虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/31(日)16:46:00 リニア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/31(日)16:46:00 No.580293741

リニアモーターカーなんでまだできないの

1 19/03/31(日)16:48:55 No.580294414

今作ってるから待て

2 19/03/31(日)16:49:59 No.580294670

東京と名古屋の間を今作ってる最中だよ!

3 19/03/31(日)16:54:33 No.580295669

線路の8割トンネルだから穴掘りが大変なのよ

4 19/03/31(日)16:55:17 No.580295833

じゃあリニアモーターカーの前部にドリル付ければいいんじゃない!?

5 19/03/31(日)16:55:20 No.580295842

2027年って書いてるだろ 文字も読めないのかボケ

6 19/03/31(日)16:56:15 No.580296031

せっかく速いのに名古屋で止めたら最高速出せる区間が短くなるじゃないですか 便利にいろんなところで降りたいなら新幹線使いなよ

7 19/03/31(日)16:57:14 No.580296246

飛行機乗れよ

8 19/03/31(日)17:04:09 No.580297706

名古屋大阪間はルート選定の問題だから 金突っ込んだところで着工早くはならない気がする

9 19/03/31(日)17:06:11 No.580298203

名古屋~大阪は新幹線でも60分切ってるからなぁ 東海さんも乗り気じゃない

10 19/03/31(日)17:10:55 No.580299237

金持ちと鉄オタと議員しか乗らないよ

11 19/03/31(日)17:11:33 No.580299386

仕事で乗るだろ…出張とか

12 19/03/31(日)17:13:37 No.580299840

>仕事で乗るだろ…出張とか レスした「」にとってはお仕事してる人は金持ち扱いなんじゃない?

13 19/03/31(日)17:13:43 No.580299861

問題なく開業したとして海外にホントに売れるのこの技術

14 19/03/31(日)17:13:52 No.580299901

>仕事で乗るだろ…出張とか 「」君出張費の精算なんだけどリニアで行く必要ないよね 新幹線の運賃に直しとくね

15 19/03/31(日)17:14:43 No.580300083

リニア開通したらのぞみはなくなるんだっけ? こだま中心の近距離向けダイヤにするとか

16 19/03/31(日)17:16:36 No.580300504

>リニア開通したらのぞみはなくなるんだっけ? 名古屋の先に行く人はどうなるんだ

17 19/03/31(日)17:16:49 No.580300554

のぞみ+700円で名古屋-品川間が1時間らしいな

18 19/03/31(日)17:16:57 No.580300587

大阪行きとか残るんじゃないの

19 19/03/31(日)17:17:44 No.580300757

>こだま中心の近距離向けダイヤになるとか 相模原に駅ができるとか8両編成になるとか… 8両編成にするなら鹿児島から直通してくんねぇかなぁ

20 19/03/31(日)17:18:14 No.580300859

浮いてる怖くない?脱線とか

21 19/03/31(日)17:18:38 No.580300956

>飛行機乗れよ 計画立てたときにはこんなに飛行機安くなるとは思わなかった せっかく30年越しの計画通したから需要とかわからないけどつくるね…

22 19/03/31(日)17:19:26 No.580301147

これで名古屋は日帰り出張か…

23 19/03/31(日)17:19:26 No.580301149

>名古屋の先に行く人はどうなるんだ なくなるのは大阪まで開通したときじゃないの 大阪から先は乗り換えてねになるのでは

24 19/03/31(日)17:20:12 No.580301330

相当揺れるらしいな

25 19/03/31(日)17:20:31 No.580301406

>のぞみ+700円で名古屋-品川間が1時間らしいな いまも1時間半だし…

26 19/03/31(日)17:20:41 No.580301439

LCCは確実に飛ぶかわからないし…… 羽田成田の限られたキャパを浪費もしたくないだろうし

27 19/03/31(日)17:20:45 No.580301452

>浮いてる怖くない?脱線とか ピン止め効果で絶対に脱線しない

28 19/03/31(日)17:20:54 No.580301483

> 相当揺れるらしいな 揺れるの?

29 19/03/31(日)17:21:11 No.580301541

>のぞみ+700円で名古屋-品川間が1時間らしいな 40分じゃなかった?品川大阪間が1時間

30 19/03/31(日)17:21:21 No.580301584

揺れるなんて話は聞いたこと無いが…

31 19/03/31(日)17:21:41 No.580301655

上海のは怖いくらい揺れた

32 19/03/31(日)17:22:18 No.580301800

リニアは浮き方に2タイプあって上海のは別タイプのはず 浮上高度も低い

33 19/03/31(日)17:22:20 No.580301813

新幹線の加減速性能が進化して需要がさらに下がりそう 東京大阪間1時間以内で飛行機より安く出来るんです?

34 19/03/31(日)17:23:19 No.580302048

大学時代に試験乗車の抽選に当たって乗ったことがあるけど同じ回の子供が乗る前に怖い怖い泣き喚いてきっとジェットコースターのような想像してたんだろうなって 乗り心地は飛行機のタクシングみたいだった 離陸ほどのGはないけどふっと振動が消えるのが面白かった

35 19/03/31(日)17:23:59 No.580302178

新幹線より1000円プラス程度でって言ってるから大阪まで1万5千円弱かね 飛行機より早くて欠航の心配もほぼないならありでは

36 19/03/31(日)17:24:11 No.580302218

>上海のは怖いくらい揺れた そりゃそうでしょ

37 19/03/31(日)17:24:49 No.580302356

浮いてるのにどうやって車内に配電してるの パンタグラフ無いんでしょ

38 19/03/31(日)17:24:57 No.580302381

>上海のは怖いくらい揺れた あれは死亡事故起こして計画ポシャったドイツ式じゃなかったか

39 19/03/31(日)17:25:23 No.580302491

大阪でも梅田着なら航空機にも余裕で勝てるけど

40 19/03/31(日)17:26:11 No.580302664

所要時間だけじゃなく空港までの時間や空港での待ち時間があるからな飛行機は

41 19/03/31(日)17:28:20 No.580303154

>せっかく30年越しの計画通したから需要とかわからないけどつくるね… つくば万博のときにはこんなに時間tかかるとは思わなかったなー

42 19/03/31(日)17:29:35 No.580303456

>浮いてるのにどうやって車内に配電してるの >パンタグラフ無いんでしょ 電磁誘導とバッテリー

43 19/03/31(日)17:30:11 No.580303596

半世紀以上経ってる東海道新幹線の設備の総点検のための バイパス的な意味もあるんだよね 東海道新幹線は現状なかなか止められない

44 19/03/31(日)17:30:19 No.580303635

開通したら小忙しい芸人がさらに忙しくなる?

45 19/03/31(日)17:30:46 No.580303739

長野のやつらが無理やり通そうとしてぐにゃぐにゃな路線ひこうとしてたとこまでは覚えてる

46 19/03/31(日)17:30:55 No.580303776

磁気で浮いてるから一緒よなんて常電動タイプと超伝導タイプをごっちゃにする「」は多い

47 19/03/31(日)17:30:57 No.580303780

新幹線がどんどん早くなるのも予想外だったんだろうな

48 19/03/31(日)17:32:26 No.580304073

早くなるっていっても東海道はいまだ300キロ運転すらできる見通し立ってないし 最初から直線に近いルートで作ってる東北みたいにはいかない

49 19/03/31(日)17:33:21 No.580304276

飛行機は飛行場までの移動がクソすぎるから需要はもちろんある

50 19/03/31(日)17:35:38 No.580304786

東京名古屋40分は初めて乗ったらかなり感動しそう

51 19/03/31(日)17:35:38 No.580304789

線路作って半世紀以上経ってるのに毎日凄い数走ってるからな新幹線… メンテしないと

52 19/03/31(日)17:36:00 No.580304875

横浜や京都のためにのぞみは減るけど残るよ

53 19/03/31(日)17:36:58 No.580305085

全線開通するころには労働人口相当減ってるから仕事で乗る人も期待するほどいないんじゃとは言われてる

54 19/03/31(日)17:39:14 No.580305571

たとえ人口へっても名古屋大阪東京にさらに集中するから移動の需要はあんま変わらない 開通から半世紀以上経った後はしらない

55 19/03/31(日)17:40:02 No.580305766

近畿のルートはまだ決まらないの?

56 19/03/31(日)17:40:27 No.580305842

この辺の議論は最初新幹線作るときも散々いらねだの言われまくって 開通したら嘘みたいに文句が減ったよね

57 19/03/31(日)17:40:38 No.580305884

大部分がトンネルなので自然破壊とかその影響とかそれについて県がゴネてたりとか問題山積みなので…

58 19/03/31(日)17:41:13 No.580306016

リニアの線路の隣に道路作ってくんないかな

59 19/03/31(日)17:41:33 No.580306085

人口が減っても往来が増えればトータルの需要は維持できるわな あと外国人観光客も

60 19/03/31(日)17:42:36 No.580306293

東京から成田まで10分ぐらいで行ける電車開通できないの

61 19/03/31(日)17:43:05 No.580306405

>近畿のルートはまだ決まらないの? 一応奈良ルートで確定

↑Top