
>カラスは優秀なんだけど対抗馬がさらに優秀な傘だからな…… だいぶ使用感と使いどころは違うぞ カラスの方はR2押しただけじゃ形代消費しないし
157 19/03/31(日)22:26:12 No.580384527
忍具使いたいけど金がない 狼はそう考える
158 19/03/31(日)22:26:17 No.580384546
二匹同時は無理ゲーだと思ったけど首ありの方は爆竹連打で一瞬で削りきれるからどうにかなった 爆竹に傘に槍にと忍具がめっちゃ刺さるなこのボス
159 19/03/31(日)22:26:23 No.580384572
形代が仏でめっちゃ安く買えるのは英断だよね あれなかったら難易度もっと上がってる
160 19/03/31(日)22:26:24 No.580384579
>>ばくたけそんなに強いのかい >ラスボスすら怯む 説明文に獣相手の道具って書いてあった筈… 人はやはり獣なのか
161 19/03/31(日)22:26:32 No.580384612
ガードしないから幻クナイで結構削れる
162 19/03/31(日)22:26:36 No.580384629
指笛拾ったんで猿の集まりのところでピーヒョロローってした 阿鼻叫喚だった
163 19/03/31(日)22:26:49 No.580384707
手裏剣はすごく強いよ 狩人よろしくHPで残弾増やして投げまくるよ
164 19/03/31(日)22:26:55 No.580384740
>指笛拾ったんで猿の集まりのところでピーヒョロローってした >阿鼻叫喚だった あれ面白いよね
165 19/03/31(日)22:27:02 No.580384780
>形代が仏でめっちゃ安く買えるのは英断だよね 狩人は輸血液と銃弾なくなって死んでいったからな…
166 19/03/31(日)22:27:09 No.580384822
槍はうわばみに妙に効いた
167 19/03/31(日)22:27:15 No.580384851
そもそもダクソの頃からアックションじゃなくて知識ゲーだったし! 知ってるのと知ってないのじゃ攻略が段違い
168 19/03/31(日)22:27:36 No.580384954
破戒僧の叩きつけが良い音出して弾いてるのに叩き潰される… 実は多段ヒットで弾いてボタン離したせいでガード切れてるのかこれ…?
169 19/03/31(日)22:27:48 No.580384999
>狩人は輸血液と銃弾なくなって死んでいったからな… 何人の群衆が犠牲になっただろうね そりゃ狩りと血に狂うよ
170 19/03/31(日)22:27:54 No.580385031
>槍はうわばみに妙に効いた 内府の方のうわばみさんの防具剥がせるのは知ってたけど 通常うわばみさんにも効くのか
171 19/03/31(日)22:27:55 No.580385040
消費上がる忍具が総じて使えない気がする…
172 19/03/31(日)22:28:01 No.580385066
まあ知らなくても弾きと危の対応間違わなきゃ倒せるしな
173 19/03/31(日)22:28:02 No.580385067
槍は長いリーチと素の体幹削り能力高めで重宝してた というか追切が便利過ぎる手裏剣でそう感じてる人と似た感じと思う
174 19/03/31(日)22:28:47 No.580385301
発売前プレイ動画に出てきた破戒僧と未だに出会ってないんだけどどこにいるんだ 亡霊っぽい破戒僧は倒したんだけど
175 19/03/31(日)22:28:49 No.580385308
>破戒僧の叩きつけが良い音出して弾いてるのに叩き潰される… >実は多段ヒットで弾いてボタン離したせいでガード切れてるのかこれ…? 近すぎた場合たぶんめくられてる ちょっと離れれば完全に防げるはず
176 19/03/31(日)22:28:54 No.580385327
斧の微妙な感じ 必要な敵は確かにいるけどさ…
177 19/03/31(日)22:29:17 No.580385433
槍はよろいひっぺがすみたいな事書いてあったけどそういった敵に未だにであえてない
178 19/03/31(日)22:29:28 No.580385485
狼は忍者だ 誇り高い侍でも剣豪でもない 己の卑劣さを思い出せ
179 19/03/31(日)22:29:33 No.580385501
斧も盾と傘叩き割るときくらいにしか使わなかったけどなんか勿体なかったな 忍具を有効活用していった方がニンジャっぽくて楽しそうよね…
180 19/03/31(日)22:29:39 No.580385537
>消費上がる忍具が総じて使えない気がする… 槍は炎が解禁されたけど消費倍になるから回転式に戻しちゃったな というか炎系の強化忍具ってあんまり効果を実感しない
181 19/03/31(日)22:29:49 No.580385580
斧特攻ボスとかいなかったのかな
182 19/03/31(日)22:30:27 No.580385792
>斧特攻ボスとかいなかったのかな ロバートのパパにはいい感じに効いた
183 19/03/31(日)22:30:32 No.580385821
>槍はよろいひっぺがすみたいな事書いてあったけどそういった敵に未だにであえてない たまに太郎兵が付けてる あと大猿の虫引き出せる
184 19/03/31(日)22:30:39 No.580385856
難しくても勝ち筋は見えるから続けられる 一戦負けるごとに気付きがある
185 19/03/31(日)22:31:22 No.580386062
睡眠の大切さに気付くゲーム 中身が寝起きの狼は強い
186 19/03/31(日)22:31:23 No.580386064
難しいけど難易度の置き方絶妙だよね 無理ゲーってなるんじゃなくて対応の仕方考えるようになる
187 19/03/31(日)22:31:39 No.580386142
斧は強靭高い技とか相手にかなり有効だね ほかのでいいと言われればそれまでだが
188 19/03/31(日)22:32:16 No.580386366
判事兵は鎧なくても真正面からだと硬いのがな
189 19/03/31(日)22:32:16 No.580386370
斧はアーマーついてるから強引にダメージとおすときに時々使った たいていこっちがしぬ
190 19/03/31(日)22:32:23 No.580386406
形代が知らない間に3倍に値上がりしてるんだけどさ どういうことなの仏様
191 19/03/31(日)22:32:55 No.580386570
>形代が知らない間に3倍に値上がりしてるんだけどさ >どういうことなの仏様 雑魚から金カツアゲできるでしょ?
192 19/03/31(日)22:32:57 No.580386579
斧はロバァーーーート倒すのに使ったぐらいだったな